JP2020050244A - 車両のシャフト挿通孔カバー構造 - Google Patents

車両のシャフト挿通孔カバー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020050244A
JP2020050244A JP2018183325A JP2018183325A JP2020050244A JP 2020050244 A JP2020050244 A JP 2020050244A JP 2018183325 A JP2018183325 A JP 2018183325A JP 2018183325 A JP2018183325 A JP 2018183325A JP 2020050244 A JP2020050244 A JP 2020050244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
shaft
insertion hole
steering shaft
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018183325A
Other languages
English (en)
Inventor
純平 奥谷
Jumpei Okutani
純平 奥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2018183325A priority Critical patent/JP2020050244A/ja
Publication of JP2020050244A publication Critical patent/JP2020050244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

【課題】車室外から車室内への騒音の侵入を抑制する。【解決手段】環形状のカラー30のカラー内周面32が区画する円形状のカラー貫通孔33をステアリングシャフト5が挿通する。ロアカバー20はカラー支持部21とフランジ部22と包囲部23とを一体的に有する弾性体である。カラー支持部21はカラー30のカラー外周面31の全周に面接触して密着し、フランジ部22はパネル4のシャフト挿通孔11の全周縁の外側でパネル4に重なって密閉状に固定される。包囲部23はフランジ部22からカラー支持部21に向かって漏斗状に縮径してカラー支持部21とフランジ部22との間を塞ぐ。カラー支持部21はカラー30を固定的に支持する。カラー30はカラー内周面32とステアリングシャフト5の外周面とが全周に亘って近接又は接触した状態で、ステアリングシャフト5との相対回転及び軸方向の相対移動が許容される。【選択図】図2

Description

本開示は、シャフト挿通孔をステアリングシャフトが挿通する車両のシャフト挿通孔カバー構造に関する。
特許文献1には、キャブオーバー型車両におけるステアリング装置が開示されている。ステアリングホイールを上端に備えたステアリングシャフトは、ステアリングコラムにより回動自在に軸支され、そのままフロア下まで延びてステアリングギヤボックスに接続される。ステアリングホイールの操作力がステアリングシャフトを介しステアリングギヤボックスに伝達されて前輪が操舵される。ステアリングシャフトの下側部分は、キャブのチルトやキャブサスペンションの動作を拘束しないよう雌型のロアシャフトに雄型のアッパーシャフトを摺動自在に嵌挿してなるテレスコピック式の伸縮構造として構成されている。ステアリングシャフトの下側部分は、ステアリングシャフトのフロアに対する貫通部を包囲しながら起立するダストカバーによって被覆され、ロアシャフトの下端は、ロアジョイントを介しステアリングギヤボックスに対して屈折自在に接続される。
特開2018−69941号公報
特許文献1のようにキャブがチルト可能な車両では、ステアリングシャフトがキャブのチルトに伴いロアジョイントを中心に前方へ傾動するので、ステアリングシャフトが挿通するフロア(フロアパネル)のシャフト挿通孔を、ステアリングシャフトの傾動を許容する大きさに形成する必要がある。このため、フロア下方の騒音(エンジン音や走行音など)がステアリングシャフトとシャフト挿通孔との間隙からフロア上方の車室内へ侵入し易い。
そこで本開示は、フロア下方から車室内への騒音の侵入を抑制することが可能なステアリングシャフトのフロアカバー構造の提供を目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明の第1の態様は、車室を区画するパネルに設けられたシャフト挿通孔をステアリングシャフトが挿通する車両のシャフト挿通孔カバー構造であって、カラーとロアカバーとを備える。
カラーは、カラー外周面とカラー内周面とを有する環形状である。カラー内周面は、ステアリングシャフトが挿通する円形状のカラー貫通孔を区画する。ロアカバーは、カラー支持部と鍔状のフランジ部と包囲部とを有する。カラー支持部は、カラー外周面の全周に面接触して密着する。フランジ部は、シャフト挿通孔の全周縁の外側でパネルに重なって密閉状に固定される。包囲部は、フランジ部からカラー支持部に向かって漏斗状に縮径して延びてカラー支持部とフランジ部との間を塞ぐ。カラー支持部とフランジ部と包囲部とは、弾性材によって一体形成され、カラー支持部は、カラーを固定的に支持する。カラーは、カラー内周面とステアリングシャフトの外周面とが全周に亘って近接又は接触した状態で、ステアリングシャフトとの相対回転及び軸方向の相対移動が許容される。
上記構成では、カラーのカラー内周面がステアリングシャフトの外周面と全周に亘って近接又は接触し、ロアカバーのカラー支持部がカラーのカラー外周面の全周に面接触して密着し、ロアカバーの鍔状のフランジ部がシャフト挿通孔の全周縁の外側でパネルに重なって密閉状に固定され、ロアカバーの包囲部がカラー支持部とフランジ部との間を塞ぐ。このため、例えば車両のキャブがチルト可能であり、キャブのチルトに伴い基端側のロアジョイントを中心にステアリングシャフトが傾動し、ステアリングシャフトが挿通するパネル(例えばフロアパネル)のシャフト挿通孔がステアリングシャフトの傾動を許容するようにステアリングシャフトの外径に対して大きく形成されている場合であっても、フロア下方の車室外の騒音(エンジン音や走行音など)がステアリングシャフトとシャフト挿通孔との間隙から車室内へ侵入するのをロアカバー及びカラーによって抑制することができる。
キャブのチルト時等のステアリングシャフトの傾動は、ステアリングシャフトに対するカラーの軸方向の移動と、ロアカバーの包囲部の弾性変形とによって許容される。上記構成では、カラーをステアリングシャフトに対して軸方向に移動可能としたので、カラーをロアカバー及びステアリングシャフトに対して軸方向に移動不能とした場合に比べて、ロアカバーの変形量を小さく抑えることができる。
カラーを、ロアカバーのカラー支持部に対して軸方向に移動可能な状態でステアリングシャフトに固定することも可能であるが、この場合、キャブのチルトに伴って傾動するステアリングシャフトとロアカバーとが干渉(接触)しないように、カラーを軸方向に長く(厚く)形成する必要がある。これに対し上記構成では、カラーを、ステアリングシャフトに対して軸方向に移動可能な状態でロアカバーのカラー支持部に固定しているので、カラーを軸方向に短く(薄く)形成した場合であっても、キャブのチルトに伴って傾動するステアリングシャフトとロアカバーとが干渉(接触)し難い。このため、カラー及びカラー支持部を小型化することができる。
カラーとステアリングシャフトとの相対回転が許容されているので、操舵操作の入力に応じたステアリングシャフトの回転がカラーによって阻止されることがなく、ステアリングシャフトを確実に機能させることができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様のシャフト挿通孔カバー構造であって、ステアリングシャフトは、軸方向にスライド可能に係合する基端側シャフトと先端側シャフトとによって伸縮可能に構成される。カラーのカラー貫通孔には、基端側シャフトが挿通する。カラーには、ステアリングシャフトを車体側に組付ける際に基端側シャフトと先端側シャフトとを繋いでステアリングシャフトの伸縮を防止するワイヤを挿通可能なワイヤ挿通部が、ステアリングシャフトの軸方向に沿って形成される。
上記構成では、車体側へステアリングシャフトを組付ける際には、ワイヤ挿通部にワイヤを挿通し、基端側シャフトと先端側シャフトとをワイヤで繋いでステアリングシャフトの伸縮を防止した状態でステアリングシャフトを車体側へ組付け、ステアリングシャフトの組付け後は、ワイヤを取外してステアリングシャフトを伸縮可能とする。従って、ステアリングシャフトの組付作業を容易に行うことができる。
本発明の第3の態様は、第2の態様のシャフト挿通孔カバー構造であって、ワイヤ挿通部は、ステアリングシャフトの軸方向に貫通するワイヤ挿通孔であり、カラーには、ワイヤ挿通孔を開放可能に閉止する蓋部材が設けられている。
上記構成では、ステアリングシャフトを組付けた後の車両の使用時において、ワイヤ挿通孔を蓋部材によって閉止することができるので、車室外から車室内への騒音の侵入抑制効果を高めることができる。
本発明の第4の態様は、第3の態様のシャフト挿通孔カバー構造であって、蓋部材は、閉方向へ付勢されている。
上記構成では、蓋部材が閉方向へ付勢されているので、ステアリングシャフトを組付けてワイヤを取外した後にワイヤ挿通孔が開放されたまま維持されてしまうのを防止することができ、車室外から車室内への騒音の侵入抑制効果を確実に高めることができる。
本発明の第5の態様は、第1〜第4の態様のシャフト挿通孔カバー構造であって、カラーは、カラー外周面を有する環形状の外カラーの内側に、外カラーよりも軟質でカラー内周面を有する環形状の内カラーを固定することにより構成される。
上記構成では、カラー内周面(内カラー)を外カラーよりも軟質な材料によって形成したので、カラー内周面上を軸方向に摺動することに起因するステアリングシャフトの外周面の損傷を抑制することができる。
本開示によれば、車室外から車室内への騒音の侵入を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係るシャフト挿通孔カバー構造を模式的に示す側面図である。 図1の要部を示す断面図である。 図2を下方から視た斜視図である。 図2のロアカバーの斜視図である。 図2のカラーの斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るカラーの斜視図である。 本発明の第2実施形態の要部を示す断面図である。 本発明の第3実施形態に係る蓋部材を示す図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。 ロアカバーの変形例を示す斜視図である。 ロアカバーの他の変形例を示す斜視図である。
以下、本発明の第1実施形態を、図面に基づいて説明する。なお、図中FRは車両前方を、図中UPは車両上方をそれぞれ示している。また、以下の説明における前後方向は、車両の前後方向を意味し、左右方向は、車両前方を向いた状態での左右方向を意味する。
本実施形態のシャフト挿通孔カバー構造は、例えば車体フレーム(図示省略)の前端部にキャブ1がチルト可能に支持されるキャブオーバトラック(車両)に適用される。キャブ1は、キャブ1の後端側が車体フレームに下方から支持された非チルト位置と、キャブ1の後端側がキャブ1の前端下部を中心として前上方に傾動したチルト位置との間を傾動可能であり、エンジンの整備時等以外の通常時は非チルト位置に保持される。
図1に示すように、キャブ1の車室2の前方及び下方は、ダッシュパネル3及びフロアパネル(パネル)4によって区画され、ステアリングシャフト5は、車室2内からフロアパネル4の下方へ延びる。ステアリングシャフト5は、雄型のロアシャフト(基端側シャフト)6と雌型のアッパシャフト(先端側シャフト)7とを備えたテレスコピック式の伸縮構造を有し、ロアシャフト6の円筒状の上端部が雌型のアッパシャフト7の円筒状の下端部の内側に下方から挿入されて軸方向にスライド可能に係合することにより伸縮可能に構成される。アッパシャフト7は、運転者により操作されるステアリングホイール8を上端に備え、アッパシャフト7の中間部は、ダッシュパネル3に支持されるステアリングコラム(図示省略)によって回転自在に軸支される。ロアシャフト6の中間部は、フロアパネル4に形成されたシャフト挿通孔11(図2参照)を挿通し、ロアシャフト6の下端部は、車体フレームに対して固定的に支持されたステアリングギヤボックス9にロアジョイント10を介して接続される。運転者がステアリングホイール8を操作すると、ステアリングシャフト5が回転し、運転者からの操作力がステアリングシャフト5を介しステアリングギヤボックス9に伝達されて前輪(図示省略)が操舵される。なお、ステアリングシャフト5は、テレスコピック式の伸縮構造以外の構造を有していてもよい。
キャブ1をチルトさせると、アッパシャフト7がロアシャフト6から離れるように前上方へ移動してステアリングシャフト5が伸長するとともに、ロアシャフト6がロアジョイント10を中心として傾動する。図2に示すように、シャフト挿通孔11は、傾動するロアシャフト6と干渉しないように前後方向が長い長孔状に形成されている。
図1及び図2に示すように、ステアリングシャフト5の周囲には、アッパカバー(メインカバー)12及びロアカバー(グロメット)20が設けられる。アッパカバー12は、硬質で筒状のカバー本体13と、ゴム等の弾性材によって形成されたアッパベローズ14とを有する。カバー本体13は、シャフト挿通孔11の周囲のフロアパネル4の上面から起立してステアリングシャフト5(ロアシャフト6の上部及びアッパシャフト7の下部)を包囲する。カバー本体13には、カバー本体13の下端の外周面から突出する鍔状の下端取付部15が一体形成され、下端取付部15がフロアパネル4に固定される。アッパベローズ14は、カバー本体13の上端側を閉止するためにカバー本体13に取付けられる。
図2〜図5に示すように、ロアカバー20は、カラー支持部21とフランジ部22と包囲部23とが弾性材によって一体形成された弾性体であり、カラー支持部21の内側にはカラー30が装着される。本実施形態では、ロアカバー20のフランジ部22はフロアパネル4の上方(車室2内)に配置され、カラー支持部21及びカラー30はフロアパネル4の下方(車室2外)にシャフト挿通孔11を臨むように配置される。
カラー30は、カラー外周面31を有する円環形状の外カラー30Aの内側に、外カラー30Aよりも軟質でカラー内周面32を有する円環形状の内カラー30Bを固定することにより構成される円環形状であり、カラー内周面32は、ロアシャフト6が挿通する円形状のカラー貫通孔33を区画する。カラー外周面31には、内径側へ凹むカラー外周溝34が略全周に亘って形成され、ロアカバー20のカラー支持部21の内周面には、カラー外周溝34に係合するカバー内周突部24が略全周に亘って形成されている。なお、カラー30を外カラー30Aと内カラー30Bとに分けず、全体を1つの材料によって形成してもよい。
カラー外周溝34にカバー内周突部24を係合させ、カラー支持部21の外周から環状のバンド部材16を締付けることにより、カラー支持部21が弾性変形し、カラー支持部21の内周面がカラー外周面31の全周に亘って面接触して密着した状態で、カラー30がカラー支持部21に固定的に支持される。カラー30は、カラー内周面32とロアシャフト6の外周面とが全周に亘って近接又は接触した状態で、ロアシャフト6との相対回転及び軸方向の相対移動が許容される。なお、カラー30を他の形態によってカラー支持部21に固定的に支持させてもよい。
ロアカバー20のフランジ部22は、シャフト挿通孔11の全周縁の外側でフロアパネル4に上方から重なる鍔状であり、フロアパネル4に対して密閉状に固定される。本実施形態では、シャフト挿通孔11の周縁部のフロアパネル4の上面に、シャフト挿通孔11を露出させる開口穴18を有するシート状のシール材17を重ね、シール材17の上面にロアカバー20のフランジ部22を重ね、フランジ部22の上面にアッパカバー12の下端取付部15を重ね、下端取付部15の複数個所(本実施形態では4箇所)をボルト19及びナット(図示省略)によってフロアパネル4に締結する。これにより、ロアカバー20のフランジ部22がアッパカバー12の下端取付部15とフロアパネル4との間に挟まれた状態で、アッパカバー12及びロアカバー20がフロアパネル4に固定される。フランジ部22の外周縁及びシール材17の外周縁には、ボルト19が挿通する切欠き状のボルト挿通部25,26が形成されている。なお、ロアカバー20を単独でフロアパネル4に固定してもよく、この場合、フランジ部22をフロアパネル4の下面に下方から重ねてもよい。
ロアカバー20の包囲部23は、フランジ部22から下方のカラー支持部21に向かって漏斗状に縮径して延びて、カラー支持部21とフランジ部22との間を塞ぐ。なお、カラー支持部21及びカラー30をフランジ部22及びフロアパネル4の上方に配置してもよい。この場合、包囲部23は、フランジ部22から上方のカラー支持部21に向かって漏斗状に縮径して延びる。
本実施形態では、カラー30のカラー内周面32がステアリングシャフト5(ロアシャフト6)の外周面と全周に亘って近接又は接触し、ロアカバー20のカラー支持部21がカラー30のカラー外周面31の全周に面接触して密着し、ロアカバー20の鍔状のフランジ部22がシャフト挿通孔11の全周縁の外側でフロアパネル4に重なって密閉状に固定され、ロアカバー20の包囲部23がカラー支持部21とフランジ部22との間を塞ぐ。
シャフト挿通孔11は、キャブ1のチルト時等に傾動するロアシャフト6と干渉しないようにロアシャフト6の外径に対して大きな長孔状に形成されているが、ロアシャフト6とシャフト挿通孔11との間隙が上述のようにロアカバー20及びカラー30によって塞がれるので、フロアパネル4の下方の車室外の騒音(エンジン音や走行音など)がロアシャフト6とシャフト挿通孔11との間隙から車室2内へ侵入するのを抑制することができる。
キャブ1のチルト時等のステアリングシャフト5の傾動は、ステアリングシャフト5に対するカラー30の軸方向の移動と、ロアカバー20の包囲部23の弾性変形とによって許容される。本実施形態では、カラー30をステアリングシャフト5(ロアシャフト6)に対して軸方向に移動可能としているので、カラー30をロアカバー20及びステアリングシャフト5に対して軸方向に移動不能とした場合に比べて、ロアカバー20の変形量を小さく抑えることができる。
また、カラーを、ロアカバー20のカラー支持部21に対して軸方向に移動可能な状態でロアシャフト6に固定することも可能であるが、この場合、キャブ1のチルトに伴って傾動するステアリングシャフト5とロアカバー20とが干渉(接触)しないように、カラーを軸方向に長く(厚く)形成する必要がある。これに対し、本実施形態では、カラー30を、ロアシャフト6に対して軸方向に移動可能な状態でロアカバー20のカラー支持部21に固定しているので、カラー30を軸方向に短く(薄く)形成した場合であっても、キャブ1のチルトに伴って傾動するステアリングシャフト5とロアカバー20とが干渉(接触)し難い。このため、カラー30及びカラー支持部21を小型化することができる。
また、カラー30とステアリングシャフト5との相対回転が許容されているので、操舵操作の入力に応じたステアリングシャフト5の回転がカラー30によって阻止されることがなく、ステアリングシャフト5を確実に機能させることができる。
さらに、カラー内周面32(内カラー30B)を外カラー30Aよりも軟質な材料によって形成したので、カラー内周面32上を軸方向に摺動することに起因するステアリングシャフト5(ロアシャフト6)の外周面の損傷を抑制することができる。
次に、本発明の第2実施形態について、図6及び図7を参照して説明する。なお、本実施形態は、第1実施形態のカラー30にワイヤ挿通孔(ワイヤ挿通部)35を形成したものであり、それ以外は第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と共通する構成については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図6及び図7に示すように、カラー30には、ステアリングシャフト5を車体側に組付ける際にロアシャフト6とアッパシャフト7とを繋いでステアリングシャフト5の伸縮を防止するワイヤWを挿通可能な円形状の2つのワイヤ挿通孔35が、ステアリングシャフト5の軸方向に貫通して形成されている。なお、ワイヤ挿通孔35に代えて、ステアリングシャフト5の軸方向に貫通する溝(ワイヤ挿通部)を、カラー30の外周面に切欠き形成してもよい。また、ワイヤ挿通孔35の数は2つに限定されず、1つ又は3つ以上であってもよい。
車体側へステアリングシャフト5を組付ける際には、ワイヤ挿通孔35にワイヤWを挿通し、ロアシャフト6とアッパシャフト7とをワイヤWで繋いでステアリングシャフト5の伸縮を防止した状態でステアリングシャフト5を車体側へ組付け、ステアリングシャフト5の組付け後は、ワイヤWを取外してステアリングシャフト5を伸縮可能とする。従って、ステアリングシャフト5の組付作業を容易に行うことができる。
次に、本発明の第3実施形態について、図8を参照して説明する。なお、本実施形態は、第2実施形態のカラー30に蓋部材36を設けたものであり、それ以外は第2実施形態と同様であるため、第2実施形態と共通する構成については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
ロアカバー20のカラー支持部21の開口下端で露出するカラー30の下面には、図8(a)及び図8(b)に示すように、ワイヤ挿通孔35を開放可能に閉止する蓋部材36が設けられている。蓋部材36は平板状(図8の例では円板状)であり、ヒンジ軸37を中心として回転自在にカラー30に支持されている。蓋部材36は、強制的な開閉操作時にのみ開閉するように回転し難く構成され、開閉操作後は開位置又は閉位置に保持される。なお、例えば図8(a)に二点鎖線で示すように、蓋部材36に係止片38を突設し、カラー30に2本の係止突起39を離間して突設し、蓋部材36を閉じた際に係止片38が2本の係止突起39の間に進入して係止するなどのように、閉位置で蓋部材36がカラー30に係合するように構成してもよい。また、蓋部材36を、カラー30の上面に設けてもよい。
ステアリングシャフト5を組付けた後の車両の使用時において、ワイヤ挿通孔35を蓋部材36によって閉止することができるので、フロアパネル4の下方から車室2内への騒音の侵入抑制効果を高めることができる。
また、例えば図8(b)に二点鎖線で示すように、蓋部材36を閉方向へ付勢するコイルばね(付勢手段)40をヒンジ軸37に設けてもよい。なお、蓋部材36を閉方向に付勢する手段は、コイルばね40に限定されず、板ばねなどの他の手段であってもよい。
蓋部材36が閉方向へ付勢されているので、ステアリングシャフト5を組付けてワイヤWを取外した後にワイヤ挿通孔35が開放されたまま維持されてしまうのを防止することができ、フロアパネル4の下方から車室2内への騒音の侵入抑制効果を確実に高めることができる。
以上、本発明について、上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明は上記実施形態の内容に限定されるものではなく、当然に本発明を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例および運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論である。
例えば、図9及び図10に示すように、ロアカバー20の包囲部23に、ロアシャフト6(図3参照)の傾動に従って変形し易い易変形部41,42を形成してもよい。図9は、波形状に1段折返した易変形部41の例であり、図10は、複段に繰り返した蛇腹形状の易変形部42の例である。
また、上記実施形態では、チルト可能なキャブオーバトラックのフロアパネル4のシャフト挿通孔11をステアリングシャフト5が挿通する場合について説明したが、車両はチルト可能なキャブオーバトラック以外であってもよく、シャフト挿通孔11はフロアパネル4以外のパネル(例えばダッシュパネル3)に形成されていてもよい。
本発明は、パネルのシャフト挿通孔をステアリングシャフトが挿通する車両に適用可能である。
1:キャブ
2:車室
3:ダッシュパネル
4:フロアパネル(パネル)
5:ステアリングシャフト
6:ロアシャフト(基端側シャフト)
7:アッパシャフト(先端側シャフト)
8:ステアリングホイール
9:ステアリングギヤボックス
10:ロアジョイント
11:シャフト挿通孔
12:アッパカバー
13:カバー本体
14:アッパベローズ
15:下端取付部
16:バンド部材
17:シール材
18:開口穴
19:ボルト
20:ロアカバー
21:カラー支持部
22:フランジ部
23:包囲部
24:カバー内周突部
25,26:ボルト挿通部
30:カラー
30A:外カラー
30B:内カラー
31:カラー外周面
32:カラー内周面
33:カラー貫通孔
34:カラー外周溝
35:ワイヤ挿通孔(ワイヤ挿通部)
36:蓋部材
37:ヒンジ軸
38:係止片
39:係止突起
40:コイルばね(付勢手段)
41,42:易変形部
W:ワイヤ

Claims (5)

  1. 車室を区画するパネルに設けられたシャフト挿通孔をステアリングシャフトが挿通する車両のシャフト挿通孔カバー構造であって、
    カラー外周面とカラー内周面とを有する環形状であり、前記ステアリングシャフトが挿通する円形状のカラー貫通孔を前記カラー内周面が区画するカラーと、
    前記カラー外周面の全周に面接触して密着するカラー支持部と、前記シャフト挿通孔の全周縁の外側で前記パネルに重なって密閉状に固定される鍔状のフランジ部と、前記フランジ部から前記カラー支持部に向かって漏斗状に縮径して延びて前記カラー支持部と前記フランジ部との間を塞ぐ包囲部とを有し、前記カラー支持部と前記フランジ部と前記包囲部とが弾性材によって一体形成され、前記カラー支持部が前記カラーを固定的に支持するロアカバーと、を備え、
    前記カラーは、前記カラー内周面と前記ステアリングシャフトの外周面とが全周に亘って近接又は接触した状態で、前記ステアリングシャフトとの相対回転及び軸方向の相対移動が許容される
    ことを特徴とする車両のシャフト挿通孔カバー構造。
  2. 請求項1に記載のシャフト挿通孔カバー構造であって、
    前記ステアリングシャフトは、軸方向にスライド可能に係合する基端側シャフトと先端側シャフトとによって伸縮可能に構成され、
    前記カラーの前記カラー貫通孔には、前記基端側シャフトが挿通し、
    前記カラーには、前記ステアリングシャフトを車体側に組付ける際に前記基端側シャフトと前記先端側シャフトとを繋いで前記ステアリングシャフトの伸縮を防止するワイヤを挿通可能なワイヤ挿通部が、前記ステアリングシャフトの軸方向に沿って形成される
    こと特徴とする車両のシャフト挿通孔カバー構造。
  3. 請求項2に記載のシャフト挿通孔カバー構造であって、
    前記ワイヤ挿通部は、前記ステアリングシャフトの軸方向に貫通するワイヤ挿通孔であり、
    前記カラーには、前記ワイヤ挿通孔を開放可能に閉止する蓋部材が設けられている
    ことを特徴とする車両のシャフト挿通孔カバー構造。
  4. 請求項3に記載のシャフト挿通孔カバー構造であって、
    前記蓋部材は、閉方向へ付勢されている
    ことを特徴とする車両のシャフト挿通孔カバー構造。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のシャフト挿通孔カバー構造であって、
    前記カラーは、前記カラー外周面を有する環形状の外カラーの内側に、前記外カラーよりも軟質で前記カラー内周面を有する環形状の内カラーを固定することにより構成される
    ことを特徴とする車両のシャフト挿通孔カバー構造。
JP2018183325A 2018-09-28 2018-09-28 車両のシャフト挿通孔カバー構造 Pending JP2020050244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183325A JP2020050244A (ja) 2018-09-28 2018-09-28 車両のシャフト挿通孔カバー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183325A JP2020050244A (ja) 2018-09-28 2018-09-28 車両のシャフト挿通孔カバー構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020050244A true JP2020050244A (ja) 2020-04-02

Family

ID=69995511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018183325A Pending JP2020050244A (ja) 2018-09-28 2018-09-28 車両のシャフト挿通孔カバー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020050244A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250602A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Daihatsu Motor Co Ltd ステアリングシャフトのコラムホールカバー構造
JP2011213270A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Inoac Corp コラムホールカバー
JP2018069941A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 日野自動車株式会社 ステアリング装置の防塵構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250602A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Daihatsu Motor Co Ltd ステアリングシャフトのコラムホールカバー構造
JP2011213270A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Inoac Corp コラムホールカバー
JP2018069941A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 日野自動車株式会社 ステアリング装置の防塵構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872899B2 (ja) 充電コネクタの取付構造
JP5186040B2 (ja) ウィンドガラスワイパ駆動装置及びウィンドガラスワイパ駆動装置を備えた自動車
JP4739745B2 (ja) 遮音シール付き密封装置
JP2006240511A (ja) ステアリングカバー
JP4586720B2 (ja) ステアリングジョイントカバー
US10005484B2 (en) Seal assembly
JP2012126296A (ja) キャブの遮音構造
JP2020050244A (ja) 車両のシャフト挿通孔カバー構造
JP2009248666A (ja) ステアリングホイールの振動低減構造
JP2020050246A (ja) 車両のシャフト挿通孔カバー構造
JP4766431B2 (ja) 自動車のインストルメントパネル機器取付構造
JP4725388B2 (ja) 車両用ドア構造
JP2021003959A (ja) 車両のシャフト挿通孔カバー構造
JP2009101986A (ja) 車両の室間用シール部材
JP7333139B2 (ja) ドアミラー
JP2007022324A (ja) コラムホールカバー
EP1864858A1 (en) Installation structure and installation method of garnish and appliance
JP4178959B2 (ja) ステアリングシャフトカバーのシール構造
JP2010288367A (ja) グロメット
JP4516402B2 (ja) ステアリングジョイントカバー
JP4253706B2 (ja) 車両用電動ステップ装置
JP2011251658A (ja) 揺動部材の車両室内導入部のカバー装置
JP2014129005A (ja) 車体内部構造
US11971104B2 (en) Grommet
JP6358426B2 (ja) 車両のブレーキ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230217