JP2020054059A - 高電圧フィルタおよび電力変換装置 - Google Patents

高電圧フィルタおよび電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020054059A
JP2020054059A JP2018179490A JP2018179490A JP2020054059A JP 2020054059 A JP2020054059 A JP 2020054059A JP 2018179490 A JP2018179490 A JP 2018179490A JP 2018179490 A JP2018179490 A JP 2018179490A JP 2020054059 A JP2020054059 A JP 2020054059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
capacitor
cathode
anode
ground connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018179490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6980630B2 (ja
Inventor
勲 方田
Isao Hoda
勲 方田
彩 大前
Aya Omae
彩 大前
船戸 裕樹
Hiroki Funato
裕樹 船戸
勇作 勝部
Yusaku Katsube
勇作 勝部
歩 畑中
Ayumi Hatanaka
歩 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2018179490A priority Critical patent/JP6980630B2/ja
Priority to US17/267,585 priority patent/US11348735B2/en
Priority to PCT/JP2019/027356 priority patent/WO2020066222A1/ja
Priority to DE112019003527.4T priority patent/DE112019003527T5/de
Priority to CN201980049734.XA priority patent/CN112514224A/zh
Publication of JP2020054059A publication Critical patent/JP2020054059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980630B2 publication Critical patent/JP6980630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/38Multiple capacitors, i.e. structural combinations of fixed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/40Structural combinations of fixed capacitors with other electric elements, the structure mainly consisting of a capacitor, e.g. RC combinations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

【課題】高電圧バッテリの電圧仕様の高電圧化に伴い、電力変換装置の限られた容積内で所望のフィルタ性能を得ることが難しいという課題があった。【解決手段】ディファレンシャルモードノイズの抑制のために、第5のバスバB5と第6のバスバB6と間に平滑用容量素子320−1を接続する。コモンモードノイズの抑制のために、第5のバスバB5とグラウンド接続体303との間に接続される第1の容量素子320-2と、第6のバスバB6とグラウンド接続体303との間に接続される第2の容量素子320-3設ける。第1の容量素子320-2は、陽極接続端子320-2Pによって第5のバスバB5に接続され、グラウンド接続端子320-2Gによってグラウンド接続体303に接続される。第2の容量素子320-3は、陰極接続端子320-3Nによって第6のバスバB6に接続され、グラウンド接続端子320-3Gによってグラウンド接続体303に接続される。【選択図】図3

Description

本発明は、高電圧フィルタおよび電力変換装置に関する。
特許文献1には、インバータからなる電力変換装置のスイッチング動作に伴って発生する高周波ノイズが商用電源側への流出するのを防止するLC型フィルタが記載されている。
特開2016−10308号公報
特許文献1の電力変換装置を電気自動車に適用した場合、高電圧バッテリの電圧仕様の高電圧化に伴い、高電圧フィルタとして挿入される容量素子の容量が高耐圧化のために大きなものが要求され、電力変換装置の限られた容積内で所望のフィルタ性能を得ることが難しいという課題があった。
本発明による高電圧フィルタは、陽極バスバと、陰極バスバと、前記陽極バスバとグラウンドに接続されるグラウンド接続体との間に接続される第1の容量素子と、前記陰極バスバと前記グラウンド接続体との間に接続される第2の容量素子と、前記陽極バスバと前記陰極バスバとの間に接続される第3の容量素子と、を備え、前記第1の容量素子の陽極端子と前記第3の容量素子の陰極端子とが隣接して配置され、前記第2の容量素子の陰極端子と前記第3の容量素子の陽極端子とが隣接して配置される。
本発明による高電圧フィルタは、陽極バスバと、陰極バスバと、前記陽極バスバとグラウンドに接続されるグラウンド接続体との間に接続される第1の容量素子と、前記陰極バスバと前記グラウンド接続体との間に接続される第2の容量素子と、前記陽極バスバと前記陰極バスバとの間に接続される複数の容量素子と、を備え、前記複数の容量素子は、隣り合う二つの容量素子のうち一方の容量素子が前記陽極バスバに接続される陽極端子と、他方の容量素子が前記陰極バスバに接続される陰極端子とが、互いに隣接して配置され、前記複数の容量素子は、前記第1の容量素子および前記第2の容量素子に隣接して配置された第3の容量素子を含み、前記第1の容量素子の陽極端子と前記第3の容量素子の陰極端子とが近接して配置され、前記第2の容量素子の陰極端子と前記第3の容量素子の陽極端子とが近接して配置される。
本発明によれば、容量素子の容量を増大させずに高電圧フィルタのフィルタ性能を向上させ、高周波ノイズの影響を低減することができる。
上記した以外の課題、構成および効果は、以下の発明を実施するための形態の説明により明らかにされる。
電力変換装置の構成を示すブロック構成図である。 高電圧フィルタにおいて使用される容量素子の一例を示す分解図である。 第1の実施形態に係る高電圧フィルタの構成を示す図である。 第2の実施形態に係る高電圧フィルタの構成を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の記載および図面は、本発明を説明するための例示であって、説明の明確化のため、適宜、省略および簡略化がなされている。本発明は、他の種々の形態でも実施する事が可能である。特に限定しない限り、各構成要素は単数でも複数でも構わない。
図面において示す各構成要素の位置、大きさ、形状、範囲などは、発明の理解を容易にするため、実際の位置、大きさ、形状、範囲などを表していない場合がある。このため、本発明は、必ずしも、図面に開示された位置、大きさ、形状、範囲などに限定されない。
なお、図面において、同一符号は、同一または相当部分を示す。同一あるいは同様な機能を有する構成要素が複数ある場合には、同一の符号に異なる添字を付して説明する場合がある。ただし、これらの複数の構成要素を区別する必要がない場合には、添字を省略して説明する場合がある。
[第1の実施形態]
本実施形態では、本発明に係る高電圧フィルタを、電気自動車やハイブリッド自動車などのモータを駆動するためのインバータからなる電力変換装置に適用した実施形態について、図1から図3を参照して説明する。
図1は、電力変換装置30の構成を示すブロック構成図である。電力変換装置30は、金属筐体31を有し、この金属筐体31内に、種々の回路ブロックおよび素子を格納して構成される。図1では、金属筐体31に格納された回路ブロックおよび素子のうち、説明に必要なもののみが描かれている。図1に示すように、電源10は電力変換装置30へ直流電圧を給電する。また、電気モータ50は電力変換装置30によって形成された交流電圧によって駆動される。
電源10は、交流電源をコンバータにより直流電圧に変換したものやバッテリを用いる。例えば、電源10として、ハイブリッド自動車の駆動用インバータは数百ボルトの高電圧バッテリを用いる。また、例えば、X線診断装置などの医療装置は商用の交流電源を用いるため、整流回路またはコンバータを用いて直流電源に変換したものを用いる。電源10の陽極電極は高電圧陽極ケーブル21に接続され、電源10の陰極電極は高電圧陰極ケーブル22に接続される。特に制限されないが、電源10の筐体がフレームグラウンドGとされ、接地線GNDに接続されている。高電圧陽極ケーブル21は電力変換装置30の入力端子(陽極用電源入力端子)P1に接続され、高電圧陰極ケーブル22は電力変換装置30の入力端子(陰極用電源入力端子)N1に電気的に接続されている。
電気モータ50は、特に制限されないが、3相電気モータによって構成されている。この電気モータ50は、図示省略した回転子と図示省略した固定子を備え、固定子に3個のコイル51−U、51−V、および51−Wが配置されている。電力変換装置30は3相の交流電圧を形成し、高電圧交流ケーブル41、42、43を介して、3個のコイル51−U、51−V、および51−Wに供給する。これにより、コイル51−U、51−V、および51−Wに、3相の交流電圧に応じた磁界が発生し、回転子を回転させる。なお、特に制限されないが、電気モータ50もその筐体がフレームグラウンドGとされ、接地線GNDに接続されている。
次に、電力変換装置30の構成について説明する。電力変換装置30は、高電圧フィルタ32、平滑コンデンサ33、半導体モジュール34a〜34c、半導体モジュール34a〜34cを制御する制御部35を備えている。また、電力変換装置30の入力端子P1と高電圧フィルタ32の陽極側入力端子P2との間は第1のバスバB1で接続され、電力変換装置30の入力端子N1と高電圧フィルタ32の陰極入植端子N2との間は第2のバスバB2で接続されている。更に、高電圧フィルタ32の出力端子P3と半導体モジュール34a〜34cの陽極端子との間は第3のバスバB3で接続され、高電圧フィルタ32の出力端子N3と半導体モジュール34a〜34cの陰極端子との間は第4のバスバB4で接続されている。また、高電圧フィルタ32のグラウンド接続端子YGは金属筐体31のフレームグラウンドGに接続されている。更に金属筐体31のフレームグラウンドGは、接地線GNDに接続されている。
電気モータ50を駆動するためのインバータを構成する半導体モジュール34a〜34cは、スイッチングする際に高周波の切り替え電流および電圧が発生する。このため、これを平滑化する平滑コンデンサ33が一般的に用いられており、図1には図示していないが、数十マイクロファラッド程度のキャパシタンスを持つコンデンサを複数並列に接続して構成される。ここで平滑コンデンサ33の陽極側端子は第3のバスバB3に接続され、平滑コンデンサ33の陰極側端子は第4のバスバB4に接続される。第1のバスバB1から第4のバスバB4のそれぞれは、特に制限されないが、銅によって構成された銅板である。
半導体モジュール34a〜34cは、インバータを構成するIGBTやMOSFET、SiCなどの半導体素子を備えており、それらの半導体素子をスイッチング(オンとオフの切り替え)することにより所望の電圧や電流を生成する。更に、半導体モジュール34a〜34cのスイッチング出力は、それぞれケーブル41、42、43を介して電気モータ50に接続される。制御部35は、半導体モジュール34a〜34cのスイッチング動作を制御する。
以上のように構成された電力変換装置30において、制御部35からのスイッチ制御信号によって半導体モジュール34a〜34c内の半導体素子がスイッチングされて、高電圧交流ケーブル41、42、43に周期的に陽極電圧と陰極電圧が出力されて、周期的にオン状態/オフ状態となる。このため、第3のバスバB3と第4のバスバB4における電圧/電流が変化し、ノイズが発生することになる。
次に、図2を参照して、電力変換装置30に搭載される高電圧フィルタ32の一例を説明する。ここで、図2は、高電圧フィルタ32において使用される一個の容量素子320の一例を示す分解図である。図2に示すように、容量素子320は、誘電体材料321と、この誘電体材料321を両側から挟んで容量素子320を形成する第1の電極322および第2の電極323とを備える。さらに、第1の電極322に接続され、容量素子320の外部と接続するための第1の接続端子320Pと、第2の電極323に接続され、容量素子320の外部と接続するための第2の接続端子320Nを備える。そして、誘電体材料321と第1の電極322と第2の電極323とは樹脂材料324で封入される。さらに、樹脂材料324は絶縁性の保護ケース325で覆われて保護される。図2のように、第1の接続端子320P及び第2の接続端子320Nは外部に露出している。第1の接続端子320P及び第2の接続端子320Nの露出部分の長さは、保護ケース325及び樹脂材料324に埋まっている分の長さに相当する長さを有する。
図3は、第1の実施形態に係る高電圧フィルタ32の構成を示す図である。図3に示すように、高電圧フィルタ32は、第5のバスバ(陽極バスバ)B5と、第6のバスバ(陰極バスバ)B6と、グラウンド接続体303とを有する。第5のバスバB5は、第1のバスバB1との接続点P2と第3のバスバB3との接続点P3の間を接続している。第6のバスバB6は、第2のバスバB2との接続点N2と第4のバスバB4との接続点N3の間を接続している。グラウンド接続体303は、金属筐体31に接続されている。なお、高電圧フィルタ32全体を更に金属製の筐体によりカバーして、高電圧フィルタ32をモジュール化してもよい。この場合は、グラウンド接続体303は高電圧フィルタ32を覆う金属製の筐体に接続された後、金属筐体31に接続される。
また、第1の実施形態に係る高電圧フィルタ32は、異なるノイズ低減効果を持つ2種類の容量素子320を用いてフィルタを構成している。一つ目は、高電圧陽極側(第3のバスバB3)と高電圧陰極側(第4のバスバB4)との間のディファレンシャルモードノイズを抑制するために、第5のバスバB5と第6のバスバB6との間に接続される平滑用容量素子320−1である。平滑用容量素子320−1は、陽極接続端子320−1Pによって第5のバスバB5に接続され、陰極接続端子320−1Nによって第6のバスバB6に接続される。ここで、陽極接続端子320−1P及び陰極接続端子320−1Nは、図2における接続端子320P及び320Nにそれぞれ相当する。なお、このような用途での容量素子320は一般的にXキャパシタとも呼ばれる。高電圧フィルタ32におけるXキャパシタのキャパシタンスは、特に制限されないが、抑制したい周波数帯域によって決めれば良く、先の平滑コンデンサ33と異なり、主に数ナノファラッドから数マイクロファラッドのキャパシタンスを持つ容量素子320が使用される。
高電圧フィルタ32の二つ目のフィルタは、高電圧陽極側(第3のバスバB3)と高電圧陰極側(第4のバスバB4)とに同相で重畳するコモンモードノイズを抑制するために、第5のバスバB5とグラウンド接続体303との間に接続される第1の容量素子320-2と、第6のバスバB6とグラウンド接続体303との間に接続される第2の容量素子320-3である。第1の容量素子320-2は、陽極接続端子320-2Pによって第5のバスバB5に接続され、グラウンド接続端子320-2Gによってグラウンド接続体303に接続される。また、第2の容量素子320-3は、陰極接続端子320-3Nによって第6のバスバB6に接続され、グラウンド接続端子320-3Gによってグラウンド接続体303に接続される。なお、このような用途での容量素子320は一般的にYキャパシタとも呼ばれる。高電圧フィルタ32におけるYキャパシタのキャパシタンスは、特に制限されないが、抑制したい周波数帯域によって決めれば良く、主に数ナノファラッドから数マイクロファラッドのキャパシタンスを持つ容量素子が使用される。
このような構成の高電圧フィルタ32では、図3に示すように、平滑用容量素子320−1(Xキャパシタ)の陽極接続端子320−1Pと第2の容量素子320-3(陰極側Yキャパシタ)の陰極接続端子320-3Nが隣接するように配置され、平滑用容量素子320−1(Xキャパシタ)の陰極接続端子320−1Nと第1の容量素子320-2(陽極側Yキャパシタ)の陽極接続端子320-2Pが隣接するように配置されている。このように、Yキャパシタの陽極接続端子320-2PとXキャパシタの陰極接続端子320−1Nとを隣接させ、且つ、Yキャパシタの陰極接続端子320-3NとXキャパシタの陽極接続端子320−1Pとを隣接させて配置することにより、それぞれの接続端子間での相互インダクタンスの効果によって接続端子が持つ実効的なインダクタンスを低減することが可能となる。また、このようにYキャパシタの接続端子が持つ実効的なインダクタンスを低減することにより、Yキャパシタで低減可能なコモンモードノイズに対するフィルタ特性を向上させることが可能になる。
更に、図3において高電圧フィルタ32は、第1の容量素子320-2のグラウンド接続端子320-2Gと第2の容量素子320-3のグラウンド接続端子320-3Gが隣接するように配置されている。この配置により二つのグラウンド接続端子320-2G及び320−3Gは、同じグラウンド接続体303に接続することが可能となる。したがって、Yキャパシタの陽極接続端子320-2Pから金属筐体31のグラウンドへのインピーダンスと、Yキャパシタの陰極接続端子320-3Nから金属筐体31のグラウンドへのインピーダンスとを共通にし、コモンモードノイズを効率的に低減することが可能となる。
[第2の実施形態]
本実施形態では、本発明に係る高電圧フィルタを、電気自動車やハイブリッド自動車などのモータを駆動するためのインバータからなる電力変換装置に適用した実施形態について、図4を参照して説明する。なお、図1に示した電力変換装置の構成を示すブロック構成図、図2に示した高電圧フィルタにおいて使用される容量素子の分解図は、第1の実施形態と同様であるのでその説明を省略する。
図4は、本実施形態に係る高電圧フィルタ32’の構成を示す図である。本実施形態では、第5のバスバB5と第6のバスバB6との間に接続されるXキャパシタについて、電源10の高電圧化に伴い容量素子の容積の制限のため、容量を分割する必要が生じた場合を想定している。
図4に示すように、高電圧フィルタ32’は、第5のバスバ(陽極バスバ)B5と、第6のバスバ(陰極バスバ)B6と、グラウンド接続体304とを有する。第5のバスバB5は、第1のバスバB1との接続点P2と第3のバスバB3との接続点P3の間を接続している。第6のバスバB6は、第2のバスバB2との接続点N2と第4のバスバB4との接続点N3の間を接続している。グラウンド接続体304は、金属筐体31に接続されている。なお、高電圧フィルタ32’全体を金属製の筐体によりカバーして、高電圧フィルタ32’をモジュール化してもよい。この場合は、グラウンド接続体304は高電圧フィルタ32’を覆う金属製の筐体に接続された後、金属筐体31に接続される。
また、第2の実施形態に係る高電圧フィルタ32’では、高電圧陽極側(第3のバスバB3)と高電圧陰極側(第4のバスバB4)との間のディファレンシャルモードノイズを抑制するために、第5のバスバB5と第6のバスバB6との間に、平滑用容量素子320−4、320−5、320−6が、それぞれの陽極接続端子と陰極接続端子とが互いに隣接するように配置して、接続されている。すなわち、平滑用容量素子320−4は、陽極接続端子320−4Pによって第5のバスバB5に接続され、陰極接続端子320−4Nによって第6のバスバB6に接続される。また、平滑用容量素子320−5は、陽極接続端子320−5Pによって第5のバスバB5に接続され、陰極接続端子320−5Nによって第6のバスバB6に接続される。また、平滑用容量素子320−6は、陽極接続端子320−6Pによって第5のバスバB5に接続され、陰極接続端子320−6Nによって第6のバスバB6に接続される。なお、このような用途での容量素子320は一般的にXキャパシタとも呼ばれる。高電圧フィルタ32’におけるXキャパシタのキャパシタンスは、特に制限されないが、抑制したい周波数帯域によって決めれば良く、先の平滑コンデンサ33と異なり、主に数ナノファラッドから数マイクロファラッドのキャパシタンスを持つ容量素子が使用される。
更に、高電圧陽極側(第3のバスバB3)と高電圧陰極側(第4のバスバB4)とに同相で重畳するコモンモードノイズを抑制するために、第5のバスバB5とグラウンド接続体304との間に第1の容量素子320-7が接続され、第6のバスバB6とグラウンド接続体304との間に第2の容量素子320-8が接続される。第1の容量素子320-7は、陽極接続端子320-7Pによって第5のバスバB5に接続され、グラウンド接続端子320-7Gによってグラウンド接続体304に接続される。また、第2の容量素子320-8は、陰極接続端子320-8Nによって第6のバスバB6に接続され、グラウンド接続端子320-8Gによってグラウンド接続体304に接続される。なお、このような用途での容量素子は一般的にYキャパシタとも呼ばれる。高電圧フィルタ32’におけるYキャパシタのキャパシタンスは、特に制限されないが、抑制したい周波数帯域によって決めれば良く、主に数ナノファラッドから数マイクロファラッドのキャパシタンスを持つ容量素子が使用される。
このような構成の高電圧フィルタ32’では、図4に示すように、平滑用容量素子320−4(Xキャパシタ)の陽極接続端子320−4Pと第2の容量素子320-8(陰極側Yキャパシタ)の陰極接続端子320-8Nが隣接するように配置され、平滑用容量素子320−4(Xキャパシタ)の陰極接続端子320−4Nと第1の容量素子320-7(陽極側Yキャパシタ)の陽極接続端子320-7Pが隣接するように配置されている。このように、Yキャパシタの陽極接続端子320-7PとXキャパシタの陰極接続端子320−4Nとを隣接させ、且つ、Yキャパシタの陰極接続端子320-8NとXキャパシタの陽極接続端子320−4Pとを隣接させて配置することにより、それぞれの接続端子間での相互インダクタンスの効果によって接続端子が持つ実効的なインダクタンスを低減することが可能となる。また、このようにYキャパシタの接続端子が持つ実効的なインダクタンスを低減することにより、Yキャパシタで低減可能なコモンモードノイズに対するフィルタ特性を向上させることが可能になる。
更に、図4において高電圧フィルタ32’は、平滑用容量素子320−4の陽極接続端子320−4Pと平滑用容量素子320-5の陰極接続端子320−5Nとが隣接して配置されている。更に平滑用容量素子320−4の陰極接続端子320−4Nと平滑用容量素子320−5の陽極接続端子320−5Pとが隣接して配置されている。また更に、平滑用容量素子320−5の陽極接続端子320−5Pと平滑用容量素子320−6の陰極接続端子320−6Nとが隣接して配置されている。また更に、平滑用容量素子320−5の陰極接続端子320−5Nと平滑用容量素子320−6の陽極接続端子320−6Pとが隣接して配置されている。このように、複数のXキャパシタの陽極接続端子と陰極接続端子をお互いに隣接させ配置することにより、それぞれの接続端子間での相互インダクタンスの効果によって接続端子が持つ実効的なインダクタンスを低減することが可能となる。また、このようにXキャパシタの接続端子が持つ実効的なインダクタンスを低減することにより、Xキャパシタで低減可能なディファレンシャルモードノイズに対するフィルタ特性を向上させることが可能になる。
更に、図4において高電圧フィルタ32’は、第1の容量素子320-7のグラウンド接続端子320-7Gと第2の容量素子320-8のグラウンド接続端子320-8Gが隣接するように配置されている。この配置により二つのグラウンド接続端子320-7G及び320−8Gは、同じグラウンド接続体304に接続することが可能となる。したがって、Yキャパシタの陽極接続端子から金属筐体31のグラウンドへのインピーダンスと、Yキャパシタの陰極接続端子から金属筐体31のグラウンドへのインピーダンスとを共通にし、コモンモードノイズを効率的に低減することが可能となる。
なお、第2の実施形態では、第5のバスバB5と第6のバスバB6との間に、3個の平滑用容量素子320−4、320−5、320−6が、隣り合うそれぞれの陽極接続端子と陰極接続端子とが互いに隣接するように配置して、接続されている例で説明した。しかし、平滑用容量素子は3個に限定せず、複数個設けてもよい。この場合も、各平滑用容量素子は隣り合うそれぞれの陽極接続端子と陰極接続端子とが互いに隣接するように配置して、接続される。
以上説明した実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)高電圧フィルタ32は、陽極バスバB5と、陰極バスバB6と、陽極バスバB5とグラウンドに接続されるグラウンド接続体303との間に接続される第1の容量素子320−2と、陰極バスバB6とグラウンド接続体303との間に接続される第2の容量素子320−3と、陽極バスバB5と陰極バスバB6との間に接続される平滑用容量素子320−1と、を備え、第1の容量素子320−2の陽極端子320−2Pと平滑用容量素子320−1の陰極端子320−1Nとが隣接して配置され、第2の容量素子320−3の陰極端子320−3Nと平滑用容量素子320−1の陽極端子320−1Pとが隣接して配置される。これにより、容量素子の容量を増大させずに高電圧フィルタのフィルタ性能を向上させ、高周波ノイズの影響を低減することができる。
(2)高電圧フィルタ32’は、陽極バスバB5と、陰極バスバB6と、陽極バスバB5とグラウンドに接続されるグラウンド接続体304との間に接続される第1の容量素子320−7と、陰極バスバB6とグラウンド接続体304との間に接続される第2の容量素子320−8と、陽極バスバB5と陰極バスバB6との間に接続される複数の容量素子(平滑用容量素子320−4、320−5、320−6)と、を備え、複数の容量素子(平滑用容量素子320−4、320−5、320−6)は、隣り合う二つの容量素子のうち一方の容量素子が陽極バスバB5に接続される陽極端子と、他方の容量素子が陰極バスバB6に接続される陰極端子とが、互いに隣接して配置され、複数の容量素子は、第1の容量素子320−7および第2の容量素子320−8に隣接して配置された平滑用容量素子320−4を含み、第1の容量素子320−7の陽極端子320−7Pと平滑用容量素子320−4の陰極端子320−4Nとが近接して配置され、第2の容量素子320−8の陰極端子320−8Nと平滑用容量素子320−4の陽極端子320−4Pとが近接して配置される。これにより、容量素子の容量を増大させずに高電圧フィルタのフィルタ性能を向上させ、高周波ノイズの影響を低減することができる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の特徴を損なわない限り、本発明の技術思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。
10 電源
21 高電圧陽極ケーブル
22 高電圧陰極ケーブル
30 電力変換装置
31 金属筐体
32、32’ 高電圧フィルタ
33 平滑コンデンサ
34a、34b、34c 半導体モジュール
35 制御部
41、42、43 高電圧交流ケーブル
50 電気モータ
51−U、51−V、51−W コイル
B1〜B6 第1のバスバ〜第6のバスバ
303、304 グラウンド接続体
320 容量素子
320-1、320−4、320−5、320−6 平滑用容量素子
320-2、320−7 第1の容量素子
320−3、320−8 第2の容量素子
321 誘電体材料
322 第1の電極、
323 第2の電極
320P 第1の接続端子
320N 第2の接続端子
324 樹脂材料
325 保護ケース

Claims (7)

  1. 陽極バスバと、
    陰極バスバと、
    前記陽極バスバとグラウンドに接続されるグラウンド接続体との間に接続される第1の容量素子と、
    前記陰極バスバと前記グラウンド接続体との間に接続される第2の容量素子と、
    前記陽極バスバと前記陰極バスバとの間に接続される第3の容量素子と、を備え、
    前記第1の容量素子の陽極端子と前記第3の容量素子の陰極端子とが隣接して配置され、
    前記第2の容量素子の陰極端子と前記第3の容量素子の陽極端子とが隣接して配置される高電圧フィルタ。
  2. 請求項1に記載の高電圧フィルタにおいて、
    前記第1の容量素子の前記グラウンド接続体に接続されるグラウンド接続端子と前記第2の容量素子の前記グラウンド接続体に接続されるグラウンド接続端子とが隣接して配置される高電圧フィルタ。
  3. 陽極バスバと、
    陰極バスバと、
    前記陽極バスバとグラウンドに接続されるグラウンド接続体との間に接続される第1の容量素子と、
    前記陰極バスバと前記グラウンド接続体との間に接続される第2の容量素子と、
    前記陽極バスバと前記陰極バスバとの間に接続される複数の容量素子と、を備え、
    前記複数の容量素子は、隣り合う二つの容量素子のうち一方の容量素子が前記陽極バスバに接続される陽極端子と、他方の容量素子が前記陰極バスバに接続される陰極端子とが、互いに隣接して配置され、
    前記複数の容量素子は、前記第1の容量素子および前記第2の容量素子に隣接して配置された第3の容量素子を含み、
    前記第1の容量素子の陽極端子と前記第3の容量素子の陰極端子とが近接して配置され、
    前記第2の容量素子の陰極端子と前記第3の容量素子の陽極端子とが近接して配置される高電圧フィルタ。
  4. 請求項3に記載の高電圧フィルタにおいて、
    前記複数の容量素子は、前記第3の容量素子、第4の容量素子、および第5の容量素子よりなる高電圧フィルタ。
  5. 請求項3または請求項4に記載の高電圧フィルタにおいて、
    前記第1の容量素子の前記グラウンド接続体に接続されるグラウンド接続端子と前記第2の容量素子の前記グラウンド接続体に接続されるグラウンド接続端子とが隣接して配置される高電圧フィルタ。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の高電圧フィルタと、
    インバータを構成する半導体モジュールと、
    前記半導体モジュールのスイッチング動作を制御する制御部と、を備える電力変換装置。
  7. 請求項6に記載の電力変換装置において、
    前記高電圧フィルタと前記半導体モジュールと前記制御部とを格納する金属筐体を備え、
    前記グラウンド接続体は前記金属筐体に接続される電力変換装置。
JP2018179490A 2018-09-25 2018-09-25 高電圧フィルタおよび電力変換装置 Active JP6980630B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018179490A JP6980630B2 (ja) 2018-09-25 2018-09-25 高電圧フィルタおよび電力変換装置
US17/267,585 US11348735B2 (en) 2018-09-25 2019-07-10 High voltage filter and power conversion device
PCT/JP2019/027356 WO2020066222A1 (ja) 2018-09-25 2019-07-10 高電圧フィルタおよび電力変換装置
DE112019003527.4T DE112019003527T5 (de) 2018-09-25 2019-07-10 Hochspannungsfilter und leistungsumsetzungsvorrichtung
CN201980049734.XA CN112514224A (zh) 2018-09-25 2019-07-10 高电压滤波器和电力转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018179490A JP6980630B2 (ja) 2018-09-25 2018-09-25 高電圧フィルタおよび電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020054059A true JP2020054059A (ja) 2020-04-02
JP6980630B2 JP6980630B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=69949956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018179490A Active JP6980630B2 (ja) 2018-09-25 2018-09-25 高電圧フィルタおよび電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11348735B2 (ja)
JP (1) JP6980630B2 (ja)
CN (1) CN112514224A (ja)
DE (1) DE112019003527T5 (ja)
WO (1) WO2020066222A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023002623A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26 日立Astemo株式会社 電力変換装置、電力変換装置の製造方法
JP7467366B2 (ja) 2021-02-04 2024-04-15 日立Astemo株式会社 フィルタユニット、電力変換装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7363599B2 (ja) * 2020-03-09 2023-10-18 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153626U (ja) * 1988-04-01 1989-10-23
JP2006303050A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Hitachi Ltd コンデンサユニット
JP2014110721A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Samsung Electronics Co Ltd 電力変換装置
JP2017184367A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電力変換装置
JP2019022355A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 三菱電機株式会社 電力変換装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5818754B2 (ja) * 2012-08-14 2015-11-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 Dc−dcコンバータ装置
JP6072492B2 (ja) * 2012-10-09 2017-02-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 コンデンサモジュール及び電力変換装置
KR101436787B1 (ko) * 2013-12-31 2014-09-11 주식회사 뉴인텍 하우징 내장형 자동차 인버터용 저 인덕턴스 커패시터
JP2015207641A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 トヨタ自動車株式会社 コンデンサユニット
JP6416250B2 (ja) * 2014-06-06 2018-10-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2016010308A (ja) 2014-06-26 2016-01-18 富士電機株式会社 電力変換装置
JP2020088888A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社日立製作所 電圧フィルタおよび電力変換装置
JP7152296B2 (ja) * 2018-12-20 2022-10-12 株式会社日立製作所 電力変換装置、及び高電圧ノイズフィルタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153626U (ja) * 1988-04-01 1989-10-23
JP2006303050A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Hitachi Ltd コンデンサユニット
JP2014110721A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Samsung Electronics Co Ltd 電力変換装置
JP2017184367A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電力変換装置
JP2019022355A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 三菱電機株式会社 電力変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7467366B2 (ja) 2021-02-04 2024-04-15 日立Astemo株式会社 フィルタユニット、電力変換装置
WO2023002623A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26 日立Astemo株式会社 電力変換装置、電力変換装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11348735B2 (en) 2022-05-31
DE112019003527T5 (de) 2021-04-01
JP6980630B2 (ja) 2021-12-15
WO2020066222A1 (ja) 2020-04-02
CN112514224A (zh) 2021-03-16
US20210319956A1 (en) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8514596B2 (en) System interconnection inverter with bypass path
KR101050294B1 (ko) 파워그리드에 전기에너지를 공급하는 장치와 이 장치의 dc 컨버터
US10979014B2 (en) Voltage filter and power conversion device
WO2020066222A1 (ja) 高電圧フィルタおよび電力変換装置
CN103597727B (zh) 电力变换装置
JP6471656B2 (ja) インバータ制御基板
US11228255B2 (en) Rectifier assembly
US20190312522A1 (en) Bus Bar Structure and Power Conversion Apparatus Using the Same
CN103597728B (zh) 电力变换装置
KR20120000527A (ko) 축전기 수단 충전 장치
JP2020102913A (ja) 電力変換装置、及び高電圧ノイズフィルタ
JP2012196113A (ja) 電源装置
WO2021152888A1 (ja) ノイズフィルタ、ノイズフィルタ装置、および電力変換装置
US10284111B2 (en) Power conversion apparatus having connection conductors having inductance which inhibits ripple current
CN106787670B (zh) 功率因数改善电路以及应用该电路的车辆充电器
JP6528385B2 (ja) 電力変換装置
JP6530987B2 (ja) 電力変換装置
JP5203737B2 (ja) 車両駆動装置
EP3258589B1 (en) Circuit module and inverter device using same
JP2005276946A (ja) コンデンサ装置
WO2021235150A1 (ja) ノイズフィルタ、電力変換装置
CN220325524U (zh) 一种基于三相全桥智能功率模块的逆变器电路
US20240047120A1 (en) Balanced boost dc/dc converter
JP4066909B2 (ja) インバータのコンデンサ接続構造
US10873268B2 (en) Main circuit wiring member and power conversion device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150