JP2020044754A - 消耗品消費装置および消耗品消費システム - Google Patents

消耗品消費装置および消耗品消費システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020044754A
JP2020044754A JP2018175746A JP2018175746A JP2020044754A JP 2020044754 A JP2020044754 A JP 2020044754A JP 2018175746 A JP2018175746 A JP 2018175746A JP 2018175746 A JP2018175746 A JP 2018175746A JP 2020044754 A JP2020044754 A JP 2020044754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
consumables
unit
maintenance
maintenance contract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018175746A
Other languages
English (en)
Inventor
修一 小金平
Shuichi Koganehira
修一 小金平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018175746A priority Critical patent/JP2020044754A/ja
Priority to CN201910881680.5A priority patent/CN110920259B/zh
Priority to US16/575,041 priority patent/US10894422B2/en
Publication of JP2020044754A publication Critical patent/JP2020044754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • B41J2/1753Details of contacts on the cartridge, e.g. protection of contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17569Ink level or ink residue control based on the amount printed or to be printed

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】保守契約が既に解消されているにも関わらず、保守契約で定められているサービスを受けられるものとユーザーが誤解することを抑制する。【解決手段】消耗品消費装置は、保守契約の対象であることを示す保守対象情報により、消耗品消費装置に装着されたカートリッジが特定カートリッジおよび非特定カートリッジのうちのいずれであるかを判断するカートリッジ判断部と、通知部であって、カートリッジ判断部により非特定カートリッジであると判断された場合に、非特定カートリッジの使用許諾と、非特定カートリッジから特定カートリッジへの交換と、のうちのいずれかの選択を要求し、使用許諾が選択された場合に、保守契約の解消に関する情報と、前記特定カートリッジへの交換に関する情報と、のうちの少なくとも一方を通知する通知部と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、消耗品を収容可能なカートリッジが装着される消耗品消費装置に関する。
消耗品を収容可能なカートリッジが装着される消耗品消費装置として、例えば、インクを収容するカートリッジが装着されるプリンターや、トナーを収容するカートリッジが装着される複写機など、様々な装置が用いられている。このような消耗品消費装置に対し、消耗品消費装置の製造会社により、装着された場合の消耗品消費装置の動作を保証するカートリッジ(以下、「特定カートリッジ」と呼ぶ)が予め定められている場合がある。特定カートリッジには、保守契約の対象であることを識別可能な情報が付される。このような特定カートリッジとは異なる他のカートリッジ(以下、「非特定カートリッジ」と呼ぶ」)が装着された場合、消耗品消費装置の動作の不具合を招くおそれがある。そこで、消耗品消費装置の保守契約において、特定カートリッジの使用を前提し、非特定カートリッジが使用された場合に保守契約が解消されるとの規定が設けられる場合がある。特許文献1には、海賊品や再充填品などの非特定カートリッジが装着された場合に、かかるカートリッジの使用前において所定のメッセージ等を消耗品消費装置に表示させてユーザーに注意喚起する技術が開示されている。
特開2007−199479号公報
しかし、特許文献1の技術によれば、非特定カートリッジが装着されて使用された後に特定カートリッジに取り替えられて使用されている状況において、非特定カートリッジの過去の使用に起因する不具合が発生した場合、ユーザーは、非特定カートリッジを過去に使用したことにより保守契約が既に解消されているにも関わらず、特定カートリッジを現在使用しているために、保守契約で定められているサービスを現在でも受けられるものと誤解するという問題があった。
本発明は、以下の形態として実現することが可能である。
本発明の一形態によれば、保守契約の対象であることを示す保守対象情報が付され、消耗品を収容可能なカートリッジである特定カートリッジと、前記保守対象情報が付されておらず前記消耗品を収容可能なカートリッジである非特定カートリッジと、が選択的に装着可能な消耗品消費装置が提供される。この消耗品消費装置は、前記保守対象情報により、前記消耗品消費装置に装着されたカートリッジが前記特定カートリッジおよび前記非特定カートリッジのうちのいずかであるかを判断するカートリッジ判断部と、通知部であって、前記カートリッジ判断部により前記非特定カートリッジであると判断された場合に、前記非特定カートリッジの使用許諾と、前記非特定カートリッジから前記特定カートリッジへの交換と、のうちのいずれかの選択を要求し、前記使用許諾が選択された場合に、前記保守契約の解消に関する情報と、前記特定カートリッジへの交換に関する情報と、のうちの少なくとも一方を通知する通知部と、を備える。
本開示の消耗品消費装置の一実施形態としてのプリンターの概略構成を示す斜視図。 ホルダーの詳細構成を示す斜視図。 プリンターの機能的構成を示すブロック図。 カートリッジの外観を示す斜視図。 記憶装置の概略構成を示すブロック図。 本実施形態におけるカートリッジ装着対応処理の手順を示すフローチャート。 本実施形態におけるカートリッジ装着対応処理の手順を示すフローチャート。 第2実施形態のプリンターの機能的構成を示すブロック図。 第2実施形態におけるカートリッジ装着対応処理の手順を示すフローチャート。
A.第1実施形態:
A1.装置構成:
図1は、本開示の消耗品消費装置の一実施形態としてのプリンター100の概略構成を示す斜視図である。図1では、プリンター100の内部構成を明らかにするために、一部を破断して示している。図1では、鉛直方向と平行にZ軸が設定されている。また、X−Y平面が水平面と平行となるようにX軸およびY軸が設定されている。+Z方向は鉛直上方であり、−Z方向は鉛直下方である。以降の図面におけるX軸、Y軸およびZ軸は、図1のX軸、Y軸およびZ軸と同じ方向に沿って設定されている。
本実施形態において、プリンター100は、インク滴を吐出して印刷媒体Pに画像を形成するインクジェットプリンターである。プリンター100は、印刷制御装置500と電気的に接続されており、印刷制御装置500から送信される印刷データに基づき、印刷媒体Pに画像を形成する。印刷媒体Pは、本実施形態では、印刷用紙であるが、印刷用紙に限らず、ラベルや布など印刷可能な任意の媒体を用いてもよい。プリンター100は、複数色のインク滴を吐出可能に構成されている。具体的には、プリンター100は、ブラック、イエロ、マゼンタ、ライトマゼンタ、シアンおよびライトシアンの合計6色(6種類)のインクを吐出可能である。なお、6種類に代えて任意の数の種類のインクを吐出可能に構成されていてもよい。プリンター100へのインクの補充は、各色のインクが収容された後述するカートリッジ20を利用者がプリンター100に着脱自在に装着することにより行なわれる。プリンター100は、水平面と平行な面、例えば、机の天面等に設置されて用いられる。
プリンター100は、キャリッジ30と、搬送ロッド41と、駆動ベルト42と、キャリッジモーター43と、搬送モーター44と、プラテン45と、フレキシブルケーブル46と、操作部50と、制御部10と、6つのカートリッジ20とを、筐体90の内部に収容された状態または筐体90の外表面に一部が露呈した状態で備える。
キャリッジ30は、ホルダー31と、印刷ヘッド32とを備える。本実施形態において、プリンター100は、いわゆるオンキャリッジタイプのプリンターであり、走査方向に往復移動するキャリッジ30にカートリッジ20が搭載されるタイプのプリンターである。本実施形態では、走査方向はY軸と平行な方向である。ホルダー31には、最大6つのカートリッジ20が着脱自在に装着され得る。図1では、ホルダー31には、6つのカートリッジ20が装着されている。
図2は、ホルダー31の詳細構成を示す斜視図である。ホルダー31は、ホルダー本体部301と、7つの第1仕切板311と、7つの第2仕切板312と、6つのインク取込部325と、各インク取込部325に対応する6つの弾性部材326と、6つの電極部322と、6つのホルダー側係合部327とを備える。
ホルダー本体部301には、+Z方向に開口するカートリッジ収容室310が形成されている。カートリッジ収容室310は、カートリッジ20をそれぞれ収容する合計6つのスロットSL1〜SL6を有する。各スロットSL1〜SL6は、Y軸と平行な方向に並んで配置されている。各スロットSL1〜SL6は、第1仕切板311および第2仕切板312によって仕切られている。なお、図2では、最も+Y方向の第1仕切板311および第2仕切板312の図示は省略されている。各スロットSL1〜SL6は互いに同様な構成を有する。具体的には、各スロットSL1〜SL6において、−X方向の端部近傍には、インク取込部325、および弾性部材326が配置されており、+X方向の端部近傍には、電極部322およびホルダー側係合部327が配置されている。なお、図2では、スロットSL6の構成の図示は省略されている。
インク取込部325は、カートリッジ20から供給されるインクを受けて、印刷ヘッド32へと導く。インク取込部325は、筒状の外観形状を有し、カートリッジ収容室310から+Z方向に突出している。インク取込部325は、カートリッジ20がホルダー31に装着された状態(以下、「装着状態」とも呼ぶ)において、後述するカートリッジ20の液体供給部24に挿入される。弾性部材326は、インク取込部325の周りに配置されている。弾性部材326は、装着状態において後述するカートリッジ20の液体供給部24を密閉することによって、インク取込部325および液体供給部24からカートリッジ収容室310へのインクの漏出を防止すると共に、インク取込部325に空気が流入することを抑制する。これにより、ホルダー31および印刷ヘッド32に残存するインクが蒸発したり、乾燥して固着したりすることを防止する。
各電極部322は、複数の端子を有し、装着状態において、カートリッジ20が備える後述の回路基板22と接触する。また、各電極部322は、フレキシブルケーブル46と電気的に接続されている。したがって、装着状態において、制御部10は、回路基板22からのデータの読み出し、および回路基板22へのデータの書き込みを行うことができる。また、制御部10は、ホルダー31へのカートリッジ20の装着を検出できる。
各ホルダー側係合部327は、各電極部322に対して+X方向に隣接する。各ホルダー側係合部327は、装着状態において、カートリッジ20が備える後述の第1係合部25と係合することにより、カートリッジ20を各スロットSL1〜SL6に固定する。
図1に示す印刷ヘッド32は、鉛直下方に開口する図示しない多数のノズルを有し、これらのノズルからインク滴を印刷媒体Pに向けて吐出する。
搬送ロッド41は、細い棒状の外観形状を有し、走査方向と平行に配置されている。搬送ロッド41は、キャリッジ30を走査方向に沿って移動可能に支持する。駆動ベルト42は、無端ベルトであり、搬送ロッド41と平行に配置されている。駆動ベルト42には、キャリッジ30が取り付けられている。キャリッジモーター43は、駆動ベルト42を駆動させる。駆動ベルト42が駆動することにより、キャリッジ30は走査方向に沿って往復移動する。搬送モーター44は、プラテン45を回転駆動させる。プラテン45は、円柱状の外観形状を有し、中心軸が走査方向と平行となるように配置されている。プラテン45は印刷媒体Pの鉛直下方に位置し、印刷媒体Pと接している。プラテン45が回転駆動することにより、印刷媒体Pは、副走査方向に搬送される。副走査方向は、主走査方向と垂直な方向であり、本実施形態では、X軸と平行な方向である。フレキシブルケーブル46は、キャリッジ30と制御部10とを電気的に接続する。
操作部50は、筐体90の前面に露呈して配置されている。操作部50は、操作ボタン51と、表示部52と、スピーカー53とを備える。操作ボタン51は、表示部52に表示された各種メニューにおける選択や確定といったユーザーによる操作を受け付ける。表示部52は、メニュー画面の他、エラー画面、ワーニング画面、およびレディー画面を表示する。エラー画面とは、プリンター100においてエラーが発生した際に、かかるエラーを示すメッセージやエラーコードを示すための画面である。ワーニング画面とは、エラーが発生していない状況においてユーザーに対して注意を促すための画面である。レディー画面とは、印刷を受け付ける状況において表示する画面であり、各種メニューを表示するための画面である。スピーカー53は、各種警告音を出力する。
制御部10は、プリンター100の制御を行う。制御部10の詳細構成について、図3を用いて説明する。
図3は、プリンター100の機能的構成を示すブロック図である。図3に示すように、制御部10は、入出力インターフェイス110、CPU120、メモリー130を備えるコンピューターにより構成されている。入出力インターフェイス110は、プリンター100に印刷制御装置500を接続するためのインターフェイスを有する。かかるインターフェイスとして、例えば、USB(Universal Serial Bus)や、無線LAN(Local Area Network)インターフェイスなどを用いてもよい。
CPU120は、メモリー130に予め記憶されている制御プログラムを実行することにより、印刷制御部121、カートリッジ判断部122、消費量比較部123、および通知制御部124として機能する。
印刷制御部121は、印刷制御装置500から受信する印刷データに基づく印刷の実行を制御する。具体的には、印刷制御部121は、供給ユニット71を制御して印刷媒体Pを供給する。供給ユニット71は、図示しない用紙トレイを備え、用紙トレイに収容されている印刷媒体Pを、キャリッジ30が配置されている方向へと供給する。また、印刷制御部121は、搬送モーター44を制御して印刷媒体Pの搬送を実現する。また、印刷制御部121は、キャリッジモーター43を制御して印刷媒体Pの搬送を実現する。また、印刷制御部121は、各カートリッジ20を制御することにより、各カートリッジ20からのインク滴の吐出を実現する。
カートリッジ判断部122は、後述のカートリッジ装着対応処理において、ホルダー31に装着されたカートリッジ20が、特定カートリッジおよび非特定カートリッジのうちのいずれであるかを判断する。「特定カートリッジ」とは、保守契約の対象であることを示す情報(以下、「保守対象情報」)が付されたカートリッジを意味する。これに対して、「非特定カートリッジ」とは、保守対象情報が付されていないカートリッジを意味する。上述の「保守契約の対象」とは、プリンター100が、プリンター100の保守を行う会社(以下、「保守会社」と呼ぶ)とユーザーとの間における保守契約の対象であることを意味する。保守会社とユーザーとの間の保守契約においては、プリンター100に装着されて用いられるカートリッジが特定カートリッジの場合には、プリンター100は保守契約の対象となり、プリンター100に装着されて用いられるカートリッジが非特定カートリッジの場合には、プリンター100は保守契約の対象とならない旨が規定されている。したがって、特定カートリッジに保守対象情報が付されているとは、すなわち、「当該カートリッジをプリンター100に装着して使用していることを条件としてプリンター100は保守契約の対象となる」ことを示す情報が、カートリッジ20に付されていることを意味する。保守対象情報の付され方については、後述する。本実施形態では、特定カートリッジが装着されたプリンター100が対象となる保守契約は、一般的な保守に関する契約とは異なり、特別な保守に関する契約を意味する。具体的には、一般的な保守とは異なり、長期の無償修理等を含む保守の契約である。特定カートリッジには、かかる特別な保守の費用が配賦されている。このため、特定カートリッジの販売単価は、非特定カートリッジの販売単価よりも高い。換言すると、特定カートリッジには予め特別な保守の費用が配賦されているため、その対価に見合った付加価値として、かかる特定カートリッジが装着されたプリンター100は、長期の無償修理等の特別な保守の対象となる。
消費量比較部123は、後述のカートリッジ装着対応処理において、交換後のカートリッジ20におけるインクの消費量と、予め定められた閾値量との比較を実行する。
通知制御部124は、操作部50を利用した通知を制御する。具体的には、通知制御部124は、操作ボタン51の操作内容を印刷制御部121等に通知する。また、通知制御部124は、メニュー画面やメッセージを表示部52に表示することにより、ユーザーに通知する。本実施形態では、操作部50と通知制御部124とを合わせて、通知部60と呼ぶ。通知部60は、後述のカートリッジ装着対応処理において、保守契約の解消や維持をユーザーに示唆し、また、カートリッジ20の交換をユーザーに促す。なお、「保守契約の解消」は、保守契約の解除や解約を含む広い意味を有する。
メモリー130は、CPU120による読み書きが可能に且つ不揮発的にデータを記憶するメモリー、例えば、EEPROMと、CPU120により読み書きが可能にデータを記憶するメモリー、例えば、RAMとからなる。メモリー130は、解消フラグ記憶部131と、本体側表示フラグ記憶部132と、型番記憶部133と、商標データ記憶部134を備える。
解消フラグ記憶部131には、解消フラグが記憶される。解消フラグとは、保守契約が解消されていることを示すフラグである。本実施形態では、解消フラグに「1」が設定されていることは、保守契約が解消されていることを示す。これに対して、解消フラグに「0」が設定されていることは、解消フラグが記憶されていないことと同じであり、保守契約が解消されていないことを示す。つまり、解消フラグが「0」の場合には、保守契約は維持されていることを示す。プリンター100の出荷前において、解消フラグには初期値「0」が設定されている。換言すると、出荷前において、解消フラグ「1」は記憶されていない。この解消フラグは、後述するカートリッジ装着対応処理において「1」に変更され得る。
本体側表示フラグ記憶部132には、本体側表示フラグが記憶される。本体側表示フラグとは、保守契約に係る商標(以下、「保守関連商標」と呼ぶ)を表示部52に表示させることを許可するか否かを示すフラグである。本実施形態において、保守関連商標とは、保守契約に従って提供されるサービスを示す商標を意味する。本実施形態では、保守関連商標を、便宜上、「AAA」との文字列として表す。かかる文字列AAAとしては、例えば、「保守契約プログラム」といった文字列であってもよい。但し、かかる商標は文字列に限らず、ロゴ化された商標や文字列と記号等からなる商標であってもよい。本実施形態では、本体側表示フラグに「1」が設定されていることは、保守契約に係る商標「AAA」を表示部52に表示させることを許可することを示す。これに対して、本体側表示フラグに「0」が設定されていることは、保守契約に係る商標「AAA」を表示部52に表示させることを許可しないことを示す。この本体側表示フラグは、契約によるユーザーとの合意の下、「1」または「0」の値が設定される。例えば、プリンター100の製造会社が他社のOEM(Original Equipment Manufacturing)としてプリンター100を製造する場合、或いは、プリンター100の製造会社から製造委託を受けた他社が、納品するプリンターとは別に当該他社のプライベートブランドのプリンターとしてプリンター100を製造する場合には、本体側表示フラグを「0」に設定して商標「AAA」を表示させないようにしてもよい。なお、保守関連商標は、保守契約のサービスを示す商標に限らず、保守契約に関連する任意の商標であってもよい。例えば、プリンター100の保守会社、すなわち、本実施形態ではプリンター100の製造会社が有する任意の登録商標であってもよい。かかる登録商標としては、例えば、プリンター100を指定商品とする登録商標や、プリンター100の保守を指定役務とする登録商標などが該当する。
型番記憶部133には、プリンター100において対応可能なカートリッジの型番が、予め記憶されている。カートリッジの型番の詳細については、後述する。
商標データ記憶部134には、保守関連商標のデータ、すなわち、本実施形態では、文字列AAAのデータが記憶される。より具体的には、本実施形態では、商標データ記憶部134には、制御プログラムであるファームウェアが記憶されており、かかるファームウェア内に文字列AAAのデータが記述されている。
図4は、カートリッジ20の外観を示す斜視図である。カートリッジ20は、インクの消費に伴って間欠的に外部の空気を液体収容部23に導入する、いわゆる半密閉タイプのインクカートリッジである。
カートリッジ20の外観形状は、略直方体形状である。カートリッジ20は、外殻21と、回路基板22と、液体収容部23と、液体供給部24と、第1係合部25と、第2係合部26と、操作突起27とを備える。
外殻21は、外部に露呈した7つの面、具体的には、第1面201と、第2面202と、第3面203と、第4面204と、第5面205と、第6面206と、第7面207とを備える。第1面201と第4面204とは互いに対向する。第3面203と第5面205とは互いに対向する。第6面206と第7面207とは互いに対向する。第2面202は、第1面201と第3面203とに挟まれた面である。第2面202は、第1面201および第3面203に対して傾斜している。第1面201と第2面202とは互いに外縁同士が接している。これに対して、第2面202と第3面203とは、Z軸に略平行な段差210を介して互いの外縁同士が接続されている。第2面202には、回路基板22を固定するための一対のボス部29が形成されている。外殻21は、ポリプロピレン(PP)等の合成樹脂により形成されている。なお、外殻21の一部、例えば、第6面206が樹脂製フィルムにより形成されていてもよい。
回路基板22は、第2面202に配置されている。回路基板22は薄い板状の外観形状を有する。回路基板22には、ボス部29が挿入されるボス孔およびボス溝が形成されており、かかるボス孔およびボス溝に一対のボス部29が収容されることにより、回路基板22は第2面202に固定される。回路基板22の表面、すなわち、外部に露呈した面には、複数の端子221が配置されている。また、回路基板22の裏面には、記憶装置222が配置されている。記憶装置222は、本実施形態においては、制御部10による読み書きが可能に且つ不揮発的にデータを記憶するメモリー、例えば、EEPROMにより構成されている。複数の端子221のうちの一部の端子は、記憶装置222と電気的に接続されている。複数の端子221は、カートリッジ20がキャリッジ30に装着された際に、キャリッジ30の電極部322と接触する。これにより、記憶装置222と制御部10とは電気的に接続されることとなり、制御部10は、記憶装置222に書き込まれているデータを読み出すことができ、また、記憶装置222に書き込まれているデータを書き換えることができる。また、複数の端子221のうちの一部の端子は、ホルダー31へのカートリッジ20の装着の検出(以下、「装着検出」と呼ぶ)を、制御部10が実行するために用いられる。
図5は、記憶装置222の概略構成を示すブロック図である。記憶装置222は、制御コード記憶部222aと、第1表示フラグ記憶部222bと、第2表示フラグ記憶部222cとを備える。
制御コード記憶部222aには、制御コードが記憶される。制御コードとは、制御部10が印刷を制御する際に参照するコードである。かかるコードには、カートリッジ20の製造会社を示すコード、およびカートリッジ20の型番を示すコードが含まれている。型番を示すコードには、保守契約の前提として用いられるべきカートリッジ20と、保守契約が無い場合に用いられるべきカートリッジ20とを弁別するための識別子と、カートリッジ20に収容されているインクの種類を示すコードとが含まれる。
上述の「保守契約の前提として用いられるべきカートリッジ20」は、上述したとおり保守契約が無い場合に用いられるべきカートリッジ20よりも販売単価が高く設定されている。保守費用の一部をカートリッジ20の単価に含めているからである。保守契約の前提として用いられるべきカートリッジ20を示す識別子は、上述の「保守対象情報」に該当する。すなわち、本実施形態においては、制御コード記憶部222aに保守契約の前提として用いられるべきカートリッジの識別子である型番を示すコードを記憶することは、保守対象情報を付すことに相当する。
上述のインクの種類を示すコードとは、例えば、水系インクおよび溶剤系インクのいずれであるかを示すコードや、インク色を示すコードなどが該当する。かかる制御コードは、カートリッジ20の出荷前において、カートリッジ20の製造会社により予め記憶されている。
第1表示フラグ記憶部222bには、第1表示フラグが記憶される。第1表示フラグとは、保守関連商標を用いた所定のメッセージであって、表示によりユーザーに通知した場合に保守費用に関する揉め事が起きる可能性の高いメッセージを表示部52に表示させることを許可するか否かを指定するためのフラグを意味する。かかるメッセージとしては、例えば、「商標AAAが維持されました」等のメッセージが該当する。非特定カートリッジがプリンター100に装着されたにも関わらず上述のメッセージが表示された場合、実際には商標AAAが示すサービスを提供する保守契約は解消されていることから、かかるメッセージの表示は保守費用に関する揉め事が起きる可能性がある。本実施形態では、第1表示フラグに「1」が設定されていることは、保守費用に関する揉め事が起きる可能性の高いメッセージの表示を許可することを示す。これに対して、第1表示フラグに「0」が設定されていることは、保守費用に関する揉め事が起きる可能性の高いメッセージの表示を許可しないことを示す。カートリッジ20の製造会社から出荷される前において、第1表示フラグには、「1」または「0」が設定される。具体的には、保守契約の前提として用いられるべきカートリッジ20に対しては、第1フラグに「1」が設定され、保守契約が無い場合に用いられるべきカートリッジ20に対しては、第1フラグに「0」が設定されている。
第2表示フラグ記憶部222cには、第2表示フラグが記憶される。第2表示フラグとは、保守関連商標を用いた所定のメッセージであって、表示部52に表示させた場合に保守費用に関する揉め事をカートリッジ交換によって回避するメッセージを表示させることを許可するか否かを指定するためのフラグを意味する。かかるメッセージとしては、例えば、「商標AAAが解消されるおそれがあります」等のメッセージが該当する。非特定カートリッジがプリンター100に装着された場合、このようなメッセージを表示することによって保守費用に関する揉め事をカートリッジ交換によって回避できる可能性は高くなる。本実施形態では、第2表示フラグに「1」が設定されていることは、保守費用に関する揉め事をカートリッジ交換によって回避するメッセージの表示を許可することを示す。これに対して、第2表示フラグに「0」が設定されていることは、保守費用に関する揉め事をカートリッジ交換によって回避するメッセージの表示を許可しないことを示す。カートリッジ20の製造会社から出荷される前において、第2表示フラグには、「1」が設定されている。
ここで、上述の制御コードに含まれる型番は、型番をそのまま表す情報として平文にて記憶されていてもよい。また、改ざん防止のために、暗号化されていてもよい。暗号化する場合には、上述の第1表示フラグと第2表示フラグとのうちの少なくとも一方を、暗号化鍵または復号化鍵の一部として用いてもよい。なお、制御コード記憶部222aは、記憶装置222における書き込み不可領域により構成し、第1表示フラグ記憶部222bおよび第2表示フラグ記憶部222cは、記憶装置222における書き込み可能領域により構成することが好ましい。これらの構成とすることにより、記憶装置222自体の製作が技術的に困難な会社であっても、第1表示フラグ記憶部222bおよび第2表示フラグ記憶部222cを自由に設定することが可能となる。これにより、カートリッジ20の供給会社と、カートリッジ20の需要者との自由なコミュニケーションを妨げないようにできる。
図4に示す液体収容部23は、外殻21の内部に形成されたインクを収容する部屋として構成されている。液体収容部23は、外殻21内に形成されている図示しないインク流路を介して液体供給部24と接続されている。液体供給部24は、筒状の外観形状を有し、第3面203から−Z方向に突出している。液体供給部24には、装着状態において、ホルダー31のインク取込部325が挿入される。液体供給部24は、装着状態において、液体収容部23に収容されているインクを、インク取込部325に供給する。
第1係合部25および第2係合部26は、カートリッジ20がホルダー31に装着される際に、ホルダー本体部301と係合する。第1係合部25は、第1面201において第2面202との境界の近傍に配置されており、装着状態において、ホルダー31の各スロットSL1〜SL6に設けられたホルダー側係合部327と係合する。第2係合部26は、第4面204に配置されており、装着状態において、各スロットSL1〜SL6に対応してホルダー本体部301に設けられた係合孔に挿入される。これにより、各スロットSL1〜SL6にカートリッジ20が装着される際の位置決めが行われる。操作突起27は、カートリッジ20のホルダー31への装着およびホルダー31からの取り外しの際に、ユーザーによって力が加えられる部分である。操作突起27は、第1面201において、+Z方向の端部に配置され、+X方向に突出している。
上述の構成を有するカートリッジ20と同様な構成を有するカートリッジ(便宜上、「類似カートリッジ」と呼ぶ)が、カートリッジ20の製造会社とは異なる他の会社により製造される場合がある。本実施形態では、カートリッジ20の製造会社は、プリンター100の製造会社と同じである。一般に、類似カートリッジに充填されるインクは、カートリッジ20の製造会社のインクと成分や品質等が異なるため、かかる類似カートリッジがプリンター100に装着されて使用されると、ノズルの目詰まり、インクの吐出不良、場合によっては、キャリッジ30の故障などが発生するおそれがある。このため、このような類似カートリッジがプリンター100に装着して用いられた場合、保守会社は、プリンター100を保守対象とすることができない。ここで、類似カートリッジは、カートリッジ20と同様に、回路基板を有し、回路基板の記憶装置に、カートリッジ20が記憶するフラグ、すなわち、第1表示フラグおよび第2表示フラグが設定される。類似カートリッジをプリンター100に用いた場合には、保守契約は解消されてしまう。したがって、仮に類似カートリッジにおいて第1表示フラグが「1」に設定された場合には、「商標AAAが維持されました」とのメッセージが表示部52に表示され、保守費用に関する揉め事が起きる可能性が高い。したがって、上述の他の会社は、第1表示フラグには「0」を設定することになる。また、第2表示フラグについても、保守費用に関する揉め事をカートリッジ交換によって回避するために、一般的には「1」が設定することになる。しかしながら、類似カートリッジの製造者が、カートリッジ交換の回避をメッセージで促す意思がない場合は、第2表示フラグは「0」に設定され得る。また、類似カートリッジがカートリッジ20の製造会社により製造されたカートリッジを再利用して製造されている場合などには、第2表示フラグに「1」が設定されている場合もある。類似カートリッジの制御コードに含まれる型番については、特定カートリッジ、すなわち、保守契約の前提として用いられるべきカートリッジ20に対して設定されている型番と同じ型番が設定され得る。
また、カートリッジ20の製造会社により製造されたカートリッジ20のうち、保守契約が無い場合に用いられるべきカートリッジ20がプリンター100に装着して用いられた場合も、保守会社は、プリンター100を保守対象とすることができない。そして、このようなカートリッジ20においては、第1フラグには「0」が設定され、第2フラグには「1」が設定されている。
他方、上述のように、カートリッジ20の製造会社により製造されたカートリッジ20のうち、保守契約の前提として用いられるカートリッジ20については、出荷される前において、第1表示フラグおよび第2表示フラグにはいずれも「1」が設定されている。そして、このようなカートリッジ20がプリンター100に装着して用いられた場合、保守会社は、プリンター100を保守対象とすることができる。
上述の構成を有するプリンター100では、後述するカートリッジ装着対応処理が実行されることにより、非特定カートリッジを過去に使用したことにより保守契約が既に解消されているにも関わらず、特定カートリッジを現在使用しているために、保守契約で定められているサービスを現在でも受けられるものとユーザーが誤解することを抑制できる。
A2.カートリッジ装着対応処理:
図6および図7は、本実施形態におけるカートリッジ装着対応処理の手順を示すフローチャートである。カートリッジ装着対応処理とは、プリンター100においてカートリッジが新たに装着された際に、プリンター100において実行される対応を決定し、また、決定された対応を行う処理である。プリンター100の電源がオンすると、制御部10は、装着検出を実行する。そして、カートリッジのホルダー31への新たな装着が検出されると、カートリッジ装着対応処理が実行される。なお、プリンター100に新たに装着されるカートリッジとしては、上述した特定カートリッジと非特定カートリッジとのいずれもが想定される。以降では、非特定カートリッジにおいてカートリッジ20と同様な構成については、同じ符号を付して呼ぶものとする。
カートリッジ判断部122は、新たに装着されたカートリッジに充填されているインクの種類が予め指定されている種類であるか否かを判定する(ステップS105)。具体的には、カートリッジ判断部122は、新たに装着されたカートリッジの記憶装置222から制御コードを読み出し、かかる制御コードに含まれているインクの種類を示すコードに基づき、充填されているインクの種類が予め指定されている種類であるか否かを判定する(ステップS105)。予め指定されている種類でないと判定された場合(ステップS105:NO)、通知部60は、カートリッジの交換を促すメッセージである「カートリッジを交換してください」というメッセージを表示部52に表示させる(ステップS110)。
上述のステップS105において、予め指定されている種類であると判定された場合(ステップS105:YES)、カートリッジ判断部122は、解消フラグが「1」に設定されているか否かを判定する(ステップS115)。解消フラグが「1」に設定されていないと判定された場合(ステップS115:NO)、すなわち、保守契約が解消されていないと判定された場合、カートリッジ判断部122は、新たに装着されたカートリッジに記憶されている型番が特定カートリッジを示す型番であるか否かを判定する(ステップS120)。具体的には、カートリッジ判断部122は、新たに装着されたカートリッジの記憶装置222から制御コードを読み出し、かかる制御コードに含まれるカートリッジの型番が、特定カートリッジを示す型番であるか否かを判定する。なお、上述のように、型番が特定カートリッジを示す型番であっても、新たに装着されたカートリッジが類似カートリッジである場合もある。
特定カートリッジを示す型番であると判定された場合(ステップS120:YES)、カートリッジ判断部122は、記憶装置222から第1表示フラグを読み出し、第1表示フラグが「1」に設定されているか否かを判定する(ステップS125)。第1表示フラグが「1」に設定されていると判定された場合(ステップS125:YES)、通知部60は、商標データを商標データ記憶部134から読み出す(ステップS130)。本実施形態では、文字列AAAのデータが商標データ記憶部134から読み出される。なお、第1表示フラグ記憶部222bには、第1表示フラグとして「1」または「0」が記憶され得る。このため、上述のステップS125において第1表示フラグ記憶部222bに記憶されている値を確認した結果、何らデータが記憶されていない場合、換言すると、第1表示フラグ記憶部222b自体が存在しない場合には、読み書きエラーとしてカートリッジ装着対応処理を中止する、または、プリンター100の動作を停止させてもよい。
通知部60は、「商標AAAが維持されました」というメッセージと、[OK]のメニューボタンを表示部52に表示させる(ステップS135)。新たに装着されたカートリッジの型番が特定カートリッジの型番と同じであり、かつ、第1表示フラグに「1」が設定されている場合、新たに装着されたカートリッジは保守契約の前提として用いられるべきカートリッジである蓋然性が非常に高い。したがって、この場合、商標AAAで示される保守契約は解消されずに維持されるべきである。したがって、ステップS135において、保守契約が維持されたことを意味するメッセージを表示部52に表示させるようにしている。ステップS135の実行後、通知部60は、表示部52の背景色を薄いグレーにする(ステップS140)。背景色を薄いグレーにするのは、メッセージを目立たせると共にかかるメッセージの重要度が比較的低いことを示すためである。なお、ステップS140の後、レディー画面を表示する際には、保守契約が維持されている状態と解消されている状態とのうちのいずれであるのかが明確になるように、これら2つの状態におけるレディー画面の少なくとも一部の表示色を、互いに異ならせるようにしてもよい。このようにすることで、所定のメッセージが表示部52に表示されなくなった場合であっても、ユーザーは、レディー画面の少なくとも一部の表示色を見ることにより、保守契約の状態を容易に知ることができる。
通知部60は、所定時間内に[OK]メニューボタンが押下されたか否かを判定する(ステップS145)。所定時間内に[OK]メニューボタンが押下されたと判定された場合(ステップS145:YES)、図7に示すように、通知部60は、ステップS135により表示させているメッセージを消去する(ステップS150)。これに対して、所定時間内に[OK]メニューボタンが押下されないと判定された場合(ステップS145:NO)、さらに所定時間経過後に、ステップS135により表示させているメッセージを消去する(ステップS155)。本実施形態において、ステップS155の所定時間は、1分間に設定されている。なお、1分間に限らず任意の時間に設定してもよい。
上述のステップS120において、新たに装着されたカートリッジに記憶されている型番が特定カートリッジを示す型番でないと判定された場合(ステップS120:NO)、または、上述のステップS125において、第1表示フラグが「1」に設定されていないと判定された場合(ステップS125:NO)、カートリッジ判断部122は、記憶装置222から第2表示フラグを読み出し、第2表示フラグが「1」に設定されているか否かを判定する(ステップS160)。ステップS160が実行される場合としては、新たに装着されたカートリッジが、上述の類似カートリッジである場合と、保守契約が無い場合に用いられるべきカートリッジ20であると場合とが想定される。なお、第2表示フラグ記憶部222cには、第2表示フラグとして「1」または「0」が記憶され得る。このため、上述のステップS160において第2表示フラグ記憶部222cに記憶されている値を確認した結果、何らデータが記憶されていない場合、換言すると、第2表示フラグ記憶部222c自体が存在しない場合には、読み書きエラーとしてカートリッジ装着対応処理を中止する、または、プリンター100の動作を停止させてもよい。
第2表示フラグが「1」に設定されていると判定された場合(ステップS160:YES)、通知部60は、商標データを商標データ記憶部134から読み出す(ステップS165)。このステップS165は、上述のステップS130と同じであるので、その詳細な説明を省略する。
通知部60は、保守契約の解消を示唆するメッセージを表示部52に表示させる。具体的には、通知部60は、「商標AAAの適用外のカートリッジを検出しました。所定の閾値量以上のインクを消費すると商標AAAが解消されます」というメッセージと、[許諾]および[交換]のメニューボタンを表示部52に表示させる(ステップS170)。このようなメッセージが表示部52に表示されることにより、ユーザーは、新たに装着されたカートリッジを所定の閾値量以上消費した場合には、商標AAAの保守契約が解消されることを理解することができる。また、何らかの事由で、ユーザーが特定カートリッジの在庫を有せず、非特定カートリッジの在庫を有する場合において、緊急対応として、非特定カートリッジを利用してしばらくは印刷をすることができる。また、少なくとも印刷情報待ちの状態の操作部50のユーザーインターフェース、すなわちレディー画面において、保守に関わる状態が、緊急対応の状態であることが分かるので、ユーザーが不用意に印刷を継続しないようにできる。本実施形態において、ステップS170における所定の閾値量は、100ml(ミリリットル)に設定されている。なお、100mlに代えて任意の量に設定してもよい。
[許諾]のメニューボタンは、商標AAAの解消をユーザーが許諾することを意思表示するためのボタンである。他方、[交換]のメニューボタンは、新たに装着されたカートリッジを使用せずに取り外して特定カートリッジに交換することを意思表示するためのボタンである。したがって、ユーザーは、新たに装着されたカートリッジを使用することにより商標AAAの保守契約が解消されることを理解した上で、[許諾]または[交換]を選択することができる。
通知部60は、[交換]のメニューボタンが選択されたか否かを判定する(ステップS175)。[交換]のメニューボタンが選択されたと判定された場合(ステップS175:YES)、図7に示すように、印刷制御部121は、プリンター100の動作のうち、新たなカートリッジの装着判定と、カートリッジ装着対応処理に係るカートリッジ判断部122および通知部60の動作を除き、他の動作を停止させる(ステップS180)。通知部60は、「カートリッジを交換してください」とのメッセージを表示部52に表示させる(ステップS185)。
[交換]のメニューボタンが選択されない、すなわち、[許諾]のメニューボタンが選択されたと判定された場合(ステップS175:NO)、通知部60は、表示部52の背景色を薄いベージュにする(ステップS190)。背景色を薄いベージュにするのは、メッセージを目立たせると共にかかるメッセージの重要度が比較的高いことを示すためである。通知部60は、保守契約の解消を示唆すると共に、特定カートリッジへの交換を促すメッセージを表示部52に表示させる。具体的には、通知部60は、「商標AAAが解消されるおそれがあります。カートリッジの交換をご検討ください。」というメッセージを表示部52に表示させる(ステップS195)。
上述のステップS110において、「カートリッジを交換してください」というメッセージが表示部52に表示された後、カートリッジ判断部122は、メモリー130から本体側表示フラグを読み出し、本体側表示フラグが「1」に設定されているか否かを判定する(ステップS205)。本体側表示フラグが「1」に設定されていると判定された場合(ステップS205:YES)、すなわち、保守関連商標である商標AAAを表示部52に表示させることが許可されていると判定された場合、通知部60は、「商標AAAが解消されています」というメッセージと、[OK]のメニューボタンとを表示部52に表示させる(ステップS210)。これに対して、本体側表示フラグが「1」に設定されていないと判定された場合(ステップS205:NO)、通知部60は、表示部52の背景色を濃いブラウンにする(ステップS215)。背景色を濃いブラウンにするのは、メッセージを目立たせると共にかかるメッセージの重要度が最も高いことを示すためである。なお、ステップS215の後、レディー画面を表示する際には、保守契約が維持されている状態と解消されている状態とのうちのいずれであるのかが明確になるように、これら2つの状態におけるレディー画面の少なくとも一部の表示色を、互いに異ならせるようにしてもよい。このようにすることで、所定のメッセージが表示部52に表示されなくなった場合であっても、ユーザーは、レディー画面の少なくとも一部の表示色を見ることにより、保守契約の状態を容易に知ることができる。上述のステップS215の実行後、カートリッジ判断部122は、メモリー130に記憶されている解消フラグを「1」に設定する(ステップS220)。換言すると、カートリッジ判断部122は、解消フラグをメモリー130に記憶させる。この場合、解消フラグは、保守契約が解消されていることを示すこととなる。なお、上述のステップS210の実行後、上述のステップS215およびS220が実行される。ステップS220の実行後、図6に示すように、上述のステップS145が実行される。
上述のステップS195の実行後、消費量比較部123は、[許諾]が選択された後におけるインクの消費量と、所定の閾値量との比較を実行し、インクの消費量が所定の閾値量以上であるか否かを判定する(ステップS200)。インクの消費量が所定の閾値量以上であると判定された場合(ステップS200:YES)、上述のステップS210が実行される。したがって、この場合、表示部52には、「商標AAAが解消されています」というメッセージが表示される。このようなメッセージが表示部52に表示されることにより、ユーザーは、非特定カートリッジを閾値量以上消費したことにより、保守契約が解消されたことを知ることができる。
上述のステップS200においてインクの消費量が所定の閾値量以上でないと判定された場合(ステップS200:NO)、上述のステップS105に戻る。同様に、上述のステップS150、S155、S185の実行後にも、上述のステップS105に戻る。ステップS105に戻ることに代えて、カートリッジ装着対応処理が終了してもよい。この場合、再びホルダー31へのカートリッジの新たな装着が検出された場合に、カートリッジ装着対応処理が再度実行される。
例えば、ユーザーが特定カートリッジをプリンター100から取り外し、第1表示フラグおよび第2表示フラグのいずれにも「0」が設定されている類似カートリッジをプリンター100に初めて装着した場合、ステップS220が実行されて解消フラグが「0」から「1」に変更されることとなる。したがって、その後、類似カートリッジから特定カートリッジに交換されたとしても、解消フラグが「1」に設定されているため、ステップS115において解消フラグが「1」に設定されていないと判定される。このため、ステップS205〜S220が実行され、解消フラグは「1」のままとなる。
また、例えば、ユーザーが特定カートリッジをプリンター100から取り外し、第1表示フラグに「0」が設定され第2表示フラグに「1」が設定された類似カートリッジまたは保守契約が無い場合に用いられるべきカートリッジ20を、プリンター100に初めて装着した場合、ステップS170が実行されて、「商標AAAの適用外のカートリッジを検出しました。所定の閾値量以上のインクを消費すると商標AAAが解消されます」というメッセージと、[許諾]および[交換]のメニューボタンとが表示部52に表示される。その後、ユーザーが、[交換]のメニューボタンを選択した上で、閾値量以上のインクを消費する前に特定カートリッジに交換した場合、ステップS220は実行されない。このため、解消フラグは「0」のままとなり、保守契約は維持されることとなる。他方、ユーザーが[許諾]のメニューボタンを選択した上で、閾値量以上のインクが消費されると、ステップS220が実行されて解消フラグが「0」から「1」に変更されることとなる。したがって、その後、特定カートリッジに交換されたとしても、解消フラグが「1」に設定されているため、ステップS115において解消フラグが「1」に設定されていると判定される。このため、ステップS205〜S220が実行され、本体側表示フラグに「1」が設定されていることを条件として、「商標AAAが解消されています」というメッセージが表示されて、解消フラグは「1」のままとなる。
保守会社は、何らかの不具合によりユーザーからプリンター100の故障修理を依頼された場合、メモリー130に記憶されている解消フラグの設定値を特定する。そして、解消フラグが「1」の場合には、保守契約が解消されており、保守契約に基づくサービス、具体的には無償修理を行わないことを特定できる。また、解消フラグが「0」の場合には、保守契約が維持されており、保守契約に基づくサービスを行うことができることを特定できる。したがって、上述のように、ユーザーが、第1表示フラグおよび第2表示フラグのいずれにも「0」が設定されている類似カートリッジを装着した場合や、第1表示フラグに「0」が設定され第2表示フラグに「1」が設定された類似カートリッジ、または、保守契約が無い場合に用いられるべきカートリッジ20をプリンター100に装着して、閾値量以上インクが消費された場合には、その後、特定カートリッジを装着して消費したとしても、保守会社は、保守契約が解消されていること、換言すると、プリンター100が保守対象でないことを知ることができる。
他方、ユーザーは、第1表示フラグおよび第2表示フラグのいずれにも「0」が設定されている類似カートリッジを新たに装着した場合には、本体側表示フラグが「1」に設定されていると、「商標AAAが解消されています」というメッセージが表示部52に表示されるので、新たなカートリッジの装着により、保守契約が解消されたことを知ることができる。また、ユーザーは、第1表示フラグに「0」が設定され第2表示フラグに「1」が設定された類似カートリッジ、または、保守契約が無い場合に用いられるべきカートリッジ20をプリンター100に装着した場合には、「商標AAAの適用外のカートリッジを検出しました。所定の閾値量以上のインクを消費すると商標AAAが解消されます」というメッセージが表示部52に表示されるので、新たに装着したカートリッジをそのまま使用して閾値量以上のインクが消費されると、保守契約が解消されることを知ることができる。また、実際にインクが閾値量以上消費された場合には、本体側表示フラグが「1」に設定されていることを前提として、「商標AAAが解消されています」というメッセージが表示部52に表示されるので、ユーザーは、新たに装着したカートリッジの消費により保守契約が解消されたことを知ることができる。さらに、このように保守契約が解消される場合には、ステップS220が実行されて解消フラグが「1」に設定され、解消フラグが「0」に変更されることはないので、その後、ユーザーが特定カートリッジをプリンター100に装着したとしても、本体側表示フラグが「1」に設定されていることを前提として、「商標AAAが解消されています」というメッセージが表示部52に表示される。このため、ユーザーは、保守契約が既に解消されたことを知ることができ、保守契約が維持されているとユーザーが誤解することを抑制できる。
以上説明した実施形態のプリンター100によれば、カートリッジ判断部122により非特定カートリッジであると判断された場合、すなわち、ステップS120においてNOと判定される場合に、第2表示フラグに「1」が設定されていることを条件として、非特定カートリッジの使用許諾と、非特定カートリッジから特定カートリッジへの交換と、のうちのいずれかの選択を要求し、使用許諾が選択された場合に、保守契約の解消を示唆すると共に、特定カートリッジへの交換を促すメッセージを52に表示させるので、ユーザーが非特定カートリッジを使用するために使用許諾を選択した場合において、保守契約が解消されることを知らせることと、特定カートリッジへの交換を促して保守契約の解消を抑制することとを実現できる。したがって、ユーザーが、非特定カートリッジを使用したことにより保守契約が既に解消されているにも関わらず、プリンター100の不具合が発生した場合に保守契約で定められているサービスを受けられるものと誤解することを抑制できる。
また、通知部60は、消費量比較部123による比較の結果、すなわち、[許諾]が選択された後におけるインクの消費量と、所定の閾値量との比較の結果が、インクの消費量が閾値量以上である場合に、保守契約の解消の確定を示すメッセージである「商標AAAが解消されています」が表示されるので、ユーザーは、保守契約が解消されたことを知ることができる。
また、消費量比較部123による比較の結果が、インクの消費量が閾値量以上である場合に、解消フラグとして保守契約の解消を示す「1」を記憶するので、その後に特定カートリッジがプリンター100に装着された場合でも保守契約が解消されていることを、解消フラグによって特定できる。
また、非特定カートリッジが装着され、かかるカートリッジに収容されているインクが閾値量以上消費された後に特定カートリッジに交換された場合に、「商標AAAが解消されています」というメッセージを表示部52に表示するので、ユーザーに保守契約が既に解消されていることを知らせることができる。このため、非特定カートリッジを使用したことにより保守契約が既に解消されているにも関わらず、消耗品消費装置の不具合が発生した場合に保守契約で定められているサービスを受けられるものとユーザーが誤解することをより確実に抑制できる。
また、プリンター100に新たに装着されたカートリッジが特定カートリッジであるとカートリッジ判断部122により判断された場合に、保守契約が維持されていることを通知するので、ユーザーは、保守契約が維持されていることを知ることができる。
また、解消フラグが「0」の状態において、プリンター100に新たに装着されたカートリッジが特定カートリッジであるとカートリッジ判断部122により判断された場合に、第1表示フラグに「1」が設定されていることを条件として、保守契約が維持されていることを通知するので、ユーザーは、保守契約が維持されていることを知ることができる。
また、ステップS185において「カートリッジを交換してください」という交換を促すメッセージが表示部52に表示された後、[交換]のメニューボタンが選択されて実際に特定カートリッジに交換された場合、第1表示フラグに「1」が設定されていることを条件として、ステップS135が実行されて「商標AAAが維持されました」というメッセージが表示部52に表示される。したがって、ユーザーは、保守契約が維持されていることを知ることができる。
また、保守契約が解消されたこと、または、保守契約が維持されていることを示すメッセージを表示させる際に、商標AAAを含めて表示するので、ユーザーは、かかるメッセージの表示が信頼に足ることを知り得る。
また、通知部60は、表示部52を備え、表示部52に各種メッセージを表示させるので、ユーザーがプリンター100の近傍にいる際に、保守契約の解消または維持を明確に通知できる。
B.第2実施形態:
図8は、第2実施形態のプリンター100aの機能的構成を示すブロック図である。第2実施形態のプリンター100aは、メモリー130が許諾回数記憶部135を備える点において第1実施形態のプリンター100と異なる。第2実施形態のプリンター100aにおけるその他の構成は、第1実施形態のプリンター100と同じであるので、同一の構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
許諾回数記憶部135は、ユーザーが[許諾]を選択した回数(以下、「許諾回数」と呼ぶ)、すなわち、意図的に非特定カートリッジが装着された回数を記憶する。プリンター100aの出荷前において、許諾回数記憶部135には、初期値「0」が記憶されている。
図9は、第2実施形態におけるカートリッジ装着対応処理の手順を示すフローチャートである。第2実施形態におけるカートリッジ装着対応処理は、ステップS177を追加して実行する点において、第1実施形態におけるカートリッジ装着対応処理と異なる。第2実施形態におけるカートリッジ装着対応処理のその他の手順は、第1実施形態と同じであるので、同一の手順には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。なお、図9に示す各手順に続いて、図7に示す手順が実行される。
ステップS175において、[交換]のメニューボタンが選択されない、すなわち、[許諾]のメニューボタンが選択されたと判定された場合(ステップS175:NO)、カートリッジ判断部122は、許諾回数記憶部135に記憶されている許諾回数を1増加させる(ステップS177)。ステップS177の実行後、図7に示す上述のステップS190が実行される。
以上説明した第2実施形態のプリンター100aは、第1実施形態のプリンター100と同様な効果を有する。加えて、メモリー130は、許諾回数を記憶するので、保守会社は、許諾回数を特定することができる。したがって、例えば、保守会社は、特定された許諾回数に応じたサービスをユーザーに提供する、或いは、かかる許諾回数に基づき利用者の消費動向の調査を行う等を実現できる。
C.他の実施形態:
(C1)各実施形態では、保守対象情報、すなわち保守契約の前提として用いられるべきカートリッジ20を示す識別子は、制御コードとしてカートリッジ20の回路基板22の記憶装置222に記憶されていたが、本開示はこれに限定されない。例えば、カートリッジ20の外殻21の外表面に識別子を示す所定コード、例えば、QRコード(登録商標)やバーコードなどを印刷する、或いは、これらのコードが印刷されたシール部材を外殻21の外表面に貼付するなどしてもよい。このような構成においては、キャリッジ30に、所定コードを読み取る機能部を設けておき、かかる機能部により所定コードを読み取って保守対象情報を取得してもよい。すなわち、一般には、任意の方法により保守対象情報をカートリッジ20に付してもよい。
(C2)各実施形態において、ステップS195において表示されるメッセージは、保守契約の解消を示唆すると共に、特定カートリッジへの交換を促すメッセージであったが、本発明はこれに限定されない。保守契約の解消の示唆のみを目的とするメッセージであってもよい。また、特定カートリッジへの交換を促すことのみを目的とするメッセージであってもよい。
(C3)各実施形態のステップS110、S135、S170、S185、S195、S210において、所定メッセージの表示部52への表示に代えて、または、所定メッセージの表示部52への表示に加えて、スピーカー53からかかる所定メッセージを音声出力してもよい。または、各所定メッセージに相当する所定の警告音をスピーカー53から出力してもよい。また、表示部52に表示させる内容も、所定メッセージに代えて、所定メッセージに対応する所定コードを表示させてもよい。かかる構成においても、ユーザーは、かかる所定コードとその内容の対応付けを、マニュアル等を参照して特定することによって所定メッセージが伝える内容と同様な内容を知ることができる。また、表示部52への表示と、スピーカー53からの音声出力に代えて、他の方法により、ユーザーに対して、保守契約の解消の示唆と、特定カートリッジへの交換を促すこととのうちの少なくとも一方を通知してもよい。具体的には、例えば、プリンター100、100aが備える図示しないランプや、プリンター100、100aとは別体の警告灯装置の点灯状態を制御することにより実行してもよい。また、例えば、印刷制御装置500が、プリンター100、100aの管理者のパーソナルコンピューターおよびモニター装置からなる場合、かかるモニター装置に所定メッセージを表示させてもよい。かかる表示により、管理者は、カートリッジが交換されたこと、また、かかる交換によって保守契約が維持または解消されたことを知ることができる。なお、かかる構成においては、パーソナルコンピューターに所定のソフトウェアをインストールすることにより、パーソナルコンピューターが操作部50と同等な機能を果たす構成としてもよい。なお、かかる構成においては、プリンター100と印刷制御装置500とからなるシステムは、本開示における消耗品消費システムの下位概念に相当する。
(C4)各実施形態において、ステップS190〜S200を省略してもよい。かかる構成においては、新たに装着されたカートリッジが、類似カートリッジ、または、保守契約が無い場合に用いられるべきカートリッジ20であり、第2表示フラグに「1」が設定されている場合には、ステップS210が実行されて、「商標AAAが解消されています」というメッセージ、すなわち、保守契約の解消を示唆するメッセージが表示部52に表示される。したがって、ユーザーは、このようなメッセージを確認することにより、保守契約が解消されたことを知ることができる。また、かかる構成においても、ステップS220は実行されるので、解消フラグは「1」に設定される。したがって、その後、類似カートリッジ、または、保守契約が無い場合に用いられるべきカートリッジ20に代えて、特定カートリッジが装着された場合には、本体側表示フラグに「1」が設定されていることを条件として、ステップS210が実行されて「商標AAAが解消されています」というメッセージが表示部52に表示される。このため、保守契約で定められているサービスを現在でも受けられるものとユーザーが誤解することを抑制できる。
(C5)各実施形態では、保守関連商標を、ステップS135、S170、S195、S210において、所定メッセージの一部として表示部52に表示していたが、所定メッセージと共に他の保守関連商標を表示部52に表示させてもよい。
(C6)各実施形態のステップS110、S135、S170、S185、S195、S210において、表示部52に表示されるメッセージの内容は、各実施形態で示す内容に限定されない。例えば、ステップS170、S195、S210において、保守契約の解消を示唆するメッセージに代えて、または、保守契約の解消を示唆するメッセージに加えて、修理の際には、無償修理ではなくなること、換言すると有償修理になることを示唆するメッセージを表示してもよい。また、例えば、ステップS135において、保守契約が維持されることを示唆するメッセージに代えて、または、保守契約が維持されることを示唆するメッセージに加えて、修理の際には、無償修理になることを示唆するメッセージを表示してもよい。
(C7)第2実施形態において、許諾回数に代えて、または、許諾回数に加えて、[交換]のメニューボタンが選択された回数をメモリー130に記憶させるようにしてもよい。また、ステップS135が実行された回数、換言すると、「商標AAAが維持されました」とのメッセージが表示部52に表示された回数をメモリー130に記憶させるようにしてもよい。保守会社は、これらの回数を特定して、回数に応じたサービスをユーザーに提供する、或いは、かかる回数に基づき利用者の消費動向の調査を行う等を実現できる。
(C8)各実施形態において、ホルダー31に装着されたカートリッジが特定カートリッジである場合には、特典サービスを行うようにしてもよい。例えば、ステップS125において第1表示フラグが「1」であると判定された場合(ステップS125:YES)、ステップS130〜S155とは別に、特典サービスを開始させてもよい。特典サービスとしては、例えば、インクを所定量消費するたびに所定のポイントを加算し、貯まったポイントを、保守サービスにおいて利用するといったサービスが想定される。また、かかる構成において、ステップS115において解消フラグに「1」が設定されていると判定された場合(ステップS115:YES)、ステップS160において第2表示フラグに1」が設定されていないと判定された場合(ステップS160:NO)、およびステップS200においてインクの消費量が閾値量以上であると判定された場合(ステップS200:YES)に、特典サービスを終了させてもよい。
(C9)各実施形態において、商標データ記憶部134における商標データ、すなわち文字列AAAのデータの記憶態様は、制御プログラムのファームウェア内に文字列AAAが記述される態様であったが、本開示はこれに限定されない。例えば、ファームウェアとは別に文字列AAAのデータを記憶する専用の記憶部をメモリー130が備え、かかる記憶部に文字列AAAのデータを記憶する態様であってもよい。
(C10)各実施形態において、第1表示フラグ、第2表示フラグ、および本体側表示フラグのうち、少なくとも一部の表示フラグを省略してもよい。第1表示フラグを省略する場合、ステップS125を省略し、さらに、第1表示フラグ記憶部222bを省略してもよい。また、第2表示フラグを省略する場合、ステップS160を省略し、さらに、第2表示フラグ記憶部222cを省略してもよい。また、本体側表示フラグを省略する場合、ステップS205を省略すると共に、本体側表示フラグ記憶部132を省略してもよい。また、この構成においては、ステップS110の実行後にステップS210が実行されてもよいし、ステップS210を実行することなくステップS215が実行されてもよい。
(C11)各実施形態では、本開示の消耗品消費装置をインクジェットプリンターに適用したが、インクジェットプリンターに代えて、消耗品を収容可能なカートリッジが装着される任意の消耗品消費装置に適用してもよい。例えば、レーザープリンターに適用してもよい。かかる構成においては、トナーが消耗品に該当する。また、インクジェットプリンターやレーザープリンターに代えて、複合機に適用してもよい。
(C12)各実施形態において、カートリッジ判断部122が特定カートリッジと非特定カートリッジとを弁別するために用いられる型番とは別に、他の任意の用途で用いられる型番が、カートリッジ20に設定されていてもよい。例えば、プリンター100の製造会社とユーザーとの間のコミュニケーション用の型番であって、ユーザーが覚え易い型番、名称が追加して設定されていてもよい。
(C13)各実施形態において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、印刷制御部121、カートリッジ判断部122、消費量比較部123、および通知制御部124のうちの少なくとも1つの機能部を、集積回路、ディスクリート回路、またはそれらの回路を組み合わせたモジュールにより実現してもよい。また、本開示の機能の一部または全部がソフトウェアで実現される場合には、そのソフトウェア(コンピュータプログラム)は、コンピューター読み取り可能な記録媒体に格納された形で提供することができる。「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスクやCD−ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコンピューター内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコンピューターに固定されている外部記憶装置も含んでいる。すなわち、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、データパケットを一時的ではなく固定可能な任意の記録媒体を含む広い意味を有している。
D.他の形態:
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実現することができる。例えば、本発明は、以下の形態によっても実現可能である。以下に記載した各形態中の技術的特徴に対応する上記実施形態中の技術的特徴は、本発明の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、本発明の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、保守契約の対象であることを示す保守対象情報が付され、消耗品を収容可能なカートリッジである特定カートリッジと、前記保守対象情報が付されておらず前記消耗品を収容可能なカートリッジである非特定カートリッジと、が選択的に装着可能な消耗品消費装置が提供される。この消耗品消費装置は、前記保守対象情報により、前記消耗品消費装置に装着されたカートリッジが前記特定カートリッジおよび前記非特定カートリッジのうちのいずかであるかを判断するカートリッジ判断部と、通知部であって、前記カートリッジ判断部により前記非特定カートリッジであると判断された場合に、前記非特定カートリッジの使用許諾と、前記非特定カートリッジから前記特定カートリッジへの交換と、のうちのいずれかの選択を要求し、前記使用許諾が選択された場合に、前記保守契約の解消に関する情報と、前記特定カートリッジへの交換に関する情報と、のうちの少なくとも一方を通知する通知部と、を備える。
上記形態の消耗品消費装置によれば、カートリッジ判断部により非特定カートリッジであると判断された場合に、非特定カートリッジの使用許諾と、非特定カートリッジから特定カートリッジへの交換と、のうちのいずれかの選択を要求し、使用許諾が選択された場合に、保守契約の解消に関する情報と、特定カートリッジへの交換に関する情報と、のうちの少なくとも一方を通知するので、ユーザーは、非特定カートリッジを使用するために使用許諾を選択した場合において、保守契約の解消に関する情報と、特定カートリッジへの交換に関する情報と、のうちの少なくとも知ることができる。したがって、ユーザーが、非特定カートリッジを使用したことにより保守契約が既に解消されているにも関わらず、その後、消耗品消費装置の不具合が発生した場合に保守契約で定められているサービスを受けられるものと誤解することや、保守費用に関する揉め事の発生を抑制できる。
(2)上記形態の消耗品消費装置において、前記使用許諾が選択されてからの前記消耗品の消費量と、予め定められた閾値量と、の比較を実行する消費量比較部を、さらに備え、前記通知部は、前記比較の結果が、前記消耗品の消費量が前記閾値量以上である場合に、前記保守契約の解消の確定を通知してもよい。この形態の消耗品消費装置によれば、通知部は、比較の結果が、消耗品の消費量が閾値量以上である場合に、保守契約の解消の確定を通知するので、ユーザーは、保守契約が解消されたことを知ることができる。
(3)上記形態の消耗品消費装置において、前記比較の結果が、前記消耗品の消費量が前記閾値量以上である場合に、前記保守契約の解消の確定を示す解消フラグを記憶する解消フラグ記憶部を、さらに備えてもよい。この形態の消耗品消費装置によれば、比較の結果が、消耗品の消費量が閾値量以上である場合に、保守契約の解消の確定を示す解消フラグを記憶する解消フラグ記憶部を備えるので、その後に特定カートリッジが装着された場合でも保守契約が解消されていることを、解消フラグによって特定できる。
(4)上記形態の消耗品消費装置において、前記通知部は、前記解消フラグが前記解消フラグ記憶部に記憶されている状態において、前記消耗品消費装置に新たに装着されたカートリッジが前記特定カートリッジであると前記カートリッジ判断部により判断された場合に、前記保守契約が既に解消されていることを通知してもよい。この形態の消耗品消費装置によれば、非特定カートリッジが装着され、かかるカートリッジに収容されている消耗品が閾値量以上消費された後に特定カートリッジに交換された場合に、ユーザーに保守契約が既に解消されていることを知らせることができる。このため、ユーザーの上記誤解をより確実に抑制できる。
(5)上記形態の消耗品消費装置において、前記通知部は、前記解消フラグが前記解消フラグ記憶部に記憶されていない状態において、前記消耗品消費装置に新たに装着されたカートリッジが前記特定カートリッジであると前記カートリッジ判断部により判断された場合に、前記保守契約が維持されていることを通知してもよい。この形態の消耗品消費装置によれば、消耗品消費装置に新たに装着されたカートリッジが特定カートリッジであるとカートリッジ判断部により判断された場合に、保守契約が維持されていることを通知するので、ユーザーは、保守契約が維持されていることを知ることができる。
(6)上記形態の消耗品消費装置において、前記通知部は、前記装着されたカートリッジが前記特定カートリッジであると前記カートリッジ判断部により判断された場合に、前記保守契約が維持されていることを通知してもよい。この形態の消耗品消費装置によれば、装着されたカートリッジが特定カートリッジであるとカートリッジ判断部により判断された場合に、保守契約が維持されていることを通知するので、ユーザーは、保守契約が維持されていることを知ることができる。
(7)上記形態の消耗品消費装置において、前記通知部は、前記交換が選択された場合に、前記保守契約が維持されていることを通知してもよい。この形態の消耗品消費装置によれば、交換が選択された場合に、保守契約が維持されていることを通知するので、ユーザーは、非特定カートリッジから特定カートリッジに交換したことにより、保守契約が解消されずに維持されていることを知ることができる。
(8)上記形態の消耗品消費装置において、前記通知部は、前記保守契約の解消または維持を通知する際に、前記消耗品消費装置の製造会社に関連する商標と共に通知してもよい。この形態の消耗品消費装置によれば、通知部は、保守契約の解消または維持を通知する際に、消耗品消費装置の製造会社に関連する商標と共に通知するので、ユーザーは、保守契約の解消または維持の通知が信用に足ることを知り得る。
(9)上記形態の消耗品消費装置において、前記使用許諾の許諾回数を記憶する許諾回数記憶部を、さらに備えてもよい。この形態の消耗品消費装置によれば、使用許諾の許諾回数を記憶する許諾回数記憶部を備えるので、消耗品消費装置の保守会社等において、許諾回数を特定できる。したがって、例えば、保守会社は、許諾回数に応じた内容のサービスをユーザーに提供する等を実現できる。
(10)上記形態の消耗品消費装置において、前記通知部は、表示部とスピーカーとのうちの少なくとも一方を有する操作パネルを含んでもよい。この形態の消耗品消費装置によれば、ユーザーが消耗品消費装置の近傍にいる際に、保守契約の解消または維持を明確に通知できる。
(11)本発明の他の形態によれば、保守契約の対象であることを示す保守対象情報が付され、消耗品を収容可能なカートリッジである特定カートリッジと、前記保守対象情報が付されておらず前記消耗品を収容可能なカートリッジである非特定カートリッジと、が選択的に装着される消耗品消費装置が提供される。この消耗品消費装置は、前記保守対象情報により、前記消耗品消費装置に装着されたカートリッジが前記特定カートリッジおよび前記非特定カートリッジのうちのいずかであるかを判断するカートリッジ判断部と、通知部であって、前記カートリッジ判断部により前記非特定カートリッジであると判断された場合に、前記非特定カートリッジの使用許諾と、前記非特定カートリッジから前記特定カートリッジへの交換と、のうちのいずれかの選択を要求し、前記使用許諾が選択された場合に、前記保守契約の解消の示唆と、前記交換を促すことと、のうちの少なくとも一方を実行する通知部と、を備える。
上記形態の消耗品消費装置によれば、カートリッジ判断部により非特定カートリッジであると判断された場合に、非特定カートリッジの使用許諾と、非特定カートリッジから特定カートリッジへの交換と、のうちのいずれかの選択を要求し、使用許諾が選択された場合に、保守契約の解消の示唆と、交換を促すことと、のうちの少なくとも一方を実行するので、ユーザーが非特定カートリッジを使用するために使用許諾を選択した場合において、保守契約が解消されることを知らせることと、特定カートリッジへの交換を促して保守契約の解消を抑制することとのうちの少なくとも一方を実現できる。したがって、ユーザーが、非特定カートリッジを使用したことにより保守契約が既に解消されているにも関わらず、その後、消耗品消費装置の不具合が発生した場合に保守契約で定められているサービスを受けられるものと誤解することを抑制できる。
本発明は、種々の形態で実現することも可能である。例えば、上記形態の消耗品消費装置と、外部表示装置または外部スピーカーとを備える消耗品消費システム、消耗品消費装置の制御方法、かかる方法を実現するためのコンピュータープログラム、かかるコンピュータープログラムを記録した記録媒体等の形態で実現することができる。
10…制御部、20…カートリッジ、21…外殻、22…回路基板、23…液体収容部、24…液体供給部、25…第1係合部、26…第2係合部、27…操作突起、29…ボス部、30…キャリッジ、31…ホルダー、32…印刷ヘッド、41…搬送ロッド、42…駆動ベルト、43…キャリッジモーター、44…搬送モーター、45…プラテン、46…フレキシブルケーブル、50…操作部、51…操作ボタン、52…表示部、53…スピーカー、60…通知部、71…供給ユニット、90…筐体、100…プリンター、100a…プリンター、110…入出力インターフェイス、120…CPU、121…印刷制御部、122…カートリッジ判断部、123…消費量比較部、124…通知制御部、130…メモリー、131…解消フラグ記憶部、132…本体側表示フラグ記憶部、133…型番記憶部、134…商標データ記憶部、135…許諾回数記憶部、201…第1面、202…第2面、203…第3面、204…第4面、205…第5面、206…第6面、207…第7面、210…段差、221…端子、222…記憶装置、222a…制御コード記憶部、222b…第1表示フラグ記憶部、222c…第2表示フラグ記憶部、301…ホルダー本体部、310…カートリッジ収容室、311…第1仕切板、312…第2仕切板、322…電極部、325…インク取込部、326…弾性部材、327…ホルダー側係合部、500…印刷制御装置、P…印刷媒体、SL1〜SL6…スロット

Claims (11)

  1. 保守契約の対象であることを示す保守対象情報が付され、消耗品を収容可能なカートリッジである特定カートリッジと、前記保守対象情報が付されておらず前記消耗品を収容可能なカートリッジである非特定カートリッジと、が選択的に装着可能な消耗品消費装置であって、
    前記保守対象情報により、前記消耗品消費装置に装着されたカートリッジが前記特定カートリッジおよび前記非特定カートリッジのうちのいずれであるかを判断するカートリッジ判断部と、
    通知部であって、
    前記カートリッジ判断部により前記非特定カートリッジであると判断された場合に、前記非特定カートリッジの使用許諾と、前記非特定カートリッジから前記特定カートリッジへの交換と、のうちのいずれかの選択を要求し、
    前記使用許諾が選択された場合に、前記保守契約の解消に関する情報と、前記特定カートリッジへの交換に関する情報と、のうちの少なくとも一方を通知する通知部と、
    を備える、消耗品消費装置。
  2. 請求項1に記載の消耗品消費装置において、
    前記使用許諾が選択されてからの前記消耗品の消費量と、予め定められた閾値量と、の比較を実行する消費量比較部を、さらに備え、
    前記通知部は、前記比較の結果が、前記消耗品の消費量が前記閾値量以上である場合に、前記保守契約の解消の確定を通知する、消耗品消費装置。
  3. 請求項2に記載の消耗品消費装置において、
    前記比較の結果が、前記消耗品の消費量が前記閾値量以上である場合に、前記保守契約の解消の確定を示す解消フラグを記憶する解消フラグ記憶部を、さらに備える、消耗品消費装置。
  4. 請求項3に記載の消耗品消費装置において、
    前記通知部は、前記解消フラグが前記解消フラグ記憶部に記憶されている状態において、前記消耗品消費装置に新たに装着されたカートリッジが前記特定カートリッジであると前記カートリッジ判断部により判断された場合に、前記保守契約が既に解消されていることを通知する、消耗品消費装置。
  5. 請求項3に記載の消耗品消費装置において、
    前記通知部は、前記解消フラグが前記解消フラグ記憶部に記憶されていない状態において、前記消耗品消費装置に新たに装着されたカートリッジが前記特定カートリッジであると前記カートリッジ判断部により判断された場合に、前記保守契約が維持されていることを通知する、消耗品消費装置。
  6. 請求項1に記載の消耗品消費装置において、
    前記通知部は、前記装着されたカートリッジが前記特定カートリッジであると前記カートリッジ判断部により判断された場合に、前記保守契約が維持されていることを通知する、消耗品消費装置。
  7. 請求項1に記載の消耗品消費装置において、
    前記通知部は、前記交換が選択された場合に、前記保守契約が維持されていることを通知する、消耗品消費装置。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の消耗品消費装置において、
    前記通知部は、前記保守契約の解消または維持を通知する際に、前記消耗品消費装置の製造会社に関連する商標と共に通知する、消耗品消費装置。
  9. 請求項3に記載の消耗品消費装置において、
    前記使用許諾の許諾回数を記憶する許諾回数記憶部を、さらに備える、消耗品消費装置。
  10. 請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の消耗品消費装置において、
    前記通知部は、表示部とスピーカーとのうちの少なくとも一方を有する操作パネルを含む、消耗品消費装置。
  11. 消耗品消費システムであって、
    請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載の消耗品消費装置と、
    前記消耗品消費装置の外部に設けられ、前記通知部の動作に連動する外部表示装置と外部スピーカーとのうちの少なくとも一方を備える、消耗品消費システム。
JP2018175746A 2018-09-20 2018-09-20 消耗品消費装置および消耗品消費システム Pending JP2020044754A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175746A JP2020044754A (ja) 2018-09-20 2018-09-20 消耗品消費装置および消耗品消費システム
CN201910881680.5A CN110920259B (zh) 2018-09-20 2019-09-18 消耗品消耗装置及消耗品消耗系统
US16/575,041 US10894422B2 (en) 2018-09-20 2019-09-18 Consumables consumption apparatus and consumables consumption system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175746A JP2020044754A (ja) 2018-09-20 2018-09-20 消耗品消費装置および消耗品消費システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020044754A true JP2020044754A (ja) 2020-03-26

Family

ID=69848677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018175746A Pending JP2020044754A (ja) 2018-09-20 2018-09-20 消耗品消費装置および消耗品消費システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10894422B2 (ja)
JP (1) JP2020044754A (ja)
CN (1) CN110920259B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7432152B2 (ja) 2020-06-26 2024-02-16 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7448888B2 (ja) 2020-09-30 2024-03-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成処理プログラム、及び表示処理プログラム
JP7494627B2 (ja) 2020-07-29 2024-06-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021238581A1 (zh) * 2020-05-25 2021-12-02 珠海纳思达企业管理有限公司 墨盒及打印设备
JP2023004356A (ja) * 2021-06-25 2023-01-17 キヤノン株式会社 記録装置およびその制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199479A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010266588A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Oki Data Corp 画像形成装置
US8905527B2 (en) * 2010-09-02 2014-12-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid cartridge, liquid ejecting device, method of manufacturing liquid cartridge, and method of refurbishing liquid cartridge
JP2016095375A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP6277988B2 (ja) * 2015-03-25 2018-02-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、その消耗品の管理装置、システム、およびプログラム
JP6711579B2 (ja) * 2015-09-15 2020-06-17 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、コンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7432152B2 (ja) 2020-06-26 2024-02-16 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7494627B2 (ja) 2020-07-29 2024-06-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP7448888B2 (ja) 2020-09-30 2024-03-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成処理プログラム、及び表示処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10894422B2 (en) 2021-01-19
US20200094568A1 (en) 2020-03-26
CN110920259B (zh) 2022-08-23
CN110920259A (zh) 2020-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020044754A (ja) 消耗品消費装置および消耗品消費システム
JP4942231B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4845240B2 (ja) プリント装置の制御方法とプリントシステムとの通信方法およびプリントシステムに用いられる交換可能なモジュール
JP7156135B2 (ja) 画像記録装置
US20020043173A1 (en) Printer diagnosis device, printer diagnosis method, and computer-readable program storage medium containing program having printer diagnosis function
JP2005205886A (ja) 液体収納容器、該容器を備える液体供給システム、前記容器の製造方法、前記容器用回路基板および液体収納カートリッジ
JPH1067158A (ja) 画像形成装置
JP2007230249A (ja) 液体収納容器
US20140354719A1 (en) Printing Apparatus
US20060114491A1 (en) Image forming device, controlling method thereof, and recording material storage medium
JP2006035867A (ja) インクジェット式記録装置
JP2006071905A (ja) 印刷制御装置および装置に装着された消耗品の有効活用方法およびプログラム
JP2018052038A (ja) カートリッジ、および、接続体
JP2002370378A (ja) 印刷記録材容器の検出
JP7293856B2 (ja) 画像記録装置、通信システム、及びプログラム
US20050206694A1 (en) System and method for detecting potential counterfeiting of print cartridges
JP2002029045A (ja) カートリッジ管理装置、カートリッジ管理方法、カートリッジ管理機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体
JP4259001B2 (ja) 画像形成装置
JP2003154734A (ja) 印刷装置およびこれに用いる印刷用カートリッジ
TWI437432B (zh) 碳粉匣及其所應用的印表機與相關聯的保護管理方法
JP6212964B2 (ja) 印刷装置
US6386694B2 (en) Image forming apparatus and its ink cartridge
US7627257B2 (en) Method for associating a customer accessible supply item with an imaging apparatus
JP2003039783A (ja) Icメモリタグ付カートリッジ
JP7320891B1 (ja) インクカートリッジ用icチップ及びリセッタ装置