JP2020036553A - ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法 - Google Patents

ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020036553A
JP2020036553A JP2018165226A JP2018165226A JP2020036553A JP 2020036553 A JP2020036553 A JP 2020036553A JP 2018165226 A JP2018165226 A JP 2018165226A JP 2018165226 A JP2018165226 A JP 2018165226A JP 2020036553 A JP2020036553 A JP 2020036553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beer
taste beverage
content
beer taste
taste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018165226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7182405B2 (ja
Inventor
真秀 西尾
Masahide Nishio
真秀 西尾
威一郎 梅村
Iichiro Umemura
威一郎 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP2018165226A priority Critical patent/JP7182405B2/ja
Publication of JP2020036553A publication Critical patent/JP2020036553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7182405B2 publication Critical patent/JP7182405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】口内に広がる刺激が低減するとともにスムース感が増強したビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法を提供することを課題とする。【解決手段】本発明に係るビールテイスト飲料は、ガス圧が2.7kg/cm2以上であり、リナロールの含有量が25.0ppb以上である。本発明に係るビールテイスト飲料の製造方法は、ガス圧を2.7kg/cm2以上とする工程と、リナロールの含有量を25.0ppb以上とする工程と、を含む。本発明に係るビールテイスト飲料の飲用感向上方法は、ガス圧が2.7kg/cm2以上のビールテイスト飲料の口内に広がる刺激を低減させるとともにスムース感を増強させる飲用感向上方法であって、前記ビールテイスト飲料のリナロールの含有量を25.0ppb以上とする。【選択図】なし

Description

本発明は、ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法に関する。
飲用者の多様な嗜好に応えるべく、多くの種類のビールテイスト飲料やその製造方法が提案されている。
例えば、特許文献1には、炭酸ガス濃度が0.65〜0.71w/w%でありビールである麦芽発酵飲料(但し、野菜ジュースを含有する麦芽発酵飲料を除く)が記載されている。
そして、特許文献1には、このビールによると、炭酸感と爽快感の増加が両立できると記載されている。
特許第6374639号公報
本発明者らは、現在のマーケットにおいて、溶存ガスに基づく爽快なシュアシュア感がより増強した飲料に対して、高いニーズが存在することを察知した。
そして、本発明者らは、高いガス圧のビールテイスト飲料について詳細に検討した結果、特許文献1のように、ただ単にガス圧を高めるだけの方法では、ビールテイスト飲料に適した飲用感(消費者が飲んだ際に感じる感覚)にはならないことを確認した。
詳細には、ガス圧を高めたビールテイスト飲料は、消費者が飲料を飲む際、溶存ガスに基づく爽快なシュアシュア感とは異なるピリピリとした「口内に広がる刺激」が感じられることを本発明者らは確認した。
また、通常のビールテイスト飲料の香味曲線(横軸:時間、縦軸:味の強さ)を描いた場合、山なりの曲線を描くことができるが、ビールテイスト飲料のガス圧が高くなると、この曲線がギザギザ(連続した尖ったきざみ目の様)となる感覚を受ける、つまり、スムース感が低減することを本発明者らは確認した。
そこで、本発明は、口内に広がる刺激が低減するとともにスムース感が増強したビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法を提供することを課題とする。
前記課題は、以下の手段により解決することができる。
[1]ガス圧が2.7kg/cm以上であり、リナロールの含有量が25.0ppb以上であるビールテイスト飲料。
[2]ガス圧を2.7kg/cm以上とする工程と、リナロールの含有量を25.0ppb以上とする工程と、を含むビールテイスト飲料の製造方法。
[3]ガス圧が2.7kg/cm以上のビールテイスト飲料の口内に広がる刺激を低減させるとともにスムース感を増強させる飲用感向上方法であって、前記ビールテイスト飲料のリナロールの含有量を25.0ppb以上とするビールテイスト飲料の飲用感向上方法。
本発明に係るビールテイスト飲料は、口内に広がる刺激が低減するとともにスムース感が増強する。
本発明に係るビールテイスト飲料の製造方法は、口内に広がる刺激が低減しているとともにスムース感が増強したビールテイスト飲料を製造することができる。
本発明に係るビールテイスト飲料の飲用感向上方法は、ビールテイスト飲料の口内に広がる刺激を低減しスムース感を増強することができる。
以下、本発明に係るビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法を実施するための形態(本実施形態)について説明する。
[ビールテイスト飲料]
本実施形態に係るビールテイスト飲料は、ガス圧が所定値以上であり、リナロールの含有量が所定値以上である飲料である。
ここで、ビールテイスト飲料とは、ビール様(風)飲料とも呼ばれ、ビールのような味わいを奏する、つまり、ビールを飲用したような感覚を飲用者に与える飲料である。なお、ビールテイスト飲料には、明示するまでもなく、ビールも含まれる。
(ガス圧)
本実施形態に係るビールテイスト飲料のガス圧は所定値以上である。そして、この「ガス圧」とは、詳細には20℃におけるガス圧であって、飲料に含まれるガス(炭酸ガス、窒素ガス、酸素ガス等)の量の指標となる。
ガス圧の高いビールテイスト飲料(以下、適宜「高ガス圧ビールテイスト飲料」という)は、消費者が飲料を飲む際、口内に広がる刺激(ピリピリとした感覚)が強くなるとともに、ビール様の香味が全体的に刺々しくなり、スムース感が低減してしまう。また、高ガス圧ビールテイスト飲料は、口内に泡がこもってしまい、飲み込み難くなってしまう。
本実施形態に係るビールテイスト飲料のガス圧は、2.7kg/cm以上(0.265MPa以上)が好ましく、2.9kg/cm以上、3.2kg/cm以上、3.4kg/cm以上がより好ましい。ガス圧が所定値以上であることによって、市場のニーズに合致する爽快なシュアシュア感の増強した飲料となるだけでなく、本発明の課題(口内に広がる刺激、スムース感の低減)がより明確となる。また、ガス圧が所定値以上であることによって、その他の問題点(口内での泡のこもり)もより明確となる。
本実施形態に係るビールテイスト飲料のガス圧の上限は特に限定されないものの、例えば、10.0kg/cm以下、6.0kg/cm以下、5.0kg/cm以下、4.0kg/cm以下、4.0kg/cm未満、3.8kg/cm以下、3.6kg/cm以下である。
本実施形態に係るビールテイスト飲料のガス圧は、例えば、発酵の度合いで調製することもできるし、発酵後にガスを付与すること(炭酸ガス、窒素ガス、酸素ガス等の付与)によって調製することもできる。
なお、ビールテイスト飲料のガス圧は、例えば、改訂BCOJビール分析法(公益財団法人日本醸造協会発行、ビール酒造組合国際技術委員会〔分析委員会〕編集2013年増補改訂)の8.21ガス圧に記載されている方法によって測定することができる。
(リナロール)
本実施形態に係るビールテイスト飲料は、リナロール(linalool)を含有していてもよい。そして、この「リナロール」とは、モノテルペンアルコールの一種である。
高ガス圧ビールテイスト飲料は、前記のとおり、口内に広がる刺激が強過ぎてしまうとともに、スムース感が低減してしまうが、ビールテイスト飲料におけるリナロールの含有量を所定値以上とすると、驚くべきことに、口内に広がる刺激を低減できるとともにスムース感を増強させることができる。
また、リナロールは、高ガス圧ビールテイスト飲料が備える前記した口内での泡のこもりを改善するだけでなく、飲料を飲んだ際に感じる舌にべとつく雑味やキレにも影響を及ぼす。
本実施形態に係るビールテイスト飲料のリナロールの含有量は、25.0ppb(μg/L)以上が好ましく、26.0ppb以上、27.0ppb以上、28.0ppb以上、29.0ppb以上、30.0ppb以上がより好ましい。リナロールの含有量が所定値以上であることによって、口内に広がる刺激を低減し、スムース感を増強することができる。また、リナロールの含有量が所定値以上であることによって、口内での泡のこもりの低減、舌にべとつく雑味の低減、キレの増強といった効果も発揮することができる。なお、リナロールの含有量は、40.0ppb以上、45.0ppb以上、50.0ppb以上であってもよい。
本実施形態に係るビールテイスト飲料のリナロールの含有量は、500.0ppb以下が好ましく、300.0ppb以下、200.0ppb以下、150.0ppb以下、100.0ppb以下、70.0ppb以下、60.0ppb以下、50.0ppb以下、40.0ppb以下、35.0ppb以下がより好ましい。リナロールの含有量が所定値以下であることによって、各効果をしっかりと発揮させることができる。
本実施形態に係るビールテイスト飲料のリナロールの含有量は、例えば、添加するリナロールの量で調製することもできるし、使用するホップの種類、量、加工状態、添加方法(麦汁に添加するタイミング等)によって調製することもできる。
なお、ビールテイスト飲料のリナロールの含有量は、固相マイクロ抽出−ガスクロマトグラフ−質量分析法(SPME−GC−MS法)により測定することができる。
(イソα酸)
本実施形態に係るビールテイスト飲料は、イソα酸(iso alpha acid)を含有していてもよい。そして、この「イソα酸」とは、ホップに含まれている苦味成分であるα酸(フムロン、アドフムロン、コフムロン、ポストフムロン、プレフムロン等)が異性化したものである。
ビールテイスト飲料におけるイソα酸の含有量を特定することによって、前記したリナロールや後記する酢酸エチルが奏する各効果(口内での泡のこもりの低減、口内に広がる刺激の低減、スムース感の増強、舌にべとつく雑味の低減、キレの増強)をより確実に発揮させることができる。
本実施形態に係るビールテイスト飲料のイソα酸の含有量は、5.0ppm(mg/L)以上が好ましく、10.0ppm以上、11.0ppm以上、12.0ppm以上、13.0ppm以上、14.0ppm以上、15.0ppm以上がより好ましい。イソα酸の含有量が所定値以上であることによって、各効果をより確実に発揮させることができる。
本実施形態に係るビールテイスト飲料のイソα酸の含有量は、50.0ppm以下が好ましく、40.0ppm以下、30.0ppm以下、25.0ppm以下、20.0ppm以下、18.0ppm以下がより好ましい。イソα酸の含有量が所定値以下であることによって、前記した各効果をしっかりと発揮させることができる。
本実施形態に係るビールテイスト飲料のイソα酸の含有量は、例えば、麦汁の煮沸時に投入するホップの量や、ホップを投入してから煮沸する時間の長さ等によって調製することもできるし、イソα酸の添加によって調製することもできる。
なお、ビールテイスト飲料のイソα酸の含有量は、例えば、改訂BCOJビール分析法(公益財団法人日本醸造協会発行、ビール酒造組合国際技術委員会〔分析委員会〕編集2013年増補改訂)の8.25イソα酸―HPLC法―に記載されている方法によって測定することができる。
(酢酸エチル)
本実施形態に係るビールテイスト飲料は、酢酸エチル(ethyl acetate)を含有していてもよい。そして、この「酢酸エチル」とは、酢酸とエタノールが縮合したエステルである。
高ガス圧ビールテイスト飲料は、前記のとおり、口内での泡のこもりを生じさせてしまうが、ビールテイスト飲料における酢酸エチルの含有量を所定値以上とすると、驚くべきことに、この口内での泡のこもりを大幅に低減させることができる。
また、酢酸エチルは、高ガス圧ビールテイスト飲料が備える前記したその他の問題点(口内に広がる刺激、スムース感の低減)を改善するだけでなく、飲料を飲んだ際に感じる舌にべとつく雑味やキレにも影響を及ぼす。
本実施形態に係るビールテイスト飲料の酢酸エチルの含有量は、30.0ppm(mg/L)以上が好ましく、31.0ppm以上、32.0ppm以上、33.0ppm以上、34.0ppm以上がより好ましい。酢酸エチルの含有量が所定値以上であることによって、口内での泡のこもりを低減することができる。また、酢酸エチルの含有量が所定値以上であることによって、口内に広がる刺激の低減、スムース感の増強、舌にべとつく雑味の低減、キレの増強といった効果も発揮することができる。なお、酢酸エチルの含有量は、35.0ppm以上、40.0ppm以上、45.0ppm以上、50.0ppm以上、60.0ppm以上、65.0ppm以上であってもよい。
本実施形態に係るビールテイスト飲料の酢酸エチルの含有量は、150.0ppm以下が好ましく、100.0ppm以下、80.0ppm以下、70.0ppm以下、60.0ppm以下、50.0ppm以下、40.0ppm以下、38.0ppm以下がより好ましい。酢酸エチルの含有量が所定値以下であることによって、各効果(口内での泡のこもりの低減、口内に広がる刺激の低減、スムース感の増強、舌にべとつく雑味の低減、キレの増強)をしっかりと発揮させることができる。
本実施形態に係るビールテイスト飲料の酢酸エチルの含有量は、例えば、添加する酢酸エチルの量によって調製することもできるし、発酵工程での発酵時間の調整、使用する酵母の選択、発酵前液(麦汁、仕込液)の溶存酸素量やアミノ酸含有量の調整等によって調製することもできる。
なお、ビールテイスト飲料の酢酸エチルの含有量は、例えば、BCOJビール分析法(財団法人日本醸造協会発行、ビール酒造組合国際技術委員会(分析委員会)編集1996年4月1日発行)の「8.22 低沸点香気成分」の方法にしたがい、FID検出器付きガスクロマトグラフ(装置名:Agilent 6890ガスクロマトグラフ)を用いて測定することができる。
(アルコール)
本実施形態に係るビールテイスト飲料のアルコール度数は、特に限定されないものの、例えば、1%(v/v%)以上、2%以上、3%以上、4%以上、5%以上であり、また、10v/v%以下、9v/v%以下、8v/v%以下、7%以下、6%以下である。
なお、本明細書においてアルコールとは、特に明記しない限り、エタノールのことをいう。そして、ビールテイスト飲料のアルコール度数は、例えば、国税庁所定分析法(訓令)3清酒3−4アルコール分(振動式密度計法)に基づいて測定することができる。
本実施形態に係るビールテイスト飲料のアルコールは、麦芽や麦などの穀類、豆類又はいも類を原料の一部に使用して発酵させて得られたアルコール(つまり、発酵由来のアルコール)のみから構成されているのが好ましいが、蒸留アルコールを添加して構成されていてもよいし、蒸留アルコールの添加のみで構成されていてもよい。
本実施形態に係るビールテイスト飲料において、発酵由来のアルコールに基づくアルコール度数の下限は特に限定されないものの、例えば、1%以上、1.5%以上、2%以上、3%以上、4%以上、5%以上、6%以上、7%以上である。発酵由来成分(発酵由来のアルコール)をより多く含むことで、よりバランスのとれた香味とすることができる。
蒸留アルコールとしては、焼酎、ブランデー、ウォッカ、ウイスキー、麦スピリッツ(例えば、大麦スピリッツ、小麦スピリッツ)等の各種スピリッツ、原料用アルコール等が挙げられる。蒸留アルコールは1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。なお、本明細書において「スピリッツ」とは、蒸留酒であるスピリッツを指し、酒税法上のスピリッツとは異なる場合もある。
(麦芽比率:原料)
本実施形態に係るビールテイスト飲料の麦芽比率は、特に限定されないものの、例えば、25%(重量%)以上、50%以上、67%以上、70%以上、80%以上、90%以上、100%でもよく、90%以下、80%以下、70%以下、66%以下でもよい。
ここで、「麦芽比率」とは、詳細には、ビールテイスト飲料の製造に用いられる原料のうち水及びホップ以外のものの全重量に占める麦芽の重量の比率である。なお、麦芽とは、麦を発芽させ焙燥した後に根を除いたものである。また、麦とは、大麦、小麦、ライ麦、燕麦等であるが、大麦が好ましい。
(麦:原料)
本実施形態に係るビールテイスト飲料は、原料に麦を含んでいてもよい。麦とは、発芽させていない状態の麦であり、前記と同様、大麦、小麦、ライ麦、燕麦等であるが、大麦が好ましい。
なお、本実施形態に係るビールテイスト飲料において、原料中における麦(特に、大麦)の含有比率(原料のうち水及びホップ以外のものの全重量に占める麦の重量の比率)は特に限定されないものの、例えば、50%未満、40%以下、30%以下、25%未満、20%以下、10%以下、5%以下であり、5%以上、10%以上、20%以上、25%以上、30%以上、40%以上である。
(糖類:原料)
本実施形態に係るビールテイスト飲料は、原料に糖類(糖質原料)を含んでいてもよい。糖類(糖質原料)とは、平成11年6月25日付けの酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達第3条において規定される糖類であれば特に制限されない。また、糖類は、単糖類、二糖類及び三糖類からなる群から選ばれる少なくとも1種であってよく、更に四糖以上の糖類を含んでいてもよい。単糖類としては、例えば、ブドウ糖、果糖、ガラクトース、キシロース、アラビノース、タガトース等が挙げられる。二糖類としては、例えば、ショ糖、ラクトース、麦芽糖、イソマルトース、トレハロース、セロビオース等が挙げられる。三糖類としては、例えば、マルトトリオース、イソマルトトリオース、ラフィノース等が挙げられる。四糖以上の糖類としては、例えば、スタキオース、マルトテトラオース等が挙げられる。糖類の形態は、例えば、粉末状、顆粒状、ペースト状、液状等であってもよい。液状の糖類としては、例えば、ブドウ糖果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖、高果糖液糖、砂糖混合異性化液糖等の液糖であってもよい。糖類はグラニュー糖又は上白糖であってもよい。
なお、本実施形態に係るビールテイスト飲料において、原料中における糖類の含有比率(原料のうち水及びホップ以外のものの全重量に占める糖類の重量の比率)は特に限定されないものの、例えば、50%未満、40%以下、30%以下、20%以下、10%以下、5%以下であり、5%以上、10%以上、20%以上、25%以上、30%以上、40%以上である。
(その他の物品:原料)
本実施形態に係るビールテイスト飲料は、原料として、前記した麦、糖類以外にも、米、とうもろこし、こうりやん、ばれいしよ、でん粉、果実(果実を乾燥させ、若しくは煮つめたもの又は濃縮させた果汁を含む)、コリアンダー、苦味料、着色料、香辛料を含んでいてもよい。
なお、本実施形態に係るビールテイスト飲料において、原料中における前に列挙した各原料の含有比率(原料のうち水及びホップ以外のものの全重量に占める「前に列挙した各原料の合計」の重量の比率)は特に限定されないものの、例えば、50%未満、40%以下、30%以下、20%以下、10%以下、5%以下であり、5%以上、10%以上、20%以上、25%以上、30%以上、40%以上である。
(その他)
本実施形態に係るビールテイスト飲料は、本発明の所望の効果が阻害されない範囲で飲料として通常配合される甘味料、高甘味度甘味料、酸化防止剤、香料、酸味料、塩類、食物繊維など(以下、適宜「添加剤」という)を添加することもできる。甘味料としては、例えば、果糖ぶどう糖液糖、グルコース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、ラクトース、スクロース、マルトース、グリコーゲンやデンプンなどを用いることができる。高甘味度甘味料としては、例えば、ネオテーム、アセスルファムカリウム、スクラロース、サッカリン、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二ナトリウム、チクロ、ズルチン、ステビア、グリチルリチン、ソーマチン、モネリン、アスパルテーム、アリテームなどを用いることができる。酸化防止剤としては、例えば、ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノールなどを用いることができる。酸味料としては、例えば、アジピン酸、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、グルコノデルタラクトン、グルコン酸、グルコン酸カリウム、グルコン酸ナトリウム、コハク酸、コハク酸一ナトリウム、コハク酸二ナトリウム、酢酸ナトリウム、DL−酒石酸、L−酒石酸、DL−酒石酸ナトリウム、L−酒石酸ナトリウム、二酸化炭素、乳酸、乳酸ナトリウム、氷酢酸、フマル酸、フマル酸一ナトリウム、DL−リンゴ酸、DL−リンゴ酸ナトリウム、リン酸などを用いることができる。塩類としては、例えば、食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム、クエン酸三ナトリウムなどを用いることができる。食物繊維としては、例えば、難消化性デキストリン、ペクチン、ポリデキストロース、グアーガム分解物などを用いることができる。
そして、前記した各原料は、一般に市販されているものを使用することができる。
(容器詰めビールテイスト飲料)
本実施形態に係るビールテイスト飲料は、各種容器に入れて提供することができる。各種容器にビールテイスト飲料を詰めることにより、長期間の保管による品質の劣化を好適に防止することができる。
なお、容器は密閉できるものであればよく、金属製(アルミニウム製又はスチール製など)のいわゆる缶容器・樽容器を適用することができる。また、容器は、ガラス容器、ペットボトル容器などを適用することもできる。容器の容量は特に限定されるものではなく、現在流通しているどのようなものも適用することができる。なお、気体、水分および光線を完全に遮断し、長期間常温で安定した品質を保つことが可能な点から、金属製の容器を適用することが好ましい。
以上説明したように、本実施形態に係るビールテイスト飲料は、ガス圧が所定値以上であって、リナロールの含有量が所定値以上であることから、口内に広がる刺激が低減し、スムース感が増強しているとともに、口内での泡のこもりの低減、舌にべとつく雑味の低減、キレの増強といった効果も発揮することができる。
[ビールテイスト飲料の製造方法]
次に、本実施形態に係るビールテイスト飲料の製造方法について説明する。
本実施形態に係るビールテイスト飲料の製造方法は、ガス圧を所定値以下とする工程と、リナロールの含有量を所定値以上とする工程とを含み、詳細には、発酵前工程と、発酵工程と、発酵後工程と、を含む。
(発酵前工程)
発酵前工程では、前記した麦芽、必要に応じて、麦、糖類、その他の副原料、酵素、各種添加剤を混合して原料を糖化し、糖化液を得る。そして、糖化液を適宜ろ過して得られた麦汁に、必要に応じて、ホップの添加、煮沸、冷却等を行って発酵前液を調製する。
発酵前工程において調製される発酵前液は、酵母が資化可能な窒素源及び炭素源となる麦由来原料(麦芽や麦)を含む溶液であれば特に限られない。窒素源及び炭素源は、酵母が資化可能なものであれば特に限られない。酵母が資化可能な窒素源とは、例えば、麦由来原料に含まれるアミノ酸及びペプチドのうちの少なくとも一つである。酵母が資化可能な炭素源とは、例えば、前記した糖類や麦由来原料に含まれる糖類である。
発酵前工程で使用するホップは、特に限定されず、例えば、乾燥ホップ、ホップペレット、ホップエキスが挙げられるとともに、ローホップ、ヘキサホップ、テトラホップ、イソ化ホップエキス等のホップ加工品であってもよい。
(発酵工程)
発酵工程は、発酵前液に酵母を添加してアルコール発酵を行う工程である。本実施形態においては、例えば、まず、予め温度が所定の範囲内(例えば、0〜40℃の範囲)に調製された発酵前液に酵母を添加して発酵液を調製する。
発酵工程においては、さらに熟成を行うこととしてもよい。熟成は、上述のような発酵後の発酵液をさらに所定の温度で所定の時間だけ維持することにより行う。この熟成により、発酵液中の不溶物を沈殿させて濁りを取り除き、また、香味を向上させることができる。
こうして発酵工程においては、酵母により生成されたエタノール及び各種成分を含有する発酵後液を得ることができる。発酵後液に含まれるエタノールの濃度(アルコール度数)は、例えば、1〜20%とすることができる。
(発酵後工程)
発酵後工程は、発酵後液に所定の処理を施して最終的にビールテイスト飲料を得る工程である。発酵後工程としては、例えば、発酵工程により得られた発酵後液のろ過(いわゆる一次ろ過)が挙げられる。この一次ろ過により、発酵後液から不溶性の固形分や酵母を除去することができる。また、発酵後工程においては、さらに発酵後液の精密ろ過(いわゆる二次ろ過)を行ってもよい。二次ろ過により、発酵後液から雑菌や、残存する酵母を除去することができる。なお、二次ろ過に代えて、発酵後液を加熱することにより殺菌することとしてもよい。発酵後工程における一次ろ過、二次ろ過、加熱は、ビールテイスト飲料を製造する際に使用される一般的な設備で行うことができる。
なお、発酵後工程には、前記した容器に充填する工程も含まれる。
発酵後工程によって得られたビールテイスト飲料のガス圧、リナロールの含有量、イソα酸の含有量、酢酸エチルの含有量等が前記した所定範囲内又は所定値以上となるように製造されていればよい。例えば、各工程のいずれかにおいて、リナロール、イソα酸、酢酸エチルを添加してもよいし、発酵後工程において、各指標や含有量が所定値以上になっていない場合は、適宜、リナロール、イソα酸、酢酸エチル等を添加してもよいし、ガスを付与してもよい。
なお、本実施形態に係るビールテイスト飲料は、発酵工程を経ないで製造することもできる。つまり、本実施形態に係るビールテイスト飲料は、非発酵飲料として製造されてもよい。
この場合、本実施形態に係るビールテイスト飲料の製造方法は、混合タンクに、水、リナロール、イソα酸、酢酸エチル、添加剤、麦芽エキス、蒸留アルコールなどの原料を適宜投入する調合工程(混合工程)と、ろ過、殺菌、各種ガスの付与、容器への充填などの処理を行う後処理工程と、を含むこととなる。
以上説明したように、本実施形態に係るビールテイスト飲料の製造方法は、ガス圧を所定値以上とする工程と、リナロールの含有量を所定値以上とする工程とを含むことから、口内に広がる刺激が低減し、スムース感が増強しているとともに、口内での泡のこもりの低減、舌にべとつく雑味の低減、キレの増強といった効果も発揮するビールテイスト飲料を製造することができる。
[ビールテイスト飲料の飲用感向上方法]
次に、本実施形態に係るビールテイスト飲料の飲用感向上方法を説明する。
本実施形態に係るビールテイスト飲料の飲用感向上方法は、ビールテイスト飲料の口内に広がる刺激を低減させるとともにスムース感を増強させる飲用感向上方法であって、ガス圧を所定値以上とし、リナロールの含有量を所定値以上とする方法である。
なお、各成分の含有量等については、前記した「ビールテイスト飲料」において説明した値と同じである。
以上説明したように、本実施形態に係るビールテイスト飲料の飲用感向上方法は、ビールテイスト飲料のガス圧を所定値以上とするとともにリナロールの含有量を所定値以上とすることから、ビールテイスト飲料の口内に広がる刺激を低減し、スムース感を増強させるとともに、口内での泡のこもりの低減、舌にべとつく雑味の低減、キレの増強といった効果も発揮させることができる。
次に、本発明の要件を満たす実施例とそうでない比較例とを例示して、本発明について説明する。
[サンプル0aの準備]
原料として麦芽比率が約72%となるように麦芽(粉砕した大麦麦芽)、コーンスターチ、コーングリッツ、米、並びに、水を仕込槽に投入し、常法にしたがって糖化液を製造した。得られた糖化液を濾過して麦汁を得た。得られた麦汁にホップを添加して煮沸し、沈殿物を分離、除去した後、冷却した。得られた発酵前液(冷麦汁)にビール酵母を添加し、所定期間発酵させ、20℃におけるガス圧が3.5kg/cmとなるように炭酸ガスを付与し、アルコール度数が約5.6%のビールテイスト飲料(サンプル0a、基準サンプル)を得た。
[サンプル1〜5の準備]
基準サンプルであるサンプル0aに対して、酢酸エチルとリナロールの含有量が表に示す値となるように酢酸エチルとリナロールを添加して、ビールテイスト飲料(サンプル1〜5)を得た。
なお、サンプル1〜5は、酢酸エチルに基づく影響を確認するため、酢酸エチルの含有量以外は一定とした。
[サンプル6〜9の準備]
基準サンプルであるサンプル0aに対して、イソα酸とリナロールの含有量が表に示す値となるようにイソα酸とリナロールを添加して、ビールテイスト飲料(サンプル6〜9)を得た。
なお、サンプル6〜9は、イソα酸に基づく影響を確認するため、イソα酸の含有量以外は一定とした。
[サンプル10〜13の準備]
基準サンプルであるサンプル0aに対して、リナロールと酢酸エチルの含有量が表に示す値となるようにリナロールと酢酸エチルを添加して、ビールテイスト飲料(サンプル10〜13)を得た。
なお、サンプル10〜13は、リナロールに基づく影響を確認するため、リナロールの含有量以外は一定とした。
[サンプル0bの準備]
サンプル0aの製造方法と異なる点は、20℃におけるガス圧が2.9kg/cmとなるように炭酸ガスを付与した点のみであり、最終的に、ビールテイスト飲料(サンプル0b、基準サンプル)を得た。
[サンプル14の準備]
基準サンプルであるサンプル0bに対して、酢酸エチルとリナロールの含有量が表に示す値となるように酢酸エチルとリナロールを添加して、ビールテイスト飲料(サンプル14)を得た。
[サンプル0cの準備]
サンプル0aの製造方法と異なる点は、20℃におけるガス圧が3.2kg/cmとなるように炭酸ガスを付与した点のみであり、最終的に、ビールテイスト飲料(サンプル0c、基準サンプル)を得た。
[サンプル15の準備]
基準サンプルであるサンプル0cに対して、酢酸エチルとリナロールの含有量が表に示す値となるように酢酸エチルとリナロールを添加して、ビールテイスト飲料(サンプル15)を得た。
[試験内容]
前記の方法により製造した各サンプルについて、選抜された識別能力のあるパネル4名が下記評価基準に則って「口内に広がる刺激」、「スムース」、「口内での泡のこもり具合」、「舌にべとつく雑味」、「キレ」について、1〜5点の5段階評価で独立点数付けし、その平均値を算出した。
なお、全ての評価は、サンプルを飲んで評価した。
また、全ての評価は、サンプル0a(2点)を基準として評価した。
(口内に広がる刺激:評価基準)
口内に広がる刺激の評価については、「口内に広がる刺激が非常に弱い」場合を5点、「口内に広がる刺激が非常に強い」場合を1点として5段階で評価した。そして、口内に広がる刺激の評価については、点数が高いほど低減されており、好ましいと判断できる。
なお、口内に広がる刺激とは、飲料を飲んだ際に感じるピリピリとした刺激であって、当該刺激は、ビールテイスト飲料(特に苦味)と高いガス圧とが相乗的に作用して生み出される刺激と想定され、一般的な炭酸飲料が奏する「溶存ガスに基づく爽快なシュアシュア感」とは異なる。
(スムース:評価基準)
スムースの評価については、「非常にスムースに感じる」場合を5点、「全くスムースに感じない」場合を1点として5段階で評価した。そして、スムースの評価については、点数が高いほどスムース感が増強されており、好ましいと判断できる。
なお、通常のビールテイスト飲料の香味曲線(横軸:時間、縦軸:味の強さ)を描いた場合、山なりの曲線を描くことができるが、ビールテイスト飲料のガス圧が高くなると、この曲線がギザギザ(連続した尖ったきざみ目の様)となる感覚を受ける。そして、「非常にスムースに感じる」とは、香味曲線のギザギザした感覚が殆どないように感じる場合(全体的な味について刺々した感じがしない場合)であり、「全くスムースに感じない」とは、高いガス圧に基づく香味曲線のギザギザした程度が全く低減されていないように感じる場合(全体的な味について刺々した感じを強く受ける場合)である。
(口内での泡のこもり具合:評価基準)
口内での泡のこもり具合の評価については、「口内に泡がこもる感覚が非常に弱い」場合を5点、「口内に泡がこもる感覚が非常に強い」場合を1点として5段階で評価した。そして、口内での泡のこもり具合の評価については、点数が高いほど低減されており、好ましいと判断できる。
なお、口内での泡のこもり具合とは、ガス圧の高いビールテイスト飲料を飲んだ際に、口内に泡がこもってしまう感覚の程度であって、口内に泡がこもると、飲料を飲み込み難くなる。
(舌にべとつく雑味:評価基準)
舌にべとつく雑味の評価については、「舌にべとつく雑味がない」場合を5点、「舌にべとつく雑味がある」場合を1点として5段階で評価した。そして、舌にべとつく雑味の評価については、点数が高いほど低減されており、好ましいと判断できる。
(キレ:評価基準)
キレの評価については、「キレがある」場合を5点、「キレがない」場合を1点として5段階で評価した。そして、キレの評価については、点数が高いほど増強されており、好ましいと判断できる。
なお、キレとは、飲料を飲んだ際に、後に残る香味がスパッと切れる場合(香味が直ぐに無くなる場合)をキレがあると判断でき、後に残る香味が切れない場合(香味がダラダラと残る場合)をキレがないと判断できる。
表1〜4に、各サンプルの各評価結果を示す。そして、表における「ガス圧」、「酢酸エチル」、「イソα酸」、「リナロール」は、最終製品の指標や含有量である。なお、表4の「基準サンプルとの点数差」の下に列挙した値は、「所定サンプルの各評価点」−「基準サンプルの各評価点」で算出される値である。
Figure 2020036553
Figure 2020036553
Figure 2020036553
Figure 2020036553
(結果の検討)
表3のサンプル0a、1の結果から、リナロールの含有量が所定値以上となると、特に、口内に広がる刺激を低減させるとともにスムース感を増強させることが確認できた。
また、表3のサンプル0a、1、10〜13の結果から、リナロールの含有量が所定値以上となると、口内での泡のこもりが低減され、舌にべとつく雑味が低減され、キレが増強されることも確認できた。
表2のサンプル0a、6〜9の結果から、イソα酸の含有量が所定範囲内であると、本発明の各効果(口内での泡のこもりの低減、口内に広がる刺激の低減、スムース感の増強、舌にべとつく雑味の低減、キレの増強)が十分に発揮されることが確認できた。
表1のサンプル0a、1〜5の結果から、酢酸エチルの含有量が所定値以上となると、口内での泡のこもり具合の点数が急激に上昇することが確認できた。つまり、ビールテイスト飲料のガス圧が高くとも、酢酸エチルの含有量が所定値以上となると、口内での泡のこもりが低減することから、飲料の飲み込み易さが確保され、その結果、ビールテイスト飲料に特有の喉越し等の長所を損ねるといった事態を回避することができることがわかった。
また、表1のサンプル0a、1〜5の結果から、酢酸エチルの含有量が所定値以上となると、口内に広がる刺激が低減され、スムース感が増強され、舌にべとつく雑味が低減され、キレが増強されることも確認できた。
表4のサンプル14、15の結果から、ガス圧が所定値以上であれば、本発明の各効果(口内での泡のこもりの低減、口内に広がる刺激の低減、スムース感の増強、舌にべとつく雑味の低減、キレの増強)が十分に発揮されることが確認できた。
なお、表4のサンプル14、15、10(ガス圧のみ相違するサンプル)を比較すると、一見、ガス圧が低いほど結果が良いようにも思われる。しかしながら、これらのサンプルと基準となるサンプルとを比較して検討すると、具体的には、サンプル14とサンプル0bとの点数差、サンプル15とサンプル0cとの点数差、サンプル10とサンプル0aとの点数差とを比較すると、ガス圧が高い方が点数の上昇度合いが大きい(サンプル10>サンプル15≧サンプル14)ことが確認できた。

Claims (6)

  1. ガス圧が2.7kg/cm以上であり、
    リナロールの含有量が25.0ppb以上であるビールテイスト飲料。
  2. イソα酸の含有量が40.0ppm以下である請求項1に記載のビールテイスト飲料。
  3. 酢酸エチルの含有量が30.0ppm以上である請求項1又は請求項2に記載のビールテイスト飲料。
  4. 麦芽比率が50%以上である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のビールテイスト飲料。
  5. ガス圧を2.7kg/cm以上とする工程と、リナロールの含有量を25.0ppb以上とする工程と、を含むビールテイスト飲料の製造方法。
  6. ガス圧が2.7kg/cm以上のビールテイスト飲料の口内に広がる刺激を低減させるとともにスムース感を増強させる飲用感向上方法であって、
    前記ビールテイスト飲料のリナロールの含有量を25.0ppb以上とするビールテイスト飲料の飲用感向上方法。
JP2018165226A 2018-09-04 2018-09-04 ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法 Active JP7182405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018165226A JP7182405B2 (ja) 2018-09-04 2018-09-04 ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018165226A JP7182405B2 (ja) 2018-09-04 2018-09-04 ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020036553A true JP2020036553A (ja) 2020-03-12
JP7182405B2 JP7182405B2 (ja) 2022-12-02

Family

ID=69736963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018165226A Active JP7182405B2 (ja) 2018-09-04 2018-09-04 ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7182405B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020036552A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142129A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Suntory Holdings Ltd 高甘味度甘味料を含有する炭酸飲料
JP2013165707A (ja) * 2012-01-19 2013-08-29 Suntory Holdings Ltd 高炭酸ガス濃度麦芽発酵飲料
JP2017112965A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 アサヒビール株式会社 ビール様発泡性飲料
JP2018000172A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 サッポロホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料、及びその製造方法、並びにグラム陰性菌の増殖を抑制する方法、及びグラム陰性菌の増殖抑制剤
JP2020036552A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142129A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Suntory Holdings Ltd 高甘味度甘味料を含有する炭酸飲料
JP2013165707A (ja) * 2012-01-19 2013-08-29 Suntory Holdings Ltd 高炭酸ガス濃度麦芽発酵飲料
JP2017112965A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 アサヒビール株式会社 ビール様発泡性飲料
JP2018000172A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 サッポロホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料、及びその製造方法、並びにグラム陰性菌の増殖を抑制する方法、及びグラム陰性菌の増殖抑制剤
JP2020036552A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANAL BIOANAL CHEM,2010年,DOI 10.1007/S00216-010-4343-Y, JPN6022037909, ISSN: 0004872160 *
日本醸造協会雑誌,1980年、VOL.75,NO.6,PP.474-479, JPN6022037915, ISSN: 0004872161 *
醸造物の成分,1999年,財団法人日本醸造協会発行,PP.210-213, 250-272, JPN6022037913, ISSN: 0004872162 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020036552A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7182405B2 (ja) 2022-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024019264A (ja) ビールテイスト飲料の製造方法
JP6567134B1 (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法
JP7029926B6 (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法
JP7182405B2 (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法
JP7182404B2 (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法
JP7335102B2 (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の飲用感向上方法
JP7153617B2 (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法
JP6789369B1 (ja) ビール様発泡性飲料
JP2019071843A (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法
TWI706033B (zh) 高酒精飲料、高酒精飲料之製造方法、及高酒精飲料之香味提升方法
JP2021106577A (ja) ビール様発泡性飲料
JP2019154428A (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法
JP7283873B2 (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法
JP7348379B1 (ja) ビール様発泡性飲料
JP7364772B1 (ja) ビール様発泡性飲料
JP7452984B2 (ja) ビールテイスト飲料およびその製造方法
JP7364771B1 (ja) ビール様発泡性飲料
JP7372420B1 (ja) ビールテイスト飲料
JP7452983B2 (ja) ビールテイスト飲料およびその製造方法
JP7201334B2 (ja) ビールテイスト飲料の香味向上方法
JP7340469B2 (ja) ビールテイスト飲料
JP7432344B2 (ja) ビールテイスト飲料およびその製造方法
TWI417056B (zh) Sour taste reduced ‧ Efforts of unfermented beer flavored malt beverages and their manufacturing methods
WO2023248557A1 (ja) ビール様発泡性飲料
WO2023190026A1 (ja) ビールテイスト飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7182405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150