JP6537832B2 - 電気自動車の異常対応制御装置 - Google Patents
電気自動車の異常対応制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6537832B2 JP6537832B2 JP2015007610A JP2015007610A JP6537832B2 JP 6537832 B2 JP6537832 B2 JP 6537832B2 JP 2015007610 A JP2015007610 A JP 2015007610A JP 2015007610 A JP2015007610 A JP 2015007610A JP 6537832 B2 JP6537832 B2 JP 6537832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inverter
- motor
- abnormality
- inverter device
- inter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L9/00—Electric propulsion with power supply external to the vehicle
- B60L9/16—Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
- B60L9/18—Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
全ての前記インバータ装置12の相互間を接続するインバータ間通信手段19を備え、前記各モータ5およびインバータ装置12のうちのいずれか1個のモータ5またはインバータ装置12に不具合が生じたときに、前記インバータ間通信手段19を用いて、前記ECU11の介入無しに、不具合の生じたモータ5またはインバータ装置12を除く全てのインバータ装置12の出力の制限を、前記インバータ間通信手段19を用いて行う相互制御部14bを設けたことを特徴とする。
この構成の場合、4輪駆動車において、1個のモータ5またはインバータ装置12に不具合が生じたときに、不具合の生じたモータ5またはインバータ装置12を除く全てのインバータ装置12の出力を制限する。そのため、4輪駆動車において、より一層安全に退避場所や修理場所への走行が行える。その場合にも、ECU11を介さないことから不具合検出からの応答性が良く、モータ5やインバータ装置12の不具合が発生しても車両の挙動をできるだけ迅速に安定させることができる。
なお、上記の「出力の制限」は、例えば出力するトルク指令値の制限、または回転速度の制限としても良い。この「出力の制限」は、特に説明がない場合、以下の説明でも同様である。
前記左右のインバータ装置12間の通信を行うインバータ間通信手段19を設け、かつ前記左右のインバータ装置12にそれぞれ相互制御部14bを設け、前記左右の駆動輪2を個別に駆動するいずれか片方のモータ5またはそのインバータ装置12に不具合が生じたときに、もう片方の正常側である前記インバータ装置12の相互制御部14bは、前記インバータ間通信手段19で通信される情報を用いて、前記ECU11の介入無しに、前記正常側のインバータ装置12の出力を制限することを特徴とする。
この構成によると、インバータ装置12に設けられた相互制御部14bは、左右の駆動輪2を個別に駆動するいずれか片方のモータ5またはそのインバータ装置12に不具合が生じたときに、インバータ間通信手段19を用いて、前記ECU11の介入無しにもう片方の前記インバータ装置12の出力を制限する。このように左右のいずれか片方のモータ5またはインバータ装置12に不具合が生じたときに、もう片方のインバータ装置12は、出力を止めるのではなく、出力を制限しながら駆動を続けさせる。そのため、一部のモータやインバータ装置12に不具合が発生した場合に、他の車両の走行の妨げとならないように路肩等に退避させたり、修理場所へ移動させたりする走行を安全に行える。
また、ECU11の介入無しにインバータ間通信手段19を用いて、インバータ装置12で直接に通信し、健全な方のインバータ装置12によるモータ制御を、出力を制限しながら続ける。そのため、ECU11自体や、ECU11とインバータ装置12間の通信回線の切断やショートによる故障等があっても出力制限が行え、かつECU11を介さないことから不具合検出からの応答性が良く、モータ5やインバータ装置12の不具合が発生しても車両の挙動をできるだけ迅速に安定させることができる。
インバータ間通信手段19を車両1内の通信を行うLANの一部とすると、一般的な規格のLAN等を用いることができ、特別な機器を設けることなくインバータ間通信を安定して行える。
インバータ間通信手段19を、両インバータ装置12間で直接的に回線を接続する構成とした場合は、車両内の通信を行うLANの一部とする場合と異なり、他の情報の通信の完了を待つ必要がなく、応答性がより一層向上する。
この構成によると、4輪駆動車において、左右のモータ5のインバータ装置12間で上記の出力制限の制御が行える。
少なくとも前輪側の左右の前記インバータ装置12の相互間、および後輪側の左右の前記インバータ装置12の相互間を接続するインバータ間通信手段19を備え、
前輪の左右いずれか片方のモータ5またはインバータ装置12に不具合が生じたときは、前輪の他方のインバータ装置12のみの出力を制限し、後輪の左右いずれか片方のモータ5またはインバータ装置12に不具合が生じたときは、後輪の他方のインバータ装置12のみの出力を制限する相互制御部14bを設けたことを特徴とする。
全ての前記インバータ装置の相互間を接続するインバータ間通信手段を備え、
前記各モータおよびインバータ装置のうちのいずれか1個のモータまたはインバータ装置に不具合が生じたときに、前記インバータ間通信手段を用いて、前記ECUの介入無しに、不具合の生じたモータまたはインバータ装置を除く全てのインバータ装置の出力の制限を、前記インバータ間通信手段を用いて行う相互制御部を設けたため、一部のモータやインバータ装置に不具合が発生した場合に、車両の挙動をできるだけ安定させながら、他の車両の走行の妨げとならないように退避させたり、修理場所へ移動させたりする走行を安全に行える。
(1) 自己診断の結果:正常か異常発生か停止中か。
(2) 運転状況:回転数、トルク、温度等。
(3) ECU11からの指令値。
また、相互制御部14bは、相手側からの情報と、自身の情報、ECU11からの指令情報を比較し、矛盾があればトルク制限または停止を行う。具体的には、例えば次の各場合に、トルク制限または停止を行う。停止あるいはトルク制限の場合は、インバータ間通信手段19で相手側に停止の信号を送信する。
(1) 相手側の自己診断の結果、異常発生か停止中の時。
(2) 相手側の運転状況が想定よりかけ離れている時。
想定値はあらかじめ決めておき、自身のデータの関数とすることも可能。
(3) 相手側のECU11からの指令値が想定よりかけ離れている時。
例えば相手側に停止命令が入った場合や、トルクなどが著しく違う場合。
(4) 相手側から一定時間以上通信がない場合。
なお、相互制御部14bは、ECU11にも、相手側の理由により停止あるいはトルク制限することを通信する。
ECU11は、運転者の操作量であるアクセル入力およびブレーキ入力に従って、左右のモータ5へ分配する駆動指令となるトルク指令のトルク値を計算し、左右のモータ5のインバータ装置12へ分配する(ステップS1)。ECU11は、この後、車両1の任意に設定された所定事項に関する診断である環境診断を行い(ステップS2)、異常があれば左右のインバータ装置12へ停止指令を送り(ステップS3)、直接にステップS1に戻る。環境診断(ステップS2)において正常である場合は
ステップS1に戻る。
各インバータ装置12は、ECU11からトルク指令を受信すると(ステップS4)、そのトルク指令に応じた電流を各モータ5に与え(ステップS5)、モータ5は駆動輪2に駆動力を与え、車両1を走行駆動させる。この後、発生トルクを推定し(ステップS6)、他方のモータ5またはインバータ装置12の異常の判断を行う(ステップS7)。この異常の判定には、例えば、他方のインバータ装置12でトルク推定(ステップS6′)を行った値を用いる。異常であれば出力制限指令を出力(ステップS9)し、出力制限処理を行う(ステップS10)。異常の程度によっては、出力制限の代わりに、停止を行う(ステップS9,10)。
また、ECU11の介入無しにインバータ間通信手段19を用いて、インバータ装置12間で直接に通信し、健全な方のインバータ装置12によるモータ制御を、出力を制限しながら続ける。そのため、ECU11自体や、ECU11とインバータ装置12間の通信回線の切断やショートによる故障等があっても出力制限が行え、かつECU11を介さないことから不具合検出からの応答性が良く、モータ5やインバータ装置12の不具合が発生しても車両の挙動をできるだけ確実かつ迅速に安定させることができる。
2…駆動輪
3…従動輪
4…インホイールモータ駆動装置
11…ECU
12…インバータ装置
13…パワー回路部
14…制御部
14b…相互制御部
15…インバータ
19…インバータ間通信手段
21…指示トルク生成手段
Claims (3)
- 前後の左右の駆動輪を個別に駆動するモータを搭載し、前記各モータを個別に制御する制御部を有する左右のインバータ装置と、アクセル入力から生成した駆動指令を前記インバータ装置の前記各制御部に与えるECUとを有する4輪駆動の電気自動車における異常対応制御装置であって、
全ての前記インバータ装置の相互間を接続するインバータ間通信手段を備え、
前記各モータおよびインバータ装置のうちのいずれか1個のモータまたはインバータ装置に不具合が生じたときに、前記インバータ間通信手段を用いて、前記ECUの介入無しに、不具合の生じたモータまたはインバータ装置を除く全てのインバータ装置の出力の制限を、前記インバータ間通信手段を用いて行う相互制御部を設けたことを特徴とする電気自動車の異常対応制御装置。 - 請求項1に記載の電気自動車の異常対応制御装置において、前記インバータ間通信手段を、車両内の通信を行うLANの一部とした電気自動車の異常対応制御装置。
- 請求項1に記載の電気自動車の異常対応制御装置において、前記インバータ間通信手段を、前記インバータ装置間で直接的に回線を接続して行う構成とした電気自動車の異常対応制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015007610A JP6537832B2 (ja) | 2015-01-19 | 2015-01-19 | 電気自動車の異常対応制御装置 |
PCT/JP2016/050882 WO2016117433A1 (ja) | 2015-01-19 | 2016-01-13 | 電気自動車の異常対応制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015007610A JP6537832B2 (ja) | 2015-01-19 | 2015-01-19 | 電気自動車の異常対応制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016134983A JP2016134983A (ja) | 2016-07-25 |
JP6537832B2 true JP6537832B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=56416980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015007610A Expired - Fee Related JP6537832B2 (ja) | 2015-01-19 | 2015-01-19 | 電気自動車の異常対応制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6537832B2 (ja) |
WO (1) | WO2016117433A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6805896B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2020-12-23 | 株式会社豊田自動織機 | 全方向移動車両 |
EP3518050B1 (en) * | 2018-01-26 | 2021-08-04 | Danfoss Mobile Electrification Oy | A method and a control system for controlling parallel operating devices |
JP6814184B2 (ja) * | 2018-09-19 | 2021-01-13 | 株式会社Subaru | 電気自動車 |
JP7263788B2 (ja) * | 2019-01-17 | 2023-04-25 | 株式会社デンソー | 制御装置 |
JP7322559B2 (ja) * | 2019-07-10 | 2023-08-08 | 株式会社デンソー | 退避アシスト装置 |
JP2021027682A (ja) * | 2019-08-05 | 2021-02-22 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の駆動装置 |
WO2021145270A1 (ja) | 2020-01-14 | 2021-07-22 | 株式会社デンソー | 車両の駆動制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4513612B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2010-07-28 | 日産自動車株式会社 | 車両のトルク配分制御装置 |
JP5784930B2 (ja) * | 2011-03-07 | 2015-09-24 | Ntn株式会社 | 電気自動車 |
JP5851861B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2016-02-03 | Ntn株式会社 | 電気自動車 |
JP5902041B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-04-13 | Ntn株式会社 | 電気自動車の速度制御装置 |
JP6050089B2 (ja) * | 2012-11-02 | 2016-12-21 | Ntn株式会社 | 電気自動車の制御装置およびその電気自動車 |
-
2015
- 2015-01-19 JP JP2015007610A patent/JP6537832B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-01-13 WO PCT/JP2016/050882 patent/WO2016117433A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016134983A (ja) | 2016-07-25 |
WO2016117433A1 (ja) | 2016-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6537832B2 (ja) | 電気自動車の異常対応制御装置 | |
JP6606780B1 (ja) | 車両用電動制動装置およびその制御方法 | |
JP6694325B2 (ja) | 車両制御システム | |
JP5644821B2 (ja) | 倒立二輪車及びその制御方法 | |
JP6534509B2 (ja) | 車輪独立駆動式車両の駆動制御装置 | |
JPH11332009A (ja) | ハイブリッド車 | |
JP2005348583A (ja) | 電動車両の制御装置 | |
JPWO2019049731A1 (ja) | パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP6396180B2 (ja) | 車輪独立駆動式車両の駆動制御装置 | |
JP6411132B2 (ja) | 車輪独立駆動式車両の駆動制御装置 | |
US11884260B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2017005899A (ja) | 車輪独立駆動式車両の駆動制御装置 | |
JP5038930B2 (ja) | 電力変換回路の保護制御装置 | |
JP7051221B2 (ja) | 車両制御システム | |
WO2020184299A1 (ja) | 電動機制御装置および電動機制御方法 | |
JP6236674B2 (ja) | 電気自動車の制御システム | |
JP2019189020A (ja) | 車両制御システム | |
JP7271965B2 (ja) | 電動車両 | |
JP2014121226A (ja) | モータ駆動装置 | |
JP5902041B2 (ja) | 電気自動車の速度制御装置 | |
JP2008278671A (ja) | 車両用制御装置 | |
WO2021125218A1 (ja) | 車輪独立駆動式車両の駆動制御装置および駆動制御方法 | |
WO2018110394A1 (ja) | 車両制御装置 | |
JP7210995B2 (ja) | ハイブリッド車 | |
JP2015073351A (ja) | モータ制御装置および車両用駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6537832 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |