JP2020057214A - 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム - Google Patents

電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020057214A
JP2020057214A JP2018187603A JP2018187603A JP2020057214A JP 2020057214 A JP2020057214 A JP 2020057214A JP 2018187603 A JP2018187603 A JP 2018187603A JP 2018187603 A JP2018187603 A JP 2018187603A JP 2020057214 A JP2020057214 A JP 2020057214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character type
characters
electronic device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018187603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7243109B2 (ja
JP2020057214A5 (ja
Inventor
航平 吉田
Kohei Yoshida
航平 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2018187603A priority Critical patent/JP7243109B2/ja
Priority to US16/567,602 priority patent/US11610070B2/en
Priority to CN201910927769.0A priority patent/CN110989894B/zh
Publication of JP2020057214A publication Critical patent/JP2020057214A/ja
Publication of JP2020057214A5 publication Critical patent/JP2020057214A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7243109B2 publication Critical patent/JP7243109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/53Processing of non-Latin text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • G06F15/025Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators adapted to a specific application
    • G06F15/0291Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators adapted to a specific application for reading, e.g. e-books
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの意図するタッチ操作位置を効果的に推定する。【解決手段】タッチパネル付き表示部15と、CPU16とを備え、CPU16は、表示部15に文字列を表示させた状態で操作者のタッチ操作を受け付け、受け付けたタッチ操作の位置で表示部15で表示させていた隣接する複数の文字の文字種の関係から、タッチ操作された文字を推定する。【選択図】 図2

Description

本発明は、電子機器、電子機器の制御方法及びプログラムに関する。
表示部と一体化したタッチパネルを用いた装置で、文書入力を効率的に行なうための技術が提案されている。(例えば、特許文献1)
特開平6−51891号公報
前記特許技術1に記載された技術も含めて、タッチパネルを専用のスタイラスペンではなくユーザ自身の手指で操作する際、特に表示されている文字のサイズが手指に対して小さい場合には、本来タッチしたい文字位置からずれた、隣接する文字位置を誤ってタッチ操作するようなミスを生じ易い。
本発明は前記のような実情に鑑みてなされたもので、その利点とするところは、ユーザの意図する操作位置を効果的に推定することが可能な電子機器、電子機器の制御方法及びプログラムを提供することにある。
本発明の一態様は、ディスプレイと、前記ディスプレイ中に表示された文字を選択する選択手段と、プロセッサとを備え、前記プロセッサは、前記ディスプレイに文字列を表示させた状態で、操作者が前記選択手段によって前記文字列のうちの複数の文字を選択すると、前記複数の文字のうちの設定された位置の文字に対する文字種及び前記位置にしたがって、選択された前記複数の文字における先頭の文字種を判定する。
本発明によれば、ユーザの意図するタッチ操作位置を効果的に推定することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る電子辞書の外観構成を示す図。 同実施形態に係る電子辞書の電子回路の構成を示すブロック図。 同実施形態に係る文字列のタッチ操作に応じたリンク検索の処理内容を抽出して示すフローチャート。 同実施形態に係る表示部の説明情報の一部の文字列部分が反転表示された状態を例示する図。 同実施形態に係る3種類の文字種「日」「英」「記」を1文字目と2文字目にする組合わせに応じた重み計算とその選択結果の例を示す図。 同実施形態に係る先頭と判定した文字種毎に起動可能に設定したリンク機能の関係を例示する図。 同実施形態に係るタッチ操作に応じた表示部での表示例を示す図。
以下、本発明を電子辞書に適用した場合の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、同実施形態に係る電子辞書10の外観構成を示す図である。
電子辞書10は、本体ケース11と蓋体ケース12とをヒンジ13を介して開閉可能にした本体構造を有する。本体ケース11の表面には、電源(ON)キー、メニューキー、文字入力キー、辞書選択キー、上下左右カーソルキーなどを備えたキー入力部14が設けられている。
蓋体ケース12には、その略全面に、バックライト付きのカラー液晶表示画面を有する、タッチパネル付き表示部15が設けられている。表示部15は、電子辞書10のユーザが表面をタッチ操作すると、操作位置に相当する二次元座標データが検出される。
図2は、電子辞書10の電子回路の構成を示すブロック図である。
電子辞書10の電子回路は、コンピュータであるCPU(プロセッサ)16を備える。CPU16は、フラッシュROMなどの記憶部17に予め記憶された情報表示制御プログラム17a、あるいはメモリカードなどの外部記録媒体18から記録媒体読取部19により読み取られて記憶部17に記憶された情報表示制御プログラム17a、あるいは例えばスマートフォンなどの外部の通信機器30から近距離無線通信部20を介してダウンロードされて記憶部17に記憶された情報表示制御プログラム17aにしたがって回路各部の動作を制御する。
CPU16には、キー入力部14、タッチパネル付き表示部15、記憶部17、外部記録媒体18、記録媒体読取部19が接続される他に、通信機器30との通信を行なう近距離無線通信部(Bluetooth(登録商標))20も接続される。
記憶部17には、情報表示制御プログラム17a、辞書データベース17b、履歴データエリア17cなどが確保される。
情報表示制御プログラム17aとしては、本電子辞書10の全体の動作を司るシステムプログラム、辞書データベース17bに記憶された各種の辞書データや履歴データエリア17dに記憶された検索履歴データに基づいて、見出し語検索、成句検索、例文検索、履歴検索などを行なうための辞書検索プログラム、表示中の辞書情報中の文字列指定により次の見出し語検索、成句検索、例文検索、履歴検索などを行なうためのリンク検索処理プログラムなどが記憶される。
辞書データベース17bには、各種の英和辞書、英英辞書、成句辞書、例文DB(データベース)、国語辞書などの辞書データが記憶されている。これらの辞書データには、いずれも、見出し語となる単語や文章に対応付けてその意味や訳文などの説明情報が収録されている。
履歴データエリア17cには、見出し語検索、成句検索、例文検索に応じてその検索結果の説明情報を表示させた際に、当該検索結果の見出し語、成句、例文が、その検索対象となった辞書の情報に対応付けられて記憶される。
次に本実施形態の動作について説明する。
図3は、電子辞書10のユーザが任意の辞書を選択し、見出し語を入力して、その意味や訳文などの説明情報をタッチパネル付き表示部15で表示させた状態から、説明情報中の文字列をタッチ操作により指定した場合に実行する、リンク検索の処理内容を抽出して示すフローチャートである。
以下に示す処理は、CPU16が主として記憶部17に記憶される情報表示制御プログラム17aに基づいて実行する。
その当初にCPU16は、任意の辞書が選択された状態で、見出し語の入力を受け付ける(ステップS101)。
CPU16は、当該辞書で受け付けた見出し語となる単語や文章に対応付けて、その意味や訳文などの説明情報を辞書データベース17bから検索し、検索結果である説明情報をタッチパネル付き表示部15で表示させる(ステップS102)。
この表示状態からCPU16は、表示部15における説明情報の文字列が表示されている位置でのタッチ操作があったか否か(ステップS103)、ステップS103がNoの場合、キー入力部14でのその他のキー操作があったか否か(ステップS104)を判断し、ステップS104がNoの場合、ステップS103に戻すことで、タッチ操作またはその他のキー入力がなされるのを待機する。
ステップS104において、キー入力部14でその他のキー操作があったと判断した場合(ステップS104のYes)、CPU16はその操作されたキーに応じた処理を実行するが、本実施形態とは直接関連しない技術であるものとして、その詳細な説明は省略する。
ステップS103において、表示部15における説明情報の文字列が表示されている位置でのタッチ操作があったと判断した場合(ステップS103のYes)、CPU16は、表示部15で表示している説明情報の文字列中、タッチパネルから得られるタッチ操作の座標データに相当する位置の文字を反転表示させて、タッチ操作を受け付けたことを表現する(ステップS105)。
その後にCPU16は、ユーザのタッチ操作による表示部15への接触が解除されることにしたがってタッチパネルからの座標データの入力が途絶えたか否かを判断する(ステップS106)。
ここで、まだユーザのタッチ操作が継続されることにしたがってタッチパネルからの座標データの入力が続いていると判断した場合(ステップS106のNo)、CPU16はステップS105の処理に戻って、その時点でタッチ操作されている位置を反転表示させる。
こうして表示部15において、ユーザ座の手指やタッチペン等によりタッチ操作がなされている間、CPU16はステップS105,S106の処理を繰り返し実行し、操作された部分に表示されている文字列の範囲を反転表示させる。
図4は、例えば、ユーザが表示部15に表示された「英語でJAPANという。」をタッチ(選択)するつもりで、タッチする気のなかった「(1)(図面では丸数字)」(以下同)と表記されている領域を最初にタッチし、タッチ操作を解除することなく引き続きタッチするつもりの「英」、「語」、・・・、「。」の順に表記されている各領域をタッチし続けた結果、表示部15において見出し語「にほん」に対する説明情報の一部「(1)英語でJAPANという。」の文字列部分が、ユーザのタッチ操作により暫定的に選択され、反転表示された状態を例示している。
前記のように文字列部分が指定された状態から表示部15におけるユーザのタッチ操作が解除され、押圧操作によるタッチパネルからの座標データの入力が途絶えたと判断した時点で(ステップS106のYes)、CPU16はタッチ操作された文字列中の先頭(選択された文字列の表記上の読みで最初の位置)側の重み計算を実行する(ステップS107)。なお、アラビア文字のように右から左に読まれる場合、先頭側は、選択された文字列の右端にあたる。
なお、本実施形態の以下の記述においては、文字列を構成する各文字に関し、より正確には、英語やロシア語等におけるアルファベットなどを含む音素文字と日本語の仮名や韓国語のハングルなどを含む音節文字とを含んだ「表音文字」、日本語や中国語の漢字などを含む「表語文字」、数字やカッコ、句読点や数学記号などを含む「表意文字」等を取り纏めて、ごく一般的な表現に則り、各言語における文言を表記するのに用いる「表音文字」と「表語文字」とを合わせて、単に日本語、英語等の「文字」とする一方で、意味は明確だが言語の発音との結びつきが弱いと考えられる「表意文字」を単に「記号」として表記する。ここでは、この「記号」も表意文字であるので文字としての性格も合わせて有している。
本実施形態では、タッチ操作された文字列の先頭側の「1文字目:3」「2文字目:2」「3文字目以降:0」のように、先頭側の2文字のみに位置に応じた重み情報を付与するものとする。
加えて、日本語の文字とみなす文字種「日」、英語の文字又はアルファベットとみなす文字種「英」、中国語、韓国語、ロシア語等の文字とみなす文字種「中韓露」に関しては文字種に応じた重み情報:2、記号(表意文字)とみなす文字種「記」に関しては文字種に応じた重み情報:1を付与するものとする。
図5は、図4で示した、表示部15で表示される説明情報に対応して、3種類の文字種「日」「英」「記」を、それぞれ1文字目と2文字目にする組合わせに応じた重み計算とその先頭文字種判断結果の例を示す図である。
例えば、文字列の例「(1)英でJAPANという‥‥」のように、1文字目が丸数字「(1)」のような文字種「記」、2文字目が「英」のような文字種「日」の文字であるパターン1では、文字種「記」の(1文字目の重み情報:3)×(文字種の重み:1)なのでCPU16での計算値が「3」となるのに対し、文字種「日」の文字は(2文字目の重み情報:2)×(文字種の重み:2)なのでCPU16での計算値が「4」となる。したがって、CPU16は、1文字目より大きい重み計算値を持つ2文字目の文字種「日」が、その後の処理として、1文字目の文字種より優先して先頭の文字種であると判断される。
また、CPU16は、例えば文字列の例「JAPANという」の「JAPAN」のように、英語は連続するスペルとなる単語を1つの文字数として取り扱い、1文字目が「J(APAN)」のような文字種「英」の文字、2文字目が「と」のような文字種「日」の文字であるパターン4では、文字種「英」の文字の(1文字目の重み情報:3)×(文字種の重み:2)なのでCPU16での計算値が「6」となるのに対し、2文字目として扱われる文字種「日」の文字は(2文字目の重み情報:2)×(文字種の重み:2)なのでCPU16での計算値が「4」となる。したがって、より大きい重み計算値を持つ1文字目の文字種「英」の文字「J(APAN)」が、2文字目の文字種より優先して先頭の文字種であると判断される。
なお、同図中のパターン5でも示すように、前述した如く、英語は連続するスペルで1つとして認識して選択するため、複数の英単語を含む文字列では、必ず「 (スペース)」、「.(ピリオド)」、「,(カンマ)」又は「:(コロン)」)などの記号が英単語間に入るため、これらの記号のいずれかが含まれていると、CPU16は、1文字目として扱われる英単語と2文字目として扱われる英単語が共に文字種「英」の文字となる場合としてみなされ、先頭文字種判定のための計算を行わない。
前記のように、パターン1以外は実際の先頭文字をそのまま選択するタッチ操作と同じ先頭文字種判断結果となり、より良い選択機能を実現できるものとなっている。
このように1文字目の文字種と2文字目の文字種とからそれぞれの重み計算を行なった結果に基づいて、より重い計算値となった側の文字種の文字を、タッチ操作により選択された先頭の文字として判定する(ステップS108)。
CPU16は、この判定により先頭と判定した文字種に応じて、起動可能なリンク機能を一覧表示し、一旦この図2の処理を終了すると共に、リンク機能が選択操作された場合にはその操作された機能を起動する(ステップS109)。
図6は、先頭と判定した文字種毎に、起動可能に設定したリンク機能の関係を例示する図である。同図において、「見出し語ジャンプ」は、指定された文字列を見出し語に含む辞書の検索への移動を指示する機能である。「成句/例文ジャンプ」は、指定された文字列を成句または例文に含む辞書の検索への移動を指示する機能である。「音声」は、指定された文字列が英語である場合に、その文字列の語句を発音させる機能である。「マーカー」は、指定された文字列を、予め用意された複数色中のいずれか任意の色により表示部15上で蛍光ペンのように色付けする機能である。「教科書」は、指定された文字列の表記を教科書体と呼称される書体に変更して且つ拡大表示させる機能である。
図7(A)は、英和辞書により見出し語として英単語「establish」に対応する日本語の説明情報を表示部15で表示させている状態であって、表示部15内の英単語「establish」の説明情報中の英単語「establishment」T0がタッチ操作により選択され、且つ「見出し語ジャンプ」が選択されている状態のため、表示部15の左下のミニ辞書画面領域に英単語「establishment」及びその説明情報が表示された状態を例示している。
図7(B)は、その後、説明文中の文字列「(set up,」T1がタッチ操作により指定された状態であって、「見出し語ジャンプ」が選択されている状態のため、判定された先頭文字種にしたがって選択された「set up」を新たな見出し語として説明情報とともに表示部15の左下のミニ辞書画面領域に表示された状態を例示している。
先頭の1文字目が文字種「記」の「(」であり、2文字目が文字種「英」である「s」であるため、図5のパターン1により、CPU16は、2文字目の「s」を先頭の文字として判定することになる。
この判定は、先頭1文字目の文字種「記」である「(」が、ユーザの手指によるタッチ操作で、ユーザの意思に反してその前に位置する記号までを含めてタッチ操作してしまった可能性が高いものと推定して、あえて1文字目の記号よりも2文字目の英語の文字を優先して先頭文字とみなした結果となる。
その文字列の判定結果に応じて、図6に示した起動可能に設定したリンク機能の関係から、起動可能なリンク機能として、「見出し語ジャンプ」ボタンL1、「成句/例文ジャンプ」ボタンL2a,L2b、「音声」ボタンL3、「マーカー」ボタンL4を表示部15の株側で表示している。
加えて、これらボタン中の先頭に位置する「見出し語ジャンプ」ボタンL1を、デフォルト設定に従って反転表示し、操作を促している状態を例示している。
これらボタンL1〜L4のいずれかをタッチ操作して指定することにより、指定した文字列「set up」による、所望した検索等の処理が実行されることになる。
なお、本実施形態では、タッチ操作により文字列が指定された際の1文字目と2文字目の文字種に応じた重み付けの演算を実行する場合について説明したが、本実施形態は重み付け演算を行なうのに代えて、LUT(ルックアップテーブル)を用い、1文字目と2文字目の文字種から、実際にユーザの手指によりタッチ操作されたと推定される文字種を一意に判定するものとしてもよい。
また本実施形態では、判定後の文字種に基づいて、起動可能に設定したリンク機能の候補を表示部15で表示して、その選択をユーザに促す場合について説明したが、事前にユーザが起動する機能、例えば「マーカー」機能を選択した上で、その機能を実行するために、手指により任意の文字列をタッチ操作することで、ユーザのタッチ操作のずれを考慮して、実際に有効な範囲の文字列を判定し、判定結果としての文字列に、選択済みの機能を施すような処理手順とすることも考えられる。
本実施形態では、タッチパネルを用いたタッチ操作によって先頭文字種候補を選択したが、これに限らず、カーソル位置をキー入力部での操作によって先頭文字種候補を選択してもよい。
本実施形態における文字種は、日本語の文字とみなす文字種、アルファベット又は英語の文字とみなす文字種、中国語、韓国語、ロシア語等の文字とみなす文字種、及びそれら以外の文字種とみなす文字種のうち、少なくとも2種を含んでいればよい。
以上詳述した如く本実施形態によれば、タッチ操作位置の多少のずれを許容して、ユーザの意図するタッチ操作位置を正確に推定することが可能となる。
また本実施形態では、例えばタッチ操作された文字を先頭とする1文字目及びその1文字目に続く2文字目のみを対象とするように、操作された位置からの遠近と文字種の関係から、実際にタッチ操作された文字の文字種を判定するものとしたので、タッチ操作された位置から離れた文字の影響を排除し、より正確にユーザの意図するタッチ操作位置を推定できる。
さらに本実施形態では、隣接する複数の文字のタッチ操作された位置との関係と文字種のそれぞれに重み付けを行なって、総合的な重み付けの数値からタッチ操作された文字を推定するものとしたので、重み情報の設定の仕方によって、さらにより正確にユーザの意図するタッチ操作位置を推定できる。
また本実施形態では、特に複数の文字からなる文字列が指定された場合に、その先頭側に位置する文字に応じて、実際に指定されたと思われる文字の範囲を判断するため、例えばユーザが所望する文字列を逆方向からなぞるような操作も有効となり、操作の自由性を高めることができる。
加えて本実施形態では、文字列のタッチ操作を終えたと判断した時点で、タッチ操作された文字を推定するものとしたので、タッチ操作された文字列全体の内容を勘案した上で、各種検索等の距離処理に移行できる。
また本実施形態では、推定した文字の文字種に応じて、次に起動可能な機能を提示するものとしたので、不要と思われる機能の提示を排除して、効率的に辞書を活用できる。
なお、本実施形態は、専用の電子辞書に適用した場合について説明したものであるが、本発明はこれに限らず、辞書機能をアプリケーションプログラム化してスマートフォンやタブレット等の携帯型データ処理装置にインストールしておく使用法等も考えられる。
その他、本願発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、前記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[請求項1]
ディスプレイと、
前記ディスプレイ中に表示された文字を選択する選択手段と、
プロセッサとを備え、
前記プロセッサは、
前記ディスプレイに文字列を表示させた状態で、操作者が前記選択手段によって前記文字列のうちの複数の文字を選択すると、前記複数の文字のうちの設定された位置の文字に対する文字種及び前記位置にしたがって、選択された前記複数の文字における先頭の文字種を判定する電子機器。
[請求項2]
前記プロセッサは、前記文字種の重み付け、前記位置の重み付けにしたがって演算を行うことによって前記先頭の文字種を判定する請求項1記載の電子機器。
[請求項3]
前記プロセッサは、判定された前記先頭の文字種にしたがって前記複数の文字に対して処理を行う請求項1又は2記載の電子機器。
[請求項4]
前記処理は、見出し語ジャンプ処理、成句/例文ジャンプ処理、音声出力処理、マーカー処理、教科書体表示処理の少なくともいずれかを含み、
前記プロセッサは、前記先頭の文字種にしたがって上記処理か可能かどうかを判定する請求項3記載の電子機器。
[請求項5]
前記選択手段はタッチパネルを備え、
前記プロセッサは、前記操作者の前記タッチパネルへのタッチ操作が完了した時点で、前記先頭の文字種を判定する請求項1〜4のいずれかに記載の電子機器。
[請求項6]
前記プロセッサは、前記先頭の文字種日本語の文字とみなす文字種、アルファベット又は英語の文字とみなす文字種、中国語、韓国語、ロシア語等の文字とみなす文字種、及びそれら以外の文字種とみなす文字種の少なくとも2種の何れかであることを判定する請求項1〜5のいずれかに記載の電子機器。
[請求項7]
ディスプレイ及びプロセッサを備える電子機器の制御方法において、
前記プロセッサが、
前記ディスプレイに文字列を表示させた状態で、操作者が前記文字列のうちの複数の文字を選択すると、前記複数の文字のうちの設定された位置の文字に対する文字種及び前記位置にしたがって、選択された前記複数の文字における先頭の文字種を判定する電子機器の制御方法。
[請求項8]
ディスプレイを備える電子機器が内蔵するコンピュータが実行するプログラムであって、前記コンピュータに、
前記ディスプレイに文字列を表示させた状態で、操作者が前記文字列のうちの複数の文字を選択すると、前記複数の文字のうちの設定された位置の文字に対する文字種及び前記位置にしたがって、選択された前記複数の文字における先頭の文字種を判定するプログラム。
10…電子辞書
11…本体ケース
12…蓋体ケース
13…ヒンジ
14…キー入力部
15…タッチパネル付き表示部
16…CPU
17…記憶部
17a…情報表示制御プログラム
17b…辞書データベース
17c…履歴データエリア
18…外部記録媒体
19…記録媒体読取部
20…近距離無線通信部
30…通信機器

Claims (8)

  1. ディスプレイと、
    前記ディスプレイ中に表示された文字を選択する選択手段と、
    プロセッサとを備え、
    前記プロセッサは、
    前記ディスプレイに文字列を表示させた状態で、操作者が前記選択手段によって前記文字列のうちの複数の文字を選択すると、前記複数の文字のうちの設定された位置の文字に対する文字種及び前記位置にしたがって、選択された前記複数の文字における先頭の文字種を判定する電子機器。
  2. 前記プロセッサは、前記文字種の重み付け、前記位置の重み付けにしたがって演算を行うことによって前記先頭の文字種を判定する請求項1記載の電子機器。
  3. 前記プロセッサは、判定された前記先頭の文字種にしたがって前記複数の文字に対して処理を行う請求項1又は2記載の電子機器。
  4. 前記処理は、見出し語ジャンプ処理、成句/例文ジャンプ処理、音声出力処理、マーカー処理、教科書体表示処理の少なくともいずれかを含み、
    前記プロセッサは、前記先頭の文字種にしたがって上記処理か可能かどうかを判定する請求項3記載の電子機器。
  5. 前記選択手段はタッチパネルを備え、
    前記プロセッサは、前記操作者の前記タッチパネルへのタッチ操作が完了した時点で、前記先頭の文字種を判定する請求項1〜4のいずれかに記載の電子機器。
  6. 前記プロセッサは、前記先頭の文字種日本語の文字とみなす文字種、アルファベット又は英語の文字とみなす文字種、中国語、韓国語、ロシア語等の文字とみなす文字種、及びそれら以外の文字種とみなす文字種の少なくとも2種の何れかであることを判定する請求項1〜5のいずれかに記載の電子機器。
  7. ディスプレイ及びプロセッサを備える電子機器の制御方法において、
    前記プロセッサが、
    前記ディスプレイに文字列を表示させた状態で、操作者が前記文字列のうちの複数の文字を選択すると、前記複数の文字のうちの設定された位置の文字に対する文字種及び前記位置にしたがって、選択された前記複数の文字における先頭の文字種を判定する電子機器の制御方法。
  8. ディスプレイを備える電子機器が内蔵するコンピュータが実行するプログラムであって、前記コンピュータに、
    前記ディスプレイに文字列を表示させた状態で、操作者が前記文字列のうちの複数の文字を選択すると、前記複数の文字のうちの設定された位置の文字に対する文字種及び前記位置にしたがって、選択された前記複数の文字における先頭の文字種を判定するプログラム。
JP2018187603A 2018-10-02 2018-10-02 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム Active JP7243109B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187603A JP7243109B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム
US16/567,602 US11610070B2 (en) 2018-10-02 2019-09-11 Electronic device for determining a character type in a character combination and processes capable of execution therewith, and control method for and storage medium storing program for same
CN201910927769.0A CN110989894B (zh) 2018-10-02 2019-09-27 电子设备、电子设备的控制方法和记录有程序的记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187603A JP7243109B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020057214A true JP2020057214A (ja) 2020-04-09
JP2020057214A5 JP2020057214A5 (ja) 2021-11-11
JP7243109B2 JP7243109B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=69945955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018187603A Active JP7243109B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11610070B2 (ja)
JP (1) JP7243109B2 (ja)
CN (1) CN110989894B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334515A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Nippon Steel Corp 情報検索方法および装置
JPH11203313A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 文書検索装置および記録媒体
JP2000231559A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2010122799A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Sharp Corp 情報処理装置
JP2010152874A (ja) * 2008-11-18 2010-07-08 Sharp Corp 電子機器および電子機器の制御方法
US20110234601A1 (en) * 2008-11-18 2011-09-29 Akira Yasuta Information processing apparatus

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651891A (ja) 1992-08-03 1994-02-25 Brother Ind Ltd 文書入力装置
US7293231B1 (en) * 1999-03-18 2007-11-06 British Columbia Ltd. Data entry for personal computing devices
US7143350B2 (en) * 1999-06-30 2006-11-28 Microsoft Corporation Method and system for character sequence checking according to a selected language
JP3439157B2 (ja) 1999-07-07 2003-08-25 株式会社ジャストシステム 文書処理装置、文書処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5299892B2 (ja) 2008-10-15 2013-09-25 任天堂株式会社 表示制御プログラムおよび情報処理装置
JP5077221B2 (ja) 2008-12-24 2012-11-21 富士通株式会社 テキスト範囲選択処理プログラム、方法及び装置
JP4810594B2 (ja) * 2009-06-24 2011-11-09 京セラ株式会社 携帯端末、言語設定プログラムおよび言語設定方法
JP2011158947A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Casio Computer Co Ltd 電子機器及び情報表示プログラム
KR101477530B1 (ko) * 2010-03-12 2014-12-30 뉘앙스 커뮤니케이션즈, 인코포레이티드 이동 전화의 터치 스크린과 함께 사용하기 위한 다중 모드 문자 입력 시스템
JP5615583B2 (ja) * 2010-04-08 2014-10-29 京セラ株式会社 文字入力装置、文字入力方法および文字入力プログラム
JP5573457B2 (ja) 2010-07-23 2014-08-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5703711B2 (ja) * 2010-11-19 2015-04-22 カシオ計算機株式会社 電子辞書装置およびプログラム
JP5826755B2 (ja) * 2011-03-29 2015-12-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 文字入力予測装置、方法、及び文字入力システム
KR20130115694A (ko) 2012-04-13 2013-10-22 삼성전자주식회사 사용자 데이터를 입력 및 관리할 수 있는 전자 장치 및 방법
JP6135331B2 (ja) * 2013-06-27 2017-05-31 カシオ計算機株式会社 電子機器、プログラム、および、検索システム、検索方法
CN103473003A (zh) * 2013-09-12 2013-12-25 天津三星通信技术研究有限公司 一种字符输入的纠错方法及其装置
US9298276B1 (en) * 2013-12-31 2016-03-29 Google Inc. Word prediction for numbers and symbols
JP6342298B2 (ja) * 2014-10-31 2018-06-13 株式会社東芝 文字認識装置、画像表示装置、画像検索装置、文字認識方法およびプログラム
CN107533648A (zh) * 2015-05-14 2018-01-02 富士通株式会社 字符输入受理方法、字符输入受理装置以及字符输入受理程序
JP2017016472A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 カシオ計算機株式会社 電子機器およびプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334515A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Nippon Steel Corp 情報検索方法および装置
JPH11203313A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 文書検索装置および記録媒体
JP2000231559A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2010122799A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Sharp Corp 情報処理装置
JP2010152874A (ja) * 2008-11-18 2010-07-08 Sharp Corp 電子機器および電子機器の制御方法
US20110234601A1 (en) * 2008-11-18 2011-09-29 Akira Yasuta Information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP7243109B2 (ja) 2023-03-22
US20200104374A1 (en) 2020-04-02
CN110989894A (zh) 2020-04-10
CN110989894B (zh) 2023-08-25
US11610070B2 (en) 2023-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109844696B (zh) 多语言字符输入装置
JP4749468B2 (ja) 電子デバイスにおける手書き文字認識
JP6000385B2 (ja) 多国語キー入力装置及びその方法
KR100931466B1 (ko) 전자사전장치와 그 전자사전장치의 사전검색방법
KR100930185B1 (ko) 사전기능을 갖는 전자기기 및 문자입력방법
CN109844695A (zh) 字符输入装置
JP2003256115A (ja) 文字入力装置、文字入力方法、プログラムおよび記憶媒体
US8489389B2 (en) Electronic apparatus with dictionary function and computer-readable medium
JP5673215B2 (ja) ロシア語検索装置およびプログラム
JP7243109B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム
KR101192460B1 (ko) 전자사전 기능을 갖는 전자기기
JP5331654B2 (ja) 電子機器および電子機器の制御方法
JP2008293408A (ja) 手書き入力機能付き電子辞書装置およびその制御プログラム
JP6036911B2 (ja) 情報表示制御装置、情報表示制御方法、およびプログラム
KR101373552B1 (ko) 터치스크린을 구비한 속기 장치
JP2013214187A (ja) 文字入力装置、文字入力装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP6451790B2 (ja) 辞書機能を備えた電子機器、その制御プログラム、および表示方法
JP2010282507A (ja) 辞書機能を備えた電子機器およびプログラム
JP2019105866A (ja) タッチ操作による文字入力装置・方法・プログラム
JP4535186B2 (ja) 辞書機能を備えた電子装置およびプログラム
JP6167508B2 (ja) 電子機器、プログラムおよび表示方法
JP2008299431A (ja) 手書き文字入力装置およびその制御プログラム
TW201428550A (zh) 螢幕軟體鍵盤之漢字輸入方法及其軟體鍵盤
JP5278377B2 (ja) 電子装置およびプログラム
JP2021168020A (ja) 音声入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7243109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150