JP2020034464A - 超音波流量計 - Google Patents

超音波流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP2020034464A
JP2020034464A JP2018162224A JP2018162224A JP2020034464A JP 2020034464 A JP2020034464 A JP 2020034464A JP 2018162224 A JP2018162224 A JP 2018162224A JP 2018162224 A JP2018162224 A JP 2018162224A JP 2020034464 A JP2020034464 A JP 2020034464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
flow path
measurement
mold
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018162224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7223956B2 (ja
Inventor
志英 高橋
Yukihide TAKAHASHI
志英 高橋
弘 中井
Hiroshi Nakai
弘 中井
憲司 安田
Kenji Yasuda
憲司 安田
貴士 萱場
Takashi Kayaba
貴士 萱場
裕己 阿南
Hiromi Anami
裕己 阿南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018162224A priority Critical patent/JP7223956B2/ja
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to PCT/JP2019/029127 priority patent/WO2020044887A1/ja
Priority to EP19855004.8A priority patent/EP3845866B1/en
Priority to ES19855004T priority patent/ES2939884T3/es
Priority to PL19855004.8T priority patent/PL3845866T3/pl
Priority to PT198550048T priority patent/PT3845866T/pt
Priority to CN201980053414.1A priority patent/CN112601939A/zh
Priority to US17/258,721 priority patent/US11802782B2/en
Publication of JP2020034464A publication Critical patent/JP2020034464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7223956B2 publication Critical patent/JP7223956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/662Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/667Arrangements of transducers for ultrasonic flowmeters; Circuits for operating ultrasonic flowmeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】一体成型が可能な超音波流量計を提供すること。【解決手段】計測流路1と、計測流路1を層状流路に分割する複数の仕切板8と、層状流路上に配置された一対の超音波センサ2a,2bと、超音波センサ2a,2bの一方から送信された超音波信号が、計測流路1の底面に一回以上の反射を伴いながら伝搬して、他方で受信するまでの伝搬時間に基づいて、被計測流体の流量を検出する流量演算手段7と、を備え、計測流路1と、仕切板8とは一体成型され、計測流路1は開口部6a、6bが設けられ、内部には抜き勾配が付けられており、計測流路1の底面の超音波信号の反射する反射面12に対して、一対の超音波センサ2a,2bの超音波信号の入射角がどちらも等しくなっている超音波流量計。【選択図】図3

Description

本発明は、計測流路を有し、超音波の伝搬時間を利用して流量を計測する超音波流量計に関するものである。
従来、この種の超音波流量計としては、例えば図7に示すようなものがある。図7は特許文献1に記載された従来の超音波流量計の構成図で、超音波流量計は、計測流路101と、仕切板102と、巻込み流れ抑制シート103とが別部品として作られている。計測流路101は、部品挿入口106を有し、仕切板102と、巻込み流れ抑制シート103を、計測流路101内に所定の角度で挿入して、超音波センサ取付ブロック104を、溶着などの方法で計測流路101に固定し、一対の超音波センサ105a、105bを超音波センサ取付ブロック104に取付け、部品挿入口106から被計測流体が漏れないように構成されている。
そして、超音波センサ105a、105bの片方から送信された超音波信号が、計測流路101の底面を反射してもう片方へ伝搬し、その伝搬時間を元に被計測流体の流量を算出する。
図8は従来の超音波流量計の計測流路の金型構成を示すもので、図8に示すように、計測流路101は、金型109aは部品挿入口106、金型109b、109cは計測流路101の計測流路入口107と計測流路出口108から抜かれて、成型されている。このように、金型109aによって、超音波センサ105a、105bが計測する領域は成型されており、超音波信号の反射する計測流路101の底面101aは抜き勾配がつかないようになっている。
そして、超音波センサ105a、105bの、計測流路101の底面101aに対する入射角はどちらも等しくなっており、これによって、超音波センサの放射面の位置ごとの受信波形の位相が揃い、受信波形が安定し、精度よく流量計測を行うことができる。
特開2014−215060号公報
しかしながら、前記従来の構成では、仕切板102、巻込み流れ抑制シート103、超音波センサ取り付けブロック104をそれぞれ別部品としているので部品点数が多くなり、材料費と組立工数によるコストが高くなるという課題を有していた。そこで、複数の部品をひとつに一体成型することで、部品点数を減らし、コストを少なくすることが考えられる。
その単純な例を図9に示す。図9は、図8に示す計測流路101の仕切板102、巻込み流れ抑制シート103、超音波センサ取り付けブロック104を一体に成型した計測流路201の斜視図である。
しかし、この計測流路201を樹脂成型する場合、計測流路入口207と計測流路出口208から金型を抜くには、超音波信号の計測部分に抜き勾配が必要となる。また、計測
流路入口207側と、計測流路出口208側の金型の当接部で、パーティングラインがつき、その位置は、金型が流路内部への入り込みの深さで決定されるが、抜き勾配とパーティングラインの付き方によっては、流量計測の誤差の原因となることがある。
次に、流量計測の誤差の原因となりうる金型の抜き勾配、パーティングラインの付き方について、図10、図11、図12を用いて説明する。
図10は計測流路の底面に勾配がある計測流路201の断面図、図11は上面に勾配がある計測流路201の断面図、図12は超音波信号の反射面にパーティングラインがある計測流路201の断面図を示している。
図10に示す計測流路では、反射面212に勾配がない場合の反射角度をθ、抜き勾配をαとする場合、超音波センサ105aからの超音波信号の放射方向と反射面212の角度θ1はθ+α、超音波センサ105bからの超音波信号の放射方向と反射面212の角度θ2はθ―αとなる。
このように、超音波信号の反射面212と、超音波センサ105aの放射方向のなす角度θ1とθ2が異なる場合、超音波センサ105aの放射面209a上で距離dだけ離れた2つの点A,Bから放射される超音波信号は、その伝搬経路P201とP202とで長さに差が生じることになる。
そして、超音波センサ105aから放射された超音波信号の伝搬経路P201,P202の超音波センサ105bの放射面209bに対する入射角θ3は、π/2−2αとなり、2α分の角度に相当する伝搬経路の差が生じ、伝搬経路P201の方がdtan2αだけ長くなる。
受信波形は、放射面の全体から放射された超音波信号の合成波として受信されるので、僅かな伝搬時間差により位相の異なる超音波信号が重なり合うことで受信波形の位相が安定しなくなるだけでなく、振幅も小さくなることからノイズの影響を受けやすくなり、これが流量計測の誤差の原因となる。
超音波信号の周波数は数百kHzと高く、波長が短いため、0.3〜0.5°程度の抜き勾配でも、波長と同等オーダーの伝搬経路の長さの差が生まれ、位相の変化の大きさも無視できないものとなっている。
次に、図11に示す計測流路のように、反射面212と開口部203a、203bのある面211が平行ではなく、反射面212に対して角度βの勾配を有する場合、伝搬経路P203とP204の全体の長さが同じであっても、被計測流体を通過する部分(実線で示す)の長さが異なっている。
従って、被計測流体が流速vで流れている場合、超音波センサ105aの放射面209a上の距離dだけ離れた2つの点A,Bから放射される超音波信号は、伝搬経路上のうち、被計測流体の流れの影響を受ける距離が変わることになり、P203よりもP204の方が流速vの影響を大きく受ける。
受信波形は、放射面の全体から放射された超音波信号の合成波として受信されるので、位相の違う超音波信号が重なり合い、受信波形の位相が安定しなくなるだけでなく、振幅も小さくなり、ノイズの影響を受けやすくなり、これが流量計測の誤差の原因となる。
また、図12に示す計測流路のように、中央に突き合わせる金型で計測流路201を成
形する場合、超音波信号の反射面212上にパーティングライン213ができ、パーティングライン213にできるバリによって、超音波信号が乱反射し、受信波形の形状が安定しなくなる。これによって、流量計測の誤差の原因となる。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、一体成型により従来の構成よりも材料費と組立工数を削減しながら、金型の抜き勾配とパーティングラインによって受信波形が不安定となり、流量計測の誤差が生じることを防ぎ、精度よく流量計測を行う超音波流量計を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の超音波流量計は、被計測流体が流れる流路断面が第1面と前記第1面に対向する第2面と前記第1面と第2面の間に掛け渡された第3面及び第4面からなる矩形の計測流路と、前記計測流路の上流と下流の前記第1面に配置され、超音波信号の送受信が可能な一対の超音波センサと、前記超音波センサが超音波信号を送受信するために前記第1面に設けられた開口部と、前記超音波センサの一方から送信された超音波信号が、前記被計測流体を前記計測流路の前記第2面に少なくとも一回の反射を伴いながら伝搬して、他方の超音波センサが受信するまでの伝搬時間に基づいて、前記被計測流体の流量を検出する流量演算手段と、を備え、前記計測流路の内壁面には一体成型の為の金型の抜き勾配が設けられており、前記一対の超音波センサは、前記第2面の超音波信号の反射する反射面に対して、の超音波信号の入射角がどちらも等しくなるように前記計測流路に固定されたことを特徴としたものである。
これによって、従来の構成よりも材料費と組立工数を削減しながら、超音波センサの放射面の位置によって、放射される超音波信号が経る伝搬経路の長さが変化することを防ぎ、超音波センサの放射面の位置ごとの受信波形の位相が揃うことによって、受信波形が安定し、精度よく流量計測を行うことができる。
本発明の超音波流量計によると、一体成型により従来発生していた部品のコストを削減しながら、精度よく流量計測を行うことができる。
本発明の実施の形態1、2における超音波流量計の構成図 本発明の実施の形態1、2における超音波流量計の計測流路の斜視図 本発明の実施の形態1における超音波流量計の要部断面図 本発明の実施の形態1における超音波流量計の計測流路の金型挿入時の断面 図 本発明の実施の形態2における超音波流量計の要部断面図 本発明の実施の形態2における超音波流量計の計測流路の金型挿入時の断面図 従来の超音波流量計の構成図 従来の超音波流量計の計測流路の成型時の金型構成図 従来の一体成型による計測流路の斜視図 図9の計測流路において、底面に勾配がある計測流路の断面図 図9の計測流路において、上面に勾配がある計測流路の断面図 図9の計測流路において、超音波信号の反射面にパーティングラインがある計測流路の断面図
第1の発明は、本発明の超音波流量計は、被計測流体が流れる流路断面が第1面と前記
第1面に対向する第2面と前記第1面と第2面の間に掛け渡された第3面及び第4面からなる矩形の計測流路と、前記計測流路の上流と下流の前記第1面に配置され、超音波信号の送受信が可能な一対の超音波センサと、前記超音波センサが超音波信号を送受信するために前記第1面に設けられた開口部と、前記超音波センサの一方から送信された超音波信号が、前記被計測流体を前記計測流路の前記第2面に少なくとも一回の反射を伴いながら伝搬して、他方の超音波センサが受信するまでの伝搬時間に基づいて、前記被計測流体の流量を検出する流量演算手段と、を備え、前記計測流路の内壁面には一体成型の為の金型の抜き勾配が設けられており、前記一対の超音波センサは、前記第2面の超音波信号の反射する反射面に対して、超音波信号の入射角がどちらも等しくなるように前記計測流路に固定されたことを特徴とすることにより、超音波センサの放射面の位置によって、放射される超音波信号が経る伝搬経路長が変化することを防ぎ、超音波センサの放射面の位置ごとの受信波形の位相が揃うことによって、受信波形が安定し、精度よく流量計測を行うことができる。
第2の発明は、特に、第1の発明において、前記計測流路は、流路入口と流路出口のそれぞれから金型を抜いて成型されており、前記流路入口もしくは前記流路出口から抜く金型の抜き方向が、前記反射面に対して傾いていることを特徴とするもので、計測流路の底面の、2つの超音波センサに対して同じ入射角を保った部分をより広くすることができ、より受信波形が安定し、精度よく流量計測を行うことができる。
第3の発明は、特に、第1または2の発明において、前記第1面は、2つの前記開口部の角度が、前記反射面に対して、どちらも平行か、もしくはそれぞれが逆の方向に傾いていることを特徴とするもので、超音波センサの放射面の位置によって、放射される超音波信号が経る被計測流体中の伝搬経路長が変化することを防ぎ、超音波センサの放射面の位置ごとの受信波形の位相が揃うことによって、受信波形が安定し、精度よく流量計測を行うことができる。
第4の発明は、特に、第1〜3のいずれか1つの発明において、前記計測流路は、内部に金型のパーティングラインがついており、前記パーティングラインは、前記反射面から外れた位置にあることを特徴とするもので、超音波信号がパーティングラインで乱反射することを防ぎ、受信波形が安定し、精度よく流量計測を行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における超音波流量計の構成図、図2は本発明の実施の形態1における超音波流量計の計測流路の斜視図、図3は本発明の実施の形態1における超音波流量計の計測流路の要部断面図、図4は本発明の実施の形態1における超音波流量計の計測流路の金型挿入時の断面図を示すものである。
以下に、図1、図2を用いて、本実施の形態における超音波流量計の構成について説明する。
被計測流体を通す計測流路1は、断面が矩形の配管であり、超音波センサ2a,2bを固定する取付部3a,3bが形成されており、仕切板8によって多層に分割されており、計測流路1、取付部3a,3b、仕切板8は一体に成型されている。なお、超音波センサ2a,2bが配置される側の計測流路1の内面を流路上面4、流路上面4に対抗する面を流路底面5、流路上面4と流路底面5の間に掛け渡された2つの面を側面15,16とする。
超音波センサ2a,2bの一方から送信された超音波信号が、流路底面5で反射して、他方の超音波センサまで伝搬する。そして、受信波形として得られた電圧が、所定の電圧に達するタイミングによって伝搬時間を計測しており、その伝搬時間から、流量演算手段7によって被計測流体の流量を算出する。
前述したように、超音波信号の反射面12に対する超音波センサ2a,2bのなす角度が違う場合、超音波センサ2a,2bの放射面9a,9b上の、仕切板8と平行な向きへ距離が離れた2つの点から放射される超音波信号は、伝搬経路の長さに差が生じることになる。受信波形は、放射面の全体から放射された超音波信号の合成波として受信されるので、位相の違う超音波信号が重なり合い、受信波形の位相が安定しなくなるだけでなく、振幅も小さくなり、ノイズの影響を受けやすくなる。これによって、流量計測の誤差の原因となる。
また、反射面12と開口部6a、反射面12と開口部6bの組み合わせのどちらかが平行ではなく、かつ、開口部6aと開口部6bが平行であり、被計測流体の流量がある場合、超音波センサ2a,2bの放射面上の、仕切板8と平行な向きへ距離が離れた2つの点から放射される超音波信号は、伝搬経路上のうち、被計測流体の流れの影響を受ける距離が変わることになる。受信波形は、放射面の全体から放射された超音波信号の合成波として受信されるので、位相の違う超音波信号が重なり合い、受信波形の位相が安定しなくなるだけでなく、振幅も小さくなり、ノイズの影響を受けやすくなる。これによって、流量計測の誤差の原因となる。
また、超音波信号の反射面12にパーティングライン13がある場合、パーティングライン13にできるバリによって、超音波信号が乱反射し、受信波形の形状が安定しなくなる。これによって、流量計測の誤差の原因となる。
本発明の実施の形態は、上記の従来例で説明した流量計測の誤差の原因となる形状を回避して一体成型が可能な計測流路を提供するものであり、以下、具体的な構成を説明する。
図3は、計測流路1の成型時に、流路入口10及び流路出口11の双方から金型を抜き、内部を成型した場合の流路断面を示しており、流路上面と流路下面に抜き勾配がつけられている。本特許では、特に仕切板8に垂直な面、即ち、流路上面4及び流路底面5の抜き勾配について扱う。なお、実際の金型の抜き勾配は0.3°程度であり、図では抜き勾配が視認できるように強調して図示している。
図4は、計測流路1とその内部を成型する金型のみを図示した断面図で、図に示すように流路入口10から挿入される金型14aと流路出口11から挿入される金型14bは、成形時にパーティングライン13で当接し、成形後、流路入口10と流路出口11からD1、D2方向に抜き出される。なお、パーティングライン13は、超音波の反射面12よりも下流側に設けている。
流路上面4には、流路入口10側と、流路出口11側に、中心線Aに対して同一な角度αの抜き勾配がつけられており、超音波センサ2a,2bの超音波信号の伝搬経路長、伝搬経路における被計測流体中の伝搬経路の長さが、放射面の各位置で等しくなるようにしている。
流路底面5には、流路入口10側に中心線Aに対して角度β、流路出口11側に中心線Aに対して角度γの抜き勾配が付けられており、角度βと角度γは必ずしも同一である必
要はない。また、超音波センサ2a,2bの超音波信号の反射面12には、抜き勾配をつけることを避けており、超音波センサ2a,2bの放射面となす角がどちらもθで同一となっている。
以上の構成により、計測流路1を一体成型する場合でも、超音波センサ2a,2bの超音波信号の伝搬経路長、伝搬経路における被計測流体中の伝搬経路の長さが、放射面9a、9bの各位置で等しくなり、更に、反射面12上にも乱反射の原因となるパーティングラインがないので、受信波形が安定し、精度よく流量計測を行うことができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2は、本発明の実施の形態1で説明した図1と同様の構成を持ち、計測流路1の形状が本発明の実施の形態1と異なっている。
図5は、本発明の実施の形態2における超音波流量計の計測流路の断面図を示すもので、流路上面のみに抜き勾配がつけられている。
図6は、計測流路1とその内部を成型する金型のみを図示した断面図で、流路入口10から挿入される金型14aと流路出口11から挿入される金型14bは、成形時にパーティングライン13でと当接し、成形後、流路入口10と流路出口11からD1、D2方向に抜き出される。なお、パーティングライン13は、超音波の反射面12よりも上流側に設けることで、超音波信号の反射する領域(反射面12)を避けている。
流路底面5は、金型14a,14bにより、中心線Aに対して平行なひとつの平面を形成しており、超音波センサ2a,2bの放射面との角度が等しい。流路上面4には、流路入口10側、流路出口11側に中心線Aに対して角度βの抜き勾配がついている。そして、金型14a,14bは、流路底面5に対して角度β/2だけ流路上面4側に傾いた方向D1,D2で抜かれる。
これによって、流路底面5上に、平面の反射面12をより広く取ることができる。被計測流体が順流で流れている場合は、超音波信号の反射する位置が流路出口11側にずれるが、パーティングライン13が流路入口10側にあるため、パーティングライン13での超音波信号の乱反射の影響も受けにくくなる。これによって、より受信波形が安定し、精度よく流量計測を行うことができる。
なお、実際の抜き勾配は0.3°程度であり、図では抜き勾配が視認できるように強調して図示している。
以上の構成により、実施の形態1と同様に、計測流路1を一体成型する場合でも、超音波センサ2a,2bの超音波信号の伝搬経路長、伝搬経路における被計測流体中の伝搬経路の長さが、放射面の各位置で等しくなり、更に、反射面12上にも乱反射の原因となるパーティングラインがないので、受信波形が安定し、精度よく流量計測を行うことができる。
以上のように、本発明にかかる超音波流量計は、計測流路を一体成型することが可能となるので、従来発生していた部品のコストを削減しながら、超音波信号の位相が揃っていない状態で重なり合い、受信波形が不安定になることを防ぎ、精度よく流量計測を行うことができるので、ガスメータ等の用途にも適用できる。
1 計測流路
2a,2b 超音波センサ
3a,3b 取付部
4 流路上面(第1面)
5 流路底面(第2面)
6a,6b 開口部
7 流量演算手段
9a,9b 放射面
10 流路入口
11 流路出口
12 反射面
13 パーティングライン
14a、14b 金型
15 側面(第3面)
16 側面(第4面)

Claims (4)

  1. 被計測流体が流れる流路断面が第1面と前記第1面に対向する第2面と前記第1面と第2面の間に掛け渡された第3面及び第4面からなる矩形の計測流路と、
    前記計測流路の上流と下流の前記第1面に配置され、超音波信号の送受信が可能な一対の超音波センサと、
    前記超音波センサが超音波信号を送受信するために前記第1面に設けられた開口部と、
    前記超音波センサの一方から送信された超音波信号が、前記被計測流体を前記計測流路の前記第2面に少なくとも一回の反射を伴いながら伝搬して、他方の超音波センサが受信するまでの伝搬時間に基づいて、前記被計測流体の流量を検出する流量演算手段と、を備え、
    前記計測流路の内壁面には一体成型の為の金型の抜き勾配が設けられており、
    前記一対の超音波センサは、前記第2面の超音波信号の反射する反射面に対して、超音波信号の入射角がどちらも等しくなるように前記計測流路に固定された超音波流量計。
  2. 前記計測流路は、流路入口と流路出口のそれぞれから金型を抜いて成型されており、前記流路入口もしくは前記流路出口から抜く金型の抜き方向が、前記反射面に対して傾いていることを特徴とする、請求項1に記載の超音波流量計。
  3. 前記第1面は、2つの前記開口部の角度が、前記反射面に対して、どちらも平行か、もしくはそれぞれが逆の方向に傾いている、請求項1または2に記載の超音波流量計。
  4. 前記計測流路は、内部に金型のパーティングラインがついており、前記パーティングラインは、前記反射面から外れた位置にあることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の超音波流量計。
JP2018162224A 2018-08-31 2018-08-31 超音波流量計 Active JP7223956B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018162224A JP7223956B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 超音波流量計
EP19855004.8A EP3845866B1 (en) 2018-08-31 2019-07-25 Ultrasonic flowmeter
ES19855004T ES2939884T3 (es) 2018-08-31 2019-07-25 Caudalímetro ultrasónico
PL19855004.8T PL3845866T3 (pl) 2018-08-31 2019-07-25 Przepływomierz ultradźwiękowy
PCT/JP2019/029127 WO2020044887A1 (ja) 2018-08-31 2019-07-25 超音波流量計
PT198550048T PT3845866T (pt) 2018-08-31 2019-07-25 Medidor de escoamento ultrassónico
CN201980053414.1A CN112601939A (zh) 2018-08-31 2019-07-25 超声波流量计
US17/258,721 US11802782B2 (en) 2018-08-31 2019-07-25 Ultrasonic flowmeter with a flow path inner wall surface with a draft of a mold for integral molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018162224A JP7223956B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 超音波流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020034464A true JP2020034464A (ja) 2020-03-05
JP7223956B2 JP7223956B2 (ja) 2023-02-17

Family

ID=69644157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018162224A Active JP7223956B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 超音波流量計

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11802782B2 (ja)
EP (1) EP3845866B1 (ja)
JP (1) JP7223956B2 (ja)
CN (1) CN112601939A (ja)
ES (1) ES2939884T3 (ja)
PL (1) PL3845866T3 (ja)
PT (1) PT3845866T (ja)
WO (1) WO2020044887A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3103857A1 (fr) * 2019-11-28 2021-06-04 Faurecia Systemes D'echappement Dispositif d’acheminement de gaz d’échappement, notamment pour une ligne de recirculation
IT202200003077A1 (it) 2022-02-18 2023-08-18 Pietro Fiorentini Spa Dispositivo perfezionato per la misura di un fluido, preferibilmente di un gas.
IT202200008975A1 (it) * 2022-05-03 2023-11-03 Pietro Fiorentini Spa Dispositivo perfezionato per la misura di un fluido, preferibilmente di un gas.
CN115200658A (zh) * 2022-07-27 2022-10-18 杭州思筑智能设备有限公司 一种带超声波陷阱结构的扁平流道及流量计系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311062A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Tokico Ltd 超音波流量計
JP2004316685A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Yazaki Corp 流路ユニット、積層部及び当該積層部の製造方法
JP2011112378A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Panasonic Corp 流路部材および超音波式流体計測装置
JP2011112377A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Panasonic Corp 超音波式流体計測構造および超音波式流体計測装置
JP2011127948A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toyota Central R&D Labs Inc 流速測定装置
CN202903254U (zh) * 2012-06-01 2013-04-24 矢崎总业株式会社 流路单元以及叠层部
US20130139610A1 (en) * 2009-12-15 2013-06-06 Kamstrup A/S Ultrasonic flow meter housing formed by a monolithic polymer structure
JP2014215061A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 パナソニック株式会社 流量計測装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3720665A1 (de) * 1987-06-23 1989-01-05 Schael Wilfried Vorrichtung zur haemodialyse und haemofiltration
CN2834727Y (zh) * 2005-08-27 2006-11-08 何兆坚 一种金属成型模具
JP4898549B2 (ja) * 2007-05-14 2012-03-14 アルプス電気株式会社 光結合素子及び光結合ユニット
CN102655807B (zh) * 2009-12-18 2016-04-20 马奎特紧急护理公司 用于呼吸设备中的超声波测量的气量计
CN201735623U (zh) * 2010-07-13 2011-02-09 万向钱潮股份有限公司 非完全封闭热挤外圈模具
CN101961828B (zh) * 2010-09-24 2012-06-27 王少朋 涡旋盘成型方法及涡旋盘
JP2012132801A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Panasonic Corp 超音波流量計
CN103459988B (zh) * 2011-04-05 2016-08-17 松下电器产业株式会社 超声波流量计测装置
JP5923323B2 (ja) * 2012-01-31 2016-05-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 シリンダ装置
JP6101922B2 (ja) * 2012-06-05 2017-03-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 超音波流量計測ユニット及びその製造方法
JP5995657B2 (ja) * 2012-10-24 2016-09-21 旭有機材株式会社 超音波流量計製造方法及びこれにより製造した超音波流量計並びに超音波流量計を備える流体制御装置
JP6229143B2 (ja) 2013-04-23 2017-11-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 流量計測装置
CN103691654B (zh) * 2013-12-24 2016-03-23 中国科学院上海硅酸盐研究所 低频窄脉冲超声换能器
JP6191871B2 (ja) * 2014-01-09 2017-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 流量計測装置
US10444051B2 (en) * 2017-01-09 2019-10-15 Georg Fischer Signet, LLC Ultrasonic sensor assembly and method of manufacture

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311062A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Tokico Ltd 超音波流量計
JP2004316685A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Yazaki Corp 流路ユニット、積層部及び当該積層部の製造方法
JP2011112378A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Panasonic Corp 流路部材および超音波式流体計測装置
JP2011112377A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Panasonic Corp 超音波式流体計測構造および超音波式流体計測装置
US20130139610A1 (en) * 2009-12-15 2013-06-06 Kamstrup A/S Ultrasonic flow meter housing formed by a monolithic polymer structure
JP2011127948A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toyota Central R&D Labs Inc 流速測定装置
CN202903254U (zh) * 2012-06-01 2013-04-24 矢崎总业株式会社 流路单元以及叠层部
JP2014215061A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 パナソニック株式会社 流量計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020044887A1 (ja) 2020-03-05
JP7223956B2 (ja) 2023-02-17
ES2939884T3 (es) 2023-04-27
US11802782B2 (en) 2023-10-31
EP3845866A1 (en) 2021-07-07
EP3845866B1 (en) 2023-02-22
PT3845866T (pt) 2023-03-09
EP3845866A4 (en) 2021-10-20
US20210270650A1 (en) 2021-09-02
PL3845866T3 (pl) 2023-07-03
CN112601939A (zh) 2021-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020034464A (ja) 超音波流量計
US7469599B2 (en) Flowmeter mounted on a containment
EP2639559B1 (en) Ultrasonic flow rate measuring device
US20140020478A1 (en) Ultrasonic wedge and method for determining the speed of sound in same
US9372105B2 (en) Ultrasonic flow rate measurement device
EP2351994A1 (en) Ultrasonic flowmeter
WO2012164859A1 (ja) 超音波式流量計測ユニットおよびこれを用いたガス流量計
RU2612727C2 (ru) Устройство для согласования ультразвуковых сигналов
RU2637381C2 (ru) Ультразвуковой волновод
WO2020031621A1 (ja) 超音波流量計
JP2020024180A (ja) 超音波流量計
JP3711885B2 (ja) パイプ内圧測定装置およびパイプ内圧測定方法
CN113167619A (zh) 用于夹装超声流量测量点的超声换能器装置和夹装超声流量测量点以及用于将夹装超声流量测量点投入运行的方法
JP2011038870A (ja) 超音波流量計およびこれを用いた流速測定方法
JP4931550B2 (ja) 超音波流量計
JP2016217776A (ja) 超音波流量計
JP4827008B2 (ja) 超音波流量計、超音波トランスジューサ、超音波送受信ユニットおよび超音波流量計を用いた流量測定方法
KR20230073978A (ko) 초음파 유량계
JP7029599B2 (ja) 超音波流量計
EP3425347B1 (en) Gas meter
JP2008014833A (ja) 超音波流量計
JP2006064626A (ja) 流量計測装置
JP2019191040A (ja) 超音波流量計
JP2008256383A (ja) 超音波流量計
JP2002107194A (ja) 超音波流量計

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220920

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221018

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221024

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20221024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221208

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221220

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7223956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151