JP2020095223A - 素子アレイの製造装置と特定素子の除去装置 - Google Patents

素子アレイの製造装置と特定素子の除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020095223A
JP2020095223A JP2018234757A JP2018234757A JP2020095223A JP 2020095223 A JP2020095223 A JP 2020095223A JP 2018234757 A JP2018234757 A JP 2018234757A JP 2018234757 A JP2018234757 A JP 2018234757A JP 2020095223 A JP2020095223 A JP 2020095223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
specific element
substrate
adhesive layer
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018234757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7319044B2 (ja
Inventor
宮腰 敏暢
Toshinobu Miyakoshi
敏暢 宮腰
誠寿郎 須永
Seijuro Sunaga
誠寿郎 須永
進藤 修
Osamu Shindo
修 進藤
康生 加藤
Yasuo Kato
康生 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2018234757A priority Critical patent/JP7319044B2/ja
Priority to US16/713,763 priority patent/US11167541B2/en
Priority to CN201911289265.7A priority patent/CN111326469B/zh
Publication of JP2020095223A publication Critical patent/JP2020095223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7319044B2 publication Critical patent/JP7319044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • H01L2221/68386Separation by peeling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/918Delaminating processes adapted for specified product, e.g. delaminating medical specimen slide
    • Y10S156/919Delaminating in preparation for post processing recycling step
    • Y10S156/922Specified electronic component delaminating in preparation for recycling
    • Y10S156/924Delaminating display screen, e.g. cathode-ray, LCD screen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/918Delaminating processes adapted for specified product, e.g. delaminating medical specimen slide
    • Y10S156/93Semiconductive product delaminating, e.g. delaminating emiconductive wafer from underlayer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/918Delaminating processes adapted for specified product, e.g. delaminating medical specimen slide
    • Y10S156/93Semiconductive product delaminating, e.g. delaminating emiconductive wafer from underlayer
    • Y10S156/931Peeling away backing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/934Apparatus having delaminating means adapted for delaminating a specified article
    • Y10S156/935Delaminating means in preparation for post consumer recycling
    • Y10S156/937Means for delaminating specified electronic component in preparation for recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/934Apparatus having delaminating means adapted for delaminating a specified article
    • Y10S156/941Means for delaminating semiconductive product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/934Apparatus having delaminating means adapted for delaminating a specified article
    • Y10S156/941Means for delaminating semiconductive product
    • Y10S156/942Means for delaminating semiconductive product with reorientation means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1126Using direct fluid current against work during delaminating
    • Y10T156/1137Using air blast directly against work during delaminating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1153Temperature change for delamination [e.g., heating during delaminating, etc.]
    • Y10T156/1158Electromagnetic radiation applied to work for delamination [e.g., microwave, uv, ir, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1911Heating or cooling delaminating means [e.g., melting means, freezing means, etc.]
    • Y10T156/1917Electromagnetic radiation delaminating means [e.g., microwave, uv, ir, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1928Differential fluid pressure delaminating means
    • Y10T156/1933Spraying delaminating means [e.g., atomizer, etc.
    • Y10T156/1939Air blasting delaminating means]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】所定の配列で並べてある素子が小さい場合でも、容易に特定素子のみを除去することが容易である特定素子の除去装置と、特定の素子が除かれた素子アレイを製造することができる素子アレイの製造装置を提供すること。【解決手段】素子アレイの製造装置10は、素子23が所定の配列で並べて表面に付着してある粘着層22bを有する基板22を、粘着層22bの表面が水平面から所定角度に傾斜させた状態で、保持する設置台26aを有する。また、装置10は、粘着層22bに付着してある素子23の内、特定の素子23aに向けてレーザを照射するレーザ照射器具30と、基板22の下方に設けられ、レーザが照射されて落下してくる特定の素子23aを受け取る回収機構40と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、たとえばLED素子などの表示素子などが配列してある素子アレイの製造装置と特定素子の除去装置に関する。
表示装置として、LED素子を発光素子として複数個配列させて表示素子アレイを構成する表示装置が提案されている。従来のLED素子を用いた表示装置では、青色、緑色、赤色のいずれかを発光するLED素子を半導体基板上にそれぞれ形成した後に、表示面上にマトリクス状に配列し、駆動用の配線形成などが行なわれる。
このように、半導体基板上にそれぞれ形成した素子を表示装置上の所定の位置に配列させるために、発光ダイオード素子の転写が行なわれており、その転写方法としては、真空吸着を用いて所望の位置に素子を配置する方法が広く用いられている。また、配線形成にはワイヤーボンディング技術などが用いられている。
LED素子は、原材料が高価なガリウム砒素(GaAs)系やガリウム・インジウム・リン(GaInP)系、窒化ガリウム(GaN)系などの半導体材料を用いて製造されるため、素子一個あたりの製造コストを下げるために素子サイズを小さくすることが望ましい。
しかしながら、微小な発光素子を真空吸着して、さらに表示画面に対応する位置で素子を配列し、所要の配線を形成することは容易ではなく、素子配列での位置精度を向上させることも困難である。
そこで、基板上に等間隔で形成した微小な発光ダイオード素子を選択的に剥離して、他の基板に対して素子を転写する技術が提案されている(たとえば特許文献1参照)。
しかしながら、下記の特許文献1に示すような従来の表示素子の転写装置では、素子形成用基板に形成してある表示素子のアレイを、たとえば転写先の実装用基板に転写することはできても、不良な素子までも転写されてしまうおそれがある。実装用基板の表面に素子のアレイを実装した後に、特定の素子のみを除去する作業は容易ではない。
しかも、下記の特許文献1に示す装置では、基板の裏からレーザを照射して基板から素子を剥離させて転写する方法なので、素子のサイズが小さくなると、隣接する素子までも転写してしまい、特定の素子のみを転写することは困難になる。
特開2006−41500号公報
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、その目的は、所定の配列で並べてある素子が小さい場合でも、容易に特定素子のみを除去することが容易である特定素子の除去装置と、特定の素子が除かれた素子アレイを製造することができる素子アレイの製造装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明に係る素子アレイの製造装置は、
素子が所定の配列で並べて表面に付着してある粘着層を有する基板を、前記粘着層の表面が水平面から所定角度に傾斜させた状態で、保持する基板保持手段と、
前記粘着層に付着してある前記素子の内、特定の素子に向けてレーザを照射するレーザ照射器具と、
前記基板の下方に設けられ、レーザが照射されて落下してくる特定の前記素子を受け取る回収機構と、を有する。
たとえば素子形成用基板上に形成してある所定配列の素子を、粘着層の表面に転写するなどの方法により、粘着層の表面に、所定の配列で素子を並べて付着させることで、所定の配列を維持したまま、特定の素子を除去しやすくなることを本発明者等は、新たに見出した。すなわち、不良と判断された特定の素子のみに、直接にレーザを照射することで、照射された素子が、粘着層から弾かれるように除去されることを、本発明者等は見出した。その際に、良品の素子の配列は維持されたままである。
しかも本発明の素子アレイの製造装置では、基板保持手段により、粘着層の表面が水平面から所定角度に傾斜させた状態で、粘着層を有する基板を保持しているため、粘着層から弾かれるように除去される特定の素子は、重力により、回収機構の方向に落下する。そのため、粘着層から弾かれるように除去される特定の素子は、粘着層の表面に付着してあるその他の素子の上には落下しない。その結果、特定の素子が良品の素子の上に落下して良品の素子に悪影響を与えるおそれが少ない。
また、本発明の素子アレイの製造装置では、除去された素子に対応する位置での粘着層のダメージも少なく、再度、その部分に、良品の素子を配置し直すことも容易である。なお、良品の素子を配置し直さないで、たとえば素子アレイとしてもよい。
さらに、本発明の素子アレイの製造装置では、粘着層の表面に付着してある所定配列の良品な素子を、直接または間接的に実装用基板上に転写することで、真空吸着ピックアップ装置などを用いることなく、所定の配列を維持した状態で、素子アレイを製造することができる。なお、直接に転写とは、粘着層から実装用基板に直接に転写することであり、間接的に転写とは、粘着層から、その他の転写用の粘着シートまたはその他の部材に転写してから、実装用基板上に転写することである。なお、粘着シートを用いることで、容易に実装用基板に素子のアレイを転写することができる。
本発明の素子アレイの製造装置では、所定の配列で並べてある素子が小さい場合でも、容易に不良な素子のみを除去することが容易であり、不良な特定の素子が除かれた素子アレイを容易に製造することができる。
本発明に係る特定素子の除去装置は、
素子が所定の配列で並べて表面に付着してある粘着層を有する基板を、前記粘着層の表面が水平面から所定角度に傾斜させた状態で、保持する基板保持手段と、
前記粘着層に付着してある前記素子の内、特定の素子に向けてレーザを照射するレーザ照射器具と、
前記基板の下方に設けられ、レーザが照射されて落下してくる特定の前記素子を受け取る回収機構と、を有する。
本発明に係る特定素子の除去装置では、所定の配列で並べてある素子が小さい場合でも、不良な素子などの特定の素子のみを容易に除去することが容易である。また、本発明の特定素子の除去装置では、基板保持手段により、粘着層の表面が水平面から所定角度に傾斜させた状態で、粘着層を有する基板を保持しているため、粘着層から弾かれるように除去される特定の素子は、重力により、回収機構の方向に落下する。そのため、粘着層から弾かれるように除去される特定の素子は、粘着層の表面に付着してあるその他の素子の上には落下しない。その結果、特定の素子が良品の素子の上に落下して良品の素子に悪影響を与えるおそれが少ない。
前記回収機構は、吸引機構を有してもよい。吸引機構を回収機構が有することで、粘着層から離れた特定の素子を確実に回収機構に引き込むことができる。
本発明の装置は、特定の素子の表面上を通り、回収機構に向けて気体の流れを作る気体吹付機構をさらに有してもよい。気体吹付機構から吹き付けられる気体は、特定の素子の表面上を通り、回収機構に向けて気体の流れを作るため、粘着層から離れた特定の素子を確実に回収機構に送り込むことができる。
本発明の装置は、レーザ照射器具から出射されるレーザの出射方向に垂直な面に沿って、基板を、二次元方向に相対移動させる移動機構を、さらに有してもよい。このように構成することで、特定の素子のみに、レーザを照射しやすくなる。また、レーザの照射方向を光学的に変化させる機構に比較して、装置構成をシンプルにすることができ、コストの低減にも寄与する。
好ましくは、レーザ照射器具は、前記特定の素子に、当該素子の平面形状に合わせた角型スポット形状の照射範囲で、前記レーザを照射する。このようにレーザを照射することで、近接するその他の素子に影響を与えることなく、特定の素子のみを粘着シートから除去しやすい。
好ましくは、レーザ照射器具は、前記特定の素子の平面形状の全体を含む範囲で、前記レーザを照射する。このようにレーザを照射することで、特定の素子を粘着シートから除去しやすい。
好ましくは、レーザ照射器具は、前記特定の素子に、3ショット以内のショット数、さらに好ましくは2ショット以内のショット数、特に好ましくは1ショットで、前記レーザを照射し、前記特定の素子を前記粘着シートから弾き飛ばせるように、前記レーザの出力と波長が選択してある。ショット数が少ないほど、粘着シートに対するダメージが少ないと共に、除去される素子に近接する良品の素子へダメージを加えるおそれが少なくなる。
好ましくは、レーザ照射器具は、波長が532nm以下、さらに好ましくは266nm以下のレーザを出射する。このようなレーザを照射することで、近接するその他の素子に影響を与えることなく、特定の素子のみを粘着シートから除去しやすい。
図1は本発明の一実施形態に係る素子アレイの製造方法で用いる装置の要部を示す概略斜視図である。 図2は本発明の一実施形態に係る素子アレイの製造方法の一工程を示す要部断面図である。 図3は図2の続きの工程を示す要部断面図である。 図4は図3に示すIV−IV線に沿う素子アレイの平面図である。
以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る素子アレイの製造装置10は、不良な特定の素子を除去することが可能な特定素子の除去装置20と、除去装置20の基板ステージ24に基板を取り付ける基板取り付け装置50と、を有する。
特定素子の除去装置20は、基板22を保持する基板保持手段としての基板ステージ24と、基板22の表面に向けてレーザ光Lを照射するレーザ照射器具30と、を有する。
基板ステージ24は、Z軸移動テーブル26と、Y軸移動ベース28と、レール29とを有する。Z軸移動テーブル26は、基板22を着脱自在に保持する設置台26aを有し、Y軸移動ベース28に対して、Z軸方向移動自在に取り付けられている。設置台26aには、基板を着脱自在に保持するための吸着機構が具備してあってもよい。
Y軸移動ベース28は、レール29に沿って、処理位置Y1と取付位置Y2との間でY軸方向に移動可能になっている。基板ステージ24は、Z軸テーブル26がZ軸方向に移動し、Y軸ベース28がY軸方向に移動することで、レーザ照射器具30の出射部32からX軸方向に出射されるレーザ光Lに対して略垂直な平面に沿って基板22を移動させる移動機構を構成している。なお、本実施形態では、X軸およびY軸が水平面に平行であり、Z軸が鉛直線に平行であり、X軸とY軸とZ軸は、相互に垂直である。
図3に示すように、基板22は、基板本体22aと、基板本体22aの表面に形成してある粘着層22bとから成る。基板本体22aは、可撓性を有する粘着性シート自体であってもよく、あるいは、表面に粘着層が形成してある粘着性シートが貼り付けられた剛性を持つ基板であってもよい。粘着層22bは、たとえば天然ゴム、合成ゴム、アクリル系樹脂、シリコーンゴムなどの粘着性樹脂で構成され、その厚みは、好ましくは、1.0〜10.0μmである。
本実施形態では、粘着層22bの表面には、図4に示すように、Y軸方向に所定間隔δyで、Z軸方向に所定間隔δzで、素子23がマトリックス状に着脱自在に付着してある。素子23としては、特に限定されないが、たとえば表示素子である。なお、表示素子は、画面を表示するための素子に限らず、照明を行うための素子であってもよく、たとえば発光素子(LED素子)、蛍光素子などが例示される。また、素子23としては、表示素子に限らず、セラミックコンデンサ、チップインダクタ、等の電子素子、あるいは半導体素子でもよい。
本実施形態では、素子23は、たとえばマイクロ発光素子(マイクロLED素子)であり、その平面形状は、たとえば5μm×5μm〜200μm×300μmのサイズを有する。また、所定間隔δyと所定間隔δzは、同じでも異なっていてもよく、たとえば5〜100μmの範囲内である。
本実施形態では、図3に示すように、基板22は、粘着層22bの表面が、水平面Hから所定角度θで傾斜するように、図1に示す基板ステージ24に取り付けられる。本実施形態では、水平面Hが、X軸およびY軸に平行な平面であり、鉛直線であるZ軸に垂直であり、所定角度θは90度であるが、所定角度θは、90度以外の角度であってもよく、たとえば15度〜120度、好ましくは30度〜110度、さらに好ましくは45度〜100度、特に好ましくは60度〜90度である。
図1に示すレーザ照射器具30の出射部32から出射されるレーザ光Lは、図3に示す粘着層22bの表面に略垂直方向に照射され、図4に示すように所定の配列で配置された素子23の内の特定の素子23aのみに照射される。そのために、図1に示すレーザ照射器具30は、図4に示す特定の素子23aの平面形状の全体を含む範囲で、当該素子23aの平面形状に合わせた角型スポット形状の照射範囲Laで、特定の素子23aの表面のみにレーザ光Lを直接に照射するための照射マスクを有していてもよい。
また、図1に示すレーザ照射器具30は、撮像装置34を有していてもよい。撮像装置34は、レーザ照射器具30とは別に具備されていてもよく、図4に示す素子23のアレイを撮像可能になっている。撮像装置34は、図4に示す素子23を撮像し、各素子23の外観検査を行ってもよく、その外観検査で不良と判断された特定の素子23aのみに、レーザ光Lが照射されるように、図1に示す基板ステージ24を移動制御してもよい。たとえば特定の素子23aのみにレーザ光Lが照射されるように、図1に示す基板ステージ24を移動制御して、基板22を平面(Z軸またはY軸に沿った)方向に移動させる。
図1に示すように、処理位置Y1において、設置台26aに取り付けられた基板22の表面のZ軸方向の下方には、回収機構40が配置してある。回収機構40は、後述するように、基板22の表面から落下してくる図3に示す特定の素子23aを受け取るための上端開口部を有する。上端開口部は、基板22の外径よりも大きなY軸方向の幅と、基板22の厚みよりも大きなX軸方向の幅を持つ上端開口部を有し、基板22の表面のいずれの位置からでも落下してくる図3に示す特定の素子23aを受け取ることができる大きさに設定してある。
回収機構40の内部には、周囲の気体を吸引する吸引機構が具備してあってもよい。回収機構40のZ軸方向の上部であって、設置台26aに装着してある基板22の上部には、気体吹付機構42が設置してある。気体吹付機構42からは、空気や不活性ガスなどの気体が吹き出され、吹き出された気体は、Z軸の下方に向かい、図3に示す基板22の表面に付着してある特定の素子23aの表面を通り、図1に示す回収機構40の上端開口部に流れ込むようになっている。
図1に示す基板取り付け装置50は、処理位置Y1に位置する除去装置20のY軸方向の隣に位置する取付位置Y2に配置してあり、基板吸着器具52を有する。基板吸着器具52は、図2に示す工程を得て図3に示す状態になって仮置き台の上に運ばれてきた基板22を、取付位置Y2に移動している設置台26aの表面に移し替えるための装置である。
基板吸着器具52は、回動ロッド54の先端に固定してあり、支持ロッド56の先端に回動可能に装着してある。支持ロッド56は、Y軸移動ブロック58の上端に固定してあり、ブロック58は、レール59に沿って、取付位置Y2と受け渡し位置Y3との間をY軸に沿って往復移動可能になっている。なお、基板吸着器具52を、Z軸方向に移動可能にするために、回動ロッド54が伸縮自在になっていてもよく、あるいは、基板取り付け装置50の一部または全部が、z族方向に移動自在となっていてもよい。また、支持ロッド56は、X軸方向に移動自在になっていてもよい。
次に、本発明の一実施形態に係る素子アレイの製造方法、特に、発光素子(LED素子)アレイの製造方法について説明する。
まず、図2に示す素子形成用基板25の表面に、たとえばLED素子などの素子23がマトリックス状に配列してある素子アレイを作り込む。素子アレイの製造に用いる基板25としては、たとえば素子23の種類(青色発光素子、赤色発光素子、緑色発光素子など)によっても異なるが、たとえばサファイヤ基板、ガラス基板、GaAs基板、SiC基板などが用いられる。
図2に示すように、基板25の表面に素子23のアレイを形成した後、素子23が形成してある基板25の表面を、基板22の表面に形成してある粘着層22bに押し付け、たとえばレーザリフト法などの手法により、素子23のアレイのみを、基板25から剥離させ、粘着層22bの表面に転写する。なお、転写するための方法としては、レーザリフト法に限定されず、粘着力の差を用いた転写、 加熱剥離を伴う転写などの方法でもよい。
素子23のアレイが転写された後の基板22は、図1に示す受け渡し位置Y3に配置してある仮置き台60の上に搬送される。仮置き台60に搬送された基板22は、基板取り付け装置50により、取付位置Y2に移動しているテーブル26の設置台26aに取り付けられる。取付位置Y2で取り付けられた基板22は、処理位置Y1に移動される。
処理位置Y1では、たとえば撮像装置34を用いて、図4に示ようにアレイ状に配列してある素子23毎の外観検査を行い、不良(不要)な特定の素子23aを見つけ出す。なお、検査は、処理位置Y1に設置される前に行ってもよい。
次に、図3および図4に示すように、特定の素子23aのみに、レーザ照射器具30からレーザ光Lが所定の照射範囲Laで照射されるように、図1に示す基板ステージ24を移動制御する。その際に、撮像装置34を用いて、特定の素子23aの位置を検出しながら基板ステージ24の移動を制御してもよい。
次に、レーザ照射器具30からレーザ光Lを特定の素子23aのみに照射する。特定の素子23aには、当該素子23aの平面形状に合わせた角型スポット形状の照射範囲Laで、レーザ光Lが照射される。このようにレーザ光Lを照射することで、近接するその他の素子23に影響を与えることなく、特定の素子23aのみを粘着層22bから除去しやすい。
また、特定の素子23aには、当該素子23aの平面形状の全体を含む範囲で、レーザ光Lが照射される。このようにレーザ光Lを照射することで、特定の素子23aを粘着層22bから除去しやすい。
特定の素子23aには、好ましくは3ショット以内のショット数、さらに好ましくは2ショット以内のショット数、さらに好ましくは1ショットで、レーザ照射器具30からレーザ光Lが照射されることにより、特定の素子23aを粘着層22bから弾き飛ばせるように、レーザ光Lの出力と波長が選択してある。ショット数が少ないほど、粘着層22bに対するダメージが少ないと共に、除去される素子23aに近接する良品の素子23へダメージを加えるおそれが少なくなる。
好ましくは、レーザ光Lの波長が532nm以下、さらに好ましくは266nm以下である。このようなレーザ光Lを照射することで、近接するその他の素子23に影響を与えることなく、特定の素子23aのみを粘着層22bから除去しやすい。図1に示すレーザ照射器具30としては、具体的には、たとえばYAGレーザ、炭酸ガスレーザ、エキシマレーザ、UVレーザなどが用いられる。レーザの波長や除去に係るエネルギーを考慮するとYAGレーザが好ましい。
本実施形態の素子アレイの製造装置10では、上述したように、図2に示す素子形成用基板25上に形成してある所定配列の素子23を、基板22の粘着層22bの表面に転写するなどの方法により、粘着層22bの表面に、所定の配列で素子23を並べて付着させることで、所定の配列を維持したまま、不良と判断された特定の素子23aを除去しやすくなる。すなわち、図3に示すように、特定の素子23aのみに、直接にレーザ光Lを照射することで、照射された素子23aが、粘着層22bから弾かれるように除去される。その際に、良品の素子23の配列は維持されたままである。
なお、照射された素子23aが、粘着層22bから弾かれるように除去される理由としては、次の理由が考えられる。
レーザ照射によって素子23aに加わるエネルギーが、素子23aと粘着層の界面に到達し、そのエネルギーが物理的な応力として粘着層と素子23aとの粘着を剥がす形で加わるため。
あるいは、レーザ照射によって素子23aに加わるエネルギーが直接素子に及ぼす外力として作用することとなり、その外力によって素子23aが剥がされることが考えられる。
また、除去された素子23aに対応する位置での粘着層22bのダメージも少なく、再度、その部分に、良品の素子23を配置し直すことも可能である。良品の素子を配置し直すための方法としては、転写法、吸着搬送法、スタンプ方法などの一般的な方法が考えられる。
なお、特定の素子23aが除去された位置に良品の素子23を配置し直さないで、たとえば素子アレイを持つ表示装置(照明装置含む)としてもよい。たとえば素子23のサイズが小さい場合には、2以上の配列の素子23の内の特定の一つの素子23aが欠けていたとしても、素子アレイを持つ表示装置(照明装置含む)の全体としては問題がない場合がある。
また、本実施形態の製造装置10では、基板22の表面に付着してある所定配列の良品な素子23を、直接または間接的に、図示省略してある実装用基板上に転写することで、真空吸着ピックアップ装置などを用いることなく、所定の配列を維持した状態で、マイクロLED素子アレイなどの素子アレイを製造することができる。なお、直接に転写とは、基板22をそのまま用いることであり、間接的に転写とは、基板22から、その他の転写用の粘着シートまたはその他の部材に転写してから、実装用基板上に、素子23のアレイを転写することである。
本実施形態の素子アレイの製造装置10では、所定の配列で並べてある素子23が、5μm×5μm以下程度に小さい場合でも、容易に特定の素子23のみを除去することが容易であり、不良な素子23aが除かれた素子アレイを容易に製造することができる。
しかも本実施形態の素子アレイの製造装置10では、基板ステージ24により、図3に示す粘着層22bの表面が水平面Hから所定角度θに傾斜させた状態で、粘着層22bを有する基板22を保持しているため、粘着層22bから弾かれるように除去される特定の素子23aは、重力により、回収機構40の方向に落下する。そのため、粘着層22bから弾かれるように除去される特定の素子23aは、粘着層22bの表面に付着してあるその他の素子23の上には落下しない。その結果、特定の素子23aが良品の素子23の上に落下して良品の素子23に悪影響を与えるおそれが少ない。
また、本実施形態では、回収機構40は、吸引機構を有している。吸引機構を回収機構40が有することで、粘着層22bから離れた特定の素子23aを確実に回収機構40に引き込むことができる。
さらに本実施形態の装置20は、特定の素子23aの表面上を通り、回収機構40に向けて気体の流れを作る気体吹付機構42をさらに有している。気体吹付機構42から吹き付けられる気体は、特定の素子23aの表面上を通り、回収機構40に向けて気体の流れを作るため、粘着層22bから離れた特定の素子22bを確実に回収機構40に送り込むことができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変することができる。
たとえば、素子23の検査は、撮像装置34以外で行ってもよく、図2に示す基板25の表面に素子23が作り込まれた後に、図示しない撮像装置により、素子23毎に外観検査を行い、不良な素子23を特定し、その配列の位置を記憶しておいてもよい。その後に、図1に示す処理位置Y1では、記憶している配列の位置で、特定の素子23aに対してのみレーザ照射器具30からレーザ光Lの照射を行い、特定の素子23aのみを除去してもよい。なお、素子23毎の検査は、外観検査のみでなく、電気的検査などの検査を行ってもよい。
また、上述した実施形態では、特定の素子23aのみに、レーザ光Lが照射されるように、図1に示す基板ステージ24を移動制御してあるが、たとえばガルバノミラーとFθレンズなどを用いて、たとえば特定の素子23aのみにレーザ光Lが照射されるように、レーザ光Lが照射される方向を制御してもよい。ガルバノミラーとFθレンズなどを用いる機構は、レーザスキャニングの機構と同様であってもよい。ただし、基板ステージ24を移動制御する方が、全体としての装置構成をシンプルにすることができると共に、コストの低減にも寄与する。
10… 素子アレイ製造装置
20… 特定素子の除去装置
22… 基板(粘着シート)
22a… 基板本体
22b… 粘着層
23… 素子
23a… 特定の素子
24… 基板ステージ(基板保持手段)
25… 素子形成用基板
26… Z軸移動テーブル
26a… 設置台
28… Y軸移動ベース
29… レール
30… レーザ照射器具
32… レーザ出射部
34… 撮像装置
40… 回収機構
42… 気体吹付機構
50… 基板取り付け装置
52… 基板吸着器具
54… 回動ロッド
56… 支持ロッド
58… Y軸移動ブロック
59… レール
60… 仮置き台
L… レーザ光
La… 照射範囲
Y1… 処理位置
Y2… 取付位置
Y3… 受け渡し位置

Claims (16)

  1. 素子が所定の配列で並べて表面に付着してある粘着層を有する基板を、前記粘着層の表面が水平面から所定角度に傾斜させた状態で、保持する基板保持手段と、
    前記粘着層に付着してある前記素子の内、特定の素子に向けてレーザを照射するレーザ照射器具と、
    前記基板の下方に設けられ、レーザが照射されて落下してくる特定の前記素子を受け取る回収機構と、を有する素子アレイの製造装置。
  2. 前記回収機構は、吸引機構を有する請求項1に記載の素子アレイの製造装置。
  3. 前記特定の素子の表面上を通り、前記回収機構に向けて気体の流れを作る気体吹付機構をさらに有する請求項1または2に記載の素子アレイの製造装置。
  4. 前記レーザ照射器具から出射されるレーザの出射方向に垂直な面に沿って、前記基板を、二次元方向に相対移動させる移動機構を、さらに有する請求項1〜3のいずれかに記載の素子アレイの製造装置。
  5. 前記レーザ照射器具は、前記特定の素子に、当該素子の平面形状に合わせた角型スポット形状の照射範囲で、前記レーザを照射する請求項1〜4のいずれかに記載の素子アレイの製造装置。
  6. 前記レーザ照射器具は、前記特定の素子の平面形状の全体を含む範囲で、前記レーザを照射する請求項1〜5のいずれかに記載の素子アレイの製造装置。
  7. 前記レーザ照射器具は、前記特定の素子に、3ショット以内のショット数で、前記レーザを照射し、前記特定の素子を前記粘着シートから弾き飛ばせるように、前記レーザの出力と波長が選択してある請求項1〜6のいずれかに記載の素子アレイの製造装置。
  8. 前記レーザ照射器具は、波長が532nm以下の前記レーザを出射する請求項1〜7のいずれかに記載の素子アレイの製造装置。
  9. 素子が所定の配列で並べて表面に付着してある粘着層を有する基板を、前記粘着層の表面が水平面から所定角度に傾斜させた状態で、保持する基板保持手段と、
    前記粘着層に付着してある前記素子の内、特定の素子に向けてレーザを照射するレーザ照射器具と、
    前記基板の下方に設けられ、レーザが照射されて落下してくる特定の前記素子を受け取る回収機構と、を有する特定素子の除去装置。
  10. 前記回収機構は、吸引機構を有する請求項9に記載の特定素子の除去装置。
  11. 前記特定の素子の表面上を通り、前記回収機構に向けて気体の流れを作る気体吹付機構をさらに有する請求項9または10に記載の特定素子の除去装置。
  12. 前記レーザ照射器具から出射されるレーザの出射方向に垂直な面に沿って、前記基板を、二次元方向に相対移動させる移動機構を、さらに有する請求項9〜11のいずれかに記載の特定素子の除去装置。
  13. 前記レーザ照射器具は、前記特定の素子に、当該素子の平面形状に合わせた角型スポット形状の照射範囲で、前記レーザを照射する請求項9〜12のいずれかに記載の特定素子の除去装置。
  14. 前記レーザ照射器具は、前記特定の素子の平面形状の全体を含む範囲で、前記レーザを照射する請求項9〜13のいずれかに記載の特定素子の除去装置。
  15. 前記レーザ照射器具は、前記特定の素子に、3ショット以内のショット数で、前記レーザを照射し、前記特定の素子を前記粘着シートから弾き飛ばせるように、前記レーザの出力と波長が選択してある請求項9〜14のいずれかに記載の特定素子の除去装置。
  16. 前記レーザ照射器具は、波長が532nm以下の前記レーザを出射する請求項9〜15のいずれかに記載の特定素子の除去装置。
JP2018234757A 2018-12-14 2018-12-14 素子アレイの製造装置と特定素子の除去装置 Active JP7319044B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234757A JP7319044B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 素子アレイの製造装置と特定素子の除去装置
US16/713,763 US11167541B2 (en) 2018-12-14 2019-12-13 Apparatus for manufacturing element array and apparatus for removing specific element
CN201911289265.7A CN111326469B (zh) 2018-12-14 2019-12-13 元件阵列的制造装置和特定元件的除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234757A JP7319044B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 素子アレイの製造装置と特定素子の除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020095223A true JP2020095223A (ja) 2020-06-18
JP7319044B2 JP7319044B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=71084868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018234757A Active JP7319044B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 素子アレイの製造装置と特定素子の除去装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11167541B2 (ja)
JP (1) JP7319044B2 (ja)
CN (1) CN111326469B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112355543B (zh) * 2020-10-21 2022-04-19 中联重科股份有限公司 工件的定位装置及加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159980A (ja) * 2011-02-10 2011-08-18 Furukawa Co Ltd レーザ剥離装置、レーザ剥離方法、iii族窒化物半導体自立基板の製造方法
JP2015199094A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI236944B (en) * 2001-12-17 2005-08-01 Tokyo Electron Ltd Film removal method and apparatus, and substrate processing system
JP4284911B2 (ja) * 2002-01-09 2009-06-24 ソニー株式会社 素子の転写方法
JP4565804B2 (ja) * 2002-06-03 2010-10-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 被研削基材を含む積層体、その製造方法並びに積層体を用いた極薄基材の製造方法及びそのための装置
JP2005236082A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nitto Denko Corp レーザーダイシング用粘着シート及びその製造方法
US7744770B2 (en) 2004-06-23 2010-06-29 Sony Corporation Device transfer method
JP4426403B2 (ja) * 2004-08-31 2010-03-03 東京エレクトロン株式会社 レーザー処理装置
JP5096040B2 (ja) 2007-05-16 2012-12-12 日東電工株式会社 レーザー加工方法及びレーザー加工品
JP4942055B2 (ja) * 2007-05-20 2012-05-30 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド ハンドル基板からmemsデバイスを取り外す方法
US20090008032A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Assembleon B.V. Method for picking up a component as well as a device suitable for carrying out such a method
JP5444798B2 (ja) * 2009-04-10 2014-03-19 ソニー株式会社 素子の移載方法
TWI541093B (zh) * 2009-12-07 2016-07-11 Ipg Microsystems Llc 雷射剝離系統及方法
JP2011147953A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
US8366874B2 (en) * 2010-08-09 2013-02-05 Empire Technology Development Llc Removing and segregating components from printed circuit boards
CN103597589B (zh) * 2011-04-11 2017-02-15 北达科他州立大学研究基金会 分立元件的选择性激光辅助的转移
JP5977532B2 (ja) * 2012-02-20 2016-08-24 東京応化工業株式会社 支持体分離方法及び支持体分離装置
JP6222903B2 (ja) * 2012-08-17 2017-11-01 株式会社ディスコ レーザ加工装置
EP2781296B1 (de) * 2013-03-21 2020-10-21 Corning Laser Technologies GmbH Vorrichtung und verfahren zum ausschneiden von konturen aus flächigen substraten mittels laser
JP6104025B2 (ja) * 2013-04-11 2017-03-29 株式会社ディスコ レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP6294090B2 (ja) * 2014-02-05 2018-03-14 株式会社ディスコ リフトオフ方法
US20160133486A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 International Business Machines Corporation Double Layer Release Temporary Bond and Debond Processes and Systems
DE102015118742A1 (de) * 2015-11-02 2017-05-04 Ev Group E. Thallner Gmbh Verfahren zum Bonden und Lösen von Substraten
WO2017214540A1 (en) * 2016-06-10 2017-12-14 Applied Materials, Inc. Maskless parallel pick-and-place transfer of micro-devices
JP6923877B2 (ja) * 2017-04-26 2021-08-25 国立大学法人埼玉大学 基板製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159980A (ja) * 2011-02-10 2011-08-18 Furukawa Co Ltd レーザ剥離装置、レーザ剥離方法、iii族窒化物半導体自立基板の製造方法
JP2015199094A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111326469B (zh) 2023-10-20
CN111326469A (zh) 2020-06-23
US20200215809A1 (en) 2020-07-09
US11167541B2 (en) 2021-11-09
JP7319044B2 (ja) 2023-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7173228B2 (ja) 素子アレイの製造方法と特定素子の除去方法
JP2009064905A (ja) 拡張方法および拡張装置
JPWO2013108368A1 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4766258B2 (ja) 板状物品のピックアップ装置
CN111326469B (zh) 元件阵列的制造装置和特定元件的除去装置
EP1378932B1 (en) Semiconductor chip mounting apparatus and mounting method
JP2006324373A (ja) チップのピックアップ装置およびピックアップ方法
JP4514667B2 (ja) 半導体製造装置
TWI830954B (zh) 晶圓的加工方法
JP2006222179A (ja) チップ搭載装置およびチップ搭載方法
JP2011040752A (ja) 撮影機能付き半導体チップ突き出し装置
JP2006222181A (ja) チップ搭載装置およびチップ搭載方法
JP2009295741A (ja) 部品移載方法及び部品移載装置
JP7175569B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2009295741A5 (ja)
JP2006214896A (ja) 形状認識装置
JP2007220905A (ja) 板状物品のピックアップ装置
JP2006108280A (ja) 電子部品ピックアップ方法および電子部品搭載方法ならびに電子部品搭載装置
KR20220158219A (ko) 실장 방법, 실장 장치, 및 전사 장치
JP4462056B2 (ja) チップ搭載装置およびチップ搭載方法
JP2020174124A (ja) ウェーハの加工方法
JP4410036B2 (ja) 部品搭載装置
JP2020174123A (ja) ウェーハの加工方法
JP2021044395A (ja) ウェーハの加工方法
JP2021044396A (ja) ウェーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220405

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220705

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230104

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230307

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230405

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7319044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150