JP2020070568A - ブロック舗装方法、ブロック舗装構造及びブロック舗装用強化板 - Google Patents

ブロック舗装方法、ブロック舗装構造及びブロック舗装用強化板 Download PDF

Info

Publication number
JP2020070568A
JP2020070568A JP2018203091A JP2018203091A JP2020070568A JP 2020070568 A JP2020070568 A JP 2020070568A JP 2018203091 A JP2018203091 A JP 2018203091A JP 2018203091 A JP2018203091 A JP 2018203091A JP 2020070568 A JP2020070568 A JP 2020070568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
joint
plate
paving
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018203091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7104410B2 (ja
Inventor
津田 外喜弘
Tokihiro Tsuda
外喜弘 津田
寿 津田
Hisashi Tsuda
寿 津田
晢一 稲垣
Norikazu Inagaki
晢一 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUDA PEIBUTON TECHNIC KK
Tsuda Pavton Technique KK
Original Assignee
TSUDA PEIBUTON TECHNIC KK
Tsuda Pavton Technique KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUDA PEIBUTON TECHNIC KK, Tsuda Pavton Technique KK filed Critical TSUDA PEIBUTON TECHNIC KK
Priority to JP2018203091A priority Critical patent/JP7104410B2/ja
Publication of JP2020070568A publication Critical patent/JP2020070568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7104410B2 publication Critical patent/JP7104410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】大きなかみ合わせ力を得られるとともに、舗装用ブロック等にかかる荷重を適切に分散することができるブロック舗装方法、ブロック舗装構造及びブロック舗装用強化板を提供する。【解決手段】フィルター層の上部に路盤層を形成する路盤層形成工程と、前記路盤層の上部にサンドクッション層を形成するサンドクッション層形成工程と、前記サンドクッション層の上部にベース板と、ベース板の上面から上方に立設された目地板を有するブロック舗装用強化板を用いて舗装用ブロックを敷設するブロック敷設工程と、敷設された前記舗装用ブロック間の目地部に目地砂を充填する目地砂充填工程とで構成され、前記ブロック舗装用強化板の目地板は、敷設される舗装用ブロック間の目地部の幅を所定の幅にする位置決め部と、前記目地板の側部と前記舗装用ブロックの側面の間に目地砂を充填することができるように形成された傾斜面とで構成されることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は道路等を舗装するブロック舗装方法、ブロック舗装構造及びブロック舗装の際に用いられる強化板に関する。
従来、強化板を用いたブロック舗装方法や、強化板としては、「路盤層を形成した後、該路盤層の上部にサンドクッション層を形成する路盤形成工程と、この路盤形成工程後にサンドクッション層の上部に左右のブロックの底面に位置するベース板および該ベース板に設けた左右のブロック間に位置する目地板とからなるブロック舗装用強化板を用いてブロックを敷設するブロック敷設工程と、このブロック敷設工程と同時あるいは後で、敷設されたブロック間の目地部に目地砂を充填する目地砂充填工程とを含むことを特徴とするブロック舗装方法」や、「目地部を介して敷設される左右のブロックの底面に位置させることができるベース板と、このベース板に上方へ突出するように形成されたT字状の目地板とからなることを特徴とするブロック舗装用強化板」が知られている(特許文献1)。
しかしながら、このようなブロック舗装用強化板では、目地板が略隙間なく舗装用ブロックの側面と接しているものの、目地砂と接する場合と比べて摩擦力(かみ合わせ力)が小さくなってしまい、車両等が通過した際に舗装用ブロックがずれるおそれがあった。
また、このようなブロック舗装用強化板を用いた場合、目地部の幅が一定で、目地板の側部にも目地砂が入り込まないため、目地砂の粒径によっては、適切な位置に入り込むことができず、適切に荷重分散ができないおそれがあった。さらに、粒径の大きな目地砂が荷重により粉砕されてしまった場合、この粉砕された目地砂は荷重を受けることができなくなるとともに、この目地砂の周囲に隙間が生じてしまい、その分他の部位に荷重が集中するため、荷重分散ができないという欠点があった。
特開平9−53201号公報
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、大きなかみ合わせ力を得られるとともに、舗装用ブロック等にかかる荷重を適切に分散することができるブロック舗装方法、ブロック舗装構造及びブロック舗装用強化板を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載のブロック舗装方法は、フィルター層の上部に路盤層を形成する路盤層形成工程と、前記路盤層を形成した後に、前記路盤層の上部にサンドクッション層を形成するサンドクッション層形成工程と、このサンドクッション層形成工程後に、前記サンドクッション層の上部にベース板及び目地板を有するブロック舗装用強化板を用いて舗装用ブロックを敷設するブロック敷設工程と、このブロック敷設工程と同時又はブロック敷設工程後に、敷設された前記舗装用ブロック間の目地部に目地砂を充填する目地砂充填工程とで構成され、前記目地板は、敷設される舗装用ブロック間の目地部の幅を所定の幅にする位置決め部と、前記目地板の側部と前記舗装用ブロックの側面の間に目地砂を充填することができるように形成された傾斜面とで構成されることを特徴とする。
請求項2に記載されたブロック舗装構造は、フィルター層と、該フィルター層の上部に形成された路盤層と、該路盤層の上部に形成されたサンドクッション層と、該サンドクッション層の上面に配置されたブロック舗装用強化板及び舗装用ブロックと、該舗装用ブロック間の目地部に充填された目地砂とで構成され、前記ブロック舗装用強化板はベース板と目地板を有し、該目地板は、敷設される前記舗装用ブロック間の前記目地部の幅を所定の幅にする位置決め部と、前記目地板の側部と前記舗装用ブロックの側面の間に前記目地砂を充填することができるように形成された傾斜面とで構成されることを特徴とする。
請求項3に記載されたブロック舗装用強化板は、ブロック舗装を行う際に舗装用ブロックが上面に載置されるベース板と、このベース板に立設された目地板からなるブロック舗装用強化板において、前記目地板は、敷設される前記舗装用ブロック間の目地部の幅を所定の幅にする位置決め部と、前記目地板の側部と前記舗装用ブロックの側面の間に目地砂を充填することができるように形成された傾斜面とで構成されることを特徴とする。
請求項4に記載されたブロック舗装用強化板の前記目地板は、略等脚台形状の断面形状に形成されていることを特徴とする。
請求項5に記載されたブロック舗装用強化板の前記目地板は、平面視において斜めに傾斜していることを特徴とする。
請求項6に記載されたブロック舗装用強化板の前記目地板は、平面視において略く字状に傾斜していることを特徴とする。
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
(1)請求項1乃至請求項3に記載された各発明においては、目地板の側部と前記舗装用ブロックの側面の間に目地砂を充填することができるように傾斜面が形成されているので、目地板の側面にも目地砂を充填することができる。
したがって、舗装用ブロックや目地板の略全体にわたって目地砂と当接し、目地砂がかみ合うため、かみ合わせ力を大きくすることができ、舗装用ブロック上を車両等が通過しても舗装用ブロックがずれることを確実に防止できる。
(2)目地板に傾斜面が形成されているため、目地砂が粒径に応じて適切な位置(より狭い位置)に入り込み、適切に荷重を分散することができる。
(3)また、粒径の大きな目地砂が粉砕された場合であっても、粉砕された目地砂が適切な位置に移動し、適宜舗装用ブロック等と噛み合うため、舗装用ブロック等にかかる荷重を適切に分散させることができる。
(4)請求項4乃至請求6に記載された各発明も、前記(1)〜(3)と同様な効果が得られる。
図1乃至図9は本発明の第1の実施形態を示す説明図である。
図10乃至図13は本発明の第2の実施形態を示す説明図である。
図14乃至図17は本発明の第3の実施形態を示す説明図である。
図18乃至図21は本発明の第4の実施形態を示す説明図である。
図22乃至図25は本発明の第5の実施形態を示す説明図である。
第1実施形態のブロック舗装方法の工程図。 路盤層形成工程の説明図。 サンドクッション層形成工程の説明図。 ブロック敷設工程の説明図。 目地砂充填工程の説明図。 第1実施形態のブロック舗装用強化板の平面図。 図6の7−7線断面図。 ブロック舗装用強化板の斜視図。 目地砂を充填した状態を示す概略断面図。 第2実施形態のブロック舗装方法の工程図。 第2実施形態のブロック舗装用強化板の斜視図。 図11の12−12線断面図。 目地砂を充填した状態を示す概略平面図。 第3実施形態のブロック舗装方法の工程図。 第3実施形態のブロック舗装用強化板の斜視図。 図15の16−16線断面図。 目地砂を充填した状態を示す概略平面図。 第4実施形態のブロック舗装方法の工程図。 第4実施形態のブロック舗装用強化板の斜視図。 図19の20−20線断面図。 目地砂を充填した状態を示す概略平面図。 第5実施形態のブロック舗装方法の工程図。 第5実施形態のブロック舗装用強化板の斜視図。 図23の24−24線断面図。 目地砂を充填した状態を示す概略断面図。
以下、図面に示す本発明を実施するための形態により、本発明を詳細に説明する。
図1乃至図9に示す本発明を実施するための第1の形態において、1は道路等を舗装する際に用いられるブロック舗装方法である。
このブロック舗装方法1は、図1に示すように、フィルター層2の上部に路盤層3を形成する路盤層形成工程4と、路盤層3を形成した後、該路盤層3の上部にサンドクッション層5を形成するサンドクッション層形成工程6と、このサンドクッション層形成工程6後に、前記サンドクッション層5の上部にベース板7及び目地板8を有するブロック舗装用強化板9を用いて舗装用ブロック10を敷設するブロック敷設工程11と、このブロック敷設工程11と同時又はブロック敷設工程11後に、敷設された前記舗装用ブロック10間の目地部12に目地砂13を充填する目地砂充填工程14とで構成されている。
路盤層形成工程4は、路床や路体の上部に砂等で形成されたフィルター層2の上部に路盤層3を形成する工程である。
この路盤層3は、本実施形態においては、インターロッキングブロック舗装の際に用いられる岩石または玉石をクラッシャで割っただけで篩い分けをしていない砕石(クラッシャラン)を用いて形成される。
サンドクッション層形成工程6は、路盤層3の上部にブロック舗装用敷砂によりサンドクッション層5を形成する。ところで、このサンドクッション層5と路盤層3との間に透水性シート等を設けてもよい。
ブロック敷設工程11は、本実施形態においては、このサンドクッション層5の上部に複数個のブロック舗装用強化板9を用いて透水性を有するインターロッキングブロックや平板等の舗装用ブロック10を複数個敷設する工程である。
このブロック舗装用強化板9は、サンドクッション層5の上面に載置され、舗装用ブロック10がその上面に載置される略矩形板状のベース板7と、このベース板7の上面の略中央部(中央部よりの部位を含む)に立設された目地板8からなっており、この目地板8は、舗装用ブロック10間の目地幅を一定にする位置決め部15と、前記目地板8の側部に設けられた目地砂13を充填することができるように形成された傾斜面16とで構成されている。舗装用ブロック10は、この目地板8を介してベース板7の左右にそれぞれ載置されて敷設される。
なお、実施形態では、ブロック舗装用強化板9は、図7で示すように断面略上向きT字形状に形成され、目地板8は、下端部から上端部に至るにしたがって、両側面が傾斜面16、16となる先細り状となっている。
このベース板7は、本実施形態においては、略矩形状に形成されているが、平板状でサンドクッション層5の上面に載置でき、このベース板7の上面に舗装用ブロック10を載置できるものであれば、任意の形状とすることができる。
また、このベース板7の上面に滑り止め等の加工を施してもよい。
本実施形態の目地板8は、この目地板8の下端部が位置決め部15となっており、この部位に舗装用ブロック10の底面側の角部が当接し、隣り合う舗装用ブロック10間の目地部12の幅が所定の幅、すなわち目地板8の下端部と略同寸法となり、一定となる。
また、この目地板8は、断面形状が略等脚台形状に形成されており、上下方向に傾斜する傾斜面16を有している。
このような傾斜面16を有することにより、目地板の下部は、その隙間が小さいため、細かい目地砂13が入り込み、一方、隙間が大きい上部には、大きな目地砂13が入り込むことで、この空間に略隙間なく目地砂13が充填される。
そのため、目地板8と舗装用ブロック10との間に目地砂13が入り込まない場合に比べて摩擦力(かみ合わせ力)が大きくなり、舗装用ブロック10がずれることを防止できる。
また、本実施形態においては、下方に向かって目地板8と舗装用ブロック10との間の隙間が小さくなっていくため、荷重がかかって粉砕された目地砂13は下方へ移動し、適宜目地板8と舗装用ブロック10との間にかみ合い、舗装用ブロック10等にかかる荷重を受けることができる。そのため、舗装用ブロック10等にかかる荷重を適切に分散させることができる。
さらに付言すると、舗装用ブロック10に水平方向の荷重がかかり、大きな目地砂が粉砕された場合には、その粉砕された細かい目地砂13はより狭い(隙間が小さい)空間へと移動し、目地板8と舗装用ブロック10の間に入り込み、摩擦力(かみ合わせ力)を維持することができるとともに、荷重分散機能を発揮することができる。
目地砂充填工程14は、舗装用ブロック10の間の目地部12に硅砂等からなる目地砂13を充填し、最後に表面が平らになるように、転圧をかける。このように目地砂13を目地部12に充填することにより、前述のように目地砂充填部17に様々な粒径の目地砂13が隙間なく充填され、目地砂13と舗装用ブロック10、ブロック舗装用強化板9の間に摩擦力が生じ、強固な舗装面となるとともに、舗装用ブロック10等にかかる荷重を適切に分散させることができる。
なお、このような工程を経て形成された本発明のブロック舗装構造17は、フィルター層2と、該フィルター層2の上部に形成された路盤層3と、該路盤層3の上部に形成されたサンドクッション層5と、該サンドクッション層5の上面に配置された複数個のブロック舗装用強化板9及び舗装用ブロック10と、該舗装用ブロック10間の目地部12に充填された目地砂13とで構成される。
[発明を実施するための異なる形態]
次に、図10乃至図25に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図10乃至図13に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための第1の形態と主に異なる点は、平面視斜めに傾斜する傾斜面16Aを有する目地板8Aを用いたブロック舗装用強化板9Aとし、このブロック舗装用強化板9Aを用いてブロック敷設工程11Aを行うブロック舗装方法1Aにした点で、このような構成にしても前記本発明を実施するための第1の形態と同様な作用効果が得られる。
付言すると、本実施形態においては、目地板8Aは平面視斜め形状となるように構成されているので、この目地板8Aは奥手前方向に傾斜面16Aを有している。
また、本実施形態では、位置決め部15は、目地板8Aの左右方向の端部となる。この目地板8Aの左右方向の端部に隣り合う舗装用ブロック10の側面が当接し、舗装用ブロック10間の目地部12を一定に保つことができる。
図14乃至図17に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための第2の形態と主に異なる点は、平面視斜め形状となるような傾斜面16A及び上下方向にも傾斜面16を有する目地板8Bを用いたブロック舗装用強化板9Bとし、このブロック舗装用強化板9Bを用いてブロック敷設工程11Bを行うブロック舗装方法1Bにした点で、このような構成にしても前記本発明を実施するための第2の形態と同様な作用効果が得られる。
図18乃至図21に示す本発明を実施するための第4の形態において、前記本発明を実施するための第1の形態と主に異なる点は、平面視略く字状となるように前後方向に傾斜面16Bを有する目地板8Cを用いたブロック舗装用強化板9Cとし、このブロック舗装用強化板9Cを用いてブロック敷設工程11Cを行うブロック舗装方法1Cにした点で、このような構成にしても前記本発明を実施するための第1の形態と同様な作用効果が得られる。
本実施形態の位置決め部15は、目地板8Cの左右方向の端部及び屈曲部となる。この目地板8Cの左右方向の端部及び屈曲部に隣り合う舗装用ブロック10の側面が当接し、舗装用ブロック10間の目地部12を一定に保つことができる。
なお、本実施形態においても、この目地板8Cに上下方向にも傾斜面16を形成してもよい。
図19乃至図22に示す本発明を実施するための第5の形態において、前記本発明を実施するための第1の形態と主に異なる点は、平面視略H形状で、上下方向に傾斜面を有する目地板8Dを用いたブロック舗装用強化板9Dとし、このブロック舗装用強化板9Dを用いてブロック敷設工程11Dを行うブロック舗装方法1Dにした点で、このような構成にしても前記本発明を実施するための第1の形態と同様な作用効果が得られる。
本実施形態の位置決め部15は、目地板8Cの前後方向に設けられた平板状の部材で、この位置決め部の左右端部に隣り合う舗装用ブロック10の側面が当接し、舗装用ブロック10間の目地部12を一定に保つことができる。
なお、本発明のブロック舗装方法やブロック舗装用強化板は、透水性ブロックを舗装する場合、透水性を有さないブロックを舗装する場合のいずれにも用いることができる。
本発明はブロック舗装を行う産業で利用される。
1、1A、1B、1C、1D:ブロック舗装方法、
2:フィルター層、 3:路盤層、
4:路盤層形成工程、 5:サンドクッション層、
6:サンドクッション層形成工程、 7:ベース板、
8、8A、8B、8C、8D:目地板、
9、9A、9B、9C、9D:ブロック舗装用強化板、
10:舗装用ブロック、
11、11A、11B、11C、11D:透水性ブロック敷設工程、
12:目地部、 13:目地砂、
14:目地砂充填工程、 15:位置決め部、
16、16A、16B:傾斜面、 17:ブロック舗装構造。

Claims (6)

  1. フィルター層の上部に路盤層を形成する路盤層形成工程と、前記路盤層を形成した後に、前記路盤層の上部にサンドクッション層を形成するサンドクッション層形成工程と、このサンドクッション層形成工程後に、前記サンドクッション層の上部にベース板と、該ベース板の上面から上方に立設された目地板を有するブロック舗装用強化板を用いて舗装用ブロックを敷設するブロック敷設工程と、このブロック敷設工程と同時又はブロック敷設工程後に、敷設された前記舗装用ブロック間の目地部に目地砂を充填する目地砂充填工程とで構成され、
    前記ブロック舗装用強化板の目地板は、敷設される舗装用ブロック間の目地部の幅を所定の幅にする位置決め部と、前記目地板の側部と前記舗装用ブロックの側面の間に前記目地砂を充填することができるように形成された傾斜面とで構成されるブロック舗装方法。
  2. フィルター層と、該フィルター層の上部に形成された路盤層と、該路盤層の上部に形成されたサンドクッション層と、該サンドクッション層の上面に配置されたブロック舗装用強化板及び舗装用ブロックと、該舗装用ブロック間の目地部に充填された目地砂とで構成され、
    前記ブロック舗装用強化板はベース板と目地板を有し、該目地板は、敷設される前記舗装用ブロック間の前記目地部の幅を所定の幅にする位置決め部と、前記目地板の側部と前記舗装用ブロックの側面の間に前記目地砂を充填することができるように形成された傾斜面とで構成されるブロック舗装構造。
  3. ブロック舗装を行う際に舗装用ブロックが上面に載置されるベース板と、このベース板に立設された目地板からなるブロック舗装用強化板において、
    前記目地板は、敷設される前記舗装用ブロック間の目地部の幅を所定の幅にする位置決め部と、前記目地板の側部と前記舗装用ブロックの側面の間に目地砂を充填することができるように形成された傾斜面とで構成されるブロック舗装用強化板。
  4. 前記目地板は、略等脚台形状の断面形状に形成されていることを特徴とする請求項3に記載のブロック舗装用強化板。
  5. 前記目地板は、平面視において斜めに傾斜していることを特徴とする請求項3又は請求項4のいずれかに記載のブロック舗装用強化板。
  6. 前記目地板は、平面視において略く字状に傾斜していることを特徴とする請求項3に記載のブロック舗装用強化板。
JP2018203091A 2018-10-29 2018-10-29 ブロック舗装方法、ブロック舗装構造及びブロック舗装用強化板 Active JP7104410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018203091A JP7104410B2 (ja) 2018-10-29 2018-10-29 ブロック舗装方法、ブロック舗装構造及びブロック舗装用強化板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018203091A JP7104410B2 (ja) 2018-10-29 2018-10-29 ブロック舗装方法、ブロック舗装構造及びブロック舗装用強化板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020070568A true JP2020070568A (ja) 2020-05-07
JP7104410B2 JP7104410B2 (ja) 2022-07-21

Family

ID=70547190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018203091A Active JP7104410B2 (ja) 2018-10-29 2018-10-29 ブロック舗装方法、ブロック舗装構造及びブロック舗装用強化板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7104410B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433301A (en) * 1987-07-22 1989-02-03 Isao Hayashi Wood brick laying frame
JPH0953201A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Tsuda Peibuton Technic:Kk ブロック舗装方法およびブロック舗装用強化板
JPH10131106A (ja) * 1996-11-05 1998-05-19 Yamau:Kk ブロック敷設用ガイド枠体
US6263633B1 (en) * 1997-10-27 2001-07-24 Sf-Kooperation Gmbh Beton-Konzepte Paving stone, set of paving stones and device for producing the same
JP2011127388A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Tsuda Peibuton Technic:Kk 天然石平板を用いた透水性舗装方法、透水性舗装方法に用いられる天然石平板および舗装用強化板
JP2011179266A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Nihon Kogyo Co Ltd 舗装用ブロック連結部材
JP2017538882A (ja) * 2014-12-28 2017-12-28 プルス プラスチックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 舗装用通水性地盤格子

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433301A (en) * 1987-07-22 1989-02-03 Isao Hayashi Wood brick laying frame
EP0328639A1 (en) * 1987-07-22 1989-08-23 HAYASHI, Isao Frame for laying wooden bricks
JPH0953201A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Tsuda Peibuton Technic:Kk ブロック舗装方法およびブロック舗装用強化板
JPH10131106A (ja) * 1996-11-05 1998-05-19 Yamau:Kk ブロック敷設用ガイド枠体
US6263633B1 (en) * 1997-10-27 2001-07-24 Sf-Kooperation Gmbh Beton-Konzepte Paving stone, set of paving stones and device for producing the same
JP2011127388A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Tsuda Peibuton Technic:Kk 天然石平板を用いた透水性舗装方法、透水性舗装方法に用いられる天然石平板および舗装用強化板
JP2011179266A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Nihon Kogyo Co Ltd 舗装用ブロック連結部材
JP2017538882A (ja) * 2014-12-28 2017-12-28 プルス プラスチックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 舗装用通水性地盤格子

Also Published As

Publication number Publication date
JP7104410B2 (ja) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5645369A (en) Plate-shaped paving stone, in particular made of concrete
JPH1088505A (ja) 石材による固定化構造
WO2004072380A1 (ja) 舗装用ブロック
JP6673650B2 (ja) 舗装方法および舗装構造
JP2020070568A (ja) ブロック舗装方法、ブロック舗装構造及びブロック舗装用強化板
EP1703020B1 (en) Road verge
JP4087566B2 (ja) 現場でコンクリートスラブの間を関節接合した状態で瓦状に重ねる方法
JP2009221741A (ja) 舗装用ブロック
JP3045073U (ja) 舗装用ブロック
JP3930544B2 (ja) 軽量盛土
JP2001288702A (ja) 緑化路面構造及びその施工方法
JP3930468B2 (ja) 軽量盛土
JP7284510B2 (ja) 舗装ブロック
KR102209832B1 (ko) 도로 포장 구조
JP3244005U (ja) 路面敷設材
CN107458542A (zh) 最终接头运输底座及施工方法
JP3657043B2 (ja) Pcブロック
JPH0598802A (ja) 床版コンクリートの打設方法
JP2004270154A (ja) 舗装用ブロック
JP2004011352A (ja) 透水性ブロック舗装方法および透水性ブロック舗装用強化板
NL2019588B1 (nl) Blokvormige straatsteen
JP2005299377A (ja) 路盤構造
Clifford A description of “Interlock” and “Lock-up” in block pavements
JP2022036637A (ja) エンドブロック、舗装システム、および施工方法
JP3091269U (ja) 連鎖ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7104410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150