JP2020062632A - 粉末粒子の被覆方法、全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、全固体リチウムイオン電池の製造方法 - Google Patents

粉末粒子の被覆方法、全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、全固体リチウムイオン電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020062632A
JP2020062632A JP2018197823A JP2018197823A JP2020062632A JP 2020062632 A JP2020062632 A JP 2020062632A JP 2018197823 A JP2018197823 A JP 2018197823A JP 2018197823 A JP2018197823 A JP 2018197823A JP 2020062632 A JP2020062632 A JP 2020062632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder particles
rotating body
coating material
coating
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018197823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7266988B2 (ja
Inventor
幸毅 ▲柳▼川
幸毅 ▲柳▼川
Yukitake Yanagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2018197823A priority Critical patent/JP7266988B2/ja
Publication of JP2020062632A publication Critical patent/JP2020062632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7266988B2 publication Critical patent/JP7266988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】粉末粒子に均一に被覆膜を形成ための被覆方法の提供。【解決手段】被覆処理対象の粉末粒子を収容する空間を内部に備える円筒状の回転体と、回転体の周方向に間隔を空けて複数設けられた撹拌板と、被覆材噴霧ノズル、第1の空気導入ノズル及び第2の空気導入ノズルとを備えた被覆装置を用いた粉末粒子の被覆方法であり、被覆処理対象の粉末粒子を回転体の内部へ収容し、回転体を回転させて複数の撹拌板によって粉末粒子を次々に持ち上げ、回転体のさらなる回転によって撹拌板から粉末粒子を次々に落下させる工程と、落下した粉末粒子、及び、回転体の回転によって回転体内部を舞う粉末粒子に、第1の空気導入ノズルから空気を吹き付けて、さらに回転体内部で撹拌しながら、被覆材噴霧ノズルから被覆材を粉末粒子に噴霧する工程と、被覆材が噴霧された粉末粒子に第2の空気導入ノズルから空気を吹き付けて乾燥させる工程とを備えた粉末粒子の被覆方法。【選択図】図1

Description

本発明は、粉末粒子の被覆方法、全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、全固体リチウムイオン電池の製造方法
に関する。
従来、粉末粒子に被覆材を供給して粉末粒子の表面を被覆するために、回転式のドラムの内部に粉末粒子を収容し、ドラムを回転させながら粉末粒子を撹拌させておき、被覆材を撹拌されている粉末粒子に供給する方法が用いられている(特許文献1、2)。
特開2009−301726号公報 特開平09−066227号公報
しかしながら、前述のような従来の被覆装置では、ドラムの回転のみで粉末粒子を装置内部で撹拌しており、複数の粉末粒子を混合して被覆材で表面を被覆しようとすると、粉末粒子の粒子サイズや粒子比重によりドラム底部に粉末粒子が滞留してしまう。このようにドラム底部に滞留した粉末粒子が存在すると、ドラム内の粉末粒子に均一に被覆膜を形成することが困難となる。
そこで、本発明の実施形態は、粉末粒子に均一に被覆膜を形成することができる粉末粒子の被覆方法を提供することを課題とする。
本発明は一実施形態において、被覆処理対象の粉末粒子を収容する空間を内部に備える円筒状の回転体と、前記回転体の軸方向に伸び、前記回転体の内壁面から前記回転体の内径方向に起立するように設けられ、前記回転体の周方向に間隔を空けて複数設けられた撹拌板と、被覆材噴霧ノズル、第1の空気導入ノズル及び第2の空気導入ノズルとを備えた被覆装置を用いた粉末粒子の被覆方法であり、前記被覆処理対象の粉末粒子を前記回転体の内部へ収容し、前記回転体を回転させて前記複数の撹拌板によって前記粉末粒子を次々に持ち上げ、前記回転体のさらなる回転によって前記撹拌板から粉末粒子を次々に落下させる工程と、前記落下した粉末粒子、及び、前記回転体の回転によって前記回転体内部を舞う粉末粒子に、前記第1の空気導入ノズルから空気を吹き付けて、さらに前記回転体内部で撹拌しながら、前記被覆材噴霧ノズルから被覆材を前記粉末粒子に噴霧する工程と、前記被覆材が噴霧された粉末粒子に前記第2の空気導入ノズルから空気を吹き付けて乾燥させる工程とを備えた粉末粒子の被覆方法である。
本発明の粉末粒子の被覆方法は別の一実施形態において、前記第1の空気導入ノズルは、前記回転体の回転に伴い、前記撹拌板に持ち上げられて落とされた前記粉末粒子の落下開始位置に空気を吹き付ける。
本発明の粉末粒子の被覆方法は更に別の一実施形態において、前記被覆材噴霧ノズルは前記回転体の内部の上部に位置し、前記回転体の内部の下方に向かって被覆材を噴霧し、
前記第2の空気導入ノズルは、前記被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子の下方から、上方に向かって空気を吹き付ける。
本発明の粉末粒子の被覆方法は更に別の一実施形態において、前記被覆材噴霧ノズルは前記回転体の内部の上部に位置し、前記回転体の内部の下方に向かって被覆材を噴霧し、前記第2の空気導入ノズルは、前記被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子の一方の側方から、他方の側方に向かって空気を吹き付ける。
本発明の粉末粒子の被覆方法は更に別の一実施形態において、前記被覆処理対象の粉末粒子が正極活物質前駆体である。
本発明の粉末粒子の被覆方法は更に別の一実施形態において、前記被覆処理対象の粉末粒子が全固体リチウムイオン電池用正極活物質前駆体であり、前記被覆材がニオブ酸リチウム水溶液である。
本発明は別の一実施形態において、本発明の粉末粒子の被覆方法によって表面が被覆された全固体リチウムイオン電池用正極活物質前駆体を焼成して全固体リチウムイオン電池用正極活物質を製造する方法である。
本発明は更に別の一実施形態において、本発明の全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法で作製した全固体リチウムイオン電池用正極活物質を用いて正極層を形成し、固体電解質層、前記正極層及び負極層を備えた全固体リチウムイオン電池を製造する方法である。
本発明の実施形態によれば、粉末粒子に均一に被覆膜を形成することができる粉末粒子の表面を被覆材で被覆するための粉末粒子の被覆方法を提供することができる。
本発明の実施例に係る被覆装置10の模式図である。
(被覆装置)
本発明の実施形態に係る被覆装置は、被覆処理対象の粉末粒子を収容する空間を内部に備える円筒状の回転体を備える。回転体は回転式ドラムであってもよい。回転体は特に限定されないが、例えば、クロム、タングステン、モリブデン、バナジウムからなる合金、SUS、ハステロイ(HASTALLOY)、インコネル(INCONEL)、インコロイ(INCOLLOY)等で形成されている。回転体の大きさは特に限定されないが、例えば、軸方向の長さが2〜5m、円筒状の断面の内径が1〜2mに形成されていてもよい。回転体は、ローラー等によって、例えば時計回りに所定の角度だけ回転した後、今度は反時計回りに所定の角度だけ回転することを交互に続けてもよく、または、一方向に回転し続けてもよい。
回転体の内部には複数の撹拌板が設けられている。撹拌板は、回転体の軸方向に伸び、回転体の内壁面から回転体の内径方向に起立するように設けられ、回転体の周方向に間隔を空けて、2つ、3つ、または4つ以上が設けられている。撹拌板は回転体と同じ材質であってもよい。撹拌板は特に限定されないが、例えば厚みが3〜5mm、高さが10〜20cmに形成されていてもよい。複数の撹拌板は、隣接するもの同士が等間隔でそれぞれ設けられているのが好ましい。
回転体の内部には、粉末粒子に被覆材を噴霧する被覆材噴霧ノズルが設けられている。回転体の外部に設けられた被覆材供給部から伸びる管が、回転体の内部を通り、回転体の軸方向に沿って伸びて被覆材噴霧ノズルに接続されている。被覆材噴霧ノズルは、被覆材供給部から回転体の内部の管を通って供給された被覆材を、回転体内部の粉末粒子に噴霧する。被覆材噴霧ノズルは霧吹きの機能を有している。すなわち、被覆材噴霧ノズルには複数の孔が形成されており、当該複数の孔から被覆材が霧状となって放出される。被覆材噴霧ノズルの孔の大きさは、噴霧する被覆材によるが、例えば0.1〜1mm径に形成されていてもよい。
回転体の内部には、粉末粒子に空気を吹き付けて撹拌するための第1の空気導入ノズルが設けられている。回転体の外部に設けられた空気供給部から伸びる管が、回転体の内部を通り、回転体の軸方向に沿って伸びて第1の空気導入ノズルに接続されている。第1の空気導入ノズルは、空気供給部から回転体の内部の管を通って供給された空気を、回転体内部の粉末粒子に吹き付けて撹拌する。第1の空気導入ノズルは回転体内部に複数設けられていてもよい。
回転体の内部には、被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子に空気を吹き付けるための第2の空気導入ノズルが設けられている。回転体の外部に設けられた空気供給部から伸びる管が、回転体の内部を通り、回転体の軸方向に沿って伸びて第2の空気導入ノズルに接続されている。第2の空気導入ノズルは、空気供給部から回転体の内部の管を通って供給された空気を、被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子に吹き付けて乾燥させる。第2の空気導入ノズルは回転体内部に複数設けられていてもよい。
回転体の内部には、回転体の内部から空気を回転体の外部へ排出する空気収集部が設けられている。空気収集部は、多数の孔を有する中空体であり、回転体の外部に設けられた減圧ポンプから伸びる管と接続されており、当該減圧ポンプによる減圧によって空気収集部が回転体の内部から空気を回転体の外部へ排出している。
本発明の実施形態に係る被覆装置は、このような構成により、回転体が回転することによって回転体内部の粉末粒子が複数の撹拌板で次々に持ち上げられる。撹拌板で持ち上げられた粉末粒子は、回転体のさらなる回転によって撹拌板から次々に落下する。また、落下した粉末粒子、または、回転体内部を舞う粉末粒子は、第1の空気導入ノズルから吹き付けられる空気によって、さらに回転体内部で撹拌される。このため、回転体内部で粉末粒子が一部に滞留せずに十分に撹拌され、また、回転体内部での粉末粒子と被覆材との衝突回数が増加し、被覆材噴霧ノズルから噴霧された被覆材が回転体内部の粉末粒子それぞれに均一に、また、粉末粒子全体に均一に付着することができる。また、被覆材が均一に付着した粉末粒子に対し、第2の空気導入ノズルが空気を吹き付けて乾燥させることで、効率よく被覆材が良好に粉末粒子の表面に形成される。
第1の空気導入ノズルは、回転体の回転に伴い、撹拌板に持ち上げられて落とされた粉末粒子の落下開始位置に空気を吹き付けるように設けられていてもよい。このような構成によれば、粉末粒子が撹拌板から落下した直後に第1の空気導入ノズルからの空気が吹き付けられるため、粉末粒子が一部分に滞留することなく、回転体内部により良好に撹拌される。
被覆材噴霧ノズルは回転体の内部の上部に位置し、回転体の内部の下方に向かって被覆材を噴霧するように設けられ、第2の空気導入ノズルは、被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子の下方から、上方に向かって空気を吹き付けるように設けられていてもよい。また、被覆材噴霧ノズルは回転体の内部の上部に位置し、回転体の内部の下方に向かって被覆材を噴霧するように設けられ、第2の空気導入ノズルは、被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子の一方の側方から、他方の側方に向かって空気を吹き付けるように設けられていてもよい。噴霧された被覆材が粉末粒子表面で乾燥しない場合、粉末粒子の濡れた部分が他の粉末粒子に接触して付着することがある。このように付着した粉末粒子には、被覆材を噴霧しても被覆材が届きにくい表面部分が生じ、被覆材のコーティングが不均一となるおそれがある。このような問題に対し、被覆材噴霧ノズルと第2の空気導入ノズルとが前述のような構成であれば、被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子を、噴霧後すぐに乾燥することができる。従って、被覆材をより良好に粉末粒子の表面に形成することができる。
本発明の実施形態に係る被覆処理対象の粉末粒子は、特に限定されないが、例えば、正極活物質前駆体、アルミナ、ジルコニア、セリア等の金属酸化物の粉体等であってもよい。粉末粒子が正極活物質前駆体であれば、当該正極活物質前駆体それぞれに均一に、また、正極活物質前駆体全体に均一に被覆材を被覆することができ、それを用いて作製する正極材、固体電解質間の抵抗を減少させることができる。粉末粒子の粒径についても特に限定されないが、例えば、2〜30μmであってもよい。
(粉末粒子の被覆方法)
本発明の実施形態に係る粉末粒子の被覆方法は、前述の本発明の実施形態に係る被覆装置を用いて実施することができる。まず、被覆処理対象の粉末粒子を被覆装置の回転体の内部に収容し、被覆装置の回転体を回転させる。被覆装置の回転体を回転させることで、複数の撹拌板によって回転体内部の粉末粒子を次々に持ち上げる。撹拌板で持ち上げた粉末粒子は、回転体のさらなる回転によって撹拌板から次々に落下する。落下した粉末粒子、または、回転体内部を舞う粉末粒子に、第1の空気導入ノズルから空気を吹き付けて、さらに回転体内部で撹拌する。このように回転体内部で粉末粒子を一部に滞留させずに十分に撹拌することで、被覆材噴霧ノズルから噴霧された被覆材を回転体内部の粉末粒子のそれぞれに均一に、また、粉末粒子全体に均一に付着させる。また、被覆材が均一に付着した粉末粒子に対し、第2の空気導入ノズルから空気を吹き付けて乾燥させる。これにより、被覆材をさらに良好に粉末粒子の表面に形成する。
第1の空気導入ノズルは、回転体の回転に伴い、撹拌板に持ち上げられて落とされた粉末粒子の落下開始位置に空気を吹き付けてもよい。このような構成によれば、粉末粒子が撹拌板から落下した直後に第1の空気導入ノズルからの空気が吹き付けられるため、粉末粒子が一部分に滞留することなく、回転体内部により良好に撹拌される。
被覆材噴霧ノズルは回転体の内部の上部に位置し、回転体の内部の下方に向かって被覆材を噴霧し、第2の空気導入ノズルは、被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子の下方から、上方に向かって空気を吹き付けてもよい。また、被覆材噴霧ノズルは回転体の内部の上部に位置し、回転体の内部の下方に向かって被覆材を噴霧し、第2の空気導入ノズルは、被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子の一方の側方から、他方の側方に向かって空気を吹き付けてもよい。噴霧された被覆材が粉末粒子表面で乾燥しない場合、粉末粒子の濡れた部分が他の粉末粒子に接触して付着することがある。このように付着した粉末粒子には、被覆材を噴霧しても被覆材が届きにくい表面部分が生じ、被覆材のコーティングが不均一となるおそれがある。このような問題に対し、被覆材噴霧ノズルと第2の空気導入ノズルとが前述のような構成であれば、被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子を、噴霧後すぐに乾燥することができる。従って、被覆材をより良好に粉末粒子の表面に形成することができる。
(全固体電池用正極活物質の製造方法)
本発明の実施形態に係る粉末粒子の被覆方法を用いた全固体電池用正極活物質の製造方法について説明する。まず、正極活物質の原料となる遷移金属の水溶液、水酸化ナトリウム水溶液、アンモニア水を別々の槽に用意する。遷移金属の水溶液は、例えば硫酸ニッケル、硫酸コバルト及び硫酸マンガンを所定のモル比で含む水溶液であってもよい。次に、これらを一つの反応槽に投入して晶析法により反応させ、ろ過、水洗及び乾燥を行うことで、所定の組成式[例えば、NixCoyMnz(OH)2、x+y+z=1]で示される前駆体粉体(粉末粒子)を得る。
次に、当該前駆体粉体を前述の被覆装置の回転体内に投入し、被覆装置の回転体を回転させながら、前述の通り、第1の空気導入ノズルから空気を吹き付けて撹拌し、被覆材噴霧ノズルから被覆材(例えば、シュウ酸ニオブ水溶液等)を噴霧し、第2の空気導入ノズルから空気を吹き付けて乾燥させる。これにより、前駆体粉体それぞれに均一に、また、前駆体粉体全体に均一に被覆材を被覆する。
次に、被覆装置から被覆材が被覆された前駆体粉体を取り出し、所定の焼成条件で焼成した後、解砕することで、全固体電池用正極活物質を製造する。
(全固体リチウムイオン電池の製造方法)
本発明の実施形態に係る全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法によって製造された全固体リチウムイオン電池用正極活物質を用いて正極層を形成し、固体電解質層、当該正極層及び負極層を備えた全固体リチウムイオン電池を作製することができる。
以下、本発明及びその利点をより良く理解するための実施例を提供するが、本発明はこれらの実施例に限られるものではない。
(実施例1)
図1に本発明の実施例に係る被覆装置10の模式図を示す。被覆装置10は、被覆処理対象の粉末粒子(正極活物質前駆体)7を収容する空間を内部に備える円筒状でSUS製の回転体1を備える。回転体1は軸方向の長さが3m、円筒状の断面の内径が1mに形成されている。回転体は、ローラー6で支持されており、ローラー6の回転に伴って、時計回りに60度だけ回転した後、今度は反時計回りに60度だけ回転することを交互に続ける。
回転体1の内部にはSUS製の撹拌板5が、回転体1の軸方向に伸び、回転体1の内壁面から回転体1の内径方向に起立するように設けられ、回転体1の周方向に間隔を空けて7つ設けられている。撹拌板5の厚みは5mm、高さは15cmに形成されている。
回転体1の内部には、粉末粒子7に被覆材(シュウ酸ニオブ水溶液)を噴霧する被覆材噴霧ノズル2、粉末粒子7に空気を吹き付けて撹拌するための第1の空気導入ノズル3、被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子7に空気を吹き付けるための第2の空気導入ノズル4、及び、回転体1の内部から空気を回転体1の外部へ排出する空気収集部8が設けられている。
被覆材噴霧ノズル2は回転体1の内部の上部に位置し、回転体1の内部の下方に向かって被覆材を噴霧するように設けられ、第2の空気導入ノズル4は、被覆材噴霧ノズル2によって被覆材が噴霧された粉末粒子7の下方から、上方に向かって空気を吹き付けるように設けられている。
第1の空気導入ノズル3は、回転体1の回転に伴い、撹拌板5に持ち上げられて落とされた粉末粒子7の落下開始位置に空気を吹き付けるように設けられている。具体的には、図1のAで示される撹拌板5の位置で粉末粒子7は撹拌板5から落下するが、第1の空気導入ノズル3は、当該Aの位置に来た撹拌板5から落下した直後の粉末粒子7に空気を吹きつけることができるような位置に設けられている。
このような構成の被覆装置10において、まず、粉末粒子(正極活物質前駆体)7を回転体1の内部に収容し、回転体1を回転させた。回転体1を回転させることで、7枚の撹拌板5によって回転体内部の粉末粒子7を次々に持ち上げた。撹拌板5で持ち上げた粉末粒子7は、回転体1のさらなる回転によって撹拌板5から次々に落下した。落下した粉末粒子7及び回転体1の内部を舞う粉末粒子7に、第1の空気導入ノズル3から空気を吹き付けて、さらに回転体1の内部で撹拌した。このように回転体1の内部で粉末粒子7を一部に滞留させずに十分に撹拌させることで、被覆材噴霧ノズル2から噴霧した被覆材(シュウ酸ニオブ水溶液)を回転体1の内部の粉末粒子7それぞれに均一に、また、粉末粒子7全体に均一に付着させた。また、被覆材が均一に付着した粉末粒子7に対し、第2の空気導入ノズル4から空気を吹き付けて乾燥させた。これにより、被覆材をさらに良好に粉末粒子の表面に形成した。
1 回転体
2 被覆材噴霧ノズル
3 第1の空気導入ノズル
4 第2の空気導入ノズル
5 撹拌板
6 ローラー
7 粉末粒子
8 空気収集部
10 被覆装置

Claims (8)

  1. 被覆処理対象の粉末粒子を収容する空間を内部に備える円筒状の回転体と、
    前記回転体の軸方向に伸び、前記回転体の内壁面から前記回転体の内径方向に起立するように設けられ、前記回転体の周方向に間隔を空けて複数設けられた撹拌板と、
    被覆材噴霧ノズル、第1の空気導入ノズル及び第2の空気導入ノズルと、
    を備えた被覆装置を用いた粉末粒子の被覆方法であり、
    前記被覆処理対象の粉末粒子を前記回転体の内部へ収容し、前記回転体を回転させて前記複数の撹拌板によって前記粉末粒子を次々に持ち上げ、前記回転体のさらなる回転によって前記撹拌板から粉末粒子を次々に落下させる工程と、
    前記落下した粉末粒子、及び、前記回転体の回転によって前記回転体内部を舞う粉末粒子に、前記第1の空気導入ノズルから空気を吹き付けて、さらに前記回転体内部で撹拌しながら、前記被覆材噴霧ノズルから被覆材を前記粉末粒子に噴霧する工程と、
    前記被覆材が噴霧された粉末粒子に前記第2の空気導入ノズルから空気を吹き付けて乾燥させる工程と、
    を備えた粉末粒子の被覆方法。
  2. 前記第1の空気導入ノズルは、前記回転体の回転に伴い、前記撹拌板に持ち上げられて落とされた前記粉末粒子の落下開始位置に空気を吹き付ける請求項1に記載の粉末粒子の被覆方法。
  3. 前記被覆材噴霧ノズルは前記回転体の内部の上部に位置し、前記回転体の内部の下方に向かって被覆材を噴霧し、
    前記第2の空気導入ノズルは、前記被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子の下方から、上方に向かって空気を吹き付ける請求項1又は2に記載の粉末粒子の被覆方法。
  4. 前記被覆材噴霧ノズルは前記回転体の内部の上部に位置し、前記回転体の内部の下方に向かって被覆材を噴霧し、
    前記第2の空気導入ノズルは、前記被覆材噴霧ノズルによって被覆材が噴霧された粉末粒子の一方の側方から、他方の側方に向かって空気を吹き付ける請求項1又は2に記載の粉末粒子の被覆方法。
  5. 前記被覆処理対象の粉末粒子が正極活物質前駆体である請求項1〜4のいずれか一項に記載の粉末粒子の被覆方法。
  6. 前記被覆処理対象の粉末粒子が全固体リチウムイオン電池用正極活物質前駆体であり、前記被覆材がニオブ酸リチウム水溶液である請求項5に記載の粉末粒子の被覆方法。
  7. 請求項6に記載の粉末粒子の被覆方法によって表面が被覆された全固体リチウムイオン電池用正極活物質前駆体を焼成して全固体リチウムイオン電池用正極活物質を製造する方法。
  8. 請求項6に記載の全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法で作製した全固体リチウムイオン電池用正極活物質を用いて正極層を形成し、固体電解質層、前記正極層及び負極層を備えた全固体リチウムイオン電池を製造する方法。
JP2018197823A 2018-10-19 2018-10-19 粉末粒子の被覆方法、全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、全固体リチウムイオン電池の製造方法 Active JP7266988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197823A JP7266988B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 粉末粒子の被覆方法、全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、全固体リチウムイオン電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197823A JP7266988B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 粉末粒子の被覆方法、全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、全固体リチウムイオン電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020062632A true JP2020062632A (ja) 2020-04-23
JP7266988B2 JP7266988B2 (ja) 2023-05-01

Family

ID=70386464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018197823A Active JP7266988B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 粉末粒子の被覆方法、全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、全固体リチウムイオン電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7266988B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021002025T5 (de) 2020-03-31 2023-01-12 Denso Corporation Stromerfassungsvorrichtung

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271529A (ja) * 1985-08-07 1987-04-02 カルタンバツシユ−テユ−ラン エス.ア−. 造粒装置
JPS63214340A (ja) * 1986-11-28 1988-09-07 アール・ジェイ・レノルズ・タバコ・カンパニー 粒状物を処理するための方法及び装置
JPH07195007A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Okawara Mfg Co Ltd 粉粒体のコーティング方法並びに装置
JP2010080231A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 正極活物質用前駆体、その製造方法、正極活物質材料、正極活物質材料の製造方法及び非水電解質二次電池
JP2010099555A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Freunt Ind Co Ltd パンコーティング装置
JP2012170927A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Toyota Motor Corp 電池用活物質のコーティング装置及びコーティング方法
JP2015201252A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 トヨタ自動車株式会社 活物質粉体及びその製造方法
JP2017131836A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 住友金属鉱山株式会社 被覆処理装置及び被覆処理方法
WO2019065254A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 Jx金属株式会社 正極活物質、及び、その製造方法、並びに、正極、及びリチウムイオン電池
JP2020059014A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 Jx金属株式会社 被覆装置
JP2020061338A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 Jx金属株式会社 全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、及び、全固体リチウムイオン電池の製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271529A (ja) * 1985-08-07 1987-04-02 カルタンバツシユ−テユ−ラン エス.ア−. 造粒装置
JPS63214340A (ja) * 1986-11-28 1988-09-07 アール・ジェイ・レノルズ・タバコ・カンパニー 粒状物を処理するための方法及び装置
JPH07195007A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Okawara Mfg Co Ltd 粉粒体のコーティング方法並びに装置
JP2010080231A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 正極活物質用前駆体、その製造方法、正極活物質材料、正極活物質材料の製造方法及び非水電解質二次電池
JP2010099555A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Freunt Ind Co Ltd パンコーティング装置
US20110203520A1 (en) * 2008-10-21 2011-08-25 Yasutoyo Fusejima Pan coating apparatus
JP2012170927A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Toyota Motor Corp 電池用活物質のコーティング装置及びコーティング方法
JP2015201252A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 トヨタ自動車株式会社 活物質粉体及びその製造方法
JP2017131836A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 住友金属鉱山株式会社 被覆処理装置及び被覆処理方法
WO2019065254A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 Jx金属株式会社 正極活物質、及び、その製造方法、並びに、正極、及びリチウムイオン電池
JP2020059014A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 Jx金属株式会社 被覆装置
JP2020061338A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 Jx金属株式会社 全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、及び、全固体リチウムイオン電池の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021002025T5 (de) 2020-03-31 2023-01-12 Denso Corporation Stromerfassungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP7266988B2 (ja) 2023-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227411B2 (ja) リチウムイオン電池向けの一体型セパレータの電界紡糸
CN106256034B (zh) 电极制造方法及相关制品
CN103493258A (zh) 锂离子单元设计的设备与方法
JP2020514971A (ja) 二次電池用正極活物質製造方法および二次電池用活物質製造装置
JP6683909B2 (ja) 被覆処理装置及び被覆処理方法
US20220131124A1 (en) Method for manufacturing all-solid-state battery
JP2020062632A (ja) 粉末粒子の被覆方法、全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、全固体リチウムイオン電池の製造方法
JP2010539651A (ja) 印刷した電極の性質を少なくとも二元的に制御する方法
CN105977434B (zh) 一种球形中空氧化铈改性的锂硫电池隔膜及其制备方法以及具有该隔膜的锂硫电池
CN106500484B (zh) 一种酸浸矿浆液干燥热解装置
US20150111113A1 (en) Metal-air battery
JP2020059014A (ja) 被覆装置
JP7193974B2 (ja) 被覆装置
JP7166454B2 (ja) 無機材料の製造方法及び無機材料製造装置
JP7123760B2 (ja) 全固体リチウムイオン電池用正極活物質の粉末粒子の被覆方法、全固体リチウムイオン電池用被覆正極活物質の製造方法、全固体リチウムイオン電池の製造方法
JP7118851B2 (ja) 全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、及び、全固体リチウムイオン電池の製造方法
US20150280224A1 (en) Coated nickel hydroxide powder for positive electrode active material for alkaline secondary battery, and production method therefor
CN209822827U (zh) 一种用于废锂电池回收的精准分拣装置
CN112474135B (zh) 固态电解质膜的制备设备及制备方法
CN113510035A (zh) 一种锂电池生产设备
JP7118843B2 (ja) 全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、及び全固体リチウムイオン電池の製造方法
JP7109334B2 (ja) 全固体リチウムイオン電池用正極の製造方法及び全固体リチウムイオン電池の製造方法
CN108281646A (zh) 一种金属铌掺杂的纤维状钒酸锂材料及其制备方法、应用
JPH11139829A (ja) リチウムイオン二次電池用正極材の製造方法
CN107738924B (zh) 回转式干粉定量给料装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230202

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230419

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7266988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151