JP2020044361A - 生体情報計測装置及び乗り物用シート - Google Patents

生体情報計測装置及び乗り物用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2020044361A
JP2020044361A JP2019219865A JP2019219865A JP2020044361A JP 2020044361 A JP2020044361 A JP 2020044361A JP 2019219865 A JP2019219865 A JP 2019219865A JP 2019219865 A JP2019219865 A JP 2019219865A JP 2020044361 A JP2020044361 A JP 2020044361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sheet
shaped
biological information
shaped sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019219865A
Other languages
English (en)
Inventor
慎二 杉山
Shinji Sugiyama
慎二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Publication of JP2020044361A publication Critical patent/JP2020044361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6893Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0022Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for sensing anthropometric parameters, e.g. heart rate or body temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/003Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/40Animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • A61B2562/0214Capacitive electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/164Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors the sensor is mounted in or on a conformable substrate or carrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/221Arrangements of sensors with cables or leads, e.g. cable harnesses
    • A61B2562/222Electrical cables or leads therefor, e.g. coaxial cables or ribbon cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02444Details of sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6891Furniture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/40Force or pressure sensors
    • B60N2210/48Piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2230/00Communication or electronic aspects
    • B60N2230/30Signal processing of sensor data

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】着座者の生体信号を検出するシート状センサの耐久性を向上させ、着座者の心拍を安定して計測可能な生体情報計測装置及び乗り物用シートを提供する。【解決手段】乗り物用シートSは、シートバック2に取り付けられるシート状センサ20を備え、シート状センサ20から検出された着座者の生体信号に基づいて着座者の心拍を計測可能である。シート状センサ20には、着座者がシートバック2にもたれかかったときに、シート状センサ20が部分的に重なり合うことを抑制するためのセンサ重なり抑制手段が設けられている。具体的には、シート状センサ20は、シート状センサ20の外周部においてシート状センサ20の中心部に向かって延びる第1切欠き部と、第1切欠き部から連続して、シート状センサ20の外周部に沿って中心部とは逆側に延びる第2切欠き部とを備える。【選択図】図3

Description

本発明は、生体情報計測装置及び乗り物用シートに係り、特に、ヒト又は動物の生体情報を計測する機能を有する生体情報計測装置及び乗り物用シートに関する。
近年、車両運転時に運転者の体調変化が生じた場合に運転者に素早く報知することを目的として、運転者の状態を示す各種パラメータを検出することで体調の変化を表示可能な車両用シートが種々提案されている。
例えば、特許文献1には、シートバックに任意に配置された2つのセンサに相当する第1電極及び第2電極と、シートクッションに配置され、基準電位を決定するためのグランド電極と、を備える心電計測装置が開示されている。
この心電計測装置では、2つのセンサが運転者から検出した心電に係る電気信号を2段階のアンプによって増幅させて効率的にセンシングすることによって、運転者の健康状態を判断することができる。
また、特許文献2には、運転者の背面、腰部から臀部、及び大腿部が当接する位置に配置される複数のセンサに相当する面電極を備える計測装置が開示されている。
この計測装置では、複数のセンサの一つを、増幅器の中性点電位を取得するものにすることで、信号ノイズを抑制し、運転者の心拍信号、呼吸信号を好適に検出することによって異常を判定することができる。
特開2009−50679号公報 特開2007−301175号公報
ところで、特許文献1、2のようなセンサとして、シート状センサが広く用いられており、センサ本体となる導電線と、導電線を固定するための導電シートとから主に構成され、シートバックにおいて着座者の背部を支持する部分に配置されている。
このシート状センサは、着座者がシートバックにもたれかかったときに圧縮荷重を受けることで、部分的に重なり合ってしわができてしまう恐れがある。その結果、信号ノイズが発生してしまう恐れや、繰り返し負荷によって導電線が変形してしまう恐れがあった。
しかしながら、特許文献1、2のような生体情報計測装置を備えた車両用シートでは、シート状センサにしわが発生してしまうことを抑制するための配慮がされていなかった。
そのため、着座者としてヒト又は動物の生体信号を安定的に検出することができ、繰り返し負荷に対する耐久性を向上させたシート状センサを備えた乗り物用シートが望まれていた。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、ヒト又は動物の生体信号を検出するシート状センサの耐久性を向上させ、ヒト又は動物の生体情報を安定して計測可能な生体情報計測装置及び乗り物用シートを提供することにある。
特に、着座者の生体電位に応じた電気信号を検出するシート状センサの耐久性を向上させ、着座者の心拍を安定して計測可能な生体情報計測装置及び乗り物用シートを提供することにある。
前記課題は、本発明の生体情報計測装置によれば、ヒト又は動物の生体信号を検出するシート状センサを備え、該シート状センサから検出された前記生体信号に基づいて、前記ヒト又は動物の生体情報を計測可能な生体情報計測装置であって、前記ヒト又は動物が前記シート状センサに直接又は間接に接触したときに、前記シート状センサが部分的に重なり合うことを抑制するためのセンサ重なり抑制手段を、前記シート状センサ、及び該シート状センサが取り付けられている取り付け体の少なくとも一方に設けたこと、により解決される。
上記のように、ヒト又は動物がシート状センサに接触したときに、シート状センサが部分的に重なり合うことを抑制するためのセンサ重なり抑制手段を、シート状センサ及び取り付け体の少なくとも一方に設けているため、ヒト又は動物の生体信号を検出するシート状センサの耐久性を向上させ、ヒト又は動物の生体情報を安定して計測可能な生体情報計測装置を提供することができる。
具体的には、センサ本体となる導電線と、導電線を固定する導電シートとから主に構成されるシート状センサがヒト又は動物から圧縮荷重を受けても、センサ重なり抑制手段によって、導電線が変形することが抑制されることになる。結果として、シート状センサの耐久性が向上し、また、シート状センサの重なり抑制によって信号ノイズの発生が抑制されることになる。
このとき、前記シート状センサは、前記生体信号として前記ヒト又は動物の生体電位に応じた電気信号を検出し、前記シート状センサから検出された前記電気信号に基づいて、前記ヒト又は動物の心拍(生体情報)を計測可能であると良い。
上記構成により、ヒト又は動物の生体電位に応じた電気信号を検出するシート状センサの耐久性を向上させ、ヒト又は動物の心拍を安定して計測可能な装置となる。
このとき、前記シート状センサは、前記センサ重なり抑制手段として、前記シート状センサの少なくとも一部に開口部又は切欠き部を備えていると良い。
また、前記シート状センサは、前記センサ重なり抑制手段として、前記シート状センサの外周部に少なくとも一つ以上の前記切欠き部を備えていると良い。
上記構成により、ヒト又は動物がシート状センサに接触したときに、シート状センサ自体の弾性変形や、取り付け体の弾性変形にシート状センサが追従し易くなる。結果として、シート状センサの繰り返し負荷に対する耐久性が向上する。
このとき、前記切欠き部は、前記シート状センサの外周部において前記シート状センサの中心部に向かって延びる第1切欠き部と、該第1切欠き部から連続して、前記シート状センサの外周部に沿って前記中心部とは逆側に延びる第2切欠き部と、からなると良い。
上記構成により、シート状センサや取り付け体の弾性変形にシート状センサが一層追従し易くなり、シート状センサの耐久性が一層向上する。
このとき、前記シート状センサは、センサ本体となる導電線と、該導電線を固定する導電シートと、から少なくとも構成され、前記導電線は、前記導電シートの外周部に沿うように配置されていると良い。
上記構成により、導電シートの外周部に設けられたセンサ重なり抑制手段によって、当該外周部に沿って配置された導電線が変形することが抑制される。結果として、シート状センサの耐久性が向上し、また、信号ノイズの発生が抑制される。
このとき、前記取り付け体とは、前記ヒト又は動物が着座するための乗り物用シートの背もたれ部となるシートバックであって、前記シート状センサは前記シートバックにおいて、前記ヒト又は動物の背部を支持する部分に配置され、第1センサと、着座した前記ヒト又は動物から見たときに前記第1センサよりも右側に配置される第2センサと、を備え、
該第2センサは、上下方向において前記第1センサと対向する位置に配置され、該第1センサよりも上方に張り出していると良い。
上記構成により、着座するヒト又は動物がシートバックにもたれかかったときに、シートバックを構成するクッションパッドの弾性変形にシート状センサが追従し易くなる。結果として、シート状センサの繰り返し負荷に対する耐久性が向上する。
また上記構成により、シート状センサが、着座するヒト又は動物の心臓の収縮に応じて生じる大きな電位差信号を安定して検出し易くなる。
具体的には、心臓の拡縮の際に生じる心起電力ベクトルが、一般的な人の場合、凡そ右肩から左脚に向かう方向であって、この方向は、着座者から見たときに右上から左下に向かう方向に相当する。このとき、着座者から見たときに右側に配置される第2センサが、第1センサよりも上方に張り出していることによって、第2センサと第1センサとを結ぶ方向が心起電力ベクトルの方向に沿うような配置となる。そのため、シート状センサが、心臓の収縮に応じて生じる電位差信号を安定して検出し易くなる。また、例えば心臓に近い位置で生体情報を計測可能となるので、心拍情報が計測し易くなる。
このとき、前記シート状センサに電気的に接続され、該シート状センサから検出された前記電気信号を伝達する配線ケーブルを備え、該配線ケーブルは、前記シートバックにおいて前記第1センサ及び前記第2センサよりもシート幅方向外側に配置されると良い。
上記構成により、配線ケーブルをコンパクトに集約させることができ、乗り物用シートを構成するシートバックの小型化が可能となる。
このとき、前記配線ケーブルは、前記シートバックにおいて前記第1センサ側のシート幅方向外側に配置され、前記第2センサのうち、前記第1センサよりも上方に張り出した部分が、シート幅方向に延出し、前記配線ケーブルと電気的に接続されると良い。
上記構成により、空いたスペースを利用して第1センサ及び第2センサをそれぞれ配線ケーブルと電気的に接続させることができ、シートバックの小型化が可能となる。
このとき、前記シート状センサは、前記第1センサと前記第2センサとを連結するセンサ連結部を備えると良い。
上記構成により、第1センサと第2センサとが一体物となるため、シートバックの予め定められた位置にシート状センサを精度良く取り付け易くなる。また、部品点数が削減できる。
このとき、前記シート状センサは、前記第1センサ及び前記第2センサよりも上方に配置される第3センサと、着座した前記ヒト又は動物から見たときに前記第3センサよりも右側に配置される第4センサと、を備え、該第4センサは、上下方向において前記第3センサと対向する位置に配置され、該第3センサよりも上方に張り出していると良い。
上記構成により、シート状センサが、着座者の体格差によらずに生体信号を安定的に検出することができる。
具体的には、シート状センサは、小柄な着座者の心臓位置が第1センサと第2センサとに囲まれた領域内にあるように配置され、大柄な着座者の心臓位置が第3センサと第4センサとに囲まれた領域内にあるように配置されることになる。
また前記課題は、本発明の乗り物用シートによれば、上記生体情報計測装置を備えること、により解決される。
このとき、前記シート状センサは、前記シートバックを構成するクッションパッドに取り付けられ、該クッションパッドのうち、前記配線ケーブルに対向する部分にケーブル収納凹部が形成されていると良い。
上記構成により、配線ケーブルをコンパクトに収納することができ、シートバックの小型化が可能となる。また、着座者がシートバックにもたれかかったときに違和感が抑制される。
このとき、前記シートバックは、クッションパッドに表皮を被覆して構成され、前記クッションパッドは、前記表皮の端末を吊りこむための表皮吊り込み溝を備え、前記シート状センサは、前記クッショパッドのうち、前記表皮吊り込み溝が形成された部分と異なる位置に配置されると良い。
また、前記シート状センサは、前記表皮吊り込み溝に沿うように配置されていると良い。
上記構成により、シート状センサを取り付けたクッションパッドに表皮を被覆するときに、シート状センサと表皮吊り込み溝が互いに干渉しないため、表皮端末を効率よく表皮吊り込み溝に吊り込むことができる。
本発明によれば、センサ重なり抑制手段を設けているため、ヒト又は動物の生体信号を検出するシート状センサの耐久性を向上させ、ヒト又は動物の生体情報を安定して計測可能な生体情報計測装置を提供できる。
本発明によれば、ヒト又は動物がシート状センサに接触したときに、シート状センサ自体の弾性変形や、取り付け体の弾性変形にシート状センサが追従し易くなる。結果として、シート状センサの繰り返し負荷に対する耐久性が向上する。
本発明によれば、着座するヒト又は動物がシートバックにもたれかかったときに、シートバックを構成するクッションパッドの弾性変形にシート状センサが追従し易くなる。結果として、シート状センサの繰り返し負荷に対する耐久性が向上する。
また、シート状センサが、着座するヒト又は動物の心臓の収縮に応じて生じる大きな電位差信号を安定して検出し易くなる。
本発明によれば、配線ケーブルをコンパクトに集約させることができ、乗り物用シートを構成するシートバックの小型化が可能となる。
本発明によれば、第1センサと第2センサとが一体物となるため、シートバックの予め定められた位置にシート状センサを精度良く取り付け易くなる。また、部品点数が削減できる。
本発明によれば、シート状センサが、着座者の体格差によらずに生体信号を安定的に検出することができる。
本発明によれば、シートバックの小型化が可能となる。また、着座者がシートバックにもたれかかったときに違和感が抑制される。
本発明によれば、表皮端末を効率よく表皮吊り込み溝に吊り込むことができる。
本発明に係る乗り物用シートの全体構成を示す図である。 シート状センサの配置を示すシートバックの部分縦断面図である。 シート状センサの配置を示すクッションパッドの正面図である。 シート状センサの形状を示す正面図である。 体格差による心臓高さの違いを説明する図である。 心電信号検出のための回路構成及び演算装置の構成を示す模式図である。 図7(a)、図7(b)は、検出された波形データの例を示す図である。 心拍計測処理の一例を示すフローチャートである。 シート状センサの第2実施例を示す正面図である。 シート状センサの第3実施例を示す正面図である。 変形吸収部材の配置を示すシートバックの部分縦断面図である。
本実施形態は、シートバックに取り付けられるシート状センサを備え、シート状センサから検出された着座者の生体信号に基づいて着座者の心拍を計測可能な乗り物用シートであって、このシート状センサが、センサ重なり抑制手段として、シート状センサの外周部に複数の切欠き部を備えることを特徴とする乗り物用シートの発明に関するものである。
なお、乗り物用シートのシートバックに対して乗員が着座する側がシート前方側となる。
本実施形態の乗り物用シートSは、図1に示すように、着座者が着座する部位となるシートクッション1と、シートクッション1の後方部分に回動可能に取り付けられ、着座者の背もたれに当たる部位となるシートバック2と、シートバック2内部に取り付けられる複数のシート状センサ20を有する心拍計測装置3と、から主に構成されている。
なお、シートバック2は、特許請求の範囲において取り付け体に相当し、心拍計測装置3は、生体情報計測装置に相当する。
シートクッション1は、骨格となる不図示のクッションフレームに、図1に示すように、クッションパッド1aを載置して、表皮1bで被覆されて構成されている。
また、着座者の臀部に対向する位置であって、クッションパッド1aと表皮1bとの間にグランド電極10が配設されている。
シートバック2は、骨格となる不図示のバックフレームに、図1に示すように、クッションパッド2aを載置して、表皮2bで被覆されて構成されている。
また、図2に示すように、シートバック2において着座者の背部を支持する部分であって、クッションパッド2aと表皮2bとの間にシート状センサ20が配設されている。
なお、クッションパッド2aとシート状センサ20との間に不図示のクッションスラブをさらに配設させても良い。このように構成することで、着座者がシートバック2にもたれかかったときに計測精度への影響を抑制しつつ違和感が抑制される。
心拍計測装置3は、着座者の生体電位に応じた電気信号を検出し、検出した電気信号に基づいて着座者の心拍を計測可能な装置であって、図1に示すように、シートクッション1内部に設けられたグランド電極10と、シートバック2内部に設けられたシート状センサ20と、計装アンプ30と、DC成分除去回路40と、反転増幅器50と、帯域フィルタ60と、A/D変換回路70と、演算装置80と、ディスプレイDと、から主に構成されている。
グランド電極10は、導電布テープからなり、シート状センサ20が検出する電気信号に含まれるオフセット信号を除去するときの基準電位を取得するものであって、シートクッション1における着座者の臀部に対向する部位に配置されている。
グランド電極10は、着座者の人体に、表皮1b及び着衣を介して静電容量結合することで、着座者の生体電位に応じた電気信号を検出する機能を有する。
シート状センサ20は、センサ本体となる導電線と、導電線を接着するための導電シートとから構成される導電布テープからなり、図2に示すように、着座者の人体に、表皮2b及び着衣を介して静電容量結合することで、着座者の生体電位に応じた電気信号を検出するセンサである。
シート状センサ20は、図3に示すように、シートバック2を構成するクッションパッド2aの正面側に貼りつけられており、クッションパッド2aにおいてシート幅方向の略中央部分に配置された第1センサ21及び第2センサ22と、第1センサ21及び第2センサ22よりも上方に配置された第3センサ23及び第4センサ24と、から構成されている。
第1センサ21は、略花弁形状からなり、上下方向において第2センサ22と対向する位置に配置されている。第1センサ21のサイズは、任意で良く、例えば高さと幅の関係が3対4程度になると良い。
第1センサ21のセンサ本体となる導電線21aは、図4に示すように、導電シート21bの外周部(外縁部)に沿う部分、及び、導電シート21bの対角線上に沿う部分を形成して導電シート21bの外表面に接着されている。
導電シート21bは、センサ重なり抑制手段として、導電シート21bの外周部において、中心部に向かって延びる4つの第1切欠き部21cと、第1切欠き部21cから連続して、導電シート21bの外周部に沿って中心部とは逆側に延びる3つの第2切欠き部21dと、を備えている。
第1切欠き部21cは、略半楕円形状の切欠きからなり、導電シート21bの外周部のうち、四方から中心部に向かってそれぞれ延びて形成されている。
第2切欠き部21dは、略三角形状の切欠きからなり、4つの第1切欠き部21cのうち、導電シート21b上方に配置された第1切欠き部21cを除いて、3つの第1切欠き部21cから連続して、導電シート21bの外周部に沿って中心部から離れるほど幅広となるように形成されている。
詳しく言うと、導電シート21bの外周部のうち、中心部から最も遠い位置にある4つの角部をそれぞれ角部21eとしたとき、第2切欠き部21dは、第1切欠き部21cから連続して、第1切欠き部21cを介して互いに反対側に位置する角部21eにそれぞれ向かって幅広となるように延びて形成されている。
角部21e、及び第1切欠き部21cと第2切欠き部21dとが連続した角部には、それぞれ任意のRが付与されており、着座者がシートバック2にもたれかかったときに、第1センサ21が部分的に重なり合ってしてしまうことを抑制することができる。
なお、第1切欠き部21cと第2切欠き部21dとを合わせた切欠き部の深さは、任意で良く、例えばシート幅方向において第1センサ21の幅に対して約1/4倍又はそれ以下に設定されることが望ましい。
第2センサ22は、図3又は図4に示すように、略花弁形状からなり、着座者から見たときに第1センサ21よりも右側に配置され、第1センサ21よりも上方に張り出している。第2センサ22のサイズは、任意で良く、例えば高さと幅の関係が1対1程度になると良い。
第2センサ22のセンサ本体となる導電線22aは、第1センサ21と同様に、導電シート22bの外周部に沿う部分、及び、導電シート22bの対角線上に沿う部分を形成して導電シート22bの外表面に接着されている。
導電シート22bは、センサ重なり抑制手段として、導電シート22bの外周部において、中心部に向かって延びる4つの第1切欠き部22cと、第1切欠き部22cから連続して、導電シート21bの外周部に沿って中心部とは逆側に延びる4つの第2切欠き部22dと、を備えている。
なお、第2切欠き部22dは、第1センサ21の第2切欠き部21dと比較して、4つ全ての第1切欠き部22cから連続して延びるように切欠きが形成されている点が異なる。
また、第1切欠き部22cと第2切欠き部22dとを合わせた切欠き部の深さは、任意で良く、上下方向、シート幅方向それぞれにおいて第2センサ22の高さ、幅それぞれに対して約1/4倍又はそれ以下に設定されることが望ましい。
第1センサ21と第2センサ22とは、図3に示すように、シートバック2においてシート幅方向の中央線を介して互いに反対側に位置するように配置されている。
第1センサ21と第2センサ22とは、シートバック2において第1センサ21側のシート幅方向外側に配置された配線ケーブル25とそれぞれ電気的に接続されている。
配線ケーブル25は、シート状センサ20から検出された生体電気信号を計装アンプ30に伝達するケーブルであって、図4に示すように、配線ケーブル25の一端25aが、第1センサ21の下端であって、第2センサ22と逆側に位置する部分において第1センサ21の導電線21aと連結されている。
また、配線ケーブル25の一端25bは、第2センサ22のうち、第1センサ21よりも上方に張り出した部分のうち、第1センサ21側に位置する部分において第2センサ22の導電線22aと連結されている。
詳しく言うと、第2センサ22の上方に張り出した部分であって、第1センサ21側に位置する部分が、シート幅方向水平に延出して第2センサ延長部26を形成しており、第2センサ延長部26の延出端部が、配線ケーブル25の一端25bと連結されている。
第2センサ延長部26は、シート幅方向に長尺な長方形状からなり、第1センサ21の上方を通過するように延びて配置されている。
第1センサ21と第2センサ22とは、3つのセンサ連結部27を介して互いに連結されて一体物として構成されている。
センサ連結部27は、略湾曲形状のシート基材からなり、1つは、第1センサ21の下端部であって、第2センサ22側に位置する部分と、第2センサ22の下端部であって、第1センサ21側に位置する部分とを連結するように配置されている。
また、残りの2つのセンサ連結部27は、第1センサ21の上端部分と、第2センサ22の第2センサ延長部26とを連結するようにして、シート幅方向に所定の距離を空けて配置されている。
このように、センサ連結部27が湾曲形状からなるため、センサ連結部27を含めてシート状センサ20全体が、クッションパッド2aの弾性変形に追従し易くなり、耐久性が向上する。
第3センサ23及び第4センサ24は、それぞれ第1センサ21及び第2センサ22と同様の形状、配置、及び構成からなり、図3に示すように、シートバック2において第3センサ23側のシート幅方向外側に配置された配線ケーブル25とそれぞれ電気的に接続されている。
シートバック2を構成するクッションパッド2aの正面側には、図3に示すように、配線ケーブル25と対向する部分においてケーブル収納凹部28が形成されており、また、シート状センサ20を貼り付けた部分と異なる位置において表皮吊り込み溝29が形成されている。
ケーブル収納凹部28は、上下方向に長尺な断面略長方形状の収納溝からなり、配線ケーブル25を収納可能な大きさに形成されている。
なお、クッションパッド2aのうち、シート状センサ20よりも上方部分には、シート前後方向に貫通した不図示の貫通穴が形成されており、配線ケーブル25が、クッションパッド2a正面側からこの貫通穴を通過するように延びて、クッションパッド2a背面側に配置された計装アンプ30と接続される構成となっている。
表皮吊り込み溝29は、表皮2bの端末を吊り込むための溝であって、上下方向に長尺な断面略長方形状の2つの溝と、シート幅方向に長尺な断面略長方形状の2つの溝と、からなり、シート状センサ20のセンサ本体全体と異なる位置に配置されている。
このように配置することで、表皮端末の吊り込み作業時に、シート状センサ20と表皮吊り込み溝29とが互いに干渉しなくなる。
また、シート幅方向に長尺な表皮吊り込み溝29aは、クッションパッド2aにおいてシート前後方向の厚みが最も大きい部分に形成されている。そして、シート状センサ20は、表皮吊り込み溝29aを挟むようにして周囲に配置されている。
このようにシート状センサ20を配置することで、シート状センサ20の位置決めがし易くなり、組み付け性が良くなる。
ここで、クッションパッド2aに取り付けられるシート状センサ20の高さ位置について、図3及び図5に基づいて説明する。
まず、体格差のある着座者について、小柄な女性と大柄な男性を図5に例示する。小柄な着座者として想定される女性は約150cmの人であって、大柄な着座者として想定される男性は約190cmの人である。
女性の心臓は、女性がシートクッション1に着座した状態において、シートクッション1の上面に相当するクッション座面から高さHFの位置にあり、男性の心臓は、クッション座面から高さHMの位置にある。
シートバック2に取り付けられるシート状センサ20は、体格差による心臓位置の違いに応じて高さ方向の配置が設定されている。
具体的には、図3に示すように、第1センサ21及び第2センサ22が、その中心部におけるクッション着座面からの高さが女性の心臓の高さHFに一致するように配置されている。また、第3センサ23及び第4センサ24は、その中心部におけるクッション着座面からの高さが男性の心臓の高さHMに一致するように配置されている。
このように配置されたシート状センサ20においては、着座者から見たときに左側の第1センサ21と右側の第2センサ22とが、女性の心臓を斜めに挟み込むように配置される。そして、第1センサ21を左下の角、第2センサ22を右上の角として画定される領域が、女性の心電位を検出するときに好適な電位差が得られる領域となる。
同様に、着座者から見たときに左側の第3センサ23と右側の第4センサ24とが、男性の心臓を斜めに挟み込むように配置される。そして、第3センサ23を左下の角、第4センサ24を右上の角として画定される領域が、男性の心電位を検出するときに好適な電位差が得られる領域となる。
このように配置される理由を説明すると、心臓の拡縮の際に生じる心起電力ベクトルは、一般的な人の場合、凡そ右肩から左脚に向かう方向である。この方向は、着座者が乗り物用シートSに着座した状態において、着座者から見たときに右上から左下に向かう方向に相当する。このとき、着座者から見たときに右側に配置される第2センサが、第1センサよりも上方に張り出していることによって、第2センサと第1センサとを結ぶ方向が心起電力ベクトルの方向に沿うような配置となる。そのため、シート状センサが、心臓の収縮に応じて生じる大きな電位差信号を安定して検出し易くなる。
次に、計装アンプ30は、図6に示すように、オペアンプ31、32、33から構成される。オペアンプ31、32は、シート状センサ20が検出した電気信号を増幅してオペアンプ33に出力するものである。
オペアンプ33は、差動増幅器からなり、オペアンプ31、32からそれぞれ出力された電気信号の差信号を増幅するものである。
また、オペアンプ33のプラス側の入力端子に、グランド電極10の電位が基準電位として印加されている。ここで、グランド電極10は、シートバック2に設けられたシート状センサ20よりも、着座者の心臓から離れたシートクッション1に設けられて着座者の臀部と静電容量結合している。このため、グランド電極10からは、心電信号の影響の少ない電位が得られることとなる。
DC成分除去回路40としてのコンデンサ41は、オペアンプ33から出力された電位差信号における直流成分を含む低周波成分を除去する機能を有し、オペアンプ33の出力端子と、反転増幅器50のマイナス側の入力端子とをACカップリングしている。
反転増幅器50は、直流成分が除去された電位差信号の極性を反転し、更に増幅する機能を有し、マイナス側の入力端子が抵抗を介してコンデンサ41に接続され、プラス側の入力端子にグランド電極10の電位が基準電位として印加されている。
帯域フィルタ60は、反転増幅器50から出力された電位差信号から、心電信号の周波数ではないとみなされる低周波成分及び高周波成分を除去するために設けられている。
帯域フィルタ60によって、心電信号に係る周波数を有する電位差信号がA/D変換回路70に限定的に入力されることとなる。
A/D変換回路70は、演算装置80の入力信号とするために、反転増幅器50から帯域フィルタ60を介して入力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するものである。
演算装置80は、演算制御用のCPU81と、RAM82と、ROM83と、を備える。
また、演算装置80に入力されるものは、上記のデジタル信号に変換された電位差信号であって、出力されるものは、ディスプレイDに表示するための電気信号である。
RAM82は、演算制御中の信号及び入出力される信号を含むパラメータを一時記憶するもので、デジタル信号に変換された電位差信号その他の信号を格納する格納部82aとして機能を有する。
ROM83は、CPU81が実行するプログラム及び所定値のパラメータを記憶するものである。ROM83には、シート状センサ20から得られた電位差信号から電圧波形データを生成する波形生成部83aと、心臓の収縮に対応して周期的に振幅している電圧波形データを選択する選択部83bと、がプログラムとして記録されている。
波形生成部83aは、格納部82aに格納された第1センサ21と第2センサ22との電位差信号を基にして、電位差信号を縦軸、時間を横軸とする電圧波形データV1を生成すると共に、第3センサ23と第4センサ24との電位差信号を基にして、電圧波形データV2を生成する機能を有する。
選択部83bは、電圧波形データV1、V2から心臓の収縮に対応する電圧波形データを選択し、心電波形データVHとして設定する機能を有する。
例えば、第1センサ21と第2センサ22との電位差信号を基にして、図7(a)に示された電圧波形データV1が生成されると共に、第3センサ23と第4センサ24との電位差信号を基にして、図7(b)に示された電圧波形データV2が生成された場合を想定する。
この場合、選択部83bは、周期性を有するR波が明確に現れ、且つ、振幅の大きい電圧波形データV1を選択し、心電波形データVHとして設定する。
<心拍計測処理>
次に、心拍計測装置3による心拍計測方法について、図8に基づいて説明する。
シート状センサ20は、車両のエンジンを始動又はスタートスイッチの押下に応じて、着座者の人体から生体電位に応じた電気信号を検出する。
第1センサ21及び第2センサ22によって検出された電気信号は、計装アンプ30、DC成分除去回路40、反転増幅器50、帯域フィルタ60及びA/D変換回路70を介して、演算装置80の格納部82aに、電位差データとして格納される。第3センサ23及び第4センサ24によって検出された電気信号も同様にして、電位差データとして格納される。
つまり、演算装置80が、第1センサ21及び第2センサ22における電位差データと、第3センサ23及び第4センサ24における電位差データとを、それぞれ取得する(ステップS01)。
次に、波形生成部83aが、取得された第1センサ21及び第2センサ22における電位差データに基づき、電位差と時間とを軸とする電圧波形データV1を生成する。同様に、第3センサ23及び第4センサ24における電位差データに基づき、電圧波形データV2を生成する(ステップS02)。
次に、選択部83bは、2つの電圧波形データV1、V2のうち、心拍に同期し、かつ、R波の振幅が大きいデータを選択して、心電波形データVHを設定する(ステップS03)。
次に、演算装置80は、心電波形データVHに、QRS波に対応する波形を強調するデジタルフィルタをかけて、設定した閾値を越える電圧(R波電位)が検出されるピーク間隔を演算する。次に、演算装置80は、ピーク間隔の逆数を瞬時心拍数(1秒当たりの心拍数)とし、更に1分間当たりの検出される数を算出する。つまり、演算装置80は、演算によって心拍数を算出する。次に、演算装置80は、心電波形データVH及び心拍数に係る信号をディスプレイDに送信し、ディスプレイDに心電波形データVH及び心拍数を表示させる(ステップS04)。
次に、演算装置80は、停止スイッチ等による心拍計測終了の指示があるかどうかを判断する(ステップS05)。心拍計測終了の指示がある場合は処理を終了し、指示がない場合には、ステップS01〜S05を繰り返す。
<シート状センサ20の第2実施例>
次に、第2実施例に係るシート状センサ90について図9に基づいて説明する。なお、以下の説明において、特徴の差異を明確にするため、上記実施例に係るシート状センサ20と重複する内容については説明を省略する。
第2実施例に係るシート状センサ90を構成する第1センサ91及び第2センサ92は、略×字形状からなり、シート状センサ20と比較して形状をコンパクト化したことに特徴を有する。
第1センサ91のセンサ本体となる導電線91aは、導電シート91bの略×字形状に沿わせて導電シート91bの外表面に接着されている。
導電シート91bは、センサ重なり抑制手段として、導電シート91bの外周部において、中心部側から外周部に沿って中心部とは逆側に延びる4つの切欠き部91cを備えている。
切欠き部91cは、略三角形状の切欠きからなり、導電シート91bの中心部側から外周部に沿って中心部から離れるほど幅広となるように形成されている。
詳しく言うと、導電シート91bの外周部のうち、中心部から最も遠い位置にある4つの角部をそれぞれ角部91eとしたとき、切欠き部91cは、中心部側から外周部に沿って中心部を介して互いに反対側に位置する角部91eにそれぞれ向かって幅広となるように延びて形成されている。角部91eには、それぞれRが付与されている。
第2センサ92、第3センサ及び第4センサは、第1センサ91と同様の形状からなる。
<シート状センサ20の第3実施例>
次に、第3実施例に係るシート状センサ100について図10に基づいて説明する。
第3実施例に係るシート状センサ100を構成する第1センサ101及び第2センサ102は、示すように、略四角形の枠形状からなり、シート状センサ20と比較して形状をコンパクト化したことに特徴を有する。
第1センサ101のセンサ本体となる導電線101aは、導電シート101bの略四角形の枠形状に沿わせて導電シート101bの外表面に接着されている。
導電シート101bは、センサ重なり抑制手段として、導電シート101bの中央部を略四角形状に切り抜いた切抜き部101cと、Rが付与された角部101eと、を備えている。
第2センサ102、第3センサ及び第4センサは、第1センサ101と同様の形状からなる。
<その他の実施形態>
上記実施形態において、乗り物用シートSは、センサ重なり抑制手段として、シート状センサ20の外周部に切欠き部を備えた構成となっていたが、これに限定されることなく、シート状センサ20の少なくとも一部に開口部や切欠き部を備えた構成としても良い。
また、シート状センサ20を取り付けたシートバック2側にセンサ重なり抑制手段を設けた構成としても良い。
具体的には、センサ重なり抑制手段として、クッションパッド2aの正面側のうち、シート状センサ20を取り付ける部分において部分的にパッドの硬さを柔らかくするように構成しても良い。
このようにすることで、着座者がシートバック2にもたれかかったときに、クッションパッド2aの弾性変形にシート状センサ20が追従し易くなり、シート状センサ20が部分的に重なり合うことを抑制できる。
また、他のセンサ重なり抑制手段として、クッションパッド2aの正面側のうち、シート状センサ20を取り付ける部分において部分的に所定深さの溝部を形成するように構成しても良い。
このようにすることで、着座者がシートバック2にもたれかかったときに、クッションパッド2aの弾性変形にシート状センサ20が追従し易くなり、シート状センサ20が部分的に重なり合うことを抑制できる。
なお、溝部の形状は、シート状センサ20の形状に合わせて適宜変更可能であって、例えば、シート正面側から見たときに断面略花弁形状、断面略×字形状、断面略十字形状、又は断面略円形状等からなると良い。
さらに、他のセンサ重なり抑制手段として、図11に示すように、クッションパッド2aの正面側のうち、シート状センサ20を取り付ける部分において、クッションパッド2aとシート状センサ20との間に公知な変形吸収部材2cを配設する構成としても良い。
このようにすることで、着座者がシートバック2にもたれかかったときに、クッションパッド2aの弾性変形にシート状センサ20が追従し易くなり、シート状センサ20が部分的に重なり合うことを抑制できる。
なお、公知な変形吸収部材2cとして、例えばクッション材やゴム等の弾性部材を用いることが可能であって、クッションパッド2aよりも柔らかい材料を用いると良い。また、変形吸収部材2cの形状は、シート状センサ20の形状に合わせて適宜変更可能であって、例えば、シート正面側から見たときに略花弁形状、略×字形状、略十字形状、又は略円形状等からなると良い。
また、上記実施形態において、グランド電極10及びシート状センサ20は、導電布テープからなるものとして説明したが、これに限定されることなく、導電性を有する金属導体であれば適宜変更可能であって、例えば導電性繊維等であっても良い。
シート状センサ20は、センサ本体となる導電線と、導電線を保護するための導電シートとから構成されているが、これに限定されることなく、導電線を不要として導電シートのみから構成されても良い。
なお、導電線として、例えば高い導電性を有する金ペースト、銀ペースト又は銅ペースト等を用いることが可能であって、また、導電シートとして、例えば酸化に強く、導電性を有するカーボンペースト等を用いることが可能である。
また、上記実施形態において、シート状センサ20は、クッションパッド2aと表皮2bとの間に配設されているが、これに限定されることなく、例えば表皮2bに取り付けられていても良い。
また、上記実施形態において、シート状センサ20の数量は4つから構成されているが、この数量に限定されることなく、電位差検出の安定性と製造コストとのバランスを考慮したうえで、シート状センサ20の数量を適宜調整して設けるようにしても良い。
シート状センサ20を構成する第2センサ22は、第1センサ21よりもサイズが大きく、第1センサ21よりも上方に張り出すように配置されているが、これに限定されることなく、逆に、第1センサ21が、第2センサ22よりもサイズが大きく、第2センサ22よりも上方に張り出すように配置されていても良いし、第1センサ21と第2センサ22のサイズが等しくても良い。
なお、第1センサ21と第2センサ22のサイズを等しく設定した場合には、第1センサ21と接続される配線ケーブル25は、シートバック2において第1センサ21側のシート幅方向外側に配置され、また、第2センサ22と接続される配線ケーブル25は、第2センサ22側のシート幅方向外側に配置されるように構成することによって、配線ケーブル25をコンパクトに配置することができる。
また、上記実施形態において、心拍計測装置3は、心電波形を示すディスプレイDを構成品として備えているが、その他、着座者の覚醒を維持する機器である振動モータ、アラーム音を発する発信器又は光を発する発光器を備えた構成としても良い。
更に、本実施形態に係る乗り物用シートSは、心臓に病を持つ人の監視のための用途にも利用可能である。この場合、病を持つ人の他の乗員が心臓の作動状態を監視できる位置にディスプレイDが配置されていると良い。また、心拍計測装置3が設けられているシートとは別のシートに振動モータを備えるように構成し、心臓の機能低下を検知した場合には、当該別のシートを振動させるようにして他の乗員へ報知させる構成としても良い。さらに、一般的な通信手段を用いて病院、消防署又は警察署等へ救急報知させる構成としても良い。
また、上記実施形態において、想定される小柄な着座者として150cmの人、また、想定される大柄な着座者として190cmの人を例に説明したが、この想定は任意である。例えば、成人の米国人のみの着座が想定される場合、又は、子供のみの着座が想定される場合等には、その想定に応じた体格を基準とするようにすると良い。そして、基準とされた体格の者が着座した状態において、その心臓を挟み込むようにして、シートバック2正面に向かって複数のシート状センサ20の位置を決定することで同様の効果が得られる。
また、上記実施形態では、生体情報計測装置の一例として、着座者の生体電位に応じた電気信号(生体信号)に基づいて、着座者の心拍(生体情報)を計測可能な心拍計測装置3を説明したが、これに限定されることなく変更可能である。
一例として、着座者の呼吸に伴う胸部の伸縮変化を検出するシート状圧電センサを備え、シート状圧電センサが検出した生体信号に基づいて、着座者の生体情報となる呼吸を計測可能な呼吸計測装置であっても良い。
また一例として、着座者の接触に伴う着座者周辺の湿度変化を検出するシート状湿度センサ(シート状静電容量センサ)を備え、シート状湿度センサが検出した生体信号に基づいて、着座者の生体情報に関する湿度を計測可能な湿度計測装置であっても良い。
また、上記実施形態では、具体例として自動車に用いられる乗り物用シートについて説明したが、これに限定されることなく、電車、バス等の乗り物用シートのほか、飛行機、船等の乗物用シートとしても利用することができる。
乗り物用シート以外にも、一般的なイス、ベッド又はソファ等の着座シートに生体情報計測装置を適用しても良い。さらに、着座シート以外にも、毛布、布団、シーツ、マット又は衣類のようなヒト又は動物が接触する取り付け体に生体情報計測装置を取り付けても良い。このとき、ヒト又は動物が、シート状センサに直接に接触しても良いし、他の部材を介して間接に接触しても良い。
また、上記実施形態では、着座者を検出対象とした生体情報計測装置を備えた乗り物用シートを説明したが、検出対象を限定することなく広く適用可能である。
例えば、着座者ではなく、着座する動物として犬や猫のようなペット、牛や馬のような一般的な動物を検出対象としても良い。
また例えば、毛布や衣類等に生体情報計測装置が取り付けられる場合には、ヒト又は動物が必ずしも着座した状態で計測されなくても良い。
本実施形態では、主として本発明に係る乗り物用シートSに関して説明した。
ただし、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
特に、シートバック2を構成するクッションパッド2aに取り付けられるシート状センサ20の形状、配置、及び構成について、上記の実施形態にて説明したものは、あくまで一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
S 乗り物用シート
1 シートクッション
1a、2a クッションパッド
1b、2b 表皮
2 シートバック(取り付け体)
2c 変形吸収部材
3 心拍計測装置(生体情報計測装置)
10 グランド電極
20、90、100 シート状センサ
21、91、101 第1センサ
21a、22a、91a、101a 導電線
21b、22b、91b、101b 導電シート
21c、22c 第1切欠き部
21d、22d 第2切欠き部
21e、91e、101e 角部
22、92、102 第2センサ
23 第3センサ
24 第4センサ
25 配線ケーブル
25a、25b 一端
26 第2センサ延長部
27 センサ連結部
28 ケーブル収納凹部
29 表皮吊り込み溝
29a 表皮吊り込み溝
30 計装アンプ
31、32、33 オペアンプ
40 DC成分除去回路
41 コンデンサ
50 反転増幅器
60 帯域フィルタ
70 A/D変換回路
80 演算装置
81 CPU
82 RAM
82a 格納部
83 ROM
83a 波形生成部
83b 選択部
91c 切欠き部
101c 切抜き部
D ディスプレイ
V1、V2 電圧波形データ
VH 心電波形データ

Claims (15)

  1. ヒト又は動物の生体信号を検出するシート状センサを備え、
    該シート状センサから検出された前記生体信号に基づいて、前記ヒト又は動物の生体情報を計測可能な生体情報計測装置であって、
    前記ヒト又は動物が前記シート状センサに直接又は間接に接触したときに、前記シート状センサが部分的に重なり合うことを抑制するためのセンサ重なり抑制手段を、前記シート状センサ、及び該シート状センサが取り付けられている取り付け体の少なくとも一方に設けたことを特徴とする生体情報計測装置。
  2. 前記シート状センサは、前記生体信号として前記ヒト又は動物の生体電位に応じた電気信号を検出し、
    前記シート状センサから検出された前記電気信号に基づいて、前記ヒト又は動物の心拍を計測可能であることを特徴とする請求項1に記載の生体情報計測装置。
  3. 前記シート状センサは、前記センサ重なり抑制手段として、前記シート状センサの少なくとも一部に開口部又は切欠き部を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の生体情報計測装置。
  4. 前記シート状センサは、前記センサ重なり抑制手段として、前記シート状センサの外周部に少なくとも一つ以上の前記切欠き部を備えていることを特徴とする請求項3に記載の生体情報計測装置。
  5. 前記切欠き部は、前記シート状センサの外周部において前記シート状センサの中心部に向かって延びる第1切欠き部と、該第1切欠き部から連続して、前記シート状センサの外周部に沿って前記中心部とは逆側に延びる第2切欠き部と、からなることを特徴とする請求項4に記載の生体情報計測装置。
  6. 前記シート状センサは、センサ本体となる導電線と、該導電線を固定する導電シートと、から少なくとも構成され、
    前記導電線は、前記導電シートの外周部に沿うように配置されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の生体情報計測装置。
  7. 前記取り付け体とは、前記ヒト又は動物が着座するための乗り物用シートの背もたれ部となるシートバックであって、
    前記シート状センサは、
    前記シートバックにおいて、前記ヒト又は動物の背部を支持する部分に配置され、
    第1センサと、着座した前記ヒト又は動物から見たときに前記第1センサよりも右側に配置される第2センサと、を備え、
    該第2センサは、上下方向において前記第1センサと対向する位置に配置され、該第1センサよりも上方に張り出していることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の生体情報計測装置。
  8. 前記シート状センサに電気的に接続され、該シート状センサから検出された前記電気信号を伝達する配線ケーブルを備え、
    該配線ケーブルは、前記シートバックにおいて前記第1センサ及び前記第2センサよりもシート幅方向外側に配置されることを特徴とする請求項7に記載の生体情報計測装置。
  9. 前記配線ケーブルは、前記シートバックにおいて前記第1センサ側のシート幅方向外側に配置され、
    前記第2センサのうち、前記第1センサよりも上方に張り出した部分が、シート幅方向に延出し、前記配線ケーブルと電気的に接続されることを特徴とする請求項8に記載の生体情報計測装置。
  10. 前記シート状センサは、前記第1センサと前記第2センサとを連結するセンサ連結部を備えていることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の生体情報計測装置。
  11. 前記シート状センサは、前記第1センサ及び前記第2センサよりも上方に配置される第3センサと、着座した前記ヒト又は動物から見たときに前記第3センサよりも右側に配置される第4センサと、を備え、
    該第4センサは、上下方向において前記第3センサと対向する位置に配置され、該第3センサよりも上方に張り出していることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の生体情報計測装置。
  12. 請求項1乃至11に記載の生体情報計測装置を備えていることを特徴とする乗り物用シート。
  13. 前記シート状センサは、前記シートバックを構成するクッションパッドに取り付けられ、
    該クッションパッドのうち、前記配線ケーブルに対向する部分にケーブル収納凹部が形成されていることを特徴とする請求項12に記載の乗り物用シート。
  14. 前記シートバックは、前記クッションパッドに表皮を被覆して構成され、
    前記クッションパッドは、前記表皮の端末を吊りこむための表皮吊り込み溝を備え、
    前記シート状センサは、前記クッショパッドのうち、前記表皮吊り込み溝が形成された部分と異なる位置に配置されることを特徴とする請求項13に記載の乗り物用シート。
  15. 前記シート状センサは、前記表皮吊り込み溝に沿うように配置されていることを特徴とする請求項14に記載の乗り物用シート。
JP2019219865A 2013-05-17 2019-12-04 生体情報計測装置及び乗り物用シート Pending JP2020044361A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105416 2013-05-17
JP2013105416 2013-05-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517148A Division JP6627505B2 (ja) 2013-05-17 2014-05-16 生体情報計測装置及び乗り物用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020044361A true JP2020044361A (ja) 2020-03-26

Family

ID=51898506

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517148A Active JP6627505B2 (ja) 2013-05-17 2014-05-16 生体情報計測装置及び乗り物用シート
JP2019219865A Pending JP2020044361A (ja) 2013-05-17 2019-12-04 生体情報計測装置及び乗り物用シート

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517148A Active JP6627505B2 (ja) 2013-05-17 2014-05-16 生体情報計測装置及び乗り物用シート

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10244959B2 (ja)
EP (1) EP2997891A4 (ja)
JP (2) JP6627505B2 (ja)
WO (1) WO2014185532A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10592092B2 (en) * 2009-07-02 2020-03-17 Uusi, Llc. User interface with proximity detection for object tracking
WO2014185532A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 テイ・エス テック株式会社 生体情報計測装置及び乗り物用シート
DE102014015896A1 (de) * 2014-10-28 2016-04-28 Drägerwerk AG & Co. KGaA Einrichtung zur Erfassung von elektrischen Potentialen
JP6550844B2 (ja) * 2015-03-27 2019-07-31 テイ・エス テック株式会社 シート
JP6905198B2 (ja) * 2015-03-27 2021-07-21 テイ・エス テック株式会社 シート
JP6523738B2 (ja) * 2015-03-27 2019-06-05 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
WO2016158758A1 (ja) 2015-03-27 2016-10-06 テイ・エス テック株式会社 検出器付きのシート
JP6411264B2 (ja) * 2015-03-27 2018-10-24 テイ・エス テック株式会社 シート
US10486571B2 (en) 2015-03-27 2019-11-26 Ts Tech Co., Ltd. Chair
JP6475680B2 (ja) * 2016-02-05 2019-02-27 テイ・エス テック株式会社 生体情報計測装置
WO2017135263A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 テイ・エス テック株式会社 生体情報計測装置
JP7132500B2 (ja) * 2018-10-26 2022-09-07 テイ・エス テック株式会社 姿勢判定装置
US11135973B2 (en) * 2019-04-12 2021-10-05 Akaisha Pinckney Driver alert system to prevent abandonment of a person or an animal in a vehicle and components thereof
JP6721848B2 (ja) * 2019-04-26 2020-07-15 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP7239850B2 (ja) * 2019-07-03 2023-03-15 テイ・エス テック株式会社 シート
JP7354775B2 (ja) * 2019-11-01 2023-10-03 日本発條株式会社 車両用シート用計測装置
JP7377749B2 (ja) * 2020-03-19 2023-11-10 日本発條株式会社 シート
JP2022130939A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 マクセル株式会社 心電信号計測装置、および心電信号計測システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271467A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Tdk Corp 生体用電極
JP2001260698A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Isuzu Motors Ltd 心拍呼吸検出装置
JP2006231020A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Harada Denshi Kogyo Kk 心電計および電極パッド
JP2007054606A (ja) * 2005-07-26 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 生体信号検出装置
JP2007301175A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Goto Ikueikai 生体電気信号収集装置
JP2009050679A (ja) * 2007-07-31 2009-03-12 Equos Research Co Ltd 心電センサー
JP2011030869A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Denso Corp 車両用生体センシング装置
EP2532306A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-12 FERRARI S.p.A. Non-contact sensor for detecting the electrocardiogram of a user
JP2013052108A (ja) * 2011-09-04 2013-03-21 Delta Tooling Co Ltd 生体信号検出機構
JP6627505B2 (ja) * 2013-05-17 2020-01-08 テイ・エス テック株式会社 生体情報計測装置及び乗り物用シート

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6532379B2 (en) * 1995-05-04 2003-03-11 Robert A. Stratbucker Bio-electic interface adapter with twelve-lead ECG capability and provision for defibrillation
US20100049608A1 (en) * 2005-04-25 2010-02-25 Grossman Stephanie L Third party content management system and method
US8738112B2 (en) * 2007-05-07 2014-05-27 Cardiac Lead Technologies, Llc Electrocardiograph monitoring device and connector
CN102438520A (zh) * 2009-04-13 2012-05-02 威尔森斯科技公司 用于预防褥疮的系统和方法
DE202012001096U1 (de) * 2012-02-03 2012-03-08 automation & software Günther Tausch GmbH Vorrichtung zur Durchführung von Fahrerzustandsanalysen
JP6068820B2 (ja) * 2012-04-19 2017-01-25 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
EP3042608A4 (en) 2013-09-05 2016-08-31 Ts Tech Co Ltd SEAT

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271467A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Tdk Corp 生体用電極
JP2001260698A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Isuzu Motors Ltd 心拍呼吸検出装置
JP2006231020A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Harada Denshi Kogyo Kk 心電計および電極パッド
JP2007054606A (ja) * 2005-07-26 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 生体信号検出装置
JP2007301175A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Goto Ikueikai 生体電気信号収集装置
JP2009050679A (ja) * 2007-07-31 2009-03-12 Equos Research Co Ltd 心電センサー
JP2011030869A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Denso Corp 車両用生体センシング装置
EP2532306A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-12 FERRARI S.p.A. Non-contact sensor for detecting the electrocardiogram of a user
JP2013052108A (ja) * 2011-09-04 2013-03-21 Delta Tooling Co Ltd 生体信号検出機構
JP6627505B2 (ja) * 2013-05-17 2020-01-08 テイ・エス テック株式会社 生体情報計測装置及び乗り物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP2997891A1 (en) 2016-03-23
US20190223740A1 (en) 2019-07-25
EP2997891A4 (en) 2016-05-04
JPWO2014185532A1 (ja) 2017-02-23
US10244959B2 (en) 2019-04-02
WO2014185532A1 (ja) 2014-11-20
US10765334B2 (en) 2020-09-08
JP6627505B2 (ja) 2020-01-08
US20160089084A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020044361A (ja) 生体情報計測装置及び乗り物用シート
JP6437198B2 (ja) 車両用シート
JP6068820B2 (ja) 車両用シート
KR101227413B1 (ko) 전기적 비접촉식 생체 신호 측정 장치 및 그 방법
JP2011024902A (ja) 車両用心電計測装置
JP2019088859A (ja) 生体情報計測装置及び乗物用シート
JP6411264B2 (ja) シート
JP2005253957A (ja) 生体情報計測用パネル、生体情報計測装置及び生体情報計測方法
WO2016158758A1 (ja) 検出器付きのシート
JP6800564B2 (ja) 車両用シート
JP6550844B2 (ja) シート
JPWO2020040018A1 (ja) センサ付きシート
US20200113483A1 (en) System and method for monitoring breathing and movement
Hyun et al. Patch type integrated sensor system for measuring electrical and mechanical cardiac activities
JP7239850B2 (ja) シート
JP6905198B2 (ja) シート
JP2011156196A (ja) 生体情報検出装置
JP7481641B2 (ja) センサ付きシート
Sakajiri et al. Feasibility Study on Fabric-Sheet Unified Sensing Electrode for Non-Contact In-Bed Measurements of ECG, Body Proximity and Respiratory Movement
JP2022058111A (ja) 乗り物用シート
JP2019116279A (ja) 車両用シート
JP2011156197A (ja) 生体情報検出装置
JP2013144521A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20201208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220607