JP2020021029A - 表示パネルおよび表示パネル装置 - Google Patents

表示パネルおよび表示パネル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020021029A
JP2020021029A JP2018146955A JP2018146955A JP2020021029A JP 2020021029 A JP2020021029 A JP 2020021029A JP 2018146955 A JP2018146955 A JP 2018146955A JP 2018146955 A JP2018146955 A JP 2018146955A JP 2020021029 A JP2020021029 A JP 2020021029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light
center
liquid crystal
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018146955A
Other languages
English (en)
Inventor
智広 淺水
Tomohiro Asamizu
智広 淺水
寺川 大輔
Daisuke Terakawa
大輔 寺川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Display Products Corp filed Critical Sakai Display Products Corp
Priority to JP2018146955A priority Critical patent/JP2020021029A/ja
Priority to US16/518,278 priority patent/US11474389B2/en
Publication of JP2020021029A publication Critical patent/JP2020021029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】基板が湾曲している表示パネルであって、混色の問題、及び、混色の問題を解決できる表示パネル、及び該表示パネルを備える表示パネル装置を提供する。【解決手段】マトリクス状に配設されたカラーフィルタ23R,G,B及びカラーフィルタ23R,G,Bの間に介在するBM24を有するCF基板2とCF基板2に対して対向配置されたアクティブマトリクス基板4とを備える液晶パネルが湾曲しているパネルモジュールにおいて、CF基板2が径方向D1にてアクティブマトリクス基板4より外側に配置され、BM24は、円周方向D2にて中央側の一端241の間が等間隔であり、一端241から、円周方向D2にて一端241と反対側の他端242までの寸法が、円周方向D2におけるCF基板2の中央部を除く剰余部にて該中央部より大きいように構成する。【選択図】図2A

Description

本発明は、マトリックス状に配設されたカラーフィルタ及び該カラーフィルタの間に介在する遮光部を有する基板を備えた、湾曲している表示パネル、および表示パネルを有する表示パネル装置に関する。
近年、互いに対向する一対の基板を備え、該一対の基板を湾曲させることにより湾曲した表示面を形成した、いわゆる曲面ディスプレイが普及し始めている。
しかし、このような曲面ディスプレイにおいては、一の基板と他の基板とを湾曲させた状態にて互いに対向させているので、液晶が注入される間隔および厚みを有する基板の存在による曲率半径の相違が生じる。このような曲率半径の相違によって、径方向から見た場合における一の基板の画素電極と他の基板のカラーフィルタとの位置が、例えば、湾曲面の周方向(円周方向)における中央部では一致するものの、円周方向の両端付近では一致せずずれてしまう問題が生じる。
このような問題に対して、例えば、特許文献1においては、湾曲の内側となる基板における画素領域の湾曲方向ピッチを、湾曲の外側となる基板における画素領域の湾曲方向ピッチよりも、少なくとも部分的に小さくすることにより、各基板における画素領域の湾曲方向ピッチを同一にした場合と比して各基板間での画素領域のずれを小さくした表示パネルが開示されている。
特開2007−333818号公報
一方、上述したようなずれが発生した場合は、画素電極に係る画素領域を通過した光が隣り合う2つのカラーフィルタに跨って入射することがあり得る。この結果、希望するR,G,B等の何れかの単色でなく、隣のカラーフィルタの色が混じった色が表示される問題が生じる。
また、このような問題に対して、特許文献1の表示パネルにおいては、画素領域のずれを小さくすることはできるものの、ずれに起因する混色の発生を十分に防止することはできない。また、特許文献1の表示パネルにおいては、斯かる発明の適用のために予め画素領域のずれ量を予測しておく必要があるので、予測外のずれには対応できない。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、マトリクス状に配設されたカラーフィルタ及び該カラーフィルタの間に介在する遮光部を有する基板が湾曲している表示パネルおよびそのような表示パネルを備える表示パネル装置において、上述した混色の問題を解決でき、かつ、斯かる混色の問題の解決という効果が安定的に得られる表示パネルおよび表示パネル装置を提供することにある。
本実施例に係る表示パネル装置は、マトリクス状に配設されたカラーフィルタ及び該カラーフィルタの間に介在する遮光部を有する第1基板と、該第1基板に対して対向配置さ
れた第2基板とを備える表示パネルが湾曲している表示パネル装置において、前記第1基板は径方向にて前記第2基板より外側に配置されており、前記遮光部は、円周方向にて中央側の一端間の間隔が一定であり、前記一端から、円周方向にて該一端と反対側の他端までの寸法が、円周方向における前記第1基板の中央部を除く剰余部にて該中央部より大きいことを特徴とする。
本実施例に係る表示パネル装置は、マトリクス状に配設されたカラーフィルタ及び該カラーフィルタの間に介在する遮光部を有する第1基板と、該第1基板に対して対向配置された第2基板とを備える表示パネルが湾曲している表示パネル装置において、前記第1基板は径方向にて前記第2基板の内側に配置されており、前記遮光部は、円周方向にて端部側の一端間の間隔が一定であり、前記一端から、円周方向にて該一端と反対側の他端までの寸法が、円周方向における前記第1基板の中央部を除く剰余部にて該中央部より大きいことを特徴とする。
本実施例によれば、基板が湾曲している表示パネルおよびそのような表示パネルを備える表示パネル装置において、上述した混色の問題を解決できる。また、混色の問題の解決という効果が安定的に得られる。
実施の形態1に係るパネルモジュールの要部構成を概略的に示す図である。 図1の液晶パネルの図示左側の破線円Aに該当する部分の拡大図である。 図1の液晶パネルの図示中央部の破線円Bに該当する部分の拡大図である。 図1の液晶パネルの図示右側の破線円Cに該当する部分の拡大図である。 図1の液晶パネルの図示左側の破線円Aに該当する部分の拡大図である。 図1の液晶パネルの図示左側の破線円Dに該当する部分の拡大図である。 図1の液晶パネルの図示中央部の破線円Bに該当する部分の拡大図である。 図1の液晶パネルの図示左側の破線円Aに該当する部分の拡大図である。 図1の液晶パネルの図示左側の破線円Dに該当する部分の拡大図である。 図1の液晶パネルの図示中央部の破線円Bに該当する部分の拡大図である。 実施の形態3に係るパネルモジュールの液晶パネルの要部構成を概略的に示す図である。 図5において図示左側の端部を拡大して表示した拡大図である。 図5において円周方向中央部を拡大して表示した拡大図である。 図5において図示右側の端部を拡大して表示した拡大図である。 図5において図示左側の端部を拡大して表示した拡大図である。 図5において、円周方向における図示左側の端部と中央との中間部を拡大して表示した拡大図である。 図5において円周方向の中央部を拡大して表示した拡大図である。 実施の形態4に係るパネルモジュールの液晶パネルの光源から出射される光の輝度を示す図である。 実施の形態5に係るパネルモジュールの液晶パネルの光源から出射される光の輝度を示す図である。
以下に、本発明の実施の形態に係る表示パネル装置について、いわゆる液晶パネル及び光源を有するパネルモジュールを用いて図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は実施の形態1に係るパネルモジュール100の要部構成を概略的に示す図である。パネルモジュール100は、液晶パネル1と、液晶パネル1に光を出射する光源5とを備えている。
液晶パネル1は、第1方向および第1方向とは異なる第2方向に配列された複数の画素を含む表示領域を有する。液晶パネル1は、互いに対向するCF基板(第1基板)2およびアクティブマトリクス基板(第2基板)4を有する。CF基板2およびアクティブマトリクス基板4は、第1方向に湾曲している。ここでは、CF基板2およびアクティブマトリクス基板4は、CF基板2側に凸となるように湾曲している。CF基板2は、それぞれが、複数の画素のそれぞれに対応して設けられた複数のカラーフィルタ23と、第1方向に隣接するカラーフィルタ23の間に配置された複数の遮光部を有するブラックマトリクス24とを含むカラーフィルタ層22を有する。アクティブマトリクス基板4は、それぞれが、複数の画素を規定する複数の画素電極44を有する。表示領域は、表示領域の第1方向における中央を含む中央部Cと、中央部Cの第1方向の両側に、中央部Cに隣接して位置する第1端部(剰余部)Lおよび第2端部(剰余部)Rとを含む。複数の画素は、中央部Cに含まれる複数の中央画素と、第1端部Lまたは第2端部Rに含まれる複数の端部画素とを含む。複数の遮光部は、中央部Cに含まれる複数の中央遮光部と、第1端部Lまたは前記第2端部Rに含まれる複数の端部遮光部とを含む。複数の端部遮光部の第1方向における幅は、複数の中央遮光部の第1方向における幅よりも大きい。
ここでは、複数の端部画素に含まれるある端部画素に対して、中央部よりに配置された第1遮光部の第1方向における中心B1と、中央部とは反対よりに配置された第2遮光部の第1方向における中心B2と、ある端部画素の第1方向における中心Oとは、中心Oと中心B1との第1方向における距離が、中心Oと中心B2との第1方向における距離よりも大きいように配置されている。
液晶パネル1は、アクティブマトリクス基板4と、アクティブマトリクス基板4に対して対向配置されたCF(カラーフィルタ)基板2とを備えている。アクティブマトリクス基板4及びCF基板2の間には液晶層3が介在している。
液晶パネル1は矩形であり、例えば、CF基板2側に凸となるように(液晶パネル1の凸面の外側にCF基板2が配置され、凸面の内側にアクティブマトリクス基板4が配置されるように)所定の曲率で湾曲している。詳しくは、アクティブマトリクス基板4及びCF基板2は同様の曲率にて湾曲している。液晶パネル1は、径方向D1において、内側にアクティブマトリクス基板4が配置され、外側にCF基板2が配置されている。
光源5はいわゆる直下型であり、一面が開放された扁平な直方体形状の筐体である。光源5は底面に複数のLED51,51,…51が設けられており、前記底面と対向する開放口を介して、LED51,51,…51からの光が液晶パネル1に出射される。また、光源5は液晶パネル1と同様の曲率にて、前記底面が凹となるように湾曲している。換言すれば、パネルモジュール100では、径方向D1において、最も内側に光源5が設けられている。従って、光源5からの光は、アクティブマトリクス基板4に対して略垂直方向に入る。なお、光源5は直下型に限るものでなく、いわゆるエッジ型であっても良い。
CF基板2は、ガラス基板21と、ガラス基板21においてアクティブマトリクス基板4側の内面に設けられたカラーフィルタ層22とを有している。径方向D1において、外側にガラス基板21が配置され、内側にカラーフィルタ層22が配置されている。換言すれば、CF基板2はガラス基板21側に凸となるように湾曲している。
ガラス基板21は透明な矩形の板状をなしている。ガラス基板21の前記内面には、後述するR画素のカラーフィルタ23Rと、G画素のカラーフィルタ23Gと、B画素のカラーフィルタ23Bがマトリクス状に設けられている。以下、説明の便宜上、カラーフィルタ23R、カラーフィルタ23G及びカラーフィルタ23Bをカラーフィルタ23とも言う。
詳しくは、ガラス基板21の長手方向(第1方向)に沿って、カラーフィルタ23R、カラーフィルタ23G、カラーフィルタ23Bがこの順に繰り返して配置されている。すなわち、ガラス基板21(液晶パネル1)はその長手方向(第1方向)に沿って湾曲しているので、液晶パネル1の湾曲面の周方向(例えば円周方向)D2にて、カラーフィルタ23R、カラーフィルタ23G、カラーフィルタ23Bがこの順に繰り返して配置されている。カラーフィルタ23R、カラーフィルタ23Gおよびカラーフィルタ23Bは、例えば、第2方向に沿って延びるストライプ状である。
ガラス基板21の前記内面には、ブラックマトリクス(以下、BMと言う。)24が格子状に設けられている。すなわち、ガラス基板21の前記内面には、ガラス基板21の長手方向及び短手方向にて、カラーフィルタ23R、カラーフィルタ23G、カラーフィルタ23Bの各々の間にBM(遮光部)24が設けられている。また、カラーフィルタ23と液晶層3との間には透明電極(図示せず)が配置されている。すなわち、CF基板2は、画素電極に対向する対向電極を有する。対向電極は、すべての画素に共通に設けられるので、共通電極と呼ばれることもある。なお、表示モードによっては、共通電極がCF基板2ではなくアクティブマトリクス基板4に設けられることもある。
アクティブマトリクス基板4は、ガラス基板41と、ガラス基板41においてCF基板2側の内面に設けられた電極層42とを有している。径方向D1において、外側に電極層42が配置され、内側にガラス基板41が配置されている。換言すれば、アクティブマトリクス基板4は電極層42側に凸となるように湾曲している。
ガラス基板41は透明な矩形の板状をなしており、ガラス基板41の前記内面には、電極層42が形成されている。電極層42においては、配線43(信号線及び走査線)が格子状に形成されている。詳しくは、電極層42においては、複数の信号線(図示せず)と走査線(図示せず)が互いに交差して配置されており、前記信号線と前記走査線に囲まれた領域に重なるように画素電極44が設けられている。すなわち、配線43は格子状に形成されており、画素電極44はマトリクス状に配置されている。
前記走査線には、走査駆動回路から線順次方式で走査信号が供給され、前記信号線には、画素電極44の各々に供給すべき表示信号が信号駆動回路から供給される。各画素電極44に前記信号線から供給された信号に基づいて、画素電極44とCF基板2の透明電極(共通電極)との間の液晶層3に電圧が印加されることによって、その画素が呈すべき輝度(階調)が実現される。
例えば、ノーマリブラックモードにおいては、画素電極44とCF基板2の透明電極(共通電極)との間に電圧が印加されていない場合に最低階調(黒表示)を呈し、画素電極44とCF基板2の透明電極との間に最大電圧が印加された場合に最高階調(白表示)を呈する。なお、本実施形態の液晶パネルは、ノーマリホワイトモードを採用してももちろんよい。
以上のような、CF基板2及びアクティブマトリクス基板4を平面状態にて対向させた場合は、すなわち、湾曲されていない場合は、対向の方向から見てCF基板2の各カラー
フィルタ23の位置とアクティブマトリクス基板4における画素電極44の位置とが略一致する状態になる。また、このような状態は、液晶パネルの全体において一様である。
しかし、CF基板2及びアクティブマトリクス基板4を湾曲させて互いに対向させた場合には、基板の厚さおよび液晶層3の厚さ(液晶が注入される間隔)の存在による曲率半径の相違が生じる。このような曲率半径の相違によって、前記対向方向から見た場合の画素電極44とカラーフィルタ23との位置が、例えば、円周方向D2における液晶パネル1の中央部では一致するものの、液晶パネル1の両端付近では一致せずずれてしまう問題が生じる。
図2A〜図2Cは、図1における3つの破線円に該当する部分を拡大して表示した拡大図である。図2Aは、図1の液晶パネル1の図示左側の破線円Aに該当する部分の拡大図であり、図2Bは、図1の液晶パネル1の図示中央部の破線円Bに該当する部分の拡大図であり、図2Cは、図1の液晶パネル1の図示右側の破線円Cに該当する部分の拡大図である。
以下では、液晶パネル1(CF基板2、アクティブマトリクス基板4)にて、円周方向D2における中央部を除く部分を剰余部とも言う。ここで、円周方向D2における液晶パネル1(CF基板2、アクティブマトリクス基板4)の中央部とは、例えば、液晶パネル1を円周方向D2に3つの部分に等分した場合、円周方向D2における中心部分である。すなわち、図1において、液晶パネル1(CF基板2、アクティブマトリクス基板4)の中央部はCであり(以下、中央部Cと言う。)、中央部Cに対して図示左側のL部分と図示右側のR部分と合わせた部分が剰余部である(以下、剰余部LRと言う。)。
また、以下においては、CF基板2のカラーフィルタ層22において、各々のカラーフィルタ23によって占められた領域を含むBM24によって囲まれた領域をカラーフィルタ領域Z1と言う。例えば、円周方向D2において、カラーフィルタ領域Z1は後述する点P間の間隔に該当する。また、電極層42において、配線43(信号線及び走査線)によって画定される、画素電極44を含む領域を画素電極領域Z2と言う。例えば、円周方向D2おいて、画素電極領域Z2は、配線43の中心間の間隔に該当する。図2A〜図2Cに基づいて、上述した問題について詳しく説明する。
図2Bに示しているように、中央部Cにおいては、カラーフィルタ領域Z1及び画素電極領域Z2が正対しており、径方向D1から見た場合、BM24の位置と配線43の位置とが一致している。図2Bにおいては、カラーフィルタ領域Z1と画素電極領域Z2とが一致している。
しかし、図2A及び図2Cに示しているように、剰余部LRにおいては、カラーフィルタ領域Z1及び画素電極領域Z2が正対していない。液晶パネル1において中央部Cに対する図示左側のL部分では、円周方向D2における左端に向けて画素電極領域Z2がずれている(図2A参照)。また、液晶パネル1において中央部Cに対する図示右側のR部分では、円周方向D2における右端に向けて画素電極領域Z2がずれている(図2C参照)。
すなわち、一のカラーフィルタ領域Z1に対向すべき画素電極領域Z2が位置ずれをおこし、斯かる画素電極領域Z2の一部が該一のカラーフィルタ領域Z1と隣り合う他のカラーフィルタ領域Z1と径方向D1において対向している。以下においては、斯かる画素電極領域Z2の一部をはみ出し部と言う。
それにより剰余部LRでは画素電極領域Z2の位置ずれが発生したことに起因して混色
が生じるおそれがある。すなわち、剰余部LRにおいて、画素電極領域Z2の位置ずれが発生した場合は、光源5からの光が一つの画素電極領域Z2を通過して隣り合う2つのカラーフィルタ領域Z1に跨って入射することがあり得る。この結果、希望するR,G,Bの何れかの単色でなく、隣のカラーフィルタ23の色が混じった色が表示されることとなる。
しかし、本実施の形態に係るパネルモジュール100においては、このような混色の問題が発生することを防止できるように構成されている。以下、詳しく説明する。
本実施の形態に係るパネルモジュール100では、CF基板2の中央部Cと剰余部LRとにおいて、円周方向D2におけるBM24の幅が異なるように構成されている。詳しくは、CF基板2の剰余部LRでのBM24の幅が、中央部CでのBM24の幅より広い。
BM24は、円周方向D2において所定の間隔で設けられている。BM24は、円周方向D2において中央側の一端241と反対側の他端242間の間隔(すなわち第1方向における遮光部の幅)は一定でない。
また、BM24は、円周方向D2における一端241から他端242までの寸法Lが、CF基板2の中央部Cより、CF基板2の剰余部LRの方が大きいように構成されている。
以下においては、説明の便宜上、液晶パネル1の中央部C、すなわち画素電極領域Z2のずれが発生しない場合におけるBM24間の間隔(図2B参照)を基準間隔として、円周方向D2にて中央に対し両端側に前記基準間隔毎に点Pを付している。
図2A〜図2Cにおいて、一点鎖線は径方向D1に沿ってBM24の一端241を通っている。
例えば、図2Aに示す剰余部LR(図1のL部分)においては、円周方向D2におけるCF基板2の近位端部が図示左側であり、中央側は図示右側である。従って、BM24は図示左側が他端242であり、図示右側が一端241である。また、図2Cに示す剰余部LR(図1のR部分)においては、円周方向D2におけるCF基板2の近位端部が図示右側であり、中央側は図示左側である。従って、BM24は図示右側が他端242であり、図示左側が一端241である。更に、BM24は、円周方向D2における一端241から他端242までの寸法Lが、CF基板2の中央部C(図2B)より、CF基板2の剰余部LR(図2A及び図2C)の方で大きい。
このような構成を有することから、本実施の形態に係るパネルモジュール100においては、剰余部LRにて、上述したように画素電極領域Z2の位置ずれが発生した場合であっても混色が生じない。以下、図2A(剰余部LRにおけるL部分)を用いて詳しく説明する。
カラーフィルタ23Gのカラーフィルタ領域Z1と正対すべき画素電極領域Z2が径方向D1に対して図示左側に位置ずれをおこし、該画素電極領域Z2の一部がカラーフィルタ23Rのカラーフィルタ領域Z1の一部とも対向することになる。この状態にて、アクティブマトリクス基板4に対して略垂直に入った光は、当該画素電極領域Z2及び液晶層3を通過してCF基板2に入る。しかし、当該画素電極領域Z2がずれているので、斯かる光はカラーフィルタ23G及びカラーフィルタ23Rのカラーフィルタ領域Z1に跨って入る。
しかし、本実施の形態に係るパネルモジュール100では、剰余部LRにおけるBM24の円周方向D2における寸法Lが、CF基板2の中央部Cより大きい。従って、画素電極領域Z2の図示左側のはみ出し部Z3は、円周方向D2において他端242を含む部分(BM24の中央側の一端241から他端242までの部分)の位置と略一致し、径方向D1において他端242を含む部分と対向するようになる。その結果、光がカラーフィルタ23G及びカラーフィルタ23Rのカラーフィルタ領域Z1に跨って入ったとしても、カラーフィルタ23Rのカラーフィルタ領域Z1に入った光はBM24の他端242を含む部分によって遮蔽される。すなわち、カラーフィルタ23Gを有するG画素の表示に、カラーフィルタ23Rを透過した光が含まれることはなく、混色は生じない。
剰余部LRにおけるR部分については、図2Cを用いて詳しく説明する。
カラーフィルタ23Gのカラーフィルタ領域Z1と正対すべき画素電極領域Z2が径方向D1に対して図示右側に位置ずれをおこし、該画素電極領域Z2の一部がカラーフィルタ23Bのカラーフィルタ領域Z1の一部とも対向することになる。この状態にて、光はカラーフィルタ23G及びカラーフィルタ23Bのカラーフィルタ領域Z1に跨って入る。
しかし、本実施の形態に係るパネルモジュール100では、剰余部LRにおけるBM24の円周方向D2における寸法Lが、CF基板2の中央部Cより大きい。従って、画素電極領域Z2の図示右側のはみ出し部Z3は、円周方向D2において他端242を含む部分(BM24の中央側の一端241から他端242までの部分)の位置と略一致し、径方向D1において他端242を含む部分と対向するようになる。その結果、光がカラーフィルタ23G及びカラーフィルタ23Bのカラーフィルタ領域Z1に跨って入ったとしても、カラーフィルタ23Bのカラーフィルタ領域Z1に入った光はBM24の他端242を含む部分によって遮蔽される。すなわち、カラーフィルタ23Gを有するG画素の表示に、カラーフィルタ23Bを透過した光が含まれることはなく、混色は生じない。
一方、図2Bに示しているように、中央部Cでは上述した画素電極領域Z2の位置ずれが生じないので、はみ出し部も存在せず、円周方向D2におけるBM24の寸法Lが、CF基板2の剰余部LRより小さいものの混色という問題は発生しない。
また、このように、本実施の形態に係るパネルモジュール100においては、画素電極領域Z2の位置ずれが発生しない中央部Cを除いて、画素電極領域Z2の位置ずれが発生する剰余部LRのBM24でのみ、円周方向D2における寸法Lが中央部Cより大きくなるように構成されている。従って、より効率的に混色の問題に対応することが出来る。
(実施の形態2)
実施の形態2に係るパネルモジュール100の液晶パネル1においては、円周方向D2におけるBM24の寸法Lが、円周方向D2における液晶パネル1(CF基板2)上の位置によって異なるように構成されている。以下、詳しく説明する。
すなわち、本実施形態において、液晶パネル1は以下のような構成を有している。第1端部は、中央部側に位置する第1領域と、中央部と反対側に位置する第2領域とを含み、第2端部は、中央部側に位置する第3領域と、中央部と反対側に位置する第4領域とを含む。複数の端部遮光部は、第1領域に含まれる複数の第1端部遮光部と、第2領域に含まれる複数の第2端部遮光部と、第3領域に含まれる複数の第3端部遮光部と、第4領域に含まれる複数の第4端部遮光部とを含む。複数の第2端部遮光部の第1方向における幅は、複数の第1端部遮光部の第1方向における幅よりも大きく、複数の第4端部遮光部の第1方向における幅は、複数の第3端部遮光部の第1方向における幅よりも大きい。
図3A〜図3Cは、実施の形態2に係るパネルモジュール100の液晶パネル1にて、図1における3つの破線円に該当する部分を拡大して表示した拡大図である。図3Aは、図1の液晶パネル1の図示左側の破線円Aに該当する部分の拡大図であり、図3Bは、図1の液晶パネル1の図示左側の破線円Dに該当する部分の拡大図であり、図3Cは、図1の液晶パネル1の図示中央部の破線円Bに該当する部分の拡大図である。
すなわち、図3A〜図3Cは、円周方向D2において、液晶パネル1の中央から図示左部分を示している。図3Cが円周方向D2における液晶パネル1の中央部を示しており、図3Aが円周方向D2における液晶パネル1の図示左端部を示しており、図3Bが円周方向D2において液晶パネル1の中央部より図示左側であって、図示左端より中央側に係る部分を示している。なお、図3Cは液晶パネル1の中央部の中で、円周方向D2の中央より少し左側を示している。
図3A及び図3Bにおいて、円周方向D2における液晶パネル1の図示左端に向けて画素電極領域Z2がずれている。また、円周方向D2にて、液晶パネル1の図示左端に近い程、すなわち、中央から遠い程、画素電極領域Z2がずれる量が多いことが分かる。
以上のことに対応して、本実施の形態に係るパネルモジュール100の液晶パネル1では、CF基板2の中央部C及び剰余部LRにて、円周方向D2におけるBM24の一端241から他端242までの寸法が、円周方向D2にて液晶パネル1(CF基板2)の中央から遠くなることにつれて大きくなるように構成されている。
図1に示すように、本実施の形態に係るパネルモジュール100の液晶パネル1において破線円Aに係る部分は、破線円D,Bの夫々に係る部分より、円周方向D2にて図示左側の端部に該当する。このような破線円Aに係る部分では、円周方向D2において、BM24の一端241から他端242までの寸法L1(図3A)が、破線円D,Bの夫々に係るBM24の寸法L2(図3B)及びL3(図3C)より大きくなるように構成されている。
また、本実施の形態に係るパネルモジュール100の液晶パネル1において図1の破線円Dに係る部分は、円周方向D2にて、破線円Aに係る部分より中央側であって、破線円Bに係る部分より図示左側に該当する。このような破線円Dに係る部分では、円周方向D2におけるBM24の一端241から他端242までの寸法L2が、破線円Aに係るBM24の寸法L1より狭いが、破線円Bに係るBM24の寸法L3より大きくなるように構成されている。
また、本実施の形態に係るパネルモジュール100の液晶パネル1において図1の破線円Bに係る部分は、円周方向D2にて中央部に該当する。このような破線円Bに係る部分では、円周方向D2において、BM24の寸法L3が、破線円A,Dの夫々に係るBM24の寸法L1,L2より狭くなるように構成されている。
以上のように、液晶パネル1の図示端部に近い程、すなわち、中央から遠い程、画素電極領域Z2がずれる量が多いことに対応して、本実施の形態の液晶パネル1では、円周方向D2において、液晶パネル1(CF基板2)の中央から遠くなることにつれて、BM24の寸法が大きくなるように構成されている。
従って、本実施の形態に係るパネルモジュール100の液晶パネル1においては、中央部C及び剰余部LRの両方にて、上述したように画素電極領域Z2の位置ずれが発生した場合であっても混色が生じない。詳細な作用及び効果については実施の形態1にて既に説
明しており、ここでは詳しい説明を省略する。
また、本実施の形態に係るパネルモジュール100の液晶パネル1は、上述したような構成を有することから、CF基板2の全体におけるBM24の割合を必要最低限に抑えることができる。従って、CF基板2にてBM24が占める領域が増えることにより、液晶パネル1において表示輝度が落ちることを極力抑えることが出来る。
また、本実施の形態に係るパネルモジュール100の液晶パネル1は、上述した構成に限るものでない。例えば、円周方向D2において、BM24の幅が、液晶パネル1(CF基板2)の中央から遠くなることによって変わることなく、一定の幅であるように構成しても良い。
図4A〜図4Cは、実施の形態2に係るパネルモジュール100の液晶パネル1の変形例を説明する説明図である。図4Aは、図1の液晶パネル1の図示左側の破線円Aに該当する部分の拡大図であり、図4Bは、図1の液晶パネル1の図示左側の破線円Dに該当する部分の拡大図であり、図4Cは、図1の液晶パネル1の図示中央部の破線円Bに該当する部分の拡大図である。
図4A〜図4Cは、円周方向D2において、液晶パネル1の中央から図示左部分を示している。図4Cが円周方向D2における液晶パネル1の中央部を示しており、図4Aが円周方向D2における液晶パネル1の図示左端部を示しており、図4Bが円周方向D2において液晶パネル1の中央部より図示左側であって、図示左端より中央側に係る部分を示している。なお、図4Cは液晶パネル1の中央部の中で、円周方向D2の中央より少し左側を示している。
また、変形例に係るパネルモジュール100の液晶パネル1では、円周方向D2におけるBM24の寸法が、円周方向D2にて液晶パネル1(CF基板2)の中央部C及び剰余部LRの何処でも一定である。
液晶パネル1において(図1参照)、破線円D,Bの夫々に係る部分より、円周方向D2にて図示左側の端部に該当する破線円Aに係る部分でのBM24の寸法L1と、破線円Aに係る部分より中央側であって、破線円Bに係る部分より図示左側に該当する破線円Dに係る部分でのBM24の寸法L2と、中央部に該当する破線円Bに係る部分でのBM24の寸法L3は、同じである。
変形例に係るパネルモジュール100の液晶パネル1で、BM24の寸法L1,L2,L3は、例えば、円周方向D2における液晶パネル1の図示左端部にて混色の発生を防止するために必要とされるBM24の寸法と同じである。
液晶パネル1がこのような構成を有する場合においても、画素電極領域Z2の位置ずれに起因する混色は発生しないことは言うまでもない。
実施の形態1と同様の部分については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
(実施の形態3)
以上の記載においては、液晶パネル1及び光源5が湾曲しており、液晶パネル1では径方向D1において、CF基板2が外側であり、アクティブマトリクス基板4が内側である場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限るものでない。
図5は実施の形態3に係るパネルモジュール100の液晶パネル1の要部構成を概略的
に示す図である。実施の形態3に係るパネルモジュール100の液晶パネル1では、CF基板2およびアクティブマトリクス基板4は、アクティブマトリクス基板4側に凸となるように湾曲している。すなわち、本実施の形態に係るパネルモジュール100においては、液晶パネル1及び光源5が所定の曲率にて湾曲しており、径方向D1にて光源5が外側であり、液晶パネル1が内側である。また、液晶パネル1では、径方向D1において、CF基板2が内側であり、アクティブマトリクス基板4が外側である。本発明はこのような場合も適用可能である。
本実施の形態に係るパネルモジュール100の液晶パネル1においては、CF基板2がずれる問題が生じる。換言すれば、相対的に画素電極領域Z2がずれる問題が生じる。
詳しくは、アクティブマトリクス基板4側に凸となるように、CF基板2及びアクティブマトリクス基板4を湾曲させて互いに対向させているので、基板の厚さおよび液晶が注入される間隔(液晶層3の厚さ)の存在によって曲率半径の相違が生じる。このような曲率半径の相違によって、前記対向方向から見た場合のカラーフィルタ領域Z1と画素電極領域Z2との位置が、例えば、円周方向D2における液晶パネル1の中央部では一致するものの、液晶パネル1の両端付近では一致せずずれてしまう問題が生じる。
図6A〜図6Cは、実施の形態3に係るパネルモジュール100の液晶パネル1にて、図5における3箇所を拡大して表示した拡大図である。図6Aは、図5において図示左側の端部を拡大して表示した拡大図であり、図6Bは、図5において円周方向D2の中央部Cを拡大して表示した拡大図であり、図6Cは、図5において図示右側の端部を拡大して表示した拡大図である。
CF基板2の中央部Cにおいては、カラーフィルタ領域Z1と画素電極領域Z2とが正対しており、径方向D1に対して、BM24の位置と配線43の位置とが一致している。
しかし、剰余部LRにおいては、カラーフィルタ領域Z1及び画素電極領域Z2が正対しておらず、径方向D1に対してカラーフィルタ領域Z1と画素電極領域Z2とが一致していない。液晶パネル1において、中央部Cに対する図示左側のL部分では、円周方向D2における左端に向けてCF基板2のカラーフィルタ領域Z1がずれている。また、液晶パネル1において、中央部Cに対する図示右側のR部分では、円周方向D2における右端に向けてCF基板2のカラーフィルタ領域Z1がずれている。
すなわち、一の画素電極領域Z2に対向すべきカラーフィルタ領域Z1が位置ずれをおこし、斯かる画素電極領域Z2の一部が該一のカラーフィルタ領域Z1と隣り合う他のカラーフィルタ領域Z1と径方向D1において対向している。以下においては、斯かる画素電極領域Z2の一部をはみ出し部と言う。
一方、実施の形態1,2では、液晶パネル1においてアクティブマトリクス基板4の画素電極領域Z2が、中央部Cに対して図示左側のL部分では円周方向D2における左端に向けてずれており(図2A参照)、中央部Cに対して図示右側のR部分では円周方向D2における右端に向けてずれている(図2C参照)。この点において、本実施の形態に係るパネルモジュール100の液晶パネル1は実施の形態1,2と異なる。
本実施の形態に係るパネルモジュール100においても、剰余部LRではカラーフィルタ領域Z1の位置ずれが発生したことに起因して混色が生じるおそれがある。位置ずれに起因する混色の発生については既に説明しており、ここでは詳しい説明を省略する。しかし、本実施の形態に係るパネルモジュール100においては、このような混色の問題が発生することを防止できるように構成されている。以下、詳しく説明する。
本実施の形態に係るパネルモジュール100では、CF基板2の中央部Cと剰余部LRとにおいて、CF基板2の剰余部LRでのBM24の寸法が、中央部CでのBM24の寸法より広い。
BM24は、円周方向D2において中央側の一端241と反対側の他端242間の間隔(すなわち第1方向における遮光部の幅)は一定でない。また、BM24は、円周方向D2における一端241から他端242までの寸法Lが、CF基板2の中央部Cより、CF基板2の剰余部LRの方が大きくなるように構成されている。
例えば、図6Aに示す剰余部LR(図5のL部分)においては、BM24は図示左側が他端242であり、図示右側が一端241である。また、図6Cに示す剰余部LR(図5のR部分)においては、BM24は図示右側が他端242であり、図示左側が一端241である。また、図6A及び図6Cの何れにおいても、一端241を一点鎖線で示している。更に、BM24は、円周方向D2における一端241から他端242までの寸法Lが、CF基板2の中央部C(図6B)より、CF基板2の剰余部LR(図6A及び図6C)の方で大きい。
このような構成を有することから、本実施の形態に係るパネルモジュール100においては、剰余部LRにて、上述したようにカラーフィルタ領域Z1の位置ずれが発生した場合であっても混色が生じない。以下、図6A(剰余部LRにおけるL部分)を用いて詳しく説明する。
カラーフィルタ23Gのカラーフィルタ領域Z1が、正対すべき画素電極領域Z2に対して、径方向D1に対して図示左側に位置ずれをおこし、カラーフィルタ23Gのカラーフィルタ領域Z1と対向すべき画素電極領域Z2の一部がカラーフィルタ23Bのカラーフィルタ領域Z1の一部とも対向することになる。この状態にて、アクティブマトリクス基板4に対して略垂直に入った光は、当該画素電極領域Z2及び液晶層3を通過してCF基板2に入る。しかし、当該カラーフィルタ領域Z1がずれているので、斯かる光はカラーフィルタ23G及びカラーフィルタ23Bのカラーフィルタ領域Z1に跨って入る。
しかし、本実施の形態に係るパネルモジュール100では、剰余部LRにおけるBM24の円周方向D2における寸法Lが、CF基板2の中央部Cより大きい。従って、画素電極領域Z2の図示右側のはみ出し部Z4は、円周方向D2において他端242を含む部分(BM24の中央側の一端241から他端242までの部分)の位置と略一致し、径方向D1において他端242を含む部分と対向するようになる。その結果、光がカラーフィルタ23G及びカラーフィルタ23Bのカラーフィルタ領域Z1に跨って入ったとしても、カラーフィルタ23Bのカラーフィルタ領域Z1に入った光はBM24の他端242を含む部分によって遮蔽される。すなわち、カラーフィルタ23Gを有するG画素の表示に、カラーフィルタ23Bを透過した光が含まれることはなく、混色は生じない。
剰余部LRにおけるR部分については、図6Cを用いて詳しく説明する。
カラーフィルタ23Gのカラーフィルタ領域Z1が、正対すべき画素電極領域Z2に対して、径方向D1に対して図示右側に位置ずれをおこし、カラーフィルタ23Gのカラーフィルタ領域Z1と対向すべき画素電極領域Z2の一部がカラーフィルタ23Rのカラーフィルタ領域Z1の一部とも対向することになる。この状態にて、光はカラーフィルタ23G及びカラーフィルタ23Rのカラーフィルタ領域Z1に跨って入る。
しかし、本実施の形態に係るパネルモジュール100では、剰余部LRにおけるBM2
4の円周方向D2における寸法Lが、CF基板2の中央部Cより大きい。従って、画素電極領域Z2の図示左側のはみ出し部Z4は、円周方向D2において他端242を含む部分(BM24の中央側の一端241から他端242までの部分)の位置と略一致し、径方向D1において他端242を含む部分と対向するようになる。その結果、光がカラーフィルタ23G及びカラーフィルタ23Rのカラーフィルタ領域Z1に跨って入ったとしても、カラーフィルタ23Rのカラーフィルタ領域Z1に入った光はBM24の他端242を含む部分によって遮蔽される。すなわち、カラーフィルタ23Gを有するG画素の表示に、カラーフィルタ23Rを透過した光が含まれることはなく、混色は生じない。
一方、図6Bに示しているように、中央部Cでは上述したカラーフィルタ領域Z1の位置ずれが生じないので、はみ出し部も存在せず、円周方向D2におけるBM24の寸法Lが、CF基板2の剰余部LRより小さいものの、混色という問題は発生しない。
また、本発明は以上の記載に限るものでない。実施の形態2のように、円周方向D2におけるBM24の寸法Lが、円周方向D2における液晶パネル1(CF基板2)上の位置によって異なるように構成しても良い。
図7A〜図7Cは、実施の形態3の変形例に係るパネルモジュール100の液晶パネル1にて、図5における3箇所を拡大して表示した拡大図である。図7Aは、図5において図示左側の端部を拡大して表示した拡大図であり、図7Bは、図5において、円周方向D2における図示左側の端部と中央との中間部を拡大して表示した拡大図であり、図7Cは、図5において円周方向D2の中央部Cを拡大して表示した拡大図である。
図7A及び図7Bにおいて、円周方向D2における液晶パネル1の図示左端に向けてカラーフィルタ領域Z1がずれている。また、円周方向D2にて、液晶パネル1の図示左端に近い程、すなわち、中央から遠い程、カラーフィルタ領域Z1がずれる量が多いことが分かる。
以上のことに対応して、本変形例に係るパネルモジュール100の液晶パネル1では、CF基板2の中央部C及び剰余部LRにて、円周方向D2におけるBM24の一端241から他端242までの寸法が、円周方向D2にて液晶パネル1(CF基板2)の中央から遠くなることにつれて大きくなるように構成されている。
すなわち、液晶パネル1では、図7Aに係る部分と、図7Bに係る部分と、図7Cに係る部分とが、円周方向D2にてこの順に中央から遠い。また、図7Aに係るBM24の寸法L1と、図7Bに係るBM24の寸法L2と、図7Cに係るBM24の寸法L3とは、L1>L2>L3の関係を有する。
従って、本変形例に係るパネルモジュール100の液晶パネル1においては、中央部C及び剰余部LRの両方にて、上述したようにカラーフィルタ領域Z1の位置ずれが発生した場合であっても混色が生じない。詳細な作用及び効果については実施の形態1にて既に説明しており、ここでは詳しい説明を省略する。
また、本発明は以上の記載に限るものでない。液晶パネル1(CF基板2)の剰余部LRの範囲内でのみ、円周方向D2において、BM24の一端241から他端242までの寸法が、液晶パネル1(CF基板2)の中央から遠くなることにつれて大きくなるように構成しても良い。
実施の形態1と同様の部分については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
(実施の形態4)
実施の形態4に係るパネルモジュール100の液晶パネル1においては、光源5が、液晶パネル1(CF基板2)の中央部Cより剰余部LRに対して高い輝度の光を出射させるように構成されている。すなわち、パネルモジュール100は、液晶パネル1と、液晶パネル1に向けて光を出射する複数の光源を有するバックライト装置5とを有し、複数の光源は、複数の端部画素に出射される光の輝度を、複数の中央画素に出射される光の輝度よりも高くすることができるように構成されている。以下、詳しく説明する。
実施の形態1〜3の何れかに記載した構成を有することにより、パネルモジュール100は、上述した画素電極領域Z2の位置ずれが発生した場合であっても混色が生じない。
しかし、実施の形態1〜3の何れかに記載のパネルモジュール100において、円周方向D2におけるBM24の寸法LがCF基板2の中央部CよりCF基板2の剰余部LRの方が大きいように構成されている場合、CF基板2の剰余部LRのカラーフィルタ23を通った光の輝度は、中央部Cのカラーフィルタ23を通った光の輝度より相対的に低くなるおそれがある。実施の形態4に係るパネルモジュール100の液晶パネル1は斯かる問題に対応できるように構成されている。
なお、混色が生じるという問題は、画素電極に係る画素領域に対して光が略垂直に入る場合に発生しやすい。画素電極に係る画素領域に対して光が斜めに入る場合、例えば、画素領域に係る基板が湾曲しているのに対し、斯かる基板に光を出射させる光源が扁平な板状をなすような場合は寧ろ発生しにくい。
図8は実施の形態4に係るパネルモジュール100の液晶パネル1の光源5から出射される光の輝度を示す図である。図8に示すように、光源5は、液晶パネル1(CF基板2)の剰余部LRに対して中央部Cより高い輝度の光を出射させる。
図8のような輝度を得るためには、例えば、光源5において、液晶パネル1の剰余部LRに光を照射する部分のLED51の数を、中央部Cに光を照射する部分のLED51の数より多くしてもよく、液晶パネル1の剰余部LRに光を照射する部分に、中央部Cに光を照射する部分より高い輝度のLED51を用いるようにしても良い。
本実施の形態に斯かる液晶パネル1においては、光源5が図8のような光源分布を有するので、中央部Cのカラーフィルタ23を通る光より高い輝度の光が、CF基板2の剰余部LRのカラーフィルタ23を通ることとなる。従って、円周方向D2におけるBM24の寸法LがCF基板2の中央部CよりCF基板2の剰余部LRの方が大きいことに伴う輝度の減少が補われ、液晶パネル1の全体において、均一な輝度の分布の画像が表示される。
(実施の形態5)
実施の形態5に係るパネルモジュール100の液晶パネル1においては、光源5が、液晶パネル1(CF基板2)の中央部Cより剰余部LRに対して高い輝度の光を出射させ、かつ、液晶パネル1(CF基板2)の端部に近い程、順次的に高い輝度の光を出射するように構成されている。以下、詳しく説明する。
実施の形態1〜3の何れかに記載した構成を有することにより、パネルモジュール100は、上述した画素電極領域Z2の位置ずれが発生した場合であっても混色が生じない。
しかし、円周方向D2におけるBM24の寸法Lが、円周方向D2における液晶パネル1(CF基板2)の中央から遠くなることにつれて大きくなるような構成を有する場合、
CF基板2のカラーフィルタ23を通った光の輝度は、液晶パネル1(CF基板2)の中央から遠くなることにつれて低くなるおそれがある。実施の形態5に係るパネルモジュール100の液晶パネル1は斯かる問題に対応できるように構成されている。
図9は実施の形態5に係るパネルモジュール100の液晶パネル1の光源5から出射される光の輝度を示す図である。図9に示すように、光源5は、液晶パネル1(CF基板2)に対して、液晶パネル1の中央から遠くなることにつれて、すなわち、液晶パネル1の両端部に近づくことにつれて、順次的に高い輝度の光を出射させる。
本実施の形態に係るパネルモジュール100の液晶パネル1においては、光源5が図9のような光源分布を有するので、液晶パネル1の中央から遠くなることにつれてCF基板2のカラーフィルタ23には順次的に高い輝度の光が通過することとなる。従って、円周方向D2におけるBM24の寸法Lが、円周方向D2における液晶パネル1(CF基板2)の中央から遠くなることにつれて大きくなることに伴う輝度の減少が補われ、液晶パネル1の全体においては均一な輝度の分布の画像が表示される。
本実施の形態に係るパネルモジュール100の液晶パネル1は以上の記載に限るものでない。例えば、円周方向D2におけるBM24の寸法LがCF基板2の中央部CよりCF基板2の剰余部LRの方が大きい構成を有する液晶パネル1の場合は、剰余部LRの範囲内において、液晶パネル1の中央から遠くなることにつれて光源5が順次的に高い輝度の光を出射させるように構成しても良い。
1 液晶パネル
2 CF基板(第1基板)
4 アクティブマトリクス基板(第2基板)
5 光源
23 カラーフィルタ
24 BM
100 パネルモジュール
241 中央側部分
242 端部側部分
C 中央部
D1 径方向
D2 円周方向
LR 剰余部(端部)
P 点

Claims (6)

  1. 第1方向および前記第1方向とは異なる第2方向に配列された複数の画素を含む表示領域を有する表示パネルであって、
    互いに対向する第1基板および第2基板を有し、前記第1基板および前記第2基板は、前記第1方向に湾曲しており、
    前記第1基板は、それぞれが、前記複数の画素のそれぞれに対応して設けられた複数のカラーフィルタと、前記第1方向に隣接するカラーフィルタの間に配置された複数の遮光部を有するブラックマトリクスとを含むカラーフィルタ層を有し、
    前記第2基板は、それぞれが、前記複数の画素を規定する複数の画素電極を有し、
    前記表示領域は、前記表示領域の前記第1方向における中央を含む中央部と、前記中央部の前記第1方向の両側に、前記中央部に隣接して位置する第1端部および第2端部とを含み、
    前記複数の画素は、前記中央部に含まれる複数の中央画素と、前記第1端部または前記第2端部に含まれる複数の端部画素とを含み、
    前記複数の遮光部は、前記中央部に含まれる複数の中央遮光部と、前記第1端部または前記第2端部に含まれる複数の端部遮光部とを含み、
    前記複数の端部遮光部の前記第1方向における幅は、前記複数の中央遮光部の前記第1方向における幅よりも大きい、表示パネル。
  2. 前記第1端部は、前記中央部側に位置する第1領域と、前記中央部と反対側に位置する第2領域とを含み、
    前記第2端部は、前記中央部側に位置する第3領域と、前記中央部と反対側に位置する第4領域とを含み、
    前記複数の端部遮光部は、前記第1領域に含まれる複数の第1端部遮光部と、前記第2領域に含まれる複数の第2端部遮光部と、前記第3領域に含まれる複数の第3端部遮光部と、前記第4領域に含まれる複数の第4端部遮光部とを含み、
    前記複数の第2端部遮光部の前記第1方向における幅は、前記複数の第1端部遮光部の前記第1方向における幅よりも大きく、前記複数の第4端部遮光部の前記第1方向における幅は、前記複数の第3端部遮光部の前記第1方向における幅よりも大きい、請求項1に記載の表示パネル。
  3. 前記第1基板および前記第2基板は、前記第1基板側に凸となるように湾曲しており、
    前記複数の端部画素に含まれるある端部画素に対して、前記中央部よりに配置された第1遮光部の前記第1方向における中心B1と、前記中央部とは反対よりに配置された第2遮光部の前記第1方向における中心B2と、前記ある端部画素の前記第1方向における中心Oとは、前記中心Oと前記中心B1との前記第1方向における距離が、前記中心Oと前記中心B2との前記第1方向における距離よりも大きいように配置されている、請求項1または2に記載の表示パネル。
  4. 前記第1基板および前記第2基板は、前記第2基板側に凸となるように湾曲しており、
    前記複数の端部画素に含まれるある端部画素に対して、前記中央部よりに配置された第1遮光部の前記第1方向における中心B1と、前記中央部とは反対よりに配置された第2遮光部の前記第1方向における中心B2と、前記ある端部画素の前記第1方向における中心Oとは、前記中心Oと前記中心B1との前記第1方向における距離が、前記中心Oと前記中心B2との前記第1方向における距離よりも小さいように配置されている、請求項1または2に記載の表示パネル。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の表示パネルと、前記表示パネルに向けて光を出射する複数の光源を有するバックライト装置とを有し、
    前記複数の光源は、前記複数の端部画素に出射される光の輝度を、前記複数の中央画素に出射される光の輝度よりも高くすることができる、表示パネル装置。
  6. 請求項2に記載の表示パネルと、前記表示パネルに向けて光を出射する複数の光源を有するバックライト装置とを有し、
    前記複数の光源は、前記複数の端部画素に出射される光の輝度を、前記複数の中央画素に出射される光の輝度よりも高くすることができ、
    前記複数の光源は、前記第2領域に含まれる画素に出射される光の輝度を、前記第1領域に含まれる画素に出射される光の輝度よりも高くすることができ、前記第4領域に含まれる画素に出射される光の輝度を、前記第3領域に含まれる画素に出射される光の輝度よりも高くすることができる、表示パネル装置。
JP2018146955A 2018-08-03 2018-08-03 表示パネルおよび表示パネル装置 Pending JP2020021029A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146955A JP2020021029A (ja) 2018-08-03 2018-08-03 表示パネルおよび表示パネル装置
US16/518,278 US11474389B2 (en) 2018-08-03 2019-07-22 Display panel and display panel apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146955A JP2020021029A (ja) 2018-08-03 2018-08-03 表示パネルおよび表示パネル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020021029A true JP2020021029A (ja) 2020-02-06

Family

ID=69227695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146955A Pending JP2020021029A (ja) 2018-08-03 2018-08-03 表示パネルおよび表示パネル装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11474389B2 (ja)
JP (1) JP2020021029A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023159615A1 (zh) * 2022-02-28 2023-08-31 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110546554A (zh) * 2017-02-28 2019-12-06 堺显示器制品株式会社 液晶显示装置
US11016326B2 (en) * 2018-11-05 2021-05-25 Sharp Kabushiki Kaisha Curved display panel and method of producing the same
CN111679489B (zh) * 2020-06-30 2022-09-13 厦门天马微电子有限公司 一种曲面显示面板及其制备方法、显示装置
WO2022050028A1 (ja) * 2020-09-02 2022-03-10 ソニーグループ株式会社 光位相変調素子、および表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333818A (ja) 2006-06-12 2007-12-27 Sharp Corp 表示パネル
KR20140091100A (ko) * 2012-12-26 2014-07-21 삼성디스플레이 주식회사 곡면 액정 표시 장치
CN105093653B (zh) * 2015-08-26 2018-05-29 深圳市华星光电技术有限公司 一种彩膜基板及曲面显示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023159615A1 (zh) * 2022-02-28 2023-08-31 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200041835A1 (en) 2020-02-06
US11474389B2 (en) 2022-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020021029A (ja) 表示パネルおよび表示パネル装置
US12008203B2 (en) Display device including position input function
JP4717672B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
CN106873227B (zh) 显示装置
TW202013019A (zh) 顯示器
JP2021026905A (ja) 照明装置及び表示装置
WO2016129514A1 (ja) 照明装置及び表示装置
WO2014054510A1 (ja) 光源装置及びそれを備える表示装置
JP2020038279A (ja) 表示装置
JP2018045990A (ja) 照明装置及び表示装置
KR20170026721A (ko) 곡면 표시 장치
JP2020021028A (ja) 表示パネル
KR100642858B1 (ko) 액정표시장치
US20060215078A1 (en) Electro-optical device, electronic apparatus, and illuminating device
CN111722447A (zh) 显示装置
JP4600036B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2016161860A (ja) 表示装置及びカラーフィルタ基板
US11557261B2 (en) Display device including subpixels having light-shielded opening portions
US11333935B2 (en) Liquid crystal display panel
JP2005347265A (ja) 液晶ディスプレイ装置およびそのバックライトモジュール
JP2013149557A (ja) 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
US10838274B2 (en) Liquid crystal display panel
JP2009237011A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2006309103A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP5143590B2 (ja) 液晶装置及び電子機器