JP2020031390A - スイッチ回路 - Google Patents

スイッチ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2020031390A
JP2020031390A JP2018157334A JP2018157334A JP2020031390A JP 2020031390 A JP2020031390 A JP 2020031390A JP 2018157334 A JP2018157334 A JP 2018157334A JP 2018157334 A JP2018157334 A JP 2018157334A JP 2020031390 A JP2020031390 A JP 2020031390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
voltage
input
output
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018157334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7002423B2 (ja
Inventor
庸行 林
Tsuneyuki Hayashi
庸行 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018157334A priority Critical patent/JP7002423B2/ja
Priority to US16/296,893 priority patent/US11418182B2/en
Publication of JP2020031390A publication Critical patent/JP2020031390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7002423B2 publication Critical patent/JP7002423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08122Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/041Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage using a short-circuiting device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0054Gating switches, e.g. pass gates

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

【課題】入力端子の状態によらず、逆流電流を防止する。【解決手段】スイッチ回路は、昇圧回路と、第1スイッチと、第2スイッチと、を備える。昇圧回路は、入力電圧を昇圧する。第1スイッチは、前記入力電圧が印加される入力部と、前記入力部に印加された電圧に基づいて出力電圧を出力する出力部と、駆動する電圧が印加される駆動部と、を備え、前記入力電圧が出力電圧よりも高い場合に、前記昇圧回路が出力する電圧が前記駆動部に印加され、前記入力電圧に基づいた前記出力電圧を出力する。第2スイッチは、駆動部に印加された電圧から前記入力電圧を引いた値が駆動しきい値を超えた場合に、前記第1スイッチの前記駆動部と、前記第1スイッチの前記入力部とを短絡する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、スイッチ回路に関する。
電子回路において、電源は、各素子に電位又は電流等を与えるために必須な要素である。一例として、電源回路は、外部負荷に対して電圧を印加するが、外部負荷の電位が電源の電位よりも高い場合には、外部負荷から電源へと電流が逆流することがあり、故障や不具合の原因となり得る。この電流の逆流は、例えば、電源が接地電位となり外部負荷が正の電位を有する場合、あるいは、電源の正負を逆に接続する場合等、比較的簡単に起こりうる。この逆流を防止するべく、電源にはスイッチ回路が設けられる。スイッチ回路は、例えば、2つのMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect-Transistor)をバックツーバックの状態で電源端子と出力端子との間に設けることにより実装される。
特開2016−158086号公報
本発明の実施形態は、入力電位がGNDよりも低くなった場合にも逆流電流を防止可能なスイッチ回路を提供するものである。
一実施形態によれば、スイッチ回路は、昇圧回路と、第1スイッチと、第2スイッチと、を備える。昇圧回路は、入力電圧を昇圧する。第1スイッチは、前記入力電圧が印加される入力部と、前記入力部に印加された電圧に基づいて出力電圧を出力する出力部と、駆動する電圧が印加される駆動部と、を備え、前記入力電圧が出力電圧よりも高い場合に、前記昇圧回路が出力する電圧が前記駆動部に印加され、前記入力電圧に基づいた前記出力電圧を出力する。第2スイッチは、駆動部に印加された電圧から前記入力電圧を引いた値が駆動しきい値を超えた場合に、前記第1スイッチの前記駆動部と、前記第1スイッチの前記入力部とを短絡する。
一実施形態に係るスイッチ回路の一例を示す図。 第1スイッチの一例を示す図。
図1は、本実施形態に係るスイッチ回路の一例を示す回路図である。スイッチ回路1は、入力端子VINから電源電圧が印加されると、制御端子CNTに入力された制御信号に基づき、出力端子VOUTに接続されている負荷2に電圧を印加する。このスイッチ回路1は、昇圧回路10と、ドライバ12と、比較器14と、第1スイッチ16と、第2スイッチ18と、を備え、端子として、入力端子VIN、出力端子VOUT、制御端子CNT、接地端子VGを備える。
入力端子VINには、入力電圧Vinが印加され、出力端子VOUTから、出力電圧Voutが出力される。制御端子CNTは、スイッチ回路1のオン/オフを制御する信号を入力する端子であり、例えば、出力電圧Voutを出力する場合に、スイッチ回路1をオンにする信号が制御端子CNTから入力され、出力端子VOUTから電圧を出力しない場合には、スイッチ回路1をオフにする信号が入力される。接地端子VGは、スイッチ回路1の外部において接地面GNDと接続される端子である。
昇圧回路10は、入力端子VINと、ドライバ12との間に接続され、入力端子VINに印加される入力電圧Vinを、ドライバ12が出力する第1スイッチ16を駆動するための駆動電圧まで昇圧する回路である。第1スイッチ16を介して出力電圧Voutを出力するために、その駆動には、しきい値電圧Vth1(駆動しきい値)を加算した電圧であるVout+Vth1の電圧を印加する必要があるので、この昇圧回路10により、第1スイッチ16を駆動するのに十分な電圧まで入力電圧Vinを昇圧する。昇圧回路10は、例えば、チャージポンプ等を備えて形成される。
ドライバ12は、電源として昇圧回路10(例えば、Vddに対応)及び接地端子VG(例えば、Vssに対応)と接続され、制御用の入力として制御端子CNT及び比較器14と接続され、その出力が第1スイッチ16の駆動部へと接続される。制御端子CNTにスイッチ回路1をオンにする信号が入力され、かつ、入力電圧Vin≧出力電圧Voutである場合には、第1スイッチ16が駆動するように、昇圧回路10により昇圧された入力電圧を印加する。このように、ドライバ12は、その電圧源として昇圧回路10と接続、及び、接地され、出力電圧として、昇圧電圧又は接地電圧を出力する。
スイッチ回路1をオフにする信号が制御端子CNTから入力された場合には、ドライバ12は、第1スイッチ16の駆動部の電圧をGND電圧にすることにより、第1スイッチ16をオフにして、電圧が出力されないようにする。一方で、入力電圧Vin<出力電圧Voutとなる場合には、第1スイッチ16を介して出力端子VOUTから入力端子VIN側へと電流が流れるため、ドライバ12は、第1スイッチ16の駆動部の電圧をGND電圧とし、第1スイッチ16をオフにして電流が逆流するのを防止する。
比較器14は、入力端子VINと出力端子VOUTとに接続され、その出力がドライバ12へと接続される。比較器14は、入力電圧Vinと出力電圧Voutを比較し、入力電圧Vinと出力電圧Voutとの差電圧を取得し、その電圧に基づいた信号をドライバ12へと出力する。ドライバ12は、比較器14の出力に基づいて、上記の処理をする。
第1スイッチ16は、入力端子VINと出力端子VOUTとの間に接続され、その駆動部がドライバ12に接続される。第1スイッチ16は、ドライバ12により印加された電圧に基づいて、入力電圧Vinを出力端子VOUTへと伝達させ、外部の負荷2に出力電圧Voutとして電圧を出力する。便宜的に、入力端子VINとの接続部を入力部と、出力端子VOUTとの接続部を出力部と記載する。
第2スイッチ18は、入力端子VINとドライバ12の出力との間に接続、すなわち、入力端子VINと第1スイッチ16の駆動部との間に接続され、その駆動部が接地される。第2スイッチ18は、入力端子VINの電位がGNDよりも低くなり、その差がしきい値電圧Vth2(駆動しきい値)を超えた場合、すなわち、GND−Vin>Vth2となる場合に、第1スイッチ16の駆動部と入力部とを電気的に接続(短絡)させ、第1スイッチ16の駆動部と入力部との電位を同電位にすることにより、第1スイッチ16のオフ状態を維持させる。
図2は、第1スイッチ16の実装の一例を示す図である。第1スイッチ16は、2つのn型MOSFETであるトランジスタ160、162を備えて構成される。2つのトランジスタ160、162は、そのドレイン同士、及び、ゲート同士が接続されるように配置される。トランジスタ160のソースが入力部と接続され、トランジスタ162のソースが出力部と接続される。図に示すダイオードは、MOSFETに存在するボディダイオードを明示的に示したものであり、別途ダイオードが備えられている訳ではない。
スイッチ素子として機能させるためには、例えば、トランジスタ162のみを第1スイッチ16とすることも考えられる。しかしながら、この場合、図に示すようにボディダイオードが存在しているため、出力端子側の電位が入力端子側の電位よりも高くなった場合に、トランジスタ162のみであると、ゲートに印加される電圧によらず、ボディダイオードを介して出力側から入力側へと電流が流れる。これを防止するため、トランジスタ162に対して、トランジスタ160をバックツーバックの状態で接続する。
このように、2つのトランジスタ160、162を接続することにより、ゲートに印加された電圧により第1スイッチ16全体としてのしきい値電圧Vth1を超える電圧が印加された場合においては、通常のトランジスタと同様に入力側(ドレイン側)から出力側(ソース側)へと電流が流れるが、そうでは無い場合には、2つのボディダイオードの極性が逆向きであることから、第1スイッチ16のいずれの方向にも電圧を通すことが無くなる。しきい値電圧Vth1は、例えば、トランジスタ160とトランジスタ162とが同一の特性を有するトランジスタである場合には、いずれかのトランジスタのしきい値電圧と等しくてもよい。
第2スイッチ18についても図示しないが、第1スイッチ16と同様に2つのトランジスタを備えて構成される。ただし、第2スイッチ18のしきい値電圧Vth2は、第1スイッチ16のしきい値電圧Vth1以下の大きさ、すなわち、Vth2≦Vth1であることが望ましい。
全体的なスイッチ回路1の動作について、以下、説明する。
制御信号Cntにより、スイッチ回路1がオフとされる場合、ドライバ12は、GND電圧を出力する。これにより、Vgateは、GND電圧となり、第1スイッチ16は、オフとなる。制御信号Cntにより、スイッチ回路1がオンとされる場合、ドライバ12は、昇圧回路10により昇圧された昇圧電圧VbをVgateとして出力し、第1スイッチ16をオンにする。
入力電圧Vin≧出力電圧Voutである場合、昇圧回路10は、昇圧電圧VgをVg>Vout+Vth1となるように昇圧する。このようにすると、Vgate>Vout+Vth1となるので、第1スイッチ16がオンとなり、第1スイッチ16において入力端子VIN側(入力部)から出力端子VOUT側(出力部)へと電流が流れ、外部の負荷2に対して、入力電圧Vinに基づいた出力電圧Voutが出力される。
この状態において、入力端子VINに印加されている電圧が下がると、GND<Vin<Voutとなることがある。このような場合、比較器14は、Vin<Voutであることを示す差電圧をドライバ12へと出力する。ドライバ12は、Vin<Voutであると判断すると、昇圧回路10により昇圧された電圧Vbではなく、接地電圧GNDをVgateとして出力する。この結果、第1スイッチ16のゲートが接地され、第1スイッチ16は、オフとなる。さらに、第1スイッチ16においては、2つのトランジスタ160、162のボディダイオードの極性が逆向きであることから、ボディダイオードを介して出力端子Vout側(出力部)から入力端子Vin側(入力部)へと電流が逆流することもない。
上記の流れにおいて、いずれの場合においても、第2スイッチ18のゲートは、接地され、さらにGND<Vinであるので、ドレイン、ソースの電位がゲートの電位より低くなることがなく、第2スイッチ18は、オフの状態を維持する。このため、GND<Vinとなるような状態において、第2スイッチ18において余分な電力が消費されることはないし、スイッチ回路1内の他の回路に影響を及ぼすこともない。また、VgateからVinへのボディダイオードを介した電流も、上記の第1スイッチ16と同様の理由により発生しない。
Vin=GNDとなる電圧となった場合においても、スイッチ回路1を動作させる電源が存在しないため、スイッチ回路1の内部の回路は、オフ状態となり、第1スイッチ16もオフ状態となる。かつ、その極性が逆となるように接地されているため、ボディダイオードを介した逆流電流の発生も防止される。
Vin<GNDとなり、GND−Vin>Vth2となると、第2スイッチ18がオンとなり、VgateとVin間が短絡状態となるため、VgateとVinが同等の電圧となるように制御される。Vth2<Vth1である場合、この結果、第1スイッチ16のゲートとソース(入力部側)との電位差がVth1以上となることがないので、第1スイッチ16は、オン状態とはならず、出力端子VOUT側から、入力端子VIN側へと電流が逆流することはない。
Vth1≦Vth2である場合においても、過渡的に出力端子VOUTから入力端子VIN側へと電流が逆流することはあるとしても、GND−Vin>Vth2となったタイミングから、逆流する電流が減少される。いずれにせよ、逆流する電流は少ない方が好ましいので、Vth1>Vth2であることが、より望ましい。
以上のように、本実施形態によれば、従来の構成、例えば、第2スイッチが存在せず、第1スイッチのみが存在する構成では防ぐことが困難であった、入力端子VINの電位が回路の最低電位GNDよりも低くなる場合に生じる内部バッテリー等の負荷に接続された出力端子VOUTからの逆流電流を、第1スイッチ16に逆流電流が流れる条件に基づいて、第2スイッチ18により、第1スイッチ16のゲートとソースとを同じ電位にすることにより、防止することが可能となる。このような逆流電流を防止することにより、例えば、バッテリーの無用な消費を抑制し、充放電回数を減らすことに繋がり、結果的にバッテリーの寿命を延ばすことに貢献できる。また、過度な充電を防ぐことにより、環境への配慮も為されることになる。
なお、上述した実施形態においては、オン抵抗が低く、スイッチオン時の発熱、及び、オン抵抗による出力電圧ドロップを抑えるためにn型のMOSFETを第1スイッチ16、第2スイッチ18において用いたが、これには限られず、設計上等の要因により、p型のMOSFETを用いてもよい。この場合、ゲートに印加する電圧等の関係をp型のMOSFETが動作、非動作するように調整する。また、さらに別の例としては、MOSFETに限られず、他のトランジスタ等、例えば、バイポーラトランジスタ等を用いてもよい。この場合、適宜、ゲートをベースと、ドレイン又はソースをエミッタ又はコレクタと読み替える。
また、制御端子CNTに入力された制御信号Cntによりドライバ12を駆動するものとしたが、これには限られず、昇圧回路10も、制御信号Cntによりスイッチ回路1がオンされる場合に駆動され、オフの場合には駆動しないように制御されてもよい。
第2スイッチ18の駆動部は、接地されているものとしたがこれには限られず、所定の電圧が印加されているようにしてもよい。この所定の電圧は、第2スイッチ18のしきい値電圧Vth2を超えないようにする。このようにすると、VinがGNDを下回った場合に、より早い段階でVinとVgateとを制御することが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1:スイッチ回路
10:昇圧回路
12:ドライバ
14:比較器
16:第1スイッチ
18:第2スイッチ
2:負荷

Claims (7)

  1. 入力電圧を昇圧する、昇圧回路と、
    前記入力電圧が印加される入力部と、前記入力部に印加された電圧に基づいて出力電圧を出力する出力部と、駆動する電圧が印加される駆動部と、を備え、前記入力電圧が出力電圧よりも高い場合に、前記昇圧回路が出力する電圧が前記駆動部に印加され、前記入力電圧に基づいた前記出力電圧を出力する、第1スイッチと、
    駆動部に印加された電圧から前記入力電圧を引いた値が駆動しきい値を超えた場合に、前記第1スイッチの前記駆動部と、前記第1スイッチの前記入力部とを短絡する、第2スイッチと、
    を備えるスイッチ回路。
  2. 前記入力電圧よりも前記出力電圧が高い場合に、前記第1スイッチの前記駆動部に、前記昇圧回路が出力した電圧が印加されない、請求項1に記載のスイッチ回路。
  3. 前記第1スイッチ回路は、2つのn型のMOSFETをバックツーバックの状態で相互のドレイン同士が接続され、かつ、相互のゲート同士が接続され、一方のソースが前記入力部であり、他方のソースが前記出力部であり、相互に接続されたゲートが前記駆動部である、請求項1又は請求項2に記載のスイッチ回路。
  4. 前記第2スイッチ回路は、2つのn型のMOSFETをバックツーバックの状態で相互のドレイン同士が接続され、かつ、相互のゲート同士が接続され、一方のソースが前記第1スイッチの前記入力部と接続され、他方のソースが前記第1スイッチの前記駆動部と接続され、相互に接続されたゲートが前記駆動部である、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のスイッチ回路。
  5. 前記第2スイッチ回路は、相互のゲートが接地される、請求項4に記載のスイッチ回路。
  6. 前記第1スイッチの駆動しきい値は、前記第2スイッチの前記駆動しきい値よりも高い値である、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のスイッチ回路。
  7. 入力端子と接続される、昇圧回路と、
    前記入力端子と、出力端子とに接続される、比較器と、
    電圧源として前記昇圧回路と、接地点との間に接続され、制御信号が入力される制御端子と、前記比較器の出力と、に接続される、ドライバと、
    前記入力端子と、前記出力端子と、の間に接続され、前記ドライバとその駆動部とが接続される、第1スイッチと、
    駆動部が接地され、前記入力端子と、前記第1スイッチの前記駆動部と、の間に接続され、第2スイッチと、
    を備える、スイッチ回路。
JP2018157334A 2018-08-24 2018-08-24 スイッチ回路 Active JP7002423B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157334A JP7002423B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 スイッチ回路
US16/296,893 US11418182B2 (en) 2018-08-24 2019-03-08 Switch circuitry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157334A JP7002423B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 スイッチ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020031390A true JP2020031390A (ja) 2020-02-27
JP7002423B2 JP7002423B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=69586449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018157334A Active JP7002423B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 スイッチ回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11418182B2 (ja)
JP (1) JP7002423B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11296690B2 (en) 2020-07-29 2022-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Driver circuit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0837302A (ja) * 1993-11-30 1996-02-06 Siliconix Inc Mosfetを用いた双方向電流阻止スイッチ、及びそれを用いたスイッチ回路及び電源選択方法
JP2001224135A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Nissan Motor Co Ltd 負荷駆動装置
JP2004312231A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586428B2 (ja) * 1991-04-24 1997-02-26 株式会社デンソー 燃料ポンプの制御装置
US5536977A (en) 1993-11-30 1996-07-16 Siliconix Incorporated Bidirectional current blocking MOSFET for battery disconnect switching
JP2007019812A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Yazaki Corp 電源の逆接続保護機能を備えた負荷駆動装置
JP5274823B2 (ja) * 2007-12-11 2013-08-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電力供給制御回路
JP5274824B2 (ja) 2007-12-11 2013-08-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電力供給制御回路
JP5254678B2 (ja) * 2008-06-19 2013-08-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 レベルシフト回路及びパワー半導体装置
JP5438470B2 (ja) * 2009-11-05 2014-03-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電力供給制御回路
CA2795813A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Circuit and method for protecting a controllable power switch
US9035687B2 (en) * 2013-10-09 2015-05-19 Infineon Technologies Ag Gate clamping
JP2016158086A (ja) 2015-02-24 2016-09-01 株式会社東芝 スイッチ回路
DE112017004119T5 (de) * 2016-08-17 2019-05-09 Denso Corporation Transistoransteuerungsschaltung und Motoransteuerungssteuerungsvorrichtung
CN110073600B (zh) * 2016-12-15 2023-10-17 三洋电机株式会社 半导体开关的控制装置、电源系统
US11228306B2 (en) * 2017-07-27 2022-01-18 Diodes Incorporated Power switch over-power protection
US10833501B2 (en) * 2017-11-02 2020-11-10 Texas Instruments Incorporated Reverse voltage recovery circuit
DE102017012069A1 (de) * 2017-12-29 2019-07-04 Thomas Kliem Elektronische Schaltungsanordnung
JP7206728B2 (ja) * 2018-09-18 2023-01-18 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0837302A (ja) * 1993-11-30 1996-02-06 Siliconix Inc Mosfetを用いた双方向電流阻止スイッチ、及びそれを用いたスイッチ回路及び電源選択方法
JP2001224135A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Nissan Motor Co Ltd 負荷駆動装置
JP2004312231A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11296690B2 (en) 2020-07-29 2022-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Driver circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20200067501A1 (en) 2020-02-27
US11418182B2 (en) 2022-08-16
JP7002423B2 (ja) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502210B2 (ja) スイッチング電源と半導体集積回路及び半導体集積回路装置
TWI431898B (zh) Power switching circuit
JP4756138B2 (ja) 低電圧トランジスタを使用する高電圧電力スイッチ
US9543933B2 (en) Control circuit, DCDC converter, and driving method
JP2006302971A (ja) 電源クランプ回路及び半導体装置
US20140078624A1 (en) Semiconductor integrated circuit with esd protection circuit
JP3832575B2 (ja) 負電圧出力チャージポンプ回路
US9531259B2 (en) Power supply circuit
JP2018078498A (ja) 負荷駆動回路
US20110057633A1 (en) Load driving circuit
US9774250B2 (en) Cold start DC/DC converter
US20180159526A1 (en) Switching element driving device
US7692479B2 (en) Semiconductor integrated circuit device including charge pump circuit capable of suppressing noise
JP5248993B2 (ja) ブートストラップ回路
JP2010028522A (ja) 半導体装置
US20090167419A1 (en) Voltage converting circuit
JP7002423B2 (ja) スイッチ回路
JP2004072829A5 (ja)
TW202222037A (zh) 延遲電路
JP6421624B2 (ja) 降圧電源回路および集積回路
US10498337B2 (en) Level shift device and IC device
JP2013025695A (ja) Dc−dcコンバータ
JP5226474B2 (ja) 半導体出力回路
JP2016063648A (ja) 駆動装置
JP6589751B2 (ja) チャージポンプ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7002423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150