JP2020086744A - 停止位置制御装置、停止位置制御方法、及び停止位置制御用コンピュータプログラム - Google Patents

停止位置制御装置、停止位置制御方法、及び停止位置制御用コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020086744A
JP2020086744A JP2018218018A JP2018218018A JP2020086744A JP 2020086744 A JP2020086744 A JP 2020086744A JP 2018218018 A JP2018218018 A JP 2018218018A JP 2018218018 A JP2018218018 A JP 2018218018A JP 2020086744 A JP2020086744 A JP 2020086744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
stop position
user
seating
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018218018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7110935B2 (ja
Inventor
敬司 山下
Takashi Yamashita
敬司 山下
幸一 池本
Koichi Ikemoto
幸一 池本
康治 田口
Koji Taguchi
康治 田口
伸 桜田
Shin Sakurada
伸 桜田
智行 栗山
Tomoyuki Kuriyama
智行 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018218018A priority Critical patent/JP7110935B2/ja
Priority to US16/587,171 priority patent/US11500381B2/en
Publication of JP2020086744A publication Critical patent/JP2020086744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7110935B2 publication Critical patent/JP7110935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • B60W60/00253Taxi operations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/133Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams within the vehicle ; Indicators inside the vehicles or at stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0881Seat occupation; Driver or passenger presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/10Buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/227Position in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/45Pedestrian sidewalk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/406Traffic density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】利用客が車両から降車することを容易にする停止位置制御装置を提供する。【解決手段】本発明の一つの実施形態に係る停止位置制御装置は、自動運転制御された車両(10)から次に降車する利用客(2)の着座位置を特定する着座位置特定部(105)と、利用客を車両から降車させるための車両の停止位置を、利用客の着座位置に応じて決定する停止位置決定部(107)と、を有する。【選択図】図4

Description

本発明は、停止位置制御装置、停止位置制御方法、及び停止位置制御用コンピュータプログラムに関する。
近年、自動運転制御される車両を用いたタクシー、バス、ライドシェア等のモビリティサービスの実現に向けて、車両の自動運転技術の開発が行われている。
例えば、特許文献1に記載されたデマンド型運行システムは、利用者端末と、利用者端末からの利用要求に基づいて運行するデマンド車両と、デマンド車両の運行を管理する運行管理センターと、を備え、これらが情報通信可能に接続されたデマンド型運行システムであって、運行管理センターは、利用者端末からの利用要求を受け付ける利用受付部と、利用受付部で受け付けた利用要求、並びに運行区間、出発点発車時刻、及び終点到着時刻が予め設定された基準運行ダイヤに基づいて、基準運行ダイヤの許容範囲内で運行計画を生成し、デマンド車両及び利用者端末に対して、生成した運行計画を提供する運行計画生成部と、を有し、利用者端末は、運行計画生成部によって提供された運行計画を利用者に提示し、デマンド車両は、運行計画生成部によって提供された運行計画に従って運行する。
特開2017−182137号公報
しかし、車両が乗降地点に停車するときに、その停止位置によっては、利用客が車両から降車し難いことがある。
そこで、本発明は、利用客が車両から降車することを容易にする停止位置制御装置を提供することを目的とする。
本発明の一つの実施形態に係る停止位置制御装置は、自動運転制御された車両から次に降車する利用客の着座位置を特定する着座位置特定部と、利用客を車両から降車させるための車両の停止位置を、利用客の着座位置に応じて決定する停止位置決定部と、を有する。
この停止位置制御装置は、利用客を車両に乗車させる乗車地、及び利用客を車両から降車させる目的地の情報を記憶した記憶部と、利用客の乗車地において利用客が車両に乗車したときに着座状態となった着座位置を、利用客の目的地と関連付けて記憶部に登録する着座位置登録部と、を更に有し、着座位置特定部は、利用客の目的地と関連付けて記憶部に登録された着座位置を、利用客の目的地において車両から降車する利用客の着座位置として特定することが好ましい。
また、車両は、複数のドアを有し、この停止位置制御装置は、複数のドアのうち、利用客を車両から降車させる乗降ドアを、利用客の着座位置に基づいて選択するドア選択部を更に有し、停止位置決定部は、乗降ドアの位置に応じて停止位置を決定することが好ましい。
また、この停止位置制御装置において、停止位置決定部は、利用客が車両を乗降ドアから降車することを妨げる障害物が車両の乗降ドアの外側の一定範囲内に存在しない位置を、停止位置として決定することが好ましい。
また、この停止位置制御装置において、停止位置決定部は、利用客の目的地から一定範囲内に存在する障害物の位置の情報を含む地図データに基づいて、停止位置を決定することが好ましい。
また、この停止位置制御装置において、停止位置決定部は、所定の時間帯において利用客を車両から降車させる場合、利用客の目的地から一定範囲内に存在する所定の照明設備の位置の情報を含む地図データに基づいて、照明設備の位置から所定の範囲内の位置を、停止位置として決定することが好ましい。
また、この停止位置制御装置において、停止位置決定部は、交通情報受信器を介して受信した利用客の目的地から一定範囲内の道路の交通量の情報に基づいて、交通量が所定量以下である位置を、停止位置として決定することが好ましい。
また、本発明の一つの実施形態に係る停止位置制御方法は、自動運転制御された車両から次に降車する利用客の着座位置を特定し、利用客を車両から降車させるための車両の停止位置を、利用客の着座位置に応じて決定する。
また、本発明の一つの実施形態に係る停止位置制御用コンピュータプログラムは、自動運転制御された車両から次に降車する利用客の着座位置を特定し、利用客を車両から降車させるための車両の停止位置を、利用客の着座位置に応じて決定することをプロセッサに実行させる。
また、本発明の他の実施形態に係る停止位置制御装置は、自動運転制御された車両に次に乗車する利用客が着座する着座位置を特定する着座位置特定部と、利用客を車両に乗車させるための車両の停止位置を、利用客の着座位置に応じて決定する停止位置決定部と、を有する。
本発明の停止位置制御装置は、利用客が車両から降車することを容易にすることができる。
一つの実施形態に係る停止位置制御装置を含む、車両運行システムの構成の一例を示す図である。 車両を利用客の目的地に停車させる停止位置制御処理の一例を示すシーケンス図である。 車両のハードウェア構成図である。 車両のECUのプロセッサの機能ブロック図である。 車両のECUにおける停止位置制御処理の一例を示したフローチャートである。 利用客の目的地に停車した車両から降車する利用客を模式的に示した図である。 利用客の目的地に停車した車両から降車する利用客を模式的に示した別の図である。
本発明の停止位置制御装置は、自動運転制御された車両から次に降車する利用客の着座位置に基づいて、利用客が車両から降車することが容易となるように車両の停止位置を決定する。
これにより、本発明の停止位置制御装置は、利用客が車両から降車することを容易にすることができる。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、各図において同一、又は相当する機能を有するものは、同一符号を付し、その説明を省略又は簡潔にすることもある。
図1は、一つの実施形態に係る停止位置制御装置を含む、車両運行システム1の構成の一例を示す図である。本実施形態の車両運行システム1は、車両10と、サーバ20と、携帯端末30とを有する。
図1に示された車両10は、タクシー、バス、ライドシェア等のモビリティサービスを提供する自動運転車両である。この車両10は、複数のドア及び複数の座席を有し、モビリティサービスを利用する一以上の利用客2が乗車可能である。
車両10の提供するモビリティサービスを利用しようとする車外の利用客2は、所持する携帯端末30を操作して、サーバ20に車両10の配車を依頼することができる。
サーバ20は、モビリティサービスを利用しようとする利用客2の携帯端末30から配車依頼を受信すると、車両10に配車指示を送信する。
車両10は、サーバ20から配車指示を受信すると、利用客2を乗車させる乗車地へ移動して利用客2を乗車させた後、利用客2を降車させる目的地へ移動する。そして、車両10は、利用客2の目的地において、利用客2が車両10から降車することが容易となるように停止位置を決定し、決定した停止位置に停車する。
これらの車両10、サーバ20、及び携帯端末30は、光通信回線等で構成されるネットワーク3を介して互いに通信可能となっている。サーバ20は、例えば、ゲートウェイ(図示せず)等を介してネットワーク3と接続される。また、車両10及び携帯端末30は、例えば、ゲートウェイ(図示せず)等を介してネットワーク3と接続された無線基地局4等を介してネットワーク3と接続される。
図2は、車両10を利用客2の目的地に停車させる停止位置制御処理の一例を示すシーケンス図である。図2に示されたシーケンス図において、サーバ20と、車両10及び携帯端末30との間の通信は、ネットワーク3を介して行われる。
サーバ20は、モビリティサービスを利用しようとする利用客2の携帯端末30から、配車依頼とともに、利用客2を識別するための情報、例えば、利用客2の識別番号又は携帯端末30の識別番号と、乗車地及び目的地等の情報とを受信する(ステップS201)。この利用客2の識別番号は、例えば、モビリティサービスを利用する利用客2に予め付与された利用者番号とされる。また、携帯端末30の識別番号は、例えば、携帯端末30の電話番号とされる。また、乗車地及び目的地の情報は、例えば、施設名、住所、又は経度と緯度の組み合わせにより指定される。
次に、サーバ20は、利用客2が配車を待つ乗車地から一定範囲内に存在する車両10を検索し、検索された少なくとも一つの車両10の中から配車可能な車両10を選択する。そして、サーバ20は、配車指示とともに、利用客2を識別するための情報と、乗車地及び目的地等の情報とを車両10に送信する(ステップS202)。なお、車両10がライドシェアサービス等を提供する場合には、既に車両10に他の利用客が乗車している可能性がある。この場合、サーバ20は、検索された少なくとも一つの車両10の中から、車両10に乗車中の他の利用客の目的地が、利用客2の目的地と同方向である車両10を選択するようにしてもよい。
車両10の座席割り当て方式が指定席方式である場合、サーバ20は、車両10の座席の一つを利用客2に割り当てる。そして、サーバ20は、割り当てた利用客2の座席の位置を示す指定席番号を、車両10と利用客2の携帯端末30のそれぞれに送信する。この指定席番号は、例えば、車両10の室内に設置されたディスプレイ装置等に、指定席番号が示す座席の配置図とともに表示されるか、あるいは指定席番号が示す座席の背もたれ等に表記される。したがって、利用客2は、携帯端末30の表示部に表示されたサーバ20から受信したこの指定席番号を、車両10のディスプレイ装置に表示された又は座席に表記された指定席番号と見比べることで、割り当てられた車両10の座席を乗車時に見つけることができる。
車両10は、サーバ20から配車指示を受信すると、利用客2が配車を待つ乗車地へ移動する(ステップS203)。
車両10は、利用客2の乗車地に到着すると、車両10のドアを開閉させて利用客2を車両10に乗車させる(ステップS204)。車両10は、利用客2の乗車地において利用客2が車両10に乗車したことを、例えば、着座センサにより検出すると、着座状態となった車両10の着座位置を、利用客2の着座位置として、利用客2の目的地と関連付けて記憶部に登録する(ステップS205)。
次に、車両10は、例えば、車両10に搭載されたカーナビゲーションシステム(図示せず)によって生成された車両10の現在地から利用客2の目的地までの車両10の走行ルートに従って、利用客2の目的地へ移動する(ステップS206)。
車両10は、目的地に到着すると、利用客2を車両10から降車させるための車両10の停止位置を、利用客2の着座位置に基づいて、利用客2が車両10から降車することが容易となるように決定する(ステップS207)。例えば、車両10は、利用客2の着座位置が車両10の後方側である場合、車両10の後方側のドアから利用客2が降車することが容易となるように、車両10の後方側のドアの外側に障害物が存在しない車両10の停止位置を決定する。そして、車両10は、車両10の後方側のドアを開閉させて、利用客2を車両10から降車させる(ステップS208)。これにより、利用客2は、車両10から降車することが容易となる。
図3は、車両10のハードウェア構成図である。車両10は、車内ネットワークを介して互いに接続された、車外カメラ11、測距センサ12、測位センサ13、着座センサ14、ドア制御装置15、車外通信機器16、及び電子制御ユニット(ECU)17を有する。車内ネットワークは、例えば、CAN(Controller Area Network)規格に準拠したネットワークとされる。
車外カメラ11は、車両10の周囲の道路、物体、及び人物を撮影して、撮影した映像をECU17に出力する。車外カメラ11によって撮影された道路、物体、及び人物の映像は、ECU17が車両10の運転を自動制御するために利用されるほか、利用客2の目的地においてECU17が車両10の停止位置を決定するために利用される。車外カメラ11は、車内に複数個配置されてもよい。車外カメラ11は、車両10の周囲の道路、物体、及び人物が明瞭に撮影されるように、例えば、車両10のフロントガラスの近く、又は車外カメラ11が車両10の側面方向を撮影可能な車両10の位置に車外に向けて配置される。
測距センサ12は、車両10の周辺に存在する物体までの距離を方位ごとに計測して、その距離の計測値をECU17に出力する。測距センサ12によって得られた距離の計測値は、ECU17が車両10の運転を自動制御するために利用されるほか、利用客2の目的地においてECU17が車両10の停止位置を決定するために利用される。測距センサ12は、車両10の周辺に存在する物体までの距離が正確に計測されるように、例えば、測距センサ12が車両10の周辺に存在する物体までの距離を計測可能な車両10の位置に車外に向けて配置される。測距センサ12は、例えば、車両10に設置されたLIDAR(Light Detection and Ranging)センサとされる。
測位センサ13は、車両10の現在地を示す位置情報を生成してECU17に出力する。測位センサ13によって生成された位置情報は、ECU17が車両10の運転を自動制御するために利用されるほか、サーバ20が車両10の現在地を把握できるように、ネットワーク3を介してサーバ20へ定期的に送信される。測位センサ13は、例えば、車両10に設置されたカーナビゲーションシステムのGPS(Global Positioning System)受信機とされる。
着座センサ14は、車両10の各着座位置が着座状態であるか否かを示す着座信号をECU17に出力する。着座センサ14は、例えば、車両10の着座位置に着座した利用客2による着座位置の座圧が所定の閾値を超えたことを検知すると着座信号を出力する圧力センサとすることができる。あるいは、着座センサ14は、例えば、車両10の着座位置に向けて照射された赤外線が着座位置に着座した利用客2の体により遮断又は反射されたことを検知すると着座信号を出力する光学センサとすることもできる。またあるいは、着座センサ14は、車両10の着座位置に着座した利用客2の体から放射される赤外線量が所定の閾値を超えたことを検知すると着座信号を出力する焦電センサとすることもできる。
ドア制御装置15は、ECU17から出力されるドア制御信号に従って、車両10が有する複数のドアの、それぞれのドアの開閉及び施解錠を制御する。また、ドア制御装置15は、更に、サーバ20から送信されるドア制御信号を、車外通信機器16を介して受信し、そのドア制御信号に従って、車両10のそれぞれのドアの開閉及び施解錠を制御するように構成されてもよい。
車外通信機器16は、例えば、アンテナと、無線信号の変調及び復調といった無線通信に関連する各種の処理を実行する信号処理回路とを有する。そして車外通信機器16は、ネットワーク3とゲートウェイ等を介して接続される無線基地局4からダウンリンクの無線信号を受信し、また、アップリンクの無線信号を無線基地局4へ送信する。すなわち、車外通信機器16は、無線基地局4から受信したダウンリンクの無線信号から、サーバ20から車両10へ伝送される信号を取り出してプロセッサ103へわたす。具体的には、車外通信機器16は、図2に示されるように、サーバ20から車両10へ伝送される配車指示と、利用客2を識別するための情報と、乗車地及び目的地等の情報とを、無線信号から取り出してプロセッサ103へわたす。また、車外通信機器16は、プロセッサ103から受け取ったサーバ20へ送信される信号を含むアップリンクの無線信号を生成し、その無線信号を送信する。
車外通信機器16は、更に、例えば、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信を利用して、車両10のECU17が利用客2の携帯端末30と、ネットワーク3を介さずに直接通信できるように構成されてもよい。
ECU17は、利用客2の目的地において、利用客2が車両10から降車することが容易となるように車両10の停車地点を決定するとともに、車両10を自動運転制御して、決定した停車地点に車両10を停車させる。
ECU17は、信号線を介して互いに接続された、車内通信I/F101(インターフェース)、メモリ102、及びプロセッサ103を有する。車内通信I/F101は、ECU17が車両10の他の車載機器と車内ネットワークを介して通信するための通信I/F回路である。
メモリ102は、記憶部の一例であり、半導体メモリ等の記憶媒体を有し、プロセッサ103が実行するコンピュータプログラムを記憶する。また、メモリ102は、サーバ20から受信した、利用客2を識別するための情報と、乗車地及び目的地の情報とを記憶する。また、メモリ102は、車両10の各着座位置とその着座位置について車両10の乗降に利用されるドアとの対応関係を表すテーブル、例えば、車両10の各着座位置から最も近いドアを表すテーブル、を記憶してもよい。このテーブルは、車両10のそれぞれの着座位置から車両10の各ドアまでの経路上に存在する他の着座位置を表す情報、及び、車両10のそれぞれの着座位置について、その着座位置から利用可能な各ドアまでの近い方からの順序を表す情報等を含んでもよい。また、メモリ102は、利用客2の目的地においてECU17が車両10の停止位置を決定するために参照する地図データ等を記憶してもよい。この地図データは、例えば、ガードレール又は電柱等の所定の障害物の位置及び立体的な構造の情報、及び、街灯又は広告照明等の所定の照明設備の位置の情報を含んでもよい。
プロセッサ103は、ECU17において行われる停止位置制御処理用のコンピュータプログラムを実行する一以上のCPU及びその周辺回路とされる。
図4は、車両10のECU17のプロセッサ103の機能ブロック図である。プロセッサ103は、着座位置登録部104、着座位置特定部105、ドア選択部106、停止位置決定部107、及び運転制御部108を有する。これらの各部は、例えば、プロセッサ103上で実行されるコンピュータプログラムにより実現されるソフトウェアモジュールである。また、これらの各部は、プロセッサ103によって実行されるファームウェアとして実装されてもよいし、FPGA又はASICに形成される演算回路として実現されてもよい。
着座位置登録部104は、利用客2の乗車地において利用客2が車両10に乗車したときに着座状態となった着座位置を、利用客2の目的地と関連付けてメモリ102に登録する。また、着座位置特定部105は、着座位置登録部104によって登録された着座位置を、利用客2の目的地において車両10から降車する利用客2の着座位置として特定する。また、ドア選択部106は、利用客2を車両10から降車させる乗降ドアを、利用客2の着座位置に基づいて選択する。また、停止位置決定部107は、乗降ドアの位置に応じて停止位置を決定する。また、運転制御部108は、車両10を自動運転制御して、決定された停止位置に車両10を停止させる。以下、これらの各部についてより詳細に説明する。
着座位置登録部104は、乗車地において車両10の着座位置の一つが着座状態となったことを車両10の着座センサ14によって検出すると、サーバ20から予め受信した利用客2の乗車地及び目的地の情報を参照して、この着座状態となった着座位置に、この乗車地において車両10に乗車する利用客2が着座したと判定する。そして、着座位置登録部104は、利用客2が着座したと判定したこの着座位置を、利用客2の着座位置として、利用客2の目的地と関連付けてメモリ102に登録する。
また、着座位置登録部104は、その後、利用客2が着座位置を変えた場合には、利用客2の新しい着座位置を、利用客2の目的地と関連付けてメモリ102に登録する。具体的には、着座位置登録部104は、利用客2の着座位置であるとして登録された着座位置がその後着座状態でなくなって、続いて別の着座位置が新しく着座状態となったことを着座センサ14によって検出すると、この新しく着座状態となった着座位置を、利用客2の新しい着座位置としてメモリ102に登録する。
また、着座位置登録部104は、車両10の座席割り当て方式が指定席方式である場合、サーバ20から予め受信した指定席番号に対応する車両10の着座位置を、利用客2の着座位置として、利用客2の目的地と関連付けてメモリ102に登録する。乗車地において車両10に乗車する利用客2は、前述のように、携帯端末30に表示されたサーバ20から受信した指定席番号を、車両10のディスプレイ装置に表示された又は車両10の座席に表記された指定席番号と見比べて、この登録された着座位置に着座する。
図5は、車両10のECU17における停止位置制御処理の一例を示したフローチャートである。ECU17の着座位置特定部105、ドア選択部106、停止位置決定部107、及び運転制御部108は、以下のフローチャートに従って、利用客2が車両10から降車することを容易にする停止位置制御処理を実行する。
着座位置特定部105は、予め着座位置登録部104によって利用客2の目的地と関連付けてメモリ102に登録された着座位置を、利用客2の目的地において次に車両10から降車する利用客2の着座位置として特定する(ステップS501)。
次に、ドア選択部106は、着座位置登録部104によって特定された利用客2の着座位置に基づいて、利用客2を車両10から降車させる乗降ドアを選択する(ステップS502)。
例えば、図6及び図7は、利用客2の目的地に停車した車両10から降車する利用客2を模式的に示した図である。図6は、側面方向から見た車両10を示し、図7は、車両10の室内の着座位置及びドアの配置を示す。なお、図6及び図7に示された車両10のシートは、車両10の進行方向を向いて配置されているが、車両10のシートはこのような配置に限定されず、例えば、車両10の進行方向に対して横向きに配置されてもよい。
図6及び図7において、車両10から降車する利用客2は、車両10の最後列の三人掛けシートの左側の着座位置81に着座している。この着座位置81に着座した利用客2は、車両10から降車するために車両10のドア71又はドア72を利用可能であるが、これらのうちドア71が着座位置81から最も近い。このため、利用客2は、ドア71を利用する場合に、車両10から降車することが最も容易となる。
また、この着座位置81に着座した利用客2は、ドア71以外のドア72を利用しようとすると、この着座位置81からドア72までの経路上に存在する着座位置82に着座した他の利用客にお願いして、ドア72までの経路を空けてもらう必要がある。この観点からも、利用客2は、ドア71を利用する場合に、車両10から降車することが最も容易となる。
そこで、ドア選択部106は、図6及び図7に示されるような車両10の着座位置及びドアの配置の場合、利用客2が車両10から降車することが最も容易となるドア71を、利用客2を降車させる乗降ドアとして選択する。
そのために、ドア選択部106は、例えば、メモリ102に予め記憶された、車両10の各着座位置とその着座位置について車両10の乗降に利用されるドアとの対応関係を表すテーブルを参照して、着座位置に対応する乗降ドアを特定する。例えば、ドア選択部106は、利用客2の着座位置から最も近い車両10のドアを乗降ドアとして選択する。
また、ドア選択部106は、更に、利用客2の着座位置の他の着座位置が着座状態であるか否かに基づいて、乗降ドアを選択してもよい。例えば、ドア選択部106は、図6及び図7に示されるように、利用客2の着座位置81からの経路上に他の着座状態の着座位置82が存在するようなドア72については、可能な限り降車ドアとして選択しないようにしてもよい。
そのために、例えば、ドア選択部106は、まず、メモリ102に予め記憶された上述のテーブルに含まれる、車両10のそれぞれの着座位置から車両10の各ドアまでの経路上に存在する他の着座位置を表す情報を参照して、利用客2の着座位置から車両10の各ドアまでの経路上に存在する他の着座位置を特定する。次に、ドア選択部106は、利用客2の着座位置から車両10の各ドアまでの経路上に存在する他の着座位置が着座状態であるか否かを、着座センサ14によって判定する。
そして、ドア選択部106は、車両10の全てのドアから、利用客2の着座位置からの経路上に他の着座状態の着座位置が存在するドアを除いて、利用客2の着座位置から最も近い車両10のドアを乗降ドアとして選択する。そのために、ドア選択部106は、メモリ102に予め記憶された上述のテーブルに含まれる、利用客2の着座位置から利用可能な各ドアまでの近い方からの順序を表す情報を参照してもよい。もし、車両10の全てのドアが、利用客2の着座位置からの経路上に他の着座状態の着座位置が存在する場合、ドア選択部106は、車両10の全てのドアから、利用客2の着座位置から最も近い車両10のドアを乗降ドアとして選択する。
また、ドア選択部106は、例えば、利用客2の目的地が対面通行の道路上である場合、道路の対向車線側と反対側(交通規則が左側通行である場合は左側)のドアを乗降ドアとして選択するようにしてもよい。そして、ドア選択部106は、例えば、利用客2の目的地が一方通行の道路上、又は駐車場である場合に、道路において対向車線側となる車両10の側(交通規則が左側通行である場合は右側)のドアを乗降ドアとして選択可能としてもよい。
次に、停止位置決定部107は、利用客2を乗降ドアから降車させるための車両10の停止位置を、乗降ドアの位置に応じて決定する(ステップS503)。例えば、停止位置決定部107は、利用客2が車両10から降車することを妨げる、例えば、ガードレール等の障害物が、車両10の乗降ドアの外側の一定範囲内(例えば、半径2メートル以内)に存在しないように、例えば、図6及び図7に示されるように、ガードレール5の切れ間を、停止位置として決定する。
そのために、停止位置決定部107は、メモリ102に予め記憶された地図データを参照することができる。例えば、停止位置決定部107は、車両10が目的地に到着すると、地図データを参照して、利用客2の目的地から一定範囲内に存在する、例えば、ガードレール又は電柱等の所定の障害物を検出する。そして、停止位置決定部107は、検出された障害物座標が、車両10の乗降ドアの外側の一定範囲内に含まれない車両10の地図上の位置を、車両10の停止位置として決定する。
あるいは、停止位置決定部107は、車両10に搭載された車外カメラ11を利用して、目的地に存在する所定の障害物を検出してもよい。例えば、停止位置決定部107は、車両10の周辺に存在する所定の障害物を検出するために、機械学習技術を利用できる。具体的には、停止位置決定部107は、車外カメラ11により得られた映像に含まれる画像から、画像上の所定の障害物を検出するように予め学習させた、例えば、DNN(Deep Neural Network)等の検出器を利用することができる。例えば、停止位置決定部107は、車両10が目的地に到着すると、車両10の車外カメラ11によって撮影された車両10の周辺の映像に含まれる画像をこの検出器に入力し、検出器から出力された所定の障害物を、目的地の車両10の周辺に存在する所定の障害物として検出する。
そして、停止位置決定部107は、車外カメラ11によって撮影された映像に含まれる画像上における物体の座標から、車両10の周辺の実空間上におけるその物体の座標を求める投影変換式に従って、検出された障害物の実空間上における位置を求める。この投影変換式は、例えば、車外カメラ11の設置位置及び設置角度、及び車外カメラ11の焦点距離といった内部パラメータに基づいて決定される。そして、停止位置決定部107は、検出された障害物の実空間における位置が、車両10の乗降ドアの外側の一定範囲内に含まれないような車両10の位置を、車両10の停止位置として決定する。
また、停止位置決定部107は、車両10に搭載された交通情報受信器(図示せず)を介して受信した利用客2の目的地から一定範囲内の道路の交通量の情報に基づいて、交通量が所定量以下である位置を、停止位置として決定してもよい。この交通情報受信器は、例えば、VICS(登録商標)(Vehicle Information and Communication System)情報等の交通情報を受信可能に構成されたカーナビゲーションシステムとされる。
また、停止位置決定部107は、所定の時間帯、例えば、日没から日出までの夜間時間帯において利用客2を車両10から降車させる場合、例えば、街灯又は広告照明等の所定の照明設備が存在する位置から所定の範囲内(例えば、半径5メートル以内)の位置を、停止位置として決定してもよい。
そのために、停止位置決定部107は、メモリ102に予め記憶された地図データを参照することができる。例えば、停止位置決定部107は、車両10が目的地に到着すると、地図データを参照して、利用客2の目的地から一定範囲内に存在する所定の照明設備を検出する。そして、停止位置決定部107は、現在時刻が所定の時間帯に含まれる場合に、検出された照明設備から所定の範囲内の位置を、停止位置として決定する。
なお、停止位置決定部107は、上述の複数の車両10の停止位置の決定方法のうちの二以上を組み合わせて、車両10の停止位置を決定してもよい。
次に、運転制御部108は、測位センサ13から取得した車両10の現在地の情報を参照して、車両10を自動運転制御して、停止位置決定部107によって決定された停止位置に車両10を停止させる(ステップS504)。そのために、運転制御部108は、上述の所定の障害物を検出する場合と同様に、例えば、車外カメラ11により得られた映像に含まれる画像上の物体及び人物を検出するように予め学習させた検出器を利用して、車外カメラ11が撮影した車両10の周辺の物体及び人物の映像に含まれる画像から、車両10の周辺の物体及び人物を検出することができる。そして、運転制御部108は、検出した車両10の周辺の物体及び人物までの距離を、例えば、測距センサ12を用いて計測し、これらの物体及び人物と接触しないように車両10を自動運転制御して、決定した停止位置に車両10を停止させる。
その後、ECU17のドア制御部(図示せず)は、例えば、停止位置決定部107によって決定された乗降ドアに設置されたランプを点滅させる等して乗降ドアを利用客2に通知した後、ドア制御装置15を介して乗降ドアを開閉させる(ステップS505)。
以上のように、本実施形態の停止位置制御装置は、自動運転制御された車両から次に降車する利用客の着座位置に基づいて、利用客が車両から降車することが容易となるように車両の停止位置を決定する。
これにより、本実施形態の停止位置制御装置は、利用客が車両から降車することを容易にすることができる。
上述の実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならない。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
一つの変形例によれば、車両10の各着座位置が着座状態であるか否かを検知するために、車両10に搭載された車内カメラ(図示せず)が、着座センサ14の代わりに利用されてもよい。
例えば、着座位置登録部104又は着座位置特定部105は、車両10の各着座位置が着座状態であるか否かを検知するために、機械学習技術を利用できる。具体的には、着座位置登録部104又は着座位置特定部105は、車内カメラにより得られた映像に含まれる画像から、画像上の利用客2を検出するように予め学習させた、例えば、DNN等の検出器を利用することができる。着座位置登録部104又は着座位置特定部105は、車内カメラによって撮影された映像に含まれる画像をこの検出器に入力し、検出器から出力された利用客2の画像上の位置が画像上の着座位置の何れかと重なっている場合に、その着座位置が着座状態であると判定することができる。
なお、同一の乗車地において複数の利用客2が車両10に同時に乗車するような場合には、着座位置登録部104又は着座位置特定部105は、車両10の着座センサ14だけを用いて、どの利用客2がどの着座位置に着座したかを特定することが難しいことがある。このような場合、着座位置登録部104又は着座位置特定部105は、例えば、車両10の各着座位置に設けられて携帯端末30を充電可能とする携帯端末充電器を更に組み合わせて利用することで、車両10に乗車した複数の利用客2のそれぞれの着座位置を特定することができる。
具体的には、この携帯端末充電器は、利用客2の携帯端末30が接続されると、例えば、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信を利用して、あるいは給電が可能な通信ケーブル又は通信コネクタ等を介して、携帯端末30と通信し、利用客2を識別するための情報、例えば、利用客2の識別番号又は携帯端末30の識別番号の情報を、携帯端末30から受信する。そして、携帯端末充電器は、携帯端末30から受信した利用客2を識別するための情報を、携帯端末充電器の機器番号とともに、ECU17に出力する。
これにより、着座位置登録部104又は着座位置特定部105は、携帯端末30から携帯端末充電器を介して受信した利用客2を識別するための情報を、予め携帯端末30からサーバ20を介して受信した利用客2を識別するための情報と比較して、携帯端末充電器に携帯端末30を接続させた利用客2を特定することができる。また、着座位置登録部104又は着座位置特定部105は、例えば、メモリ102に予め記憶された、携帯端末充電器の機器番号とその携帯端末充電器が設けられた着座位置との対応関係を表すテーブルを参照して、携帯端末充電器が設けられている着座位置を特定することができる。このようにして、着座位置登録部104又は着座位置特定部105は、複数の利用客2が車両10に同時に乗車するような場合であっても、どの利用客2がどの着座位置に着座しているかを特定することができる。
このような携帯端末充電器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)規格に準拠したUSBハブとすることができる。あるいは、携帯端末充電器は、携帯端末充電器の近くに置かれた携帯端末30に対してワイヤレスで電力を供給する非接触型の充電装置であってよい。
また、他の変形例によれば、停止位置制御装置は、利用客2が車両10から降車することを容易にするだけでなく、利用客2が車両10に乗車することを容易にすることもできる。
この変形例でもプロセッサ103は、着座位置登録部104、着座位置特定部105、ドア選択部106、停止位置決定部107、及び運転制御部108と同様の処理を実行すればよい。
その際、この変形例の停止位置制御装置の着座位置特定部105は、他の利用客が着座していない着座位置の何れかを、次に車両10に乗車する利用客2が着座する着座位置として特定する。また、ドア選択部106は、利用客2を車両10に乗車させる乗降ドアを、利用客2の着座位置に基づいて選択する。また、停止位置決定部107は、乗降ドアの位置に応じて停止位置を決定する。また、運転制御部108は、車両10を自動運転制御して、決定された停止位置に車両10を停止させる。これにより、利用客2が車両10に乗車することが容易となる。
また、更に他の変形例によれば、停止位置制御装置は、車両10に搭載される車載装置として構成される代わりに、ネットワーク3を介して車両10と通信可能に構成された通信部を有するサーバ20として構成されることもできる。
このサーバ20のプロセッサは、上述の実施形態及び上述の変形例のECU17のプロセッサ103の着座位置登録部104、着座位置特定部105、ドア選択部106、停止位置決定部107、及び運転制御部108と同様の処理を実行すればよい。
その際、このサーバ20は、ゲートウェイ等を介してネットワーク3と接続するための通信部を有し、車両10の及び利用客2の携帯端末30とネットワーク3を介して通信可能に構成される。そして、サーバ20は、車両10の各着座位置が着座状態であるか否かを示す着座情報を、車両10から通信部を介して受信する。また、サーバ20は、決定した車両10の停止位置を、車両10に通信部を介して送信する。これにより、車両10がその停止位置に停止するため、利用客2が車両10から降車することが容易となる。
以上のように、当業者は、本発明の範囲内で、実施される形態に合わせて様々な変更を行うことができる。
1 車両運行システム
2 利用客
3 ネットワーク
4 無線基地局
5 ガードレール
10 車両
11 車外カメラ
12 測距センサ
13 測位センサ
14 着座センサ
15 ドア制御装置
16 車外通信機器
17 ECU
20 サーバ
30 携帯端末
71、72 ドア
81、82 着座位置
101 車内通信I/F
102 メモリ
103 プロセッサ
104 着座位置登録部
105 着座位置特定部
106 ドア選択部
107 停止位置決定部
108 運転制御部

Claims (10)

  1. 自動運転制御された車両から次に降車する利用客の着座位置を特定する着座位置特定部と、
    前記利用客を前記車両から降車させるための前記車両の停止位置を、前記利用客の着座位置に応じて決定する停止位置決定部と、
    を有する停止位置制御装置。
  2. 前記利用客を前記車両に乗車させる乗車地、及び前記利用客を前記車両から降車させる目的地の情報を記憶した記憶部と、
    前記利用客の乗車地において前記利用客が前記車両に乗車したときに着座状態となった着座位置を、前記利用客の目的地と関連付けて前記記憶部に登録する着座位置登録部と、
    を更に有し、
    前記着座位置特定部は、前記利用客の目的地と関連付けて前記記憶部に登録された着座位置を、前記利用客の目的地において前記車両から降車する前記利用客の着座位置として特定する、
    請求項1に記載の停止位置制御装置。
  3. 前記車両は、複数のドアを有し、
    前記複数のドアのうち、前記利用客を前記車両から降車させる乗降ドアを、前記利用客の着座位置に基づいて選択するドア選択部を更に有し、
    前記停止位置決定部は、前記乗降ドアの位置に応じて前記停止位置を決定する、
    請求項1又は2に記載の停止位置制御装置。
  4. 前記停止位置決定部は、前記利用客が前記車両を前記乗降ドアから降車することを妨げる障害物が前記車両の前記乗降ドアの外側の一定範囲内に存在しない位置を、前記停止位置として決定する、
    請求項3に記載の停止位置制御装置。
  5. 前記停止位置決定部は、前記利用客の目的地から一定範囲内に存在する前記障害物の位置の情報を含む地図データに基づいて、前記停止位置を決定する、
    請求項4に記載の停止位置制御装置。
  6. 前記停止位置決定部は、所定の時間帯において前記利用客を前記車両から降車させる場合、前記利用客の目的地から一定範囲内に存在する所定の照明設備の位置の情報を含む地図データに基づいて、前記照明設備の位置から所定の範囲内の位置を、前記停止位置として決定する、
    請求項1から5の何れか一項に記載の停止位置制御装置。
  7. 前記停止位置決定部は、交通情報受信器を介して受信した前記利用客の目的地から一定範囲内の道路の交通量の情報に基づいて、前記交通量が所定量以下である位置を、前記停止位置として決定する、
    請求項1から6の何れか一項に記載の停止位置制御装置。
  8. 自動運転制御された車両から次に降車する利用客の着座位置を特定し、
    前記利用客を前記車両から降車させるための前記車両の停止位置を、前記利用客の着座位置に応じて決定する、
    停止位置制御方法。
  9. 自動運転制御された車両から次に降車する利用客の着座位置を特定し、
    前記利用客を前記車両から降車させるための前記車両の停止位置を、前記利用客の着座位置に応じて決定する、
    ことをプロセッサに実行させるための停止位置制御用コンピュータプログラム。
  10. 自動運転制御された車両に次に乗車する利用客が着座する着座位置を特定する着座位置特定部と、
    前記利用客を前記車両に乗車させるための前記車両の停止位置を、前記利用客の着座位置に応じて決定する停止位置決定部と、
    を有する停止位置制御装置。
JP2018218018A 2018-11-21 2018-11-21 停止位置制御装置、停止位置制御方法、及び停止位置制御用コンピュータプログラム Active JP7110935B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018218018A JP7110935B2 (ja) 2018-11-21 2018-11-21 停止位置制御装置、停止位置制御方法、及び停止位置制御用コンピュータプログラム
US16/587,171 US11500381B2 (en) 2018-11-21 2019-09-30 Stopping position control device, stopping position control method, and computer program for stopping position control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018218018A JP7110935B2 (ja) 2018-11-21 2018-11-21 停止位置制御装置、停止位置制御方法、及び停止位置制御用コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020086744A true JP2020086744A (ja) 2020-06-04
JP7110935B2 JP7110935B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=70728256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018218018A Active JP7110935B2 (ja) 2018-11-21 2018-11-21 停止位置制御装置、停止位置制御方法、及び停止位置制御用コンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11500381B2 (ja)
JP (1) JP7110935B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11807223B2 (en) 2020-12-22 2023-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automated drive device and automated drive method
JP7518706B2 (ja) 2020-09-09 2024-07-18 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 車載器制御システム、車載器及び車載器制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10825340B1 (en) * 2017-11-17 2020-11-03 State Farm Mutual Automotive Insurance Company Autonomous vehicle maneuver system for emergency vehicles and non-standard traffic flow
DE102022204042A1 (de) 2022-04-26 2023-10-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Anhalteposition-Ermittlungsvorrichtung für ein Fahrzeug zum Ermitteln einer in Bezug auf eine Verkehrssicherheit sicheren Anhalteposition für ein Fahrzeug

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017124802A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
WO2018037950A1 (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 ソニー株式会社 車両の状態制御装置および方法、並びに車両
WO2018142528A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 日産自動車株式会社 相乗り管理方法、相乗り管理装置、及び車両
JP2018135072A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両制御装置、車両制御方法、プログラム及びそれを記録した記録媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1315582B1 (en) * 2000-06-26 2011-02-23 United States Postal Service Method and system for single pass letter and flat processing
JP3992175B2 (ja) * 2000-12-19 2007-10-17 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 物流支援方法および装置並びにシステム
US7765131B2 (en) * 2006-06-20 2010-07-27 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for providing personalized delivery services
JP6273656B2 (ja) 2016-03-28 2018-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 デマンド型運行管理システムの制御方法及びデマンド型運行管理システム
CA3176870A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-30 United Parcel Service Of America, Inc. Unmanned aerial vehicle pick-up and delivery systems
US11010615B2 (en) * 2016-11-14 2021-05-18 Lyft, Inc. Rendering a situational-awareness view in an autonomous-vehicle environment
US11106927B2 (en) * 2017-12-27 2021-08-31 Direct Current Capital LLC Method for monitoring an interior state of an autonomous vehicle
US10569663B2 (en) * 2018-07-03 2020-02-25 Uatc, Llc Platform configurations for autonomous vehicles
JP7108908B2 (ja) * 2018-08-02 2022-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017124802A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
WO2018037950A1 (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 ソニー株式会社 車両の状態制御装置および方法、並びに車両
WO2018142528A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 日産自動車株式会社 相乗り管理方法、相乗り管理装置、及び車両
JP2018135072A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両制御装置、車両制御方法、プログラム及びそれを記録した記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7518706B2 (ja) 2020-09-09 2024-07-18 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 車載器制御システム、車載器及び車載器制御方法
US11807223B2 (en) 2020-12-22 2023-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automated drive device and automated drive method

Also Published As

Publication number Publication date
US20200159217A1 (en) 2020-05-21
JP7110935B2 (ja) 2022-08-02
US11500381B2 (en) 2022-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021202268B2 (en) Estimating time to pick up and drop off passengers for improved stopping analysis in autonomous vehicles
US10883843B2 (en) Method for remotely identifying one of a passenger and an assigned vehicle to the other
CN111145579B (zh) 停车场辅助
US20190019407A1 (en) Real time parking lot analysis and management
US11500381B2 (en) Stopping position control device, stopping position control method, and computer program for stopping position control
CN112236648B (zh) 使用v2x补充信息增强导航体验
KR101869391B1 (ko) 지능형 주차 관리 시스템
US10579788B2 (en) Recognizing assigned passengers for autonomous vehicles
JP2020074169A (ja) 車両システム、自動運転車両、車両制御方法、およびプログラム
CN111052198A (zh) 停放物体检测系统
US10643471B2 (en) Method for detecting parked vehicles
JP7110996B2 (ja) 車両情報処理装置及び車両情報処理方法
US20190228664A1 (en) Vehicle calling system
JP2020107080A (ja) 交通情報処理装置
KR101749244B1 (ko) 긴급차량 우선신호 제어시스템 및 방법
JP7115282B2 (ja) 交通管理装置、交通管理システム、交通管理方法、及び交通管理用コンピュータプログラム
CN111386562B (zh) 停车位锁以及用于提供停车服务的系统和方法
JP2019197268A (ja) バス乗降停車時間予測装置
JP2020111223A (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
KR102217424B1 (ko) 자율주행 대용량 간선 급행버스의 승객 안전성 확보를 위한 정류장 지원시스템
JP2020091574A (ja) 車両及び通知方法
JP2020086947A (ja) 配車装置
CN114999206B (zh) 自动驾驶车辆、客运车辆、以及车辆换乘系统
CN115148042A (zh) 拼车车辆的路线检索装置和路线检索方法
KR20200139538A (ko) 위치기반 실시간 맞춤형 주차장정보 제공시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7110935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151