JP2020043178A - トランス及び信号伝送システム - Google Patents

トランス及び信号伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020043178A
JP2020043178A JP2018168199A JP2018168199A JP2020043178A JP 2020043178 A JP2020043178 A JP 2020043178A JP 2018168199 A JP2018168199 A JP 2018168199A JP 2018168199 A JP2018168199 A JP 2018168199A JP 2020043178 A JP2020043178 A JP 2020043178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
winding
electromotive force
magnetic flux
current flows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018168199A
Other languages
English (en)
Inventor
寛明 石原
Hiroaki Ishihara
寛明 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018168199A priority Critical patent/JP2020043178A/ja
Priority to US16/290,083 priority patent/US20200082977A1/en
Publication of JP2020043178A publication Critical patent/JP2020043178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/346Preventing or reducing leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F19/00Fixed transformers or mutual inductances of the signal type
    • H01F19/04Transformers or mutual inductances suitable for handling frequencies considerably beyond the audio range
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F19/00Fixed transformers or mutual inductances of the signal type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/38Auxiliary core members; Auxiliary coils or windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】小型化が可能で、かつ漏洩磁束も抑制できるようにする。【解決手段】トランスは、第1面上に配置される第1コイルと、第1コイルの少なくとも一部を囲むように第1面上に配置される第2コイルと、第1面に絶縁層を挟んで重ねて配置される第2面上に配置される第3コイルと、第3コイルの少なくとも一部を囲むように第2面上に配置される第4コイルと、を備える。第1コイルは、第1コイルに電流を流したときに、第1コイルを鎖交する互いに逆向きの磁束を発生させて、これらの磁束により第3コイルに誘導起電力を発生させる。第1コイルは、第1コイルに電流を流したときに、第1コイルを鎖交する互いに逆向きの磁束により、第2コイル及び第4コイルに発生される誘電起電力を相殺させる。第2コイルは、第2コイルに電流を流したときに、第2コイルを鎖交する一方向の磁束により、第1コイル及び第3コイルに発生される誘導起電力を相殺させる。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、トランス及び信号伝送システムに関する。
信号伝送用のアイソレータにおいて、絶縁膜を挟んで上下2層に配置された巻線部を有するトランスにて信号を伝送する技術が知られている。複数系統の信号伝送を行う場合、送信側と受信側の干渉が少なくて、小型のトランスが望まれている。
例えば、絶縁膜を挟んで上下に配置される各面上に、直列接続された2つの巻線部をそれぞれ配置し、各巻線部で発生される磁界が逆向きになるようにして磁界漏洩を小さくトランスが提案されている。しかしながら、一系統の信号伝送に対して上下2面のそれぞれ2つの巻線部が必要であり、トランスを小型化できないという問題がある。
特許第5577342号公報
本発明の一態様は、小型化が可能で、かつ漏洩磁束も抑制できるトランス及び信号伝送システムを提供するものである。
本実施形態によれば、第1面上に配置される第1コイルと、
前記第1コイルの少なくとも一部を囲むように前記第1面上に配置される第2コイルと、
前記第1面に絶縁層を挟んで重ねて配置される第2面上に配置される第3コイルと、
前記第3コイルの少なくとも一部を囲むように前記第2面上に配置される第4コイルと、を備え、
前記第1コイルは、前記第1コイルに電流を流したときに、前記第1コイルを鎖交する互いに逆向きの磁束を発生させて、これらの磁束により前記第3コイルに誘導起電力を発生させ、
前記第1コイルは、前記第1コイルに電流を流したときに、前記第1コイルを鎖交する互いに逆向きの磁束により、前記第2コイル及び第4コイルに発生される誘電起電力をそれぞれ相殺させ、
前記第2コイルは、前記第2コイルに電流を流したときに、前記第1コイルを鎖交する一方向の磁束を発生させて、前記第1コイル及び前記第3コイルに発生される誘導起電力をそれぞれ相殺させ、
前記第2コイルは、前記第2コイルに電流を流したときに、前記第4コイルを鎖交する一方向の磁束を発生させて、この磁束により前記第4コイルに誘導起電力を発生させる、トランスが提供される。
第1の実施形態によるトランスの斜視図。 第1面上の第1コイル及び第2コイルの平面図。 第1面上の第1コイルに図示の向きに電流を流した例を示す図。 第1面上の第2コイルに図示の向きに電流を流した例を示す図。 第1コイル内の第1巻線部及び第2巻線部の第1変形例を示す平面図。 第1コイル内の第1巻線部及び第2巻線部の第2変形例を示す平面図。 信号伝送システムの第1例を示すブロック図。 信号伝送システムの第2例を示すブロック図。 本実施形態によるトランスを2つ用いて絶縁耐圧を向上させる例を説明する斜視図。 第1面2上の第1コイル及び第2コイルの第1変形例を示す図。 第1面2上の第1コイル及び第2コイルの第2変形例を示す図。 第1面2上の第1コイル及び第2コイルの第3変形例を示す図。 第1面2上の第1コイル及び第2コイルの接続経路上にタップ端子を接続した例を示す図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の実施形態では、トランス及び信号伝送システム内の特徴的な構成および動作を中心に説明するが、トランス及び信号伝送システムには以下の説明で省略した構成および動作が存在しうる。
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態によるトランス1の斜視図である。図1のトランス1は、例えば差動信号の伝送に用いられるものである。より具体的には、図1のトランス1は、2系統の差動信号を送信側と受信側とで電気的に絶縁した状態で伝送するために用いられる。
図1のトランス1は、第1面2上に配置される第1コイル3と、第1コイル3の少なくとも一部を囲むように第1面2上に配置される第2コイル4と、第1面2に絶縁層5を挟んで重ねて配置される第2面6上に配置される第3コイル7と、第3コイル7の少なくとも一部を囲むように第2面6上に配置される第4コイル8と、を備えている。第1〜第4コイル3,4,7,8は、第1面2又は第2面6上に、例えば導電パターンや配線パターンを用いて渦巻き状に形成されている。
第1コイル3は、第1コイル3に電流を流したときに、第1コイル3を鎖交する互いに逆向きの磁束を発生させて、これらの磁束により第3コイル7に誘導起電力を発生させる。第1コイル3は、第1コイル3に電流を流したときに、第1コイル3を鎖交する互いに逆向きの磁束を発生させて、第2コイル4及び第4コイル8に発生される誘電起電力をそれぞれ相殺させる。
第2コイル4は、第2コイル4に電流を流したときに、第2コイル4を鎖交する一方向の磁束を発生させて、第2コイル4及び第4コイル8に発生される誘導起電力をそれぞれ相殺させる。第2コイル4は、第2コイル4に電流を流したときに、第2コイル4を鎖交する一方向の磁束を発生させて、この磁束により第4コイル8に誘導起電力を発生させる。
第3コイル7は、第3コイル7に電流を流したときに、第3コイル7を鎖交する互いに逆向きの磁束を発生させて、これらの磁束により第1コイル3に誘導起電力を発生させる。第3コイル7は、第3コイル7に電流を流したときに、第3コイル7を鎖交する互いに逆向きの磁束を発生させて、第2コイル4及び第4コイル8に発生される誘電起電力をそれぞれ相殺させる。
第4コイル8は、第4コイル8に電流を流したときに、第4コイル8を鎖交する一方向の磁束により、第1コイル3及び第3コイル7に発生される誘導起電力をそれぞれ相殺させる。第4コイル8は、第4コイル8に電流を流したときに、第4コイル8を鎖交する一方向の磁束を発生させて、この磁束により第2コイル4に誘導起電力を発生させる。
第1コイル3は、直列接続されるとともに、巻回方向が互いに逆の第1巻線部11及び第2巻線部12を有する。第2コイル4は、第1巻線部11及び第2巻線部12の少なくとも一部を囲むように配置される。第3コイル7は、直列接続されるとともに、巻回方向が互いに逆の第3巻線部13及び第4巻線部14を有する。第4コイル8は、第3巻線部13及び第4巻線部14の少なくとも一部を囲むように配置される。
図1のトランス1における第1巻線部11及び第2巻線部12は、第1コイル3に電流を流したときに、第1巻線部11を鎖交する磁束の向きと第2巻線部12を鎖交する磁束の向きとが互いに逆になり、かつ第2コイル4に電流を流したときに第1巻線部11及び第2巻線部12を鎖交する同一方向の磁束によって第1コイル3に発生される誘導起電力を相殺し合うように配置されている。また、第3巻線部13及び第4巻線部14は、第1コイル3に電流を流したときに第1巻線部11を鎖交する磁束と、第2巻線部12を鎖交する磁束とによって第3コイル7に誘導起電力を発生させ、かつ第2コイル4に電流を流したときに第3巻線部13及び第4巻線部14を鎖交する磁束によって第3コイル7に発生される誘導起電力を相殺し合うように配置されている。
図1のトランス1は、第1コイル3又は第2コイル4に電流を流す代わりに、第3コイル7又は第4コイル8に電流を流すことも可能である。この場合、第3巻線部13及び第4巻線部14は、第3コイル7に電流を流したときに第3巻線部13を鎖交する磁束の向きと第4巻線部14を鎖交する磁束の向きとが互いに逆になり、かつ第4コイル8に電流を流したときに第3巻線部13及び第4巻線部14を鎖交する同一方向の磁束によって第3コイル7に発生される誘導起電力を相殺し合うように配置されている。また、第1巻線部11及び第2巻線部12は、第3コイル7に電流を流したときに第3巻線部13を鎖交する磁束と、第4巻線部14を鎖交する磁束とによって第1コイル3に誘導起電力を発生させ、かつ第4コイル8に電流を流したときに第1巻線部11及び第2巻線部12を鎖交する磁束によって第1コイル3に発生される誘導起電力を相殺し合うように配置されている。
図1のトランス1では、第1コイル3に電流を流したときに第1巻線部11を鎖交する磁束の少なくとも一部が第3巻線部13を通過し、かつ第2巻線部12を鎖交する磁束の少なくとも一部が第4巻線部14を通過するように、第1巻線部11〜第4巻線部14が位置決めされている。
第2面6上には、第3コイル7の両端にそれぞれ電気的に接続される第1パッド15及び第2パッド16と、第4コイル8の両端にそれぞれ電気的に接続される第3パッド17及び第4パッド18とが設けられる。
図2は第1面2上の第1コイル3及び第2コイル4の平面図である。なお、第2面6上の第3コイル7及び第4コイル8の形状及び配置は、第1コイル3及び第2コイル4と同様である。図2のように、第1コイル3内の第1巻線部11及び第2巻線部12のそれぞれは、第1面2上に渦巻き状に配置されている。第1巻線部11の一端側は端子A1に電気的に接続されている。第1巻線部11の他端側は、第2巻線部12の一端側に途切れなく接続され、第2巻線部12の他端側は端子A2に電気的に接続されている。図2に示すように、第1巻線部11と第2巻線部12は、回転対称となっている。
第2コイル4は、第1巻線部11及び第2巻線部12を取り囲むように配置されている。図2の例では、第1コイル3が円形で、第2コイル4が矩形の例を示しているが、後述するように、第1コイル3と第2コイル4の具体的な形状は図2に示した形状に限定されない。第2コイル4の一端側は端子B1に電気的に接続され、他端側は端子B2に電気的に接続されている。図2の例では、第2コイル4を複数巻きにした例を示しているが、第2コイル4は単巻きでもよい。第2コイル4を複数巻きにする場合、第2コイル4用の導電パターンが交差するため、コンタクトを介して上下2層に配置して交差させる必要がある。
図3は第1面2上の第1コイル3に図示の向きに電流を流した例を示している。この場合、第1コイル3内の第1巻線部11と第2巻線部12では、電流の周回方向が互いに逆であるため、第1巻線部11を流れる電流と第2巻線部12を流れる電流の方向が逆になる。よって、第1巻線部11では上から下に向かう磁束が発生するのに対して、第2巻線部12では下から上に向かう方向に磁束が発生する。これにより、第2面6上の第3コイル7内の第3巻線部13には、第1コイル3で発生された磁束が鎖交し、第4巻線部14には、第2コイル4で発生された磁束が鎖交する。したがって、第3巻線部13及び第4巻線部14の両端部に接続されたパッド15,16間には磁束に応じた誘導起電力が発生する。この誘導起電力により、第1コイル3とは電気的に絶縁された状態で、第1コイル3から第3コイル7に信号が伝送される。
また、第1巻線部11で発生された磁束の向きと第2巻線部12で発生された磁束の向きは互いに逆であるため、第2コイル4の内部では両方の磁束が相殺しあう。よって、第1巻線部11と第2巻線部12で発生された磁束が第2コイル4に与える影響は低減され、第2コイル4には誘導起電力は発生せず、また、第2コイル4より外側への漏洩磁束も抑制される。同様に、第2面6上の第3巻線部13と第4巻線部14を鎖交する磁束も相殺しあうため、第4コイル8には誘導起電力は発生せず、第4コイル8より外側への漏洩磁束も抑制される。
図3とは逆に、第2面6上の第3コイル7に電流を流した場合も同様であり、第1コイル3内の第1巻線部11及び第2巻線部12の両端部に接続されたパッド15,16間に誘導起電力が発生し、電気的に絶縁された状態で、第3コイル7から第1コイル3に信号が伝送される。また、その際に、第2コイル4と第4コイル8より外側への漏洩磁束を抑制できる。
図4は第1面2上の第2コイル4に図示の向きに電流を流した例を示している。この場合、第2コイル4の内部に矢印の向きの磁束が発生し、この磁束の少なくとも一部は第1コイル3内の第1巻線部11と第2巻線部12を鎖交する。上述したように、第1巻線部11と第2巻線部12は回転対称であるため、第1巻線部11で発生される誘導起電力と、第2巻線部12で発生される誘導起電力とは互いに相殺され、端子A1と端子A2間には誘導起電力はほとんど発生しない。一方、この磁束は、第2面6上の第4コイル8を鎖交する。これにより、第4コイル8の両端のパッド17,18間に誘導起電力が発生される。この誘導起電力により、第2コイル4から第4コイル8に、電気的に絶縁された状態で、信号を伝送することができる。なお、第2面6上の第3コイル7内の第3巻線部13と第4巻線部14は回転対称であるため、第3巻線部13と第4巻線部14の両端のパッド15,16間には誘導起電力はほとんど発生しない。
図4とは逆に、第2面6上の第4コイル8に電流を流した場合も同様であり、第4コイル8から第2コイル4に、電気的に絶縁された状態で、信号を伝送することができる。また、第2コイル4に発生された磁束は第1コイル3にほとんど誘導起電力を生じさせず、また第4コイル8に鎖交する磁束は第3コイル7にはほとんど誘導起電力を生じさせない。
以上により、第1コイル3と第3コイル7間で信号伝送を行うときは、第2コイル4と第4コイル8にはほとんど相互干渉を生じさせず、また、第2コイル4と第4コイル8間で信号伝送を行うときは、第1コイル3と第3コイル7にはほとんど相互干渉を生じさせない。
第1コイル3内の第1巻線部11と第2巻線部12は、同一電流に対して、同一の振幅で、逆方向の磁界を発生させる必要がある。このためには、第1面2上の第1巻線部11と第2巻線部12を、回転対称、鏡対称、線対称、又は点対称にするのが望ましい。同様に、第2面6上の第3巻線部13と第4巻線部14も、回転対称、鏡対称、線対称、又は点対称にするのが望ましい。また、第1〜第4巻線部11〜14は、導電パターン等の導電部材で形成されるが、導電部材は、曲線部分と2箇所以上で折れ曲がった直線部分との少なくとも一方を有する。導電部材の全長が必ずしも回転対称、鏡対称、線対称、又は点対称である必要はなく、導電部材の主要部分(例えば、渦巻き形状の部分)が回転対称、鏡対称、線対称、又は点対称であればよい。
第1コイル3内の第1巻線部11及び第2巻線部12の形状は、必ずしも図2に示したものに限定されない。例えば、図5は第1コイル3内の第1巻線部11及び第2巻線部12の第1変形例を示す平面図である。図5は第1巻線部11と第2巻線部12を鏡対称になるように配置したものである。図6は第1コイル3内の第1巻線部11及び第2巻線部12の第2変形例を示す平面図である。図6は第1巻線部11と第2巻線部12を同一形状にしたものである。第2面6上の第3コイル7と第4コイル8も、図2、図5又は図6の形状を採用可能である。
上述した第1コイル3と第2コイル4は、半導体基板上の所定の層(以下では第1層と呼ぶ)の第1面2上に形成可能である。また、第3コイル7と第4コイル8は、半導体基板上の第1層から絶縁層5を隔てて上下に重なる第2層の第2面6上に形成可能である。半導体基板上には、他の半導体素子も形成されるため、半導体素子の製造プロセスの配線工程を利用して、配線パターンにて第1〜第4コイル3,4,7,8を形成し、また絶縁層5の形成工程にて、配線パターン間に絶縁層5を形成できる。
あるいは、上述した第1コイル3と第2コイル4は、多層のプリント配線板の所定の層(以下では第1層と呼ぶ)の第1面2上に形成可能である。また、第3コイル7と第4コイル8は、プリント配線板上の第1層から絶縁層5を隔てて上下に重なる第2層の第2面6上に形成可能である。プリント配線板上には、複数の回路部品が実装され、これら回路部品を接続するための配線パターンが各層に形成されるため、その配線パターンを利用して、第1〜第4コイル3,4,7,8を形成できる。また、多層のプリント配線板は、絶縁層5を挟んで各層が形成されるため、上述した絶縁層5も容易に形成できる。
また、半導体基板やプリント配線板上には、第1〜第4コイル3,4,7,8を一組として、複数組を形成可能である。
本実施形態によるトランス1は、信号伝送システムで使用することができる。図7Aは信号伝送システム21の第1例を示すブロック図である。図7Aの信号伝送システム21は、第1送信器22と、第1受信器23と、第2送信器24と、第2受信器25と、本実施形態によるトランス1とを備えている。第1送信器22と第2送信器24は差動ドライバとも呼ばれる。第1受信器23と第2受信器25は差動レシーバとも呼ばれる。
第1送信器22は、トランス1の第1コイル3の両端子に第1差動信号を送信する。この第1差動信号は、トランス1の第1コイル3から第3コイル7に電気的に絶縁された状態で伝送される。第1受信器23は、第3コイル7からの第1差動信号を受信する。
第2送信器24は、トランス1の第4コイル8の両端子に第2差動信号を送信する。この第2差動信号は、トランス1の第4コイル8から第2コイル4に電気的に絶縁された状態で伝送される。第2受信器25は、第2コイル4からの第2差動信号を受信する。
このように、本実施形態によるトランス1は、第1トランス部1aと第2トランス部1bを備えており、第1トランス部1aと第2トランス部1bで、それぞれ別系統の差動信号を電気的に絶縁された状態で伝送できる。
図7Bは信号伝送システム21の第2例を示すブロック図である。図7Bの信号伝送システム21は、図7Aと同じ構成部品を備えているが、第2トランス部1bの結線が異なっている。第2送信器24は、トランス1の第2コイル4の両端子に第2差動信号を送信する。この第2差動信号は、トランス1の第2コイル4から第4コイル8に電気的に絶縁された状態で伝送される。第2受信器25は、第4コイル8からの第2差動信号を受信する。
このように、本実施形態によるトランス1の第1コイル3と第3コイル7の一方は第1送信器22に接続可能であり、他方は第1受信器23に接続可能である。同様に、第2コイル4と第4コイル8の一方は第2送信器24に接続可能であり、他方は第2受信器25に接続可能である。
図8は上述した本実施形態によるトランス1を2つ用いて絶縁耐圧を向上させる例を説明する斜視図である。図8では、2つのトランス1を隣接して配置し、両トランス1の例えば第2面6上の対応するパッド同士をボンディングワイヤ26等で接続している。図8では、2つのトランス1を用いて、2系統の差動信号の伝送を行う。図8では、各トランス1における第1面2と第2面6は電気的に絶縁されていることに加えて、2つのトランス1同士も電気的に絶縁されているため、二重に絶縁を行った状態で差動信号を伝送することができる。
図8の2つのトランス1と、第1及び第2送信器22,24と、第1及び第2受信器23,25との接続形態は、図7Aと図7Bのいずれの構成でもよい。
図8の二重の絶縁構造は、例えば一つの半導体パッケージ内に収納可能である。この場合、一方のトランス1を載置する第1支持基板と、他方のトランス1を載置する第2支持基板とを、主基板の上に離隔して配置し、ボンディングワイヤ26にて、各トランス1の第2面6上の対応するパッド同士を接続すればよい。
また、図8の二重の絶縁構造は、例えばプリント配線板上に実装可能である。この場合、一方のトランス1を載置する第1支持層と、他方のトランス1を載置する第2支持層とを、多層のプリント配線板上に離隔して配置し、配線パターンにて、各トランス1の第2面6上の対応するパッド同士を接続すればよい。
本実施形態によるトランス1の第2コイル4と第4コイル8の巻数や形状は任意であり、必ずしも第1コイル3又は第3コイル7の全周を第2コイル4又は第4コイル8で囲む必要はなく、少なくとも一部を囲んでいればよい。
図9は第1面2上の第1コイル3及び第2コイル4の第1変形例を示す図である。図9の第2コイル4は、巻回数を1としている。また、図9の第2コイル4は、第1コイル3の引き出し線が延びる箇所付近には配置されておらず、第1コイル3の4方向のうち1方向については、一部しか第2コイル4が配置されていない例を示している。
図10は第1面2上の第1コイル3及び第2コイル4の第2変形例を示す図である。図10では、第1コイル3と第2コイル4を共に矩形状にしている。第1コイル3と第2コイル4は、その内部に磁束を発生させる構造であればよいため、四角形に限らず、任意の多角形形状や、任意の曲線形状にすることができる。
図11は第1面2上の第1コイル3及び第2コイル4の第3変形例を示す図である。図11では、第2コイル4をトラック形状にした例を示している。
図12は第1面2上の第1コイル3及び第2コイル4の接続経路上にタップ端子19を接続した例を示す図である。タップ端子19は、給電や同相雑音を除去することを目的として、トランス1の中点に設けられる。タップ端子19は、電源電圧や接地電圧に設定される。
上述した図9〜図12は、第1面2上の第1コイル3及び第2コイル4の例を示したが、第1コイル3及び第2コイル4の形状及び配置位置に合わせて、第2面6上の第3コイル7及び第4コイル8を配置するのが望ましい。タップ端子19についても同様である。
このように、本実施形態では、第1面2上の第1コイル3を囲むように第2コイル4を配置するとともに、第1面2に絶縁層5を挟んで重ねて配置される第2面6上の第3コイル7を囲むように第4コイル8を配置し、第1コイル3に電流を流したときに、第1コイル3により発生された磁束が第2コイル4の内部で相殺されるようにしつつ、第3コイル7に誘導起電力を発生させる。また、第2コイル4に電流を流したときに、第1コイル3に誘導起電力が生じないような巻線構成にしつつ、第4コイル8に誘導起電力を発生させる。これにより、小さい実装面積にて、電気的に絶縁された状態で、2系統の差動信号の伝送を行うことができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 トランス、2 第1面、3 第1コイル、4 第2コイル、5 絶縁層、6 第2面、7 第3コイル、8 第4コイル、11 第1巻線部、12 第2巻線部、13 第3巻線部、14 第4巻線部、15 第1パッド、16 第2パッド、17 第3パッド、18 第4パッド、19 タップ端子、21 信号伝送システム、22 第1送信器、23 第1受信器、24 第2送信器、25 第2受信器、26 ボンディングワイヤ

Claims (11)

  1. 第1面上に配置される第1コイルと、
    前記第1コイルの少なくとも一部を囲むように前記第1面上に配置される第2コイルと、
    前記第1面に絶縁層を挟んで重ねて配置される第2面上に配置される第3コイルと、
    前記第3コイルの少なくとも一部を囲むように前記第2面上に配置される第4コイルと、を備え、
    前記第1コイルは、前記第1コイルに電流を流したときに、前記第1コイルを鎖交する互いに逆向きの磁束を発生させて、これらの磁束により前記第3コイルに誘導起電力を発生させ、
    前記第1コイルは、前記第1コイルに電流を流したときに、前記第2コイルを鎖交する互いに逆向きの磁束により、前記第2コイル及び第4コイルに発生される誘電起電力をそれぞれ相殺させ、
    前記第2コイルは、前記第2コイルに電流を流したときに、前記第2コイルを鎖交する一方向の磁束により、前記第1コイル及び前記第3コイルに発生される誘導起電力をそれぞれ相殺させ、
    前記第2コイルは、前記第2コイルに電流を流したときに、前記第2コイルを鎖交する一方向の磁束を発生させて、この磁束により前記第4コイルに誘導起電力を発生させる、トランス。
  2. 前記第3コイルは、前記第3コイルに電流を流したときに、前記第3コイルを鎖交する互いに逆向きの磁束を発生させて、これらの磁束により前記第1コイルに誘導起電力を発生させ、
    前記第3コイルは、前記第3コイルに電流を流したときに、前記第3コイルを鎖交する互いに逆向きの磁束により、前記第2コイル及び前記第4コイルに発生される誘電起電力をそれぞれ相殺させ、
    前記第4コイルは、前記第4コイルに電流を流したときに、前記第4コイルを鎖交する一方向の磁束により、前記第1コイル及び前記第3コイルに発生される誘導起電力をそれぞれ相殺させ、
    前記第4コイルは、前記第4コイルに電流を流したときに、前記第4コイルを鎖交する一方向の磁束を発生させて、この磁束により前記第2コイルに誘導起電力を発生させる、請求項1に記載のトランス。
  3. 前記第1コイルは、直列接続されるとともに、巻回方向が互いに逆の第1巻線部及び第2巻線部を有し、
    前記第2コイルは、前記第1巻線部及び前記第2巻線部の少なくとも一部を囲むように配置され、
    前記第3コイルは、直列接続されるとともに、巻回方向が互いに逆の第3巻線部及び第4巻線部を有し、
    前記第4コイルは、前記第3巻線部及び前記第4巻線部の少なくとも一部を囲むように配置される、請求項1又は2に記載のトランス。
  4. 前記第1巻線部及び前記第2巻線部は、前記第1コイルに電流を流したときに前記第1巻線部を鎖交する磁束の向きと前記第2巻線部を鎖交する磁束の向きとが互いに逆になり、かつ前記第2コイルに電流を流したときに前記第1巻線部及び前記第2巻線部を鎖交する同一方向の磁束によって前記第1コイルに発生される誘導起電力を相殺し合うように配置されており、
    前記第3巻線部及び前記第4巻線部は、前記第1コイルに電流を流したときに前記第1巻線部を鎖交する磁束と、前記第2巻線部を鎖交する磁束とによって前記第3コイルに誘導起電力を発生させ、かつ前記第2コイルに電流を流したときに前記第3巻線部及び前記第4巻線部を鎖交する磁束によって前記第3コイルに発生される誘導起電力を相殺し合うように配置されている、請求項3に記載のトランス。
  5. 前記第3巻線部及び前記第4巻線部は、前記第3コイルに電流を流したときに前記第3巻線部を鎖交する磁束の向きと前記第4巻線部を鎖交する磁束の向きとが互いに逆になり、かつ前記第4コイルに電流を流したときに前記第3巻線部及び前記第4巻線部を鎖交する同一方向の磁束によって前記第3コイルに発生される誘導起電力を相殺し合うように配置されており、
    前記第1巻線部及び前記第2巻線部は、前記第3コイルに電流を流したときに前記第3巻線部を鎖交する磁束と、前記第4巻線部を鎖交する磁束とによって前記第1コイルに誘導起電力を発生させ、かつ前記第4コイルに電流を流したときに前記第1巻線部及び前記第2巻線部を鎖交する磁束によって前記第1コイルに発生される誘導起電力を相殺し合うように配置されている、請求項3に記載のトランス。
  6. 前記第1巻線部及び前記第2巻線部は、回転対称、鏡対称、線対称、又は点対称の導電部材を有し、
    前記第3巻線部及び前記第4巻線部は、回転対称、鏡対称、線対称、又は点対称の導電部材を有し、
    前記導電部材は、曲線部分及び2箇所以上で折れ曲がった直線部分の少なくとも一方を有する、請求項3乃至5のいずれか一項に記載のトランス。
  7. 前記第1巻線部及び前記第2巻線部の接続経路上と、前記第3巻線部及び前記第4巻線部の接続経路上との少なくとも一方に接続されるタップ端子を備える請求項3乃至6のいずれか一項に記載のトランス。
  8. 前記第1コイル及び前記第3コイルの一方に第1差動信号を送信する第1送信部が接続され、前記第1コイル及び前記第3コイルの他方から出力された前記第1差動信号を受信する第1受信部が接続され、
    前記第2コイル及び前記第4コイルの一方に第2差動信号を送信する第2送信部が接続され、前記第2コイル及び前記第4コイルの他方から出力された前記第2差動信号を受信する第2受信部が接続される、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のトランス。
  9. 半導体基板上に積層される第1層、前記絶縁層及び第2層を備え、
    前記第1層の前記第1面上に、前記第1コイルの少なくとも一部を囲むように前記第2コイルが配置され、
    前記第2層の前記第2面上に、前記第3コイルの少なくとも一部を囲むように前記第4コイルが配置され、
    前記第1コイル及び前記第2コイルは、前記第1面上の導電パターンを用いて構成され、
    前記第3コイル及び前記第4コイルは、前記第2面上の導電パターンを用いて構成される、請求項1乃至8のいずれか一項に記載のトランス。
  10. 積層される第1層、前記絶縁層及び第2層を有する多層のプリント配線板を備え、
    前記第1層の前記第1面上に、前記第1コイルの少なくとも一部を囲むように前記第2コイルが配置され、
    前記第2層の前記第2面上に、前記第3コイルの少なくとも一部を囲むように前記第4コイルが配置され、
    前記第1コイル及び前記第2コイルは、前記第1面上の導電パターンを用いて構成され、
    前記第3コイル及び前記第4コイルは、前記第2面上の導電パターンを用いて構成される、請求項1乃至8のいずれか一項に記載のトランス。
  11. 第1差動信号を電気的に絶縁された状態で伝送するとともに、第2差動信号を電気的に絶縁された状態で伝送するトランスと、
    前記トランスに前記第1差動信号を送信する第1送信器と、
    前記トランスで伝送された前記第1差動信号を受信する第1受信器と、
    前記トランスに前記第2差動信号を送信する第2送信器と、
    前記トランスで伝送された前記第2差動信号を受信する第2受信器と、を備え、
    前記トランスは、
    第1面上に配置される第1コイルと、
    前記第1コイルの少なくとも一部を囲むように前記第1面上に配置される第2コイルと、
    前記第1面に絶縁層を挟んで重ねて配置される第2面上に配置される第3コイルと、
    前記第3コイルの少なくとも一部を囲むように前記第2面上に配置される第4コイルと、を備え、
    前記第1コイルは、前記第1コイルに電流を流したときに、前記第1コイルを鎖交する互いに逆向きの磁束を発生させて、これらの磁束により前記第3コイルに誘導起電力を発生させ、
    前記第1コイルは、前記第1コイルに電流を流したときに、前記第1コイルを鎖交する互いに逆向きの磁束により、前記第2コイル及び第4コイルに発生される誘電起電力をそれぞれ相殺させ、
    前記第2コイルは、前記第2コイルに電流を流したときに、前記第2コイルを鎖交する一方向の磁束により、前記第1コイル及び前記第3コイルに発生される誘導起電力をそれぞれ相殺させ、
    前記第2コイルは、前記第2コイルに電流を流したときに、前記第2コイルを鎖交する一方向の磁束を発生させて、この磁束により前記第4コイルに誘導起電力を発生させる、信号伝送システム。
JP2018168199A 2018-09-07 2018-09-07 トランス及び信号伝送システム Pending JP2020043178A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168199A JP2020043178A (ja) 2018-09-07 2018-09-07 トランス及び信号伝送システム
US16/290,083 US20200082977A1 (en) 2018-09-07 2019-03-01 Transformer and signal transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168199A JP2020043178A (ja) 2018-09-07 2018-09-07 トランス及び信号伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020043178A true JP2020043178A (ja) 2020-03-19

Family

ID=69719755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018168199A Pending JP2020043178A (ja) 2018-09-07 2018-09-07 トランス及び信号伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200082977A1 (ja)
JP (1) JP2020043178A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11631523B2 (en) * 2020-11-20 2023-04-18 Analog Devices International Unlimited Company Symmetric split planar transformer
WO2023155167A1 (en) * 2022-02-18 2023-08-24 Abb Schweiz Ag Input/output module and control system
CN114974832A (zh) * 2022-07-05 2022-08-30 北京巨束科技有限公司 一种堆叠变压器和相控阵收发器的前端

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292028A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp ループバック制御方式
US20030042571A1 (en) * 1997-10-23 2003-03-06 Baoxing Chen Chip-scale coils and isolators based thereon
JP2005327931A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 集積化インダクタおよびそれを用いた受信回路
JP2008141203A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Ud Tech Kk トランス装置
WO2010113383A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 日本電気株式会社 半導体装置
WO2014047106A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-27 Marvell World Trade Ltd. Transformer circuits having transformers with figure eight and double figure eight nested structures
WO2014097425A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US20170148558A1 (en) * 2015-11-23 2017-05-25 Mediatek Inc. Inductor and inductor module

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292028A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp ループバック制御方式
US20030042571A1 (en) * 1997-10-23 2003-03-06 Baoxing Chen Chip-scale coils and isolators based thereon
JP2005327931A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 集積化インダクタおよびそれを用いた受信回路
JP2008141203A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Ud Tech Kk トランス装置
WO2010113383A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 日本電気株式会社 半導体装置
WO2014047106A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-27 Marvell World Trade Ltd. Transformer circuits having transformers with figure eight and double figure eight nested structures
JP2015530752A (ja) * 2012-09-20 2015-10-15 マーベル ワールド トレード リミテッド 八の字及び双八の字の入れ子構造の変圧器を有する変圧器回路
WO2014097425A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US20170148558A1 (en) * 2015-11-23 2017-05-25 Mediatek Inc. Inductor and inductor module

Also Published As

Publication number Publication date
US20200082977A1 (en) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658429B2 (ja) 回路装置
KR101248499B1 (ko) 평면 코일
JP2020043178A (ja) トランス及び信号伝送システム
JP5307241B2 (ja) 双方向伝送用コイルおよびこれを用いた双方向伝送装置
US11049639B2 (en) Coupled coils with lower far field radiation and higher noise immunity
US20170148732A1 (en) Semiconductor device
CN113328768B (zh) 磁耦合装置以及通信系统
JP6030107B2 (ja) 回路装置
WO2017010010A1 (ja) 半導体素子
WO2017010009A1 (ja) 半導体素子
US10862544B2 (en) Magnetic coupler and communication system
JP2020039074A (ja) 磁気カプラ及び通信システム
JP2012156281A (ja) 空芯コイル
JP6485336B2 (ja) 電気回路
TWI726873B (zh) 單端電感器
JP2010093359A (ja) コイルアンテナ及び通信システム
JP7325036B2 (ja) カプラ装置、及び電力線搬送通信装置
JP6238323B2 (ja) 回路装置
WO2023176780A1 (ja) 電子部品
JP2023046880A (ja) 半導体装置
JP2018206897A (ja) トランス及び伝送システム
US553675A (en) Electromagnet
JP2024044805A (ja) 信号伝送装置
KR20110072278A (ko) 유도결합 통신수단을 구비한 전자소자
JP2024037361A (ja) アンテナ装置及びこれを備えるワイヤレス電力伝送デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210928