JP2020050974A - 合成繊維ロープおよびその製造方法 - Google Patents
合成繊維ロープおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020050974A JP2020050974A JP2018178516A JP2018178516A JP2020050974A JP 2020050974 A JP2020050974 A JP 2020050974A JP 2018178516 A JP2018178516 A JP 2018178516A JP 2018178516 A JP2018178516 A JP 2018178516A JP 2020050974 A JP2020050974 A JP 2020050974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic fiber
- fiber rope
- heat
- strength
- twisting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
Abstract
Description
即ち本発明に係る合成繊維ロープは、高強度合成繊維からなるヤーンを複数本撚り合わせて形成されたストランドが、複数本互いに撚り合わされて形成されており、前記ストランド同士が熱融着性樹脂により部分的に接合されていることを特徴とする。
前記合成繊維ロープは特定の用途に限定されないが、延縄の幹縄や枝縄に好適である。前記合成繊維ロープを延縄に用いる場合には、前記高強度合成繊維が全芳香族ポリエステル繊維であると、甘撚にすることで強力利用率の低下を効果的に抑制でき、全芳香族ポリエステル繊維の高い強度と高い弾性率を有効に生かすことができて好ましい。
ここで、前記の「ストランド2同士が部分的に接合されている」とは、ストランド2の表面であって隣り合うストランド2と接触している部位のうち、一部では接合されているが、他の部位では隣り合うストランド2と接していても接合されていない状態をいう。例えばその接合部位は、合成繊維ロープ1の長さ方向に間欠的に形成することができる。
最初に、図3(a)に示すように、高強度合成繊維の原糸4と熱融着性樹脂繊維5とを撚り合せて、合成繊維ロープ前駆体1aを形成する。
高強度合成繊維として、株式会社クラレ製の全芳香族ポリエステル繊維「ベクトラン(商標名)」(太さ1650dt)と、熱融着性樹脂として、東レ株式会社製の熱融着性ポリアミド繊維「エルダー(商標名)」(太さ330dt、融点110℃)を用い、前記全芳香族ポリエステル繊維を5本と前記熱融着性ポリアミド繊維を2本とを束ねて軽く下撚り(Z撚り)してヤーンを形成した。次にこのヤーン3本を撚り合わせ(中撚り、S撚り)てストランドを形成した。さらに、得られたストランド3本を撚り合わせ(上撚り、Z撚り、撚りピッチ13.97mm)て、合成繊維ロープ前駆体を形成した。なお撚りピッチとは、1本のストランドが合成繊維ロープ前駆体の中心軸の周りを1回転する間に中心軸方向に進む距離をいう。その後、この合成繊維ロープ前駆体を延伸しながら、120℃〜180℃に加熱して前記熱融着性ポリアミド繊維を溶融させ、各ストランド同士を部分的に接合させて合成繊維ロープからなる幹縄を得た。得られた幹縄の撚りピッチは14.29mmであり、従って延伸により合成繊維ロープの長さが2.3%伸長していた。
なお、1本の幹縄に用いた原糸は、1650dtの全芳香族ポリエステル繊維が(5×3×3)本と、330dtの熱融着性ポリアミド繊維が(2×3×3)本であるので、撚り合わせる前の状態では1000m当り8019gとなる。得られた実施例1の幹縄の8019g相当の長さは、約787mとなるので、前記撚り合わせにより短くなった比率(縮み率)は78.7%であった。一方、前記全芳香族ポリエステル繊維の理論上の強度は0.02070kgf/dtであるので、用いた全芳香族ポリエステル繊維全体の強力(理論値)は1537kgfである。従って、得られた実施例1の幹縄は強力利用率が52%であった。
全芳香族ポリエステル繊維「ベクトラン(商標名)」を3本と熱融着性ポリアミド繊維「エルダー(商標名)」を1本とを束ね、軽く下撚り(Z撚り)してヤーンを形成した。次にこのヤーン3本を撚り合わせ(中撚り、S撚り)てストランドを形成し、さらに、得られたストランド3本を撚り合わせ(上撚り、Z撚り、撚りピッチ9.36mm)て合成繊維ロープ前駆体を形成したのち、実施例1と同様に、この合成繊維ロープ前駆体に延伸・加熱処理を施して撚りピッチ9.68mmの合成繊維ロープからなる枝縄を得た。上記延伸による伸びは、3.4%であった。
実施例1と異なり熱融着性ポリアミド繊維は用いずに、実施例1で用いた高強度合成繊維「ベクトラン(商標名)」を5本を束ねて軽く下撚り(Z撚り)してヤーンを形成した。次にこのヤーン3本を撚り合わせ(中撚り、S撚り)てストランドを形成し、さらに、得られたストランド3本を撚り合わせ(上撚り、Z撚り、撚りピッチ13.48mm)て、加熱処理を施すことなく、合成繊維ロープからなる幹縄を得た。
実施例2と異なり熱融着性ポリアミド繊維は用いずに、実施例2で用いた高強度合成繊維「ベクトラン(商標名)」を3本を束ねて軽く下撚り(Z撚り)してヤーンを形成した。次にこのヤーン3本を撚り合わせ(中撚り、S撚り)てストランドを形成し、さらに、得られたストランド3本を撚り合わせ(上撚り、Z撚り、撚りピッチ9.09mm)て、加熱処理を施すことなく、合成繊維ロープからなる枝縄を得た。
1a…合成繊維ロープ前駆体
2…ストランド
3…ヤーン
4…高強度合成繊維の原糸
5…熱融着性樹脂繊維
Claims (12)
- 高強度合成繊維からなるヤーンを複数本撚り合わせて形成されたストランドが、複数本互いに撚り合わされて形成されており、前記ストランド同士が熱融着性樹脂により部分的に接合されていることを特徴とする、合成繊維ロープ。
- 前記熱融着性樹脂は、前記合成繊維ロープに質量比で4〜15%含まれている、請求項1に記載の合成繊維ロープ。
- 前記ストランドは、前記熱融着性樹脂により、前記合成繊維ロープの長さ方向において間欠的に、隣接するストランドと接合されている、請求項1または請求項2に記載の合成繊維ロープ。
- 前記の撚り合わせにより得られた合成繊維ロープの長さが、前記高強度合成繊維の原糸の撚り合わせる前の長さの70〜85%である、請求項1から3のいずれかに記載の合成繊維ロープ。
- 延縄に用いる合成繊維ロープであって、前記高強度合成繊維が全芳香族ポリエステル繊維である、請求項1から4のいずれかに記載の合成繊維ロープ。
- 延縄の幹縄に用いる合成繊維ロープであって、撚り合わせにより得られた合成繊維ロープの長さが、全芳香族ポリエステル繊維の原糸の撚り合わせる前の長さの75〜85%である、請求項5に記載の合成繊維ロープ。
- 延縄の枝縄に用いる合成繊維ロープであって、撚り合わせにより得られた合成繊維ロープの長さが、全芳香族ポリエステル繊維の原糸の撚り合わせる前の長さの70〜80%である、請求項5に記載の合成繊維ロープ。
- 高強度合成繊維と熱融着性樹脂繊維とからなるヤーンを撚り合わせてストランドを形成し、複数本の前記ストランドを撚り合わせて合成繊維ロープ前駆体を形成したのち、この合成繊維ロープ前駆体を加熱して前記熱融着性繊維を溶融させ、この溶融物により前記ストランド同士を部分的に接合することを特徴とする、合成繊維ロープの製造方法。
- 前記熱融着性繊維を溶融させる際に、前記合成繊維ロープ前駆体を延伸しながら加熱する、請求項8に記載の合成繊維ロープの製造方法。
- 前記ヤーンに含ませる熱融着性繊維の質量比は4〜15%である、請求項8または請求項9に記載の合成繊維ロープの製造方法。
- 前記高強度合成繊維に加える撚りは、撚り合わせにより得られた合成繊維ロープ前駆体の長さが、前記高強度合成繊維の長さの70〜85%となるように撚り合わせる、請求項8または請求項9に記載の合成繊維ロープの製造方法。
- 請求項1から7のいずれかに記載の合成繊維ロープの再生方法であって、使用により前記熱融着性樹脂による接合性能が低下した前記合成繊維ロープを加熱して、前記合成繊維ロープに含まれる前記熱融着性樹脂を溶融させ、この溶融物により前記ストランド同士を部分的に接合させることを特徴とする、合成繊維ロープの再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018178516A JP7232454B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 合成繊維ロープおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018178516A JP7232454B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 合成繊維ロープおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020050974A true JP2020050974A (ja) | 2020-04-02 |
JP7232454B2 JP7232454B2 (ja) | 2023-03-03 |
Family
ID=69996047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018178516A Active JP7232454B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 合成繊維ロープおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7232454B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS492553Y1 (ja) * | 1969-12-28 | 1974-01-22 | ||
JPS54101947A (en) * | 1978-01-27 | 1979-08-10 | Unitika Ltd | Composite high bulk yarn with hemp like feeling and production |
JPS55180798U (ja) * | 1980-03-11 | 1980-12-25 | ||
JPS6133899U (ja) * | 1984-07-31 | 1986-03-01 | 宇部日東化成株式会社 | 繊維強化熱硬化性樹脂製引張補強材 |
JPS6321939A (ja) * | 1986-07-10 | 1988-01-29 | ユニチカ株式会社 | 混繊融着加工糸 |
JPH03269187A (ja) * | 1990-03-13 | 1991-11-29 | Kuraray Co Ltd | 被覆ロープ |
JPH0734365A (ja) * | 1993-07-21 | 1995-02-03 | Iwasaki Nenshi Kk | 組紐調の撚り紐 |
JP2002054041A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-02-19 | Yotsuami:Kk | 高強力繊維融着糸 |
-
2018
- 2018-09-25 JP JP2018178516A patent/JP7232454B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS492553Y1 (ja) * | 1969-12-28 | 1974-01-22 | ||
JPS54101947A (en) * | 1978-01-27 | 1979-08-10 | Unitika Ltd | Composite high bulk yarn with hemp like feeling and production |
JPS55180798U (ja) * | 1980-03-11 | 1980-12-25 | ||
JPS6133899U (ja) * | 1984-07-31 | 1986-03-01 | 宇部日東化成株式会社 | 繊維強化熱硬化性樹脂製引張補強材 |
JPS6321939A (ja) * | 1986-07-10 | 1988-01-29 | ユニチカ株式会社 | 混繊融着加工糸 |
JPH03269187A (ja) * | 1990-03-13 | 1991-11-29 | Kuraray Co Ltd | 被覆ロープ |
JPH0734365A (ja) * | 1993-07-21 | 1995-02-03 | Iwasaki Nenshi Kk | 組紐調の撚り紐 |
JP2002054041A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-02-19 | Yotsuami:Kk | 高強力繊維融着糸 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7232454B2 (ja) | 2023-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2485227C2 (ru) | Рыболовная леска со структурой "сердцевина - оболочка", включающая короткое волокно | |
JP2007526408A (ja) | ロープ様構造物 | |
JPH0718206B2 (ja) | 構造用ロッドの製造方法 | |
JP4097004B2 (ja) | 繊維ロープ | |
CN110219188A (zh) | 一种聚烯烃单丝乳胶弹力绳及其连续生产方法 | |
JP2020050974A (ja) | 合成繊維ロープおよびその製造方法 | |
KR200475026Y1 (ko) | 선박용 계류 로우프 | |
CN210766142U (zh) | 一种聚烯烃单丝乳胶弹力绳 | |
JPH0721596Y2 (ja) | 複層繊維ロープ | |
JP2901575B2 (ja) | 釣 糸 | |
FR2462266A1 (fr) | Nouveau materiau pour le renforcement d'articles stratifies, son procede de fabrication, dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede et articles stratifies obtenus | |
US11499268B2 (en) | Bend fatigue resistant blended rope | |
GB2266322A (en) | Thermoplastic composite material | |
JP3374951B2 (ja) | 中通し釣竿 | |
JPH0650558Y2 (ja) | 繊維被覆型ワイヤロープ類 | |
JP2899830B2 (ja) | ケーブルグリツプ | |
JP5522505B2 (ja) | 和弓または洋弓の弦 | |
JP2000023604A (ja) | 釣 糸 | |
CN210008427U (zh) | 一种新型钓鱼线组 | |
CN210052550U (zh) | 一种具有编织层的超柔多股并合碳纤维复合芯导线 | |
JP4102050B2 (ja) | 表面を超高分子量ポリエチレン繊維で被覆した釣糸 | |
JP3573221B2 (ja) | 延縄用ロープ | |
JPH04366258A (ja) | 可撓性構造用材料 | |
JP3721228B2 (ja) | 高圧ホース | |
TW403671B (en) | Racket string |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220928 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7232454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |