JP2020035802A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020035802A
JP2020035802A JP2018158713A JP2018158713A JP2020035802A JP 2020035802 A JP2020035802 A JP 2020035802A JP 2018158713 A JP2018158713 A JP 2018158713A JP 2018158713 A JP2018158713 A JP 2018158713A JP 2020035802 A JP2020035802 A JP 2020035802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
insulating film
semiconductor
semiconductor substrate
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018158713A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 古川
Tetsuya Furukawa
哲也 古川
智彰 篠
Tomoaki Shino
智彰 篠
野口 充宏
Mitsuhiro Noguchi
充宏 野口
伸一 渡邉
Shinichi Watanabe
伸一 渡邉
西田 征男
Masao Nishida
征男 西田
啓安 田中
Hiroyasu Tanaka
啓安 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2018158713A priority Critical patent/JP2020035802A/ja
Priority to US16/271,992 priority patent/US10840257B2/en
Priority to CN201910115197.6A priority patent/CN110867450B/zh
Publication of JP2020035802A publication Critical patent/JP2020035802A/ja
Priority to US17/071,332 priority patent/US11462556B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/41Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region of a memory region comprising a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region

Abstract

【課題】高集積化が可能な半導体記憶装置を提供する。【解決手段】窒化シリコン等の第2絶縁膜512が、半導体面100表面の半導体部に接する第1部分513を備えている。また第1部分513は、小領域122を取り囲んでいる。単結晶シリコン及び窒化シリコンにおける水素の拡散係数は、酸化シリコン等における水素の拡散係数よりも小さいため、第1部分513によって小領域122を取り囲むことにより、メモリセルアレイ200が設けられる領域とボウ素ゲートトランジスタ400が設けられる領域への水素の拡散を好適に抑制可能である。これにより、ボウ素ゲートトランジスタ400のゲート電極420への水素の拡散を抑制し、ボウ素トランジスタ400の不良を好適に抑制可能である。【選択図】図3

Description

本実施形態は、半導体記憶装置に関する。
半導体記憶装置の高集積化が進んでいる。
特開2016−171243号公報
高集積化が可能な半導体記憶装置を提供する。
一の実施形態に係る半導体記憶装置は、表面に半導体部及び絶縁部が設けられた半導体基板と、半導体基板の第1領域に設けられたメモリセルアレイと、半導体基板の第2領域に設けられた第1トランジスタと、半導体基板の第3領域に設けられた第2トランジスタと、半導体基板の表面、第1トランジスタ及び第2トランジスタを覆う絶縁性の積層膜と、を備える。第1トランジスタ及び第2トランジスタは、半導体基板の一部を含む半導体層と、半導体層に対向するゲート電極と、半導体層及びゲート電極の間に設けられたゲート絶縁膜と、を備える。第2トランジスタのゲート電極中のホウ素(B)の濃度は、第1トランジスタのゲート電極中のホウ素の濃度よりも大きい。絶縁性の積層膜は、半導体基板の表面に接する第1絶縁膜と、第1絶縁膜に接し、第1絶縁膜よりも水素(H)の拡散係数が小さい第2絶縁膜と、を備える。第2絶縁膜は半導体基板の半導体部に接する第1部分を備え、第1部分は第3領域の外縁に沿って延伸し第3領域を取り囲む。
一の実施形態に係る半導体記憶装置は、表面に半導体部及び絶縁部が設けられた半導体基板と、半導体基板の第1領域に設けられたメモリセルアレイと、半導体基板の第2領域に設けられたトランジスタと、半導体基板の表面及びトランジスタを覆う絶縁性の積層膜と、を備える。トランジスタは、半導体基板の一部を含む半導体層と、半導体層に対向するゲート電極と、半導体層及びゲート電極の間に設けられたゲート絶縁膜と、を備える。絶縁性の積層膜は、半導体基板の表面に接する第1絶縁膜と、第1絶縁膜に接し、第1絶縁膜よりも水素(H)の拡散係数が小さい第2絶縁膜と、を備える。第2絶縁膜は半導体基板の半導体部に接する第1部分を備え、第1部分は第1領域及び第2領域の境界部分に沿って第1領域と第2領域とを仕切る様に延伸する。
一の実施形態に係る半導体記憶装置は、表面に半導体部及び絶縁部が設けられた半導体基板と、半導体基板の第1領域に設けられたメモリセルアレイと、半導体基板の第2領域に設けられたトランジスタと、半導体基板の表面及びトランジスタを覆う絶縁性の積層膜と、を備える。トランジスタは、半導体基板の一部を含む半導体層と、半導体層に対向するゲート電極と、半導体層及びゲート電極の間に設けられたゲート絶縁膜と、を備える。絶縁性の積層膜は、半導体基板の表面に接する第1絶縁膜と、第1絶縁膜に接し、第1絶縁膜よりも水素(H)の拡散係数が小さい第2絶縁膜と、を備える。第2絶縁膜は半導体基板の半導体部に接する第1部分を備え、第1部分は半導体基板の表面の外縁に沿って延伸し第1領域及び第2領域を取り囲む。
第1の実施形態に係る半導体記憶装置の模式的な平面図である。 同半導体記憶装置の模式的な断面図である。 同半導体記憶装置の模式的な断面図である。 比較例に係る半導体記憶装置の模式的な断面図である。 同半導体記憶装置の模式的な断面図である。 第1の実施形態に係る半導体記憶装置について説明するための模式的な平面図である。 第2の実施形態に係る半導体記憶装置の模式的な平面図である。 同半導体記憶装置の模式的な平面図である。 変形例に係る半導体記憶装置の模式的な平面図である。 変形例に係る半導体記憶装置の模式的な平面図である。 変形例に係る半導体記憶装置の模式的な断面図である。
次に、実施形態に係る半導体記憶装置を、図面を参照して詳細に説明する。尚、以下の実施形態はあくまでも一例であり、本発明を限定する意図で示されるものではない。
また、本明細書において、「上」や「下」等の表現は、基板を基準とする。例えば、基板の表面と交差する方向を第1方向とする場合、この第1方向に沿って基板から離れる向きを上と、基板に近付く向きを下と呼ぶ。また、ある構成について下面や下端と言う場合には、この構成の基板側の面や端部を意味する事とし、上面や上端と言う場合には、この構成の基板と反対側の面や端部を意味する事とする。また、一の構成が「基板の上方」に設けられている、と言った場合には、この一の構成が第1方向に沿って基板から離れて設けられている事を意味する事とする。また、他の構成が一の構成の「下方」に設けられている、と言った場合には、他の構成が一の構成よりも基板に近い事を意味する事とする。また、第1方向と交差する方向を第2方向とした場合、第2方向と交差する面を側面と呼ぶ。
[第1の実施形態]
[構成]
図1は、第1の実施形態に係る半導体記憶装置の模式的な平面図である。説明の都合上、図1では一部の構成を省略する。
本実施形態に係る半導体記憶装置は、半導体基板100を備える。半導体基板100の表面には、メモリセルアレイ領域110及び周辺領域120が設けられている。また、半導体基板100の表面には、半導体基板100表面の外縁に沿って延伸し、メモリセルアレイ領域110及び周辺領域120を取り囲むエッジ領域130が設けられている。
メモリセルアレイ領域110には、複数の小領域111が設けられている。図示の例においては、X方向に2つの小領域111が並んでおり、Y方向に2つの小領域111が並んでいる。これら小領域111には、それぞれ、メモリセルアレイ200と、メモリセルアレイ200を制御するロウデコーダ201と、が設けられている。また、メモリセルアレイ領域110には、各小領域111の外縁に沿って延伸し、各小領域111を取り囲む複数のガードリング領域112が設けられている。
周辺領域120には、複数の小領域121,122が設けられている。小領域121には、ゲート電極にホウ素(B)等の不純物を含む複数のトランジスタ300(以下、「リンゲートトランジスタ300」と呼ぶ。)が設けられている。小領域122には、ゲート電極にホウ素(B)等の不純物を含む複数のトランジスタ400(以下、「ホウ素ゲートトランジスタ400」と呼ぶ。)が設けられている。また、周辺領域120には、各小領域122の外縁に沿って延伸し、各小領域122を取り囲む複数のガードリング領域123が設けられている。
エッジ領域130には、半導体基板100表面の外縁に沿って延伸し、メモリセルアレイ領域110及び周辺領域120を取り囲むガードリング領域131が設けられている。
尚、ダイシング前のウェハ100´には、図6に示す通り、半導体基板100となる領域と、この領域の外縁に沿って延伸しこの領域を取り囲むダイシング領域140と、が設けられている。ダイシング領域140には、小領域141及びダミーセルアレイ601が設けられている。小領域141にはテスト回路600が設けられ、このテスト回路600にも上述のホウ素ゲートトランジスタ400が設けられている。また、ダイシング領域140には、各小領域141の外縁に沿って延伸し、各小領域141を取り囲む複数のガードリング領域142が設けられている。ダミーセルアレイ601は、メモリセルアレイ200とほぼ同様の構成を有するものの、メモリセルアレイ200よりも小さい。また、ダイシング領域140には、各ダミーセルアレイ601の外縁に沿って延伸し、各ダミーセルアレイ601を取り囲む複数のガードリング領域602が設けられている。
図2は、メモリセルアレイ領域110の小領域111及び周辺領域120の小領域122の一部を示す模式的なYZ断面図である。図2では一部の構成を省略する。
半導体基板100上には、メモリセルアレイ200を含むメモリ層MLと、メモリ層MLの下方に設けられたトランジスタ層TLと、が設けられている。また、メモリ層MLとトランジスタ層TLとの間には、窒化シリコン(Si)等のバリア絶縁膜500が設けられている。
メモリ層MLのメモリセルアレイ領域110には、メモリセルアレイ200が設けられる。メモリセルアレイ200は、Z方向に積層された複数の導電層210及び絶縁層211と、これら複数の導電層210及び絶縁層211を貫通してZ方向に延伸する複数のメモリ構造220と、メモリ構造220の下端に接続された配線221と、Z方向に延伸するコンタクト230と、を備える。
導電層210は、それぞれ、X方向及びY方向に配設された複数のメモリセルの制御ゲート電極、及び、これら複数の制御ゲート電極に接続された配線として機能する。導電層210は、例えば、窒化チタン(TiN)等のバリア金属膜及びタングステン(W)等の金属膜を含む略板状の導電層である。絶縁層211は、例えば、酸化シリコン(SiO)等の絶縁層である。
メモリ構造220は、それぞれ、Z方向に延伸する円筒状の半導体層、この半導体層と制御ゲート電極との間に設けられた電荷蓄積部、及び、これらの間に設けられた絶縁膜を備える。半導体層は、例えば多結晶シリコン(p−Si)等の半導体層であり、Z方向に配設された複数のメモリセルのチャネル領域として機能する。電荷蓄積部は、例えば窒化シリコン等の電荷を蓄積可能な絶縁膜、導電膜又は半導体膜である。これらの間に設けられた絶縁膜は、例えば、酸化シリコン等の絶縁膜である。
コンタクト230は、図示しない他のコンタクトや配線等を介して導電層210、メモリ構造220、配線221等に接続される。また、コンタクト230は、複数の導電層210及び絶縁層211を貫通し、バリア絶縁膜500を貫通して配線242に接続される。コンタクト230と導電層210との間には、酸化シリコン等の絶縁層231が設けられている。また、コンタクト230と絶縁層231との間には、窒化チタン等のバリア金属膜232が設けられている。
トランジスタ層TLのメモリセルアレイ領域110には、電界効果型のトランジスタ240と、トランジスタ240をコンタクト230に接続する複数のコンタクト241及び配線242と、が設けられている。トランジスタ240は、例えば、半導体基板100の一部を含む半導体層と、半導体基板100及びメモリセルアレイ200の間に設けられたゲート電極と、半導体基板100及びゲート電極の間に設けられたゲート絶縁膜と、を備え、ロウデコーダ201(図1)等の一部として機能する。コンタクト241及び配線242のXY方向の側面及び下面には、それぞれ、バリア金属膜243及びバリア金属膜244が設けられている。
トランジスタ層TLの周辺領域120には、半導体基板100の一部を含む複数の電界効果型のホウ素ゲートトランジスタ400と、これらホウ素ゲートトランジスタ400をトランジスタ240のゲート電極等に接続する複数のコンタクト401及び配線402と、が設けられている。コンタクト401及び配線402のXY方向の側面及び下面には、それぞれ、バリア金属膜403及びバリア金属膜404が設けられている。
また、これら構成の間には、酸化シリコン等の層間絶縁層501が設けられる。
図3は、周辺領域120の、小領域121及び小領域122の境界部分の構成を示す模式的なYZ断面図である。図3では一部の構成を省略する。
図3に示す通り、半導体基板100には、リンゲートトランジスタ300及びホウ素ゲートトランジスタ400が設けられる。また、半導体基板100、リンゲートトランジスタ300及びホウ素ゲートトランジスタ400は、絶縁性の積層膜510によって覆われる。また、これら構成の間には、酸化シリコン等の層間絶縁層502が設けられる。また、これら構成及び層間絶縁層501の間には、窒化シリコン等のバリア絶縁膜503が設けられる。また、ガードリング領域123には、層間絶縁層501、バリア絶縁膜503、層間絶縁層502、及び、積層膜510を貫通してZ方向に延伸し、半導体基板100に接続されたコンタクト504が設けられる。コンタクト504の外周面及び下面には、バリア金属膜505が設けられている。尚、コンタクト504は、省略することも可能である。
半導体基板100には、リン(P)等のN型の不純物を含み、N型半導体として機能するNウェル101が設けられている。また、Nウェル101には、ホウ素(B)等のP型の不純物を含み、P型半導体として機能するPウェル102が設けられている。更に、半導体基板100には、Nウェル101及びPウェル102を分断する酸化シリコン等のSTI103が設けられている。リンゲートトランジスタ300が設けられる小領域121等において、半導体基板100の表面はPウェル102の一部である。また、ホウ素ゲートトランジスタ400が設けられる小領域122等において、半導体基板100の表面はNウェル101の一部である。また、ガードリング領域123において、半導体基板100の表面は、Nウェル101若しくはPウェル102の一部、又は、Nウェル101もPウェル102もSTIも設けられていない半導体基板100の表面の一部である。以下、半導体基板100表面のうち、Nウェル101及びPウェル102に対応する部分、並びに、Nウェル101もPウェル102もSTIも設けられていない部分を、「半導体部」と呼ぶことがある。また、STIに対応する部分を、「絶縁部」と呼ぶことがある。
例えば、本実施形態のリンゲートトランジスタ300は、半導体層310と、ゲート電極320と、これらの間に設けられたゲート絶縁膜330と、を備える。
半導体層310は、半導体基板100の表面に設けられたPウェル102の一部を含む。半導体層310は、2つの不純物拡散領域311と、これら2つの不純物拡散領域311の間に設けられるチャネル領域312と、不純物拡散領域311及びチャネル領域312の間にそれぞれ設けられるエクステンション領域313と、を備える。
不純物拡散領域311は、リン等のN型の不純物を含み、N型半導体として機能する。不純物拡散領域311は、リンゲートトランジスタ300のソース領域又はドレイン領域として機能し、図示しないコンタクトに接続される。
チャネル領域312は、P型半導体として機能する。チャネル領域312は、ゲート電極320に対向する。
エクステンション領域313は、リン等のN型の不純物を含み、N型半導体として機能する。ただし、エクステンション領域313におけるN型の不純物の濃度は、不純物拡散領域311におけるN型の不純物の濃度よりも小さい。
ゲート電極320は、ゲート絶縁膜330に積層された半導体層321及び金属層322を備える。半導体層321は、例えば、主要なゲート不純物がリン等のN型の不純物である多結晶シリコン等の、導電性を有する半導体層である。尚、本実施形態において、半導体層321はホウ素を含んでいても良いし、含んでいなくても良い。また、半導体層321は、水素(H)を含む場合がある。金属層322は、例えば、窒化チタン及びタングステンの積層膜等である。
ゲート絶縁膜330は、例えば、酸化シリコン、アルミナ(Al)又は酸化ハフニウム(HfO)等を含む。
また、ゲート電極320の上面には、窒化シリコン等のキャップ絶縁膜340が設けられる。また、ゲート絶縁膜330の上面、ゲート電極320のY方向の側面、及び、キャップ絶縁膜340のY方向の側面には、窒化シリコン等の絶縁膜341と、酸化シリコン等の側壁絶縁膜342と、が設けられる。
例えば、本実施形態のホウ素ゲートトランジスタ400は、半導体層410と、ゲート電極420と、これらの間に設けられたゲート絶縁膜430と、を備える。
半導体層410は、半導体基板100の表面に設けられたNウェル101の一部を含む。半導体層410は、2つの不純物拡散領域411と、これら2つの不純物拡散領域411の間に設けられるチャネル領域412と、不純物拡散領域411及びチャネル領域412の間にそれぞれ設けられるエクステンション領域413と、を備える。
不純物拡散領域411は、ホウ素等のP型の不純物を含み、P型半導体として機能する。不純物拡散領域411は、ホウ素ゲートトランジスタ400のソース領域又はドレイン領域として機能し、図示しないコンタクトに接続される。
チャネル領域412は、N型半導体として機能する。チャネル領域412は、ゲート電極420に対向する。
エクステンション領域413は、ホウ素等のP型の不純物を含み、P型半導体として機能する。ただし、エクステンション領域413におけるP型の不純物の濃度は、不純物拡散領域411におけるP型の不純物の濃度よりも小さい。
ゲート電極420は、ゲート絶縁膜430に積層された半導体層421及び金属層422を備える。半導体層421は、例えば、主要なゲート不純物がホウ素等のP型の不純物である多結晶シリコン等の、導電性を有する半導体層である。尚、本実施形態において、半導体層421におけるホウ素の濃度は、少なくとも、半導体層321におけるホウ素の濃度よりも大きい。また、半導体層421における水素の濃度は、少なくとも、半導体層321における水素の濃度よりも小さい。金属層422は、例えば、窒化チタン及びタングステンの積層膜等である。
ゲート絶縁膜430は、例えば、酸化シリコン、アルミナ又は酸化ハフニウム等を含む。ゲート絶縁膜430は、例えば、5nm以下の膜厚を有する。
また、ゲート電極420の上面には、窒化シリコン等のキャップ絶縁膜440が設けられる。また、ゲート絶縁膜430の上面、ゲート電極420のY方向の側面、及び、キャップ絶縁膜440のY方向の側面には、窒化シリコン等の絶縁膜441と、酸化シリコン等の側壁絶縁膜442と、が設けられる。
積層膜510は、半導体基板100の表面、リンゲートトランジスタ300の側壁絶縁膜342のY方向の側面及びキャップ絶縁膜340の上面、並びに、ホウ素ゲートトランジスタ400の側壁絶縁膜442のY方向の側面及びキャップ絶縁膜440の上面に設けられる。積層膜510は、第1絶縁膜511と、第1絶縁膜511に積層された第2絶縁膜512と、を備える。
第2絶縁膜512は、第1絶縁膜511よりも水素の拡散係数が小さい絶縁膜である。例えば、第1絶縁膜511が酸化シリコン等の絶縁膜である場合、第2絶縁膜512は窒化シリコン等の絶縁膜であっても良い。また、例えば、第1絶縁膜511及び第2絶縁膜512の双方が酸素(O)を含む場合、第1絶縁膜511における酸素の濃度は、第2絶縁膜512における酸素の濃度より大きくても良い。また、例えば、第1絶縁膜511及び第2絶縁膜512の双方が窒素(N)を含む場合、第2絶縁膜512における窒素の濃度は、第1絶縁膜511における窒素の濃度より大きくても良い。また、例えば、第1絶縁膜511はシリコン(Si)及び酸素を主成分としていても良く、第2絶縁膜512はシリコン及び窒素を主成分としていても良い。また、第2絶縁膜512は、アルミナ等、窒素を含まない絶縁膜であっても良い。
また、第2絶縁膜512は、半導体基板100表面の半導体部(Nウェル101又はPウェル102)に接する第1部分513を備える。この第1部分513は、ガードリング領域123に設けられる。また、図1に示す通り、この第1部分513は小領域122の外縁に沿って延伸し、小領域122を取り囲む。
尚、図1に示す通り、この第1部分513は、ガードリング領域123だけでなく、ガードリング領域112,131にも設けられている。ガードリング領域112に設けられた第1部分513は、小領域111の外縁に沿って延伸し、小領域111を取り囲む。同様に、ガードリング領域131に設けられた第1部分513は、半導体基板100表面の外縁に沿って延伸し、メモリセルアレイ領域110及び周辺領域120を取り囲む。
また、図6に示す通り、ダイシング前の状態において、この第1部分513は、ガードリング領域142,602にも設けられている。ガードリング領域142に設けられた第1部分513は、小領域141の外縁に沿って延伸し、小領域141を取り囲む。同様に、ガードリング領域602に設けられた第1部分513は、ダミーセルアレイ601の外縁に沿って延伸し、ダミーセルアレイ601を取り囲む。
[比較例]
次に、図4を参照して、比較例に係る半導体記憶装置の構成について説明する。図4は、比較例に係る半導体記憶装置の構成を示す模式的な断面図である。図4においては、一部の構成を省略する。
図4に示す通り、比較例に係る半導体記憶装置は、基本的には第1の実施形態と同様に構成されている。しかしながら、比較例に係る積層膜510´の第2絶縁膜512´は、上記第1部分513を有していない。即ち、積層膜510´の第1絶縁膜511´は、ガードリング領域123においても半導体基板100の表面を覆っている。
[ホウ素ゲートトランジスタ400の不良]
比較例に係る半導体記憶装置においては、ホウ素ゲートトランジスタ400が不良となってしまう場合があった。発明者らの検討の結果、この様なホウ素ゲートトランジスタ400においては、ゲート電極420の半導体層421中のホウ素がゲート絶縁膜430を通り抜けて半導体層410まで拡散している場合があることがわかった。また、この様なホウ素の拡散は、半導体層421又はゲート絶縁膜430における水素の濃度が大きいほど生じやすい傾向があった。従って、ホウ素ゲートトランジスタ400の不良を抑制するためには、半導体層421への水素の拡散を抑制することが考えられる。
ここで、図5に示す通り、メモリセルアレイ200は、Z方向に交互に積層された複数の導電層210及び絶縁層211を備える。これらの層は、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)等の方法を用いて形成される。この際、これらの部分に水素が残留してしまう場合がある。また、この水素は、熱工程に際して拡散してしまう場合がある。
ここで、メモリ層MLとトランジスタ層TLとの間には、水素の拡散係数が小さい窒化シリコン等のバリア絶縁膜500が設けられている。従って、メモリ層MLからトランジスタ層TLへの水素の拡散は、ある程度抑制される。しかしながら、メモリ層ML中の水素は、バリア絶縁膜500を貫通するコンタクト230に沿って、トランジスタ層TLのコンタクト241及び配線242に拡散してしまう場合がある。
また、コンタクト241及び配線242の下面及び側面には、それぞれ、水素の拡散係数が小さい窒化チタン等のバリア金属膜243及びバリア金属膜244が設けられている。従って、コンタクト241及び配線242からの水素の拡散は、ある程度抑制される。
しかしながら、例えば図示の通り、一部の配線242は上面が層間絶縁層501に接している場合があり、この場合には配線242中の水素が層間絶縁層501中に拡散し、更に、配線402中に拡散してしまう場合がある。しかしながら、水素は層間絶縁層501中において略一様に拡散すると考えられるため、配線402中に拡散する水素は、層間絶縁層501中に拡散した水素のごく一部であると考えられる。
一方、水素の量、熱工程の態様等によっては、コンタクト241中の水素がバリア金属膜243を通過して、積層膜510´の第1絶縁膜511´中に拡散してしまう場合がある。ここで、コンタクト241はコンタクト230の直下に位置するため、コンタクト241には、比較的多量の水素が拡散する恐れがある。また、図4に示す通り、第1絶縁膜511´中の水素は、第1絶縁膜511´中を通過してホウ素ゲートトランジスタ400のゲート電極420に拡散する恐れがある。
[第1実施形態の効果]
図3を参照して説明した通り、第1の実施形態においては、窒化シリコン等の第2絶縁膜512が、半導体基板100表面の半導体部に接する第1部分513を備えている。また、図1を参照して説明した通り、この第1部分513は、小領域122を取り囲んでいる。ここで、単結晶シリコン及び窒化シリコンにおける水素の拡散係数は、酸化シリコン等における水素の拡散係数よりも小さい。従って、第1部分513によって小領域122を取り囲むことにより、メモリセルアレイ200が設けられる領域とホウ素ゲートトランジスタ400が設けられる領域とを分断して、ホウ素ゲートトランジスタ400が設けられる領域への水素の拡散を好適に抑制可能である。これにより、ホウ素ゲートトランジスタ400のゲート電極420への水素の拡散を抑制し、ホウ素ゲートトランジスタ400の不良を好適に抑制可能である。
ここで、ホウ素ゲートトランジスタ400の不良を好適に抑制するためには、第2絶縁膜512の第1部分513の幅W1(図3)が大きい方が望ましい。また、製造工程上の都合から、ガードリング領域123自体の幅W2(図3)は、この第1部分513の幅W1よりも大きい方が望ましい。一方、高集積化の観点からは、ガードリング領域123等の増設に伴う回路面積の増加量が小さい方が望ましい。
この点、ガードリング領域123は、図1に示す通り、ホウ素ゲートトランジスタ400が設けられる小領域122の外縁に沿って延伸し、小領域122を取り囲んでいる。従って、小領域122近傍の水素の、小領域122への拡散を抑制可能である。また、例えば周辺領域120全体を覆うガードリング領域を設ける場合と比較して、回路面積の増加量を抑制可能な場合がある。また、ガードリング領域123は、メモリセルアレイ200が設けられるメモリセルアレイ領域110の外側に設けられている。従って、メモリセルアレイ200において発生した水素が略等方的に拡散した場合、小領域122の近傍における水素の濃度は、メモリセルアレイ領域110における水素の濃度よりも小さくなる。従って、小領域122の内部への水素の拡散を効果的に抑制可能である。
また、ガードリング領域112は、メモリセルアレイ200が設けられる小領域111を取り囲んでいる。従って、小領域111の外側の領域への水素の拡散を抑制し、小領域122等への水素の拡散を効果的に抑制可能である。
また、ガードリング領域131は、メモリセルアレイ領域110及び周辺領域120を取り囲んでいる。従って、外部から周辺領域120への水素の拡散、及び、メモリセルアレイ領域110から外部への水素の拡散を抑制可能である。
例えば、図6を参照して説明した通り、ダイシング前のウェハ100´においては、ダイシング領域140にダミーセルアレイ601が設けられている。ダミーセルアレイ601はメモリセルアレイ200と同様の構成を有しており、ダミーセルアレイ601においても水素が発生する。ガードリング領域131によれば、この様にダミーセルアレイ601において発生した水素の周辺領域120への拡散を抑制可能である。
また、図6を参照して説明した通り、ダイシング前のウェハ100´においては、ダイシング領域140に小領域141が設けられ、この小領域141にテスト回路600が設けられる場合があった。また、このテスト回路600は、上述のホウ素ゲートトランジスタ400と同様のトランジスタを含む場合があった。ガードリング領域131によれば、メモリセルアレイ200において発生した水素の小領域141への拡散を抑制可能である。
また、ガードリング領域142は、テスト回路600が設けられる小領域141を取り囲んでいる。従って、外部から小領域141への水素の拡散を抑制可能である。
また、ガードリング領域602は、ダミーセルアレイ601を取り囲んでいる。従って、ダミーセルアレイ601において発生した水素の、周辺領域120及びテスト回路600が設けられる小領域141への拡散を抑制可能である。
[第1の実施形態の変形例]
図1を参照して説明した通り、ガードリング領域123は、複数のPチャネル型のホウ素ゲートトランジスタ400が設けられる小領域122を取り囲んでいた。しかしながら、ゲート電極中にホウ素を含む電界効果型のトランジスタであれば、上述したPチャネル型のホウ素ゲートトランジスタ400と同様に、ゲート電極中のホウ素がゲート絶縁膜を通り抜けて半導体層まで拡散してしまう恐れがある。従って、ガードリング領域123によって取り囲まれる小領域122には、Pチャネル型であるかNチャネル型であるかに拘わらず、ゲート電極中にホウ素を含むトランジスタを設けても良い。更に、もし仮にゲート電極中にホウ素が含まれていたとしても、ホウ素の量が極めて少ない場合には、トランジスタへの影響も限定的であると考えられる。従って、例えば、ゲート電極中のホウ素の濃度が異なる2つのトランジスタがあった場合、ゲート電極中のホウ素の濃度が大きい方のトランジスタを小領域122の内側に設け、ゲート電極中のホウ素の濃度が小さい方のトランジスタを小領域122の外側に設けても良い。
また、例えば、半導体基板100上には、電圧の転送等に用いられる電圧転送用の耐圧トランジスタと、これら電圧転送用のトランジスタの制御に用いられる低電圧トランジスタと、の双方が用いられる場合がある。この場合、例えば、低電圧トランジスタにおけるゲート絶縁膜の膜厚は、耐圧トランジスタにおけるゲート絶縁膜の膜厚よりも小さい場合がある。この様な場合、半導体層への水素の拡散は、膜厚が小さい方のトランジスタにおいて生じやすい傾向がある。特に、ゲート絶縁膜の膜厚が5nm以下である場合には、半導体層への水素の拡散が生じやすい傾向がある。従って、ガードリング領域123の面積の削減のために、ゲート絶縁膜の膜厚が大きい方のトランジスタ又はゲート絶縁膜の膜厚が5nmより大きいトランジスタを小領域122の外側に設け、膜厚が小さい方のトランジスタ又はゲート絶縁膜の膜厚が5nm以下のトランジスタを小領域122の内側に設けても良い。
[第2の実施形態]
[構成]
図7は、第2の実施形態に係る半導体記憶装置の模式的な平面図である。説明の都合上、図7では一部の構成を省略する。また、以下の説明において、第1の実施形態と同様の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
本実施形態に係る半導体記憶装置は、基本的には第1の実施形態に係る半導体記憶装置と同様に構成されているが、ガードリング領域の配置が異なる。即ち、本実施形態に係る半導体記憶装置は、ガードリング領域112,123(図1)を有していない。また、本実施形態に係る半導体記憶装置は、メモリセルアレイ領域110及び周辺領域120の境界部分に沿って設けられ、メモリセルアレイ領域110と周辺領域120とを仕切る様にX方向に延伸するガードリング領域151を備える。また、本実施形態に係るガードリング領域131´は、基本的にはガードリング領域131(図1)と同様に構成されているが、ガードリング領域151に接続され、ガードリング領域151と共にメモリセルアレイ領域110及び周辺領域120を取り囲んでいる。
尚、ガードリング領域151,131´には、図3を参照して説明したガードリング領域123と同様に、積層膜510の第2絶縁膜512の第1部分513が設けられている。
図8は、半導体基板100の表面の一部を示す模式的な平面図であり、図7のAで示した領域に対応している。説明の都合上、図8では一部の構成を省略する。
図8には、メモリセルアレイ領域110、周辺領域120、ガードリング領域151及びガードリング領域131´の構成を示している。
メモリセルアレイ領域110には、STI103によって分断された複数のPウェル102が配設される。これら複数のPウェル102は、例えば、図2を参照して説明したトランジスタ240の一部を構成する。これら複数のPウェル102には、図示しないゲート絶縁膜を介して、ゲート電極251が設けられる。また、Pウェル102の一部にはコンタクト241(図2)及びコンタクト252が設けられ、ゲート電極251にはコンタクト253が設けられる。
周辺領域120には、STI103によって取り囲まれたPウェル102が設けられる。このPウェル102は、例えば、図3を参照して説明したリンゲートトランジスタ300の一部を構成する。このPウェル102には、ゲート絶縁膜330(図3)を介して、ゲート電極320が設けられる。また、Pウェル102の一部にはコンタクト351及びコンタクト352が設けられ、ゲート電極320にはコンタクト353が設けられる。
ガードリング領域151には、Nウェル101及び第2絶縁膜512(図3)の第1部分513が設けられる。Nウェル101及び第2絶縁膜512の第1部分513は、メモリセルアレイ領域110及び周辺領域120の境界部分に沿って設けられ、メモリセルアレイ領域110と周辺領域120とを仕切る様にX方向に延伸する。また、ガードリング領域151には、複数のコンタクト504がX方向に配設されている。
ガードリング領域131´には、Nウェル101及び第2絶縁膜512(図3)の第1部分513が設けられる。Nウェル101及び第2絶縁膜512の第1部分513は、半導体基板100表面の外縁に沿ってY方向に延伸する。また、ガードリング領域131´には、複数のコンタクト504がY方向に配設されている。
また、ガードリング領域151のNウェル101のX方向の端部は、ガードリング領域131´のNウェル101に接続される。同様に、ガードリング領域151の第1部分513のX方向の端部は、ガードリング領域131´の第1部分513に接続される。
[第2実施形態の効果]
図7を参照して説明した通り、第2の実施形態に係る半導体記憶装置は、メモリセルアレイ領域110及び周辺領域120の境界部分に沿って設けられ、メモリセルアレイ領域110と周辺領域120とを仕切る様に延伸するガードリング領域151を備える。また、本実施形態に係る半導体記憶装置は、半導体基板100の表面の外縁に沿って延伸し、メモリセルアレイ領域110及び周辺領域120を取り囲むガードリング領域131´を備える。この様な構成によれば、メモリセルアレイ領域110等を取り囲むガードリング領域と周辺領域120等を取り囲むガードリング領域とを別途設ける場合と比較して、回路面積の増加を抑えられる場合がある。
[第2の実施形態の変形例]
図7を参照して説明した通り、第2の実施形態に係る半導体記憶装置は、メモリセルアレイ領域110及び周辺領域120を取り囲むガードリング領域131´と、メモリセルアレイ領域110と周辺領域120とを仕切る様に延伸するガードリング領域151と、を備え、これらの組み合わせによってメモリセルアレイ領域110及び周辺領域120の双方を取り囲んでいた。しかしながら、例えば、ガードリング領域131´の一部を省略することも考えられる。
例えば、図9に示す様に、ガードリング領域131´の周辺領域120を囲う部分を省略し、ガードリング領域151と共にメモリセルアレイ領域110を取り囲むガードリング領域131´´を設けることも考えられる。この場合、例えば、図1を参照して説明したガードリング領域123を設けても良い。
また、例えば、図10に示す様に、ガードリング領域131´のメモリセルアレイ領域110を囲う部分を省略し、ガードリング領域151と共に周辺領域120を取り囲むガードリング領域131´´´を設けることも考えられる。この場合、例えば、図1を参照して説明したガードリング領域112を設けても良い。また、図示の通り、ガードリング領域112の一部とガードリング領域151の一部とを共通にしても良い。
[その他の実施形態]
図2等を参照して説明した通り、第1及び第2の実施形態に係る半導体記憶装置においては、メモリ層MLの下方にトランジスタ層TLが設けられていた。しかしながら、例えば図11に示す様に、メモリ層MLの下方にトランジスタ層TLを設けなくても良い。
図11に示す例においては、メモリセルアレイ200が、半導体基板100の表面に設けられている。従って、例えば図2の例においてはメモリセルアレイ200に含まれる全ての構成がホウ素ゲートトランジスタ400等に含まれる全ての構成よりも半導体基板100から離れていたが、図11の例ではこの点が異なる。例えば、メモリセルアレイ200に含まれる複数の導電層210のうち、最も半導体基板100の表面に近いもの(図11の210a)に着目すると、この導電層210aは、ホウ素ゲートトランジスタ400に含まれる金属層422よりも半導体基板100に近い。また、メモリ構造220の下端は半導体基板100表面のPウェル102に接続されており、半導体基板100の表面は配線221として機能する。
この様な構造においては、メモリセルアレイ領域110と周辺領域120との間に、半導体基板100表面の半導体部(図示の例においてはPウェル102)が設けられることがあった。従って、例えば、この領域を利用して第2の実施形態に係るガードリング領域151(図7)を設けることにより、回路面積の増加を抑えられる場合がある。
[その他]
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
100…半導体基板、101…Nウェル、102…Pウェル、103…STI、110…メモリセルアレイ領域、112…ガードリング領域、120…周辺領域、123…ガードリング領域、130…エッジ領域、131…ガードリング領域、200…メモリセルアレイ、201…ロウデコーダ、300…リンゲートトランジスタ、400…ホウ素ゲートトランジスタ、510…積層膜、511…第1絶縁膜、512…第2絶縁膜、513…第1部分。

Claims (5)

  1. 表面に半導体部及び絶縁部が設けられた半導体基板と、
    前記半導体基板の第1領域に設けられたメモリセルアレイと、
    前記半導体基板の第2領域に設けられた第1トランジスタと、
    前記半導体基板の第3領域に設けられた第2トランジスタと、
    前記半導体基板の表面、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタを覆う絶縁性の積層膜と
    を備え、
    前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタは、
    前記半導体基板の一部を含む半導体層と、
    前記半導体層に対向するゲート電極と、
    前記半導体層及び前記ゲート電極の間に設けられたゲート絶縁膜と
    を備え、
    前記第2トランジスタのゲート電極中のホウ素(B)の濃度は、前記第1トランジスタのゲート電極中のホウ素の濃度よりも大きく、
    前記絶縁性の積層膜は、
    前記半導体基板の表面に接する第1絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜に接し、前記第1絶縁膜よりも水素(H)の拡散係数が小さい第2絶縁膜と
    を備え、
    前記第2絶縁膜は前記半導体基板の半導体部に接する第1部分を備え、前記第1部分は前記第3領域の外縁に沿って延伸し前記第3領域を取り囲む
    半導体記憶装置。
  2. 表面に半導体部及び絶縁部が設けられた半導体基板と、
    前記半導体基板の第1領域に設けられたメモリセルアレイと、
    前記半導体基板の第2領域に設けられたトランジスタと、
    前記半導体基板の表面及び前記トランジスタを覆う絶縁性の積層膜と
    を備え、
    前記トランジスタは、
    前記半導体基板の一部を含む半導体層と、
    前記半導体層に対向するゲート電極と、
    前記半導体層及び前記ゲート電極の間に設けられたゲート絶縁膜と
    を備え、
    前記絶縁性の積層膜は、
    前記半導体基板の表面に接する第1絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜に接し、前記第1絶縁膜よりも水素(H)の拡散係数が小さい第2絶縁膜と
    を備え、
    前記第2絶縁膜は前記半導体基板の半導体部に接する第1部分を備え、前記第1部分は前記第1領域及び前記第2領域の境界部分に沿って前記第1領域と前記第2領域とを仕切る様に延伸する
    半導体記憶装置。
  3. 表面に半導体部及び絶縁部が設けられた半導体基板と、
    前記半導体基板の第1領域に設けられたメモリセルアレイと、
    前記半導体基板の第2領域に設けられたトランジスタと、
    前記半導体基板の表面及び前記トランジスタを覆う絶縁性の積層膜と
    を備え、
    前記トランジスタは、
    前記半導体基板の一部を含む半導体層と、
    前記半導体層に対向するゲート電極と、
    前記半導体層及び前記ゲート電極の間に設けられたゲート絶縁膜と
    を備え、
    前記絶縁性の積層膜は、
    前記半導体基板の表面に接する第1絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜に接し、前記第1絶縁膜よりも水素(H)の拡散係数が小さい第2絶縁膜と
    を備え、
    前記第2絶縁膜は前記半導体基板の半導体部に接する第1部分を備え、前記第1部分は前記半導体基板の表面の外縁に沿って延伸し前記第1領域及び前記第2領域を取り囲む
    半導体記憶装置。
  4. 前記第1絶縁膜はシリコン(Si)及び酸素(O)を含み、
    前記第2絶縁膜はシリコン及び窒素(N)を含む
    請求項1〜3のいずれか1項記載の半導体記憶装置。
  5. 前記メモリセルアレイは前記半導体基板の上方に設けられ、
    前記第1領域において前記メモリセルアレイの下方に設けられた他のトランジスタを更に備える
    請求項1〜4のいずれか1項記載の半導体記憶装置。
JP2018158713A 2018-08-27 2018-08-27 半導体記憶装置 Pending JP2020035802A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158713A JP2020035802A (ja) 2018-08-27 2018-08-27 半導体記憶装置
US16/271,992 US10840257B2 (en) 2018-08-27 2019-02-11 Semiconductor memory device
CN201910115197.6A CN110867450B (zh) 2018-08-27 2019-02-14 半导体存储装置
US17/071,332 US11462556B2 (en) 2018-08-27 2020-10-15 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158713A JP2020035802A (ja) 2018-08-27 2018-08-27 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020035802A true JP2020035802A (ja) 2020-03-05

Family

ID=69586368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018158713A Pending JP2020035802A (ja) 2018-08-27 2018-08-27 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10840257B2 (ja)
JP (1) JP2020035802A (ja)
CN (1) CN110867450B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230007806A (ko) * 2021-07-06 2023-01-13 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치
CN115706164A (zh) * 2021-08-16 2023-02-17 联华电子股份有限公司 横向扩散金属氧化物半导体元件

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3152215B2 (ja) 1998-09-07 2001-04-03 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2000311992A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP4549937B2 (ja) 2005-06-17 2010-09-22 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
JP4526587B2 (ja) 2006-07-27 2010-08-18 パナソニック株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP3152215U (ja) 2009-05-11 2009-07-23 紗貴子 室屋 薬用・飲用剤付きコップ
JP2012059766A (ja) 2010-09-06 2012-03-22 Panasonic Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US8865535B2 (en) * 2012-04-13 2014-10-21 Sandisk Technologies Inc. Fabricating 3D non-volatile storage with transistor decoding structure
JP2014099551A (ja) 2012-11-15 2014-05-29 Ps4 Luxco S A R L 半導体装置とその製造方法
JP6029989B2 (ja) * 2013-01-25 2016-11-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP6022377B2 (ja) 2013-02-28 2016-11-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2016058601A (ja) 2014-09-11 2016-04-21 株式会社東芝 半導体装置
JP6407651B2 (ja) * 2014-10-01 2018-10-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP6430302B2 (ja) 2015-03-13 2018-11-28 東芝メモリ株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US9923001B2 (en) 2016-01-15 2018-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9972633B2 (en) * 2016-01-27 2018-05-15 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and method for fabricating the same
US10134755B2 (en) 2016-09-16 2018-11-20 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
CN110867450B (zh) 2023-10-27
US10840257B2 (en) 2020-11-17
US20210028185A1 (en) 2021-01-28
CN110867450A (zh) 2020-03-06
US20200066743A1 (en) 2020-02-27
US11462556B2 (en) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7378702B2 (en) Vertical memory device structures
US20160336311A1 (en) Semiconductor device including capacitor and method for manufacturing the same
TWI493604B (zh) 半導體裝置及其製造方法
TW201240069A (en) Isolation structure and device structure including the same
US7898032B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US10559586B2 (en) Semiconductor memory device
US9224835B2 (en) Method for producing SGT-including semiconductor device
US11462556B2 (en) Semiconductor memory device
JP2022050148A (ja) 半導体記憶装置
KR102605571B1 (ko) 로컬 워드 라인 드라이버 디바이스, 메모리 디바이스, 및 그 제조 방법
US11031474B2 (en) Semiconductor device
US9865535B2 (en) Semiconductor device
JP2008078331A (ja) 半導体装置
US20180277559A1 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing same
US20090289307A1 (en) Semiconductor device
JP5676807B1 (ja) 半導体装置
US11848328B2 (en) Semiconductor device having STI regions
WO2023157048A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11769765B2 (en) Gate dielectric layer protection
US11682727B2 (en) Semiconductor device having semiconductor pillar with first impurity region formed lower part of the pillar and second impurity region formed upper part of the pillar
US20230268413A1 (en) Pillar-shaped semiconductor device and method for manufacturing the same
JP6527839B2 (ja) 半導体装置
US20200294861A1 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
JP6527835B2 (ja) 半導体装置
JP6527831B2 (ja) 半導体装置