JP2020048310A - 電気自動車 - Google Patents

電気自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2020048310A
JP2020048310A JP2018174353A JP2018174353A JP2020048310A JP 2020048310 A JP2020048310 A JP 2020048310A JP 2018174353 A JP2018174353 A JP 2018174353A JP 2018174353 A JP2018174353 A JP 2018174353A JP 2020048310 A JP2020048310 A JP 2020048310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
inverter
motor
drive system
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018174353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6814184B2 (ja
Inventor
正吾 吉田
Shogo Yoshida
正吾 吉田
直寛 今村
Naohiro Imamura
直寛 今村
美佐子 桑原
Misako Kuwabara
美佐子 桑原
崇人 藤野
Takahito Fujino
崇人 藤野
隆弘 赤羽
Takahiro Akabane
隆弘 赤羽
秀 井上
Hide Inoue
秀 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2018174353A priority Critical patent/JP6814184B2/ja
Priority to CN201910435425.8A priority patent/CN110920395A/zh
Priority to US16/507,503 priority patent/US10978984B2/en
Publication of JP2020048310A publication Critical patent/JP2020048310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6814184B2 publication Critical patent/JP6814184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/025Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being a power interruption
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/74Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more ac dynamo-electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/42Electrical machine applications with use of more than one motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/24Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】インバータからモータへの交流電力に供給に異常が生じた場合でも走行不能になることを回避することが可能な電気自動車を提供する。【解決手段】電源12から供給された直流電力をインバータ13で交流電力に変換してモータ14に供給し、モータ14で車輪15を駆動させて走行する電気自動車10において、インバータ13とモータ14とが配線19で接続されて駆動系11が形成されており、かつ、複数の駆動系11の間で配線19同士がバイパス線21で接続されており、各駆動系11を制御する制御装置20を備え、制御装置20は、一の駆動系11Aのインバータ13Aからモータ14Aへの交流電力に供給に異常が生じた場合、当該インバータ13Aからの交流電力の供給を停止させ、他の駆動系11Bのインバータ13Bからモータ14Bに供給する交流電力を、バイパス線21を介して一の駆動系11Aのモータ14Aにも供給させるように制御する。【選択図】図4

Description

本発明は、電気自動車に関する。
例えば、電源から供給された直流電力をインバータで交流電力に変換してモータに供給し、モータで車輪を駆動させて走行するように構成された電気自動車がある。
なお、本発明では、電気自動車とは、車輪をモータで駆動して走行することが可能な自動車をいい、バッテリを電源とする狭義の電気自動車や、燃料電池を電源とするいわゆる燃料電池車、モータの他にエンジン等の原動機を備えるいわゆるハイブリッド車等が含まれる。
そして、このような電気自動車において、電源やインバータが故障する等してインバータからモータへの交流電力に供給に異常が生じると、車輪が回転しなくなったり車輪の回転により異常なトルクが発生する等して、電気自動車が異常な挙動を示すようになる場合があり得る。
そのため、特許文献1では、電気自動車において、インバータからモータへの交流電力に供給に異常が生じた場合には、全てのインバータを同時にオフして全車輪の回転を同時に停止して電気自動車を適切に停車させるための技術が開示されている。
特開2017−192254号公報
しかしながら、電気自動車でインバータからモータへの交流電力に供給に異常が生じた場合に電気自動車を停車させると、道路の走行路上で電気自動車が停車してしまい、後続の車両の運行の邪魔になったり追突されたりする可能性がある。
そのため、上記のような場合に電気自動車が走行不能にならず、例えば道端に寄せることができるように構成されていれば、このような問題が生じることを防止できる。また、電気自動車を走行させて修理工場等まで搬送できればより好ましい。
本発明は、上記の点を鑑みてなされたものであり、インバータからモータへの交流電力に供給に異常が生じた場合でも走行不能になることを回避することが可能な電気自動車を提供することを目的とする。
前記の問題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
電源から供給された直流電力をインバータで交流電力に変換してモータに供給し、前記モータで車輪を駆動させて走行する電気自動車において、
前記インバータと前記モータとが配線で接続されて駆動系が形成されており、かつ、複数の前記駆動系の間で前記配線同士がバイパス線で接続されており、
前記各駆動系を制御する制御装置を備え、
前記制御装置は、一の前記駆動系の前記インバータから前記モータへの交流電力に供給に異常が生じた場合、当該インバータからの交流電力の供給を停止させ、他の前記駆動系の前記インバータから前記モータに供給する交流電力を、前記バイパス線を介して一の前記駆動系の前記モータにも供給させるように制御することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電気自動車において、
前記バイパス線には、電磁開閉器がそれぞれ取り付けられており、
前記制御装置は、前記電磁開閉器を制御することで、他の前記駆動系の前記インバータから前記モータに供給する交流電力を、前記バイパス線を介して一の前記駆動系の前記モータにも供給させるように制御することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の電気自動車において、
車両の前後左右の4つの前記車輪に対してそれぞれ前記駆動系が設けられており、
前記バイパス線は、車両の右側と左側でそれぞれ、前後の前記駆動系の前記配線同士を接続するように構成されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電気自動車において、
前記電源が前記駆動系ごとに1つずつ設けられており、かつ、前記駆動系ごとに前記電源と前記インバータとが電力線で接続されており、
複数の前記駆動系の間で前記電力線同士が第2バイパス線で接続されており、
前記制御装置は、一の前記駆動系の前記電源から前記インバータへの直流電力に供給に異常が生じた場合、当該電源からの直流電力の供給を停止させ、他の前記駆動系の前記電源から前記インバータに供給する直流電力を、前記第2バイパス線を介して一の前記駆動系の前記インバータにも供給させるように制御することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、
電源から供給された直流電力をインバータで交流電力に変換してモータに供給し、前記モータで車輪を駆動させて走行する電気自動車において、
前記電源と前記インバータとが電力線で接続され前記インバータと前記モータとが配線で接続されて駆動系が形成されており、かつ、複数の前記駆動系の間で前記電力線同士が第2バイパス線で接続されており、
前記各駆動系を制御する制御装置を備え、
前記制御装置は、一の前記駆動系の前記電源から前記インバータへの直流電力に供給に異常が生じた場合、当該電源からの直流電力の供給を停止させ、他の前記駆動系の前記電源から前記インバータに供給する直流電力を、前記第2バイパス線を介して一の前記駆動系の前記インバータにも供給させるように制御することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4又は請求項5に記載の電気自動車において、前記第2バイパス線は、前記電力線に設けられた電磁開閉器と前記インバータとの間の部分で前記電力線に接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、電気自動車においてインバータからモータへの交流電力に供給に異常が生じた場合でも走行不能になることを回避することが可能となる。
電気自動車の構成例を表す図である。 第1の実施形態に係る電気自動車の構成を表す図である。 第1の実施形態における制御装置による制御の仕方を表すフローチャートである。 第1の実施形態における直流電力や交流電流の流れを説明する図である。 第2の実施形態に係る電気自動車の構成を表す図である。 第2の実施形態における制御装置による制御の仕方を表すフローチャートである。 第2の実施形態における直流電力や交流電流の流れを説明する図である。 第2の実施形態の変形例2における直流電力や交流電流の流れを説明する図である。 第2の実施形態の変形例3に係る電気自動車の構成を表す図である。
以下、本発明に係る電気自動車の実施の形態について、図面を参照して説明する。
なお、以下では、電気自動車が、バッテリを電源であり、エンジン等の他の原動機を備えない狭義の電気自動車である場合について説明するが、前述したように、本発明は、車輪をモータで駆動して走行することが可能な電気自動車であればどのような電気自動車に対しても適用可能であり、電気自動車がいわゆる燃料電池車やハイブリッド車等である場合にも適用される。
本実施形態では、電気自動車10は、図1に示すように、バッテリ12やインバータ13、モータ14、車輪15、制御装置20等を備えて構成されている。
なお、本実施形態では、図1に示すように、いわゆるインホイールモータのようにモータ14が車輪15ごとに1つずつ設けられている場合について説明するが、モータ14が前輪のみ(いわゆるFF車)あるいは後輪のみ(いわゆるFR車)に設けられていたり、前輪用と後輪用にそれぞれ1つずつ設けられていてもよい。
本実施形態では、電源であるバッテリ12は、制御装置20の制御に従って、電力線16を介して所定の電力値の直流電力をインバータ13に供給するようになっている。
電力線16には、ヒューズ16a等の必要な部品等が適宜取り付けられている。また、図1では、電力線16にプリチャージ回路17が設けられた場合が示されている。
また、電力線16やプリチャージ回路17には、電力線16等を導通させたり遮断したりする電磁開閉器18(コンタクタ等ともいう。閉(close)で導通、開(open)で遮断する。)がそれぞれ取り付けられている。そして、図1等では図示が省略されているが、各電磁開閉器18はそれぞれ制御装置20と電気的に接続されており、制御装置20により開閉が制御されるようになっている。
インバータ13は、バッテリ12から供給された直流電力を制御装置20の制御に従って交流電力に変換するようになっている。そして、インバータ13とモータ14とが三相線等の配線19で接続されており、インバータ13は配線19を介して交流電力をモータ14に供給するようになっている。
そして、インバータ13とモータ14とが配線19で接続されて1つの駆動系11が形成されている。
なお、本実施形態では、図1に示したように、バッテリ12(電源)が、前後左右の4つの駆動系11ごとに1つずつ設けられており、駆動系11ごとにバッテリ12とインバータ13とが電力線16で接続されている場合について説明するが、バッテリ12(電源)から複数のインバータ13に電力を供給するように構成することも可能である。
また、図1では、バッテリ12とインバータ13とが2本の電力線16で接続されており、インバータ13とモータ14とが3本の配線19で接続されている場合が示されているが、電力線16や配線19の本数はこれらに限らない。
本実施形態では、制御装置20は、電子制御ユニット(ECU)で構成されている。そして、制御装置20は、上記のように、バッテリ12を制御してインバータ13に供給する直流電力の電力値を制御するようになっている。
また、制御装置20は、インバータ13に例えばPWM(パルス幅変調)信号を送信する等してインバータ13を制御し、モータ14に供給する交流電流の周波数を変化させてモータ14の回転数(すなわち車輪15の回転数)を変化させるようになっている。
このように、本実施形態では、制御装置20は、バッテリ12やインバータ13を含む駆動系11を制御するようになっている。
そして、本実施形態では、制御装置20は、さらに、前述したように各電力線16の各電磁開閉器18の開閉を制御して、各電力線16を導通させたり遮断したりする制御も行うようになっている。
なお、図1では図示を省略するが、制御装置20は、モータ14等の各装置や各種のセンサ等とも電気的に接続されており、それらから制御に必要な情報等を取得したり、フィードバックを受けたり、あるいはそれらへの制御信号の送信等を行うように構成されている。
また、本実施形態では、図1に示したように、1つの制御装置20が、バッテリ12やインバータ13を含む駆動系11の制御を一括して行うように構成されている場合について説明するが、例えば、バッテリ12を制御するバッテリ制御ユニットと、インバータ13等を制御するモータ系の制御ユニットとを別々に有し、それらが連携して本発明の制御を行うように構成することも可能である。
以下、本実施形態に係る電気自動車10における、インバータ13からモータ14への交流電力に供給に異常が生じた場合でも走行不能になることを回避するための構成について説明する。
この構成のいくつかの実施形態について、以下、具体的に説明する。
[第1の実施の形態]
図2は、本発明の第1の実施形態に係る電気自動車の構成を表す図である。なお、電気自動車10の左側部分の構成も右側部分と同様であり、説明を省略する。
本実施形態では、複数の駆動系11の間で配線19同士がバイパス線21で接続されている。例えば、駆動系11内のインバータ13とモータ14が三相線で接続されている場合は、図2に示すように、前側の駆動系11Aの3本の各配線19Aと、後側の駆動系11Bの3本の配線19Bのうちの対応する各配線19Bとを、それぞれバイアス線21で接続するようにして、複数の駆動系11の間で配線19同士がバイパス線21で接続される。
そして、制御装置20は、一の駆動系11のインバータ13からモータ14への交流電力に供給に異常が生じた場合、当該インバータ13からモータ14への交流電力の供給を停止させ、他の駆動系11のインバータ13からモータ14に供給する交流電力を、バイパス線21を介して一の駆動系11のモータ14にも供給させるように制御するようになっている。
以下、具体的に説明する。
また、図3に示すフローチャートに基づいて制御装置20による制御の仕方についても説明する。
図2に示すように、各バイパス線21には、電磁開閉器22がそれぞれ取り付けられている。
また、制御装置20は、バッテリ12やインバータ13から供給される直流電力や交流電力の電力値等や、モータ14や車輪15の回転数等を監視するなどして、各駆動系11についてそれぞれ駆動系11に異常が生じたか否かを常時監視する(図3のステップS1)。
そして、例えば、右前側の駆動系11Aに異常が生じた場合、この駆動系11Aのインバータ13Aからモータ14Aへの交流電力に供給に異常が生じていないにもかかわらず当該駆動系11に異常が生じている場合、モータ14A自体に異常が生じている可能性があり、車両の走行を継続させると乗員に危険が及ぶ可能性がある。
そこで、制御装置20は、ある駆動系11に異常が生じたと判断した場合に(ステップS1:YES。なお、以下、右前側の駆動系11Aに異常が生じた場合を例示して説明する。)、当該駆動系11Aのインバータ13Aからモータ14Aへの交流電力に供給に異常が生じておらず正常である場合には(ステップS2:NO)、電気自動車10の全ての駆動系11の電力線16やプリチャージ回路17等に設けられた各電磁開閉器18を開いて(ステップS6)、車両を停止させる。
一方、制御装置20は、右前側の駆動系11Aのインバータ13Aからモータ14Aへの交流電力に供給に異常が生じている場合には(ステップS2:YES)、当該インバータ13Aに接続されている電力線16やプリチャージ回路17の各電磁開閉器18を開いて(ステップS3)、バッテリ12から当該インバータ13Aへの直流電力の供給を停止させる。
制御装置20は、このようにしてモータ14Aへの交流電力の供給に異常が生じている当該インバータ13Aからモータ14Aへの交流電力の供給を停止させる。そのため、当該インバータ13Aからモータ14Aには交流電力が供給されなくなる。
制御装置20は、それと同時に、右前側の駆動系11Aの配線19Aと右後側の駆動系11Bの配線19Bとをそれぞれ接続するバイパス線21の各電磁開閉器22を閉じて各バイパス線21を導通させるように制御して(ステップS4)、右後側の駆動系11Bのインバータ13Bからモータ14Bに供給する交流電力を、各バイパス線21を介して右前側の駆動系11Aのモータ14Aにも供給させるように制御するようになっている。
そのため、この場合は、図4に示すように、右後側の駆動系11Bのインバータ13Bから、右後側のモータ14Bと右前側のモータ14Aの両方に交流電力が供給されることになる。なお、図4では、本実施形態での直流電力や交流電流の流れが太線で示されている。
このように、本実施形態では、インバータ13からモータ14への交流電力に供給に異常が生じた場合でも、正常な交流電力を供給しているインバータ13(上記の場合はインバータ13B)から、本来の供給対象のモータ14(モータ14B)とともに、交流電力の供給に異常が生じたため交流電力の供給を停止させた他のインバータ13(インバータ13A)に接続されているモータ14(モータ14A)にもバイアス線21を介して交流電力を供給させる。
そのため、あるインバータ13からの交流電力の供給に異常が生じて当該インバータ13からモータ14への交流電力の供給を停止しても、正常な交流電力を出力する他のインバータ13から当該モータ14に交流電力が適切に供給されるようになり、当該モータ14の回転駆動を継続させることができる。そのため、電気自動車10が走行不能に陥ることを的確に回避することが可能となり、運転者は車両を道端に寄せて停車させたり車両を走行させて修理工場等まで搬送することが可能となる。
その際、いわゆるインホイールモータのように車両の前後左右の4つの車輪15に対してそれぞれ駆動系11が設けられた電気自動車10(図1参照)の場合、左右にカーブする際や右左折時に、左右の車輪15の回転数に比較的大きな差が生じる場合があるが、前後の車輪15では回転数にさほど大きな差が生じない。
そのため、図2に示したように、バイパス線21で、車両の右側と左側でそれぞれ、前後の駆動系11A、11Bの配線19A、19B同士を接続するように構成すれば、上記のように、一の駆動系11Aのモータ14Aに他の駆動系11Bのインバータ13Bから交流電力を供給するように切り替えても、モータ14Aの回転数はさほど大きく変化しない。そのため、運転者が違和感を覚えることなく上記の切り替え操作を行うことが可能となる。
しかし、上記のように、本実施形態では、電気自動車10が走行不能に陥ることなく走行を継続することができるとしても、インバータ13Aからモータ14Aへの交流電力の供給が異常である状態であることには変わりはないため、運転者に車両を停止させる等の適切な措置を取るように促すことが望ましい。
そのため、本実施形態では、図示を省略するが、制御装置20は、インパネに設けたモニタ上に表示したり警告灯を点灯させたり点滅させる等して、運転者等に故障が発生していることや車両を安全な場所に退避させることを通知するようになっている(ステップS5)。
なお、上記のように制御しても、当該駆動系11に生じた異常がなくならない場合、すなわちモータ14の回転数が異常である等の状態が改善されない場合は、車両の走行を継続させると乗員に危険が及ぶ可能性があり得る。
そのため、このような場合は、制御装置20は、電気自動車10の全ての駆動系11の電力線16やプリチャージ回路17等に設けられた各電磁開閉器18を開いて車両を停止させる等の適宜の制御を行うように構成される。
[第2の実施の形態]
上記の第1の実施形態では、制御装置20は、インバータ13からモータ14への交流電力の供給に異常が生じている場合に、実際に異常が生じている部位については特定しなかった。
しかし、例えば、異常が生じている部位がバッテリ12である場合、すなわちバッテリ12の故障やバッテリ切れなどによりバッテリ12が正常な直流電力を供給できなくなった場合であり、インバータ13は正常に機能しているのであれば、上記の第1の実施形態のようにモータ14に他の駆動系11のインバータ13から交流電力を供給するよりも、そのモータ14が属する駆動系11の正常に機能しているインバータ13から交流電力を供給する方が望ましい。
そこで、本実施形態では、インバータ13からモータ14への交流電力の供給に異常が生じた場合でも、インバータ13が正常に機能している場合には、そのインバータ13からモータ14に交流電力を供給することが可能な電気自動車10について説明する。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る電気自動車の構成を表す図である。なお、本実施形態においても、電気自動車10の左側部分の構成も右側部分と同様であり、説明を省略する。
本実施形態では、第1の実施形態と同様に複数の駆動系11の間で配線19同士が電磁開閉器22を備えるバイパス線21で接続されているが、さらに、複数の駆動系11の間で電力線16同士が第2バイパス線23で接続されている。
また、本実施形態では、各第2バイパス線23には、電磁開閉器24がそれぞれ取り付けられている。
そして、制御装置20は、一の駆動系11のバッテリ12(電源)からインバータ13への直流電力に供給に異常が生じた場合、当該バッテリ12からの直流電力の供給を停止させ、他の駆動系11のバッテリ12からインバータ13に供給する直流電力を、第2バイパス線23を介して一の駆動系11のインバータ13にも供給させるように制御するようになっている。
以下、具体的に説明する。また、図6に示すフローチャートに基づいて制御装置20による制御の仕方についても説明する。
制御装置20は、第1の実施形態の場合と同様に、各駆動系11についてそれぞれ駆動系11に異常が生じたか否かを常時監視する(ステップS11)。
そして、制御装置20は、例えば右前側の駆動系11Aに異常が生じたと判断すると(ステップS11:YES)、続いて、異常が生じている部位がインバータ13Aか否かを判断する(ステップS12)。
そして、制御装置20は、異常部位がインバータ13Aである場合は(ステップS12:YES)、第1の実施形態と同様の処理を行う。
すなわち、制御装置20は、当該インバータ13Aに接続されている電力線16Aやプリチャージ回路17Aの各電磁開閉器18Aを開いて(ステップS13)、バッテリ12Aから当該インバータ13Aへの直流電力の供給を停止させる。
そして、右前側の駆動系11Aの配線19Aと右後側の駆動系11Bの配線19Bとをそれぞれ接続するバイパス線21の各電磁開閉器22を閉じて各バイパス線21を導通させるように制御して(ステップS14)、図4に示したように、右後側の駆動系11Bのインバータ13Bからモータ14Bに供給する交流電力を、各バイパス線21を介して右前側の駆動系11Aのモータ14Aにも供給させるように制御する。
このように、本実施形態においても、インバータ13Aに異常が生じて当該インバータ13Aからモータ14Aへの交流電力に供給に異常が生じた場合には、正常な交流電力を供給しているインバータ13Bから、本来の供給対象のモータ14Bとともに他の駆動系11Aのモータ14Aにもバイアス線21を介して交流電力が供給される。そのため、電気自動車10が走行不能に陥ることを的確に回避することが可能となり、運転者は車両を道端に寄せて停車させたり車両を走行させて修理工場等まで搬送することが可能となる。
そして、この場合も、図示を省略するが、制御装置20は、運転者等に故障が発生していることや車両を安全な場所に退避させることを通知する(ステップS15)。
一方、制御装置20は、インバータ13Aは正常であると判断すると(ステップS12:NO)、続いて、異常が生じている部位がバッテリ12Aか否かを判断する(ステップS16)。
そして、制御装置20は、異常部位がバッテリ12Aである場合は(ステップS16:YES)、当該バッテリ12Aとインバータ13Aとを接続する電力線16Aやプリチャージ回路17Aの各電磁開閉器18Aを開いて(ステップS17)、当該バッテリ12Aからインバータ13Aへの直流電力の供給を停止させる。
そして、右前側の駆動系11Aの電力線16Aと右後側の駆動系11Bの電力線16Bとをそれぞれ接続する第2バイパス線23の各電磁開閉器24を閉じて各第2バイパス線23を導通させるように制御して(ステップS18)、図7に示すように、右後側の駆動系11Bのバッテリ12Bからインバータ13Bに供給する直流電力を、各第2バイパス線23を介して右前側の駆動系11Aのインバータ13Aにも供給させるように制御するようになっている。なお、図7では、本実施形態での直流電力や交流電流の流れが太線で示されている。
なお、図示を省略するが、各第2バイパス線23が、駆動系11A、11Bの電力線16やプリチャージ回路17の各電磁開閉器18よりも上流側、すなわちバッテリ12と各電磁開閉器18との間の部分で電力線16に接続されるように構成されていると、各第2バイパス線23の各電磁開閉器24を閉じて(ステップS18)駆動系11Aの電力線16Aと駆動系11Bの電力線16Bとを導通させても、駆動系11Aの電力線16A等の各電磁開閉器18Aが開いていると(ステップS17)、右後側の駆動系11Bのバッテリ12Bからインバータ13Bに供給する直流電力を、各第2バイパス線23を介して右前側の駆動系11Aのインバータ13Aに供給させることができない。
そのため、本実施形態では、各第2バイパス線23は、図5等に示したように、駆動系11A、11Bの各電力線16A、16B等に設けられた各電磁開閉器18A、18Bの下流側、すなわち各電磁開閉器18A、18Bとインバータ13A、13Bとの間の部分で各電力線16A、16Bに接続されるように構成される。
以上のように、本実施形態では、バッテリ12Aに異常が生じたために当該インバータ13Aからモータ14Aへの交流電力に供給に異常が生じたが、インバータ13Aは正常である場合には、別の駆動系11Bの、正常な直流電力を供給しているバッテリ12Bから、本来の供給対象のインバータ13Bとともに駆動系11Aのインバータ13Aにも第2バイアス線23を介して直流電力が供給される(図7参照)。
そのため、インバータ13Aから交流電力がモータ14Aに適切に供給されるようになるため、電気自動車10が走行不能に陥ることを的確に回避することが可能となる。
なお、本実施形態では上記のように電気自動車10は走行を継続することができるが、本実施形態の場合でも、バッテリ12Aに異常が生じていることには変わりがない。
そのため、図示を省略するが、制御装置20は、運転者等に故障が発生していることや車両を安全な場所に退避させることを通知するようになっている(ステップS15)。
また、インバータ13Aやバッテリ12Aに異常が生じていないにもかかわらず(ステップS12:NOかつステップS16:NO)、駆動系11に異常が生じている場合、モータ14A自体に異常が生じている可能性があり、車両の走行を継続させると乗員に危険が及ぶ可能性がある。
そのため、制御装置20は、ある駆動系11のインバータ13やバッテリ12に異常が生じていない場合は(ステップS12:NOかつステップS16:NO)、電気自動車10の全ての駆動系11の電力線16やプリチャージ回路17等に設けられた各電磁開閉器18を開いて(ステップS19)、車両を停止させるようになっている。
[第2の実施の形態の変形例]
[変形例1]
なお、電力線16やプリチャージ回路17等に設けられた電磁開閉器18が故障したり電力線16等が断線するなどして駆動系11に異常が生じる場合もあり得る。
そこで、フローチャートは省略するが、制御装置20は、上記の場合のほか、異常が生じている部位が電力線16である場合(電力線16等に設けられた電磁開閉器18が故障したり電力線16等が断線するなど、電力線16の異常により駆動系11に異常が生じている場合)にも、上記と同様に、異常が生じている駆動系11Aの電力線16A等に設けられた電磁開閉器18Aを開き、第2バイパス線23の電磁開閉器24を閉じて、別の駆動系11Bのバッテリ12Bから当該駆動系11Aのインバータ13Aに直流電力を供給するように構成することも可能である。
[変形例2]
また、非常に稀なケースではあるが、第2バイパス線23で電力線16同士が接続されている2つの駆動系11A、11B(図5参照)のうち、例えば、一方の駆動系11Aではバッテリ12Aに異常が生じ、他方の駆動系11Bではインバータ13Bに異常が生じる可能性がないわけではない。
そして、この場合、バイパス線21の電磁開閉器22や第2バイパス線23の電磁開閉器24を開いたままの状態とすると(すなわち2つの駆動系11A、11Bを電気的に接続しないと)、2つの駆動系11A、11Bはいずれも作動しなくなる。そのため、この場合は、車両右側の前後の車輪15がいずれも回転しなくなる。
そして、このように、異常(故障)が二重に生じたような場合には、安全のために、電気自動車10の全ての駆動系11の電力線16等に設けられた各電磁開閉器18を開いて車両を停止させるように構成することも可能である。
しかし、本実施形態の構成を利用すれば、このような場合でも、車両右側の前後の車輪15をともに回転させて、電気自動車10が走行不能に陥ることを回避するように構成することができる。以下、具体的に説明する。
上記のような場合、すなわち駆動系11Aではバッテリ12Aに異常が生じ、駆動系11Bではインバータ13Bに異常が生じている場合、制御装置20は、駆動系11Aのバッテリ12Aとインバータ13Aとを接続する各電力線16A等に設けられた各電磁開閉器18Aを開き、両方の駆動系11A、11Bの間を接続する各バイパス線21の各電磁開閉器22と各第2バイパス線23の各電磁開閉器24を全て閉じるように制御するように構成する。
すると、図8に示すように、正常なバッテリ12Bから各第2バイパス線23を介して正常なインバータ13Aに直流電力が供給され、正常なインバータ13Aからモータ14Aに交流電力が供給されるとともに、各バイパス線21を介して他方の駆動系11Bのモータ14Bにも交流電力が供給される。
このように、上記のように制御すれば、異常が生じているバッテリ12Aやインバータ13Aを迂回し、正常に機能しているバッテリ12Bやインバータ13Aを繋いで各モータ14に電力を供給することが可能となる。
そのため、上記のように二重に異常が生じている場合でも、車両右側の前後の車輪15をともに回転させて、電気自動車10が走行不能に陥ることを回避することが可能となる。
[変形例3]
一方、図7を見れば分かるように、2つの駆動系11A、11Bの各インバータ13A、13Bが正常に機能している場合、各バイパス線21(及び電磁開閉器22)が設けられていなくても、第2バイパス線23(及び電磁開閉器24)が設けられていれば、駆動系11A、11Bのうちの一方の駆動系11のバッテリ12(図7の場合はバッテリ12A)に異常が生じた場合に対応することができる。
そのため、図9に示すように、バッテリ12(電源)とインバータ13とが電力線16で接続され、インバータ13とモータ14とが配線19で接続されて各駆動系11が形成された電気自動車10において、複数の駆動系11A、11Bの間で電力線16A、16B同士を各第2バイパス線23で接続するように構成する。
この場合、バイパス線21等は設けない。
そして、各駆動系11A、11Bを制御する制御装置20が、例えば、駆動系11Aのバッテリ12Aからインバータ13Aへの直流電力に供給に異常が生じた場合、当該バッテリ12Aからの直流電力の供給を停止させ、他の駆動系11Bのバッテリ12Bからインバータ13Bに供給する直流電力を、各第2バイパス線23を介して駆動系11Aのインバータ13Aにも供給させるように制御するように構成することが可能である。
このように構成すれば、各駆動系11のうち一の駆動系11でバッテリ12に異常が生じた場合でも、電気自動車10が走行不能に陥ることを的確に回避することが可能となり、運転者は車両を道端に寄せて停車させたり車両を走行させて修理工場等まで搬送することが可能となる。
なお、本発明が上記の各実施形態等に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜変更可能であることは言うまでもない。
10 電気自動車
11 駆動系
12 バッテリ(電源)
13 インバータ
14 モータ
15 車輪
16 電力線
18 電磁開閉器
19 配線
20 制御装置
21 バイパス線
22 電磁開閉器
23 第2バイパス線

Claims (6)

  1. 電源から供給された直流電力をインバータで交流電力に変換してモータに供給し、前記モータで車輪を駆動させて走行する電気自動車において、
    前記インバータと前記モータとが配線で接続されて駆動系が形成されており、かつ、複数の前記駆動系の間で前記配線同士がバイパス線で接続されており、
    前記各駆動系を制御する制御装置を備え、
    前記制御装置は、一の前記駆動系の前記インバータから前記モータへの交流電力に供給に異常が生じた場合、当該インバータからの交流電力の供給を停止させ、他の前記駆動系の前記インバータから前記モータに供給する交流電力を、前記バイパス線を介して一の前記駆動系の前記モータにも供給させるように制御することを特徴とする電気自動車。
  2. 前記バイパス線には、電磁開閉器がそれぞれ取り付けられており、
    前記制御装置は、前記電磁開閉器を制御することで、他の前記駆動系の前記インバータから前記モータに供給する交流電力を、前記バイパス線を介して一の前記駆動系の前記モータにも供給させるように制御することを特徴とする請求項1に記載の電気自動車。
  3. 車両の前後左右の4つの前記車輪に対してそれぞれ前記駆動系が設けられており、
    前記バイパス線は、車両の右側と左側でそれぞれ、前後の前記駆動系の前記配線同士を接続するように構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電気自動車。
  4. 前記電源が前記駆動系ごとに1つずつ設けられており、かつ、前記駆動系ごとに前記電源と前記インバータとが電力線で接続されており、
    複数の前記駆動系の間で前記電力線同士が第2バイパス線で接続されており、
    前記制御装置は、一の前記駆動系の前記電源から前記インバータへの直流電力に供給に異常が生じた場合、当該電源からの直流電力の供給を停止させ、他の前記駆動系の前記電源から前記インバータに供給する直流電力を、前記第2バイパス線を介して一の前記駆動系の前記インバータにも供給させるように制御することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電気自動車。
  5. 電源から供給された直流電力をインバータで交流電力に変換してモータに供給し、前記モータで車輪を駆動させて走行する電気自動車において、
    前記電源と前記インバータとが電力線で接続され前記インバータと前記モータとが配線で接続されて駆動系が形成されており、かつ、複数の前記駆動系の間で前記電力線同士が第2バイパス線で接続されており、
    前記各駆動系を制御する制御装置を備え、
    前記制御装置は、一の前記駆動系の前記電源から前記インバータへの直流電力に供給に異常が生じた場合、当該電源からの直流電力の供給を停止させ、他の前記駆動系の前記電源から前記インバータに供給する直流電力を、前記第2バイパス線を介して一の前記駆動系の前記インバータにも供給させるように制御することを特徴とする電気自動車。
  6. 前記第2バイパス線は、前記電力線に設けられた電磁開閉器と前記インバータとの間の部分で前記電力線に接続されていることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の電気自動車。
JP2018174353A 2018-09-19 2018-09-19 電気自動車 Active JP6814184B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174353A JP6814184B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 電気自動車
CN201910435425.8A CN110920395A (zh) 2018-09-19 2019-05-23 电动汽车
US16/507,503 US10978984B2 (en) 2018-09-19 2019-07-10 Electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174353A JP6814184B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 電気自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020048310A true JP2020048310A (ja) 2020-03-26
JP6814184B2 JP6814184B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=69773414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018174353A Active JP6814184B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 電気自動車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10978984B2 (ja)
JP (1) JP6814184B2 (ja)
CN (1) CN110920395A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021191231A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 トランスポーテーション アイピー ホールディングス,エルエルシー 電気供給システム
WO2023242409A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-21 Muev Ltd Vehicle control system
JP7427809B2 (ja) 2020-05-20 2024-02-05 華為技術有限公司 冗長電子制御システムおよびデバイス

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200254900A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-13 Ge Global Sourcing Llc Vehicle electric supply system
US20210380054A1 (en) * 2020-06-04 2021-12-09 Transportation Ip Holdings, Llc Electric supply system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233003A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Japan Science & Technology Corp 電気自動車の給電装置
JP2006129662A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Nissan Motor Co Ltd 駆動力制御装置及び駆動力制御方法
JP2010200426A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toyota Motor Corp 駆動制御装置
JP2017022896A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 三菱電機株式会社 電動車両

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005974A1 (fr) * 1990-10-03 1992-04-16 Hitachi, Ltd. Systeme de commande pour vehicule a moteur electrique
JP3280392B2 (ja) * 1991-04-01 2002-05-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両の駆動力制御装置
JP2004215350A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sony Corp 駆動制御装置およびその方法と2輪車
JP4222337B2 (ja) * 2005-04-04 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 複数の電源を備えた電源システム及びそれを備えた車両
KR100670735B1 (ko) * 2005-07-13 2007-01-19 씨멘스브이디오한라 주식회사 자동차용 듀얼 모터의 과전류 검출장치
EP2258569A3 (en) * 2006-04-03 2010-12-22 BluWav Systems, LLC Vehicle power unit designed as retrofittable axle comprising electric motors with a connecting clutch
JP4747968B2 (ja) * 2006-06-30 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置
DE502007000936D1 (de) * 2007-02-23 2009-08-06 Siemens Ag Elektromagnetisches Schaltgerät
JP5630500B2 (ja) * 2010-04-23 2014-11-26 トヨタ自動車株式会社 走行用モータの制御装置
JP5784930B2 (ja) * 2011-03-07 2015-09-24 Ntn株式会社 電気自動車
US9452681B2 (en) * 2013-04-12 2016-09-27 Mitsubishi Electric Corporation Propulsion control device and propulsion control method
JP6119475B2 (ja) * 2013-07-15 2017-04-26 株式会社ジェイテクト 車載用モータ制御装置
JP6537832B2 (ja) * 2015-01-19 2019-07-03 Ntn株式会社 電気自動車の異常対応制御装置
JP6418196B2 (ja) 2016-04-15 2018-11-07 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
KR102478086B1 (ko) * 2017-11-22 2022-12-16 현대자동차주식회사 연료전지 차량시스템 및 이를 제어하는 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233003A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Japan Science & Technology Corp 電気自動車の給電装置
JP2006129662A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Nissan Motor Co Ltd 駆動力制御装置及び駆動力制御方法
JP2010200426A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toyota Motor Corp 駆動制御装置
JP2017022896A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 三菱電機株式会社 電動車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7427809B2 (ja) 2020-05-20 2024-02-05 華為技術有限公司 冗長電子制御システムおよびデバイス
JP2021191231A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 トランスポーテーション アイピー ホールディングス,エルエルシー 電気供給システム
WO2023242409A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-21 Muev Ltd Vehicle control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6814184B2 (ja) 2021-01-13
US10978984B2 (en) 2021-04-13
US20200091853A1 (en) 2020-03-19
CN110920395A (zh) 2020-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020048310A (ja) 電気自動車
JP5995877B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
CN108473156B (zh) 电动助力转向装置
CN104736413B (zh) 马达控制装置、使用该马达控制装置的电动动力转向装置以及车辆
JP6757503B2 (ja) 電源システム及び電気自動車
US8755973B2 (en) Vehicular power supply system
US11097675B2 (en) Vehicular power supply system
WO2016117433A1 (ja) 電気自動車の異常対応制御装置
JP2018098959A (ja) 車載機器
JP2006087175A (ja) 電動機付き車両制御装置
WO2020184299A1 (ja) 電動機制御装置および電動機制御方法
JP2013062909A (ja) 自動車
JP2005153570A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2021027682A (ja) 車両の駆動装置
JP2009029196A (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2019131609A1 (ja) インバータの異常診断装置、インバータ装置およびこのインバータ装置を搭載した電気自動車
JP2006278003A (ja) リレーシステム
JP6900959B2 (ja) ワイパ駆動回路
WO2021125218A1 (ja) 車輪独立駆動式車両の駆動制御装置および駆動制御方法
JP2014155407A (ja) 車両の駆動装置
JP2004338657A (ja) 車両用操舵装置
JP2013051762A (ja) 車両制御装置
WO2024095086A1 (en) Electric motor vehicle and corresponding control method
JP2021164288A (ja) 車両用駆動装置
JPH0322801A (ja) 電気車制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250