JP2020027768A - 電池監視装置 - Google Patents

電池監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020027768A
JP2020027768A JP2018152624A JP2018152624A JP2020027768A JP 2020027768 A JP2020027768 A JP 2020027768A JP 2018152624 A JP2018152624 A JP 2018152624A JP 2018152624 A JP2018152624 A JP 2018152624A JP 2020027768 A JP2020027768 A JP 2020027768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
board
ecu
relay
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018152624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6858734B2 (ja
Inventor
宏尚 藤井
Hironao FUJII
宏尚 藤井
簡 王
Jian Wang
簡 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018152624A priority Critical patent/JP6858734B2/ja
Priority to US16/508,534 priority patent/US10962602B2/en
Priority to CN201910645350.6A priority patent/CN110829514B/zh
Priority to EP19186937.9A priority patent/EP3611930B1/en
Publication of JP2020027768A publication Critical patent/JP2020027768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858734B2 publication Critical patent/JP6858734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/70Arrangements in the main station, i.e. central controller
    • H04Q2209/75Arrangements in the main station, i.e. central controller by polling or interrogating the sub-stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/86Performing a diagnostic of the sensing device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】通信品質、通信安定性、通信信頼性の向上を図った電池監視装置を提供する。【解決手段】 ECU基板120と、当該ECU基板120と直接通信できない検出基板101〜10nと、は、当該検出基板101〜10nの中継として設定されている検出基板101〜10nである中継基板を経由して通信を行う。【選択図】図2

Description

本発明は、電池監視装置に関する。
複数の電池モジュールを有する電池パックの状態を監視する電池監視装置として、例えば、特許文献1、2に示すものが提案されている。特許文献1、2に示す電池監視装置は、各電池モジュールの状態情報を検出する複数の検出ユニット(検出部)と、複数の検出ユニットからの状態情報を取得するECU(監視部)と、を備えている。
特許文献1、2では、各検出ユニットとECUとが無線通信を行うことにより、ECUが複数の検出ユニットにより検出された状態情報を検出する。
しかしながら、上述した特許文献1、2では、各検出ユニットとECUとの通信経路が1つである。このため、単一の通信経路に障害などが発生すると通信が途絶えてしまう。また、ノイズに弱いシステムとなり、ノイズ耐性に懸念が生じる。即ち、通信品質、通信安定性、通信信頼性に問題があった。
特開2016−157681号公報 特開2018−61303号公報
本発明は、以上の背景に鑑みてなされたものであり、通信品質、通信安定性、通信信頼性の向上を図った電池監視装置を提供することを目的としている。
本発明の態様であるバッテリ監視装置は、電池パックを構成する複数の電池モジュール毎に対応して設けられた複数の検出部であって、対応する前記電池モジュールの状態情報を検出する検出回路、及び、該検出回路が検出した前記状態情報を無線送信するための第1無線回路、を各々有する前記複数の検出部と、前記複数の検出部から送信された前記状態情報を受信する第2無線回路を有する監視部と、を備えた電池監視装置であって、前記第1無線回路は、他の検出部から無線送信された前記状態情報を受信し、当該受信した前記他の検出部の状態情報を前記第2無線回路に無線送信できることを特徴とする。
前記監視部と、当該監視部と直接通信できない前記検出部と、は、当該検出部の中継として設定されている検出部である中継検出部を経由して通信を行ってもよい。
前記監視部は、前記複数の検出部のうち1つの検出部宛に前記状態情報の送信指示を無線送信し、送信した結果、前記1つの検出部と直接通信できない場合、前記1つの検出部の中継として設定されている検出部である中継検出部宛に前記1つの検出部の状態情報の送信指示を送信してもよい。
前記監視部は、複数の前記第2無線回路を有してもよい。
前記監視部は、前記複数の第2無線回路のうち1つの第2無線部を用いて前記検出部と通信できない場合、前記第2無線回路を切り替えて前記検出部と通信を行ってもよい。
以上説明した態様によれば、通信品質、通信安定性、通信信頼性の向上を図ることができる。
本発明の電池監視装置の一実施形態を示す斜視図である。 図1に示す電池監視装置の電気構成図である。 第1実施形態における図2に示すECU基板のECU及び検出用基板のマイコンの処理手順を示すフローチャートである。 第1実施形態における図2に示すECU基板のECU及び検出用基板のマイコンの処理手順を示すフローチャートである。 第2実施形態における図2に示すECU基板のECU及び検出用基板のマイコンの処理手順を示すフローチャートである。
(第1実施形態)
本発明の電池監視装置10の一実施形態について図1〜図2を参照して説明する。図1は、本発明の電池監視装置10の一実施形態を示す斜視図である。図2は、図1に示す電池監視装置10の電気構成図である。電池監視装置10は、図示しない車両に搭載された電池パック20の状態を監視する装置である。このような車両は、ハイブリッドカーや電気自動車などの電動モータからの駆動力により走行する車両である。電池パック20は、この車両に搭載された電動モータに電源を供給する。
電池パック20は、互いに直列接続された複数の電池モジュール201〜20nから構成されている。複数の電池モジュール201〜20nは、互いに直列接続された複数の電池220(図2参照)から構成されている。なお、本実施形態では、電池モジュール201〜20nが複数の電池220から構成されている例について説明するが、電池モジュール201〜20nは1つの電池220から構成されていてもよい。
電池監視装置10は、電池パック20を構成する電池モジュール201〜20nの状態を監視する装置であり、複数の電池モジュール201〜20n毎に対応して設けられた検出用基板101〜10n(検出部)と、1つのECU基板120(監視部)と、を有している。
複数の検出用基板101〜10nは、電池モジュール201〜20nに対して1対1で設けられ、1つの電池モジュール201〜20nに対して1つの検出用基板101〜10nが搭載されている。複数の検出用基板101〜10nは各々、図2に示すように、電圧計測回路(検出回路)110と、マイクロコンピュータ(以下、マイコン)111と、第1無線回路112と、を有している。
電圧計測回路110は、電池モジュール201〜20nを構成する電池の電圧を計測する回路である。第1無線回路112は、変復調回路やアンテナ(図示せず)などを有し、後述するECU基板120や他の検出用基板101〜10nと無線通信するための回路である。マイコン111は、周知のCPU、ROM、RAMを有し、電圧計測回路110や第1無線回路112の制御を司る。
ECU基板120は、複数の検出用基板101〜10nに対して1つ設けられている。ECU基板120は、第2無線回路121、122と、ECU123と、を有している。
本実施形態では、第2無線回路121、122は、2つ設けられている。第2無線回路121、122は各々、変復調回路やアンテナ(図示せず)などを有し、後述する複数の検出用基板101〜10nと無線通信するための回路である。ECU123は、周知のCPU、ROM、RAMを有し、第2無線回路121、122の制御を司り、検出用基板101〜10nにより計測された電圧に基づいて電池パック201〜20nの監視処理(異常検出処理や均等化処理など)を行う。
次に、上述した構成の電池監視装置10の動作について簡単に説明する。まず、ECU123は、各検出用基板101〜10nに対して順次、電圧の測定値(状態情報)の指示信号(送信指示)を送信する。例えば、複数の検出用基板101〜10nの1つである検出用基板101に送信指示を送信する場合について説明する。ECU123は、最初に第2無線回路121を用いて検出用基板101宛に対して指示信号を送信する。
ECU123の第2無線回路121と検出用基板101との直接通信ができなければ、ECU123は、次に第2無線回路122を用いて検出用基板101宛に対して指示信号を送信する。ECU123の第2無線回路122と検出用基板101との直接通信ができなければ、ECU123は、次に他の検出用基板102〜10nの1つである中継基板を経由して指示信号を送信する。
次に、上記概略で説明した電池監視装置の監視処理について図3及び図4のフローチャートを参照して以下説明する。まず、ECU123は、電池モジュール201〜20nの電圧測定処理を順次、実行する。まず、電池モジュール201の電圧測定処理について説明する。
電池モジュール201の電圧測定処理において、ECU123は、第2無線回路121を用いて検出用基板101宛に測定値の送信を指示する指示信号を送信する(ステップS10)。第2無線回路121と検出用基板101との通信が可能であれば、検出用基板101は、ECU基板120からの指示信号を受信する。
検出用基板101のマイコン111は、送り元がECU基板120、宛先が自身の指示信号を受信すると(ステップS201でY)、電圧計測回路110を制御して対応する電池モジュール201の電池220の電圧を計測する(ステップS202)。さらに、検出用基板101は、中継基板の更新を行う(ステップS203)。ステップS203において、検出用基板101は、他の検出用基板102〜10n宛に順次、更新信号を送信する。
他の検出用基板102〜10nのうち検出用基板101と通信可能なものは、上記更新信号を受信する。そして、他の検出用基板102〜10nのマイコン111は、更新信号を受信すると(ステップS204でY)、送り元である検出用基板101宛に返信信号を送信した後(ステップS205)、ステップS201に戻る。検出用基板101は、他の検出用基板102〜10nから返信信号を受け取ると、受け取った返信信号のうちRSSI(受信信号強度)が最も高い検出用基板102〜10nを中継基板として更新する(ステップS203)。なお、検出用基板101は、更新信号を送信してから返信信号を受信するまでの通信遅延が最も小さい検出用基板102〜10nを中継基板として更新してもよい。
その後、検出用基板101は、ステップS202で計測した計測値と、ステップS203で更新した中継基板と、をECU基板120宛に送信した後(ステップS206)、ステップS201に戻る。ECU123は、検出用基板101から計測値と更新した中継基板とを受信すると(ステップS11でY)、図示しないRAM内に保存した計測値と中継基板とを更新して保存して(ステップS12)、処理を終了する。
一方、第2無線回路121と検出用基板101との通信が不可であれば、指示信号に対する検出用基板101からの返信がない。そこで、ECU123は、例えば、所定時間以上経過しても検出用基板101から計測値など受信できなければ(ステップS11でN)、第2無線回路121と検出用基板101との通信が不可であると判断する。次に、ECU123は、第2無線回路122を用いて検出用基板101宛に指示信号を送信する(ステップS13)。
検出用基板101のマイコン111は、送り元がECU基板120の指示信号を受信すると(ステップS201でY)、同様に、ステップS202〜S204に進む。これにより、同様に、検出用基板101からECU基板120宛に、ステップS202で計測した計測値と、ステップS203で更新した中継基板と、が送信される。ECU123は、第2無線回路122により検出用基板101から計測値と更新した中継基板とを受信すると(ステップS14)、ステップS12に進み、図示しないRAM内に保存した計測値と中継基板とを更新して保存して、処理を終了する。
また、第2無線回路122と検出用基板101との通信が不可であれば、指示信号に対する検出用基板101からの返信がない。そこで、ECU123は、所定時間以上経過しても、或いは、所定回数以上送信リトライしても、検出用基板101からの計測値などが受信できなければ(ステップS14でN)、第2無線回路122と検出用基板101との通信が不可であると判断し、図4のステップS15に進む。
ステップS15においてECU123は、RAM内に記憶された検出用基板101に対する中継基板宛に指示信号(検出用基板101宛)の中継を指示する中継信号を送信する。ECU基板120と中継基板との通信が可能であれば、中継基板となる検出用基板102〜10nのマイコン111は、中継信号を受信する(図4のステップS207)。中継基板となる検出用基板102〜10nのマイコン111は、宛先が自身、送り元がECU基板120の中継信号を受信すると(ステップ207でY)、検出用基板101宛に計測値の指示信号を送信する(ステップS208)。
中継基板と検出用基板101との通信が可能であれば、検出用基板101は、送り元が中継基板の指示信号を受信する。検出用基板101は、送り元が中継基板の指示信号を受信すると(ステップS209でY)、電圧計測回路110を制御して対応する電池モジュール201の電池の電圧を計測する(ステップS210)。その後、検出用基板101は、送り元である中継基板宛に計測値を送信する(ステップS211)。
中継基板となる検出用基板102〜10nのマイコン111は、検出用基板101から計測値を受信すると(ステップS212でY)、受信した計測値をECU基板120宛に送信する(ステップS213)。ECU123は、中継基板から計測値を受信すると(ステップS16でY)、図示しないRAM内に保存した計測値を更新して保存する(ステップS17)。ECU123は、中継信号を送信して計測値を受信できなければ(ステップS16でN)、直ちに処理を終了する。
その後、ECU123は、電池モジュール202〜20nの電圧測定処理を実行する。電池モジュール202〜20nの電圧測定処理においてECU123は、指示信号の宛先を各々検出用基板102〜10nにするだけで、上述した電池モジュール201の電圧測定処理とほぼ同様であるためここでは詳細な説明を省略する。
上述した実施形態によれば、中継基板の第1無線回路112は、他の検出用基板101〜10nから無線送信された計測値を受信し、当該受信した他の検出用基板101〜10nからの計測値をECU基板120宛に送信する。これにより、ECU基板120と検出用基板101〜10nのうち何れかが直接通信できなくても、中継基板を経由して通信できるようになるため、通信品質、通信安定性、通信信頼性の向上を図ることができる。
また、上述した実施形態によれば、ECU基板120は、複数の検出用基板101〜10nの1つ、例えば検出用基板101宛に計測値の送信指示を無線送信し、送信した結果、検出用基板101と直接通信できない場合、検出用基板101の中継となる中継基板宛に検出用基板101の状態情報の送信指示を送信する。これにより、ECU基板120と検出用基板101〜10nとが直接通信できるときは、直接通信することができる。また、ECU基板120と検出用基板101〜10nとが直接通信できないときは、中継基板を経由して通信することができる。
また、上述した実施形態によれば、ECU基板120は、複数の第2無線回路121、122を有している。これにより、複数の第2無線回路121、122のうち一方を用いて検出用基板101〜10nと通信できない場合、他方を用いて通信することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態の電池監視装置10について説明する。第1実施形態と第2実施形態とで大きく異なる点は、第1実施形態では、ECU123が中継を指示していたが、第2実施形態では、検出用基板101〜10nがECU基板120と直接通信できるか否かを判断し、中継を指示するようにしてもよい。直接通信できるか否かの判断としては、例えば、検出用基板101〜10nから計測値を送信したときに、ECU基板120から受信完了通知(ACK)を受信できるか否かによって判断できる。
上記概略で説明した第2実施形態における電池監視装置10の監視処理について図5のフローチャートを参照して以下説明する。なお、図5では、第1実施形態で既に説明した図3及び図4のフローチャートを同等の部分には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
まず、ECU123は、電池モジュール201〜20nの電圧測定処理を順次、実行する。まず、電池モジュール201の電圧測定処理について説明する。電池モジュール201の電圧測定処理において、ECU123は、第1実施形態と同様にステップS10〜S14を実行する。第2実施形態では、ECU123は、ステップS14で計測値が受信できなければ(ステップS14でN)、中継信号を送信せずに直ちに処理を終了する。また、ECU123は、計測値を受信すると(ステップS11でY又はステップS14でY)、受信完了通知(ACK)を送信する(ステップS15)。
検出用基板101のマイコン111は、第1実施形態と同様にステップS201〜S203、S206を実行した後、ACKを受信したか否かを判断する(ステップS214)。ACKを受信すれば(ステップS214でY)、マイコン111はステップS201に戻る。
マイコン111は、所定時間以上経過しても、或いは、所定回数以上送信リトライしても、ACKを受信できなければ(ステップS214でN)、ステップS203で更新した中継基板宛にステップS202で計測した計測値と、中継指示と、を送信した後(ステップS215)、ステップS201に戻る。
マイコン111は、中継指示を受信すると(ステップS216)、中継指示に合わせて送られた計測値をECU基板120宛に送信した後(ステップS217)、ステップS201に戻る。
なお、上述した実施形態によれば、通信の優先順位は、第2無線回路121を用いた直接通信、第2無線回路122を用いた直接通信、中継通信の順であった。しかしながら、通信の優先順位は、これに限定されるものではなく、中継通信、直接通信の順であってもよい。
また、上述した実施形態によれば、ECU基板120は、2つの第2無線回路121、122を有していたが、これに限ったものではない。ECU基板120が有する第2無線回路の数は、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。
また、上述した実施形態によれば、中継基板は、検出用基板101〜10n同士が通信を行ってそのRSSIや通信遅延に基づいて定めていたが、これに限ったものではない。中継基板は、例えば、隣接する検出用基板101〜10nなど予め定めてもよい。
また、上述した実施形態によれば、検出用基板101〜10nは、指示信号の受信時に中継基板の更新を行っていたが、これに限ったものではない。検出用基板101〜10nは、指示信号の受信とは別のタイミングで中継基板の更新を行うようにしてもよい。
また、上述した実施形態によれば、複数の検出用基板101〜10nの1つである検出用基板101の送信指示を送信する場合について説明したが、検出用基板102〜10nの場合も同様である。
また、上述した実施形態によれば、RSSIが最も高い検出基板102〜10nを中継基板として更新する例を示していたが、RSSIが高い方の第2無線回路121、122を選択して優先的に使用するようにしてもよい。
また、上述した実施形態によれば、ECU基板120や、計測値の送信指示が出された検出用基板101〜10nが中継を指示していたが、これに限ったものではない。中継基板が中継を指示するようにしてもよい。計測値の送信指示が出された検出用基板101〜10nと、ECU基板120と、が直接通信できない場合、検出用基板101〜10nからデータを送信してもECU基板120から帰ってくるはずのACKが受信できない。中継基板は、ECU基板120からのACKを検出用基板101〜10nが受信できないことを検知し、検出用基板101〜10nへデータ送信指示をし、データを送信させ、中継基板からECU基板120へデータを送信するようにしてもよい。
また、上述した実施形態によれば、ECU基板120から送信指示を送った検出用基板101〜10nが計測値を送信していたが、これに限ったものではない。検出用基板101〜10nからECU基板120に対して一定時間経過毎に計測値を送信するようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
10 電池監視装置
20 電池パック
101〜10n 検出用基板(検出部)
110 電圧計測回路(検出回路)
112 第1無線回路
120 ECU基板(監視部)
121、122 第2無線回路
201〜20n 電池モジュール

Claims (5)

  1. 電池パックを構成する複数の電池モジュール毎に対応して設けられた複数の検出部であって、対応する前記電池モジュールの状態情報を検出する検出回路、及び、該検出回路が検出した前記状態情報を無線送信するための第1無線回路、を各々有する前記複数の検出部と、
    前記複数の検出部から送信された前記状態情報を受信する第2無線回路を有する監視部と、を備えた電池監視装置であって、
    前記第1無線回路は、他の検出部から無線送信された前記状態情報を受信し、当該受信した前記他の検出部の状態情報を前記第2無線回路に無線送信できることを特徴とする電池監視装置。
  2. 前記監視部と、当該監視部と直接通信できない前記検出部と、は、当該検出部の中継として設定されている検出部である中継検出部を経由して通信を行うことを特徴とする請求項1に記載の電池監視装置。
  3. 前記監視部は、前記複数の検出部のうち1つの検出部宛に前記状態情報の送信指示を無線送信し、送信した結果、前記1つの検出部と直接通信できない場合、前記1つの検出部の中継として設定されている検出部である中継検出部宛に前記1つの検出部の状態情報の送信指示を送信することを特徴とする請求項2に記載の電池監視装置。
  4. 前記監視部は、複数の前記第2無線回路を有することを特徴とする請求項1〜3何れか1項に記載の電池監視装置。
  5. 前記監視部は、前記複数の第2無線回路のうち1つの第2無線部を用いて前記検出部と通信できない場合、前記第2無線回路を切り替えて前記検出部と通信を行うことを特徴とする請求項4に記載の電池監視装置。
JP2018152624A 2018-08-14 2018-08-14 電池監視装置 Active JP6858734B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018152624A JP6858734B2 (ja) 2018-08-14 2018-08-14 電池監視装置
US16/508,534 US10962602B2 (en) 2018-08-14 2019-07-11 Battery monitoring device
CN201910645350.6A CN110829514B (zh) 2018-08-14 2019-07-17 电池监控装置
EP19186937.9A EP3611930B1 (en) 2018-08-14 2019-07-18 Battery monitoring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018152624A JP6858734B2 (ja) 2018-08-14 2018-08-14 電池監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020027768A true JP2020027768A (ja) 2020-02-20
JP6858734B2 JP6858734B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=67437949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018152624A Active JP6858734B2 (ja) 2018-08-14 2018-08-14 電池監視装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10962602B2 (ja)
EP (1) EP3611930B1 (ja)
JP (1) JP6858734B2 (ja)
CN (1) CN110829514B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111932853A (zh) * 2020-07-27 2020-11-13 慧橙新能源发展(杭州)有限公司 一种基于电池集群的非实时数据采集方法
JP2022129354A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 株式会社デンソー 電池管理システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046540A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Satoshi Mizoguchi 無線通信システム及び無線通信方法
WO2014103008A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 株式会社日立製作所 組電池システム、蓄電池システム、及び組電池システムの監視制御方法
WO2015063945A1 (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社日立製作所 電池制御システム
WO2015189898A1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4086497B2 (ja) * 2001-10-29 2008-05-14 株式会社テイエルブイ 機器監視システム
CA2503306A1 (en) * 2005-03-30 2006-09-30 Paul J. Harvey System and method for intra-cabinet wireless communication
JP5910129B2 (ja) * 2012-02-06 2016-04-27 ソニー株式会社 電力貯蔵装置、電力システムおよび電動車両
JP6630156B2 (ja) 2015-02-19 2020-01-15 矢崎総業株式会社 バッテリ監視装置
WO2017038144A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 住友電気工業株式会社 監視装置、収集装置、監視システムおよび監視方法
CN106998576A (zh) * 2016-01-25 2017-08-01 中兴通讯股份有限公司 一种实现上网终端切换的方法及装置
JP2018061303A (ja) 2016-10-03 2018-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用のバッテリ監視装置及び車両用のバッテリ監視システム
JP2019082399A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 ラピスセミコンダクタ株式会社 電池測定装置、及び電池監視システム
KR102180138B1 (ko) * 2017-11-24 2020-11-17 주식회사 엘지화학 무선 배터리 관리 시스템 및 그것을 이용하여 배터리팩을 보호하는 방법
CN112702089A (zh) * 2021-01-15 2021-04-23 珠海迈巨微电子有限责任公司 电池管理系统及电池系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046540A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Satoshi Mizoguchi 無線通信システム及び無線通信方法
WO2014103008A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 株式会社日立製作所 組電池システム、蓄電池システム、及び組電池システムの監視制御方法
WO2015063945A1 (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社日立製作所 電池制御システム
WO2015189898A1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110829514B (zh) 2023-06-20
US20200057114A1 (en) 2020-02-20
US10962602B2 (en) 2021-03-30
CN110829514A (zh) 2020-02-21
EP3611930B1 (en) 2021-06-23
EP3611930A1 (en) 2020-02-19
JP6858734B2 (ja) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109863639B (zh) 车辆用的蓄电池监视系统
CN109997272B (zh) 车辆用蓄电池监视系统
KR101986074B1 (ko) 배터리 센서 데이터 전송 유닛 및 배터리 센서 데이터의 전송 방법
JP2013255099A5 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
JP2020027768A (ja) 電池監視装置
US9921270B2 (en) Battery system with cell voltage detecting units
WO2018066323A1 (ja) 車両用のバッテリ監視装置及び車両用のバッテリ監視システム
KR101554271B1 (ko) 이동통신단말기에서 전류 소모를 줄이기 위한 장치 및 방법
US20150108992A1 (en) System for monitoring state of battery pack
CN110896158B (zh) 电池管理系统、电池管理单元和待管理单元
CN104300593A (zh) 电池监控装置和电池部件
JP2015114223A (ja) 組電池の監視ユニット及び監視装置
CN101867951A (zh) 在位检测方法和基站、基带处理单元及多软件模块系统
JP2021176108A (ja) 無線式の自動火災報知設備
US11079438B2 (en) Circuitry for monitoring battery systems
JP6107735B2 (ja) 電池管理装置
JP6018038B2 (ja) 通信装置、通信方法及び通信装置の制御プログラム
JP5120374B2 (ja) 監視装置
JP2000207654A (ja) 防災システム
JP2018056922A (ja) 基地局、基地局制御方法、基地局制御用プログラム、管理装置および通信システム
JP6490471B2 (ja) 車両用通信システム
JP2020022332A (ja) 車載充電装置
CN111198604A (zh) 伺服器装置以及用于伺服器装置的电源管理方法
JP2018078477A (ja) 無線通信装置
JP2009255690A (ja) 電気接続箱、データ取得方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250