JP2020092224A - 圧粉磁心の製造方法 - Google Patents

圧粉磁心の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020092224A
JP2020092224A JP2018229759A JP2018229759A JP2020092224A JP 2020092224 A JP2020092224 A JP 2020092224A JP 2018229759 A JP2018229759 A JP 2018229759A JP 2018229759 A JP2018229759 A JP 2018229759A JP 2020092224 A JP2020092224 A JP 2020092224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
powder
molded body
glass
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018229759A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 岩田
Naoki Iwata
直樹 岩田
真二郎 三枝
Shinjiro Saegusa
真二郎 三枝
鈴木 雅文
Masafumi Suzuki
雅文 鈴木
中村 稔
Minoru Nakamura
稔 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018229759A priority Critical patent/JP2020092224A/ja
Priority to US16/687,868 priority patent/US20200185150A1/en
Priority to CN201911225198.2A priority patent/CN111292949B/zh
Publication of JP2020092224A publication Critical patent/JP2020092224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • B22F3/1021Removal of binder or filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F2003/023Lubricant mixed with the metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/02Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/45Others, including non-metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14791Fe-Si-Al based alloys, e.g. Sendust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】本明細書は、圧粉磁心の強度を高める技術を提供する。【解決手段】本明細書が開示する製造方法は、混合工程、成形工程、除去工程、焼鈍工程を備える。混合工程では、磁性金属粉末と潤滑剤とガラス粉末を混合し、混合粉末を作る。成形工程では、混合粉末を加圧して成形体を作る。除去工程では、成形体から潤滑剤を除去する。焼鈍工程では、潤滑剤が除去された成形体を焼鈍する。従来の製造方法では、焼鈍工程にて、成形体中の潤滑剤が除去される。しかしながら、焼鈍工程において潤滑剤が揮発/燃焼すると、溶融したガラス粉末から酸素が奪われ、ガラスの強度が本来の強度よりも強度が低下する。そこで本明細書が開示する製造方法では、焼鈍工程の前に成形体から潤滑剤を除去する。焼鈍の前に潤滑剤を除去することで、ガラスの酸素欠乏状態が解消され、ガラスの本来の強度が得られる。その結果、圧粉磁心の強度が従来よりも改善される。【選択図】図1

Description

本明細書が開示する技術は、圧粉磁心の製造方法に関する。
電気モータのロータ/ステータ、トランスのコア、リアクトルのコアなどに圧粉磁心が用いられることがある。圧粉磁心は、磁性金属粉末を加圧して固めた成形体である。
特許文献1に、圧粉磁心の製造方法の一例が開示されている。その製造方法は次の通りである。磁性金属粉末と潤滑剤とガラス粉末を混合した混合粉末を作る。得られた混合粉末を加圧して成形体を作る。得られた成形体を焼鈍する。ガラス粉末を添加することで、圧粉磁心の強度が向上する。潤滑剤を添加することで、混合粉末中の磁性金属粒子の表面にガラス粉末が均一に分布する。
特開2017−45926号公報
添加するガラス粉末の量を増やせば圧粉磁心の強度が向上する。しかし、添加するガラス粉末の量を増やすと、圧粉磁心の飽和磁束密度が下がってしまう。本明細書は、ガラス粉末の量を増やすのではなく、別の方法で、ガラス粉末を使って製造される圧粉磁心の強度を高める技術を提供する。
本明細書が開示する製造方法は、混合工程、成形工程、除去工程、焼鈍工程を備えている。混合工程では、磁性金属粉末と潤滑剤とガラス粉末を混合し、混合粉末を作る。成形工程では、混合粉末を加圧して成形体を作る。除去工程では、成形体から潤滑剤を除去する。焼鈍工程では、潤滑剤が除去された成形体を焼鈍する。
焼鈍工程では、ガラス粉末の融点(軟化点)を超える温度まで成形体を加熱する。従来の製造方法では、焼鈍工程での加熱によって、成形体に含まれている潤滑剤が除去される。しかしながら、焼鈍工程において潤滑剤が揮発/燃焼すると、溶融しているガラス粉末から酸素が奪われる。酸素が欠乏した状態でガラス粉末が再度固化すると、ガラスの本来の強度よりも強度が低下することがわかった。そこで、本明細書が開示する製造方法では、焼鈍工程に先立って成形体から潤滑剤を除去する。潤滑剤を除去した後に焼鈍することで、ガラスの酸素欠乏状態が解消され、ガラスの本来の強度が得られる。その結果、圧粉磁心の強度が従来よりも改善される。なお、除去工程において成形体から潤滑剤が完全に除去されることが望ましいが、完全に除去されなくてもよい。成形体から少しでも潤滑剤が除去されれば、圧粉磁心の強度の改善が期待できる。
除去工程では、潤滑剤を気化あるいは燃焼にて除去するために、潤滑剤の気化温度を超える温度まで成形体を加熱してもよい。除去工程においてそのような温度まで成形体を加熱することで、ガラス粉末を溶融させることなく、潤滑剤を除去することができる。
除去工程では、潤滑剤の気化温度を超え、かつ、摂氏500度以下の温度まで成形体を加熱するとよい。なお、除去工程では、成形体を大気中で加熱することで潤滑剤の除去が促進される。また、摂氏500度以上まで成形体を加熱すると、潤滑剤は除去されるものの、完成した圧粉磁心の鉄損が増大する。
焼鈍工程では、ガラス粉末の融点を超える温度まで成形体を加熱するとよい。ガラスを溶融、再固化させることで、圧粉磁心の強度が高まる。低融点ガラスを用いる場合、焼鈍工程では、摂氏600度を超える温度まで成形体を加熱するとよい。また、焼鈍工程では、窒素ガス中で成形体を加熱するとよい。
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
実施例の製造方法のフローチャートである。 テストピースの製造条件を示す表である。 テストピースの強度向上率を示すグラフである。 テストピースの鉄損増加率を示すグラフである。
図1に、実施例の製造方法のフローチャートを示す。図1のフローチャートに沿って実施例の製造方法を説明する。
(ステップS2:磁性金属粉末作成工程)まず、磁性金属(軟磁性金属)の粉末を作成する。磁性金属の粉末の作成には、アトマイズ法が適している。アトマイズ法は、金属(あるいは合金)の溶湯の細流に空気等を吹き付け、溶湯を飛散・急冷凝固させて粉末を得る方法である。吹き付ける物質は、ガスでも液体でもよい。軟磁性金属としては、Fe−Si−Al系合金が適している。具体的には、アルミニウム(Al)が0.5[重量%]から5.0[重量%]の間で含まれており、シリコン(Si)が0.5[重量%]から9.0[重量%]の間で含まれており、残りが鉄(Fe)の合金が好ましい。しかし、磁性金属粉末は上に列挙した物質に限られるものではない。
(ステップS3:加熱工程)ステップS2で製造した磁性金属粉末を加熱し、粉末の粒子の表面に、酸化アルミニウムの絶縁被膜を形成する。この工程では、磁性金属粉末を0.5時間から5時間の間、摂氏650度から摂氏1000度の間の温度に保持する。
(ステップS4:解砕工程)加熱工程にて粉末が凝集した場合、凝集した粉末を解砕し、粉末の粒子を均一化する。
(ステップS5:混合工程)ステップS2からステップS4で得た磁性金属粉末に、潤滑剤とガラス粉末を混合して混合粉末を作る。ガラス粉末は、作成する磁心の強度を高めるために添加される。潤滑剤は、磁性金属粉末とガラス粉末がよく混ざるように添加される。潤滑剤は、金属粉末の粒子の表面にガラス粉末の粒子を均一に分布させるために添加される。潤滑剤は、後の成形工程にて混合粉末に圧力を加えた際、金属粒子同士が密集することにも貢献する。また、潤滑剤は、成形体を金型から取り出し易くする。
ガラス粉末には、低融点ガラスが用いられる。低融点ガラスは、融点(軟化点)が摂氏600度以下であるものが望ましい。また、低融点ガラスは、後述する潤滑剤の気化温度よりも高い融点を有するものが用いられる。より好ましくは、低融点ガラスは、摂氏500度から摂氏600度の間の融点を有するのがよい。一例として、硼珪酸系、硼珪酸バリウム系、硼酸バリウム系、アルミノリン酸塩系、リン酸塩系、ビスマス珪酸塩系のガラス粉末用いられる。ガラス粉末の粒子は、平均粒子径が1〜10[μm]程度であることが望ましい。しかし、ガラス粉末は上に列挙した物質に限られるものではない。
潤滑剤には、例えば、脂肪酸アミド、高級アルコールなどから選ばれる一種あるいは二種以上の物質が用いられる。潤滑剤には、混合するガラス粉末の融点よりも低い気化温度を有する物質が用いられる。例えば、エルカ酸アミドの気化温度は摂氏473.86度であり、ステアリン酸アミドの気化温度は摂氏250度である。オレイン酸モノアミドの気化温度は摂氏200度である。これらの気化温度は、先に述べた低融点ガラスの融点よりも低い。例えば、硼珪酸系のガラスの融点は摂氏500度である。
混合工程では、上記した材料(磁性金属粉末とガラス粉末と潤滑剤)を混合する。混合された粉末を以下では混合粉末と称する。混合粉末全体の重量に対して添加する潤滑剤の割合は、0.1[重量%]から0.6[重量%]の間であることが望ましい。磁性金属粉末とガラス粉末と潤滑剤の混合は、潤滑剤の気化温度より低い温度の中で行われる。潤滑剤を添加することで、磁性金属粉末の各粒子の表面にガラス粒子が均一に分布している粉末が得られる。
(ステップS6:成形工程)成形工程では、混合工程で作られた混合粉末を加圧して成形体を得る。混合粉末は、金型に充填される。金型に充填された混合粉末に圧力を加えて固める。混合粉末に加える圧力は、100[MPa]から2000[MPa]の間が好ましい。所定時間の間、混合粉末に圧力を加えると、混合粉末が固まる。固まった混合粉末を以下では成形体と称する。なお、金型に充填された混合粉末を加熱しながら圧力を加えてもよい。この場合、混合粉末は、潤滑剤の融点を超え、かつ、潤滑剤の気化温度を下回る温度に保持される。潤滑剤が溶融することで、磁性金属粒子群の間の潤滑がよくなる。また、金型と成形体の間にも潤滑剤が拡散するので、金型から成形体を取り出し易くなる。
(ステップS7:脱脂工程)ステップS8の焼鈍工程に先立って、成形体から潤滑剤を除去する。潤滑剤は、油系であるので、ここでは、潤滑剤を除去する工程を脱脂工程と表記している。
脱脂工程(潤滑剤除去工程)では、潤滑剤の気化温度を超え、かつ、ガラス粉末の融点未満の温度まで成形体を加熱する。混合粉末に含まれているガラス粉末が摂氏500度を超える融点を有している場合、摂氏500度以下、かつ、潤滑剤の気化温度を超える温度まで、成形体を加熱する。成形体は、大気中で加熱される。そうすると、成形体の中の潤滑剤が気化(あるいは燃焼)し、成形体から潤滑剤が除去される。ガラス粉末の融点より低い温度までしか加熱しないので、脱脂工程はガラス粉末には影響を与えない。
(ステップS8:焼鈍工程)焼鈍工程では、ガラス粉末の融点を超える温度まで成形体を加熱する。成形体は、窒素ガス中で加熱される。ガラス粉末が摂氏600度以下の融点を有している場合、焼鈍工程では、摂氏600度を超える温度まで成形体を加熱する。成形体は、窒素ガス中で、例えば、15分から60分の間、摂氏600度から摂氏900度の間の温度に保持される。
焼鈍によって、成形工程で加圧した際に金属粒子に生じた歪が除去される。また、焼鈍によってガラス粉末が溶融する。成形体において溶融したガラス粉末が再固化することで、成形体(圧粉磁心)の強度が向上する。焼鈍後の成形体が圧粉磁心に相当する。すなわち、焼鈍が終了すると、圧粉磁心が完成する。
従来の製造方法では、焼鈍の前に脱脂工程(潤滑剤除去工程)を実施していなかった。その場合、焼鈍工程にて成形体が加熱されると、ガラス粉末が溶融するとともに潤滑剤が気化あるいは燃焼する。潤滑剤が燃焼すると溶融したガラス粉末から酸素が奪われる。酸素が奪われたガラス粉末が再固化すると、酸素が奪われなかった場合と比較して強度が下がる。本明細書が開示する製造方法では、焼鈍に先立って成形体から潤滑剤を除去する。それゆえ、焼鈍工程でガラスから酸素が奪われることがない。その結果、従来よりも強度の高い圧粉磁心が得られる。なお、脱脂工程にて潤滑剤が完全に除去されることが望ましい。しかしながら、脱脂工程にて、少しでも潤滑剤が除去されれば、圧粉磁心の強度の改善が期待できる。
脱脂工程(潤滑剤除去工程)の効果を確認する試験を行った。磁性金属粉の材料には、Fe−Si−Al系合金を用いた。図1に示した工程に従い、リング形状の圧粉磁心の複数のテストピースを作成した。複数種類の条件でテストピースを作成した。図2に、脱脂工程の条件と、各条件で作成したテストピースの強度評価結果を示す。「従来」は、脱脂工程(潤滑剤除去工程)を施していないテストピースを示している。潤滑剤には、ステアリン酸アミド(気化温度は摂氏250度)を用いた。また、ガラス粉末には、硼珪酸系のガラス(融点は摂氏500度)の粉末を用いた。
図2における「温度差」とは、潤滑剤の気化温度と脱脂工程における成形体の温度との差を示している。比較例1の「温度差:マイナス100度」とは、潤滑剤の気化温度よりも100度低い温度までしか成形体を加熱しなかったことを意味する。比較例2の「温度差:0度」とは、潤滑剤の気化温度と同じ温度まで成形体を加熱したことを意味する。「従来」を除く全てのテストピースは、大気中で脱脂した。すなわち、「従来」を除く全てのテストピースは、脱脂工程にて、大気中で加熱した。全てのテストピースは、窒素ガス中で焼鈍した。
強度は、テストピースに圧環強度試験を行って評価した。圧環強度試験は、JIS、Z−2507に準拠した方法を用いて行った。「従来」のテストピースの圧環強度を1.0としたときの他のテストピースの強度の向上率を百分率で示した。
図2の強度の向上率をグラフに表したのが図3である。丸印が比較例の結果を示しており、四角印が実施例の結果を示している。温度差がゼロを超えていれば、すなわち、潤滑剤の気化温度よりも高い温度までテストピースを加熱すれば、テストピース(圧粉磁心)の強度は、脱脂工程をしていないテストピースよりも向上することが確認できた。
別のテストピースを作成し、鉄損の増加率を調べた。磁性金属粉末には、Fe−Si−Al合金を用いた。脱脂処理において様々な温度まで成形体(テストピース)を加熱し、焼鈍した。焼鈍後の成形体(テストピース)の鉄損を測定した。図5は、脱脂工程を実施しない場合のテストピースの鉄損を1.0としたときの各テストピースの鉄損の増加率を示している。鉄損は小さい方がよい。図5の三角印が比較例を示しており、四角印が実施例を示している。図5より、脱脂処理における温度が摂氏500度以下であると、鉄損の増加率が小さいことが判明した。大気中でテストピースを500度以上に加熱すると、テストピース中の鉄(Fe)が酸化してしまい、鉄損が増加してしまうからである。すなわち、脱脂工程(潤滑剤除去工程)において成形体は、潤滑剤の気化温度を超え、かつ、摂氏500度以下の温度まで加熱されることが望ましい。
本明細書が開示する技術は、様々なデバイスで用いられる圧粉磁心に適用することができる。磁性金属粉末の材料、ガラス粉末の材料、潤滑剤の材料は、実施例にて例示した物質に限られるものではない。実施例で用いた潤滑剤は油系であったため、潤滑剤除去工程を「脱脂工程」と称した。潤滑剤は、油系に限られない。油系でない潤滑剤を用いた場合は、「脱脂工程」とは称さず、「潤滑剤除去工程」と称すればよい。
実施例の脱脂工程(潤滑剤除去工程)では、潤滑剤の気化温度を超え、かつ、ガラス粉末の融点未満の温度まで成形体を加熱した。潤滑剤除去工程では、ガラス粉末の融点以上の温度まで成形体を加熱してもよい。例えば、ガラス粉末が摂氏500度以上の融点(あるいは500度を超える融点)を有している場合、除去工程では、潤滑剤の気化温度を超え、かつ、摂氏500度未満(あるいは摂氏500以下)の温度まで成形体を加熱してもよい。ただし、ガラス粉末の融点よりも潤滑剤の気化温度が低ければよく、除去工程では、成形体を摂氏500度以上に熱してもよい。潤滑剤除去工程において成形体を摂氏500度以上に熱した場合であっても、焼鈍後の成形体の強度は向上する。
低融点ガラスは摂氏600度以下の融点を有している場合がある。そのような低融点ガラスを用いる場合、焼鈍工程では、摂氏600度を超える温度まで成形体を加熱するとよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。

Claims (7)

  1. 磁性金属粉末と潤滑剤とガラス粉末を混合した混合粉末を作る混合工程と、
    前記混合粉末を加圧して成形体を作る成形工程と、
    前記成形体から前記潤滑剤を除去する除去工程と、
    前記潤滑剤が除去された前記成形体を焼鈍する焼鈍工程と、
    を備えている、圧粉磁心の製造方法。
  2. 前記除去工程において、前記潤滑剤の気化温度を超える温度まで前記成形体を加熱する、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記除去工程において、摂氏500度以下の温度まで前記成形体を加熱する、請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記除去工程において、前記成形体を大気中で加熱する、請求項2または3に記載の製造方法。
  5. 前記焼鈍工程において、前記ガラス粉末の融点を超える温度まで前記成形体を加熱する、請求項1から4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 前記焼鈍工程において、摂氏600度を超える温度まで前記成形体を加熱する、請求項5に記載の製造方法。
  7. 前記焼鈍工程において、窒素ガス中で前記成形体を加熱する、請求項5又は6に記載の製造方法。
JP2018229759A 2018-12-07 2018-12-07 圧粉磁心の製造方法 Pending JP2020092224A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018229759A JP2020092224A (ja) 2018-12-07 2018-12-07 圧粉磁心の製造方法
US16/687,868 US20200185150A1 (en) 2018-12-07 2019-11-19 Method for manufacturing powder core
CN201911225198.2A CN111292949B (zh) 2018-12-07 2019-12-04 压粉磁心的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018229759A JP2020092224A (ja) 2018-12-07 2018-12-07 圧粉磁心の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020092224A true JP2020092224A (ja) 2020-06-11

Family

ID=70970574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018229759A Pending JP2020092224A (ja) 2018-12-07 2018-12-07 圧粉磁心の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200185150A1 (ja)
JP (1) JP2020092224A (ja)
CN (1) CN111292949B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011038133A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Tamura Seisakusho Co Ltd 圧粉磁心及びその製造方法
JP2012186255A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧粉磁心とその製造方法
WO2016158336A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 住友電工焼結合金株式会社 成形体の熱処理方法、および圧粉磁心
JP2017045926A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 圧粉磁心の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3418710A (en) * 1963-05-08 1968-12-31 Westinghouse Electric Corp High temperature magnetic cores and process for producing the same
EP2139630B1 (en) * 2007-03-21 2013-05-15 Höganäs Ab (publ) Powder metal polymer composites
CN103065789B (zh) * 2012-12-21 2016-08-03 内蒙古工业大学 一种高性能铁基非晶态金属粉芯的制备及涂层方法
JP2016207711A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 株式会社ジェイテクト 磁石の製造方法及び磁石
CN107424708B (zh) * 2017-08-18 2019-09-03 青岛云路先进材料技术股份有限公司 超低铁损耗铁硅铝磁芯的制备方法
CN108899147A (zh) * 2018-08-21 2018-11-27 徐州明润磁材有限公司 一种耐磨型磁性材料及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011038133A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Tamura Seisakusho Co Ltd 圧粉磁心及びその製造方法
JP2012186255A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧粉磁心とその製造方法
WO2016158336A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 住友電工焼結合金株式会社 成形体の熱処理方法、および圧粉磁心
JP2017045926A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 圧粉磁心の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111292949B (zh) 2022-05-10
CN111292949A (zh) 2020-06-16
US20200185150A1 (en) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101945580B1 (ko) 자심용 분말의 제조 방법
JP5189691B1 (ja) 圧粉磁心用鉄基軟磁性粉末およびその製造方法、ならびに圧粉磁心
US20170263359A1 (en) Powder magnetic core, powder for magnetic cores, and methods of manufacturing them
JP2010251696A (ja) 軟磁性圧粉磁芯および軟磁性圧粉磁芯の製造方法
JP2007012994A (ja) 絶縁軟磁性金属粉末成形体の製造方法
JP5976284B2 (ja) 圧粉磁心の製造方法および磁心用粉末の製造方法
JP5833983B2 (ja) 圧粉磁心用粉末、および圧粉磁心
CN102543350A (zh) 压粉磁心的制造方法及由该制造方法得到的压粉磁心
WO2014157089A1 (ja) 銅合金粉末、銅合金焼結体および高速鉄道用ブレーキライニング
EP3482852A1 (en) Lubricant for powder metallurgy and metal powder compositions containing said lubricant
JP2011243830A (ja) 圧粉磁芯及びその製造方法
JP2019178402A (ja) 軟磁性粉末
WO2017119386A1 (ja) MnBi系磁性粉末及びその製造方法、並びに、ボンド磁石用コンパウンド、ボンド磁石、MnBi系金属磁石及びその製造方法
JP2008172257A (ja) 絶縁軟磁性金属粉末成形体の製造方法
JP4618557B2 (ja) 軟磁性合金圧密体及びその製造方法
CN109585152B (zh) R-t-b系烧结磁体的制造方法和扩散源
JP4750471B2 (ja) 低磁歪体及びこれを用いた圧粉磁芯
JP6939339B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2020092224A (ja) 圧粉磁心の製造方法
JPH02164008A (ja) Fe―Si合金軟質磁性焼結体の製造方法
JP5435398B2 (ja) 軟磁性圧粉磁芯、及び、その製造方法
JP2006183121A (ja) 圧粉磁芯用鉄基粉末およびそれを用いた圧粉磁芯
JP6504027B2 (ja) 軟磁性粉末用の原料粉末並びに圧粉磁芯用軟磁性粉末およびその製造方法
JP6191774B2 (ja) 軟磁性粉末用原料粉末および圧粉磁芯用軟磁性粉末
JP2009038256A (ja) 圧粉磁心用鉄基軟磁性粉末および圧粉磁心

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011