JP2020049800A - 液体吐出装置及び駆動回路 - Google Patents

液体吐出装置及び駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2020049800A
JP2020049800A JP2018181771A JP2018181771A JP2020049800A JP 2020049800 A JP2020049800 A JP 2020049800A JP 2018181771 A JP2018181771 A JP 2018181771A JP 2018181771 A JP2018181771 A JP 2018181771A JP 2020049800 A JP2020049800 A JP 2020049800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive signal
com
generation circuit
drive
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018181771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7131252B2 (ja
Inventor
透 樫村
Toru Kashimura
透 樫村
悠生 渡邉
Yuki Watanabe
悠生 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018181771A priority Critical patent/JP7131252B2/ja
Priority to US16/581,831 priority patent/US11077659B2/en
Publication of JP2020049800A publication Critical patent/JP2020049800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131252B2 publication Critical patent/JP7131252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】ノズルから吐出されるインクの吐出速度が低下するおそれを低減すること。【解決手段】第1ノズルと第1圧電素子を有する液体吐出ヘッドと、第1駆動信号生成回路と、前記第1駆動信号生成回路が設けられた基板と、第1配線と、第1コイルと、を備え、前記第1駆動信号生成回路は、第1駆動信号を生成し、前記第1圧電素子は、前記第1駆動信号に基づいて駆動し、前記第1ノズルから液体を吐出させ、前記第1配線は、前記第1駆動信号生成回路と電気的に接続され、前記第1コイルを介して前記第1駆動信号を前記第1圧電素子に伝搬する、液体吐出装置。【選択図】図19

Description

本発明は、液体吐出装置及び駆動回路に関する。
インク等の液体を吐出して画像や文書を印刷するインクジェットプリンター(液体吐出装置)には、例えばピエゾ素子などの圧電素子を用いたものが知られている。圧電素子は、プリントヘッド(液体吐出ヘッド)において、インクを吐出する複数のノズル、及びノズルから吐出されるインクを貯留するキャビティーに対応して設けられる。そして圧電素子が、駆動信号に従って変位することで、当該圧電素子とキャビティーとの間に設けられた振動板が変位する。これにより、キャビティーの内部容積が変化し、キャビティーの内部に貯留されているインクが、ノズルから吐出される。このような液体吐出装置において、圧電素子に供給される駆動信号は、駆動回路において生成され、駆動信号生成回路が設けられた基板に形成された配線パターン、及び当該基板と電気的に接続されるケーブル等を介して、プリントヘッドに供給される。
特許文献1には、駆動信号を生成する駆動回路と、インクを吐出するプリントヘッドとを有し、駆動回路及びプリントヘッドの双方がキャリッジ上に搭載されることで、駆動信号が伝搬される配線パターン及びケーブルのインダクタンス成分が低減された液体吐出装置1が開示されている。
特開2018−99865号公報
しかしながら、特許文献1に記載の液体吐出装置1では、駆動信号が伝搬される配線パターン及びケーブルのインダクタンス成分が低減されるが故に、駆動信号が伝搬される配線パターン及びケーブルの抵抗成分が支配的となり、ノズルから吐出されるインクの吐出速度が低下するおそれがある。
本発明に係る液体吐出装置の一態様は、
第1ノズルと第1圧電素子を有する液体吐出ヘッドと、
第1駆動信号生成回路と、
前記第1駆動信号生成回路が設けられた基板と、
第1配線と、
第1コイルと、
を備え、
前記第1駆動信号生成回路は、第1駆動信号を生成し、
前記第1圧電素子は、前記第1駆動信号に基づいて駆動し、前記第1ノズルから液体を吐出させ、
前記第1配線は、前記第1駆動信号生成回路と電気的に接続され、前記第1コイルを介して前記第1駆動信号を前記第1圧電素子に伝搬する。
前記液体吐出装置の一態様において、
抵抗素子を備え、
前記第1配線は、前記第1コイル及び前記抵抗素子を介して前記第1駆動信号を前記第1圧電素子に伝搬してもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第1コイルは、前記基板に設けられていてもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
第2駆動信号を生成する第2駆動信号生成回路と、
第2配線と、
第2コイルと、
を備え、
前記液体吐出ヘッドは、第2ノズルと第2圧電素子を有し、
前記第2圧電素子は、前記第2駆動信号に基づいて駆動し、前記第2ノズルから液体を吐出させ、
前記第2配線は、前記第2駆動信号生成回路と電気的に接続され、前記第2コイルを介して前記第2駆動信号を前記第2圧電素子に伝搬してもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第1駆動信号の波形と前記第2駆動信号の波形とは異なり、
前記第1コイルのインダクタンス値と前記第2コイルとのインダクタンス値とは異なってもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第1配線と前記第2配線とが電気的に接続される出力コネクターを備え、
前記第2駆動信号生成回路及び前記出力コネクターは、前記基板に設けられ、
前記第1駆動信号生成回路と前記出力コネクターとの最短距離は、前記第2駆動信号生成回路と前記出力コネクターとの最短距離よりも小さく、
前記第1コイルのインダクタンス値は、前記第2コイルのインダクタンス値よりも大きくてもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第1駆動信号生成回路が設けられた前記基板及び前記液体吐出ヘッドを含むヘッドユニットと、前記ヘッドユニットの動作を制御するための信号を生成する吐出制御回路とを備え、
前記ヘッドユニットと前記吐出制御回路とは、ケーブルにより電気的に接続されていてもよい。
本発明に係る駆動回路の一態様は、
容量性負荷を駆動する駆動回路であって、
第1駆動信号生成回路と、
前記第1駆動信号生成回路が設けられた基板と、
第1配線と、
第1コイルと、
を備え、
前記第1駆動信号生成回路は、第1駆動信号を生成し、
前記第1配線は、前記第1駆動信号生成回路と電気的に接続され、前記第1コイルを介して、前記第1駆動信号を前記容量性負荷に伝搬する。
液体吐出装置の構成を示す側面図である。 液体吐出装置の印刷部の周辺構成を示す側面図である。 液体吐出装置の印刷部の周辺構成を示す正面図である。 液体吐出装置の印刷部の周辺構成を示す斜視図である。 液体吐出装置の電気的構成を示すブロック図である。 インク吐出面の構成を示す図である。 複数の吐出部の内の1つの概略構成を示す図である。 駆動信号COM−A,COM−Bの波形の一例を示す図である。 駆動信号VOUTの波形の一例を示す図である。 駆動信号選択回路の構成を示す図である。 デコーダーにおけるデコード内容を示す図である。 選択回路の構成を示す図である。 駆動信号選択回路の動作を説明するための図である。 駆動信号生成回路の構成を示す図である。 駆動信号生成回路から出力される駆動信号COMと、圧電素子に供給される駆動信号COMLとの関係を示す図である。 寄生インダクタンス成分を含むインダクタンス成分Lと吐出速度v−jetとの関係を示す図である。 駆動信号生成回路から出力される駆動信号COMと、圧電素子60に供給される駆動信号COMRとの関係を示す図である。 寄生抵抗成分を含む抵抗成分Rと吐出速度v−jetとの関係を示す図である。 容量性負荷を駆動するための駆動回路の構成及び動作を説明するための図である。 駆動回路基板の構成を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて説明する。用いる図面は説明の便宜上のものである。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1 液体吐出装置の概要
図1〜図4を用いて本実施形態における液体吐出装置1の構成について説明する。
図1は、液体吐出装置1の構成を示す側面図である。図2は、液体吐出装置1の印刷部6の周辺構成を示す側面図である。図3は、液体吐出装置1の印刷部6の周辺構成を示す正面図である。図4は、液体吐出装置1の印刷部6の周辺構成を示す斜視図である。
図1に示すように、液体吐出装置1は、媒体Pを繰り出す繰出部3と、媒体Pを支持する支持部4と、媒体Pを搬送する搬送部5と、媒体Pに印刷を行う印刷部6と、これらの構成を制御する制御部2とを備えている。
なお、以下の説明では、液体吐出装置1の幅方向をX方向、液体吐出装置1の奥行方向をY方向、液体吐出装置1の高さ方向をZ方向と称する。また、媒体Pが搬送される方向を搬送方向Fと称する。X方向、Y方向及びZ方向は互いに直交する方向であり、また、搬送方向FはX方向と交差する方向である。
制御部2は、液体吐出装置1の内部に固定され、液体吐出装置1を制御する為の各種信号を生成し、対応する各種構成に出力する。
繰出部3は、媒体Pを巻き重ねたロール体32を回転可能に保持する保持部材31を有する。保持部材31には、種類の異なる媒体PやX方向における寸法の異なるロール体32が保持される。そして、繰出部3において、ロール体32を一方向に回転させることで、ロール体32から巻き解かれた媒体Pが支持部4に繰り出される。
支持部4は、搬送方向Fの上流から下流に向かって、媒体Pの搬送経路を構成する第1支持部41、第2支持部42、及び第3支持部43を備える。第1支持部41は、繰出部3から繰り出された媒体Pを第2支持部42に向けて案内し、第2支持部42は、印刷が行われる媒体Pを支持し、第3支持部43は、印刷済みの媒体Pを搬送方向Fの下流に向けて案内する。
搬送部5は、媒体Pに搬送力を付与する搬送ローラー52と、媒体Pを搬送ローラー52に押さえ付ける従動ローラー53と、搬送ローラー52を駆動する回転機構51とを備えている。
搬送ローラー52は媒体Pの搬送経路のZ方向の下方に配置され、従動ローラー53は媒体Pの搬送経路のZ方向の上方に配置される。回転機構51は、例えばモーター及び減速機などによって構成される。そして、搬送部5では、搬送ローラー52及び従動ローラー53で媒体Pを挟持した状態において搬送ローラー52を回転させることで、媒体Pが搬送方向Fに搬送される。
図2及び図3に示すように、印刷部6は、X方向に沿って延びるガイド部材62と、X方向に沿って移動可能にガイド部材62に支持されるキャリッジ71と、キャリッジ71に搭載されるとともに媒体Pにインク(液体)を吐出する複数の液体吐出ヘッド40と、キャリッジ71をX方向に移動させる移動機構61とを備えている。なお、本実施形態においては、キャリッジ71には、5つの液体吐出ヘッド40が備えられているとして説明を行う。さらに、印刷部6は、放熱ケース81を備える。放熱ケース81には、中継基板20と駆動回路基板30とが収容されている。
キャリッジ71は、X方向から見た場合の断面が略L字状をなすキャリッジ本体72と、キャリッジ本体72に対して着脱自在に取着されてキャリッジ本体72とで閉空間を形成するキャリッジカバー73とを備える。キャリッジ71の下部には5つの液体吐出ヘッド40がX方向に等間隔に支持されており、各液体吐出ヘッド40の下端部がキャリッジ71の下面から外部へ突出している。各液体吐出ヘッド40の下面には、インクが吐出される複数のノズル651が形成されている。
移動機構61は、モーター及び減速機を備える。そして、移動機構61は、当該モーターの回転力をキャリッジ71のX方向における移動力に変換する。そして、移動機構61が駆動されることで、キャリッジ71は、複数の液体吐出ヘッド40、複数の駆動回路基板30及び中継基板20を支持した状態でX方向Xに往復移動する。
図2及び図4に示すように、キャリッジ71の後部の上端部には、各駆動回路基板30及び中継基板20を収容した直方体状の放熱ケース81の前端部が固定されている。
中継基板20は、放熱ケース81を介してキャリッジ71に搭載されている。中継基板20には、コネクター29が設けられている。
コネクター29は、制御部2とケーブル82を介して接続される。すなわち、ケーブル82は、X方向に往復移動するキャリッジ71に搭載された中継基板20と液体吐出装置1に固定された制御部2とを電気的に接続する。その為、ケーブル82は、キャリッジ7
1の往復移動に対して追従し、変形可能なFFC(Flexible Flat Cable)等で構成されることが好ましい。また、中継基板20のZ方向の上方には、複数の駆動回路基板30が立設し、且つX方向に並設されている。中継基板20と各駆動回路基板30とは、BtoB(Board to Board)コネクターであるコネクター83で接続される。
複数の駆動回路基板30は、放熱ケース81を介してキャリッジ71に搭載されている。詳細には、複数の駆動回路基板30は、X方向に等間隔で配列された状態で放熱ケース81に搭載される。そして、各駆動回路基板30の前端部には、コネクター84,85が設けられている。コネクター84,85は、それぞれが放熱ケース81の前面から露出している。
コネクター84には、FFCなどで構成されるケーブル86の一端が着脱自在に接続され、コネクター85には、FFCなどによって構成されるケーブル87の一端が着脱自在に接続される。
液体吐出ヘッド40の上面には、BtoBコネクターであるコネクター75を介して接続基板74が接続される。接続基板74には、コネクター76,77が設けられている。コネクター76にはケーブル86の他端が着脱自在に接続され、コネクター77にはケーブル87の他端が着脱自在に接続される。これにより、各駆動回路基板30と各液体吐出ヘッド40とが電気的に接続される。
ここで、複数の駆動回路基板30及び複数の液体吐出ヘッド40を含みキャリッジ71に搭載された各種構成が本実施形態におけるヘッドユニット7の一例である。
図2及び図4に示すように、ガイド部材62は、その前面下部にX方向に延びるガイドレール部63を有する。また、キャリッジ71は、その後面下部にキャリッジ支持部64を有する。キャリッジ支持部64が、ガイドレール部63に移動可能に支持されることで、キャリッジ71がガイド部材62に摺動可能に連結される。
以上のように、本実施形態における液体吐出装置1では、液体吐出装置1に固定された制御部2が生成する制御信号が、ケーブル82で伝搬されて、キャリッジ71に搭載された複数の駆動回路基板30及び複数の液体吐出ヘッド40を含むヘッドユニット7の各種構成に入力される。すなわち、ヘッドユニット7と液体吐出装置1に固定された制御部2とが、ケーブル82により電気的に接続されている。
2 液体吐出装置の電気的構成
次に、液体吐出装置1の電気構成について説明する。図5は、液体吐出装置1の電気的構成を示すブロック図である。図5に示すように、液体吐出装置1は、制御回路基板10、中継基板20、5つの駆動回路基板30−1〜30−5及び5つの液体吐出ヘッド40−1〜40−5を備える。ここで、前述のとおり、中継基板20、駆動回路基板30−1〜30−5及び液体吐出ヘッド40−1〜40−5は、キャリッジ71に搭載されている。なお、駆動回路基板30−1〜30−5は、全て同じ構成であり区別する必要がない場合、駆動回路基板30と称する。同様に、液体吐出ヘッド40−1〜40−5は、全て同じ構成であり区別する必要がない場合、液体吐出ヘッド40と称する。また、本実施形態では、駆動回路基板30−n(n=1〜5)と液体吐出ヘッド40−nとが対応して設けられる。すなわち、駆動回路基板30−nで生成された駆動信号COM−A,COM−Bは、液体吐出ヘッド40−nに供給される。なお、キャリッジ71に搭載される駆動回路基板30及び液体吐出ヘッド40の数は、5つに限られるものではない。
制御回路基板10は、図1〜図4に示した制御部2を含む制御回路100と電圧生成回
路110とを有する。そして、制御回路基板10は、ケーブル82を介して、中継基板20と電気的に接続される。
電圧生成回路110は、液体吐出装置1で使用される例えばDC42Vの電圧HVHを生成し、ケーブル82を介して中継基板20に出力する。
制御回路100は、吐出データ生成回路101及び駆動データ生成回路102を含む。そして、ホストコンピューターから供給される画像データ等の各種信号が制御回路基板10に入力された場合、制御回路100は、駆動回路基板30及び液体吐出ヘッド40を制御するための各種制御信号を生成し、ケーブル82を介して中継基板20に出力する。
具体的には、制御回路100に入力された信号の一部は、吐出データ生成回路101に入力される。そして、吐出データ生成回路101は、入力された信号に基づいて、インクの吐出を制御する複数種類の信号を生成する。詳細には、吐出データ生成回路101は、後述する駆動信号COM−A,COM−Bの波形選択を規定する印刷データ信号SI1〜SI5、インクの吐出タイミングを規定するラッチ信号LAT1〜LAT5、駆動信号COM−A,COM−Bの波形切替のタイミングを規定するチェンジ信号CH1〜CH5、及び印刷データ信号SI1〜SI5のタイミングを規定するクロック信号SCKを生成し、ケーブル82を介して中継基板20に出力する。
また、制御回路100に入力された信号の一部は、駆動データ生成回路102に入力される。駆動データ生成回路102は、入力された信号に基づいて、吐出部600を駆動する駆動信号COM−A,COM−Bの基となるデジタル信号の基駆動信号dA1〜dA5,dB1〜dB5を生成し、ケーブル82を介して中継基板20に出力する。
ここで、液体吐出ヘッド40及び駆動回路基板30を含むヘッドユニット7の動作を制御する為の印刷データ信号SI−1〜SI−5、ラッチ信号LAT1〜LAT5、チェンジ信号CH1〜CH5、クロック信号SCK及び基駆動信号dA1〜dA5,dB1〜dB5を生成する制御回路100が吐出制御回路の一例である。
中継基板20は、コネクター83を介して、駆動回路基板30−1〜30−5のそれぞれと電気的に接続される。中継基板20には、ケーブル82を介して供給される印刷データ信号SI1〜SI5、ラッチ信号LAT1〜LAT5、チェンジ信号CH1〜CH5、クロック信号SCK、基駆動信号dA1〜dA5,dB1〜dB5及び電圧HVHの各種信号を中継し、対応する駆動回路基板30−1〜30−5のそれぞれに出力する。
具体的には、中継基板20は、クロック信号SCK、印刷データ信号SI1、ラッチ信号LAT1、チェンジ信号CH1、基駆動信号dA1,dB1及び電圧VHVを中継し、駆動回路基板30−1に供給する。同様に、中継基板20は、クロック信号SCK、印刷データ信号SIi(i=1〜5)、ラッチ信号LATi、チェンジ信号CHi、基駆動信号dAi,dBi及び電圧HVHを中継し、駆動回路基板30−iに供給する。
なお、以下の説明において、駆動回路基板30及び液体吐出ヘッド40に供給される印刷データ信号SIi、ラッチ信号LATi、チェンジ信号CHi及び基駆動信号dAi,dBiを、印刷データ信号SI、ラッチ信号LAT、チェンジ信号CH及び基駆動信号dA,dBと称する。
ここで、制御回路基板10から中継基板20にケーブル82を介して伝搬される各種信号は、LVDS(Low Voltage Differential Signaling)転送方式、LVPECL(Low Voltage Positive Emitter Coupled Logic)転送方式、CML(Current Mode Logic)転
送方式等に用いられるシリアル形式の差動信号であってもよい。このとき、制御回路基板10には、中継基板20に転送する各種信号を当該差動信号に変換するための変換回路が設けられ、また、中継基板20には、入力される当該差動信号を復元するための復元回路が設けられてもよい。
駆動回路基板30は、駆動信号生成回路310a,310b、基準電圧信号生成回路320及び電圧変換回路330を有する。そして、駆動回路基板30は、ケーブル86,87を介して液体吐出ヘッド40と電気的に接続される。
電圧変換回路330には、電圧HVHが入力される。そして、電圧変換回路330は、電圧HVHの電圧値を変換し、液体吐出ヘッド40に設けられる各種構成の電源電圧として用いられるDC3.3V等の電圧VDDを生成し、ケーブル86を介して液体吐出ヘッド40に出力する。また、電圧変換回路330は、電圧HVHの電圧値を変換し、駆動信号生成回路310a,310bを駆動させるためのDC7.5V等の電圧GVDDを生成し、駆動信号生成回路310a,310bに出力する。なお、電圧変換回路330は、上述した以外の複数の電圧値の信号を生成してもよい。
駆動信号生成回路310aには、基駆動信号dA、電圧HVH及び電圧GVDDが入力される。そして、駆動信号生成回路310aは、駆動信号COM−Aを生成する。具体的には、駆動信号生成回路310aは、電圧GVDDを電源電圧として動作し、入力される基駆動信号dAをデジタル/アナログ信号変換したのち、変換されたアナログ信号を電圧HVHに基づいてD級増幅することで駆動信号COM−Aを生成する。そして、駆動信号生成回路310aは、ケーブル86を介して駆動信号COM−Aを液体吐出ヘッド40に出力する。同様に、駆動信号生成回路310bには、基駆動信号dB、電圧HVH及び電圧GVDDが入力される。そして、駆動信号生成回路310bは、駆動信号COM−Bを生成する。具体的には、駆動信号生成回路310bは、電圧GVDDを電源電圧として動作し、入力される基駆動信号dBをデジタル/アナログ信号変換したのち、変換されたアナログ信号を電圧HVHに基づいてD級増幅することで駆動信号COM−Aを生成する。そして、駆動信号生成回路310bは、ケーブル86を介して駆動信号COM−Bを液体吐出ヘッド40に出力する。
すなわち、基駆動信号dAは、駆動信号COM−Aの波形を規定するデジタル信号であり、基駆動信号dBは、駆動信号COM−Bの波形を規定するデジタル信号である。そして、駆動信号生成回路310a,310bは、基駆動信号dA,dBで規定された波形を増幅することで、駆動信号COM−A,COM−Bを生成する。したがって、基駆動信号dA,dBは、駆動信号COM−A,COM−Bのそれぞれの波形を規定することができる信号であればよく、例えば、アナログ信号であってもよい。なお、駆動信号生成回路310a,310bの詳細については後述する。
基準電圧信号生成回路320には、電圧GVDDが入力される。そして、基準電圧信号生成回路320は、電圧GVDDの電圧値を変換しDC6V等の基準電圧信号VBSを生成する。そして、基準電圧信号生成回路320は、ケーブル86を介して基準電圧信号VBSを液体吐出ヘッド40に出力する。
また、駆動回路基板30は、電圧生成回路110から入力される電圧HVHを伝搬し、ケーブル86を介して液体吐出ヘッド40に出力する。さらに、駆動回路基板30は、吐出データ生成回路101から入力される印刷データ信号SI、ラッチ信号LAT及びクロック信号SCKを伝搬し、ケーブル87を介して液体吐出ヘッド40に出力する。
前述のとおり、駆動回路基板30と液体吐出ヘッド40とは、ケーブル86,87を介
して電気的に接続されている。そして、ケーブル86は、駆動信号COM−A,COM−B、電圧VDD,HVH及び基準電圧信号VBSを駆動回路基板30から液体吐出ヘッド40に伝搬し、ケーブル87は、印刷データ信号SI、ラッチ信号LAT、チェンジ信号CH及びクロック信号SCKを伝搬する。すなわち、液体吐出装置1は、高電圧の信号である駆動信号COM−A,COM−B、電圧VDD,HVH及び基準電圧信号VBSを伝搬するケーブル86と、インクの吐出等を制御するための低電圧の信号である印刷データ信号SI、ラッチ信号LAT及びクロック信号SCKを伝搬するケーブル87とを有する。これにより、高電圧の信号と、低電圧の信号とが互いに干渉するおそれを低減することが可能となる。
液体吐出ヘッド40は、複数の吐出モジュール400を有する。また、複数の吐出モジュール400のそれぞれは、駆動信号選択回路200と、複数の吐出部600とを備える。
駆動信号選択回路200は、選択制御回路220と、複数の選択回路230とを備える。駆動信号選択回路200は、例えば集積回路(IC:Integrated Circuit)で構成され、電圧VDDにより動作する。
選択制御回路220には、印刷データ信号SI、ラッチ信号LAT、チェンジ信号CH及びクロック信号SCKが入力される。そして、選択制御回路220は、駆動信号COM−A,COM−Bのいずれを選択すべきか、又は非選択とすべきかを制御するための信号を生成し、複数の選択回路230のそれぞれに出力する。
複数の選択回路230のそれぞれには、駆動信号COM−A,COM−Bが入力される。そして、選択制御回路220から出力された信号に従い、入力される駆動信号COM−A,COM−Bを選択又は非選択とすることで、駆動信号VOUTを生成し、対応する吐出部600に出力する。
また、駆動信号選択回路200には、電圧HVHも入力される。選択回路230に供給される駆動信号COM−A,COM−Bのいずれを選択すべきか、又は非選択とすべきかを制御するための信号は、不図示のレベルシフターによって、電圧HVHに基づく高振幅論理にレベルシフトされる。選択回路230は、電圧HVHに基づき増幅された駆動信号COM−A,COM−Bの選択を行う。したがって、選択回路230に供給される駆動信号COM−A,COM−Bのいずれを選択すべきか、又は非選択とすべきかを制御するための信号を、電圧HVHに基づく高振幅論理の信号にレベルシフトすることで、駆動信号COM−A,COM−Bの選択をより確実に実行することが可能となる。
以上のように、駆動信号選択回路200は、入力される駆動信号COM−A,COM−Bを選択又は非選択とすることで駆動信号VOUTを生成し、容量性負荷の一例である圧電素子60に供給する。換言すれば、駆動信号選択回路200は、圧電素子60への駆動信号COM−A,COM−Bの供給を制御する。
複数の吐出部600のそれぞれは、圧電素子60を含み、選択回路230のそれぞれに対応して設けられている。圧電素子60の一端には、選択回路230から出力された駆動信号VOUTが供給され、他端には、基準電圧信号VBSが供給される。そして、圧電素子60は、駆動信号VOUTと基準電圧信号VBSとに基づいて駆動し、吐出部600からインクを吐出させる。
ここで、駆動回路基板30−1に設けられた駆動信号生成回路310aが第1駆動信号生成回路の一例であり、当該駆動信号生成回路310aが生成する駆動信号COM−Aが
第1駆動信号の一例である。また、駆動回路基板30−1に設けられた駆動信号生成回路310bが第2駆動信号生成回路の一例であり、当該駆動信号生成回路310bが生成する駆動信号COM−Bが第2駆動信号の一例である。そして、駆動回路基板30−1に対応する液体吐出ヘッド40−1が有する複数の圧電素子60うち、駆動信号COM−Aが供給されることで駆動する圧電素子60のいずれかが第1圧電素子の一例であり、当該圧電素子60に対応するノズル651が第1ノズルの一例である。また、駆動回路基板30−1に対応する液体吐出ヘッド40−1が有する複数の圧電素子60うち、駆動信号COM−Bが供給されることで駆動する圧電素子60のいずれかが第2圧電素子の一例であり、当該圧電素子60に対応するノズル651が第2ノズルの一例である。
また、
駆動回路基板30−2に設けられた駆動信号生成回路310aが第2駆動信号生成回路の他の一例であり、当該駆動信号生成回路310aが生成する駆動信号COM−Aが第2駆動信号の他の一例である。そして、駆動回路基板30−2に対応する液体吐出ヘッド40−2が有する複数の圧電素子60うち、駆動信号COM−Aが供給されることで駆動する圧電素子60のいずれかが第2圧電素子の他の一例であり、当該圧電素子60に対応するノズル651が第2ノズルの他の一例である。
3 液体吐出ヘッドの構成
次に、液体吐出ヘッド40の構成について、図6及び図7を用いて説明する。図6は、液体吐出ヘッド40において、インクが吐出される複数のノズル651が形成されているインク吐出面650の構成を示す図である。図7は、吐出モジュール400に含まれる複数の吐出部600の内の1つの概略構成を示す図である。図6及び図7に示すように、液体吐出ヘッド40は、インクを吐出するノズル651と、圧電素子60とを有する。
図6に示すように、液体吐出ヘッド40は、4つの吐出モジュール400が千鳥状に配置されている。吐出モジュール400のそれぞれには、Y方向に並設されたノズル651がX方向に2列で形成されている。なお、吐出モジュール400には、X方向に沿って1インチあたり300個以上のノズル651が並設され、さらに、1つの吐出モジュール400には、600個以上のノズル651が設けられている。すなわち、本実施形態における液体吐出ヘッド40には、2400個以上のノズル651が設けられている。また、吐出モジュール400の内部には、ノズル651に連通する不図示のインク流路が設けられている。
また、図7に示すように、吐出モジュール400は、吐出部600及びリザーバー641を含む。リザーバー641には、インク供給口661からインクが導入される。
吐出部600は、圧電素子60、振動板621、キャビティー631及びノズル651を含む。振動板621は、図7において上面に設けられた圧電素子60の変位に伴い変形する。そして、振動板621は、キャビティー631の内部容積を拡大/縮小させるダイヤフラムとして機能する。キャビティー631の内部には、インクが充填されている。そして、キャビティー631は、圧電素子60の変位により、内部容積が変化する圧力室として機能する。ノズル651は、ノズルプレート632に形成されると共に、キャビティー631に連通する開孔部である。そして、キャビティー631の内部容積の変化に応じてキャビティー631の内部に貯留されたインクが、ノズル651から吐出される。
圧電素子60は、圧電体601を一対の電極611,612で挟んだ構造である。この構造の圧電体601は、電極611と電極612との電位差に応じて、電極611,612及び振動板621の中央部分が、両端部分に対して図7における上下方向に撓む。具体的には、圧電素子60の一端である電極611には、駆動信号VOUTが供給され、他端
である電極612には、基準電圧信号VBSが供給される。そして、駆動信号VOUTの電圧が低くなると、圧電素子60の中央部分が上方向に撓み、駆動信号VOUTの電圧が高くなると、圧電素子60の中央部分が下方向に撓む。すなわち、圧電素子60が上方向に撓めば、キャビティー631の内部容積が拡大する。したがって、インクがリザーバー641から引き込まれる。また、圧電素子60が下方向に撓めば、キャビティー631の内部容積が縮小する。したがって、キャビティー631の内部容積の縮小の程度に応じた量のインクが、ノズル651から吐出される。以上のように、圧電素子60は、駆動信号COM−A,COM−Bに基づく駆動信号VOUTと、基準電圧信号VBSとの電位差により変位する。換言すれば、圧電素子60は、電極611に供給される駆動信号COM−A,COM−Bに基づく駆動信号VOUTと、電極612に供給される基準電圧信号VBSとの電位差により駆動する。そして、圧電素子60は、変位することで、ノズル651からインクを吐出させる。なお、圧電素子60は、図示した構造に限られず、圧電素子60の変位に伴いインクを吐出させることができる型であればよい。また、圧電素子60は、屈曲振動に限られず、縦振動を用いる構成でもよい。
4 駆動信号の一例と駆動信号選択回路の動作
ここで、駆動信号生成回路310a,310bで生成される駆動信号COM−A,COM−Bの波形の一例、及び圧電素子60に供給される駆動信号VOUTの波形の一例について図8及び図9を用いて説明する。
図8は、駆動信号COM−A,COM−Bの波形の一例を示す図である。図8に示すように、駆動信号COM−Aは、ラッチ信号LATが立ち上がってからチェンジ信号CHが立ち上がるまでの期間T1に配置された台形波形Adp1と、チェンジ信号CHが立ち上がってからラッチ信号LATが立ち上がるまでの期間T2に配置された台形波形Adp2とを連続させた波形である。そして、台形波形Adp1が、圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応する吐出部600から、小程度の量のインクが吐出され、台形波形Adp2が、圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応する吐出部600から、小程度の量よりも多い中程度の量のインクが吐出される。
また、駆動信号COM−Bは、期間T1に配置された台形波形Bdp1と、期間T2に配置された台形波形Bdp2とを連続させた波形である。そして、台形波形Bdp1が、圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応する吐出部600からインクは吐出されない。この台形波形Bdp1は、吐出部600のノズル開孔部付近のインクを微振動させて、インク粘度の増大を防止するための波形である。また、台形波形Bdp2が、圧電素子60の一端に供給された場合、台形波形Adp1が供給された場合と同様に、当該圧電素子60に対応する吐出部600から、小程度の量のインクが吐出される。
ここで、台形波形Adp1,Adp2,Bdp1,Bdp2のそれぞれの開始タイミング及び終了タイミングでの電圧は、いずれも電圧Vcで共通である。すなわち、台形波形Adp1,Adp2,Bdp1,Bdp2のそれぞれは、電圧Vcで開始し電圧Vcで終了する波形となっている。また、期間T1と期間T2とからなる周期Taが、媒体Pにドットを形成する印刷周期に相当する。
なお、図8では、台形波形Adp1と台形波形Bdp2とを同じ波形として図示しているが、異なる波形であってもよい。また以下では、台形波形Adp1が圧電素子60に供給された場合と、台形波形Bdp1が圧電素子60に供給された場合とで、共に小程度の量のインクが吐出されるとして説明を行うが、これに限るものではない。すなわち、駆動信号生成回路310a,310bが生成する駆動信号COM−A,COM−Bの波形は、図8に示す波形に限られるものではなく、液体吐出ヘッド40が搭載されるキャリッジ7
1の移動速度、吐出されるインクの性質、媒体Pの材質等に応じて、様々な波形の組み合わせの信号が用いられてもよい。
図9は、媒体Pに形成される「大ドット」、「中ドット」、「小ドット」及び「非記録」のそれぞれに対応する駆動信号VOUTの波形の一例を示す図である。
図9に示すように、「大ドット」に対応する駆動信号VOUTは、周期Taにおいて、期間T1に配置された台形波形Adp1と、期間T2に配置された台形波形Adp2とを連続させた波形となっている。この駆動信号VOUTが圧電素子60の一端に供給された場合、周期Taにおいて、当該圧電素子60に対応した吐出部600から、小程度の量のインクと中程度の量のインクとが吐出される。よって、媒体Pには、それぞれのインクが着弾し合体することで大ドットが形成される。
「中ドット」に対応する駆動信号VOUTは、周期Taにおいて、期間T1に配置された台形波形Adp1と、期間T2に配置された台形波形Bdp2とを連続させた波形となっている。この駆動信号VOUTが圧電素子60の一端に供給された場合、周期Taにおいて、当該圧電素子60に対応した吐出部600から、小程度の量のインクが2回吐出される。よって、媒体Pには、それぞれのインクが着弾し合体することで中ドットが形成される。
「小ドット」に対応する駆動信号VOUTは、周期Taにおいて、期間T1に配置された台形波形Adp1と、期間T2に配置された電圧Vcで一定の波形とを連続させた波形となっている。この駆動信号VOUTが圧電素子60の一端に供給された場合、周期Taにおいて、当該圧電素子60に対応した吐出部600から、小程度の量のインクが吐出される。よって、媒体Pには、このインクが着弾して小ドットが形成される。
「非記録」に対応する駆動信号VOUTは、周期Taにおいて、期間T1に配置された台形波形Bdp1と、期間T2に配置された電圧Vcで一定の波形とを連続させた波形となっている。この駆動信号VOUTが圧電素子60の一端に供給された場合、周期Taにおいて、当該圧電素子60に対応した吐出部600のノズル開孔部付近のインクが微振動するのみで、インクは吐出されない。よって、媒体Pには、インクが着弾せずドットが形成されない。
ここで、電圧Vcで一定の波形とは、駆動信号VOUTとして台形波形Adp1,Adp2,Bdp1,Bdp2のいずれも選択されていない場合において、直前の電圧Vcが圧電素子60の容量成分により保持された電圧からなる波形である。したがって、駆動信号VOUTとして台形波形Adp1,Adp2,Bdp1,Bdp2のいずれも選択されていない場合、電圧Vcが駆動信号VOUTとして圧電素子60に供給される。
次に、駆動信号COM−A,COM−Bの波形を選択し、駆動信号VOUTを生成する駆動信号選択回路200の構成及び動作について説明する。図10は、駆動信号選択回路200の構成を示す図である。図10に示すように、駆動信号選択回路200は、選択制御回路220及び複数の選択回路230を含む。
選択制御回路220には、印刷データ信号SI、ラッチ信号LAT、チェンジ信号CH及びクロック信号SCKが入力される。また、選択制御回路220には、シフトレジスター(S/R)222とラッチ回路224とデコーダー226との組が、複数の吐出部600の各々に対応して設けられている。すなわち、駆動信号選択回路200は、対応する吐出部600の総数mと同数のシフトレジスター222とラッチ回路224とデコーダー226との組を含む。
具体的には、印刷データ信号SIは、クロック信号SCKに同期した信号であって、m個の吐出部600の各々に対して、「大ドット」、「中ドット」、「小ドット」及び「非記録」のいずれかを選択するための2ビットの印刷データ[SIH,SIL]を含む、合計2mビットの信号である。印刷データ信号SIは、吐出部600に対応して、印刷データ信号SIに含まれる2ビット分の印刷データ[SIH,SIL]毎に、シフトレジスター222に保持される。具体的には、吐出部600に対応したm段のシフトレジスター222が互いに縦続接続されるとともに、シリアルで入力された印刷データ信号SIが、クロック信号SCKに従って順次後段に転送される。なお、図10では、シフトレジスター222を区別するために、印刷データ信号SIが入力される上流側から順番に1段、2段、…、m段と表記している。
m個のラッチ回路224の各々は、m個のシフトレジスター222の各々で保持された2ビットの印刷データ[SIH,SIL]をラッチ信号LATの立ち上がりでラッチする。
図11は、デコーダー226におけるデコード内容を示す図である。デコーダー226は、ラッチされた2ビットの印刷データ[SIH,SIL]に従い選択信号S1,S2を出力する。例えば、デコーダー226は、2ビットの印刷データ[SIH,SIL]が[1,0]の場合、選択信号S1の論理レベルを、期間T1,T2においてH,Lレベルとして出力し、選択信号S2の論理レベルを、期間T1,T2においてL,Hレベルとして選択回路230に出力する。
選択回路230は、吐出部600のそれぞれに対応して設けられている。すなわち、駆動信号選択回路200が有する選択回路230の数は、対応する吐出部600の総数mと同じである。図12は、吐出部600の1個分に対応する選択回路230の構成を示す図である。図12に示すように、選択回路230は、NOT回路であるインバーター232a,232bとトランスファーゲート234a,234bとを有する。
選択信号S1は、トランスファーゲート234aにおいて丸印が付されていない正制御端に入力される一方で、インバーター232aによって論理反転されて、トランスファーゲート234aにおいて丸印が付された負制御端に入力される。また、トランスファーゲート234aの入力端には、駆動信号COM−Aが供給される。選択信号S2は、トランスファーゲート234bにおいて丸印が付されていない正制御端に入力される一方で、インバーター232bによって論理反転されて、トランスファーゲート234bにおいて丸印が付された負制御端に入力される。また、トランスファーゲート234bの入力端には、駆動信号COM−Bが供給される。そして、トランスファーゲート234a,234bの出力端が共通に接続され、駆動信号VOUTとして出力する。
具体的には、トランスファーゲート234aは、選択信号S1がHレベルの場合、入力端と出力端との間を導通(オン)とし、選択信号S1がLレベルの場合、入力端と出力端との間を非導通(オフ)とする。また、トランスファーゲート234bは、選択信号S2がHレベルの場合、入力端と出力端との間を導通(オン)とし、選択信号S2がLレベルの場合、入力端と出力端との間を非導通(オフ)とする。これにより、選択信号S1,S2に基づいて駆動信号COM−A,COM−Bの波形が選択され、選択回路230から駆動信号VOUTが出力される。
ここで、図13を用いて、駆動信号選択回路200の動作について説明する。図13は、駆動信号選択回路200の動作を説明するための図である。印刷データ信号SIは、クロック信号SCKに同期してシリアルで入力されて、吐出部600に対応するシフトレジ
スター222において順次転送される。そして、クロック信号SCKの入力が停止すると、各シフトレジスター222には、吐出部600の各々に対応した2ビットの印刷データ[SIH,SIL]が保持される。なお、印刷データ信号SIは、シフトレジスター222のm段、…、2段、1段の吐出部600に対応した順に入力される。
そして、ラッチ信号LATが立ち上がると、ラッチ回路224のそれぞれは、シフトレジスター222に保持されている2ビットの印刷データ[SIH,SIL]を一斉にラッチする。なお、図13において、LT1、LT2、…、LTmは、1段、2段、…、m段のシフトレジスター222に対応するラッチ回路224によってラッチされた2ビットの印刷データ[SIH,SIL]を示す。
デコーダー226は、ラッチされた2ビットの印刷データ[SIH,SIL]で規定されるドットのサイズに応じて、期間T1,T2のそれぞれにおいて、選択信号S1,S2の論理レベルを図11に示す内容で出力する。
具体的には、デコーダー226は、印刷データ[SIH,SIL]が[1,1]の場合、選択信号S1を期間T1,T2においてH,Hレベルとし、選択信号S2を期間T1,T2においてL,Lレベルとする。この場合、選択回路230は、期間T1において台形波形Adp1を選択し、期間T2において台形波形Adp2を選択する。その結果、図9に示した「大ドット」に対応する駆動信号VOUTが生成される。
また、デコーダー226は、印刷データ[SIH,SIL]が[1,0]の場合、選択信号S1を期間T1,T2においてH,Lレベルとし、選択信号S2を期間T1,T2においてL,Hレベルとする。この場合、選択回路230は、期間T1において台形波形Adp1を選択し、期間T2において台形波形Bdp2を選択する。その結果、図9に示した「中ドット」に対応する駆動信号VOUTが生成される。
また、デコーダー226は、印刷データ[SIH,SIL]が[0,1]の場合、選択信号S1を期間T1,T2においてH,Lレベルとし、選択信号S2を期間T1,T2においてL,Lレベルとする。この場合、選択回路230は、期間T1において台形波形Adp1を選択し、期間T2において台形波形Adp2,Bdp2のいずれも選択しない。その結果、図9に示した「小ドット」に対応する駆動信号VOUTが生成される。
また、デコーダー226は、印刷データ[SIH,SIL]が[0,0]の場合、選択信号S1を期間T1,T2においてL,Lレベルとし、選択信号S2を期間T1,T2においてH,Lレベルとする。この場合、選択回路230は、期間T1において台形波形Bdp1を選択し、期間T2において台形波形Adp2,Bdp2のいずれも選択しない。その結果、図9に示した「非記録」に対応する駆動信号VOUTが生成される。
以上のように、駆動信号選択回路200は、印刷データ信号SI、ラッチ信号LAT、チェンジ信号CH及びクロック信号SCKに基づいて、駆動信号COM−A,COM−Bの波形を選択し、駆動信号VOUTとして出力する。換言すれば、駆動信号選択回路200は、駆動信号COM−A,COM−Bの圧電素子60への供給を制御する。
5 駆動信号生成回路の構成
次に、駆動信号COM−A,COM−Bを生成し出力する駆動信号生成回路310a,310bの構成及び動作について説明する。ここで、駆動信号生成回路310a,310bは、入力される信号が基駆動信号dA,dBである点、及び出力する信号が駆動信号COM−A,COM−Bである点のみが異なり、構成及び動作は同様である。したがって、以下の説明においては、駆動信号生成回路310aについて行い、駆動信号生成回路31
0bの構成及び動作の説明を省略する。
図14は、駆動信号生成回路310aの構成を示す図である。図14に示すように、駆動信号生成回路310aは、集積回路装置500、出力回路550及び複数の回路素子を含む。
集積回路装置500は、入力される基駆動信号dAに基づいて、出力回路550に含まれるトランジスターM1,M2を駆動するゲート信号を出力する。集積回路装置500は、DAC(Digital to Analog Converter)510、変調回路520及びゲートドライブ回路530を含む。
DAC510には、基駆動信号dAが入力される。そして、DAC510は、基駆動信号dAをデジタル/アナログ変換することで、アナログ信号の基駆動信号aAを生成する。この基駆動信号aAの電圧を増幅した信号が、駆動信号COM−Aとなる。換言すれば、基駆動信号aAは、駆動信号COM−Aの増幅前の目標となる信号である。
変調回路520は、コンパレーター521及びインバーター回路522を含む。コンパレーター521には、基駆動信号aAが入力される。そして、コンパレーター521は、基駆動信号aAの電圧値が上昇している場合に所定の電圧閾値Vth1以上になった場合にHレベルとなり、基駆動信号aAの電圧値が下降している場合に所定の電圧閾値Vth2を下回った場合にLレベルとなる変調信号Msを出力する。なお、上述した閾値は、電圧閾値Vth1>電圧閾値Vth2という関係に設定される。
コンパレーター521から出力された変調信号Msは、変調回路520において分岐された後、分岐された一方の変調信号Msは、変調信号Ms1としてゲートドライブ回路530に出力される。また、分岐された他方の変調信号Msは、インバーター回路522を介して変調信号Ms2としてゲートドライブ回路530に出力される。すなわち、変調回路520は、排他的な論理レベルの2つの変調信号Ms1,Ms2を生成し、ゲートドライブ回路530に出力する。ここで、排他的な論理レベルの2つの信号とは、互いの信号の論理レベルが、同時にHレベルとはならないように、タイミングが制御された信号を含む。
ゲートドライブ回路530は、ゲートドライバー531とゲートドライバー532とを含む。ゲートドライバー531は、変調回路520から出力される変調信号Ms1の電圧値をレベルシフトして、端子Hdrから出力する。具体的には、ゲートドライバー531の電源電圧のうち、高電位側には端子Bstを介して電圧が供給され、低電位側には端子Swを介して電圧が供給される。端子Bstは、集積回路装置500の外部に設けられたコンデンサーC5の一端及び逆流防止用のダイオードD1のカソード端子と共通に接続される。また、コンデンサーC5の他端は端子Swと接続される。また、ダイオードD1のアノード端子は、端子Gvdと接続される。そして、端子Gvdには、図5に示す電圧変換回路330で生成された電圧GVDDが供給される。したがって、端子Bstと端子Swとの電位差は、コンデンサーC5の両端の電位差、すなわち電圧GVDDとおよそ等しくなる。そして、ゲートドライバー531は、入力される変調信号Ms1に従って、端子Swに対して電圧値が電圧GVDDだけ大きな信号を生成し、端子Hdrから出力する。
ゲートドライバー532は、ゲートドライバー531よりも低電位側で動作する。ゲートドライバー532は、変調回路520から出力される変調信号Ms2の電圧値をレベルシフトして、端子Ldrから出力する。具体的には、ゲートドライバー532の電源電圧のうち、高電位側には電圧GVDDが供給され、低電位側にはグラウンド電位が供給される。そして、ゲートドライバー532は、入力される変調信号Ms2に従って、端子Gn
dに対して電圧値が電圧GVDDだけ大きな信号を生成し、端子Ldrから出力する。
出力回路550は、トランジスターM1,M2、抵抗R1,R2及びローパスフィルター回路(Low Pass Filter)560を有する。なお、トランジスターM1,M2のそれぞれは、例えばNチャンネル型のFET(Field Effect Transistor)である。
トランジスターM1のドレイン電極には、電圧HVHが供給される。また、トランジスターM1のゲート電極は抵抗R1の一端と接続され、抵抗R1の他端は端子Hdrと接続される。また、トランジスターM1のソース電極は端子Swと接続される。以上のように接続されたトランジスターM1は、端子Hdrから出力されるゲートドライバー531の出力信号に応じて動作する。
トランジスターM2のドレイン電極は、トランジスターM1のソース電極と接続される。また、トランジスターM2のゲート電極は抵抗R2の一端と接続され、抵抗R2の他端は端子Ldrと接続される。また、トランジスターM2のソース電極にはグラウンド電位が供給される。以上のように接続されたトランジスターM2は、端子Ldrから出力されるゲートドライバー532の出力信号に応じて動作する。
トランジスターM1がオフに制御され、トランジスターM2がオンに制御されている場合、端子Swが接続される接続点はグラウンド電位となる。したがって、端子Bstには電圧GVDDが供給される。一方、トランジスターM1がオンに制御され、トランジスターM2がオフに制御されている場合、端子Swが接続される接続点には電圧HVHが供給される。したがって、端子Bstには電圧HVH+電圧GVDDが供給される。
すなわち、トランジスターM1を駆動させるゲートドライバー531は、コンデンサーC5をフローティング電源として、トランジスターM1,M2の動作に応じて、端子Swの電圧がグラウンド電位又は電圧HVHに変化することで、トランジスターM1のゲート電極に、Lレベルが電圧HVH、Hレベルが電圧HVH+電圧GVDDの信号を供給する。そして、トランジスターM1は、ゲート電極に供給される当該信号に基づいて、スイッチング動作を行う。また、トランジスターM2を駆動させるゲートドライバー532は、トランジスターM1,M2の動作に関係なく、トランジスターM2のゲート電極に、Lレベルがグラウンド電位、Hレベルが電圧GVDDの信号を供給する。そして、トランジスターM2は、ゲート電極に供給される当該信号に基づいて、スイッチング動作を行う。これにより、トランジスターM1のソース電極とトランジスターM2のドレイン電極との接続点には、変調信号Msが電圧HVHに基づいて増幅された増幅変調信号が生成される。
ローパスフィルター回路560は、コイルL1及びコンデンサーC1を含む。コイルL1の一端は、トランジスターM1のソース電極及びトランジスターM2のドレイン電極と共通に接続される。また、コイルL1の他端は、駆動信号COM−Aが出力される端子Out及びコンデンサーC1の一端と共通に接続される。コンデンサーC1の他端にはグラウンド電位が供給される。
以上のように接続されたコイルL1及びコンデンサーC1が、トランジスターM1,M2との接続点に供給される増幅変調信号を平滑する。これにより、増幅変調信号が復調されて駆動信号COM−Aが生成される。そして、生成された駆動信号COMAは、端子Outから出力される。
なお、図14に示す駆動信号生成回路310aの構成は一例であり、例えば、駆動信号生成回路310aの動作を安定させる為の複数の帰還回路を備えてもよい。また、図14では、駆動信号生成回路310aの一例として、D級増幅回路を用いて説明したが、駆動
信号生成回路310aは、基駆動信号aAの波形を増幅できる構成であればよく、例えば、A級増幅回路、B級増幅回路又はAB級増幅回路等で構成されてもよい。
6 寄生インダクタンス成分及び寄生抵抗成分と駆動信号の波形歪み
以上に説明した液体吐出装置1において、駆動信号生成回路310a,310bは、駆動信号COM−A,COM−Bを生成して圧電素子60に供給する。しかしながら、駆動信号COM−A,COM−Bが伝搬される経路の抵抗成分、インダクタンス成分により駆動信号COM−A,COM−Bの波形に歪みが生じる場合がある。このような波形の歪みは、ノズル651から吐出されるインクの吐出速度を低下させるおそれがあり、その結果、液体吐出装置1の印刷品質が低下するおそれがある。
ここで、図15〜図18を用いて、駆動信号COM−A,COM−Bが伝搬される経路の抵抗成分及びインダクタンス成分により生じるおそれがある駆動信号COM−A,COM−Bの波形の歪みと、ノズル651から吐出されるインクの吐出速度との関係について説明する。ここで、図15〜図18の説明においては、駆動信号COM−A,COM−Bを駆動信号COMと称する。また、駆動信号COMは、駆動信号生成回路310で生成されるとして説明を行う。なお、図15及び図17に示す駆動信号COMの波形は一例であり、例えば、図8に示す台形波形Adp1,Adp2,Bdp1,Bdp2のいずれかの波形であってもよい。
図15は、駆動信号COMが伝搬される経路のインダクタンス成分が支配的な場合における駆動信号生成回路310から出力される駆動信号COMの波形の一例と、圧電素子60に供給される駆動信号COMLとの関係を示す図である。なお、図15の縦軸には駆動信号COM,COMLの電圧値として電圧Vcomを図示し、横軸には時間tを図示している。
図15に示すように、時間t0において、駆動信号生成回路310が生成する駆動信号COMの電圧値は電圧Vcであり、このときの駆動信号COMLの電圧値も電圧Vcであるとする。
駆動信号COMの電圧値は、時間t1において電圧Vcから低下し、時間t2において電圧VLとなる。駆動信号COMLの電圧値は、圧電素子60の容量成分に蓄えられた電荷の放出に起因して、時間t1から遅れて低下する。そして、圧電素子60に蓄えられていた電荷の放出に従い、駆動信号COMLの電圧値は、駆動信号COMの電圧値に近づく。時間t2において、駆動信号COMの電圧値がVLで一定となった場合、駆動信号COMLの電圧値は、駆動信号COMが伝搬される伝搬経路に流れる電流によりインダクタンス成分に蓄えられたエネルギーを放出する。そのため、当該エネルギーの放出に起因して、駆動信号COMLの電圧値は電圧VLを下回る。そして、当該エネルギーの放出が完了した後、駆動信号COMLの電圧値は電圧VLに近づく。すなわち、駆動信号COMが伝搬される経路において、インダクタンス成分が支配的な場合、駆動信号COMLには、アンダーシュート電圧が生じるおそれがある。
また、駆動信号COMの電圧値は、時間t3において電圧VLから上昇し、時間t4において電圧VHとなる。駆動信号COMLの電圧値は、圧電素子60の容量成分に電荷を蓄えるため、時間t3から遅れて上昇する。そして、圧電素子60に容量成分に電荷が蓄えられるに従い、駆動信号COMLの電圧値は、駆動信号COMの電圧に近づく。時間t4において、駆動信号COMの電圧値がVHで一定となった場合、駆動信号COMLの電圧値は、駆動信号COMが伝搬される伝搬経路に流れる電流によりインダクタンス成分に蓄えられたエネルギーを放出する。そのため、当該エネルギーの放出に起因して、駆動信号COMLの電圧値は電圧VHを上回る。そして、当該エネルギーの放出が完了した後、
駆動信号COMLの電圧値は電圧VHに近づく。すなわち、駆動信号COMが伝搬される経路において、インダクタンス成分が支配的な場合、駆動信号COMLには、オーバーシュート電圧が生じるおそれがある。
以上のように、駆動信号COMが伝搬される経路において、インダクタンス成分が支配的な場合、圧電素子60に供給される駆動信号COMLにはアンダーシュート電圧及びオーバーシュート電圧が生じる。その結果、圧電素子60の変位が大きくなり、ノズル651から吐出されるインクの吐出速度が速くなる。
図16は、駆動信号COMが伝搬される経路におけるインダクタンス成分Lと吐出速度v−jetとの関係を示す図である。上述した駆動信号COMLに生じるオーバーシュート電圧及びアンダーシュート電圧は、駆動信号COMが伝搬される経路のインダクタンス成分の増加に伴って大きくなる。すなわち、インダクタンス成分の増加に伴って、圧電素子60の変位が大きくなる。したがって、図16に示すように、駆動信号COMが伝搬される経路におけるインダクタンス成分が増加することで、インクの吐出速度v−jetが速くなる。
図17は、駆動信号COMが伝搬される経路の抵抗成分が支配的な場合における駆動信号生成回路310から出力される駆動信号COMの波形の一例と、圧電素子60に供給される駆動信号COMRとの関係を示す図である。なお、図17の縦軸には駆動信号COM,COMRの電圧値として電圧Vcomを図示し、横軸には時間tを図示している。
図17に示すように、時間t0において、駆動信号生成回路310が生成する駆動信号COMの電圧値は電圧Vcであり、このときの駆動信号COMRの電圧値も電圧Vcであるとする。
駆動信号COMの電圧値は、時間t1において電圧Vcから低下し、時間t2において電圧VLとなる。駆動信号COMRの電圧値は、圧電素子60の容量成分に蓄えられた電荷の放出に起因して、時間t1から遅れて低下する。そして、圧電素子60に蓄えられていた電荷の放出に従い、駆動信号COMRの電圧値は、駆動信号COMの電圧値に近づく。しかしながら、駆動信号COMが伝搬される経路において抵抗成分が支配的な場合、当該抵抗成分により圧電素子60に蓄えられていた電荷の放出が阻害される。そのため、駆動信号COMRの電圧値は、駆動信号COMの電圧値がVLで一定となる時間t2から遅れて電圧VLに到達する。
また、駆動信号COMの電圧値は、時間t3において電圧VLから上昇し、時間t4において電圧VHとなる。駆動信号COMRの電圧値は、圧電素子60の容量成分に電荷を蓄えるため、時間t3から遅れて上昇する。そして、圧電素子60に容量成分に電荷が蓄えられるに従い、駆動信号COMRの電圧値は、駆動信号COMの電圧に近づく。しかしながら、駆動信号COMが伝搬される経路の抵抗成分が支配的な場合、当該抵抗成分により圧電素子60への電荷の蓄積が阻害される。そのため、駆動信号COMRの電圧値は、駆動信号COMの電圧値がVHで一定となる時間t4から遅れて電圧VHに到達する。
以上のように、駆動信号COMが伝搬される経路において、抵抗成分が支配的な場合、圧電素子60に供給される駆動信号COMRは、駆動信号COMに対して遅延する。その結果、圧電素子60に十分な電圧が供給されず、圧電素子60の変位が小さくなり、ノズル651から吐出されるインクの吐出速度が遅くなる。
図18は、駆動信号COMが伝搬される経路における抵抗成分Rと吐出速度v−jetとの関係を示す図である。上述した駆動信号COMRに生じる信号の遅延は、駆動信号C
OMが伝搬される経路の抵抗成分の増加に伴って大きくなる。すなわち、抵抗成分の増加に伴って、圧電素子60の変位が小さくなる。したがって、図18に示すように、駆動信号COMが伝搬される経路における抵抗成分が増加することで、インクの吐出速度v−jetが遅くなる。
以上のように、駆動信号COMが伝搬される経路のインダクタンス成分の影響により、インクの吐出速度v−jetが速くなる一方、抵抗成分の影響により、インクの吐出速度v−jetが遅くなる。換言すれば、駆動信号COMが伝搬される経路のインダクタンス成分と抵抗成分とのバランスにより、インクの吐出速度v−jetが変動する。そして、駆動信号COMが伝搬される経路の抵抗成分が支配的な場合、インクの吐出速度v−jetが低下する。インクの吐出速度v−jetが低下した場合、液体吐出ヘッド40から吐出されるインクの吐出精度が悪化するおそれがあり、その結果、液体吐出装置1のインクの吐出精度が悪化するおそれがある。
ここで、圧電素子60は、前述のとおり電極611と電極612との電位差により変位する。すなわち、インクの吐出速度v−jetは、電極611と電極612との電位差により変動する。したがって、インクの吐出速度v−jetの変動に影響を及ぼすインダクタンス成分及び抵抗成分とは、駆動信号COMが伝搬される経路であって、具体的には、駆動信号COMが圧電素子60に供給されることにより生じる電流が流れる経路のインダクタンス成分及び抵抗成分である。
7 容量性負荷を駆動する駆動回路の構成
以上のようなインクの吐出速度v−jetが低下するおそれに対して、本実施形態における液体吐出装置1は、図19に示すように、駆動信号COM−A,COM−Bに生じる抵抗成分に起因する波形の歪みを補正する補正回路340を備える。具体的には、液体吐出装置1は、容量性負荷である圧電素子60を駆動する駆動回路50として、駆動信号生成回路310a,310bと、基準電圧信号生成回路320と、配線361,362,363と、補正回路340とを備える。また、補正回路340は、抵抗341,342とコイル344,345とを有する。そして、配線361は、駆動信号生成回路310aと電気的に接続され、抵抗341及びコイル344を介して駆動信号COM−Aを圧電素子60の一端である電極611に伝搬し、配線362は、駆動信号生成回路310bと電気的に接続され、抵抗342及びコイル345を介して駆動信号COM−Bを圧電素子60の一端である電極611に伝搬し、配線363は、基準電圧信号生成回路320と電気的に接続され、基準電圧信号VBSを圧電素子60の他端である電極612に伝搬する。
ここで、図19を用いてより駆動回路50の構成及び動作について詳細に説明する。図19は、容量性負荷を駆動するための駆動回路50の構成及び動作を説明するための図である。図19に示すように、駆動回路50は、基板300に設けられた駆動信号生成回路310a,310b、基準電圧信号生成回路320及び補正回路340を含む。
駆動信号生成回路310aは、配線361の一端と電気的に接続される。配線361の他端は、抵抗341の一端と電気的に接続される。抵抗341の他端は、コイル344の一端と電気的に接続される。コイル344の他端は、配線371の一端と電気的に接続される。配線371の他端は、駆動信号選択回路200と電気的に接続される。また、駆動信号生成回路310bは、配線362の一端と電気的に接続される。配線362の他端は、抵抗342の一端と電気的に接続される。抵抗342の他端は、コイル345の一端と電気的に接続される。コイル345の他端は、配線372の一端と電気的に接続される。配線372の他端は、駆動信号選択回路200と電気的に接続される。これにより、駆動信号COM−Aは、配線361、抵抗341、コイル344及び配線371を含む伝搬経路351を介して駆動信号選択回路200に入力され、駆動信号COM−Bは、配線36
2、抵抗342、コイル345及び配線372を含む伝搬経路352を介して駆動信号選択回路200に入力される。
ここで、駆動信号COM−Aが伝搬される配線361が第1配線の一例であり、配線361を含む伝搬経路351に含まれるコイル344が第1コイルの一例であり、抵抗341が抵抗素子の一例である。また、駆動信号COM−Bが伝搬される配線362が第2配線の一例であり、配線362を含む伝搬経路352に含まれるコイル345が第2コイルの一例である。また、補正回路340として付加されるコイル344,345は、駆動信号COM−A,COM−Bに生じる抵抗成分に起因した波形歪を補正する。すなわち、コイル344,345は、駆動信号COM−A,COM−Bを生成する駆動信号生成回路310a,310bに含まれるコイルL1とは別に設けられる。
そして、駆動信号選択回路200に入力された駆動信号COM−A,COM−Bは、駆動信号VOUTとして、配線381で伝搬された後、圧電素子60の一端である電極611に供給される。すなわち、駆動信号生成回路310aで生成された駆動信号COM−Aは、配線361で伝搬され、抵抗341、コイル344を介して圧電素子60に供給され、駆動信号生成回路310bで生成された駆動信号COM−Bは、配線362で伝搬され、抵抗342、コイル345を介して圧電素子60の一端である電極611に供給される。
基準電圧信号生成回路320は、配線363の一端と電気的に接続される。配線363の他端は、圧電素子60の他端である電極612と電気的に接続される。これにより、基準電圧信号生成回路320で生成された基準電圧信号VBSは、配線363を含む伝搬経路353を介して圧電素子60の他端である電極612に供給される。
駆動信号生成回路310aが生成した駆動信号COM−Aが圧電素子60に供給されることにより生じる電流は、伝搬経路351,353を介して流れる。すなわち、圧電素子60に流れる電流は、伝搬経路351に含まれるコイル344を介して流れる。また、駆動信号生成回路310bが生成した駆動信号COM−Bが圧電素子60に供給されることにより生じる電流は、伝搬経路352,353を介して流れる。すなわち、圧電素子60に流れる電流は、伝搬経路352に含まれるコイル345を介して流れる。以上のように、圧電素子60に流れる電流の経路において、コイル344,345を備えることで、当該経路における配線抵抗などの寄生抵抗成分が支配的な場合であっても、コイル344,345により当該経路における抵抗成分とインダクタンス成分とのバランスを調整することが可能となり、インクの吐出速度v−jetが低下するおそれを低減することが可能となる。
ここで、本実施形態に示すような駆動信号COM−Aの波形と駆動信号COM−Bの波形とが異なる場合、コイル344とコイル345とのインダクタンス値は異なる値であってもよい。
駆動信号COM−A,COM−Bの波形が互いに異なる波形の信号の場合、駆動信号COM−Aに基づく駆動信号VOUTが供給された圧電素子60に対応するノズルから吐出されるインクの吐出速度v−jetと、駆動信号COM−Bに基づく駆動信号VOUTが供給された圧電素子60に対応するノズルから吐出されるインクの吐出速度v−jetとは異なる。駆動信号COM−Aが伝搬される伝搬経路351にコイル344を備え、駆動信号COM−Bが伝搬される伝搬経路352にコイル345を備え、伝搬経路351,352のそれぞれにおいて、異なるインダクタンス値を選定することで、インクの吐出速度v−jetを個別に調整することが可能となる。したがって、駆動信号COM−Aに基づく駆動信号VOUTが供給された圧電素子60に対応するノズルから吐出されるインクの
吐出速度v−jetと、駆動信号COM−Bに基づく駆動信号VOUTが供給された圧電素子60に対応するノズルから吐出されるインクの吐出速度v−jetとのばらつきを低減することが可能となる。
ここで、駆動信号COM−A,COM−Bの波形が互いに異なるとは、駆動信号生成回路310a,310bのそれぞれのばらつきを考慮した場合であっても、駆動信号生成回路310a,310bの波形が同一とならないことを意味する。駆動信号COM−A,COM−Bの波形が互いに異なる一例としては、圧電素子60に駆動信号COM−Aが供給されることで吐出されるインクと、駆動信号COM−Bが供給されることで吐出されるインクとが同一である場合に、駆動信号COM−Aが供給されることで吐出されるインクの量と、駆動信号COM−Bが供給されることで吐出されるインクの量とが異なるように設けられた波形や、駆動信号COM−Aが供給されることで吐出されるインクと、駆動信号COM−Bが供給されることで吐出されるインクとの粘度等の物性が異なる場合に、駆動信号COM−Aが供給されることで吐出されるインクの量と、駆動信号COM−Bが供給されることで吐出されるインクの量とを同等にするために設けられた波形などが含まれる。また、コイル344とコイル345とのインダクタンス値が異なるとは、コイル344の定格インダクタンス値と、コイル345の定格インダクタンス値とが異なることを意味する。
また、図19に示すように、駆動信号COM−Aが伝搬される伝搬経路351に抵抗341を備え、駆動信号COM−Bが伝搬される伝搬経路352に抵抗342を備えることが好ましい。駆動信号COM−A,COM−Bが伝搬される伝搬経路351,352のそれぞれにおいて、コイル344,345に加え、抵抗341,342を備えることで、伝搬経路351,352における抵抗成分とインダクタンス成分とのバランスの調整精度を高めることが可能となる。したがって、伝搬経路351,352に流れる電流に起因してインダクタンス値が変動した場合や、駆動信号COM−A,COM−Bのそれぞれが供給される圧電素子60の数が変動することによる容量成分の変化に対して、インクの吐出速度v−jetの変動を低減することが可能となる。
さらに、図19に示すように抵抗341,342と、コイル344,345とを含む補正回路340は、駆動回路基板30に設けられていることが好ましい。
抵抗341及びコイル344は、駆動信号COM−Aが圧電素子60に供給されることに起因して生じる電流により発熱する。同様に、抵抗342及びコイル345は、駆動信号COM−Bが圧電素子60に供給されることに起因して生じる電流により発熱する。そのため、補正回路340が、液体吐出ヘッド40に設けられていた場合、液体吐出ヘッド40に充填されているインクに、補正回路340で生じた熱が加わり、インクの粘度等の物性に影響を及ぼす可能性がある。図19に示すように補正回路340は、駆動回路基板30に設けることで、抵抗341,342及びコイル343で生じた熱がインクに加わることを低減することが可能となる。
ここで、図20を用いて駆動回路基板30の構成について説明する。図20は、駆動回路基板30の構成を示す図である。図20に示すように駆動回路基板30は、基板300、補正回路340、駆動信号生成回路310a,310b、基準電圧信号生成回路320、コネクター83,84,85、及び複数の配線を有する。基板300は、辺301と、辺301に対向する辺302と、辺303と、辺303に対向する辺304とを有する略矩形状である。
基板300の辺304側にはコネクター83が設けられている。コネクター83は、辺304に沿って並設された不図示の複数の端子を有する。また、基板300の辺302側
には、コネクター84,85が設けられ、辺303側にコネクター84が、また辺304側にコネクター85が位置する。そして、コネクター84,85のそれぞれは、辺302に沿って並設された不図示の複数の端子を有する。
また、基板300には、駆動信号生成回路310a,310bと、基準電圧信号生成回路320とが設けられる。具体的には、駆動信号生成回路310a,310b、基準電圧信号生成回路320が、辺303から辺304に向かう方向において駆動信号生成回路310a、駆動信号生成回路310b、基準電圧信号生成回路320の順に設けられている。
駆動信号生成回路310a,310b及び基準電圧信号生成回路320の辺302側には、補正回路340が位置する。具体的には、駆動信号生成回路310aの辺302側に抵抗341が位置し、抵抗341の辺302側にコイル344が位置する。そして、駆動信号生成回路310aとコネクター84とは、配線361、抵抗341及びコイル344を介して電気的に接続される。また、駆動信号生成回路310bの辺302側に抵抗342が位置し、抵抗342の辺302側にコイル345が位置する。そして、駆動信号生成回路310bとコネクター84とは、配線362、抵抗342及びコイル345を介して電気的に接続される。また、基準電圧信号生成回路320の辺302側にはコネクター84が位置する。そして、基準電圧信号生成回路320とコネクター84とは、配線363を介して電気的に接続される。ここで、配線361、配線362及び配線363と電気的に接続されるコネクター84が出力コネクターの一例である。
このとき、補正回路340は、駆動信号生成回路310a,310b及び基準電圧信号生成回路320から離れて位置し、コネクター84の近傍に位置する。
具体的には、補正回路340とコネクター84との最短距離は、補正回路340と駆動信号生成回路310aとの最短距離よりも短く、且つ補正回路340と駆動信号生成回路310bとの最短距離よりも短く、且つ補正回路340と基準電圧信号生成回路320との最短距離よりも短い。換言すれば、駆動信号COM−Aが伝搬される経路において、駆動信号生成回路310aと補正回路340とを電気的に接続する配線361のインピーダンスは、補正回路340とコネクター84とを電気的に接続する配線のインピーダンスよりも大きく、且つ駆動信号COM−Bが伝搬される経路において、駆動信号生成回路310bと補正回路340とを電気的に接続する配線362のインピーダンスは、補正回路340とコネクター84とを電気的に接続する配線のインピーダンスよりも大きい。
以上のように、補正回路340を、駆動信号生成回路310a,310b及び基準電圧信号生成回路320から離れて位置することで、補正回路340で生じる熱が駆動信号生成回路310a,310b及び基準電圧信号生成回路320に影響を及ぼすことを低減することが可能となる。したがって、駆動信号生成回路310a,310b及び基準電圧信号生成回路320の熱による特性の変化が低減される。したがって、駆動信号生成回路310a,310b及び基準電圧信号生成回路320が生成する駆動信号COM−A,COM−B及び基準電圧信号VBSの精度が向上する。
また、図20に示すように駆動信号生成回路310aとコネクター84との最短距離が、駆動信号生成回路310bとコネクター84との最短距離よりも小さい場合、コイル344のインダクタンス値は、コイル345のインダクタンス値よりも大きくてもよい。
駆動回路基板30から出力された駆動信号COM−A,COM−B及び基準電圧信号VBSは共にケーブル86を介して液体吐出ヘッド40に伝搬される。すなわち、駆動回路基板30から出力された後、駆動信号COM−A,COM−Bのそれぞれが伝搬される経
路の寄生抵抗成分のばらつきは小さい。よって、駆動信号COM−A,COM−Bのそれぞれが伝搬される経路の寄生抵抗成分は、駆動回路基板30において、駆動信号COM−A,COM−Bのそれぞれが伝搬される経路の長さに寄与する。したがって、駆動信号生成回路310aとコネクター84との最短距離が、駆動信号生成回路310bとコネクター84との最短距離よりも小さい場合、駆動信号COM−Aが伝搬される経路の寄生インダクタンス成分は、駆動信号COM−Bが伝搬される経路の寄生インダクタンス成分よりも小さい。すなわち、駆動信号COM−Aに基づく駆動信号VOUTが供給された圧電素子60に対応するノズルから吐出されるインクの吐出速度v−jetは、駆動信号COM−Bに基づく駆動信号VOUTが供給された圧電素子60に対応するノズルから吐出されるインクの吐出速度v−jetよりも低下する可能性が高い。
コイル344のインダクタンス値を、コイル345のインダクタンス値よりも大きくすることで、駆動信号COM−Aに基づく駆動信号VOUTが供給された圧電素子60に対応するノズルから吐出されるインクの吐出速度v−jetと、駆動信号COM−Bに基づく駆動信号VOUTが供給された圧電素子60に対応するノズルから吐出されるインクの吐出速度v−jetとのばらつきを低減することが可能となる。
以上のように、本実施形態における液体吐出装置1は、コイル343を含む補正回路340を備えることで、インクの吐出速度v−jetが低下するおそれを低減することができる。したがって、図1〜図4に示すように、複数の駆動回路基板30及び液体吐出ヘッド40がキャリッジ71に搭載されることで、駆動回路基板30と液体吐出ヘッド40との間に生じるインダクタンス成分が低減されている場合であっても、インクの吐出速度v−jetが低下するおそれを低減することが可能となる。
8 作用・効果
以上に説明した液体吐出装置1では、圧電素子60の一端には、駆動信号COM−A,COM−Bに基づく駆動信号VOUTが供給され、他端には、基準電圧信号VBSが供給される。すなわち、圧電素子60に供給される電流は、配線361を含む伝搬経路351又は配線362を含む伝搬経路352と、配線363を含む伝搬経路353を介して流れる。このような圧電素子60に電流を供給する経路である伝搬経路351にコイル344を有し、伝搬経路352にコイル345を有することで、当該電流経路における抵抗成分が支配的となることを低減することができる。したがって、インクの吐出速度v−jetが低下するおそれを低減することができる。
また、駆動信号COM−Aが伝搬される伝搬経路351にコイル344を備え、駆動信号COM−Bが伝搬される伝搬経路352にコイル345を備えることで、駆動信号COM−Aに基づく駆動信号VOUTが供給された圧電素子60に対応するノズルから吐出されるインクの吐出速度v−jetと、駆動信号COM−Bに基づく駆動信号VOUTが供給された圧電素子60に対応するノズルから吐出されるインクの吐出速度v−jetとのばらつきを低減することが可能となる。
9 変形例
以上に説明した液体吐出装置1では、インクを吐出する液体吐出ヘッド40がキャリッジ71に搭載され、当該キャリッジ71が媒体P上を往復移動することで印刷を行うシリアル方式のインクジェットプリンターであるとして説明を行ったが、液体吐出ヘッド40が、媒体Pの幅方向に並んで配置され、媒体Pを搬送することで印刷を行う所謂ライン方式のインクジェットプリンターであってもよい。
以上、実施形態及び変形例について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能であ
る。例えば、上記の実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
1…液体吐出装置、2…制御部、3…繰出部、4…支持部、5…搬送部、6…印刷部、7…ヘッドユニット、10…制御回路基板、20…中継基板、29…コネクター、30…駆動回路基板、31…保持部材、32…ロール体、40…液体吐出ヘッド、41…第1支持部、42…第2支持部、43…第3支持部、50…駆動回路、51…回転機構、52…搬送ローラー、53…従動ローラー、60…圧電素子、61…移動機構、62…ガイド部材、63…ガイドレール部、64…キャリッジ支持部、71…キャリッジ、72…キャリッジ本体、73…キャリッジカバー、74…接続基板、75,76,77…コネクター、81…放熱ケース、82…ケーブル、83,84,85…コネクター、86,87…ケーブル、100…制御回路、101…吐出データ生成回路、102…駆動データ生成回路、110…電圧生成回路、200…駆動信号選択回路、220…選択制御回路、222…シフトレジスター、224…ラッチ回路、226…デコーダー、230…選択回路、232a,232b…インバーター、234a,234b…トランスファーゲート、300…基板、301,302,303,304…辺、310a…駆動信号生成回路、310b…駆動信号生成回路、320…基準電圧信号生成回路、330…電圧変換回路、340…補正回路、341,342…抵抗、343,344,345…コイル、351,352,353…伝搬経路、361,362,363,371,372,381…配線、400…吐出モジュール、500…集積回路装置、520…変調回路、521…コンパレーター、522…インバーター回路、530…ゲートドライブ回路、531,532…ゲートドライバー、550…出力回路、560…ローパスフィルター回路、600…吐出部、601…圧電体、611,612…電極、621…振動板、631…キャビティー、632…ノズルプレート、641…リザーバー、650…インク吐出面、651…ノズル、661…インク供給口、C1,C5…コンデンサー、D1…ダイオード、L1…コイル、M1,M2…トランジスター、R1,R2…抵抗

Claims (8)

  1. 第1ノズルと第1圧電素子を有する液体吐出ヘッドと、
    第1駆動信号生成回路と、
    前記第1駆動信号生成回路が設けられた基板と、
    第1配線と、
    第1コイルと、
    を備え、
    前記第1駆動信号生成回路は、第1駆動信号を生成し、
    前記第1圧電素子は、前記第1駆動信号に基づいて駆動し、前記第1ノズルから液体を吐出させ、
    前記第1配線は、前記第1駆動信号生成回路と電気的に接続され、前記第1コイルを介して前記第1駆動信号を前記第1圧電素子に伝搬する、
    ことを特徴とする液体吐出装置。
  2. 抵抗素子を備え、
    前記第1配線は、前記第1コイル及び前記抵抗素子を介して前記第1駆動信号を前記第1圧電素子に伝搬する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記第1コイルは、前記基板に設けられている、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。
  4. 第2駆動信号を生成する第2駆動信号生成回路と、
    第2配線と、
    第2コイルと、
    を備え、
    前記液体吐出ヘッドは、第2ノズルと第2圧電素子を有し、
    前記第2圧電素子は、前記第2駆動信号に基づいて駆動し、前記第2ノズルから液体を吐出させ、
    前記第2配線は、前記第2駆動信号生成回路と電気的に接続され、前記第2コイルを介して前記第2駆動信号を前記第2圧電素子に伝搬する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  5. 前記第1駆動信号の波形と前記第2駆動信号の波形とは異なり、
    前記第1コイルのインダクタンス値と前記第2コイルとのインダクタンス値とは異なる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の液体吐出装置。
  6. 前記第1配線と前記第2配線とが電気的に接続される出力コネクターを備え、
    前記第2駆動信号生成回路及び前記出力コネクターは、前記基板に設けられ、
    前記第1駆動信号生成回路と前記出力コネクターとの最短距離は、前記第2駆動信号生成回路と前記出力コネクターとの最短距離よりも小さく、
    前記第1コイルのインダクタンス値は、前記第2コイルのインダクタンス値よりも大きい、
    ことを特徴とする請求項4に記載の液体吐出装置。
  7. 前記第1駆動信号生成回路が設けられた前記基板及び前記液体吐出ヘッドを含むヘッドユニットと、前記ヘッドユニットの動作を制御するための信号を生成する吐出制御回路とを備え、
    前記ヘッドユニットと前記吐出制御回路とは、ケーブルにより電気的に接続されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  8. 容量性負荷を駆動する駆動回路であって、
    第1駆動信号生成回路と、
    前記第1駆動信号生成回路が設けられた基板と、
    第1配線と、
    第1コイルと、
    を備え、
    前記第1駆動信号生成回路は、第1駆動信号を生成し、
    前記第1配線は、前記第1駆動信号生成回路と電気的に接続され、前記第1コイルを介して、前記第1駆動信号を前記容量性負荷に伝搬する、
    ことを特徴とする駆動回路。
JP2018181771A 2018-09-27 2018-09-27 液体吐出装置及び駆動回路 Active JP7131252B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018181771A JP7131252B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 液体吐出装置及び駆動回路
US16/581,831 US11077659B2 (en) 2018-09-27 2019-09-25 Liquid ejecting apparatus and driving circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018181771A JP7131252B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 液体吐出装置及び駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020049800A true JP2020049800A (ja) 2020-04-02
JP7131252B2 JP7131252B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=69947656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018181771A Active JP7131252B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 液体吐出装置及び駆動回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11077659B2 (ja)
JP (1) JP7131252B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022117051A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178510A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JP2003226009A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Seiko Epson Corp インクジェット式プリンタ及びそのヘッド駆動装置
JP2013014084A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Seiko Epson Corp 圧電素子駆動回路、および流体噴射装置
JP2013063544A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、医療機器
JP2013193014A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 液滴吐出装置及び粒子製造装置
JP2016175339A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路およびヘッドユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025681A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP6291910B2 (ja) * 2014-03-03 2018-03-14 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出装置の制御方法
JP6988085B2 (ja) 2016-12-22 2022-01-05 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び回路基板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178510A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JP2003226009A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Seiko Epson Corp インクジェット式プリンタ及びそのヘッド駆動装置
JP2013014084A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Seiko Epson Corp 圧電素子駆動回路、および流体噴射装置
JP2013063544A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、医療機器
JP2013193014A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 液滴吐出装置及び粒子製造装置
JP2016175339A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路およびヘッドユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US11077659B2 (en) 2021-08-03
JP7131252B2 (ja) 2022-09-06
US20200101738A1 (en) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6988085B2 (ja) 液体吐出装置及び回路基板
US10464314B2 (en) Liquid discharging apparatus and circuit substrate
US10464316B2 (en) Liquid discharge apparatus, circuit substrate, and integrated circuit device
JP6528391B2 (ja) 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動用集積回路装置および容量性負荷駆動回路
US10457041B2 (en) Liquid discharge apparatus, circuit substrate, and integrated circuit device
JP6369686B2 (ja) 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動回路および容量性負荷駆動用集積回路装置
JP7069761B2 (ja) 液体吐出装置
JP7087886B2 (ja) 液体吐出装置及び駆動回路
US10773521B2 (en) Cable group and cable
JP2016107445A (ja) 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動用集積回路装置、容量性負荷駆動回路及び液体吐出装置の製造方法
JP7131252B2 (ja) 液体吐出装置及び駆動回路
US10773519B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP7091976B2 (ja) 液体吐出装置及び駆動回路基板
JP2018099869A (ja) 液体吐出装置及び回路基板
JP7124605B2 (ja) 液体吐出装置及び駆動回路
JP7215148B2 (ja) 液体吐出装置、回路基板
JP2016107591A (ja) 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動回路および容量性負荷駆動用集積回路装置
JP2019116043A (ja) 液体吐出装置
JP2019098609A (ja) 液体吐出装置
JP2021035738A (ja) 液体吐出装置
JP2023121206A (ja) 液体吐出装置、及びヘッドユニット
JP2021030700A (ja) 液体吐出装置、及び回路基板
JP2019098596A (ja) 液体吐出装置及び駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150