JP2020058032A - イヤチップ用アタッチメント機構 - Google Patents

イヤチップ用アタッチメント機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2020058032A
JP2020058032A JP2019179622A JP2019179622A JP2020058032A JP 2020058032 A JP2020058032 A JP 2020058032A JP 2019179622 A JP2019179622 A JP 2019179622A JP 2019179622 A JP2019179622 A JP 2019179622A JP 2020058032 A JP2020058032 A JP 2020058032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
eartip
housing
segment
attachment mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019179622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6878542B2 (ja
Inventor
クレイグ エム. スタンレー,
M Stanley Craig
クレイグ エム. スタンレー,
ショーン ティー. マッキントッシュ,
T Mcintosh Sean
ショーン ティー. マッキントッシュ,
イーサン エル. ヒューイ,
L Huwe Ethan
イーサン エル. ヒューイ,
ブライアン アール. トゥ−ヒューズ,
R Twehues Brian
ブライアン アール. トゥ−ヒューズ,
サラビ, モハンマド ソロウシュ ガーリ
Soroush Ghahri Sarabi Mohammad
サラビ, モハンマド ソロウシュ ガーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2020058032A publication Critical patent/JP2020058032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6878542B2 publication Critical patent/JP6878542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/005Hinges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/10Arrangement of fasteners
    • A45C13/1069Arrangement of fasteners magnetic
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • E05F1/1246Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/1253Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
    • E05F1/1261Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring for counterbalancing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/20Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices in hinges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/081Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices the magnetic field is produced by the objects or geological structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/023Screens for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • H04R1/083Special constructions of mouthpieces
    • H04R1/086Protective screens, e.g. all weather or wind screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1008Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1066Constructional aspects of the interconnection between earpiece and earpiece support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1091Details not provided for in groups H04R1/1008 - H04R1/1083
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0086Casings, cabinets or drawers for electric apparatus portable, e.g. battery operated apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/0226Hinges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/001Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable audio devices, e.g. headphones or MP3-players
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/224Stops
    • E05Y2999/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • H04B2001/3866Transceivers carried on the body, e.g. in helmets carried on the head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1025Accumulators or arrangements for charging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/11Aspects regarding the frame of loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/09Non-occlusive ear tips, i.e. leaving the ear canal open, for both custom and non-custom tips
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/11Aspects relating to vents, e.g. shape, orientation, acoustic properties in ear tips of hearing devices to prevent occlusion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/17Hearing device specific tools used for storing or handling hearing devices or parts thereof, e.g. placement in the ear, replacement of cerumen barriers, repair, cleaning hearing devices

Abstract

【課題】ポータブルリスニングデバイスには、ユーザの耳の上、中、又は近くに配置される。【解決手段】無線リスニングデバイスにおいて、ワイヤアタッチメント機構351は、様々な方向に曲げられて、横方向に圧縮可能なばねを形成するワイヤを含む機構である。ワイヤアタッチメント機構351は、第1のワイヤ状特徴部355aと、第1のワイヤ状特徴部から延びる第2のワイヤ状特徴部355bとを含む。第1のワイヤ状特徴部及び第2のワイヤ状特徴部はそれぞれ、中間セグメント356a、356bと、中間セグメントから延びるU字形セグメント357a、357bと、U字形セグメントから延びる端部セグメント358a、358bとを含む。【選択図】図3F

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2018年9月28日に出願された米国仮特許出願第62/738,772号、2018年9月28日に出願された米国仮特許出願第62/738,788号、2018年9月28日に出願された米国仮特許出願第62/738,803号、2018年9月28日に出願された米国仮特許出願第62/738,813号、2018年9月28日に出願された米国仮特許出願第62/738,828号、2018年9月28日に出願された米国仮特許出願第62/738,843号、2019年6月21日に出願された米国仮特許出願第62/865,070号、及び2019年9月13日に出願された米国仮特許出願第62/900,307号に対する優先権を主張する。これらの開示は、あらゆる目的のため、参照によりその全体が本明細書に援用される。
ポータブルリスニングデバイスは、ポータブルメディアプレーヤ、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ステレオシステム、その他の種類のデバイスなど、様々な電子デバイスで使用できる。ポータブルリスニングデバイスには、ユーザの耳の上、中、又は近くに配置される1つ以上の小型スピーカ、スピーカを所定の位置に保持する構造コンポーネント、及びポータブルリスニングデバイスをオーディオ源に電気的に接続するケーブルが含まれている。他のポータブルリスニングデバイスは、ケーブルを含まず、その代わりに無線オーディオ源からオーディオデータのストリームを無線で受信する無線デバイスであり得る。そのようなポータブルリスニングデバイスは、例えば、ペアで(各耳に1つ)又は個別にユーザにサウンドを出力し、ユーザからサウンドを受信するように動作する無線イヤバッドデバイス又はインナーイヤヒアリングデバイスを含むことができる。
無線リスニングデバイスには、有線のポータブルリスニングデバイスよりも多くの利点があるが、潜在的な欠点もいくつかある。例えば、各リスニングデバイス内で使用可能なスペースが限られているため、リスニングデバイスから最上位の音響性能を実現するのは難しい場合がある。また、より良いパフォーマンスを達成するために外耳道内に延びる一部の無線リスニングデバイスは、ポータブルリスニングデバイスと外耳道との間の封止が不適切であることが多く、ユーザに低品質のサウンドをもたらす。更に、無線リスニングデバイスのサイズが小さいと、多くの場合、ユーザインタフェース特徴部が損なわれ、センサ及び/又はマイクロフォンが遮断され、全体的なユーザエクスペリエンスが低下することになる。
本開示のいくつかの実施形態は、音響性能及び機能性が改善された無線リスニングデバイスを提供することにより、豊かなユーザエクスペリエンスをもたらす。場合によっては、無線リスニングデバイスは、筐体と、筐体に取り付け可能なイヤチップと、を含むことができる。イヤチップは、ユーザの耳に挿入して、筐体で生成されたサウンドをユーザに出力するための手段を提供するように構成され得る。筐体は、無線リスニングデバイスがユーザの外耳道に挿入されたときの検出、イヤチップと外耳道の間の適切な封止が行われたか否かの判断、無線リスニングデバイスの1つ以上のセンサの不適切な遮断が存在するか否かの判断などを含むが、それらに限定されない各種機能を実行するために、単独で、又はイヤチップと連動して作用し得る各種センサを含むことができる。筐体は、無線リスニングデバイスに近接したユーザの耳の解剖学的部分の動きだけでなく、ユーザの声のみ又は追加の感知測定と連動して、ユーザ入力を認識するように構成することもできる。これらの追加の特徴は、ユーザエクスペリエンスだけでなく、無線リスニングデバイスの音響性能を向上させることができる。
いくつかの実施形態では、アタッチメント機構は、様々な方向に曲げられて横方向に圧縮可能なばねを形成するワイヤを含む。ワイヤは、第1のワイヤ状特徴部と、第1のワイヤ状特徴部から延びる第2のワイヤ状特徴部とを含み、第1のワイヤ状特徴部及び第2のワイヤ状特徴部はそれぞれ、中間セグメントと、中間セグメントから延びるU字形セグメントと、U字形セグメントから延びる端部セグメントとを含む。
いくつかの追加の実施形態では、インナーイヤヒアリングデバイスは、音響開口部を画定する外側構造と、音響開口部の周りに配置されたノズルとを含む筐体を含む。インナーイヤヒアリングデバイスは、ノズルに脱着可能に取り付けられたイヤチップと、イヤチップを筐体に取り付けるアタッチメント機構と、を更に含む。アタッチメント機構は、様々な方向に曲げられて、横方向に圧縮可能なばねを形成するワイヤを含むことができる。ワイヤは、第1のワイヤ状特徴部と、第1のワイヤ状特徴部から延びる第2のワイヤ状特徴部とを含み、第1のワイヤ状特徴部及び第2のワイヤ状特徴部はそれぞれ、中間セグメントと、中間セグメントから延びるU字形セグメントと、U字形セグメントから延びる端部セグメントとを含む。
いくつかの更なる実施形態では、無線リスニングデバイスは、ケース内に収納可能な無線リスニングデバイスを含み、無線リスニングデバイスは、外側構造からサウンドを放出させる音響開口部を画定する外側構造を含む筐体と、音響開口部の周囲の筐体に取り付けられたノズルと、ノズルに連結され、ノズルを通って延在するアタッチメント機構と、を含む。アタッチメント機構は、様々な方向に曲げられて、横方向に圧縮可能なばねを形成するワイヤを含む。ワイヤは、第1のワイヤ状特徴部と、第1のワイヤ状特徴部から延びる第2のワイヤ状特徴部とを含み、第1のワイヤ状特徴部及び第2のワイヤ状特徴部はそれぞれ、中間セグメントと、中間セグメントから延びるU字形セグメントと、U字形セグメントから延びる端部セグメントとを含む。
以下の詳細な説明及び添付図面を参照することによって、本発明の実施形態の性質及び利点のより良好な理解を得ることができる。
本開示のいくつかの実施形態による、例示的な無線リスニングデバイスを含むポータブル電子リスニングデバイスシステムを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、スマートフォンとして構成されるホストデバイスと、ケースと、イヤバッドとして構成される一対の無線リスニングデバイスと、を有する例示的なポータブル電子リスニングデバイスシステムの簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップが筐体に取り付けられている例示的な無線リスニングデバイスの側面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップが筐体から取り外されている無線リスニングデバイスの側面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、アタッチメント機構を介して筐体の外側構造に取り付けられているイヤチップの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップの上面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、アタッチメント機構を介して外側構造に取り付けられているアタッチメント機構の拡大断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップを筐体に取り付けるためのワイヤ状アタッチメント機構を含む例示的な無線リスニングデバイスの分解図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ワイヤ状アタッチメント機構によって筐体に取り付けるように構成されたイヤチップの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップと係合するときに中心に向かって圧縮するように構成されたS字型外形を有するワイヤ状アタッチメント機構を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップと係合するときに中心に向かって圧縮するように構成されたS字型外形を有するワイヤ状アタッチメント機構を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップと係合するときに中心に向かって圧縮するように構成されたS字型外形を有するワイヤ状アタッチメント機構を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ワイヤ状アタッチメント機構を介して筐体に取り付けられているイヤチップの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップをノズルに取り付けるプロセスに沿った異なるポイントを示す一連の図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップをノズルに取り付けるプロセスに沿った異なるポイントを示す一連の図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップをノズルに取り付けるプロセスに沿った異なるポイントを示す一連の図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップと係合するときに中心に向かって圧縮するように構成されたU字型外形を有する例示的なワイヤ状アタッチメント機構を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップと係合するときに中心に向かって圧縮するように構成されたU字型外形を有する例示的なワイヤ状アタッチメント機構を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップと係合するときに中心に向かって圧縮するように構成されたU字型外形を有する例示的なワイヤ状アタッチメント機構を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップと係合するときに軸を中心にエンドキャップを回転させるように構成されたU字型外形を有する例示的なワイヤ状アタッチメント機構の図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップと係合するときに軸を中心にエンドキャップを回転させるように構成されたU字型外形を有する例示的なワイヤ状アタッチメント機構の図である。 本開示のいくつかの実施形態による、容量性センサとして構成された例示的なイヤチップの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、外耳道に挿入されたときのイヤチップの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、外耳道に挿入されたときのイヤチップの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、外側イヤチップ本体の内面に、スペースによって分離されたパターンラインを有して構成される例示的なイヤチップの下面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップと、外側イヤチップ本体の内面を観察するための光学センサを有する筐体と、を有する例示的な無線リスニングデバイスの側面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、外耳道への挿入により偏向した後のイヤチップの下面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップに制御リークを有する例示的な無線リスニングデバイスの斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、異なる制御リーク構成を有する異なるイヤチップの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、異なる制御リーク構成を有する異なるイヤチップの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、垂直切断面に沿ったイヤチップの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、水平切断面に沿ったイヤチップの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、外耳道に挿入されたときに外側イヤチップ本体が屈曲し変形した場合の制御リークの閉塞を軽減するために様々な変更を施した例示的なイヤチップの斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、外耳道に挿入されたときに外側イヤチップ本体が屈曲し変形した場合の制御リークの閉塞を軽減するために様々な変更を施した例示的なイヤチップの斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、外耳道に挿入されたときに外側イヤチップ本体が屈曲し変形した場合の制御リークの閉塞を軽減するために様々な変更を施した例示的なイヤチップの斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、筐体の更なる詳細を示す例示的な無線リスニングデバイスの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、外耳道及び耳介に対する無線リスニングデバイスの位置決めを示す、ユーザが装着したときの無線リスニングデバイスの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、漏れが存在しないときの無線リスニングデバイスの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、漏れが存在するときの無線リスニングデバイスの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、1つ以上のポート、制御リーク、及び/又はマイクロフォンが閉塞している、ユーザによって着用される無線リスニングデバイスの例示的な側面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、筐体内のマイクロフォン用の様々な音響シールドコンポーネントを有する例示的な構成の断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、筐体内のマイクロフォン用の様々な音響シールドコンポーネントを有する例示的な構成の断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、多層メッシュとして構築された例示的な音響シールドコンポーネントの分解図である。 本開示のいくつかの実施形態による、バッテリ及びドライバが筐体のサイズを減少させるように一意に配置された無線リスニングデバイスの側面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ユーザのリスニングステータスを表示するように構成された無線リスニングデバイスの側面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ユーザの耳の解剖学的構造との相互作用によりユーザ入力を受信するように構成された無線リスニングデバイスの側面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ステムを含む筐体に結合されたイヤチップを含む例示的な無線リスニングデバイスの斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ステム内の電気コンポーネントの簡略断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、位置調整バーを有して構成された例示的な接触ヘッドの斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、位置調整フレームを有して構成された例示的な接触ヘッドの斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、単一層に2つの導電性トレースを有する例示的なバスバーの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、異なる層に2つの導電性トレースを有する例示的なバスバーの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップを形成する例示的な方法の簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップを形成する例示的な方法の簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップを形成する例示的な方法の簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップを形成する例示的な方法の簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップを形成する例示的な方法の簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップを形成する例示的な方法の簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップを形成する例示的な方法の簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ケース内のコンポーネントの構成を前面から示すために透明である例示的なケースの正面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ケース内のコンポーネントの構成を背面から示すために透明である例示的なケースの背面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なケースの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ケースの内部フレームの簡略斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ケースの内部フレームの簡略上面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、図21Aの内部フレームの簡略断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、図22Aの断面図の一部を示す簡略拡大図である。 本開示のいくつかの実施形態による、保持磁石セット及び無線リスニングデバイスの簡略断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、保持磁石セットの前面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、保持磁石セットの上面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、発光体と、発光体によって発せられた光をケースの本体内からケースの本体の外側領域に導くための光チューブと、を含む例示的な視覚インジケータの簡略斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ハイブリッド保持及びセンサシャントを含む例示的な磁気アタッチメント及びセンサシステムの簡略断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ハイブリッド保持及びセンサシャントを含む例示的な磁気アタッチメント及びセンサシステムの簡略断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的な双安定ヒンジの斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による、双安定ヒンジの様々な状態の断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、双安定ヒンジの様々な状態の断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、双安定ヒンジの様々な状態の断面図である。 本開示のいくつかの実施形態に係る、ロッカーに結合された湾曲プレートで形成されたピストンを有する例示的な双安定ヒンジの簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態に係る、ロッカーに結合された湾曲プレートで形成されたピストンを有する例示的な双安定ヒンジの簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態に係る、ロッカーに結合された湾曲プレートで形成されたピストンを有する例示的な双安定ヒンジの簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なストラドルバッテリパックの簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なストラドルバッテリパックの簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なストラドルバッテリパックの簡略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、一対の無線リスニングデバイス用ケースの簡略平面図である。
本開示の実施形態は、最上位の音響性能及び改善されたユーザエクスペリエンスを達成する無線リスニングデバイスについて説明する。無線リスニングデバイスは、ユーザにサウンドを出力し、ユーザ及び/又は周囲環境からサウンドを入力するために、ユーザの左右の耳に収まるように構成された一対の無線リスニングデバイスの1つであり得る。場合によっては、無線リスニングデバイスは、筐体と、筐体に取り付け可能なイヤチップと、を含むことができる。筐体は、無線リスニングデバイスを操作する各種電気コンポーネント(例えば、バッテリ、プロセッサ、サウンドを生成するためのドライバなど)を包囲する剛性の外側構造を含むことができる。外側構造は、生成されたサウンドをイヤチップに出力できる開口部を含めることができ、この開口部からユーザの外耳道内へサウンドを導くことができる。イヤチップは、構造上、略可撓であり得るが、外側構造の開口部に挿入することにより筐体に容易に取り付けられるように堅固なアタッチメント構造を含むことができる。例示的なイヤチップの詳細については、図3A〜3Eを参照して本明細書で説明する。
場合によっては、イヤチップは、取り外すのに大きな引抜力を必要としつつ、小さな挿入力でイヤチップを筐体に取り付けることができるワイヤ状アタッチメント機構を用いて装着され得る。ワイヤ状アタッチメント機構は、イヤチップのアタッチメント構造の凹部に挿入するためのエンドキャップを含むS字型外形を有することができる。エンドキャップは面取りされた上側角部を有し、垂直挿入力を水平力に変換して、ワイヤ状アタッチメント機構を圧縮できる。例示的なワイヤ状アタッチメント機構の詳細については、図3F〜3Qを参照して本明細書に記載する。
いくつかの追加又は代替の実施形態では、無線リスニングデバイスは、快適性を高めるために制御リークを含むことができる。例えば、イヤチップには、外耳道を大気にさらすことができるように特別に設計された開口部の形状の制御リークを含めることができる。制御リークは、イヤチップのアタッチメント構造によって画定され得る。制御リークが存在しない場合、圧力が外耳道に閉じ込められ、ユーザに不快感を覚えさせ、出力されるサウンドがこもってしまう場合がある。例示的な制御リークの詳細については、図6A〜6Eを参照して本明細書に記載する。
いくつかの実施形態では、無線リスニングデバイスは、気流ノイズを軽減し、サウンド捕捉特性を向上させる音響シールドコンポーネントを更に含むことができる。音響シールドは、装飾用メッシュと補剛材の間に挟まれた音響メッシュを含む多層メッシュ構造にすることができる。気流ノイズを軽減できるように、装飾用メッシュの外面は筐体の外側外形と面一にすることができる。例示的な音響シールドコンポーネントの詳細については、図11A、11B、及び12を参照して本明細書に記載する。
いくつかの追加又は代替の実施形態では、無線リスニングデバイスは、各種機能を実行するための各種センサを含むことができる。例えば、イヤチップは、図4A〜4Cを参照して本明細書に記載するように、いつイヤチップが外耳道に挿入されたかを判定する静電容量性センサを含むことができる。又は、別の例では、筐体は、本明細書で図5A〜5Cを参照して記載するように、いつイヤチップが外耳道に挿入されたかを判定するために、イヤチップの特徴部と連動して作用する光学センサを含むことができる。無線リスニングデバイスはまた、図9A及び9Bを参照して本明細書に記載するように、イヤチップと外耳道との間に適切な封止がなされたか否か、及び筐体の1つ以上のセンサが不適切に遮断されているか否かを判定するように構成することができる。
無線リスニングデバイスは、図7、8、10、14、及び15を参照して本明細書に記載するように、ステータス光インジケータ、戦略的に配置された光学センサ、外向きマイクロフォン、及び/又は低電力加速度計などの様々な改良ユーザインタフェース特徴部を更に含むことができる。ステータス光インジケータは、アクティブノイズキャンセリング(ANC)がアクティブであるか否かを示す様々な色の光を出力するように構成することができる。例えば、ステータス光インジケータは、ANCがオンのときは赤色光を、ANCがオフのときは緑色光を出力して、ユーザの周囲の人々にユーザの通信能力を知らせることができる。光学センサは、耳の各部を観察するように戦略的に配置できるため、ユーザが耳の特定の部分を引っ張ることで、例えば、無線リスニングデバイスから離れるように耳が移動するとき、無線リスニングデバイスはその移動を特定のユーザ入力と関連付けることができる。低電力加速度計は、外部対向マイクロフォンと併用して、ユーザの音声コマンドのみを検出することができる。例えば、無線リスニングデバイスは、低電力加速度計で振動の程度を測定することにより、たまたまユーザの隣で又はユーザに直接話している他の人ではなく、ユーザがコマンドを発声していると判断することができる。低電力加速度計は、ユーザが話すとき、閾値を超えて振動する場合がある。よって、無線リスニングデバイスは、コマンドが振動の閾値量と併せて発声されたときに、ユーザがコマンドを発声していると判断することができる。これらのユーザインタフェース特徴部は、無線リスニングデバイスのユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
本明細書で使用される「ポータブルリスニングデバイス」という用語は、ユーザが聞くことができるサウンドを再生するように設計された任意のポータブルデバイスを含む。ヘッドフォンは1つのタイプのポータブルリスニングデバイスであり、ポータブルスピーカは別のタイプのポータブルリスニングデバイスである。「ヘッドフォン」という用語は、ユーザの頭又は周囲に装着するように設計された一対の小型のポータブルリスニングデバイスを指す。ヘッドフォンは、電気信号を、ユーザが聞くことができる対応サウンドに変換する。ヘッドフォンは、ユーザの頭に装着される従来のヘッドフォン、ヘッドバンドによって互いに接続された左右のリスニングデバイス、ヘッドセット(ヘッドフォンとマイクロフォンの組み合わせ)、イヤバッド(ユーザの耳に直接装着できるように設計された超小型ヘッドフォン)を含む。従来のヘッドフォンは、ユーザの耳を完全に包み込むイヤパッドを備えたオーバーイヤヘッドフォン(耳覆い型又はフルサイズヘッドフォンとも呼ばれる)と、耳を囲む代わりにユーザの耳を押圧するイヤパッドを備えたオンイヤヘッドフォン(耳載せ型ヘッドフォンとも呼ばれる)と、の両方を含む。
イヤバッド又は耳嵌合ヘッドフォンとも呼ばれる「イヤバッド」という用語は、外耳道に挿入されずに外耳道に面したユーザの外耳に収まる小型ヘッドフォンと、カナルフォンと呼ばれ外耳道自体に挿入されるインナーイヤヘッドフォンと、の両方を含む。よって、インナーイヤヒアリングデバイスは、ほぼユーザの耳内に配置されるように構成された別のタイプのポータブルリスニングデバイスである。他のタイプのポータブルリスニングデバイスは、周囲環境からのユーザへのサウンドを増強するヒアリングデバイスも含む。本明細書で使用する「イヤチップ」という用語は、イヤモールドとも呼ばれ、外耳道内に少なくとも部分的に嵌合する事前成形、事後成形、又はカスタム成形された音響誘導構造を含む。イヤチップは、長時間着用できる快適なフィット感を持つように形成され得る。イヤチップは、ユーザの外耳道及び/又は耳腔との密閉性を高めるために、様々なサイズと形状を有することができる。
本明細書で上述した無線リスニングデバイスに加えて、実施形態は、1つ以上の無線リスニングデバイスを収容するケースを更に含む。ケースは、互いに横方向に配置された磁石セットから成る磁石アレイを含むことができる。各磁石は、無線リスニングデバイス内の保持スラブに磁力を集中させる明確な方向に配向された特定の磁極性を有し、小さな設置面積で高い引力を生成できる。例示的な磁石アレイの詳細については、図23、24A、及び24Bを参照して本明細書に記載する。
いくつかの追加又は代替の実施形態では、ケースは2つの安定状態をとり得る双安定ヒンジを更に含むことができ、一方の状態では閉鎖するようにケースの蓋を引いており、他方の状態では開放するようにケースの蓋を押している。双安定ヒンジは、3つの旋回点、ばね、及びピストンロッドを含み、ピストンガイドがピストンロッドに沿って移動可能である。ばねによって加えられる力と2つの旋回点によって画定される変換軸との相対方向によって、双安定ヒンジが押す状態と引く状態を画定できる。双安定ヒンジは、ケースの蓋が開閉するときの良好な触感を提供するだけでなく、蓋を閉鎖させておくのに必要な磁石の数を最小限に抑えることができる。例示的な双安定ヒンジの詳細については、図27及び28A〜28Cを参照して本明細書に記載する。
場合によっては、ケースは、いつケースの蓋が閉位置に至ったかを検出するためにハイブリッド保持及びセンサシャントを更に含むこともできる。ハイブリッドシャントは、シャント本体を介して磁石からの磁場がシャントの下方領域にわたりセンサによって検出される一方で、蓋内の磁石により本体に向けて蓋を引き付け閉鎖したままにすることができる。このようにして、センサは、ケースの周囲に配置されて貴重なスペースを占有する代わりに、ハイブリッドシャントによって提供されたスペースを利用することができる。例示的なハイブリッド保持及びセンサシャントの詳細については、図26A及び26Bを参照して本明細書に記載する。
I.無線リスニングデバイス
図1Aは、本開示のいくつかの実施形態による、例示的な無線リスニングデバイス101を含むポータブル電子リスニングデバイスシステム100を示すブロック図である。上述したように、無線リスニングデバイス101は、筐体105を含むことができる。筐体105は、サウンドを生成及び受信して、ホストデバイス130用の高性能ユーザインタフェースを提供する電子デバイスコンポーネントであり得る。筐体105は、メモリバンク104に結合されたコンピューティングシステム102を含むことができる。コンピューティングシステム102は、筐体105を動作させる複数の機能を実行するためにメモリバンク104に記憶された命令を実行することができる。コンピューティングシステム102は、マイクロプロセッサ、コンピュータプロセシングユニット(CPU)、グラフィックプロセシングユニット(GPU)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などの1つ以上の適切なコンピューティングデバイスであってもよい。
コンピューティングシステム102はまた、筐体105が1つ以上の機能を実行できるように、ユーザインタフェースシステム106、通信システム108、及びセンサシステム110に接続されてもよい。例えば、ユーザインタフェースシステム106は、ユーザにサウンドを出力するためのドライバ(例えば、スピーカ)、環境又はユーザからサウンドを入力するためのマイクロフォン、及び任意のその他の適切な入出力デバイスを含むことができる。通信システム108は、筐体105がホストデバイス130からデータ/コマンドを送受信できるようにブルートゥースコンポーネントを含むことができる。センサシステム110は、光学センサ、加速度計、マイクロフォン、及び外部エンティティ及び/又は環境のパラメータを測定することができる任意の他のタイプのセンサを含むことができる。
筐体105は、エネルギーを貯蔵し、貯蔵されたエネルギーを放出して筐体105を動作させることができる、リチウムイオンバッテリなどの任意の適切なエネルギー貯蔵デバイスであり得るバッテリ112も含むことができる。放出されたエネルギーを使用して、筐体105の電気コンポーネントに電力を供給することができる。いくつかの実施形態では、貯蔵されるエネルギーを補充するために、バッテリ112を充電することもできる。例えば、バッテリ112は、受信素子116から電流を受け取ることができる電力受信回路114に結合することができる。受信素子116及び送信素子118が露出電気接点として構成される実施形態では、受信素子116は、ケース103の送信素子118と電気的に接続させることができる。ケース103は、エネルギーを貯蔵し、電力送信回路120にエネルギーを放出することができるバッテリ122を含むことができ、次いで、電力送信回路120は、送信素子118に電力を供給することができる。供給された電力は、電気接続部128を介して伝送され、バッテリ112を充電するための電力受信回路114に受け取られ得る。ケース103は、受信素子116を介してバッテリ112を充電するための電力を供給するデバイスであり得る一方、いくつかの実施形態では、ケース103は、無線リスニングデバイス101を収容し、ケース103での収容中の無線リスニングデバイス101を保護するデバイスでもあり得る。
ケース103は、ケースコンピューティングシステム119及びケース通信システム121も含むことができる。ケースコンピューティングシステム119は、ケース103を操作するための1つ以上のプロセッサ、ASIC、FPGA、マイクロプロセッサなどであり得る。ケースコンピューティングシステム119は、ケース103の充電機能を動作させるために電力送信回路120に結合することができ、ケースコンピューティングシステム119は、ケース103と他のデバイス、例えば筐体105との相互作用機能を動作させるためにケース通信システム121に結合することもできる。いくつかの実施形態では、ケース通信システム121は、導電体で形成されたアンテナなど、筐体105の通信システム108とデータを送受信するブルートゥースコンポーネント又は任意のその他の適切な通信コンポーネントである。そのようにして、ケース103は、無線リスニングデバイス101のステータス(例えば、充電ステータスなど)を知ることができる。ケース103は、ケースコンピューティングシステム119に結合されたスピーカ123を更に含み、スピーカ123は、通知のためにユーザが聞くことができる可聴ノイズを発することができる。
筐体105がアクセサリであるホストデバイス130は、スマートフォン、タブレット、又はラップトップコンピュータなどのポータブル電子デバイスであり得る。ホストデバイス130は、ホストデバイス130を動作させるためにホストコンピューティングシステム132によって実行可能なコード行を含むホストメモリバンク134及びバッテリ135に結合されたホストコンピューティングシステム132を含むことができる。ホストデバイス130は、ホストデバイス130が環境を感知できるようにするための加速度計、ジャイロスコープ、光センサなどのホストセンサシステム136と、情報を出力しユーザから入力を受信するためのディスプレイ、スピーカ、ボタン、タッチスクリーンなどのホストユーザインタフェースシステム138と、を更に含むことができる。加えて、ホストデバイス130は、ホストデバイス130が、無線通信、例えば、ワイヤレス・フィディリティ(WIFI)、ロング・ターム・エボリューション(LTE)、コード分割多重アクセス(CDMA)、モバイル向けグローバルシステム(GSM)、ブルートゥースなどを介して、インターネット又は基地局からデータを送信及び/又は受信できるようにホスト通信システム140を更に含むことができる。一部の実施形態では、ホスト通信システム140は、無線通信回線142を介して筐体105内の通信システム108とも通信することができるため、ホストデバイス130は、筐体105にサウンドデータを送信してサウンドを出力し、筐体105からデータを受信してユーザ入力を受信できる。通信回線142は、ブルートゥース接続などの任意の適切な無線通信回線であり得る。ホストデバイス130と筐体105との間の通信を可能にすることにより、無線リスニングデバイス101は、ホストデバイス130のユーザインタフェースを向上させることができる。
そのようなポータブル電子リスニングデバイスシステムの例が図1Bに示されており、図1Bは、本開示のいくつかの実施形態による、スマートフォンとして構成されたホストデバイス152と、ケース154と、及び一対のインナーイヤヒアリングデバイスとして構成された一対の無線リスニングデバイス156と、を有する例示的なポータブル電子リスニングデバイスシステム150の簡略図である。ホストデバイス152は、ケース154の充電レベルデータ及び/又は無線リスニングデバイス156の充電レベルデータを受信できるように、ケース154と無線通信可能に結合することができる。ホストデバイス152は、無線リスニングデバイス156にも無線通信可能に結合することができ、オーディオデータを無線リスニングデバイス156に送信しユーザに対して再生する、及びオーディオデータを無線リスニングデバイス156のマイクロフォンから記録/入力されるようにホストデバイス152で受信することができる。無線リスニングデバイス156は、ケース154からのオーディオデータを無線リスニングデバイス156に送信できるように、ケース154と無線通信可能に結合することができる。一例として、ケース154は、物理的接続、例えば補助ケーブル接続を介してホストデバイス152とは異なるオーディオ源に結合することができる。オーディオ源からのオーディオデータはケース154に出力することができ、ケース154はそのデータを無線リスニングデバイス156に無線送信することができる。そのようにして、オーディオデバイスが無線オーディオ出力機能を備えていない場合でも、ユーザは無線リスニングデバイス156を介して音声を聞くことができる。
本開示のいくつかの実施形態によると、各無線リスニングデバイス156は、本体160と、本体160から延びるステム162と、から形成される筐体158を含むことができ、筐体158は一体外側構造から成る。本体160は、図7〜10を参照して本明細書に記載する目的で、内部対向マイクロフォン164と外部対向マイクロフォン166とを含むことができる。外部対向マイクロフォン166は、図1Bに示されるように、本体160及びステム162の部分によって画定される開口部内に配置することができる。本体160とステム162の両方へ延びることにより、マイクロフォン166は、ユーザの周囲のより広い領域からサウンドを受信できるように十分な大きさを有することができる。いくつかの実施形態では、筐体158は、内部オーディオドライバからのサウンドを筐体158からユーザの外耳道に導くことができるように、イヤチップ174に取り付けることができる。よって、無線リスニングデバイス156は、インナーイヤヒアリングデバイスとして構成され得る。ステム162は、略円筒形構造であり得るが、円筒構造の湾曲に追従しない平面領域168を含むことができる。平面領域168は、無線リスニングデバイスがユーザ入力を受信できるエリアを示すことができる。例えば、ユーザ入力は、平面領域168での絞りステム162によって入力させることができる。ステム162は、また、図20Aで説明するように、ケース154内の対応する電気接点と接触するための電気接点170及び172を、含む。
本明細書で理解されるように、無線リスニングデバイス156は、ユーザが一日中着用できるようにするいくつかの特徴部を含むことができる。イヤチップは柔らかくて可撓性があり、快適に装着できるように外耳道に閉じ込められた圧力を解放するための制御リークを含めることができる。その機能により、無線リスニングデバイス156は、ユーザがホストデバイス152のグラフィカルインタフェースを利用する必要をなくすように、オーディオインタフェースをホストデバイス152に設けることもできる。言い換えれば、無線リスニングデバイス156は、ユーザが無線リスニングデバイス156との双方向作用のみを通じてホストデバイス152から日常的操作を実行できるほど高性能であり得る。これにより、特に無線リスニングデバイス156の機能が音声制御機能と組み合わされている場合、ユーザがホストデバイス152と物理的に対話したり、ホストデバイス152の表示画面を見たりする必要がなくなるため、ホストデバイス152に更に頼らずに済むことができる。更に、無線リスニングデバイス156は、周囲環境からの可聴サウンドを外部対向マイクロフォン166で録音し、ユーザに聞こえるようにイヤチップ174を通じてそのサウンドを出力することによって直ちにユーザに対して複製することができる透過性モードで機能し得る。更に、難聴のユーザの場合、無線リスニングデバイス156は、ユーザに聞こえるように周囲環境におけるサウンドの音量を上げることができる。更に、ユーザが音楽コンサートなどの非常に騒がしい環境にいる場合、無線リスニングデバイス156は、周囲環境におけるサウンドの音量をより許容可能なレベルに下げることができる。いくつかの実施形態では、音量の増減の調整は、特定のデシベル範囲を維持するように自動的に行うことができる。よって、無線リスニングデバイス156は、ユーザに真のハンズフリー体験を与えることができる。
本開示のいくつかの実施形態によると、イヤチップ124は、図2A及び2Bに示されるように、筐体105に取り付ける、及び筐体105から取り外すことができる。図2Aは、本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップ204が筐体202に取り付けられている、イヤチップ204及び筐体202を含む例示的な無線リスニングデバイス200の側面図であり、図2Bは、本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップ204が筐体202から取り外されている無線リスニングデバイス200の側面図である。図2Aに示されるように、イヤチップ204は、一体構造を共に形成する先端領域206及びベース領域208と、先端領域206及びベース領域208の両方を通って延びるサウンドチャネル210とを含むことができる。先端領域206は、筐体202からユーザにサウンドを導くために外耳道に挿入する湾曲環状面207を含むことができ、音響封止を生成するために外耳道の内面に適合するように容易に屈曲させ得る可撓性材料で形成することができる。
イヤチップ124は、様々な方法で筐体105に取り付けることができる。例えば、イヤチップ124は、磁石を使用して筐体に磁気的に取り付けられて、イヤチップ124を筐体105に磁気的に吸引することができる。イヤチップ124はまた、ねじ及びねじ穴アタッチメントなどの機械的手段を使用して、筐体105に取り付けることができる。上記の例では、筐体105の開口部はねじ山を有することができ、イヤチップ124を筐体105にねじ込めるように、ベース領域208は対応するねじ山を形成することができる。更に、イヤチップ124は、接着剤又は任意の他の化学結合を使用して、筐体105に単に接着させることができる。特定の実施形態では、イヤチップ124は、筐体105に引っ掛ける機構を有することができる、又は別個のワイヤ状アタッチメント機構を筐体105内に実装してイヤチップ124にラッチすることができる。イヤチップ204の構造の更なる詳細については、図3A〜3C及び3Eを参照して本明細書に記載する。図2Bに示されるように、イヤチップ204は、損傷したイヤチップを簡単に交換できるように、又は異なるタイプ及び/又はサイズのイヤチップを使用して、異なる解剖学的形状及びサイズの外耳道により快適にフィットできるように、筐体202から取り外すことができる。
イヤチップ204及び筐体202は、音質及びユーザエクスペリエンスの向上をもたらす異なる構成及び機能を有することができると理解されたい。そのような構成及び機能の詳細について、本明細書に更に記載する。
II.イヤチップ
上述したように、イヤチップは無線リスニングデバイスの筐体に取り付けたり、筐体から取り外したりすることができる。インナーイヤヒアリングデバイス又はヒアリングデバイスとして構成されている場合、イヤチップはユーザの外耳道の内側に配置し、筐体から出力されたサウンドを外耳道に導くことができる。いくつかの実施形態では、図3A〜3Cを参照して本明細書に記載するように、イヤチップのベースにアタッチメント機構を実装して、イヤチップを筐体に取り付けたり、筐体から取り外したりすることができる。
A.イヤチップとアタッチメント機構の構築
図3Aは、本開示のいくつかの実施形態による、アタッチメント構造308を介して筐体の外側構造304に取り付けられたイヤチップ302の断面図300である。イヤチップ302の構造をよりよく理解するために、図3Bを参照して図3Aの説明がなされると理解されたい。図3Bは、本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップ302の上面図301である。
図3Aを参照すると、イヤチップ302は、一体構造を共に形成する内側イヤチップ本体316及び外側イヤチップ本体322から成るイヤチップ本体を含むことができる。外側イヤチップ本体322は、内側イヤチップ本体316の周囲/外周に延びることができ、製造中、最初に変形可能なチューブとして共に形成された後、図示されるように外側イヤチップ本体322が内側イヤチップ本体316の外側に位置するように折り返すことができる。内側イヤチップ本体316は、中心軸313を中心とし、イヤチップ本体のインタフェース端部312とアタッチメント端部314との間でイヤチップ302を通って延びるサウンドチャネル310を画定することができる。サウンドチャネル310は、サウンドがアタッチメント端部314からインタフェース端部312まで移動できる空きスペースとすることができる。いくつかの実施形態では、アタッチメント端部314は、筐体の外側構造304に取り付けるように構成されるイヤチップ302の端部であり、筐体によって生成されるサウンドが外側構造304の音響開口部311を通ってサウンドチャネル310に入ることができる。インタフェース端部312は、アタッチメント端部314の反対側のイヤチップ302の端部であり、そこで外側イヤチップ本体324が内側イヤチップ本体316(イヤチップ302の上端など)から延在し始め、ユーザの外耳道とインタフェースをとるように構成される(例えば、挿入される)。イヤチップ302が外側構造304に取り付けられると、筐体からのサウンドがサウンドチャネル310に容易に伝播できるように、サウンドチャネル310を外側構造304の音響開口部311と略位置合わせさせることができる。
内側イヤチップ本体316は、特定の実施形態では、略円筒形であり、円筒形サウンドチャネル310を画定し得る。よって、図3Bの上面図301に示されるように、サウンドチャネル310は略円形であり得る。円形の外形は単なる例示であり、サウンドチャネル310の上面図の外形は、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、卵形、三角形、長方形、長方形などの他の外形であってもよいと理解されたい。
再び図3Aを参照すると、いくつかの実施形態では、イヤチップ302は、先端領域318及びベース領域320(例えば、図2の先端領域206及びベース領域208)を含むことができる。先端領域318は、ユーザの外耳道に挿入するイヤチップ302の一部であり得、ベース領域320は、筐体の外側構造304に向かって延在し、取り付けられるイヤチップ302の一部であり得る。ベース領域320は、イヤチップ302が外側構造304から最小限に突出するように構成することができる。例えば、ベース領域320は、先端領域318が、外側構造304の非突出面から3mm未満、いくつかの実施形態では、2mm未満の距離D分離れて配置されるように構成することができる。筐体の外側構造304から最小限の距離だけ突出することにより、イヤチップ302は、不慮の分離力に更に抵抗して偶発的な脱離を最小限に抑えるだけでなく、見た目を良くするため着用者の耳から最小限にしか突出しない。
いくつかの実施形態では、外側イヤチップ本体322は、イヤチップ302のインタフェース端部312においてアタッチメント端部314に向かって内側イヤチップ本体316から延び、連結されている先端領域318の一部であり得る。外側イヤチップ本体322は屈曲して外耳道の外形に適合し、外耳道からサウンドが漏れないように音響封止を形成することができる。よって、本開示のいくつかの実施形態によると、外側イヤチップ本体322は、内側及び外側に容易に屈曲し偏向して、外耳道の様々な外形に適合できる、シリコーン熱可塑性ウレタン、熱可塑性エラストマーなどの薄い可撓性材料で形成され得る。外側イヤチップ本体322が内外に偏向できるように、外側イヤチップ本体322は、アタッチメント端部314に最も近い端部が内側イヤチップ本体316から離れて配置されたカンチレバー式であり、外側イヤチップ本体322が自由に偏向できる空きスペースから成る偏向ゾーン323を画定する。いくつかの追加及び代替の実施形態では、内側イヤチップ本体316は、外側イヤチップ本体322と同じ材料だが、異なる、例えば、より大きい厚さで形成することで、イヤチップ300の相当部分を可撓性材料で形成することができる。内側イヤチップ本体316は、外耳道に接触せず、イヤチップ300にある程度の構造的完全性を提供するために、外側イヤチップ本体322よりも厚くすることができる。よって、外耳道に適合するために、内側イヤチップ本体は外側イヤチップ本体322ほど柔軟である必要はない。
外側イヤチップ本体322は、無線リスニングデバイスがユーザに装着されたときに音響封止を形成するために、外耳道の内面と接触するサイズ及び形状の湾曲境界面324を含むことができる。外側イヤチップ本体322は、ユーザがイヤチップ302を自分の外耳道に挿入し易くなるように、インタフェース端部312に向かって先細にすることができる。いくつかの実施形態において、アタッチメント端部314に最も近い外側イヤチップ本体322の部分が内側イヤチップ本体316に向かって屈曲することで、外側イヤチップ本体322が裏返しになる可能性を低減することができる。
本開示のいくつかの実施形態によると、イヤチップ302は、外側構造304にしっかりと取り付けるためのアタッチメント構造308を含むことができる。本明細書で述べたように、イヤチップ302は、シリコーンなどの可撓性材料で形成することができる。可撓性材料は、硬性構造単独には簡単に付着しない場合がある。よって、イヤチップ302を外側構造304にしっかりと取り付けることができるように、アタッチメント構造308を実装して、イヤチップ302の特定の部分にある程度の剛性を与えることができる。いくつかの実施形態では、アタッチメント構造308は、ベース部320内に配置され、アタッチメント端部314に最も近い先端部318の一部に延びて、アタッチメント構造308がイヤチップ302を筐体の外側構造304に取り付けるのを助けることができる。アタッチメント構造308は、イヤチップ302を外側構造304に取り付けるのに適した所望の取付特性を達成するのに十分強靭であるプラスチック又は熱可塑性ウレタン(TPU)などの硬い剛性材料で形成することができる。いくつかの実施形態では、アタッチメント構造308は、内側イヤチップ本体316及び外側イヤチップ本体322よりも剛性が高くなるように形成される。
アタッチメント構造308は、音響開口部311を通って筐体内に破片及び他の望ましくない粒子が落下するのを防ぐためのメッシュ309を含むことができる。メッシュ309は、サウンドを伝搬させるが、破片を通過させないワイヤ網で形成された織組構造であり得る。いくつかの実施形態では、メッシュ309は、アタッチメント構造308の一部に延び、アタッチメント構造308の剛性構造により、イヤチップ302内にしっかりと固定させることができる。アタッチメント構造308は、アタッチメント端部304から突出し、外側構造304と物理的に結合するように構成された複数のアタッチメント特徴部326を更に含むことができる。場合によっては、アタッチメント特徴部326は、外側構造304の離散的な位置に取り付けられるように、アタッチメント構造308の外周に別々に配置することができる。各アタッチメント特徴部326は、図3Cにより良く示されるように、外側構造304に固定するアーム及びフックを含むことができる。
図3Cは、本開示のいくつかの実施形態による、アタッチメント特徴部326を介して外側構造304に取り付けられたアタッチメント構造308の拡大断面図である。アタッチメント構造308は、一体構造を共に形成するフレーム部328及びアタッチメント特徴部326を含むことができる。フレーム部328は、中心軸313の周りに配置されたリングとすることができ、フレーム部328の周囲に延びる溝330を含むことができる。溝330は、内側イヤチップ本体316とアタッチメント構造308との間の構造的結合を強化するために、内側イヤチップ本体316と接触する表面積を増加させることができる。いくつかの実施形態では、アタッチメント特徴部326は、中心軸313に平行な方向にフレーム部328から延びて、外側構造304に取り付けることができ、外側構造304が取付位置において配向される(図3Aでは水平に示されている)平面に略垂直な角度で中心軸313を配置することができる。各アタッチメント特徴部326は、外側構造304に取り付けるためのアーム332及びフック334を含むことができる。フック334は、アタッチメント構造308の中心軸313から離れるように屈曲するアタッチメント特徴部326の一部であり得、それにより、フック334は、外側構造304の音響開口部311内に突出する外側構造304のリップ部336を把持することができる。いくつかの実施形態では、リップ部336は音響開口部311内に延び、フック334を取付可能なアタッチメント面335を含む。アーム332は、フック334がリップ部336と係合したときに外向きの力を加えて、イヤチップ302を筐体の外側構造304に固定するカンチレバー構造をとることができる。いくつかの実施形態では、リップ部336は、外側構造304からわずかに離れて延び、図3Cに示されるように、イヤチップ302のベース部320が載置できる傾斜面を提供して、強固な取付を更に確保することができる。
いくつかの実施形態では、複数のアタッチメント特徴部326は、不慮の脱離に抵抗するには十分大きい(例えば、リスニングデバイスが外耳道内で位置を変えるとき、又はユーザの手によって保持されるとき)力であるが、ユーザが意図的に取り外すには十分小さい(例えば、ユーザがイヤチップのタイプを変更したいとき、又はユーザがイヤチップ302を掃除したいとき)力で、イヤチップ302を外側構造304に固定することができる。複数のアタッチメント特徴部326は、フック334がリップ部336と係合するときに、カチッという感覚のような係合時の触覚フィードバックを提供することができる。更に、本明細書で理解され得るように、アタッチメント構造308により、従来行われているように外側構造304の剛性突起の周りを覆うのではなく、外側構造304の開口部に挿入することにより、イヤチップ302を外側構造304に取り付けることができる。したがって、取り付けられると、イヤチップ302の一部は、筐体の外側構造304内に配置され得る。上記の実施形態では、アタッチメント構造308は、イヤチップ302を外側構造304にしっかりと取り付けるために必要な総スペースが少なくて済み、ドロップ/ベンド/ピンチイベントの際の欠陥ポイントを、筐体の外側構造304ではなくイヤチップ302のベース領域320に移動させる。これにより、無線リスニングデバイス/インナーイヤヒアリングデバイスの交換/修理のコストが大幅に削減される。
図3Bの上面図に示されるように、円形外形を有するイヤチップ302を構築することで、外側構造304の音響開口部311との位置調整が簡易化される。しかしながら、外側構造304に取り付けられたときにイヤチップ302が特定の方向に配向されるように意図されている場合、イヤチップ302が非円形であるとき、位置調整の達成がより困難であろう。よって、いくつかの実施形態では、位置調整磁石をイヤチップ302及び外側構造304に実装して、それらが互いに近接して配置されたときに適切な位置へと誘導することができる。例えば、第1の磁石338が、外側構造304との接触面に隣接するイヤチップ302の下部領域320内に配置され、第2の磁石340が、イヤチップ302との接触面に隣接する外側構造304のリップ部336内に配置されることで、磁石338が磁石340を引き付けて、取付中にイヤチップ302を外側構造304に対して適切に配向することができる。磁石338及び340をそれぞれ筐体のイヤチップ302及び外側構造304の両方に実装することにより、共に取り付けるときに2つのコンポーネントの位置調整を容易に達成し得る。
図3A〜3Cは、複数の離散的なアタッチメント特徴部326を有するものとしてアタッチメント構造308を示しているが、実施形態はそのような構成に限定されない。例えば、いくつかの実施形態では、それぞれ個別のアーム及びフックを有する複数のアタッチメント特徴部を有する代わりに、外側構造304の音響開口部311の全周に取り付ける単一の環状アタッチメント特徴部を有することができる。本明細書では、外側構造304に取り付けるために音響開口部311内に延びる様々な他のタイプのフックを有するアタッチメント特徴部が想定され得ると理解されたい。例えば、本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップを筐体に取り付けるためのワイヤ状アタッチメントを組み込んだ様々なアタッチメント特徴部の設計については、図3D〜3Qを参照して本明細書に更に記載する。
図3Dは、本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップ352を筐体353に取り付けるためのワイヤ状アタッチメント機構351を含む例示的な無線リスニングデバイス350の分解図である。場合によっては、イヤチップ352をノズル359に取り付け、ノズル359を筐体353にしっかりと取り付ける、又は筐体353の一部とすることができる。筐体353にしっかりと取り付けられるように構成される場合、ノズル359は筐体353と別個の構造であり、筐体353から分離できないように溶接又は接着剤を介して筐体に取り付けられる。あるいは、筐体353の一部であるように構成される場合、ノズル359は、筐体353から外向きに突出する筐体353の一体部分であり得る。ノズル359は、開口部361を含むことができ、開口部361を通ってワイヤ状アタッチメント機構351の一部が延在して、イヤチップ352を筐体353にラッチすることができる。また、ノズル359は、図3Iを参照して更に記載するように、ノズル359の開口部を覆い、塵埃及び破片が筐体353に入るのを防止するメッシュ303を含むことができる。ワイヤ状アタッチメント機構351は、ノズル359と筐体353の両方のコンポーネントと接触する、両コンポーネントとは別個の独立した構造であり得る。イヤチップ352は、ワイヤ状アタッチメント機構351によって筐体353に取り付けられるため、イヤチップ352は、本明細書で更に記載するように、ワイヤ状アタッチメント機構351の設計を補完するように構成され得る。
図3Eは、本開示のいくつかの実施形態による、ワイヤ状アタッチメント機構によって筐体に取り付けるように構成されたイヤチップ352の断面図である。図3Aのイヤチップ302のように、イヤチップ352は、一体構造を共に形成する内側イヤチップ本体325及び外側イヤチップ本体327から形成されるイヤチップ本体を含むことができる。外側イヤチップ本体327は、内側イヤチップ本体325の周囲/外周に延びることができ、製造中、まず変形可能なチューブとして共に形成された後、外側イヤチップ本体327が図3Eに示されるように内側イヤチップ本体325の外側に位置するように折り返すことができる。内側イヤチップ本体325は、中心軸329を中心とし、イヤチップ本体のインタフェース端部333とアタッチメント端部337との間で内側イヤチップ本体325を通って延びるサウンドチャネル331を画定することができる。いくつかの実施形態では、アタッチメント端部337は、ノズル及びワイヤ状アタッチメント特徴部を介して筐体に取り付けられるように構成されたイヤチップ本体の端部であり、筐体によって生成されたサウンドが、筐体の音響開口部を通ってサウンドチャネル331に入ることができる。インタフェース端部333は、アタッチメント端部337の反対側のイヤチップ352の端部であり、外側イヤチップ本体327が、内側イヤチップ本体325から、例えば、イヤチップ本体の上端にて延在する。
内側イヤチップ本体325は、特定の実施形態では、略卵形であり、サウンドチャネル331を画定することができる。よって、上面図のイヤチップ352の外形は、場合によっては、略卵形又は楕円形であってもよい。しかしながら、実施形態はそのような構成に限定されず、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、円形、三角形、矩形などの他の外形を有することができる。
図3Aのイヤチップ302のように、イヤチップ352は、先端領域339及びベース領域341を更に含むことができる。先端領域339は、ユーザの外耳道に挿入するイヤチップ352の一部であり、ベース領域341は、筐体に向かって延びて筐体に取り付けられるイヤチップ352の一部であり得る。ベース領域341は、イヤチップ352が筐体の外側構造から最小限に、例えば、図3Aの距離D分突出するように構成することができ、それにより、イヤチップ352は不慮の分離力に抵抗して、偶発的な脱落を最小限に抑えるだけでなく、見た目を良くするために着用時にユーザの耳から最小限しか突出しない。
いくつかの実施形態では、イヤチップ352は、イヤチップ本体を構築するために使用されるものとは異なる、より硬い材料で形成されたアタッチメント構造343を含むことができる。アタッチメント構造343は、剛性が筐体への取付への適性を高めるように、より硬い材料で形成することができる。アタッチメント構造343は、上部領域378と、上部領域373から延びる下部領域399とを含むことができる。上部領域378は、下部領域399よりも水平に近く配置することができ、下部領域399は、上部領域378よりも垂直に近く配置することができる結果、図示されるように逆U字型の外形をとる。筐体を能動的に把持する特徴を有する図3Aのアタッチメント構造308とは異なり、アタッチメント構造343は、取付に際してワイヤ状アタッチメント機構351に係止点を設けるために下部領域399の周りに凹部345a及び345bを含む。凹部345a及び345bは、アタッチメント構造343の下部領域399の内面344によって画定される空洞であり、これにより、ワイヤ状アタッチメント機構はイヤチップ352を筐体に受動的に固定することができる。例えば、凹部345a及び345bの下方の下部領域の部分は、図3J〜図3Lを参照して本明細書で更に記載するように、ワイヤ状アタッチメント構造のエンドキャップなど、外部構造に引っかかる逆張出構造を形成することができる。内側イヤチップ本体325は、破線で示されるように、内側イヤチップ本体325が最初にアタッチメント構造343と接触する境界376でアタッチメント構造343とインタフェースをとることができる。境界376は、図3Eに示されるように、インタフェース端部333とアタッチメント端部337との間に位置する想像上の水平線によって画定することができる。
本開示のいくつかの実施形態によると、内側イヤチップ本体325の側壁の厚さは、一端から他端まで徐々に変化させることができる。内側イヤチップ本体325の側壁は、境界376とインタフェース端部333との間に配置された内側イヤチップ本体325の一部によって画定され得る。一例として、内側イヤチップ本体325は、境界376に最も近い第1の側壁厚T1と、第1の側壁厚T1よりも小さい、インタフェース端部333に最も近い第2の側壁厚T2と、を有することができる。場合によっては、図3Eに示されるように、側壁の厚さは、第1の側壁厚T1から第2の側壁厚T2まで徐々に減少する。更に、いくつかの実施形態では、内側イヤチップ本体325の内面は略垂直である一方、内側イヤチップ本体325の外面は傾斜しているため、内側イヤチップ本体325の外面の傾斜により厚さが徐々に変化する。インタフェース端部333において側壁厚が小さくなることにより、イヤチップ本体はインタフェース端部333で可撓性が高まり、装着時にイヤチップ352がユーザにとってより快適になり得る。特定の実施形態では、外側イヤチップ本体327の厚さは、内側イヤチップ本体325の第2の側壁厚T2と同じにすることができる。
図3Eは、偏向ゾーンによって外側イヤチップ本体327から分離された内側イヤチップ本体325を含むイヤチップ本体を示しているが、実施形態はそのように限定されない。いくつかの実施形態では、内側イヤチップ本体325及び外側イヤチップ本体327は、シリコーンで形成された1つの中実柔軟構造であり得る。よって、偏向ゾーンは、内側イヤチップ本体325と外側イヤチップ本体327との間に画定されない場合がある。本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、他の任意のタイプの構成が本明細書で想定される。
イヤチップ352は、サウンドチャネル331を通って破片及び他の望ましくない粒子が落下するのを防ぐためのメッシュ303も含むことができる。メッシュ303は、サウンドを伝搬させるが、破片を通過させないソフトな多孔性布地であり得る。例えば、メッシュ303は、ポリエステル布地で形成することができる。いくつかの実施形態では、メッシュ303は、アタッチメント構造343の上部領域378内に延び、アタッチメント構造343の剛性構造により、メッシュ303をイヤチップ352内にしっかりと固定させることができる。
図3Eの例示から理解され得るように、イヤチップ本体(即ち、内側イヤチップ本体325及び外側イヤチップ本体327)の構造は、アタッチメント構造343を形成するために使用されるものとは異なる、より柔軟な材料で形成することができる。例えば、内側イヤチップ本体325及び外側イヤチップ本体327は、シリコーンで形成することができるが、アタッチメント構造343は、ポリカーボネートなどの剛性ポリマーで形成される。よって、イヤチップ352を形成するために、内側イヤチップ本体325の軟性かつ柔軟な構造は、アタッチメント構造343にしっかりと取り付けることができる。いくつかの実施形態では、内側イヤチップ本体325及び外側イヤチップ本体327は、製造プロセス中に2つの構造間のインタフェースにおいてある程度の化学結合が達成されるように、アタッチメント構造343上に成形される。しかしながら、いくつかの追加の実施形態では、内側イヤチップ本体325を形成する軟質材料が、アタッチメント構造343の外面342からアタッチメント構造343の内面344へ通過できるように、いくつかの貫通孔349がアタッチメント構造343の上部領域の周りに配置される。場合によっては、材料が貫通孔349を通過する結果、貫通孔349付近のアタッチメント特徴部343の内面344の一部にわたって延びる薄い環状構造346が形成される。環状構造346と、内側イヤチップ本体325とアタッチメント構造343との間の構造的通気孔との組み合わせにより、内側イヤチップ本体325とアタッチメント構造343との間の結合を更に強化する機械的連結特徴部が形成される。場合によっては、環状構造346は、アタッチメント構造343の内面344の少なくとも一部を覆う内側イヤチップ本体325の延長部であり得る。よって、環状構造346、通気孔349内の材料、内側イヤチップ本体325、及び外側イヤチップ本体327は、すべて同じ一体構造の一部であり得る。
いくつかの実施形態では、図6Dを参照して本明細書に更に記載するように、アタッチメント構造343は、空洞領域307に設定された制御リーク348を更に含む。制御リーク348が、外部環境とサウンドチャネル331との間に通気孔を提供することにより、イヤチップ352は外耳道を完全に封止して、外耳道内に圧力を閉じ込めることがない。このため、ユーザエクスペリエンスの快適さが増し、リスニングデバイスの音響性能も向上する。空洞領域307は、図6Eを参照して本明細書に更に記載するように、アタッチメント構造343の内面344によって画定される浅い空洞であり、制御リーク348が内側イヤチップ本体325の内側から閉塞される可能性を軽減する。いくつかの実施形態では、図6F〜6Hを参照して本明細書に更に記載するように、外側イヤチップ本体327は、制御リーク348が内側イヤチップ本体325の外側から閉塞される可能性を軽減するように変更することができる。
場合によっては、内側イヤチップ本体325は、アタッチメント端部337においてアタッチメント構造343の外周に延びる環状アタッチメントフランジ360を更に含むことができる。アタッチメントフランジ360は、筐体、例えば、図3Dの筐体353の内側面に押し付けることにより音響封止を形成することができる。アタッチメントフランジ360は、図3Eに示されるように、内側イヤチップ本体325の中心線329から離れて上方向及び横方向に延びることができる。アタッチメントフランジ360を上方及び側方に延びるように構成することにより、筐体と接触するときのアタッチメントフランジ360がつぶれる方向を制御することができる。アタッチメントフランジ360は内側イヤチップ本体325の一部であるため、アタッチメントフランジ360は、シリコーンなどの内側イヤチップ本体325と同じ材料で形成することができる。場合によっては、アタッチメントフランジ360は、アタッチメント構造343の外面342の少なくとも一部を覆う内側イヤチップ本体325の延長部であり得る。よって、アタッチメントフランジ360、内側イヤチップ本体325、及び外側イヤチップ本体327は、すべて同じ一体構造の一部であり得る。
再び図3Dを参照すると、本開示のいくつかの実施形態によると、ワイヤ状アタッチメント機構351は、イヤチップ352をノズル359に、ひいては筐体353に取り付けることができる。ワイヤ状アタッチメント機構351は、筐体353に機械的に取り付けたり取り外したりできるように構成することができる。いくつかの実施形態では、ワイヤ状アタッチメント機構351により、イヤチップ352は小さな挿入力でノズル359に係止することができ、いったんイヤチップ352がノズル359に係止されると、筐体353からの分離に抵抗することができる。いったんイヤチップ352がノズル359に取り付けられると、ワイヤ状アタッチメント機構351は、取付を維持するために能動的な力を加える必要がない。むしろ、ワイヤ状アタッチメント機構351の物理的構造により、イヤチップ352をノズル359に取り付けた状態を維持することができる。このようにして、ワイヤ状アタッチメント機構351は、図3Iを参照して更に記載するように、イヤチップ352をノズル359に取り付けた状態を保つために大きな能動的な力を加える必要がなく、小さな挿入力で取付を実行することができる。
ワイヤ状アタッチメント機構351は、様々な方向に曲げられて単一連続ワイヤのストリップで形成された本体を含み、この本体は、イヤチップ352をノズル359に取り付けるために横方向に圧力を加えることができる圧縮可能なばねを成すことができる。図3F〜3Hは、本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップと係合するときに中心に向かって圧縮するように構成されたS字型外形を有するワイヤ状アタッチメント機構351の図である。具体的には、図3Fは、本開示のいくつかの実施形態による、非圧縮状態のワイヤ状アタッチメント機構351の上面図であり、図3Gは、圧縮状態に重ね合わされた非圧縮ワイヤ状アタッチメント機構351の上面図であり、図3Hは、解放状態に重ね合わされたワイヤ状アタッチメント機構351の側面図である。
図3Fに示されるように、ワイヤ状アタッチメント機構351を形成するワイヤストリップは、対向端部を有する中央セグメント354を含み、対向端部から2つのワイヤ状特徴部が延びるS字型外形を有することができる。2つのワイヤ状特徴部は、第1のワイヤ状特徴部355a及び第2のワイヤ状特徴部355bを含み、そのそれぞれが中間セグメント356a及び356b、U字型セグメント357a及び357b、及び端部セグメント358a及び358bを含むことができる。U字型セグメント357a及び357bは、図3Fに示されるように、中間セグメント356a及び356bと端部セグメント358a及び358bとの間に配置することができる。曲げられたU字型外形のワイヤはページの内外まで延在しているため、図3Fの上面図ではU字型セグメント357a及び357bはU字型外形を有するように見えない場合があるが、ワイヤ状アタッチメント機構351の斜視図である図3Dでは、そのU字型外形がより明確になっている。再び図3Fを参照すると、いくつかの実施形態では、中央セグメント354は実質的に略直線状の外形/構造を有することができ、中央セグメント354から延びる中間セグメント356a及び356bは円弧状の外形/構造を有することができる。中間セグメント356a及び356bの湾曲は、ノズル359の対応する外側外形のセグメントに合致し得るため、中間セグメント356a及び356bとノズル359とのより良好な適合が達成され得る。ワイヤ状アタッチメント機構351は、U字型セグメント357a及び357bのそれぞれの横方向屈曲部375a及び375bを覆うエンドキャップ366a及び366bを更に含むことができる。図3Hの側面図に示されるように、エンドキャップ366a及び366bは、傾斜した上側角部377a及び377bと平坦な下面379bとを有することができる。傾斜した上側角部377a及び377bは、取付中、垂直挿入力を横方向の力に変換して、ワイヤ状アタッチメント機構380を曲げることができ、平坦な下面379bは、いったんアタッチメント構造の対応部分(例えば、図3Eを参照して本明細書に記載した凹部345a及び345bの下方のアタッチメント構造の下部領域)に取り付けられ係止された後は、イヤチップの分離に抵抗することができる。
いくつかの実施形態では、中央セグメント354、中間セグメント356a及び356b、及び端部セグメント358a及び358bは、同じ第1の平面に実質上配置することができ、U字型セグメント357a及び357bは、異なるが平行な第2及び第3の平面に実質上配置することができる。第1の平面は、第2及び第3の平面から斜めに配置することができる。例えば、第1の平面は、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、第2及び第3の平面に対して略垂直であり得る、又は他の適切な角度をとり得る。いくつかの実施形態では、ワイヤ状特徴部355a及び355bは、U字型セグメント357a及び357bの中心部分を覆う対応エンドキャップ366a及び366bを含み、イヤチップ352がワイヤ状アタッチメント機構351を介して筐体353に取り付けられたとき、ノズル359及びイヤチップ352とのより良好な適合を提供することができる。
取付中、図3J〜3Lを参照して本明細書に更に記載するように、イヤチップは、エンドキャップ366a及び366bがノズルの凹部にかちりと嵌るまで、エンドキャップ366a及び366bを押すことができる。エンドキャップ366a及び366bを押し付けるとき、ワイヤ状アタッチメント機構351は、図3Gにおいてワイヤ状アタッチメント機構351の各部の点線輪郭によって表されるように、圧縮状態315に屈曲して、イヤチップのアタッチメント構造がノズル上をスライドすることができる。いくつかの実施形態では、ワイヤ状アタッチメント機構351の反対側の半分は、中央セグメント354の中点317から屈曲するカンチレバービームであり得る。ワイヤ状アタッチメント機構351の各半分は、短いビーム長を有する他の構成よりも小さい挿入力で屈曲するように、長いビーム長を有することができる。ビーム長は、中点317からビーム端のうちの一端までのワイヤ状アタッチメント機構351の長さによって画定することができる。
引抜中、イヤチップを筐体から引き離して、イヤチップの凹部からエンドキャップ366a及び366bを解放することができる。図3Gに示されるように屈曲運動を生じさせてエンドキャップ366a及び366bを凹部から解放する代わりに、引き抜くことで図3Hに示すようなねじれ運動が生じる可能性がある。ねじり運動中、ワイヤ状アタッチメント機構351は、端部セグメント358a及び358b及び中間セグメント356a及び356bがU字型セグメント357a及び357bと接する2点と交差する、紙面に垂直な線によって画定される(図3Hの軸319a及び319bによって示されるような)軸を中心として、U字型セグメント357a及び357bを回転させることができる。そのようにして、U字型セグメント357a及び357bが軸319a及び319bを中心に曲線321a及び321bに沿って回転するとき、エンドキャップ366a及び366bは内側に移動して、イヤチップを筐体から解放し分離することができる。U字型セグメント357a及び357bが沿って回転する曲線321a及び321bの方向は、互いに反対であり得る。例えば、図3Hに示されるように、曲線321aは時計回りとし、曲線321bは反時計回りとすることができる。
本開示のいくつかの実施形態によると、ワイヤ状アタッチメント機構351は、ねじり回転するよりも屈曲し易いため、高い曲げ力対ねじれ力比を有することができる。この特性は、S字型外形から生じる長いビーム長だけでなく、長く細いワイヤのために屈曲剛性よりもねじり剛性が高くなり得るワイヤ自体の特性に一部起因する可能性がある。この高い比により、ワイヤ状アタッチメント機構351は、イヤチップを筐体から解放するためにより大きな引抜力を必要としつつ、小さな挿入力でイヤチップを筐体に取り付けることができる。この力プロファイルは、イヤチップを簡単だがしっかりと筐体に接続できるため、ユーザエクスペリエンスを向上させる。いくつかの実施形態では、エンドキャップ366a及び366bをイヤチップの凹部に据える力が、イヤチップが取り付けられたことを確認するためにユーザに別の程度のフィードバックを与え得る可聴ノイズを生成することができる。
イヤチップ352及びノズル359を筐体353に取り付けるために、ワイヤ状アタッチメント機構351は、中央セグメント354から離れる水平方向に、エンドキャップ366a及び366bに対して横方向の力を加えることができる。エンドキャップ366a及び366bは、図3Iにより適切に示されるように、ノズル359の開口部361を通ってイヤチップ352の対応凹部に嵌合して、イヤチップ352を筐体353に取り付けることができる。
図3Iは、本開示のいくつかの実施形態による、ワイヤ状アタッチメント機構351を介して筐体353に取り付けられているイヤチップ352の断面図である。イヤチップ352は、ノズル359に直接取り付けることができ、ノズルは、(1)図3Iに示されるように筐体353にしっかりと取り付けられる別個の構造であり得る、又は(2)筐体353の突出する一体部分(図示せず)であり得る。ノズル359は、塵埃及び破片が筐体353に入るのを防ぐためにノズル359の開口部を覆うメッシュ303を含むことができる。メッシュ303は、装飾用メッシュ305aと、装飾用メッシュ305aに接着された音響メッシュ305bとを含む多層構造として形成することができ、装飾用メッシュ305aはノズル359の外面を形成し、剛性ワイヤの編組網で形成される一方、音響メッシュ305bは装飾用メッシュ305aの内面に接着され、多孔質布地で形成される。例えば、装飾用メッシュ305aは、編組ステンレス鋼で形成し、音響メッシュ305bはポリエステルで形成することができる。ノズル359を筐体353にしっかりと取り付けるために、溶接リング363を使用して筐体353をノズル359にしっかりと取り付けることができる。溶接リング363は、上面364と、上面364の反対側の下面365とを有する平坦なリングの形状の剛性構造であり得る。いくつかの実施形態では、筐体353及びノズル359は、筐体353及びノズル359が互いにしっかりと取り付けられるように、溶接リング363の上面364に溶接することができる。溶接リング363は、金属などの任意の適切な材料で形成することができる。図3Iは、ワイヤ状アタッチメント機構351がイヤチップ352の筐体353及びノズル359を取り付ける方法を示す拡大図であるため、イヤチップ352及び筐体353の部分のみが示されていると理解されたい。
図3Iに示されるように、ワイヤ状アタッチメント機構351は、中央部分がエンドキャップ366a及び366bによって覆われているU字型セグメント357a及び357bを含むことができる。エンドキャップ366a及び366bは、ノズル359の開口部361を通ってイヤチップ352内に延びることができる。いくつかの実施形態では、エンドキャップ366a及び366bは、イヤチップ352の対応凹部368a及び368b内に延びることができる。凹部368a及び368bは、イヤチップ352のフレーム部362に形成することができる。本明細書で述べるように、イヤチップ352は、シリコーンなどの可撓材料で形成することができ、この材料は、例えばエンドキャップ366a及び366bなどの剛性構造に単独では容易に取り付けられない場合がある。よって、ワイヤ状アタッチメント機構351を介してイヤチップ352をノズル359にしっかりと取り付けるために、フレーム部362をイヤチップ352に実装して、いくらかの剛性を加えることができる。フレーム部362は、イヤチップ352をノズル359に取り付けるのに適した所望の取付特性を達成できるくらい強靭であるプラスチック又は熱可塑性ウレタン(TPU)などの硬い剛性材料で形成することができる。いくつかの実施形態では、フレーム部362は、内側イヤチップ本体及び外側イヤチップ本体、例えば、図3Aのイヤチップ352の内側イヤチップ本体316及び外側イヤチップ本体322よりも硬く形成される。
図3J〜3Lは、本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップ352をノズル359に取り付けるプロセスに沿った異なるポイントを示す一連の図である。イヤチップ352をノズル359に(ひいては筐体353に)取り付けるために、イヤチップ352は、図3Jに示されるように下方向369に筐体353に押し込むことができる。イヤチップ352を下方に押すと、図3Kに示されるように、イヤチップ352のフレーム部362が、ワイヤ状アタッチメント機構351のエンドキャップ366a及び366bに押し付けられる。場合によっては、イヤチップ352のフレーム部362は、エンドキャップ366a及び366bがフレーム部362に沿ってスライドするときに内側に偏向するように、中央セグメント354に向けて横内向き方向370の力でエンドキャップ366a及び366bを押圧する。ワイヤ状アタッチメント機構351の中央セグメント354により、各ワイヤ状特徴部は中央セグメント354に向かって横方向に移動することができる。いくつかの実施形態では、図3Kに示されるように、U字型セグメント357a及び357bは、まとまって中央セグメント354に向かって水平に移動することができる。エンドキャップ366a及び366bは、対応する傾斜角373a及び373bを含むことができ、それにより、エンドキャップ366a及び366bは、下方向369の力が加えられたときに、垂直下向きの力を、エンドキャップ366a及び366bを中央セグメント354に向けて内側に押す横方向内向きの力に変換して、イヤチップ352をノズル359に取り付けることができる。いったんエンドキャップ366a及び366bが、図3Lに示されるように凹部368a及び368bに達すれば、ワイヤ状アタッチメント機構351のS字型状によって生成されるばね力が、中央セグメント354から離れる横外向き方向371に押して、エンドキャップ366a及び366bはかちりと所定位置に嵌ることができる。エンドキャップ366a及び366bが所定位置にかちりと嵌ると、イヤチップ352はノズル359及び筐体353に首尾よく取り付けられ、アタッチメントフランジ360によってインタフェース374における音響封止が形成される。アタッチメントフランジ360は、筐体353の内面を横方向に押圧することができる。よって、アタッチメントフランジ360は、筐体353と放射方向の封止を形成することができる。いくつかの実施形態では、エンドキャップ366a及び366bを凹部368a内にかちりと嵌めることは、その触感によって、取付が成功したことを示すフィードバックをユーザに提供し、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
再び図3Iを参照すると、イヤチップ352がノズル359及び筐体353に取り付けられると、ワイヤ状アタッチメント機構351は、エンドキャップ366a及び366bでイヤチップ352の上方運動を阻止することにより、上方向372への分離力に抵抗できる。いくつかの実施形態では、エンドキャップ366a及び366bは、フレーム部362の垂直移動を妨げるように配置されて、その構造により、筐体353からのイヤチップ352の分離に受動的に抵抗する。よって、ワイヤ状アタッチメント機構は、イヤチップ352を所定の位置に保持するために能動的な締付力を加える必要がない。この設計は堅固で信頼性が高く、時間の経過と共に抵抗強度が失われない。特定の実施形態では、下方向369の力が加えられてイヤチップ352をノズル359に取り付けると、傾斜角373a及び373bの傾斜により、エンドキャップ366a及び366bを中央セグメント354に向けて内側に容易に押すことができる。対照的に、エンドキャップ366a及び366bの下側角部は、エンドキャップ366a及び366bが実質上より大きな上方向372の分離力に抵抗できるように、傾斜角を含まなくてもよい。よって、イヤチップ352は、小さな下方向367の挿入力で取り付けると共に、大きな上方向372の力で分離させることができる。ワイヤ状アタッチメント機構351によって可能となるこの力プロファイルは、向上したユーザエクスペリエンスと信頼性の高い取付を提供できる。いくつかの実施形態では、イヤチップ352をノズル359に取り付けるのに十分な取付力は、磁石セット(図示せず)によって加えることができる。磁石は、イヤチップ532及びノズル359におけるインタフェース374又はイヤチップ532とノズル359が接する他のインタフェース近傍の領域に配置することができ、吸引力のある磁力が、取付を実行するのに十分な力でイヤチップ532をノズル359に引き寄せることができる。
いくつかの実施形態では、U字型セグメント357a及び357bは、図3Iに示されるように、エンドキャップ366a及び366bが取り付けられる横方向屈曲部367a及び367bをそれぞれ含むことができる。横方向屈曲部367a及び367bは、中央セグメント351並びに中間セグメント356a及び356bが重ならないように配置される平面に平行な水平面内に延在し得る。よって、横方向屈曲部367a及び367bは、U字型セグメント357a及び357bの残りに対して、90度などのある角度で配置することができる。横方向屈曲部は、エンドキャップ366a及び366bの構造強度を向上させて、取付可能な剛性フレームを提供する。
図3D〜3Lは、S字型外形で構成されたワイヤ状アタッチメント機構について述べているが、実施形態はそのような構成に限定されない。本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、任意のワイヤ形状を使用してイヤチップを筐体に取り付けることができると理解されたい。ワイヤ状アタッチメント機構のいくつかの適切な変形例を、図3M〜3O及び図3P〜3Qを参照して本明細書に記載する。
図3M〜3Oは、本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップと係合するときに中心に向かって圧縮するように構成されたU字型外形を有する例示的なワイヤ状アタッチメント機構380を示す。具体的には、図3Mは、本開示のいくつかの実施形態による、非圧縮状態のワイヤ状アタッチメント機構380の上面図であり、図3Nは、圧縮状態に重ね合わされた非圧縮ワイヤ状アタッチメント機構380の上面図であり、図3Oは、ノズル内に配置されたワイヤ状アタッチメント機構380の下面斜視図である。
図3Mに示されるように、ワイヤ状アタッチメント機構380は、各自の端部セグメント382a及び382bに結合された横方向屈曲部381a及び381bを含むU字型セグメント(同図では見えない)を有するように曲げられた単一連続ワイヤストリップとして構成することができる。各端部セグメント382a及び382bは、U字型セグメントに結合される第1の端部と、垂れ下がっている、例えば、ワイヤ状アタッチメント機構380の任意の他の部分に接続されていない反対側の第2の端部と、を有することができる。図3Dのワイヤ状アタッチメント機構351とは異なり、ワイヤ状アタッチメント機構380は、中央セグメントを含まなくてもよく、代わりに、円弧状の外形を有する単一のワイヤ曲線で形成された接続セグメント383のみを有してもよい。よって、本開示のいくつかの実施形態によると、ワイヤ状アタッチメント機構380は、中心線386によって画定され、鏡像として構成される2つのワイヤ状特徴部を含むことができ、各ワイヤ状特徴部は、接続セグメント383のそれぞれの半分によって形成される中間セグメントを含む。接続セグメント383は、横方向屈曲部381a及び381bが取り付けられている端部とは反対の横方向屈曲部381a及び381bの端部に結合することができる。いくつかの実施形態では、エンドキャップ384a及び384bは、ノズルの各開口部に挿入してノズルにイヤチップを取り付けるために、図3Iを参照して本明細書に記載されるエンドキャップ366a及び366b及び横方向屈曲部375a及び375bと同様、横方向屈曲部381a及び381bに取り付けることができる。
取付中、図3J〜3Lを参照して本明細書に記載するように、エンドキャップ384a及び384bがノズルの凹部にかちりと嵌る特定点まで、イヤチップがエンドキャップ384a及び384bを押すことができる。エンドキャップ384a及び384bに押し付けられると、ワイヤ状アタッチメント機構380は、図3Nにおいてワイヤ状アタッチメント機構380の各部の点線輪郭によって表されるように、圧縮状態385に屈曲して、イヤチップのフレーム部がノズル上をスライドすることができる。いくつかの実施形態では、ワイヤ状アタッチメント機構380の対向半分(中心線386によって分割される場合)は、接続セグメント383の接合領域387で固定されるカンチレバービームであり得る。圧縮中、場合によっては、各半分全体は、接合領域387で屈曲しつつ、水平方向に中心線386に向かって移動することができる。圧縮状態では、中心線381によって分割されたワイヤ状アタッチメント機構380の対向半分は、ワイヤ状アタッチメント機構380が非圧縮状態にあるときよりも中心線381の近くに配置することができる。更に、接合領域387から遠くに位置するワイヤ状アタッチメント機構380の部分は、圧縮中に、接合領域387の近くに位置するワイヤ状アタッチメント機構380の部分よりも大きく移動する場合がある。
図3Oに示されるように、ノズル359は、ワイヤ状アタッチメント機構380の湾曲に合致する内面388を有することができる。内面388は、図3Nを参照して本明細書に記載するように、端部セグメント382a及び382bを配置するためのスペースを提供すると共に、ワイヤ状アタッチメント機構380が非圧縮状態から圧縮状態に移行するときに端部セグメント382a及び382bを移動させるための空隙を提供する凹部389を含むことができる。いくつかの実施形態では、ワイヤ状アタッチメント機構380の接合領域387は、内面388に自由に載置させることができる、又は接合領域387は、接着剤、溶接、又は任意の他の適切な取付方法により内面388にしっかりと取り付けることができる。接合領域387は、図3Nに示されるように、圧縮中にワイヤ状アタッチメント機構380の略大半が移動できるように比較的小さくすることができる。しかしながら、いくつかの実施形態において、接合領域387は、図3P及び3Qを参照して本明細書に記載するように、圧縮中にワイヤ状アタッチメント機構380のごく一部が移動できるように比較的大きくすることができる。
図3P及び3Qは、本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップと係合するときに軸を中心にしてエンドキャップを回転させるように構成されたU字型外形を有する例示的なワイヤ状アタッチメント機構390を示す。具体的には、図3Pは、本開示のいくつかの実施形態による、圧縮状態の上に重ね合わされた非圧縮状態のワイヤ状アタッチメント機構390の側面図であり、図3Qは、ノズル内に配置されたワイヤ状アタッチメント機構390の下面斜視図である。
ワイヤ状アタッチメント機構380と同様に、図3Pに示されるワイヤ状アタッチメント機構390は、図3Mに示されたものと略同様のU字型外形を有するように曲げられた単一連続ワイヤストリップから構成され得る。したがって、ワイヤ状アタッチメント機構390は、一対の横方向屈曲部391a及び391bを含み、屈曲部は、ワイヤの単一曲線で形成された接続セグメント393を介して共に結合されたU字型セグメント392a及び392bに結合することができる。本開示のいくつかの実施形態によると、ワイヤ状アタッチメント機構390は、中心線396によって画定され、鏡像として構成される2つのワイヤ状特徴部を含むことができる。各ワイヤ状特徴部は、端部セグメント、横方向屈曲部を含むU字型セグメント、及び接続セグメント393のそれぞれの半分によって形成される中間セグメントを含むことができる。接続セグメント393は、横方向屈曲部391a及び391bが取り付けられている端部とは反対側の横方向屈曲部391a及び391bの端部に結合することができる。エンドキャップ394a及び394bは、イヤチップをノズルの対応開口部に挿入してノズルに取り付けるために、横方向屈曲部391a及び391bに取り付けることができる。
取付中にイヤチップがエンドキャップ394a及び394bを押すと、ワイヤ状アタッチメント機構390は、図3Pにおいて、ワイヤ状アタッチメント機構390のコンポーネントの各部の点線輪郭によって表されるように、圧縮状態395に屈曲して、イヤチップのフレーム部がノズル上をスライドすることができる。取付中に半分全体が横方向に圧縮されるワイヤ状アタッチメント機構380とは異なり、ワイヤ状アタッチメント機構390は、軸を中心にU字型セグメント392a及び392bのみを回転させることができる。軸は、図3Mの軸396a及び396bで示されるように、端部セグメントと中間セグメントがU字型セグメント392a及び392bと出会う2点を交差する線によって画定することができる。そのようにして、図3Lを参照して本明細書に記載するように、U字型セグメント392a及び392bが軸396a及び396bの周りの曲線397a及び397bに沿って回転するとき、エンドキャップ394a及び394bは内側に移動して、エンドキャップ394a及び394bがイヤチップの凹部にかちりと嵌るまでイヤチップノズルに向かって動かすことができる。U字型セグメント392a及び392bが沿って回転する曲線397a及び397bの方向は、互いに反対であり得る。例えば、図3Pに示されるように、曲線397aは時計回りとし、曲線397bは反時計回りとすることができる。
図3Qでは、ワイヤ状アタッチメント機構390は、ノズル359の内面388に載置させることができる。いくつかの実施形態において、接続セグメント393は、内面388に自由に載置することができ、又は接続セグメント393は、接着剤、溶接、又は任意の他の適切な取り付け方法により内面388にしっかりと取り付けることができる。特定の実施形態では、接続セグメント393の大部分、例えば、接続セグメント393の全長を内面388にしっかりと取り付けることができる。更に、端部セグメント398a及び398bは、ノズル359の内面388にもしっかりと取り付けることもできる。そのようにして、図3P〜3Nを参照して本明細書に記載するように、圧縮中にU字型セグメント392a及び392bのみが軸396a及び396bを中心に回転することができる。
B.容量性イヤチップ
本開示のいくつかの実施形態によると、イヤチップは、いつ無線リスニングデバイスがユーザに装着されるかを検出するためのセンサとして構成され得る。例えば、イヤチップは、イヤチップが外耳道に挿入されるときに静電容量が変化する静電容量性センサとして構成できる。
図4Aは、本開示のいくつかの実施形態による、容量性センサとして構成された例示的なイヤチップ400である。容量性センサとして、イヤチップ400は、イヤチップ400の先端領域318内に配置され、偏向ゾーン323によって分離された第1の導電性構造402及び第2の導電性構造404を含むことができる。第1の導電性構造402は、いくつかの実施形態では、内側イヤチップ本体316の外面に配置され得る内側イヤチップ本体形状に曲げられた金属板、又は内側イヤチップ本体316に導電性材料をドープすることにより内側イヤチップ本体316を導電性構造に変換した導電性内側イヤチップ本体316であり得る。同様に、第2の導電性構造404は、外側イヤチップ本体322の内面に適合するように屈曲及び湾曲させられた金属板、又は外側イヤチップ本体322に導電材料をドープすることにより外側イヤチップ本体322を導電性構造に変換した導電性外側イヤチップ本体322であり得る。この構造により、2つの導電性構造402及び404並びに偏向ゾーン323は、イヤチップ300が外耳道に挿入されない場合に第1の静電容量を決定し得るが、図4B及び4Cに示されるように、イヤチップ300が外耳道に挿入されると、外側イヤチップ本体322が内側イヤチップ本体316に向かって偏向するため、静電容量の変化(例えば静電容量の増加)を決定し得る。いくつかの実施形態では、導電性構造402及び404はそれぞれ、イヤチップ400の周囲全体に延在する。しかし、他のいくつかの実施形態では、導電性構造402及び404はそれぞれ、イヤチップ400の全周囲の一部のみに延在してもよい。そのような場合、導電性構造402及び404は、互いに直接対向して配置されてコンデンサを形成する導電性めっきストリップとして構成することができる。
図4B及び4Cは、本開示のいくつかの実施形態による、外耳道に挿入されたときのイヤチップ400の断面図である。図4Bに示されるように、イヤチップ400は、外耳道406に挿入されると、屈曲して外耳道406の内面に適合することができる。筐体202は、ユーザが無線リスニングデバイス、例えば、インナーイヤヒアリングデバイスを装着したとき、屈曲又は適合しなくてもよい。図4Cに示されるように、無線リスニングデバイスが装着されると、外側イヤチップ本体322が偏向ゾーン323に曲がることにより、第1及び第2の導電性構造402及び404のいくつかの部分が互いにより接近して配置される。そのため、導電性構造402及び404によって生成される静電容量、及び両者間の短い分離距離は、図4Aに示されるイヤチップ400が外耳道に挿入されないときの静電容量とは異なる、例えばより大きくなる場合がある。よって、イヤチップ400は、外耳道に挿入されていないときの第1の静電容量と、外耳道に挿入されたときの第2の静電容量とを有するように構成することができる。イヤチップ400を静電容量性センサに変更することによって、追加のかさばるセンサが筐体で不要になり、筐体の小型化を支援する。
無線リスニングデバイスは、静電容量の差を測定し、無線リスニングデバイスがユーザに装着されたことを判定するように構成できる。イヤチップ400の静電容量が閾値を超えて変化したときに、このように判定することができる。デバイスが装着されたことを判定できるため、無線リスニングデバイスは、装着を検出したときに無線リスニングデバイスに関連する特定のターゲットUI制御を自動的に開始する、例えば、音楽の場合、再生/休止オプションを提供する、電話に応答する/電話を終了することなどにより、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。
C.パターン付きイヤチップ
イヤチップを容量性センサとして構成する代わりに、又はそれに加えて、いくつかの実施形態は、イヤチップを外耳道に挿入したときに変化する光学インジケータとしてイヤチップを構成することができる。例えば、イヤチップは、図5A〜5Cを参照して本明細書に更に記載するように、外側イヤチップ本体の内面にラインとスペースのパターンを含め、そのパターンを筐体内の光学センサで観察して、無線リスニングデバイスがユーザに装着されているかどうかを判断することができる。具体的には、図5Aは、本開示のいくつかの実施形態による、外側イヤチップ本体506の内面に、スペース504によって分離されたパターンライン502を有して構成された例示的なイヤチップ500の下面図であり、図5Bは、イヤチップ500と、外側イヤチップ本体506の内面を観察する光学センサ508を有する筐体510と、を備えた例示的な無線リスニングデバイス501の側面図であり、図5Cは、外耳道への挿入により偏向された後のイヤチップ500の下面図である。
図5Aに示されるように、外側イヤチップ本体506の内面は、隙間504によって分離された一連のパターンライン502を有することができる。ライン502は、外側イヤチップ本体506の全周囲に沿って延びることにより、略円形とすることができる。各ラインの太さは、他のパターンラインと同じでも異なっていてもよく、同様に、各隙間のサイズは他の隙間のサイズと同じでも異なっていてもよい。一連のパターンライン502は、イヤチップ500に面する光学センサ508によって観察することができる。いくつかの実施形態では、光学センサ508は、イヤチップ500が外耳道に挿入されたときにパターンライン502の変化を検出することができる。例えば、図5Cに示されるように、パターンライン502及び隙間504は、外側イヤチップ本体506が外耳道の内面に偏向して適合することにより、形状を変えることができる。特定の実施形態では、光学センサ508は、パターンライン502及び隙間504全体を観察することができる、又はパターンライン502及び隙間504の一部510を観察することができる。光学センサ508は、いくつかの実施形態では、光学センサ508の前方の一連のパターンライン502及び隙間504の一部のみを観察することができる。また、いくつかの実施形態では、複数の光学センサを実装して、イヤチップ500の周囲のパターンライン502及び隙間504全体を観察することができる。複数の光学センサが使用される場合、イヤチップ500が取り付けられている筐体の開口部の周りで軸対称に配置することができる。
無線リスニングデバイス501は、例えば図5Aに示されるように、パターンライン502及び隙間504が、外耳道に挿入されていないときの初期位置から閾値距離だけ離れて偏向するとき、ユーザが装着していると判定できる。よって、イヤチップ500は、外耳道に挿入されていないときに第1のラインパターンを有し、外耳道に挿入されたときに第1のラインパターンとは異なる第2のラインパターンを有するように構成できる。各ラインパターンは、略円形であり、イヤチップ500の周囲に延びることができる。イヤチップ500をパターンライン502と隙間504を持つように変更し、パターンライン502と隙間504を観察する光学センサを筐体510に設けることにより、イヤチップ500は導電性構造を持たなくてもよく、そのために製造が簡易化され、故障の可能性が低減される。
パターンラインと隙間の偏向を測定することでデバイスの装着を判定できるため、無線リスニングデバイスは、装着を検出したときに無線リスニングデバイスに関連する特定のターゲットUI制御を自動的に開始する、例えば、音楽の場合、再生/休止オプションを提供する、電話に応答する/電話を終了することなどにより、ユーザエクスペリエンスを向上させることができる。更に、無線リスニングデバイスは、一意の偏向パターンを検出し、それらの一意の偏向パターンを個々のユーザに関連付けるように構成することができる。これにより、無線リスニングデバイスは、ユーザ特有の所定設定を反映するように自動的に動作を設定することができる。更に、固有のパターンを検出できるため、無線リスニングデバイスは、どのイヤチップタイプが筐体に取り付けられているかを特定できる。例えば、イヤチップのサイズが異なると、ラインや隙間のパターンが異なる場合がある。筐体は、イヤチップが外耳道に挿入されていないときにラインと隙間の固有のパターンを観察し、観察されたラインと隙間のパターンを既知の各種イヤチップのラインと隙間パターンのリストと照合することにより、どのイヤチップが筐体に取り付けられているかを自動的に判断するように構成することができる。いくつかの実施形態では、個々のライン及び隙間パターンを観察する代わりに、光学センサ508は、イヤチップ500の内面全体で観察された色を測定することができる。それにより、より安価な光学センサを使用して、イヤチップ500の識別情報を特定することができる。
D.イヤチップの制御リーク
本明細書で理解され得るように、本開示のいくつかの実施形態によるイヤチップの外側イヤチップ本体は、外耳道の内面を押して音響封止を形成することができる。この音響封止は、ユーザによるサウンドエクスペリエンスの質を向上させることができるが、外耳道の圧力を閉じ込めて、ユーザに不快な感覚を引き起こす可能性がある。よって、いくつかの実施形態では、イヤチップは、外側イヤチップ本体に音響封止を形成させつつ、外耳道内の圧力の捕捉を防止する制御リークを含むことができる。
図6Aは、本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップ604に制御リーク602を有する例示的な無線リスニングデバイス600の斜視図である。制御リーク602は、イヤチップ604の内側イヤチップ本体に配置することができる。いくつかの実施形態では、制御リーク602は、外耳道に蓄積された圧力を大気に放出することができる手段を提供する開口部であり、外耳道内に捕捉された圧力を解放し、ユーザが捕捉圧力から不快感を覚えるのを防ぐ。制御リーク602は、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、円形の穴であり得る、又は卵形、長円形、矩形、正方形、三角形、八角形などの任意の他の形状で構成され得る。
図6Aに示されるように、イヤチップ604に配置された制御リークは、筐体606に実装される制御リークよりも鼓膜の近くに配置することができる。鼓膜の近くに制御リーク602を配置することにより、鼓膜のみに近接させることで、制御リーク602の有効性を高め得る。更に、イヤチップに制御リークを実装すると、筐体606の外側構造に追加の開口部を形成する必要がなくなり、製品の信頼性を高めるために、破片の侵入箇所が少ない筐体になる。更に、イヤチップ604の内側イヤチップ本体に制御リークを実装すると、外側イヤチップ本体が制御リークを保護するため、ユーザの耳の物理的な外形や突起によって制御リークが妨害される可能性が軽減される。更に、制御リークをイヤチップ604内に移動すると、イヤチップ604を筐体606から取り外すだけで、ユーザは制御リークに簡単にアクセスできる。よって、制御リークを定期的に清掃し、簡単に交換できる。
様々な形状やサイズの制御リークは、閉塞に対する耐性が多少なりとも異なり得る。細長制御リークは非細長制御リークよりも開口面積が大きいため、例えば、楕円形、矩形、又は長円形の開口部の形状の細長い制御リークは、円形又は正方形の形状の制御リークよりも破片による閉塞に対して耐性が高い。いくつかの実施形態では、イヤチップ604は、単一の制御リーク602を含むが、他の実施形態は、図6B及び6Cに示されるように、2つ以上の制御リークを有し得る。
図6B及び6Cは、異なる制御リーク構成を有する異なるイヤチップの断面図である。図6Bに示されるように、イヤチップ601は、少なくとも2つの制御リークとして第1の制御リーク608a及び第2の制御リーク608bを含む制御リーク構成を有することができる。圧力解放経路609a及び609bと開口部612を介して外耳道から圧力を解放することができるように、第1及び第2の制御リーク608a及び608bは同じ平面内であるが、内側イヤチップ本体の対向する半球に配置することができる。多数の制御リークは冗長性が高いことを意味するため、制御リークが増えるほど完全な閉塞の可能性は低下する。この場合、たとえ1つの制御リークが閉塞されても、他の制御リークは閉塞されず、捕捉された圧力を解放することができる。特定の実施形態では、制御リーク608a及び608bは、同じサイズ及び形状を有するように構成され得る。しかしながら、いくつかの実施形態では、図6Cに示されるように、制御リーク608a及び608bは、異なるサイズ及び形状を有するように構成されていてもよい。即ち、図6Cのイヤチップ603は、細長い第1の制御リーク610aと細長ではない第2の制御リーク610bとを有する、又は第1の制御リーク610と形状は同じだがサイズの小さい第2の制御リーク610bとを有することができる。本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、任意の数、形状、及びサイズの制御リークがイヤチップの内側イヤチップ本体に実装されることが本明細書で想定されると理解されたい。
図6A〜6Cは、イヤチップの内側イヤチップ本体によって形成される制御リークを示しているが、実施形態はそのような実施形態に限定されない。むしろ、図6D及び6Eを参照して本明細書に更に記載するように、1つ以上の制御リークが、イヤチップのアタッチメント構造に形成され得る。
図6D及び6Eは、本開示のいくつかの実施形態による、制御リーク614a及び614bがアタッチメント機構に形成された例示的なイヤチップ612の断面図である。具体的には、図6Dは、イヤチップ612の垂直切断面に沿った断面図であり、図6Eは、イヤチップ612の水平切断面に沿った断面図である。イヤチップ612は、図3Eのイヤチップ352として構成されるように示されている。よって、イヤチップ352を参照して本明細書に記載した同様の特徴がイヤチップ612にも適用され、簡潔化のためにここでは説明しない。
図6A〜図6Cの制御リーク602、608a、608b、610a、及び610bと同様に、制御リーク614a及び614bは、サウンドチャネル632を大気へ開放する開口部である。よって、制御リーク614a及び614bは、外耳道/サウンドチャネル632に蓄積された圧力を受動的に大気中に放出できる経路を提供することにより、外耳道に捕捉された圧力を解放し、ユーザが捕捉圧力から不快感を覚えるのを防ぐ。制御リーク614a及び614bはそれぞれ、アタッチメント構造618の側壁の内面620から外面622まで延びることができる。アタッチメント構造618の側壁は、アタッチメント構造618の周囲に延びることができる。制御リーク614a及び614bに近接する外面622の領域は、外面622のそれらの領域がイヤチップ612の内側イヤチップ本体628の外面626と共面/面一になるように、外側に突出して対応するリップ部624a及び624bを形成することができる。リップ部624a及び624bは、制御リーク614a及び614bに構造上の剛性及び完全性を提供することができる。いくつかの実施形態では、制御リーク614a及び614bは、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、楕円形の穴であり得る、又は円形、卵形、矩形、正方形、三角形、八角形など、その他の形状で構成され得る。特定の実施形態では、制御リーク614a及び614bは、水平に配置される、例えば、長軸が中心線630を中心にアタッチメント構造618の外周に沿って延びるように配置される楕円形開口部である。
図6Eに示されるように、イヤチップ312は、2つの制御リーク614a及び614bと2つの凹部632a及び632bを含むことができる。制御リーク614a及び614bは、第1の軸634に沿ってアタッチメント構造618の両側に配置することができる一方、凹部632a及び632bは、第2の軸636に沿ってアタッチメント構造618の両側に配置される。図6Eに示されるように、イヤチップ312が卵形の断面形状を有するいくつかの例では、第1の軸634は、卵形のイヤチップの長軸であり得、第2の軸636は、卵形のイヤチップの短軸であり得る。イヤチップの長軸に凹部632a及び632bを配置することで、ワイヤ状アタッチメント機構のエンドキャップがイヤチップ312とより大きな表面積で接触できるようになり、より確実な取付が実現できると同時に、エンドキャップが凹部632a及び632bにかちりと嵌るときに、より大きなスナップ音が発せられる。図6Eは、互いに垂直な軸に沿って配置された2つの制御リーク614a及び614bと2つの凹部632a及び632bを示しているが、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、任意の数の制御リーク及び凹部をアタッチメント構造618の周囲の任意の位置に沿って配置することができると理解されたい。
いくつかの実施形態において、空洞領域638a及び638bは、対応する制御リーク614a及び614bの周りに形成され得る。空洞領域638a及び638bは、アタッチメント構造618の内面620によって形成された浅い空洞であり、イヤチップ612の内側からの制御リーク614a及び614bの閉塞の可能性を軽減することができる。例えば、物体がイヤチップ612の内面620を押す場合でも、空洞領域638a及び638bは、サウンドチャネル632から圧力を解放できる開口部を依然として提供することができる。
いくつかの実施形態では、図6D及び6Eに示されるように、メッシュ616a及び616bが、対応する制御リーク614a及び614b内に配置されて、破片の進入を防止することができる。メッシュ616a及び616bは、空気を通過させるが、破片を通過させないワイヤ網で形成された編組構造であり得る。いくつかの実施形態では、メッシュ616a及び616bはそれぞれ、アタッチメント構造618の内面620に取り付けられる、又はアタッチメント構造618内に延びて、メッシュ616a及び616bをイヤチップ612内にしっかりと固定できるようにする。
本明細書で理解され得るように、イヤチップ612が外耳道に挿入されると、外側イヤチップ本体640は、外耳道に押し付けられたときに屈曲及び変形することができる。外側イヤチップ本体640の屈曲及び変形は、1つ以上の制御リーク614a及び614bを閉塞させる可能性がある。したがって、このような閉塞を軽減するために、図6F〜6Hを参照して本明細書に更に記載するように、イヤチップ612が外耳道に挿入されて外側イヤチップ本体640が屈曲及び変形しても、制御リーク614a及び614bの空気経路を維持するように外側イヤチップ本体640を変更することができる。
図6F〜6Hは、本開示のいくつかの実施形態による、外耳道に挿入されて外側イヤチップ本体が屈曲し変形したときの制御リークの閉塞を軽減するために様々な変更を施した例示的なイヤチップの斜視図である。図6Fに示されるように、イヤチップ650は、イヤチップ650のアタッチメント端部に最も近い外側イヤチップ本体652の端部にスリット654を含むように変更された外側イヤチップ本体652を有することができる。スリット654は、外側イヤチップ本体652の端部までずっと延び、制御リーク656上に配置することができるため、外側イヤチップ本体652が屈曲してアタッチメント構造658を押すと、スリット654が空気が通る開口部を提供して、図6A〜6Eを参照して本明細書に記載するような制御リーク656の機能を有効にすることができる。本明細書で理解され得るように、制御リークにとって空気が通過できる開口部を設ける多くの他のタイプの変更が想定される。
図6Gに示されるように、イヤチップ660は、イヤチップ660のアタッチメント端部近傍で、制御リーク666の上に配置される穴664を含むように変更された外側イヤチップ本体662を有することができる。穴664は円形の穴として示されているが、卵形、長円形、長方形、正方形、三角形などの任意の他の形状の穴664を形成することができる。
図6Hに示される別の例として、イヤチップ670は、イヤチップ670のアタッチメント端部に最も近い外側イヤチップ本体672の端部で、制御リーク676の上に配置される1つ以上の隆起部674a及び674bを含むように変更された外側イヤチップ本体672を有することができる。隆起部674a及び674bは、外側イヤチップ本体672の内面から制御リーク676に向かって延びる突起であり得る。そのため、外側イヤチップ本体672が屈曲してアタッチメント構造678に押し付けられると、隆起部674a及び674bは、封止フランジ672が制御リーク676を完全に密閉するのを防ぎ、空気を通過させ得る開口部により、図6A〜6Eを参照して本明細書に記載するような制御リーク656の機能を有効にすることができる。
III.筐体
本明細書の開示によって理解され得るように、無線リスニングデバイスは、イヤチップが結合する筐体も含む。筐体は、スマートフォン、タブレット、ラップトップなどのホストデバイスと通信するように構成され得る電子デバイスとすることができる。例として、筐体は、ユーザにサウンド声を出力するためのデジタル化されたサウンドデータ/コマンドを受信することができる。更に、筐体は、マイクロフォンから受信したデジタルサウンドデータを送信する、及び/又はユーザ入力からホストデバイスにコマンドを送信することもできる。よって、図1Aを参照して本明細書に記載するように、筐体は、1つ以上のプロセッサ、メモリ、通信システム、センサシステム、ユーザインタフェースシステム、電源、及び電力受信回路を含むことができる。本明細書で理解され得るように、筐体に様々な追加の特徴及び構成を実装して、無線リスニングデバイスのユーザエクスペリエンスを向上させることができる。例えば、本明細書に更に記載するように、無線リスニングデバイスの出力音質、快適性、及びユーザインタフェース方法を改善するために、1つ以上のサウンドポート、制御リーク、及びマイクロフォンを筐体に実装することができる。
図7は、本開示のいくつかの実施形態による、筐体702の更なる詳細を示す例示的な無線リスニングデバイス700の断面図である。図示されるように、筐体702は、複数の内部コンポーネントと、内部コンポーネントを収容し、環境及び落下事象時の物理的損傷から保護することができる内部空洞を画定する剛性材料、例えばプラスチックで形成される外側構造704と、を含むことができる。外側構造704は、サウンドが外側構造704を出てイヤチップ703のサウンドチャネル717に入ることができる音響開口部719を更に含むことができる。内部コンポーネントは、バッテリ706、相互接続構造708、電子デバイス710、及びドライバ715を含むことができる。バッテリ706は、リチウムイオンバッテリなどの、エネルギーを貯蔵し、貯蔵したエネルギーを放出できる任意の適切なエネルギー貯蔵デバイスであり得る。バッテリ706は、相互接続構造708を介して電子デバイス710及びドライバ715に電気的に結合することができるため、放電するとき、放電エネルギーを使用して電子デバイス710及びドライバ715に電力を供給することができる。相互接続構造708は、プリント配線基板(PCB)又はフレキシブルPCBなどの電子デバイス間で信号及び電力を伝送できる任意の適切なコンポーネントであり得る。電子デバイス710は、マイクロコントローラ、プロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)など、無線リスニングデバイス700を動作させるための任意の適切な半導体デバイスであり得る。本明細書に更に詳細に記載するように、電子デバイス710は、相互に及び様々な他の内部コンポーネントと対話して、ユーザエクスペリエンス及び無線リスニングデバイス700の音質を改善する各種機能を実行するように構成することができる。ドライバ715は、スピーカ及び/又はサブウーファなどの音波を生成する電気デバイスであり得る。ドライバ715は、1つ以上の電子デバイス710に結合され、それによって動作させることができる。無線リスニングデバイス700がユーザに装着されると、図8により良く示されるように、無線リスニングデバイス700は、イヤチップ703を通じて外耳道にサウンドを提供することができる。
図8は、本発明のいくつかの実施形態による、外耳道804及び耳介801に対する無線リスニングデバイス700の位置決めを示す、ユーザが装着したときの無線リスニングデバイス700の断面図800である。無線リスニングデバイス700は、インナーイヤヒアリングデバイスとして示されている。無線リスニングデバイス700が装着されると、イヤチップ703の外側イヤチップ本体705が外耳道804の内面を押圧して音響封止を形成することにより、無線リスニングデバイス700が出力するサウンドが密閉環境でユーザに聞こえ、無線リスニングデバイス700の音質を向上することができる。
本開示のいくつかの実施形態によると、無線リスニングデバイス700はまた、小型化を達成しつつ、無線リスニングデバイス700の機能性及び有用性を改善するために1つ以上のサウンドポート、制御リーク、及びマイクロフォンを含むことができる。
A.制御リークとサウンドポート
例えば、図7に更に示されるように、筐体702の外側構造704は、いくつかの実施形態では、調整低音ポート711及び調整制御リーク713を含むことができる。調整低音ポート711及び調整制御リーク713は、無線リスニングデバイス700が特定の機能を実現できるように特別に設計され、外側構造704内に配置された開口部である。例えば、調整低音ポート711は、音響開口部719の横に配置され、ドライバ715からポート経路724を介して音響経路723に結合された開口部であり、低周波サウンド、例えば、20Hz未満の低音波用の音響経路内で空気を流れ易くさせる開口部である。低周波サウンドの場合、ドライバは音波を生成するときに大量の空気を動かす場合がある。ドライバが空気を移動させ易い場合、ドライバはより良い音質を実現することができる。よって、調整低音ポート711が、空気が大気に容易に出入りするための開口部を提供することにより、無線リスニングデバイス700はより高品質の低音を提供することができる。調整低音ポート711は、ドライバ715が動作しているときに特定の空気流量を実現するように構成することができる。この空気流量は、調整低音ポート711の形状とサイズによって変更でき、設計に応じて様々な方法で調整することができる。
調整低音ポート711と同様に、調整制御リーク713は、空気が筐体702から流出できるようにするための外側構造704内の開口部であり得る。しかしながら、筐体702から空気を放出することによって達成される結果は、調整低音ポート711によって達成される結果とは異なる場合がある。例えば、低音の音質を改善する代わりに、調整制御リーク713は、無線リスニングデバイス700がユーザに装着されているときなど、外側イヤチップ本体705と外耳道804との間に封止が形成されたときに外耳道に捕捉された圧力を軽減するように構成することができる。いくつかの実施形態では、外耳道からの圧力は、開口部717から圧力解放経路726を通って外側構造704に流れ込んだ後、調整制御リーク713を通って大気中に放出され得る。よって、調整制御リーク713は、図6Aを参照して本明細書に記載したイヤチップ604内の制御リーク602と機能が同様であり得る。外耳道804に捕捉された圧力を軽減することにより、無線リスニングデバイス700は快適に装着できる。いくつかの実施形態では、調整制御リーク713は、外耳道に捕捉された圧力を大気に逃がすことができるように、内側イヤチップ本体707の開口部717からの音響経路から延びる。調整低音ポート711と同様に、調整制御リーク713は、外耳道に圧力がかかったときに一定の空気流量を実現するように構成することができる。この空気流量は、調整制御リーク713の形状とサイズによって変更でき、設計に応じて様々な方法で調整することができる。例えば、調整制御リーク713は、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、略円形の外形、又は卵形、長円形、矩形、六角形などの任意の他の形状及びサイズの開口部であり得る。
以下本明細書のセクションIIIのサブセクションCに更に記載するように、調整低音ポート711及び調整制御リーク713の特定の位置は、閉塞及び他の内部コンポーネントとの音響結合を最小限に抑えるように具体的に選択され得ると理解されたい。
B.外部及び内部に面したマイクロフォン
引き続き図7及び図8を参照すると、筐体702の複数の内部コンポーネントは、1つ以上の外部対向マイクロフォン712及び714と、1つ以上の内部対向マイクロフォン716とを更に含むことができる。外部対向マイクロフォン712及び714は、ユーザの外耳道の外側の領域からユーザに向かって伝搬する、筐体702の外部環境からのサウンドを受信するように構成される一方、内部対向マイクロフォン716は、ユーザの外耳道の中又は周囲の領域からユーザから遠ざかって伝播する、筐体702の外部環境からのサウンドを受信するように構成され得る。
筐体702の両側に外部対向マイクロフォン712及び714と内部対向マイクロフォン716を配置することにより、各マイクロフォンは異なる機能を達成するために2つの異なる環境からサウンドを受信することができる。例えば、外部対向マイクロフォン712及び714で外耳道の外側からサウンドを受信することにより、無線リスニングデバイス700は、ユーザが外部環境からのサウンドを聞くことができるように、外耳道の外側から受信したサウンドを無線リスニングデバイス700による増強あり又はなしで再生できる透明モードで動作し得る。これにより、ユーザは、ユーザの外耳道がイヤチップ703の外側イヤチップ本体705によって封止されている場合でも、ユーザが会話している人の話し言葉など、周囲のサウンドを聞くことができる。更に、外耳道の外でサウンドを受信することにより、無線リスニングデバイス700は、能動的なノイズ低減を実行して、環境からのノイズ放散を選択的に最小化することもできる。即ち、無線リスニングデバイス700は、外部対向マイクロフォン712及び/又は714から受信した外部環境のサウンドを特に打ち消すサウンドを出力することができる。
内部対向マイクロフォン716で外耳道の内側からサウンド904を受信することにより、無線リスニングデバイス700は外耳道804内のサウンドを測定し、サウンドが外側イヤチップ本体705に漏れているか否かを判定することができる。外側イヤチップ本体705と外耳道804との間の完全な耳内封止は、その封止の仮定に基づいて設計された製品の音響性能を大幅に向上させる。このような製品では、完全な封止が損なわれると、ユーザが感じる低周波サウンドの音量が小さくなり、周囲のノイズ量が増える可能性がある。完全な封止が損なわれる原因は、ユーザの耳の構造と使用されるイヤチップのサイズとの不一致の場合がある。よって、外側イヤチップ本体705と外耳道804との間の封止が不十分であるかどうかを判断できることにより、無線リスニングデバイス700は、不適切な封止を伝えるアラートをユーザに送信し、場合によっては無線リスニングデバイス700の嵌合の調整をユーザに指示するように構成することができる。
いくつかの実施形態では、外部対向スピーカ723を筐体702の外側構造704内に実装することもできる。外部対向スピーカ723は、サウンドを生成する電子デバイスであり得る。外部対向スピーカ723は、外側構造704の開口部725を介して無線リスニングデバイスの外部環境にサウンドを出力できるように、外部対向マイクロフォン712及び714の横に配置することができる。サウンドは、ユーザの外耳道から離れて出力されるため、ユーザのそばにいる人は、外部対向スピーカ723によって生成されるサウンドを聞くことができる。サウンドは、ユーザが隣の人と共有したいと考える音楽又は会話である。
図9A及び図9Bは、本開示のいくつかの実施形態による、ユーザが装着したときに外耳道の不適切な封止を検出するように構成された無線リスニングデバイス700の断面図である。具体的には、図9Aは、漏れが存在しないときの無線リスニングデバイス700の断面図900であり、図9Bは、漏れが存在するときの無線リスニングデバイス700の断面図901である。
図9Aに示されるように、無線リスニングデバイス700は、完全封止が損なわれた状態を検出するため内部対向マイクロフォン716を使用するように構成されたインナーイヤヒアリングデバイスであり得る。例えば、無線リスニングデバイス700は、外耳道804内にテストサウンド902を生成することができ、内部対向マイクロフォン716を作動させて、外耳道804の封止の外側からサウンドを受信させることができる。漏れがなく、外耳道804が完全に封止されている場合、内部対向マイクロフォン716はテストサウンド902を検出し得ない。しかし、図9Bに示されるように、漏れが存在し、外耳道804で不適切な漏れ易い封止が成されている場合、内部対向マイクロフォン716は、テストサウンド902をある程度検出し、検出されたサウンドが封止の漏れに起因するか否かを判定することができる。例えば、無線リスニングデバイス700は、制御サウンドのトーン又はパルスによって誘発される外耳道804内の共鳴サウンドのデシベルレベルを測定し、測定されたデシベルレベルを予想デシベルレベルと比較するように構成することができる。測定されたデシベルレベルが予想デシベルレベルよりも大きい場合、無線リスニングデバイス700は、不適切な封止が存在すると判定し、リスニングデバイス700の位置を修正するためのアラートをユーザに送信することができる。適切に封止することで、外部ノイズの減衰が改善され、アクティブノイズキャンセリング動作で消費電力を削減できる。更に、適切な封止は、イヤチップが外耳道としっかりと接触し、耳内の安定性が改善され得ることを示唆する。
本明細書で理解され得るように、そのようなユーザの耳への近接は、1つ以上のポート、制御リーク、及び/又はマイクロフォンの閉塞の機会をしばしばもたらす。閉塞した低音ポートでは、低音/低周波数応答の全体的な低下が生じることが多く、閉塞した制御リークでは、低音/低周波応答の異常な増加と、外耳道内の測定可能周囲ノイズの減少が生じることが多い。よって、本開示のいくつかの実施形態によると、内部対向マイクロフォン716により、無線リスニングデバイス700が音響セルフテストを実行して、ポート、制御リーク、及び/又は外部マイクロフォンの閉塞の存在を判定し、閉塞が検出されたときの不適切な嵌合又は無線リスニングデバイス700の位置/使用を変更して、可能な限り最良の音響性能を確保することができる。
図10は、1つ以上のポート、制御リーク、及び/又はマイクロフォンが塞がれている場合にユーザが着用している無線リスニングデバイス1001の例示的な側面図1000である。装着されたとき、イヤチップ1006は外耳道の内側に配置し、筐体1008はユーザの耳1004の耳介によって画定される空洞1002内に配置することができる。場合によっては、無線リスニングデバイス1001は、耳1004内に不適切に配置されており、図10に示されるように、耳1004の外形が1つ以上のポート、制御リーク、及び/又はマイクロフォン、例えば、外部対向マイクロフォン1012を塞いでいる、即ち、覆っている。外部対向マイクロフォン1012は、耳1004で塞がれている場合、適切に機能できないことがある。よって、無線リスニングデバイス1001は、外部対向マイクロフォン1012が塞がれていると判定してユーザに警告する、及び/又は無線リスニングデバイス1001をマイクロフォン1012が塞がれない正しい位置に移動するようにユーザに指示するように構成することができる。
いくつかの実施形態では、無線リスニングデバイス1001は、ポート、制御リーク、及び/又はマイクロフォンの現在の動作を予想される動作と比較することにより、1つ以上のポート、制御リーク、及び/又はマイクロフォンが塞がれていると判定することができる。一例として、無線リスニングデバイス1001は、ケースに格納されるときの外部対向マイクロフォン1012の動作を測定することにより、外部対向マイクロフォン1012の予想動作を定義するように構成することができる。無線リスニングデバイス1001は、ケース内でサウンドを発し、外部対向マイクロフォンによって受信したサウンドを測定することができる。いくつかの実施形態では、ケースは、外部対向マイクロフォン1012が塞がれないように確保し、制御された密閉環境を提供する1つ以上の空洞を有して構成され、この環境を用いて、無線リスニングデバイス1001は外部対向マイクロフォン1012の動作の測定を実行することができる。外部対向マイクロフォン1012の測定された動作は、無線リスニングデバイス1001のメモリ又はホストデバイス、例えば、無線リスニングデバイス1001が無線で結合されるスマートフォンに記憶することができる。
よって、無線リスニングデバイス1001がユーザに装着されると、無線リスニングデバイス1001は、外部対向マイクロフォン1012の動作を測定し、外部対向マイクロフォン1012の測定された動作を外部対向マイクロフォン1012の予想動作と比較することができる。測定された動作が予想動作と閾値を超えて異なる場合、無線リスニングデバイス1001及び/又はホストデバイスは、外部対向マイクロフォン1012が塞がれていると判断し、無線リスニングデバイス1001の位置を修正するために必要なアラート/指示をユーザに送信することができる。しかしながら、測定された動作が閾値未満、予想動作と異なる場合、無線リスニングデバイス1001及び/又はホストデバイスは、図4A〜4C及び5A〜5Cを参照して本明細書に記載するようなイヤチップの容量性感知又はパターンラインなどの他の要因と併せて、無線リスニングデバイス1001がユーザに装着されていることを判定する別の要因としてその情報を使用することができる。無線リスニングデバイス1001が閉塞を判定できるように、各ポート、制御リーク、及びマイクロフォンに対して同じプロセスを実行することができる。1つ以上のポート、制御リーク、及び/又はマイクロフォンの閉塞を判定できることにより、無線リスニングデバイス1001は、無線リスニングデバイス1001の音質及び有用性をユーザが最大限享受できるように確保することができる。
C.マイクロフォン、ポート、及び制御リークの配置
図7及び8に戻ると、マイクロフォン、ポート、及び制御リークはそれぞれ、耳及び外耳道の周囲の特定領域からサウンドを入力及び/又は出力するように設計されているため、位置決めが重要である。本開示のいくつかの実施形態によると、インナーイヤヒアリングデバイスとして構成された無線リスニングデバイス700が装着されたとき、外部対向マイクロフォン712及び714は、例えば、図8に示されるように、外部対向マイクロフォン712及び714が外耳道の反対側に面し、内部対向マイクロフォン716が外耳道に面するように、筐体702に配置することができる。
図8は、本開示のいくつかの実施形態による、無線リスニングデバイス700の外部及び内部対向マイクロフォン712、714、及び716、調整低音ポート711、及び調整制御リーク713の配置を示す。図示されるように、外部対向マイクロフォン712及び714は、耳腔802の内側に配置され、外耳道804の反対側に面する一方、内部対向マイクロフォン716は、耳腔802の内側に配置され、外耳道804に面する。耳腔802は、耳801の耳介によって画定される腔であり、外耳道804に隣接し得る。
いくつかの実施形態において、外部対向マイクロフォン712及び714、並びに内部対向マイクロフォン716は、分割線806によって半分に分割されるとき、筐体702のそれぞれの対向半分に配置される。分割線806は、筐体702を2分割する線であり得、一方の半分は他方の半分よりも外耳道804に近く配置される。いくつかの実施形態では、再度図7を参照すると、分割線806は、音響開口部719の軸709及び内側イヤチップ本体707に垂直であり得る。また、分割線806は、筐体702が2分割されるように配置することができる。よって、図7に示されるように、分割線806は、筐体702が寝かされたとき、斜めに配向することができ、外部対向マイクロフォン712及び714は筐体702の一方の半分に配置され、内部対向マイクロフォン716は筐体702の他方の半分に配置される。いくつかの実施形態において、内部対向マイクロフォン716及びイヤチップ703は、分割線806によって2分割されるとき、筐体702の同じ半分に配置される。
本明細書の開示から理解され得るように、調整低音ポート711及び調整制御リーク713は、筐体702内のチャネルを大気に結合するための開口部である。よって、調整低音ポート711及び調整制御リーク713が適切に動作するためには、ポート711及び制御リーク713に閉塞がないようにすべきである。よって、調整低音ポート711及び調整制御リーク713は、ユーザの耳の表面の特徴によって塞がれる可能性が最も低い場所に配置することができる。一例として、図7に示されるように、調整低音ポート711及び調整制御リーク713は、外側イヤチップ本体705を一括して覆う真下の領域で外側構造704に配置することができる。そのため、外側イヤチップ本体705は、調整低音ポート711及び調整制御リーク713の周りのスペースに間隙を提供することができる。
外部対向マイクロフォン712及び714の近くに配置されたとき、調整低音ポート711及び調整制御リーク713がエコー及びフィードバックの歪みを引き起こす可能性がある。よって、いくつかの実施形態では、調整低音ポート711及び調整制御リーク713は、外部対向マイクロフォン712及び714から離れて配置することができる。例えば、分割線806が筐体702を2分割し、外部対向マイクロフォン712及び714が筐体702の一方の半分に配置される場合、調整低音ポート711及び調整制御リーク713は、イヤチップ703に隣接する筐体702の他方の半分に配置することができる。
D.マイクロフォンの音響シールドコンポーネント
マイクロフォン712、714、及び716は、サウンドを正確に測定できるように外側構造704に隣接して配置することができ、外側構造704は、サウンドが外側構造704の外部からマイクロフォン712、714、及び716に移動し得る道を提供する開口部718、720、及び722を含むことができる。開口部718、720、及び722によって画定される開放空洞は、筐体704の外面とそれぞれのマイクロフォン712、714、及び716の最外面との間に段差を形成する。空気がこれらの段差のそれぞれに吹き込むと(無線リスニングデバイスが屋外で使用されている場合など)、気流ノイズが発生し、可聴干渉が発生する可能性がある。よって、各開口部は、筐体704の外面と面一になるように構成された音響シールドコンポーネントを含むことができ、図11A及び11Bを参照して本明細書に記載するように、前述の段差を取り除き、気流ノイズを軽減する。
図11A及び11Bは、本開示のいくつかの実施形態による、筐体内のマイクロフォン用の様々な音響シールドコンポーネントを有する、側面画像1103に示される切断線に沿った例示的なリスニングデバイス構成の断面図である。具体的には、図11Aは、筐体1106のマイクロフォン1104を保護するための音響シールドコンポーネント1102を含む第1の構成1100の断面図であり、図11Bは、筐体1126のマイクロフォン1124を保護するための多層メッシュ1122を含む第2の構成1101の断面図である。
図11Aに示されるように、音響シールドコンポーネント1102は、マイクロフォンを大気にさらすことができるが、液体及び破片が筐体1106に入るのを防ぐ複数の細孔を画定する固体基材で構成される多孔質プラスチック材料で形成することができる。本開示のいくつかの実施形態によると、音響シールドコンポーネント1102は、外部対向マイクロフォン1104と筐体1106の外面1108との間で少なくとも部分的に延びる3次元多孔質構造であり得る。場合によっては、音響シールドコンポーネント1102は、音響シールドコンポーネント1102が、筐体1106の内面1112から筐体1106の外面1108まで延びるように、開口部1110を完全に埋めることができる。音響シールドコンポーネント1102の外面1114は、筐体1106の外側に面し、筐体1106の外面1108に直接隣接する領域と略平坦になり得る。いくつかの実施形態では、音響シールドコンポーネント1102の外面1114は、筐体1106の外面1108の湾曲/外形とシームレスに一体化するように湾曲している。外面1114と外面1108の間の実質的な平面性とシームレスな統合により、インタフェースでの構造的な段差や凹部の形成を回避することができることにより、マイクロフォン1104まで外部ノイズをフィルタリングしつつ、空気1116が開口部1110を迅速に通過する際の音響乱流の形成を大幅に軽減する。音響乱流を軽減することで、屋外環境でのマイクロフォンの性能が向上する。
音響シールドコンポーネントを使用して筐体内のマイクロフォンを保護すると、追加の利点が得られることを理解されたい。例えば、特に音響シールドコンポーネントが外側筐体1106を形成するために使用される同様の材料で形成される場合、筐体1106の外観と調和させることにより、音響シールドコンポーネントは、筐体の審美性を向上させることができる。更に、多孔質プラスチックを使用することで、3次元構造の小さな開口アレイにより、液体や破片の侵入からの保護を向上させることができる。
図11Aに示される多孔質プラスチックの実施形態の代わりに、音響シールドコンポーネントは、いくつかの実施形態では、図11Bに示されるように、気流ノイズを軽減し、サウンドの捕捉を改善するための多層メッシュ構造として構成することができる。音響シールドコンポーネント1122は、外部対向マイクロフォン1104と筐体1126の外面1128との間を少なくとも部分的に延びる多層メッシュ構造として構築することができる。例えば、図11Aの音響シールドコンポーネント1102のように、音響シールドコンポーネント1122の外面1130は、筐体1126の外側に面し、筐体1126の外面1128の直接隣接する領域と略平坦になり得る。音響シールドコンポーネント1112の外面1130は、筐体1126の外面1128の曲率/外形とシームレスに一体化する(即ち、面一になる)ように湾曲させることができるため、インタフェースでの構造的段差及び凹部の形成を回避することにより、マイクロフォン1124まで外部ノイズをフィルタリングしつつ、空気1132が開口部1134を迅速に通過する際の音響乱流の形成を大幅に軽減することができる。
図11Aの音響シールドコンポーネント1102とは異なり、音響シールドコンポーネント1122は、2つ以上の別個の層から形成され得る。例えば、音響シールドコンポーネント1122は、図12を参照して本明細書に更に記載するように、装飾用メッシュ及び音響メッシュを含むことができる。場合によっては、音響シールドコンポーネント1122の多層メッシュ構造は、開口部1134の深さよりも薄い。よって、音響シールドコンポーネント1122の外面1130は、筐体1126の外面1128と平坦に配置されるため、この音響シールドコンポーネント1122の構造によって、開口部1134内で音響シールドコンポーネント1122の外面1130の下に空洞1136を画定することができる。音響シールドコンポーネント1122の外面1130の比較的大きな表面積、並びに空洞1136に対する薄い構造及び位置と相まって、音響シールドコンポーネント1122は、落下事象中の変形に特に脆弱となり得る。よって、そのような変形に抵抗するために、外面1130の反対側の音響シールドコンポーネント1122の内面1140に、支柱1138を当接させることができる。支柱1138は、音響シールドコンポーネント1122に向かって延び、場合によっては接触する筐体1126の延長部とすることができる。支柱1138は、音響シールドコンポーネント1122の中央領域と接触するように配置することができる。図12を参照して更に記載するように、支柱1138に加えて、補鋼材を実装して、音響シールドコンポーネント1122に構造的剛性を提供することができ、接地タブ1142は音響シールドコンポーネント1122を接地させることができる。
図12は、本開示のいくつかの実施形態による、多層メッシュとして構築された例示的な音響シールドコンポーネント1200の分解図である。音響シールドコンポーネント1200は、装飾用メッシュ1204と補剛材1206との間に音響メッシュ1202を配置することができる。音響メッシュ1202は、筐体の外面構造に適合する外形を備えた単一層として構築することができる。場合によっては、音響メッシュ1202は、特定の音響インピーダンスに調整されて、下にあるマイクロフォンの適切な動作を可能にする多孔質層であり得る。いくつかの実施形態では、音響メッシュ1202は、多孔質ポリエステルなどの柔軟な多孔質材料で形成される。音響メッシュ1202は、無線リスニングデバイスの筐体への水の浸入に抵抗するように疎水性コーティングで覆うことができる。
装飾用メッシュ1204は、無線リスニングデバイスを外側から見たときに、音響シールドコンポーネント1200に可視のメッシュテクスチャを提供する剛性ワイヤ網で形成された編組構造であり得る。装飾用メッシュ1204のメッシュカバー1208は、無線リスニングデバイスの筐体の外部に配置することができる。よって、メッシュカバー1208の外面は、図11Bの音響シールドコンポーネント1101の外面1130などの音響シールドコンポーネント1200の外面を形成することができる。よって、メッシュカバー1208は、筐体の外面構造に適合する外形を備えた単一層として構築することができる。装飾用メッシュ1204の多孔性は、設計上無線リスニングデバイスの外観を補完するようにある程度の審美的魅力を与えつつ、多孔質シールド1200を通過するサウンドにごくわずかな音響的影響を与えるのに役立てることができる。いくつかの実施形態において、装飾用メッシュ1204は、ステンレス鋼メッシュで形成される。音響メッシュ1202は、感圧接着剤(PSA)などの任意の適切な接着剤を介して装飾用メッシュ1204に接着することができる。
いくつかの実施形態では、メッシュカバー1208の内面の外周は上方に延びてメッシュ壁1210を形成し、筐体に接触して筐体に設置されたときの安定性を改善することができる。メッシュ壁1210は、メッシュカバー1208に略垂直にすることができる。特定の実施形態では、メッシュ壁1210は、メッシュ壁1210の一部から延びるタブ1212を画定することができる。タブ1212は、メッシュカバー1208から離れるように延びることで、設置されたときに、アンテナの接地面などの内部接地特徴部に結合することができる。図11Bを簡単に参照してより良く示されるように、音響シールドコンポーネント1122のタブ1142は、外面1130からマイクロフォン1124を超えて延び、内部接地コンポーネントに結合する。装飾用メッシュ1204の接地により、静電放電によるデバイスの損傷を回避することができる。いくつかの実施形態では、メッシュカバー1208、メッシュ壁1210、及びタブ1212は共に装飾用メッシュ1204を形成する一体構造であり得る。
補剛材1206は、多孔性の代わりに、音響シールドコンポーネント1200に構造的完全性を提供して、落下事象時の変形に抵抗するための高い剛性を有する中実構造であり得る。補剛材1206は、補剛材壁1216aと1216bとの間に配置された複数のリブ1214を含むことができる。リブ1214は、装飾用メッシュ1204の外形に応じることができる。よって、リブ1214は、筐体の外面構造に適合する外形を更に含むことができる。リブ1214は、互いに均等に間隔を空けて、音響シールドコンポーネント1200の長全体にわたって分散させて、音響シールドコンポーネント1200の長全体に構造的剛性を提供することができる。いくつかの実施形態では、補剛材1206の中心近傍のリブ1214間の距離は、他のリブ対間の距離よりも大きくすることができるため、隙間1220を形成して、支柱、例えば図11Bの支柱1138のためのスペースを確保し、音響シールドコンポーネント1200に追加の支持を提供することができる。隙間1220は補剛材1206によって形成されるように示されているが、他の補剛材は隙間を有さず、その代わりに等間隔の構成における隙間1220の位置にリブを有することができる。補剛材1206は、ステンレス鋼などの任意の適切な剛性材料で形成することができ、補剛材壁1216a及び1216b上の複数のレーザ溶接点1218を介して装飾用メッシュ1204に取り付けることができる。補剛材壁1216a及び1216bは、装飾用メッシュ1204筐体との表面積接触を増加させて装飾用メッシュ1204との機械的結合を改善するために上方に曲げられた補剛材1206の部分であり得る。取り付けられると、補剛材1206はメッシュ壁1210で囲むことができる。
E.音響経路を画定するバッテリとドライバの配置
本開示のいくつかの実施形態によると、無線リスニングデバイス用のバッテリ及びドライバは、筐体のサイズを縮小するように特に配置することができる。図13は、本開示のいくつかの実施形態による、バッテリ1302及びドライバ1304が筐体1306のサイズを縮小するように一意に配置される無線リスニングデバイス1300の側面図である。無線リスニングデバイス1300がユーザによって着用されると、イヤチップ1310を外耳道に挿入することができる。これにより、筐体1306を耳の開口部まで更に延ばすことができるため、筐体1306が耳甲介を占有するスペースがより多く開放される。この拡張スペースを活用して、イヤチップ1310の隣に大きなコンポーネントを配置することができる。一例として、バッテリ1302は、最長寸法、例えば、幅がイヤチップ1310の軸1311に沿って配向されるように、イヤチップ1310に隣接して配置することができる。
更に、他のより大きな内部デバイスをバッテリ1302の近くに配置して、比較的大きなコンポーネントを筐体1306の1つの領域に集中させて、外耳道のすぐ外側の大きなスペースを最大化することができる。例えば、ドライバ1304は、図13に示されるように、バッテリ1302のすぐ横に配置され、最長寸法、例えば、幅が、耳介によって提供される余分なスペースを最大限に活用できるように配置することができる。このように配向されると、ドライバ1304の音響経路1316は、まずバッテリ1302の平坦側面に配向されるが、その後、側面によって筐体1306の開口部1312に向けて再配向され、最終的に開口部1312を出て、イヤチップ1310を通り外耳道に入る。よって、バッテリ1302は、開口部1312に隣接して配置されていても、音響経路がバッテリ1302の横の開口部1312内に依然として提供され得るように配置することができる。
バッテリ1302を耳の最大開放領域(例えば、耳介)に配置することにより、バッテリ1302のサイズ、ひいては無線リスニングデバイス1300の製品バッテリ寿命を最大化することができる。更に、バッテリ1302及びドライバ1304をこの構成に配置することにより、無線リスニングデバイス1300のアンテナ1314は、ユーザの身体から可能な限り遠くに配置されて、アンテナ性能を最適化することができる。更に、筐体1306の他の領域に比較的小さなコンポーネントをよりコンパクトに配置することができるため、これらの筐体1306の領域が低減されて、筐体1306全体のサイズが縮小される。サイズの縮小により、装着時の無線リスニングデバイス1300の快適さと外観を向上させることができる。
IV.無線リスニングデバイス用ユーザインタフェース
本開示のいくつかの実施形態によると、本明細書に更に記載するように、無線リスニングデバイスの1つ以上のプロセッサは、ユーザのリスニングステータスを表示し、無線リスニングデバイスの1つ以上のセンサと対話し、メモリに記憶されたコマンドを実行して、ユーザが無線リスニングデバイスを操作できるようにするための様々な独自のユーザインタフェース方法を提供するように構成することができる。
A.ノイズキャンセリングステータスインジケータ
図14は、本開示のいくつかの実施形態による、ユーザのリスニングステータスを表示するように構成された無線リスニングデバイス1402の側面図1400である。本明細書で理解され得るように、無線リスニングデバイス1402は、外部サウンドを相殺することができるアクティブノイズキャンセリング機能を実行し得ると共に、ユーザに対する外部ノイズを増幅することができる透明機能を実行し得る。よって、無線リスニングデバイス1402が、ユーザが外部サウンドを聞くことができないアクティブノイズキャンセリングモードであるか、又はユーザが外部サウンドを聞くことができる透明モードであるかを示し得るのは有用であろう。
本開示のいくつかの実施形態によると、動的な視覚インジケータ1404が無線リスニングデバイス1402に実装されて、ユーザのリスニングステータスを表示することができる。例えば、視覚インジケータ1404は、異なる色の光を表示することができ、ユーザが無線リスニングデバイス1402を装着したときに可視であるように筐体1406内に配置することができる発光ダイオードであり得る。いくつかの実施形態では、視覚インジケータ1404は、無線リスニングデバイス1402の特定の動作モードに応じて異なる色の光を表示することができる。一例として、無線リスニングデバイス1402は、無線リスニングデバイス1402がアクティブノイズキャンセリングモードにあるときに視覚インジケータ1404で赤色光を、無線リスニングデバイス1402が透明モードにあるときに緑色光を、及び/又は無線リスニングデバイス1402がサウンドを出力しているとき、例えば、ユーザが電話をかけているとき、又は音楽を聞いているときにオレンジ光を出力するように構成することができる。そのようにして、ユーザと話したいと思う人は、ユーザ自身が伝える必要なく、ユーザのリスニングステータスを知ることができる。
視覚インジケータ1404の色を変更する以外に、無線リスニングデバイス1402は、視覚インジケータ1404で様々な点滅パターンを出力して、どのモードがアクティブであるかを示すように構成することができる。例えば、視覚インジケータ1404は、無線リスニングデバイス1402がアクティブノイズキャンセリングモードにあるときに高頻度で点滅し、無線リスニングデバイス1402が透明モードにあるときに一定光を出力し、無線時に低い周波数で点滅することができる。無線リスニングデバイス1402がサウンドを出力しているとき、例えば、ユーザが電話をしているとき、又は音楽を聞いているときに低頻度で点滅することができる。あるいは、無線リスニングデバイス1402は、視覚インジケータ1404から様々な強度の光を出力して、どのモードがアクティブであるかを示すように構成することができる。例えば、視覚インジケータ1404は、無線リスニングデバイス1402がアクティブノイズキャンセリングモードにあるときに明るい光を発し、無線リスニングデバイス1402が透明モードにあるときに光を発さず、ユーザが電話をかけているとき又は音楽を聞いているときに暗い光を発することができる。図14は、無線リスニングデバイス1402が1つの視覚インジケータのみを有する実施形態を示すが、実施形態はそのように限定されない。他の実施形態では、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、複数の視覚インジケータを設けて、どのモードがアクティブであるかに基づいて様々な組み合わせの視覚インジケータが光を出力できる。
更に、視覚インジケータ1404の代わりに他のタイプのインジケータを使用できると理解されたい。例えば、オーディオインジケータを使用して、ユーザのリスニングステータスを示すことができる。一例として、無線リスニングデバイスの外部対向スピーカがオーディオインジケータとして使用されて、ユーザのリスニングステータスを示すサウンドを出力することができる。つまり、オーディオインジケータは、ユーザのリスニングステータスを示すために特定の周波数及び/又は間隔で出力されるチャープサウンド及び/又はビープサウンドを出力することができる。
B.ユーザの解剖学的構造との相互作用によるユーザ入力
本開示のいくつかの実施形態によると、無線リスニングデバイスは、様々なユーザ入力を受信するためにユーザの耳の解剖学的構造と相互作用するように構成することもできる。例えば、耳の様々な部分を引っ張って、ユーザ入力を有効にすることができる。図15は、本開示のいくつかの実施形態による、ユーザの耳1501の解剖学的構造との相互作用によりユーザ入力を受信するように構成された無線リスニングデバイス1502の側面図1500である。特定の例では、無線リスニングデバイス1500は、ユーザが耳1501の特定の部分を引っ張ったときにユーザ入力を受信するように構成することができる。
例えば、無線リスニングデバイス1502は、耳たぶ1506の下方の引っ張り1504を特定のユーザ入力と関連付けることができる。耳たぶ1506が下方に引っ張られると、耳1501の対珠1508も程度は少ないが下方に移動することができる。対珠1508のこの下方の移動は、無線リスニングデバイス1502の1つ以上の光学センサ又はマイクロフォンによって検出され、耳たぶ1506が引っ張られたことを識別することにより、下方の引っ張り1504に関連付けられた特定のユーザ入力を受信することができる。
別の例では、無線リスニングデバイス1502は、耳輪1512の側面の外方の引っ張り1510を特定のユーザ入力と関連付けることができる。耳輪1512の側面が外側に引っ張られると、耳1501の対耳輪1514も程度は小さいが外側に移動することができる。対耳輪1514のこの外向きの移動は、無線リスニングデバイス1502の1つ以上の光学センサ又はマイクロフォンによって検出され、耳輪1512の側面が外向きに引っ張られたことを識別することにより、外方の引っ張り1510に関連付けられた特定のユーザ入力を受信することができる。
更に別の例では、無線リスニングデバイス1502は、耳輪1512の上方の引っ張り1504を特定のユーザ入力と関連付けることができる。耳輪1512の頂部が上方に引っ張られると、耳1501の対耳輪1514も程度は小さいが上方に移動することができる。対耳輪1514のこの上方の移動は、無線リスニングデバイス1502の1つ以上の光学センサ又はマイクロフォンによって検出され、耳輪1512の上部が上方に引っ張られたことを識別することにより、上方の引っ張り1516に関連付けされた特定のユーザ入力を受信することができる。
図15は、様々なユーザ入力に対して耳を引っ張ることについて説明しているが、実施形態はそのように限定されない。一例として、無線リスニングデバイス1502は、任意のタイプの耳との相互作用、例えば、耳たぶ1506のフリックを特定のユーザ入力と関連付けるように構成することができる。耳たぶ1506がフリックされると、無線リスニングデバイス1502によって振動力が検出され、特定の入力が受信され得る。耳に加えて、ユーザの解剖学的構造の他の部分もユーザ入力に使用することができる。例えば、歯が「クリック」されたときにユーザ入力を示すようにユーザの歯を使用することができ、例えば、歯を噛み合わせてクリックサウンド又はタップサウンドを生成し得る。歯のクリックサウンドは1つ以上のマイクロフォンで傍受することができる、及び/又は歯のクリックで生じる頭蓋骨の特定の反響は、無線リスニングデバイス1502の1つ以上のセンサ、例えば加速度計で捕捉することができる。そのようなフリック振動及び/又は歯のクリックサウンドは、ユーザが最初に無線リスニングデバイス1502をホストデバイスとペアリングするときに前もって学習又は設定することができる。更に、無線リスニングデバイス1502は、指が無線リスニングデバイス1502の表面に触れ、その表面に沿って移動することによって生成される振動及び/又は他の信号を測定するように構成することができる。無線リスニングデバイス1502に触れるときの指の移動の方向及び位置は、無線リスニングデバイス1502による入力として受信することができる。例えば、ユーザは、無線リスニングデバイス1502のステム(図15には示されていないが、図16ではステム1606として示されている)を指で上下に移動させることができ、指でステムを上方に動かすと音量が上がり、指でステムを下方に動かすと音量が下がるようなユーザ入力を実行することができる。
C.音声制御によるユーザ入力
ユーザの解剖学的構造との物理的相互作用の使用以外に、音声制御を使用して特定のユーザ入力を実行することができる。例えば、1つ以上の単語を含む発話フレーズは、音声コマンドなどのユーザ入力として受信することができる。大抵の場合、音声制御を可能にする電子デバイスは、ユーザ入力を受信するためにトリガーフレーズを使用する必要がある。トリガーフレーズは、ユーザが話し、ホストデバイスによって認識されるデフォルトのフレーズにすることができる。トリガーフレーズが認識されると、ホストデバイスは次の発話フレーズをユーザ入力として扱うことができる。トリガーフレーズを使用してユーザ入力を認識する場合、ユーザが1つではなく2つのフレーズを話す必要があるため、使いにくい可能性がある2ステップのプロセスである。更に、電子デバイスは、特定のユーザがコマンドを発声しているときを認識できない場合がある。電子デバイスは、通常の会話中、近くの非ユーザ(例えば、デバイスの制御を許可されていない人)の発話フレーズをトリガーフレーズ又は音声コマンドとして誤って解釈する場合が多い。その結果、電子デバイスは、会話の一部を意図しない音声コマンドとして誤って解釈することがある。又は、無許可のユーザが、トリガーフレーズに続いて音声コマンドを話すだけで、電子デバイスを不適切に操作することがある。
本開示のいくつかの実施形態による無線リスニングデバイスでは、スマートフォン、タブレット、ラップトップなどのホストデバイスが、トリガーフレーズを必要とせずに、発話フレーズをユーザ入力として識別し、発話フレーズが実際にユーザ(例えば、ホストデバイスの制御を許可されたユーザ)によって話されているのを確認することによって、発話フレーズをユーザ入力として受信する前に発話フレーズの認証を実行することができる。一例として、ホストデバイスは、発話フレーズを受信し、その後、発話フレーズを所定の発話フレーズリスト照合することができる。発話フレーズが所定の発話フレーズリスト内の発話フレーズのいずれかと一致する場合、ホストデバイスは、発話フレーズがユーザによって話されたか否かを検証することによって発話フレーズを認証することができる。
いくつかの実施形態では、ホストデバイスは、発話フレーズのサウンド(即ち、周波数)をユーザの声の既知のサウンドと比較することによって発話フレーズを認証することができる。サウンドが一致する場合、ホストデバイスは発話フレーズが入力であると判定することができる。サウンドが一致しない場合、ホストデバイスは発話フレーズをユーザ入力ではないとして無視することができる。発話フレーズを更に認証するために、いくつかの実施形態では、ホストデバイスは、無線リスニングデバイスの加速度計を利用することができる。例えば、ホストデバイスは、フレーズが話されたときに無線リスニングデバイスの加速度計が受ける振動力の測定値を受信することができる。振動力が閾値より大きい場合、発話フレーズの認証を確認する、又は独立して判定することができる。無線リスニングデバイスの1つ以上のマイクロフォンを使用することにより、ホストデバイスは更に追加の認証を実行することができる。一例として、ホストデバイスは、2つのマイクロフォン間でのサウンドの継時移動を分析することで、サウンドの方向を判定することができる。サウンドの方向が無線リスニングデバイスから遠ざかる方向である場合、発話フレーズの認証を確認する、又は独立して判定することができる。
会話中にユーザが話すフレーズ(つまり、ユーザ入力であることを意図しない発話フレーズ)は、所定の発話フレーズリスト内の発話フレーズと一致する場合がある。ホストデバイスが、ユーザ入力を意図していない発話フレーズをユーザ入力であると判定する可能性を最小限に抑えるために、ホストデバイスは、発話フレーズの前後の時間間隔を測定し、測定された時間間隔と遅延閾値と比較するように構成することができる。測定された時間間隔が遅延閾値よりも大きい場合、ホストデバイスは発話フレーズがユーザ入力であると判定することができる。測定された時間間隔が遅延閾値よりも小さい場合、ホストデバイスは、発話フレーズがユーザ入力ではないと判定することができる。
いくつかの実施形態では、所定の発話フレーズリスト及びユーザの音声のサウンドは、一回限りの初期化プロトコル中に設定することができる。初期化プロトコル中、ホストデバイスは、アクティブノイズキャンセリングモードをオンにする、透明モードをオンにする、音量を調整する、音楽を再生/一時停止する、及びその他の各種機能など、音声コマンドによって開始できる様々な機能をユーザに説明するスクリプトに従うことができる。ホストデバイスは、ユーザがどんな発話フレーズであるかを定義できるように構成することにより、ホストデバイスへの個人的結び付きを強化することもできる。
V.バスバー付きステムとイヤチップの形成方法
本明細書で説明する実施形態は、略卵形/楕円形(図2A、2B、5B、6A、7、11A、及び11Bを参照)及び/又は不定形(図13を参照)の筐体を示しているが、実施形態はそのような構成に限定されない。むしろ、いくつかの実施形態は、筐体の本体から突出する外側構造、例えば図7の外側構造704の延長部であり得るステムを含むことができる。外側構造の延長部として、ステムは内部に1つ以上の電気コンポーネントを封入することもできる。いくつかの実施形態において、ステムは、電源と相互作用して無線リスニングデバイスを充電するために、遠位端に電気接点を有する管状構造であり得る。
図16Aは、本開示のいくつかの実施形態による、本体1605及びステム1606を含む筐体1604に結合されたイヤチップ1602を含む例示的な無線リスニングデバイス1600の斜視図である。筐体1604は、本体1605とステム1606の両方を形成する一体外側構造で形成することができる。よって、外側構造は、本体部1608と、本体部1608から延びるステム部1610と、を含むことができる。ステム1606の細長構造は、図20を参照して本明細書に更に記載するように、無線リスニングデバイス1606をケースなどの充電デバイスに対して位置調整するための位置調整特徴部として使用することができる。ステム1606はまた、電気コンポーネントを収容し、充電デバイスと結合するために電気コンポーネントを筐体1604から離して配置することができる。ステム1606内の各種コンポーネントについては、図16Bを参照して本明細書に更に詳細に記載する。
図16Bは、本開示のいくつかの実施形態による、ステム1606内の電気コンポーネントの簡略図である。図示されるように、ステム1606は、ステム1606の外側構造1607の最下部に配置された2つの外部接点1612及び1614を含むことができる。外部接点1612及び1614は、無線リスニングデバイス1600がユーザによって未使用であるときに格納される場合など、外部充電デバイスのリードと接触するように構成された導電性構造であり得る。接点1612は、ステム1606の底部の所定位置に接点1612及び1614を保持するインサートモールド1616にしっかりと結合することができる(例えば、筐体1604から最も離れた点で接点1612及び1614をステム1606に取り付ける)。インサートモールド1616は、ステム1606の外側構造1607と同様の美観を有する装飾品であり、インサートモールド1616と外側構造1607との間の見た目に美しいシームレスな遷移を提供する。いくつかの実施形態では、インサートモールド1616及び接点1614は、インサートモールド1616及び接点1614を通って接点1614の外面からインサートモールド1616の内面まで延びる開口部1618を画定することができる。開口部1618は、マイクロフォン(図示せず)などの内部コンポーネントが音波を受信できるように、ステム1606の外側の音波がステム1606に入ることができる音響ポートであり得る。図16Bに示されるように、インサートモールド1616とステム1607の外側構造1607との間にガスケットを実装することができる。そのようにして、両者の間に高品質の封止を形成して、湿気及び/又は破片の侵入を防ぐことができる。
ステム1606は、相互接続構造1620、例えば、プリント配線基板(PCB)などの電子デバイスを相互接続する任意の適切な相互接続構造であり得る図7の相互接続構造708を更に含むことができる。いくつかの実施形態では、相互接続構造1620は、ステム外側構造1607内に延びる図7の相互接続構造708の一部である、又はステム外側構造1607内に配置された完全に別個の相互接続構造である。相互接続構造1620は、図7を参照して本明細書に記載する電子デバイス710など、様々な電気コンポーネント(図示せず)を搭載することができる。いくつかの実施形態では、外部接点1612及び1614は、相互接続構造1620に電気的に結合されている。外部接点1612及び1614を相互接続構造1620に結合できるいくつかの方法には、相互接続構造1620が、半田付け、ホットバー処理、又はその他の手段により外部接点1612及び1614に直接取り付けることができるように、ステム外側構造1607を通じて下方に延びる相互接続構造を含むことが挙げられる。ただし、このような場合、最終組立、テスト、及び梱包(FATP)中の半田付けによる高温は、インサートモールド1616の反り及び/又は変色を引き起こし、インサートモールド1616の美観と外側構造1607とのシームレスな美的統合とに悪影響を及ぼす可能性がある。
よって、本開示のいくつかの実施形態によると、バスバーアセンブリ1622をステム1606に実装して、FATP中、半田付け又はホットバー処理などの高熱プロセスをインサートモールド1616から遠ざけておくことができる。バスバーアセンブリ1622は、バスバー1624と、バスバー1624の底部の2つのリード1626及び1628と、バスバー1624の頂部の接触ヘッド1630と、を含むことができる。バスバー1624は、保護絶縁フィルムでコーティングされた1つ以上の銅トレース層で形成することができ、リード1626及び1628は、外部構造と接触するための1つ以上の銅トレース層の露出端であり、接触ヘッド1630は位置調整フレームに結合された1つ以上の銅トレース層の露出端を含むことができる。バスバー1624及び接触ヘッド1630の更なる詳細については、図17A、17B、18A、及び18Bを参照して本明細書に更に記載する。
いくつかの実施形態において、バスバー1624は、リード1626及び1628を接触ヘッド1630に電気的に結合する可撓性ケーブルであり得るため、リード1626及び1628に接触する構造は、接触ヘッド1630に接触する構造に電気的に結合することができる。一例として、外部接点1612及び1614はリード1626及び1628に結合でき、相互接続構造1620は接触ヘッド1630に結合できるため、外部接点1612及び1614はバスバー1624を介して相互接続構造1620(又は相互接続構造1620に搭載される任意のその他の電子コンポーネント)に電気的に結合できる。バスバー1624を使用することにより、インサートモールド1616を高温プロセスにさらすことなくステム1606を構築することができる。例えば、製造中に、インサートモールド1616が存在しない場合、リード1626及び1628を最初に外部接点1612及び1614にレーザ溶接することができる。次に、接点1612及び1614をオーバーモールドして、インサートモールド1616を形成することができる。その後、FATPで、バスバーアセンブリ1622の接触ヘッド1630は、相互接続構造1620にホットバー処理又は半田付けすることができる。したがって、ホットバー処理/半田付けの高温プロセスステップは、インサートモールド1616から分離させ、インサートモールドが存在しないときにレーザ溶接プロセスを実行することができる。このようにして、インサートモールド1616の装飾完全性及び構造完全性を維持することにより、より見た目に美しく構造的に堅固な製品を形成し、製造歩留まりを改善することができる。また、バスバーアセンブリ1622を使用することで、インサートモールド1616と外側構造1607の間のインタフェース全体に接着剤を簡単に塗布できるように、インサートモールド1616が接点1612及び1614と共に動き回ることができる。これにより、製造が容易になり、両者間の封止が向上する。
図17A及び17Bは、本開示のいくつかの実施形態による、バスバーアセンブリ用の様々な接触ヘッドを示す斜視図である。具体的には、図17Aは、位置調整バーを備えて構成された例示的な接触ヘッド1700の斜視図であり、図17Bは、位置調整フレームを備えて構成された例示的な接触ヘッド1700の斜視図である。
図17Aに示されるように、導電性ヘッド1700は、接点1704及び1706を含むことができる。接点1704及び1706は、接点特徴部1704及び1706を含むように形成されたバスバー1624の銅トレース1703及び1705の露出端であり得る。接点特徴部1704及び1706は、図17Aに示されるように円の形状であり得、銅トレース1703及び1705の表面積を増加させて相互接続構造、例えば、図16Bの相互接続構造1620とのより強固な結合を可能にする。導電性ヘッド1700は、接点特徴部1704及び1706を相互接続構造上の特定の接触位置に調整するための位置調整バー1702を更に含むことができる。位置調整バー1702は、バスバー1624の反対側の銅トレース1703及び1705の端部に配置することができる。いくつかの実施形態では、位置調整バー1702は、位置調整バー1702の横方向対向端に配置された位置調整特徴部1708及び1710を含むことができる。位置調整特徴部1708及び1710は、相補的な位置調整支柱と位置合わせするように構成された三日月の形状であり得、相互接続構造に配置することができる。位置調整バー1702は単一水平コンポーネントとして示されているが、位置調整バー1702は、図17Bに記載したように、FATP中の屈曲を防ぐように補強することができる。
図17Bを参照すると、導電性ヘッド1701は、接点特徴部1704及び1706の周りに配置された位置調整フレーム1712を含むことができる。位置調整フレーム1712は、一体構造を共に形成する、上部1714、下部1716、2つの側部1718及び1720の4つの部分を含む額縁形状であり得る。側部1718及び1720は、相互接続構造上の特定の接触位置に接点特徴部1704及び1706を位置合わせするのを助ける位置調整特徴部1708及び1710を含むことができる。位置調整フレーム1712の4つの部分は、製造を容易にするためにFATP中の屈曲及び/又は座屈により良く抵抗することができる。
図18A及び18Bは、本開示のいくつかの実施形態による、バスバーアセンブリのための様々なバスバーの断面図である。具体的には、図18Aは、単一層に2つの導電性トレースを有する例示的なバスバー1800の断面図であり、図18Bは、異なる層に2つの導電性トレースを有する例示的なバスバー1801の断面図である。
図18Aに示されるように、バスバー1800は、絶縁フィルム1806によって互いに絶縁されている第1の銅トレース1802及び第2の銅トレース1804を含むことができる。第1の銅トレース1802はアースに結合することができ、第2の銅トレース1804は電源に結合することができ、逆も当てはまる。第1及び第2の銅トレース1802及び1804は、両者が同一平面上にあるように単一層に形成することができる。絶縁フィルム1806は、ポリイミド(PI)又は任意の他のポリマー材料などの任意の適切な絶縁材料で形成することができる。図18Aでは、第1及び第2の銅トレース1802及び1804が単一層に配置されるように示されているが、実施形態はそのような構成に限定されない。いくつかの実施形態では、銅トレースは、図18Bに示されるように、異なる層に配置することができる。
図18Bに示されるように、バスバー1801は第1の銅トレース1808及び第2の銅トレース1810を含み、両方とも絶縁フィルム1812内に配置することができる。第1の銅トレース1808は電源に結合することができ、第2の銅トレース1810はアースに結合することができ、逆も当てはまる。第1及び第2の銅トレース1808及び1810は、絶縁層1814によって分離された異なる層に形成することができる。絶縁フィルム1812及び絶縁層1814は、ポリイミド(PI)又は任意の他の非導電性ポリマー材料などの任意の適切な絶縁材料で形成することができる。第1及び第2の銅トレース1808及び1810を異なる層に配置することにより、各トレースはバスバー1801の幅全体を利用することができる。よって、任意の銅トレース、例えば、第2の銅トレース1810は、バスバー1810の幅全体に広がる幅を有することができる。幅を広くすると、第2の銅トレース1810の断面積が増加するため、第2の銅トレース1810の抵抗が小さくなり、バスバー1801の導電性が向上する。
VI.イヤチップの形成方法
図19A〜19Gは、本開示のいくつかの実施形態による、イヤチップを形成する例示的な方法の簡略図である。イヤチップは、図3を参照して本明細書に記載したイヤチップ300とすることができる。図19Aに示されるように、第1のモールド1900は、ワイヤメッシュ1902の第1の側1901にパターン化され得る。ワイヤメッシュ1902は、サウンドは通過させるが埃は通過させない、例えば、50メッシュのワイヤクロスに適したワイヤ網で形成されたワイヤクロスのシートから切り取られた円形ディスクとすることができる。いくつかの実施形態では、ワイヤメッシュ1902は、切断線の後ろにある構造を表す点線で示されるように、ワイヤメッシュ1902の全周囲に90度の角度で曲げられるリップ部1904を有することができる。リップ部1904は、後のプロセスの位置調整特徴部として使用され得る。特定の実施形態では、第1のモールド1900は、平坦層1905と、平坦層1905の中心から延びる突起1906と、を含むことができる。平坦層1905は、リップ部1904によって境界付けられたワイヤメッシュ1902の表面を覆うことができ、突起1906は、ワイヤメッシュ1902から離れるにつれて狭くなる先細構造とすることができる。突起1906は、単独で、又は後の処理での位置調整のためにリップ部1905と連動して機能する位置調整特徴部として機能することができる。
いくつかの実施形態では、第2のモールド1910は、第1の側1901の反対側のワイヤメッシュ1902の第2の側1903に形成され得る。第2のモールド1910は、第1のモールド1900の鏡像として形成することができ、第1のモールド1900と垂直方向に位置合わせするように配置することができる。よって、第2のモールド1910も、平坦層1912と、平坦層1912の中心から延びる突起1914と、を含むことができる。突起1914は、ワイヤメッシュ1902及び第1のモールド1900から離れるにつれて狭くなる先細構造であり得る。突起1914は、後の処理、例えば、射出成形のための位置調整特徴部として機能することができる。いくつかの実施形態では、第1及び第2のモールド1900及び1910は、本明細書に更に記載するように、特定の材料との結合に抵抗する材料から形成され、これらの特定の材料が第1及び第2のモールド1900及び1910によって覆われたワイヤメッシュ1902の領域に形成されるのを防ぐマスクとして機能することができる。図19A及び19Bは、第1のモールド1900が第2のモールド1910の前に形成されるように順序付けられているが、これは単なる例であり、他の実施形態では、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、第1のモールド1900の前に第2のモールド1910を形成できると理解されたい。
いったん第2のモールド1910が形成されると、図19Cに示されるように、結果として得られる構造をツール固定具1916に配置することができる。ツール固定具1916は、ワイヤメッシュ1902と第1及び第2のモールド1900、1910とを含む構造を、処理のために正しい位置に収納及び配置するように設計された凹部1918を有する処理ツール、例えば、シリコン成形ツールの固定具であり得る。いくつかの実施形態では、第1のモールド1900の突起1906を凹部1918に載置することにより、構造をツール固定具1916に正しく位置合わせすることができる。更に、リップ部1904は、ツール固定具1916の外縁の周りを覆うことにより、構造をツール固定具1916と位置合わせするのも助けることができる。
構造が適切に位置調整された後、第1及び第2のモールド1900及び1910の溶融部分にエネルギーを加えることができる。例えば、構造に超音波エネルギーを加えて、第1及び第2のモールド1900及び1910を、第1及び第2のモールド1900及び1910の間に配置されたワイヤメッシュ1902の一部の上で融解させ、それにより複合モールド1920を形成することができる。第1及び第2のモールド1900及び1910を溶融させてワイヤメッシュ1902の一部を覆うことにより、第1及び第2のモールド1900、1910間の隙間を除去することができ、ワイヤメッシュ1902をモールド1900及び1910によってより良好に被覆及び保護することができる。その結果、図19E及び19Fを参照して本明細書に記載するように、アタッチメント機構やイヤチップの内側イヤチップ本体など、後の処理ステップで射出成形を利用する構造が、モールド1900及び1910で覆われたワイヤメッシュ1902の部分へ漏れる及び/又は噴出/拡散するのを防ぐことができる。
図19Eに示されるように、アタッチメント機構1922は、射出成形によって形成することができる。アタッチメント機構1922は、図3A及び3Cを参照して本明細書に記載したアタッチメント構造308と構造が実質的に同様であり得る。いくつかの実施形態では、アタッチメント構造308は、ワイヤメッシュ1902のリップ部1904上に成形することができる。リップ部1904上に成形することにより、アタッチメント機構1922をワイヤメッシュ1902としっかりと結合するのに十分な表面積を提供することができる。いくつかの実施形態では、アタッチメント構造308は、ポリカーボネートなどの剛性ポリマーで形成することができる。本明細書で理解され得るように、モールド1900及び1910(及び複合モールド1920)は、ポリカーボネート(PC)材料との化学結合の形成に抵抗する材料、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)のような合成ポリマーで形成することができる。モールド1900及び1910をPVAで形成することにより、複合モールド1920は、PC材料がワイヤメッシュ1902の内側領域に噴出するのを防ぐマスクとして機能することができる。図19Gを参照して本明細書で更に理解されるように、モールド1900及び1910は、ワイヤメッシュ1902を無傷で残すためにきれいに除去できるように可溶性材料で形成することができる。
次に、図19Fに示されるように、イヤチップの残りの部分を形成することができる。例えば、内側イヤチップ本体1926及び外側イヤチップ本体1928を含む単一の一体構造1924を形成することができる。内側イヤチップ本体1926及び外側イヤチップ本体1928の構造及び目的は、図3A〜4Cを参照して本明細書に記載したような内側イヤチップ本体316及び外側イヤチップ本体322と同様とすることができる。一体構造1924は、外耳道内に収まるように容易に屈曲及び変形することができる柔軟な軟質材料で形成することができる。一例として、一体構造1924、ひいては内側イヤチップ本体1926及び外側イヤチップ本体1928はそれと関連して、シリコーンで形成することができる。構造1924は、アタッチメント機構1922が構造1924をイヤチップに取り付けることができる堅固なストッパを提供できるように、アタッチメント機構1922の部分の上に形成することができる。
図19Gに示されるように、本開示のいくつかの実施形態によると、いったん内側イヤチップ本体1926及び外側イヤチップ本体1928を含む構造1924が形成されると、複合モールド1920を取り外して完成イヤチップを形成することができる。例えば、モールド1920は、熱湯などのPVAを除去するのに適合する溶媒を使用して溶解する、及び洗い流すことができる。モールド1920を除去すると、ワイヤメッシュ1902のいったん覆われた部分を露出させ、そのまま残すことができる。そのようにして、ワイヤメッシュ1902は、破片に対する障壁として、及び図7の筐体702などの筐体によって生成されるサウンドが通過できる通路として残ることができる。
VII.無線リスニングデバイス用ケース
本明細書で言及されるように、無線リスニングデバイスは、ユーザの耳に収まり、未使用時にはケース内に収まるように設計された一対の無線リスニングデバイスの1つであり得る。このケースは、無線リスニングデバイスを物理的な損傷から保護するだけでなく、無線リスニングデバイスを充電するための電源を提供することができる。
図20A〜20Cは、本開示のいくつかの実施形態による、一対の無線リスニングデバイスの例示的なケースの様々な図である。具体的には、図20Aは、ケース2000の内部のコンポーネントの構成を正面から示すために透明であるケース2000の正面図であり、図20Bは、ケース2000の内側のコンポーネントの構成を背面から示すために同じく透明であるケース2000の背面図であり、図20Cは、ケース2000の断面図である。
図20Aに示されるように、ケース2000は、蓋2002と、一対の無線リスニングデバイス2006a及び2006bを収容するための内部空洞を形成する本体2004と、を含むことができる。蓋2002と本体2004は、インタフェース2005で接することができる。いくつかの実施形態では、ケース2000は、部分2008a〜2008dを含む一体構造として形成される内部フレーム2008を含むことができ、無線リスニングデバイス2006a及び2006bが本明細書に記載する戦略的位置に置かれて、ケース2000のサイズを最小化する外形のサイズ及び表面特徴を提供するように設計されている。部分2008aは、本体2004と接触する内部フレームの一部であり、ケース2000内部の部分2008aの下方領域を外部環境から封止することができる。部分2008b及び2008cは、ステム2010a及び2010bをそれぞれ載置することができる部分であり、部分2008d及び2008eは、イヤチップ2012a及び2012b及び筐体2014a及び2014bをそれぞれ載置することができる部分であり得る。内部フレーム2008の詳細については、図21A、21B、22A、及び22Bを参照して本明細書で更に例示し説明する。
ケース2000の全体サイズを最小化するために、無線リスニングデバイス2006a及び2006bは、ケース2000に配置する際に戦略的な角度で配置することができる。いくつかの実施形態では、無線リスニングデバイス2006a及び2006bの各ステム2010a及び2010bは、2つの軸、つまり、x軸とy軸に対して角度を付けず略垂直に配置される代わりに、x軸及びy軸に対して角度を付けて配置される。説明上、x軸は無線リスニングデバイス2006a及び2006b間を延び、y軸はケースの前面と背面間を延び、z軸は本体2004の下部と蓋2002の上部間を延びる。
ケース2000は、無線リスニングデバイス2006a及び2006bがケース2000に収容されているときに充電するように構成することができる。よって、ケース2000は、ステム2010a及び2010b上の対応するピンと電気的に接触するための2対の接点2016a及び2016bと2018a及び2018bを含むことにより、ケース2000の内部バッテリから無線リスニングデバイス2006a及び2006bの内部バッテリまで電荷が流れることができる。いくつかの実施形態では、各接点対の接点は、互いに対して90度の角度で配向された軸2020a及び2020b上に配置される。このように、2つの接点が互いに対して180度の角度で配置されている接点配置などの他の接点配置と比較して、接点2016a及び2016bを実装するのに必要なスペースの量が小さくなる。接点用のスペースが低減されることで、ケース2000内の他のコンポーネント用のスペースが増大する、及び/又はケース2000全体のサイズの低減を助ける。
いくつかの実施形態では、接点2016a及び2016bと2018a及び2018bは外部環境に対して封止されて、湿気から保護することができる。例えば、封止リング2022a、2022b、及び2022cは、接点2016a及び2016bと2018a及び2018bへの入口点であるインタフェース領域に戦略的に配置することができる。一例として、封止リング2022a及び2022bは、接点2016a及び2016bと2018a及び2018bの対向端に配置することができ、封止リング2022cは部分2008bの周りの内部フレームの一部に配置することができる。
ケース2000は、異なる色の光を発するように構成された視覚インジケータ2024も含むことができる。視覚インジケータ2024は、ケースの充電状態に応じて色を変えることができ、例えば、ケースが充電されたときは緑色に発光し、ケースのバッテリが充電中のとき及び/又はフル充電未満であるときはオレンジ色に発光し、バッテリが空になったときは赤色に発光することができる。ケース2000の外側から見ると、視覚インジケータ2024は、円形、又は正方形、長方形、楕円形などの任意のその他の適切な形状を有することができる。図20Cに示されるように、視覚インジケータ2024は、発光体2025及び光チューブ2027を含むことができる。エミッター2024から放出された光は、光チューブ2027に投射され、ケース2000から光を導くことができる。本開示のいくつかの実施形態によると、光チューブ2027の入力端及び光チューブ2027の出力端は、図25を参照して本明細書に更に記載するように、異なる形状を有することができる。
図20Bのケース2000の背面図に示されるように、ケース2000は、それぞれの無線リスニングデバイス2006a及び2006bの筐体本体の部分の下に配置された2セットの保持磁石2030a及び2030bを含むことができる。各保持磁石セットは、デバイス2006a及び2006bがケース2000に配置されたときに、各自の無線リスニングデバイス2006a及び2006bを所定の位置に引き付けて保持するように特別に構成することができる。例えば、各保持磁石セット2030a及び2030bは、図23、24A、及び24Bを参照して本明細書に記載するように、複数の磁石及びシャントを含むことができ、これらの磁石及びシャントは、無線リスニングデバイス2006a及び2006bの鉄保持スラブに非常に集中した磁気引力を生成するように独自に設計及び配置される。
ケース2000は、PCBなどのボタン基板2034に取り付けられたボタン2032を更に含むことができ、ボタン2032は、ユーザによって押されたときに電気信号を送るための導電性トレースを含む。ボタン2032は、押されたときに、リセットコマンドやスマートフォンなどの外部デバイスとのペアリングコマンドなどの様々なコマンドを開始するように構成できる。いくつかの実施形態では、ケース2000は、外径2038と内径2040との間に複数の巻きで配置されたワイヤで形成された無線電力受信コイル2036を更に含むことができる。受信コイル2036は、ボタン2032が内径2040内の受信コイル2036の中心に位置するように、ボタン2032の周りに巻き付けることができる。受信コイル2036は、経時変化する磁束と相互作用して、ケース2000の内部バッテリを充電するために使用できる電流を生成できる。受信コイル2036の高さ及び幅を最小限に抑えるために、内径2040が基板2034上に配置されるように、受信コイル2036の一部をボタン基板2034の一部と重複させることができる。この構成の別の図は、図20Cの断面図で見ることができる。図示されるように、コイル2036の部分は、ボタン基板2034の外側領域と重複させることができ、ボタン2032は、コイル2036の内径内に配置することができる。いくつかの実施形態では、ボタン2032は、ボタン2032の動きと共に移動する動的封止として機能することができるOリング2035を含むことができる。Oリング2035は、ボタン2032の周りの外部環境に対してケース2000の内部コンポーネントを封止することができる。Oリング2035を使用することにより、ボタン2032によって利用されるスペースを最小化して、コイル2036をボタン基板2034の部分と重複させることができ、全体としてケース2000のサイズを減少させるのに役立つ。
再び図20Bを参照すると、いくつかの実施形態では、ケース2000は、可聴サウンドを発するように構成されたスピーカ2041を更に含むことができる。スピーカ2041は、デバイスの様々な状態を示すサウンドを発するように構成することができる。例えば、ケース2000がスマートフォンなどの外部デバイスと正常にペアリングされると、スピーカ2041がビープサウンドを発する、及び/又はケース2000が外部デバイスとの接続から外れると、サウンドを発することができる。更に、スピーカ2041は、ケースが紛失してユーザがケースを探しているときなど、携帯電話探索モードのときに繰り返しピンギングサウンド(高い金属音)を発するように構成することができる。
ケース2000は、無線周波数(RF)信号を送受信するためのアンテナ2042を更に含むことができる。アンテナ2042は、ケース基板2044上に形成された導電体とすることができ、アンテナ動作の干渉を緩和するために他の電気コンポーネントから離れて配置することができる。例えば、アンテナ2042の周囲に、他の電気コンポーネントを配置してはならない間隙ゾーン2046を設けることができる。アンテナを有することで、ケース2000は他のデバイスと無線で通信して、データとコマンドを送受信することができる。例えば、ケースが紛失した場合、ユーザは、ケース2000がペアリングされているスマートフォンにアクセスし、スピーカ2041が起動されて繰り返しピンギングノイズを発する携帯電話探索シーケンスを開始できる。アンテナ2042は、本体2004内の、蓋2002から離れたケース2000の2つの下側角部のうちの一方に配置することができる。場合によっては、図20Bに示されるように、本体2004内の、蓋2002から離れたケース2000の2つの下側角部の他方にスピーカ2041を配置することができる。
図20Cに示されるように、ケース2000は、蓋2002を開閉するためのヒンジ2048を含むことができる。ヒンジ2048は、開状態と閉状態の2つの安定状態を持つ双安定ヒンジであり得る。双安定ヒンジを有することにより、多くの磁石を必要とせずにケース2000を閉じて、蓋2002を本体2004に向けて引き寄せて蓋2002を閉じるための高い磁気吸引力を生成することができる。したがって、蓋2002を閉状態に保つには、単一の磁石2050だけで十分であり得る。よって、安定した閉状態では、ヒンジ2048により蓋2002が本体2004を押圧することができ、磁石2050は、蓋2002の不慮の開放に抵抗するため閉じておくのに十分な力を必要とする場合がある。双安定ヒンジ2048の詳細について、図27、28A、及び28Cを参照して本明細書に更に記載する。
蓋2002を閉状態に保つのを助けるために、磁石2050は本体2004内の磁気コンポーネントに引き付けられ得る。例えば、鋼などの鉄を含む材料ブロックで形成されたシャント2052は、本体2004において、本体2004の上面の真下に配置され、蓋2002が閉位置にあるときに磁石2050と位置合わせすることができる。磁石2050からの磁場がシャント2052の鉄の性質と相互作用するとき、磁石2050はシャント2052に引き付けられ得る。本開示のいくつかの実施形態によると、図26A及び26Bを参照して本明細書に更に記載するように、シャント2052はハイブリッド保持及びセンサシャントとして動作することができ、磁石2050を引き付けることによって蓋2002を閉状態に保つのを助けるだけでなく、シャント2052の下に配置されるセンサ2054が、蓋2002がシャント2052として開閉されるときを検出できるようにセンサコンポーネントとしても使用され得る。センサ2052は、ホール効果センサなど、磁場の存在を検出できる任意の適切なセンサであり得る。
いくつかの実施形態では、ケース2000は、1つ以上のエネルギー貯蔵デバイス2056a及び2056bを更に含むことができ、その上に複数の電気デバイスを取り付けることができる。エネルギー貯蔵デバイス2056は、ケース2000を動作させるために放出させ得る電力を貯蔵することができる。いくつかの実施形態において、ケース2000は、図29A〜29Cを参照して本明細書に更に記載するように、垂直に配向されたケース基板2044の対向側に配置される2つのエネルギー貯蔵デバイス2056a及び2056bを含むことができる。図20Bを参照して本明細書に記載したアンテナ2042のようなアンテナを含むことに加えて、ケース基板2044は、ケース2000を動作させるためのマザーボードとして動作することができ、したがって、通信システム、コンピューティングシステム、及び回路、例えば、図1のケース通信システム121、ケースコンピューティングシステム119、及び電力送信回路120を含むことができる。
A.内部フレーム
図20Aを参照して本明細書に記載するように、内部フレームは、ケース内の電子コンポーネントを載置及び/又は取付可能な外形及び表面特徴を提供するように設計された一体構造で形成することができる。図21A及び21Bは、本開示のいくつかの実施形態による、例示的な内部フレーム2100を示す異なる図である。具体的には、図21Aは、内部フレーム2100の簡略斜視図であり、図21Bは、内部フレーム2100の簡略上面図である。
内部フレーム2100は、図20Aの内部フレーム2008と略同様であり、ケースの内部コンポーネントの構造的骨組みを提供することができる。図20Aを参照して本明細書に記載するように、内部フレームは、無線リスニングデバイス、プリント配線基板、バッテリ、スピーカなどのような電気デバイスを搭載及び区分し得る構造を提供することができる。よって、内部フレーム2100は、各無線リスニングデバイスを受け入れるための2つの窪み領域2102a及び2102b、バッテリパックと電気デバイスを備えたプリント基板とを保持するためのフラップ2017a及び2017bによって画定される中央領域2105、及び他の電気デバイスのための様々な他の外形を画定することができる。
いくつかの実施形態では、内部フレーム2100は、ケース本体の上部を通じて外部環境に対してケースの内部コンポーネントを封止するように構成することができる。よって、内部フレーム2100は、封止に適した可撓性材料で形成された封止構造2104を含むことができる。封止構造2104は、内部フレーム2100の上部隆起の外形に順応することができる。例えば、封止構造2104は、図21Aに示されるように、内部フレーム2100の上部隆起の外周に延びることができる。ケース用のヒンジ(図示せず)の周囲領域を封止するために、封止構造2104は、第1の点2018で分岐し、ヒンジの一部を配置できる間隙領域2106の周りに延び、その後、第2の点2020で間隙領域2106を超えて再度収束して、引き続き封止構造2104の一部として働く。よって、封止構造2104は、第1の分岐部2023及び第2の分岐部2024を含むことができる。
図21Aに示されるように、第1の分岐部2023は、第2の分岐部2024から距離を置いて配置することができる。いくつかの実施形態では、第1の分岐部2023は、第2の分岐部2024から垂直に距離を置いて配置することができる。また、図21Bに示されるように、第1の分岐部2023は、第2の分岐部2024から横方向に距離を置いて配置することもできる。場合によっては、第1の分岐部2023を内部フレーム2100の外周に配置することができ、第2の分岐部2024を内部フレーム2100の外周内に配置することができる。図22A及び22Bを参照して本明細書で更に理解されるように、第2の分岐部2024は、第1の分岐部2023を含む封止構造2104の残りの部分とは異なるように構成することができるため、内部フレーム2100がケースの本体内に配置され、インサートが内部フレーム2100上に配置されると、封止構造2014は、ケース本体内の電気コンポーネントを外部環境から封止することができる。
図22A及び22Bは、本開示のいくつかの実施形態による、本体2200の上部にインサート2203が取り付けられたケースの本体2200に実装されている内部フレーム2100の断面図である。具体的には、図22Aは、内部フレーム2100の簡略断面図2200であり、図22Bは、図22Aの断面図の一部の簡略拡大図2201である。これらの断面図は、図21Bに示される切断線に沿った図であり得る。
インサート2203は、内部フレーム2100に押圧され、ケースの本体2200の外側上部構造の一部として機能する構造であり得る。内部フレーム2100の断面図2200に見られるように、封止構造2104及び第1の分岐部2023はインサート2203と本体2200の両方と接触できる一方、第2の分岐部2024はインサート2203のみと接触でき、本体2200と接触できない。よって、第2の分岐部2024は、内部フレーム2100との面封止を達成するように構成することができる一方、第1の分岐部2023を含む封止構造2104の残りは、インサート2203との面封止及び本体2200との径方向封止の両方を達成するように構成することができる。
図22Bの封止構造2104の拡大断面図2201に示されるように、封止構造2104は、水平部2204と垂直部2206とを含み、水平部2204と垂直部2206との組み合わせが「L」字型外形の一体構造を形成することができる。水平部2204は、ケース2200の内側面と接触することができ、垂直部2206は、インサート2203の下面と接触することができる。よって、封止構造2104の側方及び下方の領域は、外部環境に対して封止することができる。このように封止構造2104を構成することにより、封止構造2104は2つではなく1つの構造で、異なる軸の2つの封止点を達成することができる。第1の分岐部2023は、図22Bに示される封止構造2104の部分と同じ構造及び機能を有することができるが、図21Bから分かるように、第1の分岐部2023は、本体2200の反対側で封止するため、封止構造2104の部分の鏡像として単に配置され得ると理解されたい。
B.磁気保持システム
本明細書に記載するように、ケースは2セットの保持磁石を含むことができ、各セットは、デバイスがケースに配置されたときにそれぞれの無線リスニングデバイスを引き付けて保持するように特に構成できる。図23は、デバイス2304内の他のコンポーネントと磁石2302及びデバイス2304の両方が配置されている場合を除く、保持磁石セット2302及び無線リスニングデバイス2304の簡略断面図2300である。保持磁石セット2302は、無線リスニングデバイス2304の筐体内の保持スラブ2306を引き付けることができる。保持スラブ2306は、無線リスニングデバイス2304の筐体の湾曲面を補完する湾曲面を有することができる。保持スラブ2306は、鉄及びシリコン合金などの任意の適切な鉄材料で形成することができる。いくつかの実施形態では、保持スラブ2306は、筐体の下部領域で、無線リスニングデバイス2304のステム2308の上方に配置される。そのようにして、保持スラブ2306と保持磁石セット2302との間の距離を小さくして、保持磁石2302のセットで達成される潜在磁力を増加させる。いくつかの実施形態では、例えばステム2308の軸2309に沿った、方向に沿って達成される吸引磁力の量は約1〜1.5Nであり、いくつかの実施形態では1.2Nである。目標の吸引磁力の方向は斜めであるため、保持磁石セット2302が垂直方向で達成する実際の磁力量は1.5Nなど、1.2Nより大きくなり得る。
特定のサイズ制約内で十分な吸引磁力を達成するために、保持磁石セット2302は、一方向の磁場を増強するように特別に設計することができる。また、場合によっては、保持磁石セット2302は、磁場を一増強方向内の小さな領域に集中させるように更に設計することができる。この例は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的な保持磁石セット2400の簡略図である図24A及び24Bにより詳細に示される。具体的には、図24Aは、保持磁石セット2400の前面図であり、図24Bは、保持磁石セット2400の上面図である。
図24Aに示されるように、保持磁石セット2400は、ハルバッハアレイのように互いに並んで配置されたいくつかの磁石を含むことができる。例えば、保持磁石セット2400は、4つの磁石2402a〜2402dを含むことができ、磁石2402b及び2402cの対は互いに直接並んで配置され、磁石2402aと2402dは磁石2402b及び2402cの反対側に配置される。磁場を特定領域、例えば磁石2402b及び2402cの上の領域2404に集中させるために、保持磁石セット2400内の各磁石は、異なる方向に向けられた極性を有することができる。一例として、磁石2402aの極性は下向きに配向し、垂直寸法に対して磁石2402bから遠ざかるように角度2408で傾け、磁石2402bの極性は傾斜角なしで垂直に下方に配向し、磁石2402cの極性は傾斜角なしで垂直に上方に配向し、磁石2402dの極性は上方に配向し、垂直寸法に対して磁石2402cに近づくように角度2410で傾けることができる。保持磁石セット2400の磁石をこのように配置することにより、保持スラブ2306を配置し得る領域2404に磁場が集中するため、保持磁石セット2400が十分な高い吸引磁力を生成して、厳しいサイズ制約のある無線リスニングデバイスを保持することができる。参考のため、磁石2402a〜2402dの極性の向きは矢印で表され、北極は矢先で表され、南極は矢尾で表され、逆も当てはまる。
磁石2402a及び2402dは両方とも、その向きが垂直軸に対してある角度で配置される極性を有するが、傾斜角の程度は領域2404の位置に依存し得る。領域2404が保持磁石セット2400の中心に沿って配置される場合、角度2408及び2410は同じであり得る。しかしながら、領域2404を中心の少し左に配置する場合、角度2408及び2410はそれに応じて調整することができ、例えば、角度2408を減少させ、角度2410を増加させることができる。いくつかの実施形態では、角度2408及び2410の傾斜度は、特定例では、角度2408に関しては28度、角度2410に関しては34度など、20度〜40度の範囲であり得る。更に、磁石2402b及び2402cは、一次元(z次元)のみに配向された極性を有するものとして示され、磁石2402a及び磁石2402dは、シャント2306を垂直下方に引くための2次元(z及びx次元)に配向された極性を有するものとして示されているが、実施形態はそのように限定されない。他の実施形態では、2次元(z次元及びy次元)の極性を有する磁石2402b及び2402cと、3次元の極性を有する磁石2402a及び磁石2402dとを含むことができる。このようにして、結果として生じる磁力は、垂直下方成分だけでなく横方向のy次元成分も有して、磁力の方向をステム2308の軸2309により整合させることによって、ステム2308の軸2309に沿った吸引力をより効率的に方向付ける。
図24Aは、4つの磁石を有する保持磁石セットを示すが、実施形態はそのように限定されず、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の任意の数及び構成の磁石が本明細書で想定されると理解されたい。例えば、保持磁石セットには6個の磁石があり、2個の中央磁石は垂直の磁極性を有し、2個の中央磁石に連なる隣接する2個の磁石は傾斜した磁極性を有し、内側の4個の磁石に連なる最後の外側の2個の磁石はすぐ隣の2つの磁石よりも更に傾斜した磁極性を有する。本明細書に記載するように、保持磁石セットの上の特定領域に磁力を集中させるために、任意の数の磁石を異なる極性で使用することができると理解されたい。
いくつかの実施形態では、保持磁石セット2400は、無線リスニングデバイス2304の筐体を載置し得るインタフェース面の曲線に従うように湾曲した上面2406を有することができる。よって、一組の保持磁石セット2400の上面2406の湾曲は、保持スラブ2306を配置し得る無線リスニングデバイス2304の筐体の底部の湾曲に従うことができる。上面2406は湾曲しているが、保持磁石セット2400の各磁石2402a〜2402dは、略垂直構造であってもよい。例えば、保持磁石セット2400の各磁石2402a〜2402dは、垂直側壁と水平下面を有することができ、上面は湾曲している。図24Aで更に理解され得るように、磁石2402a及び2402dの構造は略垂直であるが、それらの極性の向きは、矢印によって示されるように斜めであってもよい。
磁石を使用すると特定の場所に磁場が集中する可能性があるが、そのような磁石の磁気特性は、望ましくない方向に伝播する磁場の漏れを引き起こす可能性もある。例えば、磁場は上方に集中することを目的としているが、一部の磁場は下方又は紙面の内外に伝播する場合がある。よって、いくつかの実施形態では、磁場の漏れを制御するための保持磁石セット2400に加えて、1つ以上の磁気シャントを実装することができる。一例として、磁気シャント2412及び2414は、磁場が下方に漏れるのを防ぐために、保持磁石セット2400の底部に配置することができる。場合によっては、シャント2412及び2414は、互いに距離を置いて配置されて、隙間2416を形成することができ、これにより、無線リスニングデバイスのステムを配置するための間隙を提供し得る。磁気シャント2412及び2414は、漂遊磁場を方向転換して、シャント2412及び2414を超えて下方に伝播するのを防ぐように構成することができる。よって、磁気シャント2412及び2414は、鋼などの高透磁率を有する任意の材料で形成することができる。シャント2412及び2414は、図24Aに示されるように構成された単純な鋼板で形成することができる。
シャント2412及び2414に加えて、追加のシャントを、図24Bの上面図によりよく示されるように、保持磁石セット2400の背面に配置することができる。図24Bに示されるように、第3のシャントであるシャント2418は、各磁石2402a〜2402dと接触するように保持磁石セット2400の背面2420に取り付けることができる。シャント2418は、保持磁石セット2400の磁石2402a〜2402dに接着して、それらの磁石を単一構造体として共に保持することができる。そのため、隣接磁石の間に接着剤又は他の取付方法を適用する必要がなくなることにより、保持磁石セット2400の設置面積が更に減少する。保持磁石セット2400の前面2422は、無線リスニングデバイスが配置される領域であり得るため、シャントを配置する必要がない。
図24Aは、湾曲上面のみを有するように保持磁石セット2400を示しているが、実施形態はそのような構成に限定されない。一例として、図24Bの上面図に示されるように、保持磁石2400のセットは、湾曲前面2422も有することができる。前面2422の湾曲は、無線リスニングデバイスの外形に従うことができるため、保持磁石セット2400は、無線リスニングデバイスを配置する間隙を提供しつつ、無線リスニングデバイスの周囲での存在を最大化して磁力を増加させることができる。
C.視覚インジケータ
図25は、本開示のいくつかの実施形態による、発光体2504と、発光体2504によって発せられた光2502をケースの本体内からケースの本体の外側領域に導くための光チューブ2501と、を含む例示的な視覚インジケータ2500の簡略斜視図である。光チューブ2501は、入力端2506及び出力端2508を有することができ、入力端2506は、発光体2504から光2502を受け取り、受け取った光を出力端2508から出力する。入力端2506は、発光体2504の外形と略同様の外形を有することにより、光チューブ2501は、発光体2504からの大量の放出光を効率的に捕捉することができる。視覚インジケータ2500がケースの外側からどのように見えるかに関する設計に応じて、出力端2508は、特定の外形、例えば、図20Aに示すような円形を有することができる。よって、入力端2506の外形は、出力端2508の外形と異なっていてもよい。
いくつかの実施形態では、発光体2504は、正方形の外形を有する発光デバイス(LED)であり得る。よって、ケースの外側から見たときに視覚インジケータ2024が円形外形を有する実施形態では、光チューブ2501は、正方形状外形を有する入力端2506と、円形外形を有する出力端2508と、を有することができる。入力端2506と出力端2508との間の中間領域2510は、入力端2506の正方形状外形から出力端2508の円形外形まで徐々に移行する構造で形成することができる。よって、中間領域2510は、それぞれが入力端2506から延び、出力端2508に向かって先細になる、例えば、幅が徐々に減少する4つの表面2512を有することができるその結果、光チューブ2501の構造は正方形状外形から円形外形へ徐々に変化する。図25は、光チューブ2501から離れて配置された発光体2504を示しているが、実施形態はそのように限定されない。いくつかの実施形態では、発光体2504は、発光体2504と光チューブ2501の入力端2506との間に最小距離が存在するように、光チューブ2501に隣接又は接触して配置することができる。
入力端2506及び出力端2508は、任意の他の外形を有することができ、必ずしもそれぞれ正方形及び円形である必要はないと理解されたい。むしろ、入力端2506の外形は発光体2504の形状に依存し、出力端2508の外形は設計に依存し得る。よって、入力端2506及び出力端2508は、長方形、三角形、長円形など、任意の他の適切な形状を有することができる。いくつかの実施形態では、図20Cに示されるように、光チューブ2501は、ケースの本体に光チューブ2501を固定するためのフランジ2514を含むことができる。フランジ2514は、内側イヤチップ本体2501の中心軸2503から外向きに、光チューブ2501の入力端2506と同じ平面に沿って延びることができる。
D.ハイブリッド保持及びセンサシャント
図20Cを参照して本明細書に記載するように、シャントは、ハイブリッド保持及びセンサシャントとして動作し、蓋の磁石を引き付けることで蓋を閉じたまま保持するのを助けるだけでなく、シャントによって蓋が開閉されたことを検出できるセンサがシャントの下に配置されるようにセンサコンポーネントとしても使用され得る。図26A及び26Bは、本開示のいくつかの実施形態による、ハイブリッド保持及びセンサシャント2602を含む例示的な磁気アタッチメント及びセンサシステム2600の簡略断面図である。具体的には、図26Aは、蓋2610が開かれているときの磁気アタッチメント及びセンサシステム2600の簡略断面図であり、図26Bは、蓋2610が閉じているときの磁気アタッチメント及びセンサシステム2600の簡略断面図である。ハイブリッド保持及びセンサシャント2602及びセンサ2604は、ケースの本体2606内に配置することができ、磁石2050は、ケースの蓋2610内に配置することができる。
図26Aに示されるように、蓋2610が開かれると、蓋2610はケースの本体2606から離れて位置する。蓋2610が本体2606から離れて位置すると、磁石2608によって生成される磁場2612は磁石2608の周りに伝播することができるが、センサ2604から遠く離れているため、センサ2604が磁場2612の存在を検出できない。この場合、センサ2604は、蓋2610が開いていることを示す信号を生成してもよい。
しかしながら、蓋2610が閉じられると、図26Bに示されるように、蓋2610は本体2606に接触することができる。蓋2610が本体2606と接触すると、磁場2612がハイブリッド保持及びセンサシャント2602を通って伝播するため、磁気吸引力が生成されて、双安定ヒンジが蓋2610を引いて閉鎖するのを助けることができる。また、磁場2612は、ハイブリッド保持及びセンサシャント2602の上面に入り、ハイブリッド保持及びセンサシャント2602の下面から出ることにより、ハイブリッド保持及びセンサシャント2602を通って伝播することができる。ハイブリッド保持及びセンサシャント2602は鋼などの鉄を含む材料で形成されているため、磁場2612はハイブリッド保持及びセンサシャント2602を容易に通過し伝搬して、ハイブリッド保持及びセンサシャント2602の下方に広がる。この場合、センサ2604は磁場2612の存在を検出し、蓋2610が閉じていることを示す信号を生成してもよい。いくつかの実施形態では、センサ2604は、蓋2610が本体2606とほぼ接触しているときに磁場2612の存在を検出することができる。例えば、蓋2610が本体2606と接触しているときを0度の角度とすると、センサ2604は蓋2610が10度未満の角度であるときに、磁場2612の存在を検出することができる。このように、蓋2610が閉じられていることを検出するための公差が大きい。ハイブリッド保持及びセンサシャント2602を使用することにより、センサ2604をシャント2602の垂直下方に配置して、他の方法では不可能であった、遠距離に配置された磁石の存在を検出することができる。これにより、センサ2604は、ハイブリッド保持及びセンサシャント2602のために既に提供されているスペースを効率的に利用することができ、本体2606の周りの別のスペースをセンサ2604用に確保する必要がない。この構成は、複雑な感知及び保持システムよりもシンプルで簡潔なソリューションを提供する。
E.蓋ヒンジ設計
図20Cを参照して本明細書に記載したように、ケースは、蓋を開閉するためのばね式ヒンジを含むことができる。いくつかの実施形態では、ヒンジは、開状態及び閉状態の2つの安定状態を有する双安定ヒンジとすることができる。つまり、双安定ヒンジは、蓋を開閉するように引っ張らない中立位置をとることができるが、いったん蓋が中立位置を超えて一方向に移動すると、双安定ヒンジは蓋を引っ張って開ける、又は閉めることができる。よって、蓋を閉じるために高い磁気吸引力を生成する多数の磁石を必要とすることなく、蓋を閉じることができる。図27及び28A〜28Cは、本開示のいくつかの実施形態による、例示的な双安定ヒンジ2700を示す。具体的には、図27は、双安定ヒンジ2700の斜視図であり、図28A〜28Cは、双安定ヒンジ2700の様々な状態を示す断面図である。
図27に示されるように、双安定ヒンジ2700は、ケースの蓋2702の一部として形成され得る。双安定ヒンジ2700はいくつかの旋回点を含み、この旋回点を中心として双安定ヒンジ2700が移動して蓋2702の双安定開閉を達成することができる。一例として、双安定ヒンジ2700は、双安定ヒンジ2700が回転する第1ヒンジを形成する第1のシャフト2706に沿った第1の旋回点2704と、双安定ヒンジ2700が回転する第2のヒンジを形成する第2のシャフト2710に沿った第2の旋回点2708と、を含むことができる。第1のシャフト2706と第2のシャフト2710との間の相対位置は、第1のシャフト2706及び第2のシャフト2710が互いに距離を置いて配置されるように固定することができる。第1及び第2の旋回点2704及び2708と交差する軸は、図28A〜28Cを参照して本明細書に更に記載するように、双安定ヒンジ2700が蓋2702を開閉するいずれの方向にも引っ張らない中立位置を画定することができる。
第1及び第2の旋回点2704及び2708に加えて、双安定ヒンジ2700は、ピストンガイド2716が回転できる第3のヒンジを形成する第3のシャフト2714に沿った第3の旋回点2712を更に含むことができる。ピストンガイド2716は、ピストンロッド2718を上下に移動させつつ、第3のシャフト2714を中心に回転して、ピストンロッド2718と同心位置を維持することができる。ピストンガイド2716は、ピストンロッド2718の円筒形状に適合するようにチューブとして成形された内径を有することができる。ピストンロッド2718の第1の端部は、双安定ヒンジ2700が開位置と閉位置との間で移行するときにピストンロッド2718が第2の旋回点2704を中心に枢動できるように第2のシャフト2710に連結でき、第1の端部とは反対側にあるピストンロッド2718の第2の端部は、ストッパ2720に取り付けることができる。ストッパ2720は、環状構造であり、ピストンロッド2718の一部の周りに、ピストンロッド2718の外面に垂直に配置されたフランジ領域2722を含むことができる。ストッパ2720は、図28Cを参照して本明細書に記載するように、蓋2702の一部と接触して、蓋2702が開位置を越えて移動するのを防ぐことができる。
双安定ヒンジ2700の動作のためのばね荷重力を生成するために、ピストンガイド2716と第2の旋回点2708との間にばね2721を実装することができる。ばね2721は、ピストンロッド2718の一部に巻き付けられて、ピストンガイド2716に力を加えることができるコイルばねとすることができる。特定の例では、ばね2721は一端で広く、他端で狭い円錐形状をとることで、ばね2721は圧縮状態と伸長状態との間の遷移中に線形力プロファイルを提供することができる。厳密には、円筒形のばねは、ある程度まで圧縮されると座屈し、非線形力プロファイルをもたらす可能性がある。いくつかの実施形態では、第3のシャフト2714は、ピストンガイド2716が蓋2702に対して移動できないように所定位置に固定されている。よって、ばね2721は、ピストンロッド2718の軸に沿うがピストンガイド2716から離れる方向に力を生成することができる。図28A〜28Cを参照して本明細書に更に記載するように、この力の方向は、第1及び第2の旋回点2704及び2708によって形成される軸と比較した場合、ヒンジ2700の双安定動作を実現できる。
図28A〜28Cは、本開示のいくつかの実施形態による、双安定ヒンジ2700の様々な位置を示す簡略図である。本明細書に記載するように、双安定ヒンジ2700は、開状態と閉状態の2つの安定状態をとることができる。閉状態では、双安定ヒンジ2700は蓋を閉じるように押すプッシュねじり力を加え、開状態では、双安定ヒンジ2700は蓋を開けるように引くプルねじり力を加える。開状態と閉状態との間の中立位置では、双安定ヒンジ2700は、開状態又は閉状態のいずれかに押したり引いたりしない。いったん蓋が右又は左に少し動かされると、双安定ヒンジ2700は蓋を2つの状態のいずれかに押したり引いたりし始める。いくつかの実施形態では、ヒンジが各状態に進むほど、その状態を維持するためにより大きなねじり力が加えられる。
図28Aは、中立位置にある双安定ヒンジ2700を示す。中立位置は、双安定ヒンジ2700が閉状態又は開状態に向かって押したり引いたりしない位置であり得る。中立位置は、力の方向2802(矢印で表される)が、第1及び第2の旋回点2704及び2708の中心と交差する線によって画定される変換軸2804(破線で表される)と位置合わせするときに達成され得、その場合、第2のシャフト2706及び2710は、それぞれ図28Aに示されるように配置される。この位置では、ばね2721は、力2802を提供しながら圧縮されても良く2813、蓋2702は、水平に対して20度〜40度、例えば30度の角度であってもよい。ばね2721はピストンロッド2718と同心であるため、力2802の方向はピストンロッド2718の軸と一致する。変換軸2804は、双安定ヒンジ2700が閉状態と開状態との間を移動する角度を画定し得る。
例えば、いったん双安定ヒンジ2700が変換軸2804との整合状態から傾くと、双安定ヒンジ2700は、力の方向2802と変換軸2804との間の角度が増加するにつれ、増加する力の量で傾斜し始める方向にねじり力を加え始め得る。一例として、蓋が閉じ始める場合、力の方向2802は変換軸2804から変換軸2804の左側に向かって角度を付け始め、図28Bに示されるように、双安定ヒンジ2700は、閉状態に達するまで、増加する量のねじり力2806を加え始めて蓋を閉状態へと押す。このとき、力2802を変換軸2804の左側に加えると、ばね2721も膨張し始める。双安定ヒンジ2700は、蓋が水平寸法に対して平行にあるときなど(例えば、0度の角度)に蓋2702がケース本体を押すと、押圧を停止することができる。この場合、双安定ヒンジ2700は完全に閉状態になり得る。
あるいは、蓋が中立位置から開き始めると、力の方向2802は変換軸2804から変換軸2804の右側に向かって角度を付け始め、図28Cに示されるように、双安定ヒンジ2700は、開状態に達するまで、増加する量のねじり力2808を加え始めて蓋を開状態へ引っ張る。この時点で、ばね2721は、変換軸2804の右側に力2802を加えると、膨張し始める2816。いったんストッパ2720が蓋2702に形成された座部2810を押すと、例えば、蓋が水平寸法に対して100度〜130度(115度など)の角度にあると、双安定ヒンジ2700は押すのを停止することができる。この場合、双安定ヒンジ2700は完全な開状態となる。
本明細書で理解され得るように、双安定ヒンジ2700は、第1のシャフト2706又は第1及び第2のシャフト2706及び2710の両方に結合された旋回ガイド構造2812を含むことができる。旋回ガイド構造2812は、ヒンジ2700の双安定運動をガイドできるように、蓋2702とは関係なく移動することができる。例えば、図28A〜28Cに示されるように、旋回ガイド構造2812が第1のシャフト2706を中心に旋回する一方、双安定ヒンジ2700が開状態と閉状態との間を移行する際、第2のシャフト2710は旋回ガイド構造2812の外面に沿ってスライドする。
いくつかの実施形態では、双安定ヒンジ2700は、完全な閉状態又は開状態にあるときに最大量の力を加え、中立位置に近づくと徐々に少ない量の力を加えることができる。これは、いずれかの状態にあるときの力の方向2802と変換軸2804との間の角度が大きく、中立位置に近づくときの力の方向2802と変換軸2804との間の角度が小さいためであり得る。よって、蓋を押して閉状態又は開状態のいずれかから移動するときに、大きな抵抗が感じられ、高品質のユーザエクスペリエンスを実現する。
図28D〜28Fは、双安定ヒンジ2820がロッカーに結合された湾曲プレートで形成されたピストンを有するという点で、図27のヒンジ2700とは異なる、本開示のいくつかの実施形態に係る例示的な双安定ヒンジ2820の簡略図である。具体的には、図28Dは、例示的な双安定ヒンジ2820の斜視図である。図示されるように、双安定ヒンジ2820は、プッシュプレート2826と、第1のシャフト2822と第2のシャフト2824との間に結合されたロッカー2828とを含むことができる。プッシュプレート2826の第1の端部は、プッシュプレート2826と第1のシャフト2822との間の連結継手を保護することができるヒンジブロック2830内で第1のシャフト2822に連結することができる一方で、第1の端部と反対側のプッシュプレート2826の第2の端部は、第3のシャフト2832を介してロッカー2828の第1の端部に連結され得る。次に、その第1の端部と反対側のロッカー2828の第2の端部は、第2のシャフト2824に結合され得る。プッシュプレート2826及びロッカー2828の移動が組み合わせられて、双安定ヒンジ2820の移動を達成することができる。一部の実施形態では、プッシュプレート2826は、ケース内の他の構成要素のための隙間空間を提供するために湾曲プレートとして構築することができ、双安定ヒンジを開閉するばね力を提供するばね2834に連結することができる。プッシュプレート2826は、ばね2834が双安定ヒンジ2820の移動を案内するためにプッシュプレート2826と共に移動するように、ばね2834に押し付けられる単一構造であり得る。しかし、実施形態は、そのように限定されない。例えば、プッシュプレート2826は、図28Eに示されるように、ばね2834がプッシュプレート2826に対して自由に枢動できるように2つの構造に分離することができる。
図28Eは、一次構造2838及び二次構造2840で構成された例示的なプッシュプレート2836の斜視図である。第3のシャフト2832は、図示されるように、一次構造2838及び二次構造2840の両方を貫通することができる。いくつかの実施形態では、一次構造2838の一部が二次構造2840の両側に配置されるように、二次構造2840が一次構造2838の切欠き領域2842内に設定される。特定の実施形態では、二次構造2840は一次構造2838とは関係なく移動することができ、ばね2834を一次構造2838から分離させることによって、ばね2834は一次構造2838とは関係なく移動することができる。この移動により、蓋の開閉時により良好なユーザの感触を提供することができる修正されたトルク曲線が可能になる。
図28Fは、本開示のいくつかの実施形態に係る、プッシュプレート2826及びロッカー2828を含む双安定ヒンジ2820を実装したケース2844の断面図である。プッシュプレート2826は、ヒンジブロック2830によってケース2820の本体2844に連結することができる。図28Fに示されるように、プッシュプレート2826は、第3のシャフト2832を介してロッカー2828に連結する前に、ケース2820の内部構成要素の周りで屈曲させることができる。ロッカー2828は、プッシュプレート2826に対してある角度で配置することができ、ケース2820の蓋2848に固着された取付構造2846に連結することができる。ばね2834は、プッシュプレート2826と取付構造2846とに接触し、それらの間に配置することができるため、ばね2834によって加えられる力がプッシュプレート2826を押圧して、プッシュプレート2826とロッカー2828との間の角度を変更して蓋2848を解放することができる。取付構造2846及びプッシュプレート2826からそれぞれ延在する突出部2850及び2852は、ばね2834を定位置に保持することができる。
F.ストラドルバッテリパック
本明細書に記載するように、ケースは、後でケースを操作するために放出され得るエネルギーを貯蔵するための複数のバッテリパックを含むことができる。例えば、ケースは、共に結合される2つのバッテリパックを有して、単一のバッテリパックの2倍のエネルギーを貯蔵することができる。そのような場合、占有スペースを最小限に抑えるように2つのバッテリパックが配置されて、ケースのサイズを小さくすることができる、及び/又は他の内部コンポーネントにより多くのスペースを利用させることができる。例えば、2つのバッテリパックは、並べて配置され、PCBなどのケース基板によって分離されて、スペースを最小限に抑えることができる。
図29A〜29Cは、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なストラドルバッテリパック2900の構成を示す。ストラドルバッテリパック2900は、垂直に配向し並べて配置することができる2つのバッテリパックである第1のバッテリパック2902aと第2のバッテリパック2902bとを含むことができる。共に一緒に動作するために、バッテリパック2902a及び2902bは、ケースを動作させる電力を供給するためにケース基板と結合できる接続ケーブル2904を介して、電気的に相互接続することができる。いくつかの実施形態では、バッテリパック2902a及び2902bは隙間2906によって分離することができ、その隙間に1つ以上のコンポーネントを戦略的に配置して、バッテリパック2902a及び2902bの設置面積を最小限に抑えることができる。
一例として、図29Bに示されるように、複数の電子デバイス2910が取り付けられたケース基板2908は、第1及び第2のバッテリパック2902a及び2902bの間の隙間2906内に配置され得る。ケースを動作させる電力を供給するために、接続ケーブル2904が、バッテリパック2902a及び2902bをケース基板2908に結合することができる。2つのバッテリパックの間にケース基板2908を挟むことにより、モジュールの全設置面積を、ケースの小さな領域にしまい込めるほど小さくすることができる。図29Cに示す例として、バッテリパック2902a及び2902bは、ケース用の内側フレーム2914の窪み2912a及び2912bの間のスペースにしまい込むことができる。そのようにして、バッテリパック2902a及び2902bは、ケース内のスペースを最小限に抑えながら、十分な電力貯蔵を提供することができる。
G.片手用アプリケータとしてのケース
図30は、本開示のいくつかの実施形態による一対の無線リスニングデバイスのケース3000の簡略平面図である。図30に示されるように、ケース3000は、一対の無線リスニングデバイス3015a及び3015bを受け入れるように構成された1つ以上の空洞3010a及び3010bを有する筐体3005を含む。いくつかの実施形態では、空洞3010a及び3010bは、ケース3000の中心面の対向側に互いに隣接して配置することができる。各空洞3010a及び3010bは、対応するリスニングデバイス3015a及び3015bの空洞に適合するサイズ及び形状にすることができる。各空洞は、ステム部3016a及び3016bと、バッド部3017a及び3017bとを含むことができる。ステム部3016a及び3016bは、各自のバッド部3017a及び3017bからケース3000の下部3006に向かって延びる細長い略円筒形空洞であり得る。バッド部3017a及び3017bは、対応するステム部3016a及び3016bからオフセットされ、筐体3005の上面3008で開放することができる。本開示の実施形態は、空洞3010a及び3010bの特定の形状、構成、又は数に限定されず、他の実施形態では、空洞3010a及び3010bは、異なるタイプのリスニングデバイスや異なる構成に対応するために異なる形状を有することができる、及び/又は単一の空洞又は3つ以上の空洞であり得る。
ケース3000は、筐体3005に取り付けられた蓋3020を更に含む。蓋3020は、筐体内の一対のリスニングデバイス3015a及び3015bを完全に囲む1つ以上の空洞3010a及び3010b上に位置合わせされる閉位置と、ユーザが空洞からリスニングデバイスを削除する、又は空洞内のリスニングデバイスを交換することができるように、筐体及び空洞3010a、3010bから変位する開位置との間で動作可能である。蓋3020は、筐体3005に旋回可能に取り付けることができ、以下により詳しく説明するように、蓋3020に双安定動作を提供する磁気又は機械システム(図30には図示せず)を含むことができる。ケース3000は、リスニングデバイス3015a及び3015bの対を充電するように構成された充電システム3025を含むことができる。充電システム3025は、一対のリスニングデバイス3015a及び3015bの対の外部接点と電気的に接触して、リスニングデバイス3015a及び3015bに電力を供給することができる。
本開示のいくつかの実施形態によると、ケース3000は、一方の手でケースを保持し、他方の片手でリスニングデバイス3015a及び3015bをケース3000から引き出しつつ、リスニングデバイス3015a及び3015bの一方又は両方を抜き取ることができる片手用アプリケータとして構成することができる。一例として、ケース3000は、上方にスライドしてリスニングデバイス3015a及び3015bの一方又は両方を抜き取るように構成できる抜取特徴部3022を含むことができる。いくつかの実施形態では、抜取特徴部3022は、リスニングデバイス3015a及び3015bの下方に位置する係合部3026を含むフレームで形成することができ、抜取特徴部3022が上方にスライドされると、係合部3026が一方又は両方のリスニングデバイスを押し上げて、その一方又は両方を同時に抜き取ることができる。抜取特徴部3022は、ユーザが指を使用して抜取特徴部3022を始動させることができるように、ケース3000の側面に露出する始動部3028を更に含むことができる。いくつかの実施形態では、始動部3028は、2つの部分を含むことができ、一方はケース3000の対向側に配置され、抜取特徴部3022を作動させる際の柔軟性を可能にする。ケース3000は、ケース3000の側面にトラック(図示せず)を更に含み、始動部3028の上下移動を可能にする。いくつかの追加及び代替の実施形態では、始動部3028は、押圧されるボタン、又は抜取特徴部3022を作動させるためのスライド特徴部の代わりにパチンと入れるスイッチであり得る。本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、任意の適切なタイプの始動特徴部が本明細書で想定できると理解されたい。
本発明が特定の実施形態に関して説明されてきたが、本発明は、以下の請求項の範囲内にあるすべての修正物及び同等物に及ぶことが意図されることが理解されよう。

Claims (20)

  1. アタッチメント機構であって、
    様々な方向に曲げられて、横方向に圧縮可能なばねを形成しているワイヤであって、
    第1のワイヤ状特徴部と、
    前記第1のワイヤ状特徴部から延びる第2のワイヤ状特徴部と、
    を含み、
    前記第1のワイヤ状特徴部及び前記第2のワイヤ状特徴部がそれぞれ、
    中間セグメントと、
    前記中間セグメントから延びるU字型セグメントと、
    前記U字型セグメントから延びる端部セグメントと、
    を含む、ワイヤを備える、アタッチメント機構。
  2. 前記第1及び第2のワイヤ状特徴部のそれぞれにおける前記U字型セグメントが、前記U字型セグメントの残りに対してある角度で配置された横方向屈曲部を含む、請求項1に記載のアタッチメント機構。
  3. 前記横方向屈曲部が、面取りされた上側角部を有するエンドキャップによって覆われている、請求項2に記載のアタッチメント機構。
  4. 前記ばねが、前記第1のワイヤ状特徴部と前記第2のワイヤ状特徴部との間に延在する中央セグメントを更に含む、請求項1に記載のアタッチメント機構。
  5. 前記中央セグメントが直線状の外形を有し、前記第1及び第2のワイヤ状特徴部のそれぞれにおける前記中間セグメントが円弧状の外形を有する、請求項4に記載のアタッチメント機構。
  6. 前記第1及び第2のワイヤ状特徴部のそれぞれにおいて、前記中間セグメントが第1の平面に配置され、前記U字型セグメントが前記第1の平面の外側に配置される、請求項1に記載のアタッチメント機構。
  7. 前記U字型セグメントの一部が前記中間セグメントからオフセットしている、請求項6に記載のアタッチメント機構。
  8. 前記第1のワイヤ状特徴部が第1の中間セグメントを備え、前記第2のワイヤ状特徴部が前記第1のワイヤ状特徴部から直接延びる第2の中間セグメントを含む、請求項1に記載のアタッチメント機構。
  9. 前記第1の中間セグメント及び前記第2の中間セグメントが、単一連続ワイヤストリップの一部であり、共に円弧状の外形を形成する、請求項1に記載のアタッチメント機構。
  10. 前記第1のワイヤ状特徴部と前記第2のワイヤ状特徴部が、前記アタッチメント機構の中心線に対して左右対称である、請求項8に記載のアタッチメント機構。
  11. インナーイヤヒアリングデバイスであって、
    筐体であって、
    音響開口部を画定する外側構造と、
    前記音響開口部の周りに配置されたノズルと、
    を含む、筐体と、
    前記ノズルに脱着可能に取り付けられたイヤチップと、
    前記イヤチップを前記筐体に取り付けるアタッチメント機構であって、
    様々な方向に曲げられて、横方向に圧縮可能なばねを形成しているワイヤであって、
    第1のワイヤ状特徴部と、
    前記第1のワイヤ状特徴部から延びる第2のワイヤ状特徴部と、
    を含み、
    前記第1のワイヤ状特徴部及び前記第2のワイヤ状特徴部がそれぞれ、
    中間セグメントと、
    前記中間セグメントから延びるU字型セグメントと、
    前記U字型セグメントから延びる端部セグメントと、
    を含む、ワイヤと、
    を含む、アタッチメント機構と、
    を備える、インナーイヤヒアリングデバイス。
  12. 前記ノズルが、前記アタッチメント機構の外形に一致する外形を有する内面を含み、前記内面が、前記アタッチメント機構を配置することができる領域を提供する、請求項11に記載のインナーイヤヒアリングデバイス。
  13. 前記第1及び第2のワイヤ状特徴部のそれぞれにおける前記U字型セグメントが、前記U字型セグメントの残りに対してある角度で配置された横方向屈曲部を含む、請求項11に記載のインナーイヤヒアリングデバイス。
  14. 前記ばねが、前記第1のワイヤ状特徴部と前記第2のワイヤ状特徴部との間に結合される中央セグメントを更に含む、請求項11に記載のインナーイヤヒアリングデバイス。
  15. 前記中央セグメントが直線状の外形を有し、前記第1及び第2のワイヤ状特徴部のそれぞれにおける前記中間セグメントが円弧状の外形を有する、請求項14に記載のインナーイヤヒアリングデバイス。
  16. 前記第1及び第2のワイヤ状特徴部のそれぞれにおいて、前記中間セグメントが第1の平面に配置され、前記U字型セグメントが前記第1の平面とは異なる第2の平面に配置される、請求項11に記載のインナーイヤヒアリングデバイス。
  17. ケース内に収納可能な無線リスニングデバイスであって、
    音響開口部を画定する外側構造を含む筐体であって、前記音響開口部が、前記外側構造からサウンドを放出させる、筐体と、
    前記音響開口部の周囲の筐体に取り付けられたノズルと、
    前記ノズルに結合され、前記ノズルを通って延びるアタッチメント機構であって、
    様々な方向に曲げられて、横方向に圧縮可能なばねを形成しているワイヤであって、
    第1のワイヤ状特徴部と、
    前記第1のワイヤ状特徴部から延びる第2のワイヤ状特徴部と、
    を含み、
    前記第1のワイヤ状特徴部及び前記第2のワイヤ状特徴部がそれぞれ、
    中間セグメントと、
    前記中間セグメントから延びるU字型セグメントと、
    前記U字型セグメントから延びる端部セグメントと、
    を含む、ワイヤと、
    を含む、アタッチメント機構と、
    を備える、無線リスニングデバイス。
  18. 前記ばねが、前記第1のワイヤ状特徴部と前記第2のワイヤ状特徴部との間に結合される中央セグメントを更に含む、請求項17に記載の無線リスニングデバイス。
  19. 前記中央セグメントが直線状の外形を有し、前記第1及び第2のワイヤ状特徴部のそれぞれにおける前記中間セグメントが円弧状の外形を有する、請求項18に記載の無線リスニングデバイス。
  20. 前記第1及び第2のワイヤ状特徴部のそれぞれにおいて、前記中間セグメントが第1の平面に配置され、前記U字型セグメントが前記第1の平面とは異なる第2の平面に配置される、請求項17に記載の無線リスニングデバイス。
JP2019179622A 2018-09-28 2019-09-30 イヤチップ用アタッチメント機構 Active JP6878542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (30)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862738772P 2018-09-28 2018-09-28
US201862738813P 2018-09-28 2018-09-28
US201862738788P 2018-09-28 2018-09-28
US201862738843P 2018-09-28 2018-09-28
US201862738803P 2018-09-28 2018-09-28
US201862738828P 2018-09-28 2018-09-28
US62/738,828 2018-09-28
US62/738,788 2018-09-28
US62/738,772 2018-09-28
US62/738,813 2018-09-28
US62/738,843 2018-09-28
US62/738,803 2018-09-28
US201962865070P 2019-06-21 2019-06-21
US62/865,070 2019-06-21
US201962900307P 2019-09-13 2019-09-13
US62/900,307 2019-09-13
US16/584,939 2019-09-26
US16/584,934 US10785553B2 (en) 2018-09-28 2019-09-26 Hinge for cases that store wireless listening devices
US16/584,894 US10986433B2 (en) 2018-09-28 2019-09-26 Eartips for coupling via wireform attachment mechanisms
US16/584,894 2019-09-26
US16/584,929 2019-09-26
US16/584,905 US11102563B2 (en) 2018-09-28 2019-09-26 Attachment mechanism for eartips
US16/584,920 US11206472B2 (en) 2018-09-28 2019-09-26 Multi-layer porous shielding
US16/584,914 US11159869B2 (en) 2018-09-28 2019-09-26 Eartip with control leak
US16/584,929 US11206473B2 (en) 2018-09-28 2019-09-26 Magnet array for securing wireless listening devices
US16/584,914 2019-09-26
US16/584,934 2019-09-26
US16/584,905 2019-09-26
US16/584,920 2019-09-26
US16/584,939 US20200107106A1 (en) 2018-09-28 2019-09-26 Hybrid retention and sensor shunt for wireless listening devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020058032A true JP2020058032A (ja) 2020-04-09
JP6878542B2 JP6878542B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=69945307

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019179622A Active JP6878542B2 (ja) 2018-09-28 2019-09-30 イヤチップ用アタッチメント機構
JP2019179588A Active JP6941651B2 (ja) 2018-09-28 2019-09-30 ワイヤ状アタッチメント機構を介した結合用イヤチップ
JP2021144878A Active JP7198888B2 (ja) 2018-09-28 2021-09-06 ワイヤ状アタッチメント機構を介した結合用イヤチップ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019179588A Active JP6941651B2 (ja) 2018-09-28 2019-09-30 ワイヤ状アタッチメント機構を介した結合用イヤチップ
JP2021144878A Active JP7198888B2 (ja) 2018-09-28 2021-09-06 ワイヤ状アタッチメント機構を介した結合用イヤチップ

Country Status (7)

Country Link
US (9) US10785553B2 (ja)
EP (4) EP3629591B1 (ja)
JP (3) JP6878542B2 (ja)
KR (6) KR102188083B1 (ja)
CN (5) CN113766386A (ja)
DK (1) DK3629593T3 (ja)
TW (2) TW202147865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021129285A (ja) * 2020-02-11 2021-09-02 コンクラフト ホールディング コーポレーション エルティーデーConcraft Holding Co., Ltd. 高い強度を備えた弾性片及びその製造方法

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10254171B1 (en) * 2014-11-04 2019-04-09 Weber-Stephen Products Llc System and method for monitoring a temperature-related condition
US11477560B2 (en) * 2015-09-11 2022-10-18 Hear Llc Earplugs, earphones, and eartips
CN107925810B (zh) 2015-09-30 2019-12-13 苹果公司 具有用于耳塞体的内部支撑部件的耳机耳塞
US11323794B2 (en) 2017-03-20 2022-05-03 Buderflys Technologies, Inc. Personal hearing device
US11307661B2 (en) 2017-09-25 2022-04-19 Apple Inc. Electronic device with actuators for producing haptic and audio output along a device housing
US10757491B1 (en) 2018-06-11 2020-08-25 Apple Inc. Wearable interactive audio device
US11334032B2 (en) 2018-08-30 2022-05-17 Apple Inc. Electronic watch with barometric vent
US11463797B2 (en) 2018-09-21 2022-10-04 Apple Inc. Force-activated earphone
US11070904B2 (en) 2018-09-21 2021-07-20 Apple Inc. Force-activated earphone
US11561144B1 (en) 2018-09-27 2023-01-24 Apple Inc. Wearable electronic device with fluid-based pressure sensing
US10785553B2 (en) 2018-09-28 2020-09-22 Apple Inc. Hinge for cases that store wireless listening devices
US10687135B1 (en) 2019-01-04 2020-06-16 Bose Corporation Audio streaming charging case
US11012770B2 (en) 2019-03-25 2021-05-18 Apple Inc. Eartips for in-ear listening devices
CN114399014A (zh) 2019-04-17 2022-04-26 苹果公司 无线可定位标签
WO2020238619A1 (en) * 2019-05-28 2020-12-03 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Earphone
TWI723474B (zh) * 2019-07-23 2021-04-01 美律實業股份有限公司 耳機收納盒
US11665455B2 (en) 2019-09-26 2023-05-30 Apple Inc. Windscreen mesh
KR102227134B1 (ko) * 2019-11-13 2021-03-15 주식회사 이엠텍 귀 외부 접점을 가지는 무선 이어버드
KR102660580B1 (ko) * 2020-02-03 2024-04-26 삼성전자주식회사 외부 전자 장치를 보관하기 위한 전자 장치
CN212115615U (zh) * 2020-02-07 2020-12-08 东莞富强电子有限公司 蓝牙无线耳机
CN113363792B (zh) * 2020-03-05 2023-09-01 昆山康龙电子科技有限公司 弹片及该弹片的制造方法
US11523208B2 (en) * 2020-03-18 2022-12-06 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Eartip and a wearable device including an eartip
US11601747B2 (en) * 2020-04-24 2023-03-07 Google Llc Magnet system for wireless earbuds and case
TWM608568U (zh) * 2020-05-06 2021-03-01 美律實業股份有限公司 入耳式耳機
USD942381S1 (en) * 2020-05-08 2022-02-01 Hu Ruan Box for storing and charging camera batteries
US11297408B2 (en) * 2020-05-26 2022-04-05 Bose Corporation In-ear earpiece retaining structure
US11095973B1 (en) * 2020-06-15 2021-08-17 Bose Corporation Nozzle of an in-ear audio device including a flexible portion and a rigid portion
KR102288814B1 (ko) * 2020-06-23 2021-08-11 유아이엘 주식회사 이어 팁
CN111741420B (zh) * 2020-06-30 2021-12-24 陈虎 一种可穿戴式的助听器
KR20220010326A (ko) * 2020-07-17 2022-01-25 삼성전자주식회사 웨어러블 장치
DE102020120009A1 (de) * 2020-07-29 2022-02-03 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Ohrhörer
US11340315B2 (en) * 2020-08-07 2022-05-24 Bose Corporation Earbud case with hall effect sensor and related holder
US11924601B2 (en) * 2020-08-31 2024-03-05 Bose Corporation In-ear wearable audio devices with functional grading and/or embedded electronics
US11482361B2 (en) * 2020-09-01 2022-10-25 Eaton Intelligent Power Limited Flexible Thomson coil to shape force profile/multi-stage Thomson coil
US11272279B1 (en) 2020-09-16 2022-03-08 Apple Inc. Headphones with off-center pivoting earpiece
KR102370433B1 (ko) * 2020-09-16 2022-03-04 애플 인크. 오프-센터 피봇 이어피스를 갖는 헤드폰
US11457300B2 (en) 2020-09-16 2022-09-27 Apple Inc. Support structure for earpiece cushion
US11272280B1 (en) 2020-09-16 2022-03-08 Apple Inc. Earpiece with cushion retention
US11838709B1 (en) * 2020-09-24 2023-12-05 Apple Inc. Systems with hidden openings
US11503399B2 (en) 2020-09-25 2022-11-15 Apple Inc. Replaceable mesh in portable electronic devices
CN112135237B (zh) * 2020-09-27 2021-11-09 惠州市克林声学有限公司 耳机声学检测装置及设备
KR102336438B1 (ko) * 2020-10-12 2021-12-07 부전전자 주식회사 개선된 노즐과 이어팁 구조
US20220132235A1 (en) * 2020-10-27 2022-04-28 Google Llc Use the Case of Wireless Earbuds as Audio Transmitter
DK181069B1 (en) * 2020-12-23 2022-11-08 Gn Hearing 2 As Magnet shielding by using a magnetisable plate
US11785372B2 (en) 2021-01-07 2023-10-10 Apple Inc. Wireless listening device
EP4027652A3 (en) * 2021-01-07 2022-09-28 Apple Inc. Earphone
US11589150B2 (en) 2021-01-07 2023-02-21 Apple Inc. Wireless listening device
US11336975B1 (en) 2021-02-01 2022-05-17 Shure Acquisition Holdings, Inc. Wearable device with detune-resilient antenna
TWI751906B (zh) * 2021-02-09 2022-01-01 香港商吉承貿易有限公司 耳塞套
US11606637B2 (en) 2021-02-26 2023-03-14 Apple Inc. Wireless listening device
US20220313099A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wearable device, headset device, and a method for operating the wearable device
KR102417567B1 (ko) * 2021-04-12 2022-07-06 부전전자 주식회사 타원형 노즐을 구비한 마이크로스피커의 이어팁 구조
CN214481198U (zh) * 2021-04-12 2021-10-22 立讯精密工业股份有限公司 一种同时收纳蓝牙耳机及电子烟的收纳盒
KR20220147220A (ko) * 2021-04-27 2022-11-03 삼성전자주식회사 힌지 구조체를 포함하는 전자 장치
WO2022248628A1 (en) * 2021-05-26 2022-12-01 Hearable Labs Ug (Haftungsbeschränkt) A detachable sensing ear tip for an ear-worn device, the ear-worn device and a base unit
EP4187917A1 (en) * 2021-11-26 2023-05-31 Hearable Labs UG (haftungsbeschränkt) A detachable sensing ear tip for an ear-worn device, the ear-worn device and a base unit
EP4099713A1 (en) * 2021-06-02 2022-12-07 Sonova AG Charger for one or more hearing devices
US11729542B2 (en) * 2021-06-11 2023-08-15 Iyo Inc. Ear-mountable listening device with magnetic connector
CN115776627A (zh) * 2021-09-07 2023-03-10 北京小米移动软件有限公司 耳机盒和耳机
WO2023084201A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-19 Prevayl Innovations Limited Retainer arranged to receive and retain an electronics module, electronics module, method and system
GB2612796A (en) * 2021-11-11 2023-05-17 Prevayl Innovations Ltd Retainer arranged to receive and retain an electronics module, electronics module, method and system
US11877110B2 (en) * 2022-01-13 2024-01-16 Bose Corporation Flow relief features embedded in cosmetic surface of wearables
WO2023200134A1 (ko) * 2022-04-15 2023-10-19 삼성전자 주식회사 개폐 구조를 포함하는 전자 장치
WO2024063297A1 (ko) * 2022-09-23 2024-03-28 삼성전자주식회사 변형가능한 이어팁 및 이를 포함하는 웨어러블 장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173254U (ja) * 1984-04-24 1985-11-16 象印マホービン株式会社 液体容器のフツク装置
JP2007518355A (ja) * 2004-01-07 2007-07-05 ヒアリング コンポーネンツ インコーポレイテッド イヤホンアダプタ
JP2007305540A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Alps Electric Co Ltd 回転操作型電気部品
JP2008160847A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Sperian Hearing Protection Llc イヤホン用連結器、ならびに、イヤホンおよびイヤホン用連結器の組品
JP2008283063A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Otowa Denki Kogyo Kk 電源用spd
CN201708900U (zh) * 2009-12-18 2011-01-12 飞利浦(中国)投资有限公司 用于入耳式耳机的声管
WO2012047624A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-12 Intricon Corporation Hearing aid positioning system and structure
JP2013127401A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Casio Comput Co Ltd スイッチ装置及び腕時計
US20170094387A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Apple Inc. Headphone eartips with internal support components for outer eartip bodies
US20170247943A1 (en) * 2014-08-22 2017-08-31 Zmc Metal Coating Inc. Pivot mount for roller shade

Family Cites Families (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1058228A (en) 1912-04-03 1913-04-08 William F Farmer Acetylene-gas generator.
GB606272A (en) 1945-08-23 1948-08-11 Zenith Radio Corp Improvements in earphone assemblies
US2521414A (en) 1947-12-01 1950-09-05 Mayer B A Schier Adjustable auditory insert
US5261118A (en) 1991-10-04 1993-11-09 Motorola, Inc. Simulcast synchronization and equalization system and method therefor
US5596304A (en) 1994-03-29 1997-01-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Permanent magnet edge-field quadrupole
CA2169910C (en) 1995-02-27 2000-07-18 Bernard T. Moner, Jr. Speaker cover grille
JP2980307B2 (ja) 1996-10-18 1999-11-22 埼玉日本電気株式会社 折畳型携帯無線機
US5944197A (en) * 1997-04-24 1999-08-31 Southwestern Wire Cloth, Inc. Rectangular opening woven screen mesh for filtering solid particles
US6668064B1 (en) * 1999-07-06 2003-12-23 Chung Yu Lin Earphone without impulse noise and surrounding blockade
KR100383045B1 (ko) 2000-10-13 2003-05-12 엠엠기어 주식회사 헤드폰 액세서리
JP3941933B2 (ja) 2002-08-26 2007-07-11 松下電器産業株式会社 開閉式の通信端末およびヒンジ装置
US20060217632A1 (en) * 2003-02-10 2006-09-28 Everest Biomedical Instruments Apparatus for evoking and recording bio potentials
US7065834B2 (en) 2003-06-09 2006-06-27 Southco, Inc. Bistable hinge with dampening mechanism
US20060232369A1 (en) 2005-04-14 2006-10-19 Makrochem, Ltd. Permanent magnet structure with axial access for spectroscopy applications
US20070018764A1 (en) 2005-07-19 2007-01-25 Analisi Tecnologica Innovadora Per A Processos Device and method for separating magnetic particles
CN1955530B (zh) 2005-10-28 2012-07-18 丹福斯有限公司 组合弹簧和带有所述弹簧的阀
KR100630139B1 (ko) 2005-11-28 2006-10-02 삼성전자주식회사 이축 힌지 장치를 구비하는 휴대용 단말기
US10291980B2 (en) * 2006-06-30 2019-05-14 Bose Corporation Earpiece positioning and retaining
US8249287B2 (en) 2010-08-16 2012-08-21 Bose Corporation Earpiece positioning and retaining
US8101103B2 (en) * 2007-02-06 2012-01-24 Honeywell International Inc. Earbud and method of manufacture
JP2008277909A (ja) 2007-04-25 2008-11-13 Audio Technica Corp 挿入型イヤホン
PL383051A1 (pl) 2007-07-31 2009-02-02 Erhard Rothgangl Urządzenie do napędu pokrywy otworu wentylacyjnego, zwłaszcza dachowej klapy dymowej
US8280093B2 (en) 2008-09-05 2012-10-02 Apple Inc. Deformable ear tip for earphone and method therefor
US8348010B2 (en) 2007-10-19 2013-01-08 Apple Inc. Invertible ear tips for an ear piece
CN101453855B (zh) 2007-12-05 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
US8055003B2 (en) 2008-04-01 2011-11-08 Apple Inc. Acoustic systems for electronic devices
KR100869560B1 (ko) 2008-04-01 2008-11-21 (주)케이에이브이 탈착이 용이한 스피커 커버가 구비된 스피커부착형 조명등
US7965010B2 (en) 2008-09-03 2011-06-21 Bose Corporation Linear motor with patterned magnet arrays
JP4798219B2 (ja) 2008-12-26 2011-10-19 ソニー株式会社 ヘッドホン装置及び再生装置
US20100166241A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-01 Sabio Guillermo L Hearing aid ear dome
US20100217100A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Leboeuf Steven Francis Methods and Apparatus for Measuring Physiological Conditions
US8121661B2 (en) 2009-03-03 2012-02-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mechanism for radio communication terminal
US8761424B2 (en) * 2009-06-22 2014-06-24 Shure Acquisition Holdings, Inc. Earphone sleeve assembly having integral barrier
WO2011000375A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Widex A/S An ear plug with surface electrodes
JP2011082701A (ja) 2009-10-05 2011-04-21 Foster Electric Co Ltd ヘッドホン
US9232292B2 (en) * 2009-10-30 2016-01-05 Etymotic Research, Inc. Electronic earplug windscreen
DK2355552T3 (da) 2010-01-29 2013-02-18 Oticon As Høreapparat og håndteringsværktøj
KR20120013703A (ko) 2010-08-06 2012-02-15 삼성전자주식회사 휴대용 단말기
JP2012085114A (ja) 2010-10-12 2012-04-26 Sony Corp イヤホン
EP2720440A1 (en) * 2011-06-07 2014-04-16 NEC CASIO Mobile Communications, Ltd. Communication device, input control method and recording medium
TWM422001U (en) 2011-07-13 2012-02-01 Quanta Comp Inc Dual-axis hinge structure and electric device having the same
JP5914887B2 (ja) 2011-07-22 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 イヤホン
US8348011B1 (en) * 2011-08-05 2013-01-08 Rextec International Limited Earplug cushion for an earphone
US9414141B2 (en) 2012-01-04 2016-08-09 Apple Inc. Mesh structure providing enhanced acoustic coupling
JP5747860B2 (ja) 2012-04-25 2015-07-15 株式会社Jvcケンウッド イヤ−ピ−ス及びヘッドホン
US8971561B2 (en) * 2012-06-20 2015-03-03 Apple Inc. Earphone having a controlled acoustic leak port
EP2679113B1 (fr) 2012-06-27 2014-12-17 The Swatch Group Research and Development Ltd. Fermoir magnétique
US9084053B2 (en) * 2013-01-11 2015-07-14 Red Tail Hawk Corporation Microphone environmental protection device
WO2014150231A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Mynd Sting Enterprises Llc Magnetic wristband
US20140355809A1 (en) 2013-05-28 2014-12-04 Etymotic Research, Inc. Flexible eartip with retention base
US9014411B2 (en) * 2013-07-02 2015-04-21 Harman International Industries, Inc. Speaker grille and assembly
CN105491908B (zh) 2013-08-26 2018-11-02 费得洛克有限公司 特别地为腕带的磁性带装置
KR101946655B1 (ko) 2013-10-08 2019-02-12 매그나칩 반도체 유한회사 디스플레이 단말에서 센서의 배치 방법
KR101539662B1 (ko) 2014-05-12 2015-07-29 최수민 이어핀을 이어폰에 고정시키기 위한 링
US9854345B2 (en) * 2014-06-03 2017-12-26 Bose Corporation In-ear headphone with cable exit positioned for improved stability
US9578412B2 (en) * 2014-06-27 2017-02-21 Apple Inc. Mass loaded earbud with vent chamber
GB2527784A (en) * 2014-07-01 2016-01-06 Audiogravity Holdings Ltd Wind noise reduction apparatus
JP2016029880A (ja) 2014-07-18 2016-03-03 日立金属株式会社 磁石ユニット及び磁石ユニットの製造方法
US9826789B2 (en) * 2014-08-09 2017-11-28 Apple Inc. Milanese band
US10123608B2 (en) 2014-08-11 2018-11-13 Apple Inc. Wearable band including magnets
CN204145701U (zh) 2014-08-28 2015-02-04 加一联创电子科技有限公司 耳塞、蓝牙耳机及耳塞式耳机
KR101503327B1 (ko) * 2014-09-18 2015-03-18 주식회사 애니모드 이어커널 적응형 가변 이어폰
US9941778B2 (en) * 2014-09-25 2018-04-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Periodic magnetic field generator and actuator equipped with same
US9894442B2 (en) 2015-01-16 2018-02-13 Apple Inc. Halbach array audio transducer
EP3068142B1 (en) 2015-03-09 2019-09-11 Conversion Sound Inc. Comfort and high retention vibration and sound damping ear tips
DE102015105854A1 (de) 2015-04-16 2016-10-20 Max Baermann Gmbh Hallsensor
SE1550627A1 (en) 2015-05-15 2016-09-13 Zound Ind Int Ab A headset with a pair of listening devices and a behind the head resilient cord
EP3135142B1 (en) 2015-08-31 2019-06-05 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Magnetic closure element and closure device
EP3151583B1 (en) 2015-09-30 2022-02-02 Apple Inc. Earbud case with receptacle connector for earbuds
DE102015226139A1 (de) 2015-12-21 2017-06-22 Krones Ag Lineares Transportsystem mit minimaler Transportteilung
KR101742008B1 (ko) 2015-12-28 2017-05-31 주식회사 에이피케이 이어 팁 및 이를 구비하는 이어 폰
KR20170087188A (ko) * 2016-01-20 2017-07-28 삼성전자주식회사 이어폰 및 이어폰과 연결된 전자 장치
CN109477351B (zh) 2016-06-10 2020-03-06 安塞尔米有限责任公司 用于自动关闭门的装置
CN111107464B (zh) 2016-06-22 2022-03-04 杜比实验室特许公司 耳机系统
US9788620B1 (en) 2016-07-12 2017-10-17 Ideo Plastics Inc. Electronic device cover
EP4061015A3 (en) 2016-07-12 2023-02-22 Oticon A/s Hearing aid
JP6468267B2 (ja) 2016-08-30 2019-02-13 オンキヨー株式会社 イヤホンおよびこれに用いるバンド部材、並びに、イヤホンの使用方法
US9910455B1 (en) * 2016-11-04 2018-03-06 Dell Products L.P. Magnetic alignment connector with L-shaped shunt
CN206506647U (zh) 2016-12-30 2017-09-19 深圳市冠旭电子股份有限公司 入耳式耳机
US20180235540A1 (en) * 2017-02-21 2018-08-23 Bose Corporation Collecting biologically-relevant information using an earpiece
US10511901B2 (en) * 2017-04-06 2019-12-17 Bose Corporation Adaptable ear tip for headphones
US10334347B2 (en) * 2017-08-08 2019-06-25 Bose Corporation Earbud insertion sensing method with capacitive technology
KR102366797B1 (ko) * 2017-08-22 2022-02-23 삼성전자주식회사 자력을 이용한 개폐 구조를 갖는 커버를 포함하는 전자 장치
US11484713B2 (en) * 2017-08-31 2022-11-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University In-ear electrode assembly for non-invasive vagus nerve stimulation
CN207200926U (zh) 2017-08-31 2018-04-06 深圳市艾弗立电子科技有限公司 一种入耳式耳机
JP2019057961A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触充電装置
CN207543298U (zh) * 2017-11-30 2018-06-26 东莞市万富橡塑科技有限公司 一种防水型硅胶耳塞
CN207783095U (zh) 2018-02-07 2018-08-28 深圳市雅乐电子有限公司 一种便于拆卸和调节的蓝牙耳机
TWM574776U (zh) * 2018-09-07 2019-02-21 正崴精密工業股份有限公司 耳機充電收納盒
US11239668B2 (en) * 2018-09-21 2022-02-01 Google Llc Charger case for wearable electronics
US10785553B2 (en) * 2018-09-28 2020-09-22 Apple Inc. Hinge for cases that store wireless listening devices
US10841675B2 (en) 2018-12-12 2020-11-17 Bose Corporation Loudspeakers and related components and methods
US11012770B2 (en) 2019-03-25 2021-05-18 Apple Inc. Eartips for in-ear listening devices

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173254U (ja) * 1984-04-24 1985-11-16 象印マホービン株式会社 液体容器のフツク装置
JP2007518355A (ja) * 2004-01-07 2007-07-05 ヒアリング コンポーネンツ インコーポレイテッド イヤホンアダプタ
JP2007305540A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Alps Electric Co Ltd 回転操作型電気部品
JP2008160847A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Sperian Hearing Protection Llc イヤホン用連結器、ならびに、イヤホンおよびイヤホン用連結器の組品
JP2008283063A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Otowa Denki Kogyo Kk 電源用spd
CN201708900U (zh) * 2009-12-18 2011-01-12 飞利浦(中国)投资有限公司 用于入耳式耳机的声管
WO2012047624A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-12 Intricon Corporation Hearing aid positioning system and structure
JP2013127401A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Casio Comput Co Ltd スイッチ装置及び腕時計
US20170247943A1 (en) * 2014-08-22 2017-08-31 Zmc Metal Coating Inc. Pivot mount for roller shade
US20170094387A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Apple Inc. Headphone eartips with internal support components for outer eartip bodies

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021129285A (ja) * 2020-02-11 2021-09-02 コンクラフト ホールディング コーポレーション エルティーデーConcraft Holding Co., Ltd. 高い強度を備えた弾性片及びその製造方法
JP6994619B2 (ja) 2020-02-11 2022-01-14 華龍國際科技股▲ふん▼有限公司 高い強度を備えた弾性片の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110972006A (zh) 2020-04-07
CN110972004B (zh) 2021-03-12
KR102188083B1 (ko) 2020-12-07
US20200107101A1 (en) 2020-04-02
KR20210011480A (ko) 2021-02-01
CN110972005A (zh) 2020-04-07
US11102563B2 (en) 2021-08-24
CN110972006B (zh) 2021-04-02
KR102212411B1 (ko) 2021-02-04
KR102448932B1 (ko) 2022-09-30
US11979703B2 (en) 2024-05-07
US20200107099A1 (en) 2020-04-02
EP3629593B1 (en) 2022-12-28
US11540039B2 (en) 2022-12-27
US20200107106A1 (en) 2020-04-02
TW202147865A (zh) 2021-12-16
TWI742439B (zh) 2021-10-11
US20200107100A1 (en) 2020-04-02
US20200107102A1 (en) 2020-04-02
US11159869B2 (en) 2021-10-26
KR20230104827A (ko) 2023-07-11
KR20220148134A (ko) 2022-11-04
JP2022008333A (ja) 2022-01-13
CN110972003B (zh) 2021-11-02
EP3629592A1 (en) 2020-04-01
KR20210135176A (ko) 2021-11-12
KR20200067735A (ko) 2020-06-12
US11206473B2 (en) 2021-12-21
EP3629591B1 (en) 2022-09-28
CN110972003A (zh) 2020-04-07
EP4124059A1 (en) 2023-01-25
US20200107109A1 (en) 2020-04-02
CN113766386A (zh) 2021-12-07
US10785553B2 (en) 2020-09-22
EP3629591A1 (en) 2020-04-01
US20210211796A1 (en) 2021-07-08
EP3629592B1 (en) 2021-12-08
JP6941651B2 (ja) 2021-09-29
EP3629593A1 (en) 2020-04-01
KR102549456B1 (ko) 2023-06-29
US10986433B2 (en) 2021-04-20
KR102322837B1 (ko) 2021-11-05
JP2020058031A (ja) 2020-04-09
JP6878542B2 (ja) 2021-05-26
KR20200067736A (ko) 2020-06-12
JP7198888B2 (ja) 2023-01-04
DK3629593T3 (da) 2023-01-23
US11206472B2 (en) 2021-12-21
CN110972004A (zh) 2020-04-07
TW202037186A (zh) 2020-10-01
US20200107110A1 (en) 2020-04-02
US20230088030A1 (en) 2023-03-23
CN110972005B (zh) 2021-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6878542B2 (ja) イヤチップ用アタッチメント機構
WO2020069374A1 (en) Eartips for coupling via wireform attachment mechanisms

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150