JP2020040315A - 濃度補正値の決定方法、印刷装置、印刷方法および印刷濃度の補正方法 - Google Patents

濃度補正値の決定方法、印刷装置、印刷方法および印刷濃度の補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020040315A
JP2020040315A JP2018170179A JP2018170179A JP2020040315A JP 2020040315 A JP2020040315 A JP 2020040315A JP 2018170179 A JP2018170179 A JP 2018170179A JP 2018170179 A JP2018170179 A JP 2018170179A JP 2020040315 A JP2020040315 A JP 2020040315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction value
density correction
nozzles
print
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018170179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7159723B2 (ja
Inventor
淳 星井
Atsushi Hoshii
淳 星井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018170179A priority Critical patent/JP7159723B2/ja
Priority to CN201910849161.0A priority patent/CN110893726B/zh
Priority to US16/565,557 priority patent/US10800184B2/en
Priority to EP19196786.8A priority patent/EP3624013B1/en
Publication of JP2020040315A publication Critical patent/JP2020040315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159723B2 publication Critical patent/JP7159723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/11Ink jet characterised by jet control for ink spray
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/027Test patterns and calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/362Correcting density variation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/075Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • G06K15/105Multipass or interlaced printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/6041Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis for controlling uniformity of color across image area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/605Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis for controlling ink amount, strike-through, bleeding soakage or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6052Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
    • H04N1/6055Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers using test pattern analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】印刷濃度のムラを低減する補正値を算出する時間を短縮する。【解決手段】媒体に対して複数のノズルからインクを吐出して印刷を行う印刷装置における印刷濃度を補正する濃度補正値の決定方法は、複数のノズルからインクを吐出してテストパターンを印刷し、印刷されたテストパターンを撮像して撮像画像データを取得し、取得された撮像画像データの濃度に基づいて、複数のノズルの各々単独のノズルからインクを吐出して1つのラスターを形成する場合における印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第1濃度補正値を算出し、算出された第1濃度補正値に基づいて、複数のノズルのうちの異なるノズルを組み合わせて1つのラスターを形成する場合における印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第2濃度補正値を算出する。【選択図】図3

Description

本開示は、印刷濃度の補正に関する。
インクを吐出する多数のノズルを有する印刷ヘッドを主走査方向へ移動させるとともに、印刷媒体を主走査方向と交差する副走査方向へ搬送することにより、印刷媒体に多数のドットから成る画像を形成する印刷装置が知られている。この印刷装置では、ノズル毎のインク吐出量のばらつき、およびインク滴の飛行方向のばらつき等の理由によりインク滴の着弾位置が予定位置からずれてしまい、印刷画像において、主走査方向あるいは搬送方向に沿った濃淡のスジ(バンディング)となって表れる場合がある。特許文献1には、バンディングの発生を抑制する技術として、印刷に使用するインク滴の重量や印刷の解像度が異なる印刷モードごとに、補正パターンを印刷し、得られた印刷画像における副走査方向の前後に隣り合うドット列との間の位置を基準としたドット濃度を検出し、検出されたドット濃度に応じて印刷モードごと当該ドット列の印刷濃度のムラを低減する補正値を算出し、かかる補正値を適用して通常の印刷を行う技術が開示されている。
特開2008−80677号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、印刷装置として多数の印刷モードを有する場合に、印刷濃度のムラを低減する補正値を算出するのに時間がかかる。
本開示の一実施形態によれば、媒体に対して複数のノズルからインクを吐出して印刷を行う印刷装置における印刷濃度を補正する濃度補正値の決定方法が提供される。この濃度補正値の決定方法は、前記複数のノズルから前記インクを吐出してテストパターンを印刷し、印刷された前記テストパターンを撮像して撮像画像データを取得し、取得された前記撮像画像データの濃度に基づいて、前記複数のノズルの各々単独のノズルから前記インクを吐出して1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第1濃度補正値を算出し、算出された前記第1濃度補正値に基づいて、前記複数のノズルのうちの異なるノズルを組み合わせて前記1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第2濃度補正値を算出する。
印刷装置の概略構成を示すブロック図。 印刷ヘッドのノズル列の構成を示す説明図。 濃度補正値決定処理の処理手順を示すフローチャーチャート。 テストパターンが印刷されたテスト用媒体を模式的に示す説明図。 第1濃度補正値の算出手順を模式的に示す説明図。 ドット形成の様子を示す説明図。 ノズル使用率を示す説明図。 第2濃度補正値の算出手順を模式的に示す説明図。 印刷処理の処理手順を示すフローチャート。 第2実施形態における印刷ヘッドの詳細構成を示す説明図。 第2実施形態における第1濃度補正値の算出手順を模式的に示す説明図。 第3実施形態における印刷処理の処理手順を示すフローチャート。
A.第1実施形態:
A1.装置構成:
図1は、本開示の一実施形態としての印刷装置100の概略構成を示すブロック図である。印刷装置100は、昇華転写式のインクジェットプリンターである。印刷装置100は、印刷制御装置10から入力される画像データを印刷データに変換し、かかる印刷データに基づいて、転写紙等の印刷媒体(以下、「転写シート」と呼ぶ)Pに対して複数のノズル92からインクを吐出することにより、転写シートP上にドットを形成し、画像や文字等を印刷する。また、印刷装置100は、転写シートPに印刷された画像や文字等を昇華転写によってポリエステル生地等の被記録媒体Fに熱転写する。なお、被記録媒体Fへの印刷された画像や文字等の昇華転写は、印刷装置100とは異なる別の熱転写装置によって実現してもよい。
本実施形態において、印刷装置100は、出荷前の検査ラインにおいて、後述の濃度補正値が設定される。濃度補正値が設定された印刷装置100は、デザイン事務所等に出荷、設置され、設定された濃度補正値を用いて通常の印刷を行なう。印刷装置100が備える後述の印刷ヘッド410が交換された場合等には、現場で濃度補正が行なわれることもある。
図1では、印刷装置100に加えて、印刷制御装置10を示している。印刷制御装置10は、印刷装置100と通信可能に構成されており、印刷装置100に印刷対象の画像データを送信して印刷を実行させる。本実施形態において、印刷制御装置10は、コンピューターにより構成されている。
印刷装置100は、媒体供給搬送ユニット300と、印刷ヘッド410および撮像部420を搭載したキャリッジ400と、キャリッジ移動ユニット330と、熱転写部500と、制御部200とを備える。印刷装置100は、印刷制御装置10から入力される画像データから変換される印刷データに基づいて、媒体供給搬送ユニット300と、キャリッジ移動ユニット330と、キャリッジ400とを制御し、転写シートP上に文字や画像等を印刷する。図1において、キャリッジ400は、主走査方向D1に沿って往復移動し、転写シートPは、副走査方向D2の上流から下流に沿って搬送される。副走査方向D2は、主走査方向D1と交差する方向であり、本実施形態においては主走査方向と直交する方向である。なお、主走査方向D1は、本願における第2方向の下位概念に相当する。副走査方向D2は、本願における第1方向の下位概念に相当する。
媒体供給搬送ユニット300は、ロール状に巻き取られた長尺の転写シートPを印刷装置100に架装する媒体供給ユニット310と、媒体供給ユニット310から引き出された転写シートPを印刷ヘッド410に供給する媒体搬送ユニット320と、印刷済みの転写シートPを熱転写部500に送り出す図示しない媒体送出ユニットとを備える。媒体供給搬送ユニット300は、制御部200からの制御信号に応じて、媒体搬送ローラー321を駆動することにより、媒体供給ユニット310によって供給された転写シートPを副走査方向D2に沿って上流側から下流側へと搬送する。図示は省略するが、媒体搬送ユニット320には、転写シートPの搬送量を検出する送り検出センサー、転写シートPの先端位置を検出する先端検出センサー等のセンサーが設けられている。制御部200は、これらのセンサーからの信号を参照し、媒体供給搬送ユニット300の制御を行う。
キャリッジ移動ユニット330は、制御部200からの制御信号に応じて、キャリッジ400を主走査方向D1に沿って往復移動させる。キャリッジ移動ユニット330は、キャリッジガイド軸331と、図示しないキャリッジモーターと、を備える。キャリッジガイド軸331は、主走査方向D1に沿って配置され、両端部が印刷装置100の筐体に固定されている。キャリッジ400は、主走査方向D1に往復動可能にキャリッジガイド軸331に取り付けられている。キャリッジ移動ユニット330が制御部200からの制御信号に応じてキャリッジモーターを駆動すると、キャリッジ400はキャリッジガイド軸331に沿って往復移動する。また、図示は省略するが、キャリッジ移動ユニット330は、キャリッジ400の位置を検出するキャリッジ位置センサーを備える。制御部200は、キャリッジ位置センサーからの信号を参照し、キャリッジ400の移動量の制御を行う。
キャリッジ400は、印刷ヘッド410と、撮像部420と、を備える。印刷ヘッド410は、制御部200からの制御信号に応じて、転写シートPに対してインク滴を吐出して画像を印刷する。本実施形態では、印刷ヘッド410は、4色のインク、シアンC、マゼンタM、イエローY、ブラックKのインクを吐出する。図2を用いて後述するように、印刷ヘッド410の転写シートPに対向する面には、液体を吐出する複数のノズル92が設けられている。印刷ヘッド410は、後述のノズル使用率に基づいて、各ノズルからインクを吐出させる。なお、本実施形態では、印刷装置100は、いわゆるオフキャリッジタイプのプリンターであり、キャリッジ400とは異なる部位にインクタンクが設けられており、かかるインクタンクから図示しないインク供給路を介して印刷ヘッド410にインクが供給される。
撮像部420は、制御部200からの制御信号に応じて、キャリッジ400が主走査方向D1に移動する際に、転写シートPに印刷された文字や画像等の印刷物を撮像して撮像画像データを取得する。取得された撮像画像データは、制御部200に送信される。本実施形態において、撮像部420は、2次元の撮像を行なうエリアセンサーにより構成されている。なお、エリアセンサーに代えて、ラインセンサーにより構成されていてもよい。撮像部420は、キャリッジ400の転写シートPに対向する面に配置されており、図1に示すように、キャリッジ400において、印刷ヘッド410よりも副走査方向D2の下流側に配置されている。これにより、転写シートPが媒体搬送ユニット320により下流側に搬送された際に、撮像部420は、転写シートPに印刷された画像、すなわち転写シートPに形成されたドット群を撮像できる。
熱転写部500は、制御部200からの制御信号に応じて、転写シートPに印刷された文字や画像等の印刷物を被記録媒体Fに昇華転写する。図示は省略するが、熱転写部500は、転写シートPと被記録媒体Fとを重ね合わせた状態で、制御部200において設定される加熱温度および加熱時間に基づいて熱と圧力とを加えることにより、転写シートP上の印刷物の転写を行う。
制御部200は、印刷装置100の全体的な制御を行う。制御部200は、入出力インターフェイス210と、メモリー230と、CPU220とを備える。CPU220、メモリー230、および入出力インターフェイス210は、内部バスを介して双方向に通信可能に接続されている。メモリー230は、ROM、RAM、およびEEPROMを含む。
CPU220は、メモリー230に予め格納されている制御プログラムを実行することにより、印刷制御部221、第1濃度補正値算出部222、第2濃度補正値算出部223、および熱転写制御部224として機能する。
印刷制御部221は、印刷制御装置10から入力される画像データから印刷データを生成する処理および印刷データに基づく印刷の統合制御処理を行う。具体的には、印刷制御部221は、印刷制御装置10から入力される画像データの解像度を印刷解像度に変換し、インク色C、M、Y、Kの階調値で表現される画像データに変換する。また、印刷制御部221は、各インク色の画像データを各インク色のドットの有無、すなわち、ドット有りを示す階調値255と、ドットなしを示す階調値0と、の2階調の階調値に変換する。印刷制御部221は、各インク色C、M、Y、Kの転写シートP上のインクドットの有無を示すドットデータをラスタライズし、印刷制御用のコマンドおよびドットデータを含む印刷データを生成する。なお、これらの処理を印刷制御装置10が行ない、印刷装置100は、ドットデータまたは印刷データを受け取る構成としてもよい。
印刷制御部221は、印刷データに基づき印刷ヘッド410が有するノズル群を駆動させるための信号を生成して、印刷ヘッド410に送信する。また、印刷制御部221は、媒体供給ユニット310を制御して転写シートPの供給を制御する。また、印刷制御部221は、媒体搬送ユニット320を制御して転写シートPの搬送を制御する。図1において、転写シートPは、副走査方向D2の上流から下流に沿って搬送される。また、印刷制御部221は、キャリッジ移動ユニット330を制御してキャリッジ400の往復動作を行わせる。なお、印刷制御部221は、本願におけるハーフトーンデータ生成部の下位概念に相当する。
第1濃度補正値算出部222は、濃度補正値決定処理において、第1濃度補正値を算出する。第2濃度補正値算出部223は、濃度補正値決定処理において、第1濃度補正値234に基づいて第2濃度補正値を算出する。濃度補正値決定処理、第1濃度補正値234、および第2濃度補正値235についての詳細な説明は、後述する。
熱転写制御部224は、熱転写部500を制御して、転写シートPを被記録媒体Fに転写させる。熱転写制御部224は、熱転写する際の加熱温度および加熱時間を決定する。
入出力インターフェイス210は、印刷制御装置10、媒体供給ユニット310、媒体搬送ユニット320、キャリッジ移動ユニット330、キャリッジ400、および熱転写部500にそれぞれ制御信号線を介して接続されている。印刷制御装置10から送信された印刷対象の画像データは、入出力インターフェイス210を介してCPU220に入力される。媒体供給ユニット310、媒体搬送ユニット320、キャリッジ移動ユニット330、キャリッジ400、および熱転写部500に対しては、CPU220の指示に基づいて入出力インターフェイス210を介して駆動制御信号が出力される。
メモリー230には、上述の各機能部の機能を実現する制御プログラムのほか、検査プログラム231と、テストパターンデータ232と、ノズル使用率設定マップ233とが予め格納されている。検査プログラム231は、印刷濃度を補正する濃度補正値を算出するプログラムである。検査プログラム231が実行されることにより、後述の濃度補正値決定処理が実行されて、印刷装置100では、テストパターンデータ232の印刷と、印刷されたテストパターンデータ232に基づく第1濃度補正値234および第2濃度補正値235の算出とが行なわれる。算出された第1濃度補正値234および第2濃度補正値235は、メモリー230に格納される。
テストパターンデータ232は、後述のテストパターンTPの画像データである。テストパターンデータ232は、後述の濃度補正値決定処理において、転写シートPに印刷されて、転写シートP上におけるドットの濃度を計測するために用いられる。ノズル使用率設定マップ233は、ノズルごとのノズル使用率が予め設定されている。テストパターンTPおよびノズル使用率についての詳細な説明は、後述する。
A2.印刷ヘッド410の詳細構成:
図2は、印刷ヘッド410のノズル列91の構成を示す説明図である。図2では、転写シートPからキャリッジ400に向かう方向に見たときの印刷ヘッド410の構成を示している。印刷ヘッド410は、インク色ごとにノズル列91を備える。具体的には、印刷ヘッド410は、シアンインクのノズル列91C、マゼンタインクのノズル列91M、イエローインクのノズル列91Y、およびブラックインクのノズル列91Kを有する。各ノズル列91は、副走査方向D2に沿って一定のノズルピッチdpで並ぶ、ノズル番号#1〜#40の合計40個のノズル92を備える。各ノズル92には、各ノズル92を駆動してインクを吐出するための図示しない圧電素子が設けられている。各ノズル92には、図示しないインクタンクから各インク色のインクが供給される。各ノズル92からは、印刷制御部221の制御により圧電素子が駆動することによって、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインクがそれぞれ吐出される。なお、インク吐出の方式として、発熱素子を用いてノズル内に気泡を発生させ該気泡によりインクを吐出させるサーマル方式等、種々の方式を用いてもよい。
印刷ヘッド410の1色分のノズル列91において、ノズルピッチdpは、転写シートP上の画素間隔と等しいものとする。上述の「画素」とは、転写シートPにおいてドットが形成される単位領域を指す。なお、ノズルピッチdpは、転写シートP上の画素間隔の整数倍としてもよい。また、ノズル92の数は、40個に限らず、他の任意の数としてもよい。
A3.印刷濃度の補正:
図3は、濃度補正値決定処理の処理手順を示すフローチャーチャートである。濃度補正値決定処理は、印刷装置100が備える図示しない表示部において、ユーザーが濃度補正値決定処理を実行するための操作メニューを選択すると、開始される。ステップS105において、印刷制御部221は、テストパターンデータ232を転写シートPに印刷する。本実施形態では、テストパターンデータ232が印刷される転写シートPは、転写紙である。なお、転写紙に代えて、普通紙等の任意の種類の印刷媒体にテストパターンデータ232が印刷されてもよい。
図4は、印刷装置100によってテストパターンTPが印刷されたテスト用媒体600を模式的に示す説明図である。テスト用媒体600は、転写シートP上にテストパターンTPが印刷された構成を有する。テストパターンTPは、副走査方向D2に沿って所定の間隔ごとにパターン列CP、MP、KPおよびYPを有する。各パターン列CP、MP、KPおよびYPは、主走査方向D1に沿って略矩形形状のテスト領域501〜510を有する。図4では、パターン列CPの各テスト領域501〜510にのみ符号を付しているが、パターン列MP、KPおよびYPについても同様なテスト領域501〜510を有する。各テスト領域501〜510は、印刷濃度を除いては、それぞれ、同様な構成を有する。本実施形態では、各テスト領域501〜510は、ベタ画像が印刷されている。
テストパターンTPは、パターン列CP、MP、KPおよびYPごとに異なるインク色で印刷されている。具体的には、パターン列CPの各テスト領域501〜510は、それぞれ、ノズル列91Cの各ノズル92がシアンインクを吐出することにより印刷されている。パターン列MPの各テスト領域501〜510は、それぞれ、ノズル列91Mの各ノズル92がマゼンタインクを吐出することにより印刷されている。パターン列KPの各テスト領域501〜505は、それぞれ、ノズル列91Kの各ノズル92がブラックインクを吐出することにより印刷されている。パターン列YPの各テスト領域501〜505は、それぞれ、ノズル列91Yの各ノズル92がイエローインクを吐出することにより印刷されている。
図4に示すように、各テスト領域501〜510は、主走査方向D1の上流側(図4では左側)から下流側(図4では右側)に向かうにつれて印刷濃度が薄い状態から濃い状態となるように印刷されている。換言すると、主走査方向D1の上流側から下流側に向かうにつれてインクデューティーが大きくなるように印刷されている。具体的には、テスト領域501は、インクデューティーが10%となるように印刷されている。テスト領域502〜510は、テスト領域502のインクデューティーが20%、テスト領域503のインクデューティーが30%、テスト領域504のインクデューティーが40%、テスト領域505のインクデューティーが50%、テスト領域506のインクデューティーが60%、テスト領域507のインクデューティーが70%、テスト領域508のインクデューティーが80%、テスト領域509のインクデューティーが90%、テスト領域510のインクデューティーが100%となるように印刷されている。なお、テストパターンTPは、図4に示す例に限られず、例えば、パターン列CP、MP、KPおよびYPを、主走査方向D1に沿って所定の間隔ごとに配置した構成としてもよい。
図3に示すように、ステップS110において、第1濃度補正値算出部222は、撮像部420を制御して、テストパターンTPが印刷されたテスト用媒体600を撮像させ、撮像画像データを取得する。ステップS115において、第1濃度補正値算出部222は、撮像画像データから副走査方向D2に沿った所定間隔毎、本実施形態では1ドット毎のドット濃度を検出する。なお、所定の間隔は、1ドットに限らず、副走査方向D2に形成されるドットの数を超えない間隔であれば、他の任意の値を設定してもよい。
ステップS120において、第1濃度補正値算出部222は、検出されたドット濃度に基づき第1濃度補正値234を算出する。本実施形態において、「第1濃度補正値」とは、印刷ヘッド410が備える複数のノズル92の各々単独のノズル92からインクを吐出して1つのラスターを形成する場合における、印刷濃度を予め定められた基準値に近づける補正値を意味する。また、「予め定められた基準値」とは、印刷画像の全体を見たときに印刷濃度が平均的となるような濃度値を意味する。かかる基準値は、予め実験等により算出されている。なお、以降の説明において、予め定められた基準値を、目標濃度値と呼ぶことがある。
図5は、第1濃度補正値234の算出手順を模式的に示す説明図である。図5では、上述のステップS115およびステップS120での手順を示し、図示の便宜上、1色分のノズル列91を示している。図5に示すように、第1濃度補正値算出部222は、テストパターンTPが印刷されたテスト用媒体600の撮像画像データから、各ノズル列91C、91M、91Yおよび91Kについて、副走査方向D2に沿って1ドットごとにドット濃度を検出する。このとき、第1濃度補正値算出部222は、撮像画像データからカメラプロファイルを除去した上で、ドット濃度を検出する。
次に、第1濃度補正値算出部222は、検出されたドット濃度を平滑化する。ノズル列91の端部においては、データ数が足りないために平滑化されないことがある。なお、第1濃度補正値算出部222は、ドット濃度の平滑化を省略してもよい。そして、第1濃度補正値算出部222は、各ノズル92について第1濃度補正値234を求める。具体的には、第1濃度補正値算出部222は、第1濃度補正値234として、検出されたドット濃度が目標濃度値となるような印刷濃度の補正量cp(pはノズル番号)を式(1)によって算出する。
cp=Lavg/Lp …(1)
Lp:検出されたドット濃度(pはノズル番号)
Lavg:目標濃度値
第1濃度補正値算出部222は、各ノズル列91C、91M、91Yおよび91Kの各ノズル92分の第1濃度補正値234の算出を完了すると、算出した第1濃度補正値234を、ノズル列91C、91M、91Y、91Kと、ノズル番号と、対応づけてメモリー230に格納する。
図3に示すように、ステップS125において、第2濃度補正値算出部223は、第1濃度補正値234に基づき第2濃度補正値235を算出する。本実施形態において、「第2濃度補正値」とは、印刷ヘッド410が備える複数のノズル92のうちの異なるノズル92を組み合わせて1つのラスターを形成する場合における、印刷濃度を予め定められた基準値に近づける補正値を意味する。ここで、ノズル92を組み合わせて1つのラスターを形成する場合について、図6および図7を用いて説明する。
図6は、印刷装置100によるドット形成の様子を示す説明図である。図6では、1色のインク(インク色C)を用いて転写シートPの全画素にドットを形成する例を示している。本実施形態では、転写シートP上の画素間隔、すなわち、ラスターのピッチとノズルピッチdpとが等しいとされているが、1ラスターのドットの形成を、複数回の印刷ヘッド410の主走査方向D1の移動により完了するインターレース印刷により画像を形成する。具体的には、印刷ヘッド410の1回の主走査方向D1の移動では、1ラスターの一部のドットのみ形成し、印刷ヘッド410の副走査方向D2への所定量の搬送と、その位置での印刷ヘッド410の主走査方向D1の移動に伴うドットの形成とを繰り返すことで、1ラスターのドットの形成が完了する。したがって、図6に示す例では、領域Q1〜Q3において実際の印刷は行なわれていない。領域Q4以下で、テストパターンデータ232の印刷を含む印刷処理が行なわれる。
本実施形態では、図2に示すように、1色分のノズル列91ごとのノズル92の数は40個であり、1回の主走査方向D1方向への印刷の後に行なわれる副走査方向D2の移動は、18ドットピッチ分である。このため、印刷ヘッド410を1回、副走査方向D2に移動すると、22個のノズル92が直前の主走査でのノズル92の位置と重なり、印刷ヘッド410を2回、副走査方向D2に移動すると、4個のノズル92が直前の2回の主走査でのノズル92の位置と重なる。つまり、主走査と18ドットピッチ分の副走査とを繰り返すと、nを2以上の整数として、
(A)n−1回目の主走査のノズル番号#22〜#36のノズル92と、n回目の主走査のノズル番号#5〜#18のノズル92と、によって各ラスターが形成される領域Q(2n)と、
(B)n−1回目の主走査のノズル番号#37〜#40のノズル92と、n回目の主走査のノズル番号#1〜#4のノズル92とによって各ラスターが形成される領域Q(2n+1)と、
により、画像が形成されることになる。(A)、(B)のいずれでも、1ラスターあたりのドット形成が100%となるように、各ノズル92のノズル使用率は、図7に示すように設定されている。
図7は、ノズル列91のノズル使用率を示す説明図である。「ノズル使用率」とは、主走査方向D1の全ドット数に対する、1回の主走査でノズル92により形成されるドット数の割合を意味する。印刷装置100では、転写シートP上にインクを吐出させる際に、図7に示すノズル使用率に基づいて各ノズル92からインクを吐出させる。ノズル使用率は、上述のノズル使用率設定マップ233に予め設定されている。
図7に示すように、上端部ノズル92a1において、副走査方向D2の最上流に位置するノズル番号#1のノズル92のノズル使用率は、10%に設定されている。上端部ノズル92a1における他のノズル92のノズル使用率は、副走査方向D2の上流側から下流側に向かうにつれて、次第に大きくなるように設定されており、ノズル番号#2のノズル92のノズル使用率は20%に、ノズル番号#3のノズル92のノズル使用率は30%に、ノズル番号#4のノズル92のノズル使用率は40%に、それぞれ設定されている。
中央部ノズル92a2において、ノズル番号#5〜#36の各ノズル92のノズル使用率は、いずれも50%に設定されている。下端部ノズル92a3において、各ノズル92のノズル使用率は、副走査方向D2の上流側から下流側に向かうにつれて、次第に小さくなるように設定されており、ノズル番号#37のノズル92のノズル使用率は40%に、ノズル番号#38のノズル92のノズル使用率は30%に、ノズル番号#39のノズル92のノズル使用率は20%に、ノズル番号#40のノズル92のノズル使用率は10%に、それぞれ設定されている。
図6において、1色のインクを用いて転写シートPの全画素にドットを形成する例を示したが、各インク色についても同様である。すなわち、印刷装置100は、各ノズル列91C、91M、91Yおよび91Kの複数のノズル92のうち、ノズル使用率に基づいて、異なるノズル92を種々組み合わせることにより、ドットを形成する。したがって、印刷装置100には、ノズル使用率およびノズル92の組み合わせに応じた印刷モードが多数存在するといえる。
ここで、図3に示す濃度補正値決定処理におけるステップS125の説明に戻る。上述のように、第2濃度補正値算出部223は、第2濃度補正値235を、第1濃度補正値234に基づいて算出する。ステップS125において、第2濃度補正値算出部223は、第1濃度補正値234と上述のノズル使用率との所定の演算結果を、第2濃度補正値235として算出する。以下、図8を用いて、詳細に説明する。
図8は、第2濃度補正値235の算出手順を模式的に示す説明図である。図8に示すように、第2濃度補正値235は、第1濃度補正値234とノズル使用率との積を求めることにより得られる。具体的には、ノズル番号#1のノズル92に対応する第2濃度補正値235は、ノズル番号#1のノズル92の第1濃度補正値234である補正値c1と、ノズル番号#1のノズル92のノズル使用率である10%と、の積として求めることができる。同様に、ノズル番号#2のノズル92に対応する第2濃度補正値235は、ノズル番号#1のノズル92の第1濃度補正値234である補正値c2と、ノズル番号#2のノズル92のノズル使用率である20%と、の積として求めることができる。図8に示すように、ノズル番号#3〜#40の各ノズル92の第2濃度補正値235についても同様である。
ここで、上述のように、第2濃度補正値235は、複数のノズル92のうちの異なるノズル92を組み合わせて1つのラスターを形成する場合における印刷濃度の補正量であるので、実際は、ノズル92ごとに第1濃度補正値234とノズル使用率との積を算出して第2濃度補正値235を求め、各主走査パスに対応するノズル92の第2濃度補正値235の和を算出すればよい。
このように、図3に示す上述のステップS125では、各ラスターのドットを形成する各ノズル92の組み合わせに対応して、各ノズル92の第1濃度補正値234と、各ノズル92のノズル使用率とを利用して、第2濃度補正値235が算出される。このため、各ラスターのノズル92の組み合わせごと、すなわち、印刷モードごとの、テストパターンデータ232の印刷、および印刷されたテストパターンTPのドット濃度の検出を省略して、第2濃度補正値235を算出できる。したがって、多数の印刷モードごとに濃度補正値を算出する構成に比べて、濃度補正値を算出する時間を短縮できる。
ステップS125において、第2濃度補正値算出部223は、各ノズル列91C、91M、91Yおよび91Kの各ノズル92分の第2濃度補正値235の算出を完了すると、算出した第2濃度補正値235を、ノズル列91C、91M、91Y、91Kと、ノズル番号と、対応づけてメモリー230に格納する。
ステップS125の実行後、濃度補正値決定処理は終了する。その後、メモリー230に第1濃度補正値234および第2濃度補正値235が格納された状態の印刷装置100は、出荷されて、第2濃度補正値235を用いた通常の印刷が行なわれる。
A4.印刷処理:
図9は、印刷処理の処理手順を示すフローチャートである。図9に示す印刷処理の処理手順は、上述の濃度補正値決定処理により得られた第2濃度補正値235を用いて行われる通常の印刷の手順である。図9に示すように、ユーザーが印刷制御装置10において画像データを指定して印刷指示を行なうと、印刷処理が開始される。ステップS205において、印刷制御部221は、指定された画像データに対して、解像度変換処理を実行する。処理対象となる画像データとしては、印刷制御装置10においてアプリケーションにより生成された画像データが該当し、本実施形態では、レッド、グリーン、ブルーの色成分から成る0から255までの階調値を有する画像データである。ステップS205において、印刷制御部221は、画像データの解像度を転写シートPに印刷する際の解像度に変換する。
ステップS210において、印刷制御部221は、色変換処理を実行する。具体的には、印刷制御部221は、図示しない色変換テーブルを参照してRGBデータを印刷装置100のインク色CMYKの色空間により表される256階調のCMYKデータに変換する。
ステップS215において、印刷制御部221は、ハーフトーン処理を実行する。具体的には、印刷制御部221は、図示しないディザマトリックスを用いて、CMYKデータの256段階の階調値を、印刷装置100で表現可能な4段階の階調値に変換する。具体的には、256階調のデータが、2階調を示す1ビットデータや4階調を示す2ビットデータに変換される。このとき、印刷制御部221は、ハーフトーンデータに対して主走査方向D1に沿った各ドットを、主走査パスのうちのいずれの主走査パスで形成するかを決定する。
ステップS220において、印刷制御部221は、濃度補正処理を実行する。具体的には、印刷制御部221は、メモリー230を参照して第2濃度補正値235を取得し、上述のステップS125において得られたハーフトーンデータに対して第2濃度補正値235を適用して、各ドットの印刷濃度を補正する。濃度の補正は、各ノズル92からのインクの吐出量を調節することにより行う。濃度を薄くする場合には、インクの吐出量を減らし、濃度を濃くする場合には、インクの吐出量を増やす。
ステップS225において、印刷制御部221は、印刷データ出力処理を実行する。具体的には、印刷制御部221は、第2濃度補正値235が適用されたハーフトーンデータを用いてラスタライズ処理を実行し、処理後の印刷データを出力する。
ステップS230において、印刷制御部221は、印刷データに基づいて、媒体供給ユニット310、媒体搬送ユニット320、キャリッジ移動ユニット330、およびキャリッジ400を制御して、転写シートPへの印刷を実行する。このとき、上述のステップS225において生成される印刷データは、第2濃度補正値235が適用されて濃度補正が行われているので、かかる印刷データに基づき印刷された画像では、印刷濃度のムラが低減される。
ステップS235において、熱転写制御部224は、熱転写部500を制御して、転写シートPと被記録媒体Fとを重ね合わせて熱および圧力を加えて、転写シートP上の印刷物を被記録媒体Fに転写する。上述のように、本実施形態の第2濃度補正値235は、ノズル92ごとのノズル使用率、換言すれば、ノズル92ごとのインク滴の重量に基づき濃度補正値が算出されている。このため、第2濃度補正値235が適用された印刷データに基づき印刷された画像を転写した被記録媒体Fでは、適切なインク量で印刷物が転写される。
以上説明した本実施形態の印刷装置100によれば、印刷されたテストパターンTPの撮像画像データの濃度に基づいて、第1濃度補正値234を算出し、算出された第1濃度補正値234に基づいて、第2濃度補正値235を算出するので、異なるノズル92を組み合わせて1つのラスターを形成する場合における濃度補正値を、ノズル92の組み合わせごとに算出する構成に比べて、濃度補正値を算出する時間を短縮できる。また、算出された第2濃度補正値235を用いて、印刷対象画像を印刷するので、印刷画像において印刷濃度のムラが発生することを抑制でき、印刷画質の低下を抑制できる。
B.第2実施形態:
B1.装置構成:
第2実施形態における印刷装置100は、印刷ヘッド410に代えて印刷ヘッド410aを備える点において、第1実施形態における印刷装置100と異なる。印刷装置100におけるその他の構成は、第1実施形態と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
図10は、印刷ヘッド410aの詳細構成を示す説明図である。印刷ヘッド410aは、各インク色のインクを吐出する複数のノズル92を有する印刷チップをそれぞれ2つずつ備えた合計4つの印刷ヘッドにより構成されている。図10では、図2と同様、転写シートPからキャリッジ400に向かう方向に見たときの印刷ヘッド410aの構成を示している。
印刷ヘッド410aは、第1印刷ヘッドHd1と、第2印刷ヘッドHd2と、第3印刷ヘッドHd3と、第4印刷ヘッドHd4とを備える。各印刷ヘッドHd1〜Hd4は、それぞれ2つの印刷チップを備えている。各印刷ヘッドHd1〜Hd4が備える2つの印刷チップは、いずれも各印刷ヘッドHd1〜Hd4における同様な位置に同様に配置されている。具体的には、各印刷ヘッドHd1〜Hd4における2つの印刷チップは、主走査方向D1に見て互いに一部が重複するように配置されている。
第1印刷ヘッドHd1は、第1印刷チップCh1と第2印刷チップCh2とを備える。第2印刷ヘッドHd2は、第3印刷チップCh3と第4印刷チップCh4とを備える。第3印刷ヘッドHd3は、第5印刷チップCh5と第6印刷チップCh6とを備える。第4印刷ヘッドHd4は、第7印刷チップCh7と第8印刷チップCh8とを備える。各印刷チップCh1〜Ch8は、いずれもピエゾ素子やインク室やノズル等のインク吐出機構が半導体加工技術を応用してチップ化された印刷チップである。
第1印刷チップCh1は、互いに吐出するインク色が異なる2つのノズル列を備える。具体的には、第1印刷チップCh1は、シアンインクを吐出する複数のノズル92を備える第1ノズル列CL1と、イエローインクを吐出する複数のノズル92を備える第2ノズル列YL1とを備える。同様に、第2印刷チップCh2は、シアンインクを吐出する複数のノズル92を備える第3ノズル列CL2と、イエローインクを吐出する複数のノズル92を備える第4ノズル列YL2とを備える。このように、2つの印刷チップCh1、Ch2は、吐出するインク色の組み合わせが同じ2つのノズル列を備える。
同様に、第3印刷チップCh3は、マゼンタインクを吐出する複数のノズル92を備える第5ノズル列ML3と、ブラックインクを吐出する複数のノズル92を備える第6ノズル列KL3とを備える。第4印刷チップCh4は、マゼンタインクを吐出する複数のノズル92を備える第7ノズル列ML4と、ブラックインクを吐出する複数のノズル92を備える第8ノズル列KL4とを備える。
第5印刷チップCh5は、ブラックインクを吐出する複数のノズル92を備える第9ノズル列KL5と、マゼンタインクを吐出する複数のノズル92を備える第10ノズル列ML5とを備える。第6印刷チップCh6は、ブラックインクを吐出する複数のノズル92を備える第11ノズル列KL6と、マゼンタインクを吐出する複数のノズル92を備える第12ノズル列ML6とを備える。
第7印刷チップCh7は、イエローインクを吐出する複数のノズル92を備える第13ノズル列YL7と、シアンインクを吐出する複数のノズル92を備える第14ノズル列CL7とを備える。第8印刷チップCh8は、イエローインクを吐出する複数のノズル92を備える第15ノズル列YL8と、シアンインクを吐出する複数のノズル92を備える第16ノズル列CL8とを備える。
各印刷チップCh1〜Ch8における2つのノズル列は、主走査方向D1に互いに離れて配置されている。具体的には、第1ノズル列CL1と第2ノズル列YL1とは、主走査方向D1に互いに離れて配置されている。同様に、第3ノズル列CL2と第4ノズル列YL2とは、主走査方向D1に互いに離れて配置されている。また、第5ノズル列ML3と第6ノズル列KL3とは、主走査方向D1に互いに離れて配置されている。また、第7ノズル列ML4と第8ノズル列KL4とは、主走査方向D1に互いに離れて配置されている。また、第9ノズル列KL5と第10ノズル列ML5とは、主走査方向D1に互いに離れて配置されている。また、第11ノズル列KL6と第12ノズル列ML6とは、主走査方向D1に互いに離れて配置されている。また、第13ノズル列YL7と第14ノズル列CL7とは、主走査方向D1に互いに離れて配置されている。また、第15ノズル列YL8と第16ノズル列CL8とは、主走査方向D1に互いに離れて配置されている。
各印刷チップCh1〜Ch8では、それぞれ、印刷制御部221からノズル群を駆動させるための信号が供給され、かかる信号に応じて各ノズル列からインクが吐出される。
上述のように、各印刷ヘッドHd1〜Hd4における2つの印刷チップは、主走査方向D1に見て一部が重複するように配置されている。図10に示すように、各印刷ヘッドHd1〜Hd4における2つの印刷チップは、副走査方向D2の上流側から、2つの印刷チップが主走査方向D1に見て重複しない領域(以下、「非重複領域」)SAr1、2つの印刷チップが主走査方向D1に見て重複する領域(以下、「重複領域」と呼ぶ)EAr1、および非重複領域SAr2となるように配置されている。
第1印刷ヘッドHd1における重複領域EAr1において、印刷ヘッド410aが備える複数のノズル92のうち、第1ノズル列CL1および第2ノズル列YL1の一部のノズル群92b1と、第3ノズル列CL2および第4ノズル列YL2の他の一部のノズル群92b2とが、重複している。印刷ヘッドHd2〜Hd4においても同様に、一方の印刷チップCh3、Ch5およびCh7の一部のノズル群と、他方の印刷チップCh4、Ch6およびCh8の他の一部のノズル群とが、それぞれ重複している。
本実施形態では、非重複領域SAr1およびSAr2では、単一の印刷チップを用いて1つのラスターを形成し、重複領域EAr1では、2つの印刷チップの各ノズル92を組み合わせて1つのラスターを形成する。具体的には、第1印刷ヘッドHd1において、非重複領域SAr1では、第1印刷チップCh1の各ノズル列CL1およびYL1の各ノズル92からインクを吐出して1つのラスターが形成される。また、非重複領域SAr2では、第2印刷チップCh2の各ノズル列CL2およびYL2の各ノズル92からインクを吐出して1つのラスターが形成される。非重複領域SAr1およびSAr2における各ノズル列CL1、CL2、YL1およびYL2の各ノズル92のノズル使用率は、それぞれ100%に設定されている。
他方、重複領域EAr1では、第1印刷チップCh1のノズル群92b1と、第2印刷チップCh2のノズル群92b2と、の各ノズル92のうちの異なるノズル92を組み合わせてインクを吐出して1つのラスターが形成される。重複領域EAr1における各ノズル列CL1、CL2、YL1およびYL2の各ノズル92のノズル使用率は、それぞれ50%に設定されている。すなわち、重複領域EAr1において、各ノズル92の組み合わせ、各ノズル92のノズル使用率に応じた印刷モードが多数存在する。なお、第2印刷ヘッドHd2、第3印刷ヘッドHd3および第4印刷ヘッドHd4における各非重複領域SAr1、SAr2および重複領域EAr1においても、第1印刷ヘッドHd1と同様なノズル使用率に基づきラスターが形成される。
第2実施形態における濃度補正値決定処理の処理手順は、図3に示す第1実施形態における濃度補正値決定処理の処理手順と同じであるが、第2実施形態では、重複領域EAr1における第2濃度補正値235を、非重複領域SAr1およびSAr2における第1濃度補正値234に基づいて算出する。以下、具体的に説明する。
図11は、第2実施形態における第1濃度補正値234の算出手順を模式的に示す説明図である。図11では、図10に示す印刷ヘッド410aのうち、第1印刷ヘッドHd1を示している。第1印刷ヘッドHd1において、領域TAr1は、非重複領域SAr1における重複領域EAr1との境界側の端部の領域である。また、領域TAr2は、非重複領域SAr2における重複領域EAr1との境界側の端部の領域である。以降の説明では、領域TAr1、TAr2をそれぞれ端部領域TAr1、TAr2と呼ぶ。
第1実施形態と同様に、図3に示すステップS105〜ステップS115において、テストパターンデータ232が印刷され、印刷されたテストパターンTPの撮像画像データからドット濃度が検出されると、第1濃度補正値算出部222は、検出された各ドット濃度を平滑化する。図11に示す、ドット濃度TN1は、端部領域TAr1のドット濃度である。ドット濃度TN2は、端部領域TAr2のドット濃度である。
次に、第1濃度補正値算出部222は、平滑化されたドット濃度において、重複領域EAr1のドット濃度を、各端部領域TAr1、TAr2のドット濃度TN1およびTN2で補完する。具体的には、第1濃度補正値算出部222は、ドット濃度TN1のうちの重複領域EAr1との境界に最も近い位置のドット濃度と、ドット濃度TN2のうちの重複領域EAr1との境界に最も近い位置のドット濃度と、を直線補間することにより、重複領域EAr1のドット濃度EN1を算出する。その後、第1実施形態と同様の手順により、各ドット濃度に基づき、第1濃度補正値234を算出する。図11では、図示の便宜上、算出された第1濃度補正値234を、補正値dの符号に、副走査方向D2の上流側から下流側に向かって1から順に番号を付している。
そして、上述のステップS125が実行されて、第2濃度補正値算出部223は、第1濃度補正値234に基づいて第2濃度補正値235を算出する。換言すると、重複領域EAr1における第2濃度補正値235は、非重複領域SAr1の端部領域TAr1の第1濃度補正値234と、非重複領域SAr2の端部領域TAr2の第1濃度補正値234と、に基づいて算出される。
第2実施形態における印刷処理の処理手順は、図9に示す第1実施形態における印刷処理の処理手順と同じであるので、その詳細な説明は省略する。
以上説明した第2実施形態の印刷装置100によれば、第1実施形態と同様な効果を奏する。加えて、第1印刷チップCh1と第2印刷チップCh2とが副走査方向D2に見て重複する領域である重複領域EAr1における第2濃度補正値235を、非重複領域SAr1およびSAr2における第1濃度補正値234に基づいて算出するので、重複領域EAr1における第2濃度補正値235を精度よく算出でき、印刷画像の画質の低下を抑制できる。また、重複領域EAr1における第2濃度補正値235を、端部領域TAr1およびTAr2における第1濃度補正値234に基づいて算出するので、重複領域EAr1における第2濃度補正値235をより精度よく算出できる。
C.第3実施形態:
第3実施形態における印刷装置100は、第1実施形態における印刷装置100と同様であるので、その詳細な説明は省略する。第3実施形態における印刷ヘッド410aは、第2実施形態における印刷ヘッド410aと同様であるので、その詳細な説明は省略する。第3実施形態における濃度補正値決定処理の処理手順は、図3に示す第1実施形態における濃度補正値決定処理の処理手順と同じであるので、その詳細な説明は省略する。
図12は、第3実施形態における印刷処理の処理手順を示すフローチャートである。第3実施形態における印刷処理は、ステップS215に代えてステップS215aおよびステップS215bを実行する点と、ステップS220に代えてステップS220aおよびステップS220bを実行する点と、ステップS225に代えてステップS225aを実行する点とにおいて、図9に示す第1実施形態における印刷処理と異なる。第3実施形態の印刷処理のその他の手順は、第1実施形態の印刷処理と同じであるので、同一の手順には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
第3実施形態における印刷処理では、色変換後のCMYKデータの同一領域に対して、ハーフトーン処理および濃度補正処理を複数回実行して、濃度補正値適用済みのハーフトーンデータを複数生成する。そして、生成された複数のハーフトーンデータを各主走査パスに割り付けることにより、印刷データを生成する。以下、具体的に説明する。
図12に示すように、上述のステップS210が実行されて、RGBの画像データからCMYKデータに変換されると、ステップS215aおよびステップS215bにおいて、印刷制御部221は、CMYKデータに対してハーフトーン処理を実行する。具体的には、印刷制御部221は、CMYKデータの所定の領域に対して、第1ハーフトーン処理を実行して第1ハーフトーンデータを生成する。また、印刷制御部221は、CMYKデータにおける第1ハーフトーン処理が実行された領域と同一の領域に対して、第2ハーフトーン処理を実行して第2ハーフトーンデータを生成する。
本実施形態において、上述の「所定の領域」とは、重複領域EAr1を意味する。ステップS215aにおいて、印刷制御部221は、重複領域EAr1のうちの第1印刷チップCh1の各ノズル列CL1およびYL1がドットを形成する領域のCMYKデータに対して第1ハーフトーン処理を実行する。ステップS215bにおいて、印刷制御部221は、重複領域EAr1のうちの第2印刷チップCh2の各ノズル列CL2およびYL2がドットを形成する領域のCMYKデータに対して第2ハーフトーン処理を実行する。第1ハーフトーン処理および第2ハーフトーン処理は、第1実施形態におけるハーフトーン処理の処理内容と同じであるので、詳細な説明は省略する。なお、第1ハーフトーン処理と第2ハーフトーン処理とで、ハーフトーンに用いるディザマスクを異ならせてもよい。
ステップS220aおよびステップS220bにおいて、印刷制御部221は、ハーフトーンデータに対して濃度補正処理を実行する。具体的には、印刷制御部221は、第1ハーフトーデータに対して、第1濃度補正処理を実行して、濃度補正値適用済みの第1ハーフトーンデータを生成する。また、印刷制御部221は、第2ハーフトーンデータに対して、第2濃度補正処理を実行して、濃度補正値適用済みの第2ハーフトーンデータを生成する。第1濃度補正処理および第2濃度補正処理は、第1実施形態における濃度補正処理の処理内容と同じである。すなわち、各ハーフトーンデータに対して、第2濃度補正値235が適用される。
ステップS225aにおいて、印刷制御部221は、印刷データ出力処理を実行する。具体的には、印刷制御部221は、濃度補正値適用済みの各ハーフトーンデータをマージし、マージ後のハーフトーンデータに基づきラスタライズ処理を実行して、単一の印刷データを出力する。その後、上述のステップS230が実行されて、印刷データに基づき、転写シートPへの印刷が実行される。
以上説明した第3実施形態の印刷装置100によれば、第1実施形態と同様な効果を奏する。加えて、印刷対象画像の画像データにおける同一の領域に対して複数回ハーフトーンデータが生成され、生成された各ハーフトーンデータに対して、第2濃度補正値235が適用されて印刷対象画像を印刷するので、ノズル92ごとのインク吐出傾向の差異を同一領域内で吸収でき、印刷画像における画質の低下をより抑制できる。
D.他の実施形態:
(1)上記第2実施形態において、重複領域EAr1における第2濃度補正値235は、非重複領域SAr1の端部領域TAr1の第1濃度補正値234および非重複領域SAr2の端部領域TAr2の第1濃度補正値234に基づいて算出されていたが、本開示はこれに限定されない。例えば、重複領域EAr1における第2濃度補正値235は、端部領域TAr1およびTAr2に限らず、非重複領域SAr1およびSAr2における任意の領域の第1濃度補正値234に基づいて算出されてもよい。なお、非重複領域SAr1およびSAr2における任意の領域は、各非重複領域SAr1およびSAr2のうち、重複領域EAr1により近い領域であることが好ましい。このような構成においても、上記第2実施形態と同様な効果を奏する。
(2)上記第2実施形態において、第2濃度補正値算出部223は、シアンインク用の第1濃度補正値234に基づいてイエローインク用の第2濃度補正値235を算出してもよい。具体的には、図3に示す濃度補正値決定処理において、上述のステップS105において、印刷制御部221は、第1ノズル列CL1が備える複数のノズル92からシアンインクを吐出してテストパターンデータ232を印刷する。その後、上述のステップS110からステップS120が実行されて、第1濃度補正値算出部222は、シアンインク用の第1濃度補正値234を算出する。その後、上述のステップS125において、第2濃度補正値算出部223は、シアンインク用の第1濃度補正値234を、第2ノズル列YL1のイエローインク用の第2濃度補正値235として算出する。
このように、シアンインク用の第1濃度補正値234に基づいてイエローインク用の第2濃度補正値235を算出するのは、以下の理由による。白色の転写シートPに対してテストパターンデータ232を印刷すると、淡色や黄色のインク色は視認しづらく、撮像画像データにおいてドット濃度を精度よく検出することができない。また、一般に、同一の印刷チップに配置されるノズル列は、インク滴の吐出速度や吐出方向等のインク吐出傾向が近似している。例えば、図11に示す第1印刷ヘッドHd1において、第1ノズル列CL1と第2ノズル列YL1とは、互いにインク吐出傾向が近似し、第2印刷ヘッドHd2において、第5ノズル列ML3と第6ノズル列KL3とは、互いにインク吐出傾向が近似する。
したがって、同一の印刷チップにそれぞれ明度の異なるインク色を吐出するノズル列が配置される構成においては、シアンインクのように明度がより低いインク色を吐出するノズル列における第1濃度補正値234に基づいて、イエローインクのように明度がより高いインク色を吐出する他方のノズル列における第2濃度補正値235を算出することで、明度がより高いインク色の第2濃度補正値235を精度よく算出できる。また、濃度補正値決定処理に要する時間を短縮することができる。このような構成においても、上記第2実施形態と同様な効果を奏する。なお、第1ノズル列CL1は、本願における第1色ノズル列の下位概念に相当する。第2ノズル列YL1は、本願における第2色ノズル列の下位概念に相当する。シアンインク用の第1濃度補正値234は、本願における第1色インク用濃度補正値の下位概念に相当する。イエローインク用の第2濃度補正値235は、本願における第2色インク用濃度補正値の下位概念に相当する。
(3)上記他の実施形態(2)において、第1濃度補正値234に基づいて第2濃度補正値235を算出するインク色の組み合わせは、シアンインクとイエローインクとに限定されない。例えば、ライトグレーインク用の第1濃度補正値234に基づいて、イエローインク用の第2濃度補正値235を算出してもよいし、シアンインク用の第1濃度補正値234に基づいて、ライトシアンインク用の第2濃度補正値235を算出してもよい。すなわち、一般には、印刷ヘッド410、410aが、第1色インク用のノズル列と、第1色インクよりも明度が高い第2色インク用のノズル列とを備える印刷チップを備え、第1色インク用の第1濃度補正値234に基づいて、第2色インク用の第2濃度補正値235を算出する構成において、上記他の実施形態(2)と同様な効果を奏する。
(4)上記各実施形態において、印刷装置100は、昇華転写式のインクジェットプリンターであったが、昇華転写式に代えて、バブルジェット(登録商標)式、複合機など種々の方式の印刷装置であってもよい。印刷装置100として、昇華転写式を用いない構成においては、印刷媒体は、転写紙に代えて、普通紙および写真用紙等の他の任意の種類の印刷媒体を用いてもよい。このような構成においても、上記各実施形態と同様な効果を奏する。
(5)上記各実施形態において、印刷されたテストパターンTPの撮像画像データは、撮像部420により取得されたが、本開示はこれに限定されない。例えば、キャリッジ400が撮像部420を備えない構成においては、印刷装置100が備えるスキャナー、あるいは、印刷装置100とは別体のスキャナーを用いて撮像画像データを取得し、取得された撮像画像データを制御部200が受信してもよい。このような構成においても、上記各実施形態と同様な効果を奏する。
(6)上記各実施形態において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。また、本開示の機能の一部または全部がソフトウェアで実現される場合には、そのソフトウェア(コンピュータープログラム)は、コンピューター読み取り可能な記録媒体に格納された形で提供することができる。この発明において、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスクやCD−ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコンピューター内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコンピューターに固定されている外部記憶装置も含んでいる。すなわち、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、データを一時的ではなく固定可能な任意の記録媒体を含む広い意味を有している。
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
E.他の形態:
(1)本開示の一実施形態によれば、媒体に対して複数のノズルからインクを吐出して印刷を行う印刷装置における印刷濃度を補正する濃度補正値の決定方法が提供される。この濃度補正値の決定方法は、前記複数のノズルから前記インクを吐出してテストパターンを印刷し、印刷された前記テストパターンを撮像して撮像画像データを取得し、取得された前記撮像画像データの濃度に基づいて、前記複数のノズルの各々単独のノズルから前記インクを吐出して1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第1濃度補正値を算出し、算出された前記第1濃度補正値に基づいて、前記複数のノズルのうちの異なるノズルを組み合わせて前記1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第2濃度補正値を算出する。
この形態の濃度補正値の決定方法によれば、印刷されたテストパターンの撮像画像データを取得し、取得された撮像画像データの濃度に基づいて、複数のノズルの各々単独のノズルからインクを吐出して1つのラスターを形成する場合における印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第1濃度補正値を算出し、算出された第1濃度補正値に基づいて、複数のノズルのうちの異なるノズルを組み合わせて1つのラスターを形成する場合における印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第2濃度補正値を算出するので、複数のノズルのうちの異なるノズルを組み合わせて1つのラスターを形成する場合における濃度補正値をノズルの組み合わせごとに算出する構成に比べて、濃度補正値を算出する時間を短縮できる。
(2)上記形態の濃度補正値の決定方法において、前記印刷装置は、前記複数のノズルのうちの一部が第1方向に並んだ第1ノズル列を有する第1印刷チップと、前記複数のノズルのうちの前記一部のノズルとは異なる他の一部が前記第1方向に並んだ第2ノズル列を有する第2印刷チップと、が前記第1方向と交差する第2方向に見て互いに一部が重複するように配置された印刷ヘッドを備え、前記第1印刷チップと前記第2印刷チップとが前記第2方向に見て重複する領域である重複領域における前記第2濃度補正値を、該重複領域を除く領域である非重複領域における前記第1濃度補正値に基づいて算出してもよい。
この形態の濃度補正値の決定方法によれば、第1印刷チップと第2印刷チップとが第2方向に見て重複する領域である重複領域における第2濃度補正値を、非重複領域における第1濃度補正値に基づいて算出するので、重複領域における第2濃度補正値を精度よく算出でき、印刷画像の画質の低下を抑制できる。
(3)上記形態の濃度補正値の決定方法において、前記重複領域における前記第2濃度補正値を、前記非重複領域における端部領域であって前記重複領域との境界側の端部領域における前記第1濃度補正値に基づいて算出してもよい。
この形態の濃度補正値の決定方法によれば、重複領域における第2濃度補正値を、非重複領域における端部領域であって重複領域との境界側の端部領域における第1濃度補正値に基づいて算出するので、重複領域における第2濃度補正値をより精度よく算出できる。
(4)上記形態の濃度補正値の決定方法において、前記印刷装置は、第1色インクを吐出する複数の第1色ノズルが前記第1方向に並んだ第3ノズル列と、前記第1色インクよりも明度が高い第2色インクを吐出する複数の第2色ノズルが前記第1方向に並んだ第4ノズル列と、を備える第3印刷チップを有する印刷ヘッドを備え、前記複数の第1色ノズルから前記第1色インクを吐出して前記テストパターンを印刷し、前記複数の第1色ノズルの各々単独の前記第1色ノズルから前記第1色インクを吐出して前記1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第1色インク用濃度補正値を算出し、算出された前記第1色インク用濃度補正値に基づいて、前記複数の第2色ノズルの各々単独の前記第2色ノズルから前記第2色インクを吐出して前記1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第2色インク用濃度補正値を算出してもよい。
この形態の濃度補正値の決定方法によれば、複数の第1色ノズルから第1色インクを吐出してテストパターンを印刷し、複数の第1色ノズルの各々単独の前記第1色ノズルから第1色インクを吐出して1つのラスターを形成する場合における印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第1色インク用濃度補正値を算出し、算出された第1色インク用濃度補正値に基づいて、複数の第2色ノズルの各々単独の前記第2色ノズルから第2色インクを吐出して1つのラスターを形成する場合における印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第2色インク用濃度補正値を算出するので、第2色インクを吐出してテストパターンを印刷し、印刷されたテストパターンの撮像画像データを用いて第2色インク用濃度補正値を算出する構成に比べて、第2色インク用濃度補正値を精度よく算出できる。
(5)本開示の他の形態によれば、媒体に対して複数のノズルからインクを吐出して印刷対象画像を印刷する印刷装置が提供される。この印刷装置は、前記複数のノズルから前記インクを吐出してテストパターンを印刷する印刷制御部と、印刷された前記テストパターンを撮像して撮像画像データを取得して、該撮像画像データの濃度に基づいて、前記複数のノズルの各々単独のノズルから前記インクを吐出して1つのラスターを形成する場合における印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第1濃度補正値を算出する第1濃度補正値算出部と、算出された前記第1濃度補正値に基づいて、前記複数のノズルのうちの異なるノズルを組み合わせて前記1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第2濃度補正値を算出する第2濃度補正値算出部と、を備える。ここで、前記印刷制御部は、算出された前記第2濃度補正値に基づいて、前記複数のノズルから前記インクを吐出して前記印刷対象画像を印刷する。
この形態の印刷装置によれば、テストパターンを印刷し、印刷されたテストパターンの撮像画像データの濃度に基づいて、第1濃度補正値を算出し、算出された第1濃度補正値に基づいて第2濃度補正値をし、算出された第2濃度補正値に基づいて、印刷対象画像を印刷するので、印刷画像において印刷濃度のムラが発生することを抑制でき、印刷画質の低下を抑制できる。
(6)上記形態の印刷装置において、前記印刷対象画像の画像データから前記印刷装置における前記媒体上のインクドットの有無を示すハーフトーンデータを生成するハーフトーン処理を、該画像データにおける同一の領域に対して複数回実行するハーフトーンデータ生成部を、さらに備え、前記印刷制御部は、生成された各前記ハーフトーンデータに対して、算出された前記第2濃度補正値を適用して、前記印刷対象画像を印刷してもよい。
この形態の印刷装置によれば、印刷対象画像の画像データにおける同一の領域に対して複数回ハーフトーンデータが生成され、生成された各ハーフトーンデータに対して、第2濃度補正値が適用されて印刷対象画像を印刷するので、ノズルごとのインク吐出傾向の差異を同一領域内で吸収でき、印刷画像における画質の低下をより抑制できる。
本開示は、種々の形態で実現することも可能である。例えば、印刷装置、印刷方法、符号化装置と印刷装置とを備える印刷システム、かかる装置、方法およびシステムを実現するためのコンピュータープログラム、かかるコンピュータープログラムを記録した記録媒体等の形態で実現できる。
C…シアン、D1…主走査方向、D2…副走査方向、F…被記録媒体、M…マゼンタ、P…転写シート、10…印刷制御装置、91…ノズル列、91C…ノズル列、91K…ノズル列、91M…ノズル列、91Y…ノズル列、92…ノズル、92a1…上端部ノズル、92a2…中央部ノズル、92a3…下端部ノズル、92b1…ノズル群、92b2…ノズル群、100…印刷装置、200…制御部、210…入出力インターフェイス、220…CPU、221…印刷制御部、222…第1濃度補正値算出部、223…第2濃度補正値算出部、224…熱転写制御部、230…メモリー、231…検査プログラム、232…テストパターンデータ、233…ノズル使用率設定マップ、234…第1濃度補正値、235…第2濃度補正値、300…媒体供給搬送ユニット、310…媒体供給ユニット、320…媒体搬送ユニット、321…媒体搬送ローラー、330…キャリッジ移動ユニット、331…キャリッジガイド軸、400…キャリッジ、410…印刷ヘッド、410a…印刷ヘッド、420…撮像部、500…熱転写部、501…テスト領域、502…テスト領域、503…テスト領域、504…テスト領域、505…テスト領域、600…テスト用媒体、CL1…第1ノズル列、CL2…第3ノズル列、CL7…第14ノズル列、CL8…第16ノズル列、Ch1…第1印刷チップ、Ch2…第2印刷チップ、Ch3…第3印刷チップ、Ch4…第4印刷チップ、Ch5…第5印刷チップ、Ch6…第6印刷チップ、Ch7…第7印刷チップ、Ch8…第8印刷チップ、EAr1…重複領域、EN1…ドット濃度、Hd1…第1印刷ヘッド、Hd2…第2印刷ヘッド、Hd3…第3印刷ヘッド、Hd4…第4印刷ヘッド、K…ブラック、KL3…第6ノズル列、KL4…第8ノズル列、KL5…第9ノズル列、KL6…第11ノズル列、ML3…第5ノズル列、ML4…第7ノズル列、ML5…第10ノズル列、ML6…第12ノズル列、Q1…領域、Q2…領域、Q3…領域、Q4…領域、Q5…領域、Q6…領域、Q7…領域、SAr1…非重複領域、SAr2…非重複領域、TAr1…端部領域、TAr2…端部領域、TN1…ドット濃度、TN2…ドット濃度、TP…テストパターン、Y…イエロー、YL1…第2ノズル列、YL2…第4ノズル列、YL7…第13ノズル列、YL8…第15ノズル列、dp…ノズルピッチ、CP…パターン列、MP…パターン列、KP…パターン列、YP…パターン列

Claims (8)

  1. 媒体に対して複数のノズルからインクを吐出して印刷を行う印刷装置における印刷濃度を補正する濃度補正値の決定方法であって、
    前記複数のノズルから前記インクを吐出してテストパターンを印刷し、
    印刷された前記テストパターンを撮像して撮像画像データを取得し、
    取得された前記撮像画像データの濃度に基づいて、前記複数のノズルの各々単独のノズルから前記インクを吐出して1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第1濃度補正値を算出し、
    算出された前記第1濃度補正値に基づいて、前記複数のノズルのうちの異なるノズルを組み合わせて前記1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第2濃度補正値を算出する、
    濃度補正値の決定方法。
  2. 請求項1に記載の濃度補正値の決定方法において、
    前記印刷装置は、前記複数のノズルのうちの一部が第1方向に並んだ第1ノズル列を有する第1印刷チップと、前記複数のノズルのうちの前記一部のノズルとは異なる他の一部が前記第1方向に並んだ第2ノズル列を有する第2印刷チップと、が前記第1方向と交差する第2方向に見て互いに一部が重複するように配置された印刷ヘッドを備え、
    前記第1印刷チップと前記第2印刷チップとが前記第2方向に見て重複する領域である重複領域における前記第2濃度補正値を、該重複領域を除く領域である非重複領域における前記第1濃度補正値に基づいて算出する、
    濃度補正値の決定方法。
  3. 請求項2に記載の濃度補正値の決定方法において、
    前記重複領域における前記第2濃度補正値を、前記非重複領域における端部領域であって前記重複領域との境界側の端部領域における前記第1濃度補正値に基づいて算出する、
    濃度補正値の決定方法。
  4. 請求項2または請求項3に記載の濃度補正値の決定方法において、
    前記印刷装置は、第1色インクを吐出する複数の第1色ノズルが前記第1方向に並んだ第3ノズル列と、前記第1色インクよりも明度が高い第2色インクを吐出する複数の第2色ノズルが前記第1方向に並んだ第4ノズル列と、を備える第3印刷チップを有する印刷ヘッドを備え、
    前記複数の第1色ノズルから前記第1色インクを吐出して前記テストパターンを印刷し、
    前記複数の第1色ノズルの各々単独の前記第1色ノズルから前記第1色インクを吐出して前記1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第1色インク用濃度補正値を算出し、
    算出された前記第1色インク用濃度補正値に基づいて、前記複数の第2色ノズルの各々単独の前記第2色ノズルから前記第2色インクを吐出して前記1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第2色インク用濃度補正値を算出する、
    濃度補正値の決定方法。
  5. 媒体に対して複数のノズルからインクを吐出して印刷対象画像を印刷する印刷装置であって、
    前記複数のノズルから前記インクを吐出してテストパターンを印刷する印刷制御部と、
    印刷された前記テストパターンを撮像して撮像画像データを取得して、該撮像画像データの濃度に基づいて、前記複数のノズルの各々単独のノズルから前記インクを吐出して1つのラスターを形成する場合における印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第1濃度補正値を算出する第1濃度補正値算出部と、
    算出された前記第1濃度補正値に基づいて、前記複数のノズルのうちの異なるノズルを組み合わせて前記1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第2濃度補正値を算出する第2濃度補正値算出部と、
    を備え、
    前記印刷制御部は、
    算出された前記第2濃度補正値に基づいて、前記複数のノズルから前記インクを吐出して前記印刷対象画像を印刷する、
    印刷装置。
  6. 請求項5に記載の印刷装置において、
    前記印刷対象画像の画像データから前記印刷装置における前記媒体上のインクドットの有無を示すハーフトーンデータを生成するハーフトーン処理を、該画像データにおける同一の領域に対して複数回実行するハーフトーンデータ生成部を、さらに備え、
    前記印刷制御部は、
    生成された各前記ハーフトーンデータに対して、算出された前記第2濃度補正値を適用して、前記印刷対象画像を印刷する、
    印刷装置。
  7. 媒体に対して複数のノズルからインクを吐出して印刷対象画像を印刷する印刷装置による印刷方法であって、
    前記複数のノズルから前記インクを吐出してテストパターンを印刷し、
    印刷された前記テストパターンを撮像して撮像画像データを取得し、
    取得された前記撮像画像データの濃度に基づいて、前記複数のノズルの各々単独のノズルから前記インクを吐出して1つのラスターを形成する場合における印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第1濃度補正値を算出し、
    算出された前記第1濃度補正値に基づいて、前記複数のノズルのうちの異なるノズルを組み合わせて前記1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第2濃度補正値を算出し、
    前記第2濃度補正値に基づいて、前記複数のノズルから前記インクを吐出して前記1つのラスターを形成する、
    印刷方法。
  8. 媒体に対して複数のノズルからインクを吐出して印刷を行う印刷装置における印刷濃度の補正方法であって、
    前記複数のノズルから前記インクを吐出してテストパターンを印刷し、
    印刷された前記テストパターンを撮像して撮像画像データを取得し、
    取得された前記撮像画像データの濃度に基づいて、前記複数のノズルの各々単独のノズルから前記インクを吐出して1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第1濃度補正値を算出し、
    算出された前記第1濃度補正値に基づいて、前記複数のノズルのうちの異なるノズルを組み合わせて前記1つのラスターを形成する場合における前記印刷濃度を予め定められた基準値に近づける第2濃度補正値を算出し、
    前記第2濃度補正値に基づいて、前記複数のノズルから前記インクを吐出して前記1つのラスターを形成する際の前記印刷濃度の補正を行う、
    印刷濃度の補正方法。
JP2018170179A 2018-09-12 2018-09-12 濃度補正値の決定方法、印刷装置、印刷方法および印刷濃度の補正方法 Active JP7159723B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170179A JP7159723B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 濃度補正値の決定方法、印刷装置、印刷方法および印刷濃度の補正方法
CN201910849161.0A CN110893726B (zh) 2018-09-12 2019-09-09 印刷装置、印刷方法以及印刷浓度的补正方法
US16/565,557 US10800184B2 (en) 2018-09-12 2019-09-10 Determining method of density correction value, printing apparatus, printing method, and method of correcting printing density
EP19196786.8A EP3624013B1 (en) 2018-09-12 2019-09-11 Determining method of density correction value, printing apparatus, printing method, and method of correcting printing density

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170179A JP7159723B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 濃度補正値の決定方法、印刷装置、印刷方法および印刷濃度の補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020040315A true JP2020040315A (ja) 2020-03-19
JP7159723B2 JP7159723B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=67928754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018170179A Active JP7159723B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 濃度補正値の決定方法、印刷装置、印刷方法および印刷濃度の補正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10800184B2 (ja)
EP (1) EP3624013B1 (ja)
JP (1) JP7159723B2 (ja)
CN (1) CN110893726B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113829758B (zh) * 2020-06-23 2022-10-21 深圳市汉森软件有限公司 打印数据修正方法、装置、设备及存储介质
CN113942314B (zh) * 2020-07-15 2023-02-21 深圳市汉森软件有限公司 用于消除喷嘴拼接道的方法、装置、设备及存储介质
CN117355419A (zh) * 2021-03-12 2024-01-05 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置以及图像形成方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060055720A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Olson Stephen T Method for intra-swath banding compensation
JP2008055725A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Seiko Epson Corp 印刷方法
JP2008080642A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Seiko Epson Corp 印刷方法
US20110012949A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Enge James M Printing method for reducing stitch error between overlapping jetting modules
JP2012076416A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Canon Inc インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、画像処理装置、および画像処理方法
JP2012166477A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及び流体噴射方法
JP2012232556A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Seiko Epson Corp 補正値の取得方法、及び、印刷装置の製造方法
JP2015202604A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、記録装置及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070146740A1 (en) * 2003-10-31 2007-06-28 Seiko Epson Corporation Printing method, printing apparatus, printing system and test pattern
JP4770258B2 (ja) * 2005-04-28 2011-09-14 セイコーエプソン株式会社 補正値の設定方法、及び、補正値の設定装置
JP2008080677A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Seiko Epson Corp 補正値取得方法及び印刷方法
JP2009226704A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fujifilm Corp インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5211838B2 (ja) * 2008-05-12 2013-06-12 セイコーエプソン株式会社 補正値算出方法、及び、液体吐出方法
JP2011201076A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Seiko Epson Corp 補正値取得方法、補正値取得プログラム、及び、液体噴出記録装置
JP5619041B2 (ja) * 2012-01-23 2014-11-05 富士フイルム株式会社 吐出不良検出方法及び装置、画像処理装置、プログラム、並びに印刷システム
JP6135047B2 (ja) * 2012-04-23 2017-05-31 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、及び、プログラム
CN104029510B (zh) * 2013-03-08 2016-08-03 北大方正集团有限公司 喷墨印刷浓度修正方法、修正装置及喷墨印刷方法、设备
JP2017219753A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
JP2018099830A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、ドット形成方法、およびコンピュータープログラム
JP2018170179A (ja) 2017-03-30 2018-11-01 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 蓄電デバイス

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060055720A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Olson Stephen T Method for intra-swath banding compensation
JP2008055725A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Seiko Epson Corp 印刷方法
JP2008080642A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Seiko Epson Corp 印刷方法
US20110012949A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Enge James M Printing method for reducing stitch error between overlapping jetting modules
JP2012076416A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Canon Inc インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、画像処理装置、および画像処理方法
JP2012166477A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及び流体噴射方法
JP2012232556A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Seiko Epson Corp 補正値の取得方法、及び、印刷装置の製造方法
JP2015202604A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、記録装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7159723B2 (ja) 2022-10-25
CN110893726B (zh) 2021-05-18
US10800184B2 (en) 2020-10-13
CN110893726A (zh) 2020-03-20
EP3624013B1 (en) 2023-03-01
EP3624013A1 (en) 2020-03-18
US20200079105A1 (en) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8733877B2 (en) Method and apparatus for detecting discharge defect, image processing apparatus, computer-readable recording medium, and printing system
JP7216185B2 (ja) 画像処理方法及び装置、プログラム並びに画像形成装置
JP5824828B2 (ja) 画像形成装置、画像補正方法および画像補正プログラム
US8684490B2 (en) Image forming apparatus, method of processing image, and computer-readable recording medium
EP3624013B1 (en) Determining method of density correction value, printing apparatus, printing method, and method of correcting printing density
JP2018118382A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および印刷システム
US10567618B2 (en) Correcting sharing ratios of nozzle groups in overlapping image region and correcting color conversion table based thereon
JP6398199B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
US20200050908A1 (en) Recording apparatus, recording method, and recording controlling device
JP6171289B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP2010120254A (ja) プリンタおよび不吐ノズルの検出方法
JP2019136924A (ja) 印刷装置、印刷方法
US11298940B2 (en) Liquid discharge apparatus, liquid discharge method, and storage medium
JP2017148943A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、そのためのコンピュータープログラム
US7672015B2 (en) Printing method and system for converting color tones to lighter and darker values for printing with light and dark inks
JP2016175191A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2020072283A (ja) 色データ補正方法、記録方法、画像処理装置、記録装置
JP7275893B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
US8342631B2 (en) Inkjet print apparatus and inkjet print method
JP2003231246A (ja) プリンタにおける紙送り誤差の補正
US20240140087A1 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and non-transitory computer readable storage medium
JP2017024347A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2012232556A (ja) 補正値の取得方法、及び、印刷装置の製造方法
JP2021020384A (ja) 補正値設定方法、記録方法、及び記録装置
JP2013223973A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150