JP2020069669A - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020069669A
JP2020069669A JP2018203566A JP2018203566A JP2020069669A JP 2020069669 A JP2020069669 A JP 2020069669A JP 2018203566 A JP2018203566 A JP 2018203566A JP 2018203566 A JP2018203566 A JP 2018203566A JP 2020069669 A JP2020069669 A JP 2020069669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
selection information
liquid storage
ejecting apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018203566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7119906B2 (ja
Inventor
石澤 卓
Taku Ishizawa
卓 石澤
忠弘 水谷
Tadahiro Mizutani
忠弘 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018203566A priority Critical patent/JP7119906B2/ja
Priority to CN201911029689.XA priority patent/CN111114135B/zh
Priority to US16/667,281 priority patent/US10843471B2/en
Publication of JP2020069669A publication Critical patent/JP2020069669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119906B2 publication Critical patent/JP7119906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17569Ink level or ink residue control based on the amount printed or to be printed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17573Ink level or ink residue control using optical means for ink level indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17576Ink level or ink residue control using a floater for ink level indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17579Measuring electrical impedance for ink level indication

Abstract

【課題】液体吐出装置において、液体補給容器を識別可能とするための構造をキャリッジ上に設けることなく、対象液体収容容器に不適切な液体が補給されることを抑制する。【解決手段】液体補給容器から液体の補給を受ける液体吐出装置は、液体吐出ヘッドを有し、予め定めたられた移動領域内を移動するキャリッジと、キャリッジ上に装着された複数の液体収容容器であって、液体の補給を受ける液体補給口を有する液体収容容器と、移動領域を覆う外装部材であって、液体補給容器の液体出口部を挿入可能な開口を有する外装部材と、複数の液体収容容器のうち、液体の補給を受ける対象液体収容容器の選択の入力を受け付ける選択情報受付部と、選択情報受付部が受け付けた選択情報を用いて、対象液体収容容器の液体補給口を開口と対向させるように、キャリッジを移動させる制御部と、を備える。【選択図】図6

Description

本開示は、液体吐出装置に関する。
従来、インク補給容器からのインク補給が可能な複数のインクタンクを有するプリンターが知られている(例えば特許文献1)。このプリンターは、インクタンクをキャリッジ上に設けていない。インクタンクは、インク補給容器のインク出口から流出したインクの流入を可能とするインク入口を有する。インク入口には、インク入口に接続可能なインク出口を有するインク補給容器を識別可能とするための識別構造である識別部が設けられている。
特開2017―222152号公報
従来の技術において、インク補給可能な複数のインクタンクをキャリッジ上に搭載した場合、識別構造をキャリッジ上に設けることになる。この場合には、キャリッジの大型化、複雑化、および、重量増加によるキャリッジを駆動されるためのエネルギーの増大という課題が生じる。このような課題は、プリンターに限られず、キャリッジ上に装着される複数の液体収容容器を有する液体吐出装置に共通する。
本開示の一形態によれば、液体補給容器から液体の補給を受ける液体吐出装置が提供される。この液体吐出装置は、液体吐出ヘッドを有し、予め定めたられた移動領域内を移動するキャリッジと、前記キャリッジ上に装着された複数の液体収容容器であって、前記液体の補給を受ける液体補給口を有する液体収容容器と、前記移動領域を覆う外装部材であって、前記液体補給容器の液体出口部を挿入可能な開口を有する外装部材と、前記複数の液体収容容器のうち、前記液体の補給を受ける対象液体収容容器の選択の入力を受け付ける選択情報受付部と、前記選択情報受付部が受け付けた選択情報を用いて、前記対象液体収容容器の前記液体補給口を前記開口と対向させるように、前記キャリッジを移動させる制御部と、を備える。
第1実施形態に係る液体吐出装置の外観模式図。 第1実施形態に係る液体吐出装置の内部構造を示す模式図。 液体収容容器を説明するための模式図。 選択情報受付部の模式図。 液体の補給を受ける際の液体吐出装置の様子を示す外観模式図。 補給を受ける際の液体吐出装置の内部の様子を示す模式図。 第2実施形態に係る液体吐出装置の外観模式図。 液体補給容器の外観模式図。 補給を受ける際の液体吐出装置の内部の様子を示す模式図。
A.第1実施形態
図1は、第1実施形態に係る液体吐出装置10の外観模式図である。液体吐出装置10は、いわゆるインクジェットプリンターであり、液体としてインクを吐出し、紙等の媒体に対して印刷を行う。液体吐出装置10は、外装部材102と、選択情報受付部15と、表示部40と、を備える。インクには、例えば、水性インクや溶剤インクを用いることができる。図1には、互いに直交する3つの空間軸であるX軸、Y軸、Z軸が描かれている。X軸に沿った方向をX方向とし、Y軸に沿った方向をY方向とし、Z軸に沿った方向をZ方向とする。液体吐出装置10は、X方向とY方向に平行なXY面に設置されている。−Z方向が鉛直下方向であり、+Z方向が鉛直上方向である。以降に説明する他の図においても、必要に応じてX軸とY軸とZ軸とを付している。
液体吐出装置10の外装部材102は、略直方体であり、内部に収容された構成、例えばキャリッジ60や液体収容容器20を保護する筐体である。外装部材102は、給送カバー13と、保護カバー14と、窓部71と、排出カバー72と、メンテナンスカバー78と、を有する。本実施形態において、外装部材102は、筐体全体であるが、これに限定されない。外装部材102は、少なくともキャリッジ60の移動領域を覆う部材であればよく、例えば、筐体の一部や、カバー部材やケース部材等の着脱可能な部材であってもよい。
給送カバー13は、媒体を液体吐出装置10に供給するための給送部を覆う開閉可能なカバーである。給送カバー13は、液体吐出装置10がXY平面に設置された状態において、外装部材102における+Z方向に位置する壁面に設けられている。
窓部71は、外装部材102の壁の少なくとも一部が、透明又は半透明に形成された部分である。窓部71は、外装部材102のうちZ方向に沿って延び、液体吐出装置10の表面を形成する側壁に設けられている。窓部71は、外装部材102の内部に配置された液体収容容器20を外部から視認可能にする。
排出カバー72は、印刷後の媒体を液体吐出装置10から排出するための排出部を覆う開閉可能なカバーである。排出カバー72は、窓部71と同様に、液体吐出装置10の表面を形成する側壁に設けられている。
メンテナンスカバー78は、開閉可能に設けられている。メンテナンスカバー78は、通常の使用状態では、閉状態である。メンテナンスカバー78が閉状態である場合には、メンテナンスカバー78は、外装部材102の内部空間の天面を規定し、外装部材102の内部空間に備えられたキャリッジ60の移動領域を覆う。メンテナンスカバー78は、液体吐出装置10のメンテナンスが行われる場合に、開状態にされる。メンテナンスカバー78が開状態である場合には、外装部材102の内部の構成が露出する。
メンテナンスカバー78は、Z方向に貫通する開口部30を有している。開口部30は、外装部材102の内側と外側とを接続可能にする開口であって、液体補給容器の液体出口部を挿入可能な開口を形成する。液体吐出装置10では、開口部30を介して液体補給容器を用いた液体の補給が可能である。液体の補給とは、液体収容容器20内の液体量を増やすことを広く意味する。液体の補給には、例えば、空の液体収容容器に初めて液体を充填することや、液体残量が満杯量より少ない液体収容容器20に液体を補充することが含まれる。本実施形態において、開口部30は、1つである。
保護カバー14は、給送カバー13と同様に、外装部材102における+Z方向に位置する壁に設けられている。保護カバー14は、Y方向に延びる回転軸周りに回転可能なヒンジ機構を有する板状部材である。保護カバー14は、開状態と閉状態とを取ることができる。閉状態において、保護カバー14は、メンテナンスカバー78に対向する状態となり、開口部30を覆う。これにより、開口部30を通って外装部材102の内部に埃等の異物が侵入することが抑制される。
選択情報受付部15は、複数の液体収容容器20のうち、液体の補給を受ける対象液体収容容器の選択の入力を受け付ける。この入力は、利用者の操作によって行われる。選択情報受付部15は、本実施形態において、タッチパネルである。このため、選択情報受付部15は、対象液体収容容器を選択する際に必要となる情報、例えば液体の残量を示す情報、を表示することができる。選択情報受付部15は、選択の入力に応じて、選択情報を後述する制御部510に出力する。
表示部40は、液体収容容器20に収容された液体の色を表示する。本実施形態において、表示部40は、選択情報に応じて、液体収容容器20の内部に収容されている液体の色に対応した色に発光可能である。表示部40は、液体収容容器20の内部に収容されている液体の色の種類と同数のLED光源を有している。表示部40は、対象液体収容容器としての液体収容容器20に収容された液体の色に対応した色のLED光源を発光させることによって、対象液体収容容器としての液体収容容器20に収容された液体の色を表示する。このため、利用者が補給すべき液体の種類を間違う可能性が低減される。
図2は、第1実施形態に係る液体吐出装置10における内部構造の模式図である。図2には、図1に示した外装部材102の内部に収容されている構成が模式的に示されている。液体吐出装置10は、液体収容容器20と、キャリッジ60を備える。キャリッジ60は、液体収容容器20を装着可能なホルダーユニット61と、液体を外部に吐出可能な液体吐出ヘッド52とを備える。
液体収容容器20は、内部に液体を収容する。液体収容容器20は、本実施形態において、インクタンクである。液体収容容器20に収容された液体は、ホルダーユニット61が備える液体導入部を流通して液体吐出ヘッド52に供給される。本実施形態では、液体吐出装置10のホルダーユニット61には、複数の液体収容容器20が着脱可能に装着される。本実施形態では、ブラック、イエロー、マゼンタ、およびシアンの合計4色のインクに対応して4種類の液体収容容器20が1つずつホルダーユニット61に装着される。4つの液体収容容器20は、ブラックに対応した液体収容容器20Bと、シアンに対応した液体収容容器20Cと、マゼンタに対応した液体収容容器20Mと、イエローに対応した液体収容容器20Yと、である。以下において、液体収容容器20B、20C、20M、20Yの共通の構成を説明する場合には、液体収容容器20と記載する。なお、ホルダーユニット61に装着される液体収容容器20の数は、4つに限定されるものではない。
液体吐出装置10は、ホルダーユニット61に装着された液体収容容器20内のインクを吸引することによって後述する液体導入部を介して液体吐出ヘッド52にインクを流通させる。液体吐出ヘッド52は、圧電素子等の吐出機構を備え、媒体Pに対してインクを吐出する。これにより、媒体Pに文字、図形および画像などのデータが印刷される。
液体吐出装置10が備える制御部510は、液体吐出装置10の各部を制御する。液体吐出装置10のキャリッジ60は、液体吐出ヘッド52を媒体Pに対して相対的に移動可能に構成されている。キャリッジ60は、予め定められた移動領域内を移動可能である。本実施形態において、キャリッジ60は、Y方向に沿った主走査方向に移動可能である。制御部510とキャリッジ60との間はフレキシブルケーブル517を介して電気的に接続されている。液体吐出ヘッド52の吐出機構は、制御部510からの制御信号に基づいて吐出動作を実行する。
図3は、液体収容容器20を説明するための模式図である。液体収容容器20は、液体を収容可能な収容空間28を規定する外殻201を有する。外殻201のうち収容空間28の+Z方向側の壁面である天面を規定する第1壁21には、液体の補給を受ける液体補給口24が形成されている。外殻201のうち収容空間28の−Z方向側の壁面である底面を規定する第2壁22には、検出部26が配置されている。
検出部26は、液体収容容器20内に収容されている液体の残量である液体残量を検出する。具体的には、検出部26は、プリズムである。液体吐出装置10は、このプリズムに向けて光を照射する発光素子と、プリズムによって反射された反射光を受光するための受光素子を有する。制御部510は、発光素子を用いてプリズムに光を照射することで液体残量を光学的に検出する。プリズムの周囲が液体によって満たされている第1の場合、例えば液面Lfが高さT1より第1壁21側である場合には、発光素子によって照射された光は、液体内に拡散する。一方、プリズムの周囲が液体によって満たされていない場合、例えば液面Lfが高さT1より第2壁22側である第2の場合には、発光素子によって照射された光は、プリズムに反射する。このため、受光素子によって受光される光の強度は、第1の場合より第2の場合の方が大きい。これにより、制御部510は、受光素子によって受光される光の強度に応じて、液体残量を検出できる。
本実施形態において、制御部510は、液面LfがT1以上である場合に、液体の残量が予め定めた量より大きいと判定する。一方、制御部510は、液体収容容器20内の液体が使用されることによって、液面LfがT1未満となった際に、液体の残量が予め定めた量より小さいと判定する。予め定めた量は、液体の補給が必要であるか否かの判断の目安となる量である。検出部26のプリズムは、予め定めた量に応じた液面Lfの高さである高さT1に応じて設計されている。
図4は、選択情報受付部15の模式図である。図4では、利用者からの選択情報を受け付ける際に選択情報受付部15に表示される表示内容の一例が示されている。選択情報受付部15は、利用者による操作を促すメッセージと、各液体収容容器20の液体残量を示す情報と、が表示されている。本実施形態において、各液体収容容器20の液体残量を示す情報としては、液体残量を模式的に表した画像が用いられている。また本実施形態において、利用者による操作を促すメッセージは、「どの色を補給しますか?」である。利用者は、液体の補給を受ける対象液体収容容器として選択する液体収容容器20に対応した選択情報受付部15上の画像に触れることにより、対象液体収容容器の選択を入力できる。例えば、マゼンタのインクを補給したい場合には、利用者は、画像212に触れることによって、対象液体収容容器として液体収容容器20Mを選択したことを示す選択情報を入力できる。なお、選択情報受付部15は、選択情報の入力を受け付けた後に、補給の完了の有無を確認する画像の表示や、補給の完了の有無の入力の受け付けを実行してもよい。
図5は、液体の補給を受ける際の液体吐出装置10の様子を示す外観模式図である。図6は、補給を受ける際の液体吐出装置10の内部の様子を示す模式図である。図5に示す様に、液体を液体収容容器20に補給する際には、利用者は、液体補給容器80を開口部30から外装部材102の内部空間に挿入する。
図6に示す様に、制御部510は、選択情報受付部15が受け付けた選択情報を用いて、対象液体収容容器である液体収容容器20Mの液体補給口24を開口部30の開口と対向させるように、キャリッジ60を移動させる。これにより、液体補給容器80を開口部30から外装部材102の内部空間に挿入した際に、液体補給容器80の液体出口部82が液体収容容器20Mの液体補給口24に接続される。液体補給容器80内の液体は、液体出口部82から液体補給口24を通って、液体収容容器20M内に補給される。
以上説明した第1実施形態によれば、選択情報受付部15が受け付けた選択情報を用いて、対象液体収容容器である液体収容容器20の液体補給口24を開口部30の開口と対向させるように、キャリッジ60が移動する。このため、対象液体収容容器に対応した液体補給容器80を識別可能とするための構造をキャリッジ60上に設けることなく、対象液体収容容器に不適切な液体が補給されることを抑制できる。したがって、識別可能とするための構造を設けることによる、キャリッジ60の大型化、複雑化、および、重量増加が抑制される。
また以上説明した第1実施形態によれば、液体補給容器80を挿入するための開口部30は、1つである。このため、開口部30が複数である場合と比べて、液体補給容器80を挿入すべき開口部30を利用者が迷う可能性を低減できる。
B.第2実施形態
図7は、第2実施形態に係る液体吐出装置310の外観模式図である。以下では、第1実施形態と同一の構成については、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
液体吐出装置310は、開口部30を複数有する。本実施形態において、開口部30の数は、液体収容容器20の数と同数であり、具体的には4つである。4つの開口部30は、+Y方向から−Y方向に向って順に、第1開口部30Bと第2開口部30Cと第3開口部30Mと第4開口部30Yとも記載する。第1開口部30Bは、ブラックの液体を補給するための液体補給容器80aの液体出口部82を挿入するための開口31を有する。第2開口部30Cは、シアンの液体を補給するための液体補給容器80aの液体出口部82を挿入するための開口31を有する。第3開口部30Mは、マゼンタの液体を補給するための液体補給容器80aの液体出口部82を挿入するための開口31を有する。第4開口部30Yは、イエローの液体を補給するための液体補給容器80aの液体出口部82を挿入するための開口31を有する。
開口部30は、液体補給容器80の液体出口部82を挿入可能な開口31と、開口31の周囲に設けられた第1識別構造35を有する。第1識別構造35は、凹凸形状を有し、液体補給容器80aを識別可能とするための構造である。4つの開口部30の第1識別構造35は、それぞれ異なる形状を有している。
図8は、液体補給容器80aの外観模式図である。本実施形態において用いられる液体補給容器80aは、液体出口部82の周囲に設けられた第2識別構造85を有する。第2識別構造85は、凹凸形状を有する。第2識別構造85の凹凸形状は、液体補給容器80a内の液体の種類に応じて決定されている。第2識別構造85は、対応する第1識別構造35に嵌まるように構成される。4つの開口部30に設けられた第1識別構造35の構造は異なるため、各開口部30に挿入可能な液体補給容器80は異なる。これにより、開口部30は、第1識別構造35によって、液体補給容器80aを識別できる。
図9は、補給を受ける際の液体吐出装置10の内部の様子を示す模式図である。図9では、マゼンタの液体を液体収容容器20Mに補給する際における様子を示している。制御部510は、選択情報受付部15が受け付けた選択情報を用いて、対象液体収容容器である液体収容容器20Mの液体補給口24を対応する第3開口部30Mの開口31と対向させるように、キャリッジ60を移動させる。これにより、液体補給容器80aを第3開口部30Mから外装部材102の内部空間に挿入した際に、液体補給容器80aの液体出口部82が液体収容容器20Mの液体補給口24に接続される。液体補給容器80内の液体は、液体出口部82から液体補給口24を通って、液体収容容器20M内に補給される。
図9に示す様に、4つの液体収容容器20は、それぞれの液体補給口24が第1の間隔Lt毎に配置されるようにキャリッジ60上に装着されている。また、4つの開口部30は、第1の間隔Ltとは異なる第2の間隔Lpで配置されている。このため、対象液体収容容器であるマゼンタの液体収容容器20M以外の液体収容容器20B、20C、20Yの液体補給口24は、対応する開口部30B、30C、30Yと対向した位置とは異なる位置にある。よって、対象液体収容容器となっている液体収容容器20Mとは異なる液体収容容器20B、20C、20Yに液体を補給する誤操作の発生を抑制できる。また、第2の間隔Lpは、第1の間隔Ltより大きいので、第2の間隔Lpが第1の間隔Ltより小さい場合と比べて、開口部30同士の間における外装部材102の強度が低下することを抑制できる。また、第2の間隔Lpを大きくすることで、開口31まわりに識別構造などの他の構成を配置しやすくできる。
以上説明した第2実施形態によれば、第1実施形態と同様の構成を有する点において、同様の効果を奏する。さらに、第2実施形態に係る液体吐出装置310は、開口部30に第1識別構造35を有する。このため、液体吐出装置310は、キャリッジ60上に識別構造を設けることなく、第1識別構造35によって対象液体収容容器に不適切な液体が補給されることを抑制できる。したがって、識別可能とするための構造を設けることによる、キャリッジ60の大型化、複雑化、および、重量増加が抑制される。
C.他の実施形態
C1.第1の他の実施形態
上記第2実施形態において、開口部30の数は、液体収容容器20の数と同数である。しかし、複数の開口部30を有している場合において、開口部30の数は、液体収容容器20の数と異なっていてもよい。例えば、開口部30の数は、液体収容容器20の数以下でもよい。具体的には、例えば液体吐出装置310は、ブラックの液体収容容器20Bに液体を補給するための開口部30と、ブラック以外の液体収容容器20C、20M、20Yに液体を補給するための開口部30と、の2つの開口部30を有していてもよい。また、開口部30が複数である場合であっても、必ずしも第1識別構造35を有していなくてもよい。
C2.第2の他の実施形態
上記第2実施形態において、複数の開口部30は、第1の間隔Ltより大きい第2の間隔Lpで設けられている。しかし、開口部30が設けられる第2の間隔Lpは、これに限定されない。例えば、第2の間隔Lpは、第1の間隔Ltと同じ大きさでもよい。
C3.第3の他の実施形態
上記実施形態において、液体吐出装置10は、選択情報に応じて液体収容容器20の内部に収容されている液体の色に対応した色に発光可能な表示部40を備えている。しかし、液体吐出装置10は、これに限定されない。例えば、表示部40は、液体の色に対応した色に発光する以外の方法で、液体収容容器20に収容された液体の色を表示してもよい。例えば、表示部40は、文字の表示が可能な画面を有し、文字情報を用いて液体収容容器20に収容された液体の色を表示してもよい。この場合には、選択情報受付部15として設けられたタッチパネルが、表示部40としの機能を有していてもよい。また例えば、液体吐出装置10は、表示部40を有していなくてもよい。この場合において、液体吐出装置10は、表示部40に代えて、液体収容容器20に収容された液体の色を利用者に知らせる他の構成を有してもよい。例えば、液体吐出装置10は、表示部40に代えて、音声によって液体収容容器20に収容された液体の色を利用者に知らせることが可能なスピーカーを有していてもよい。
C4.第4の他の実施形態
上記実施形態において、選択情報受付部15は、複数の液体収容容器20のうち液体残量が予め定めた量より大きい液体収容容器20についての選択情報を受付けなくてもよい。例えば、予め定めた量より大きい液体収容容器20を選択された場合には、制御部510が液体補給の為の動作、例えばキャリッジ60の移動を指示しないことによって、選択情報受付部15が選択情報を受付けなくてもよくてもよい。また例えば、選択情報受付部15は、制御部510によって、予め定めた量より大きい液体収容容器20を選択できないように制御されていてもよい。液体残量が予め定めた量より大きい液体収容容器20についての選択情報を選択情報受付部15が受付けない場合には、液体を補給すべき液体収容容器20の選択が容易になる。
予め定めた量は、液体補給容器80、80aの液体収容量に応じて定められていてもよい。例えば、選択情報受付部15は、複数の液体収容容器20のうち液体残量が液体補給容器80、80aの液体収容量より大きい液体収容容器20についての選択情報を受付けなくてもよい。この場合には、液体の補給が可能な液体収容容器20に液体補給容器80、80a内の液体を全て液体収容容器20内に入れることが可能である。したがって、液体補給容器80、80aから液体収容容器20に液体を補給する際に、液体収容容器20から液体が溢れる可能性を低減できる。また、液体補給容器80、80aを1回の補給で使い切ることが可能であるため、使用途中の液体補給容器80、80aを保管する手間が低減される。
C5.第5の他の実施形態
上記実施形態において、液体吐出装置10、310は、検出部26としてプリズムを有している。しかし、液体吐出装置10、310は、プリズム以外の検出部26を有してもよい。例えば、液体吐出装置10、310は、検出部26として液面Lfの高さに応じて液体中での高さが変動するフロートを有してもよい。この場合には、制御部510は、フロートの高さを用いて液体残量を検出してもよい。また、検出部26として液体中に設置された電極を有していてもよい。この場合には、制御部510は、液体中のインピーダンスに応じて液体残量を検出してもよい。液体吐出装置10、310は、検出部26に代えて、若しくは加えて、ソフトウエア的な方法を用いて液体残量を検出可能であってもよい。例えば、制御部510は、吐出された液滴の数をカウントし、カウントした結果を用いて液体残量を検出してもよい。また液体吐出装置10、310は、液体残量を検出する方法を有していなくてもよい。この場合には、例えば、利用者は液体収容容器20内の液体残量を目視によって確認してもよい。
C6.第6の他の実施形態
上記実施形態において、選択情報受付部15は、液体吐出装置10、310の外装部材102上に設けられている。しかし、選択情報受付部15は、液体吐出装置10、310とは別体に設けられていてもよい。この場合には、例えば、選択情報受付部15には、液体吐出装置10、310に接続されたパーソナルコンピューター等の情報処理装置やスマートフォン等の携帯端末装置が用いられてもよい。
上記第1から第6の他の実施形態であっても、第1実施形態及び第2実施形態と同様の構成を有する点において、同様の効果を奏する。
C7.第7の他の実施形態
本開示は、インクジェットプリンター、及び、インクジェットプリンターにインクを供給するためのインクタンクに限らず、インクを含む種々の液体を吐出する任意の液体吐出装置及びその液体を収容するための液体タンクにも適用することができる。例えば、以下のような各種の液体吐出装置及びその液体収容容器に適用可能である。
(1)ファクシミリ装置等の画像記録装置
(2)液晶ディスプレイ等の画像表示装置用のカラーフィルターの製造に用いられる色材吐出装置
(3)有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイや、面発光ディスプレイ (Field Emission Display、FED)等の電極形成に用いられる電極材吐出装置
(4)バイオチップ製造に用いられる生体有機物を含む液体を吐出する液体吐出装置
(5)精密ピペットとしての試料吐出装置
(6)潤滑油の吐出装置
(7)樹脂液の吐出装置
(8)時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を吐出する液体吐出装置
(9)光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂液等の透明樹脂液を基板上に吐出する液体吐出装置
(10)基板などをエッチングするために酸性又はアルカリ性のエッチング液を吐出する液体吐出装置
(11)他の任意の微小量の液滴を吐出させる液体吐出ヘッドを備える液体吐出装置。
なお、「液滴」とは、液体吐出装置から吐出される液体の状態をいい、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう「液体」とは、液体吐出装置が吐出させることができるような材料であれば良い。例えば、「液体」は、物質が液相であるときの状態の材料であれば良く、粘性の高い又は低い液状態の材料、及び、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような液状態の材料も「液体」に含まれる。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散または混合されたものなども「液体」に含まれる。また、液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インクおよび油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種の液体状組成物を包含するものとする。
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
(1)本開示の一形態によれば、液体補給容器から液体の補給を受ける液体吐出装置が提供される。この液体吐出装置は、液体吐出ヘッドを有し、予め定めたられた移動領域内を移動するキャリッジと、前記キャリッジ上に装着された複数の液体収容容器であって、前記液体の補給を受ける液体補給口を有する液体収容容器と、前記移動領域を覆う外装部材であって、前記液体補給容器の液体出口部を挿入可能な開口を有する外装部材と、前記複数の液体収容容器のうち、前記液体の補給を受ける対象液体収容容器の選択の入力を受け付ける選択情報受付部と、前記選択情報受付部が受け付けた選択情報を用いて、前記対象液体収容容器の前記液体補給口を前記開口と対向させるように、前記キャリッジを移動させる制御部と、を備える。この形態の液体吐出装置は、選択情報受付部が受け付けた選択情報を用いて、対象液体収容容器の液体補給口を開口と対向させるように、キャリッジを移動させる制御部を備える。このため、対象液体収容容器に対応した液体補給容器を識別可能とするための構造をキャリッジ上に設けることなく、対象液体収容容器に不適切な液体が補給されることを抑制できる。したがって、識別可能とするための構造を設けることによる、キャリッジの大型化、複雑化、および、重量増加が抑制される。
(2)上記形態の液体吐出装置において、前記開口は、1つであってもよい。この形態の液体吐出装置によれば、液体補給容器を挿入するための開口は、1つである。このため、開口が複数である場合と比べて、液体補給容器を挿入すべき開口を利用者が迷う可能性を低減できる。
(3)上記形態の液体吐出装置において、前記開口の数は、前記複数の液体収容容器と同数であり、前記液体吐出装置は、さらに、前記開口の周囲に設けられ、各々の前記開口と対応する前記液体補給容器の前記液体出口部を挿入可能に識別する識別部と、を備えてもよい。この形態の液体吐出装置は、キャリッジ上に識別構造を設けることなく、開口の周囲に設けられた識別構造によって対象液体収容容器に不適切な液体が補給されることを抑制できる。
(4)上記形態の液体吐出装置において、前記複数の液体収容容器は、それぞれの前記液体補給口が第1の間隔毎に配置されるように前記キャリッジ上に装着され、複数の前記開口は、前記第1の間隔より大きい第2の間隔毎に配置されていてもよい。この形態の液体吐出装置によれば、第2の間隔が第1の間隔より小さい場合と比べて、開口同士の間における外装部材の強度が低下することを抑制できる。
(5)上記形態の液体吐出装置は、さらに、前記対象液体収容容器に収容された液体の色を表示する表示部を備えてもよい。この形態の液体吐出装置によれば、表示部を備えるので、利用者が補給すべき液体の種類を間違う可能性が低減される。
(6)上記形態の液体吐出装置において、前記選択情報受付部は、前記複数の液体収容容器のうち液体残量が予め定めた量より大きい液体収容容器についての前記選択情報を受付けなくてもよい。この形態の液体吐出装置によれば、液体残量が予め定めた量より大きい液体収容容器についての選択情報を選択情報受付部が受付けないので、液体を補給すべき液体収容容器の選択が容易になる。
(7)上記形態の液体吐出装置は、さらに、前記複数の液体収容容器の各々の前記液体残量を検出する検出部を備えてもよい。この形態の液体吐出装置によれば、液体収容容器の液体残量を確認する際の手間が低減される。
(8)上記形態の液体吐出装置において、前記選択情報受付部は、前記複数の液体収容容器のうち、前記液体残量に応じて定まる前記液体の補給可能な量が前記液体補給容器の液体収容量より小さい液体収容容器についての選択情報を受付けなくてもよい。この形態の液体吐出装置によれば、液体補給容器から液体収容容器に液体を補給する際に、液体収容容器から液体が溢れる可能性を低減できる。また、液体補給容器を1回の補給で使い切ることが可能であるため、使用途中の液体補給容器を保管する手間が低減される。
本開示は、液体吐出装置以外の種々の形態で実現可能である。例えば、液体吐出装置の制御方法や制御プログラム等の形態で実現可能である。
10…液体吐出装置、13…給送カバー、14…保護カバー、15…選択情報受付部、20…液体収容容器、20B…液体収容容器、20C…液体収容容器、20M…液体収容容器、20Y…液体収容容器、21…第1壁、22…第2壁、24…液体補給口、26…検出部、28…収容空間、30…開口部、30B…第1開口部、30C…第2開口部、30M…第3開口部、30Y…第4開口部、31…開口、35…第1識別構造、40…表示部、52…液体吐出ヘッド、60…キャリッジ、61…ホルダーユニット、71…窓部、72…排出カバー、78…メンテナンスカバー、80…液体補給容器、80a…液体補給容器、82…液体出口部、85…第2識別構造、102…外装部材、201…外殻、212…画像、310…液体吐出装置、510…制御部、517…フレキシブルケーブル、Lf…液面、Lp…第2の間隔、Lt…第1の間隔、P…媒体

Claims (8)

  1. 液体補給容器から液体の補給を受ける液体吐出装置であって、
    液体吐出ヘッドを有し、予め定めたられた移動領域内を移動するキャリッジと、
    前記キャリッジ上に装着された複数の液体収容容器であって、前記液体の補給を受ける液体補給口を有する液体収容容器と、
    前記移動領域を覆う外装部材であって、前記液体補給容器の液体出口部を挿入可能な開口を有する外装部材と、
    前記複数の液体収容容器のうち、前記液体の補給を受ける対象液体収容容器の選択の入力を受け付ける選択情報受付部と、
    前記選択情報受付部が受け付けた選択情報を用いて、前記対象液体収容容器の前記液体補給口を前記開口と対向させるように、前記キャリッジを移動させる制御部と、を備える、
    液体吐出装置。
  2. 請求項1に記載の液体吐出装置であって、
    前記開口は、1つである、液体吐出装置。
  3. 請求項1に記載の液体吐出装置であって、
    前記開口の数は、前記複数の液体収容容器と同数であり、
    前記液体吐出装置は、さらに、前記開口の周囲に設けられ、各々の前記開口と対応する前記液体補給容器の前記液体出口部を挿入可能に識別する識別部と、を備える、液体吐出装置。
  4. 請求項3に記載の液体吐出装置であって、
    前記複数の液体収容容器は、それぞれの前記液体補給口が第1の間隔毎に配置されるように前記キャリッジ上に装着され、
    複数の前記開口は、前記第1の間隔より大きい第2の間隔毎に配置されている、液体吐出装置。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の液体吐出装置であって、
    さらに、前記対象液体収容容器に収容された液体の色を表示する表示部を備える、液体吐出装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の液体吐出装置であって、
    前記選択情報受付部は、前記複数の液体収容容器のうち液体残量が予め定めた量より大きい液体収容容器についての前記選択情報を受付けない、液体吐出装置。
  7. 請求項6に記載の液体吐出装置であって、さらに、
    前記複数の液体収容容器の各々の前記液体残量を検出する検出部を備える、液体吐出装置。
  8. 請求項6または請求項7に記載の液体吐出装置であって、
    前記選択情報受付部は、前記複数の液体収容容器のうち、前記液体残量に応じて定まる前記液体の補給可能な量が前記液体補給容器の液体収容量より小さい液体収容容器についての前記選択情報を受付けない、液体吐出装置。
JP2018203566A 2018-10-30 2018-10-30 液体吐出装置 Active JP7119906B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018203566A JP7119906B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 液体吐出装置
CN201911029689.XA CN111114135B (zh) 2018-10-30 2019-10-28 液体喷出装置
US16/667,281 US10843471B2 (en) 2018-10-30 2019-10-29 Liquid ejection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018203566A JP7119906B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020069669A true JP2020069669A (ja) 2020-05-07
JP7119906B2 JP7119906B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=70327744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018203566A Active JP7119906B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 液体吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10843471B2 (ja)
JP (1) JP7119906B2 (ja)
CN (1) CN111114135B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911497A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPH1086408A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JP2002120362A (ja) * 2000-10-17 2002-04-23 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
US20130242008A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Brian J. Kwarta Ink supply having membrane for venting air
JP2014156124A (ja) * 2014-04-25 2014-08-28 Seiko Epson Corp 印刷システム、およびプログラム
JP2018075723A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 セイコーエプソン株式会社 インク補給容器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631681A (en) * 1995-03-29 1997-05-20 Hewlett-Packard Company Ink replenishing system and method for ink-jet printers
US8684505B2 (en) * 2012-03-19 2014-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Vent path for a liquid container
JP6458469B2 (ja) * 2014-12-02 2019-01-30 セイコーエプソン株式会社 液体供給システム
CN107487083B (zh) * 2016-06-10 2020-09-22 精工爱普生株式会社 墨水补充容器
US10350901B2 (en) * 2016-06-10 2019-07-16 Seiko Epson Corporation Ink bottle
US10308029B2 (en) * 2016-06-10 2019-06-04 Seiko Epson Corporation Liquid holding unit and liquid ejection device
CN107487085A (zh) * 2016-06-10 2017-12-19 精工爱普生株式会社 墨水补给辅助装置以及墨水补给装置
JP6705361B2 (ja) * 2016-06-10 2020-06-03 セイコーエプソン株式会社 インク補給容器
EP3663092B1 (en) 2016-06-10 2022-08-24 Seiko Epson Corporation Use of an ink refill container
CN111845094B (zh) * 2016-06-10 2022-01-11 精工爱普生株式会社 墨水补充容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911497A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPH1086408A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JP2002120362A (ja) * 2000-10-17 2002-04-23 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
US20130242008A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Brian J. Kwarta Ink supply having membrane for venting air
JP2014156124A (ja) * 2014-04-25 2014-08-28 Seiko Epson Corp 印刷システム、およびプログラム
JP2018075723A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 セイコーエプソン株式会社 インク補給容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP7119906B2 (ja) 2022-08-17
US20200130357A1 (en) 2020-04-30
CN111114135A (zh) 2020-05-08
CN111114135B (zh) 2022-07-05
US10843471B2 (en) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10618297B2 (en) Tank and liquid ejection device
JP6307887B2 (ja) 液体収容容器およびプリンター
JP6503801B2 (ja) 液体収容体ユニット、及び、液体収容体
JP6070090B2 (ja) 液体噴射装置
JP2013129082A (ja) アダプター
JP2019005929A (ja) 液体噴射システム、および、コンピュータープログラム
JP6780237B2 (ja) 液体収容体
JP7119906B2 (ja) 液体吐出装置
US10328707B2 (en) Liquid container
JP6828525B2 (ja) 液体噴射装置および液体収容体
US11347982B2 (en) Liquid ejecting apparatus and ordering system
JP7338156B2 (ja) システム
JP7131030B2 (ja) 液体排出装置
JP7119451B2 (ja) 液体排出装置及びシステム
JP6210344B2 (ja) 液体噴射装置
JP2019084694A (ja) カートリッジ
CN212046473U (zh) 墨水供给容器
CN110481163B (zh) 液体喷射装置
JP7095496B2 (ja) 液体容器、液体消費装置、および液体消費装置の制御方法
JP7024557B2 (ja) 液体消費装置
JP2013123847A (ja) 液体供給システム
JP2022073093A (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
CN110901233A (zh) 墨罐
JP2015116725A (ja) 記録装置
JP2016187873A (ja) カートリッジおよび液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150