JP2020019632A - クレーン - Google Patents

クレーン Download PDF

Info

Publication number
JP2020019632A
JP2020019632A JP2018145197A JP2018145197A JP2020019632A JP 2020019632 A JP2020019632 A JP 2020019632A JP 2018145197 A JP2018145197 A JP 2018145197A JP 2018145197 A JP2018145197 A JP 2018145197A JP 2020019632 A JP2020019632 A JP 2020019632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
cylinder
weight
pair
crane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018145197A
Other languages
English (en)
Inventor
直也 北角
Naoya Kitakado
直也 北角
雄大 本山
Yudai Motoyama
雄大 本山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2018145197A priority Critical patent/JP2020019632A/ja
Priority to US17/258,615 priority patent/US20210269289A1/en
Priority to PCT/JP2019/028382 priority patent/WO2020026842A1/ja
Priority to EP19843501.8A priority patent/EP3805144A4/en
Publication of JP2020019632A publication Critical patent/JP2020019632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/82Luffing gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/72Counterweights or supports for balancing lifting couples
    • B66C23/74Counterweights or supports for balancing lifting couples separate from jib
    • B66C23/76Counterweights or supports for balancing lifting couples separate from jib and movable to take account of variations of load or of variations of length of jib
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • B66C23/44Jib-cranes adapted for attachment to standard vehicles, e.g. agricultural tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C2700/00Cranes
    • B66C2700/03Cranes with arms or jibs; Multiple cranes
    • B66C2700/0321Travelling cranes
    • B66C2700/0357Cranes on road or off-road vehicles, on trailers or towed vehicles; Cranes on wheels or crane-trucks
    • B66C2700/0364Cranes on road or off-road vehicles, on trailers or towed vehicles; Cranes on wheels or crane-trucks with a slewing arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C2700/00Cranes
    • B66C2700/03Cranes with arms or jibs; Multiple cranes
    • B66C2700/0321Travelling cranes
    • B66C2700/0357Cranes on road or off-road vehicles, on trailers or towed vehicles; Cranes on wheels or crane-trucks
    • B66C2700/0378Construction details related to the travelling, to the supporting of the crane or to the blocking of the axles; Outriggers; Coupling of the travelling mechamism to the crane mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C2700/00Cranes
    • B66C2700/03Cranes with arms or jibs; Multiple cranes
    • B66C2700/0392Movement of the crane arm; Coupling of the crane arm with the counterweights; Safety devices for the movement of the arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

【課題】マストの先端部とウエイト用ガイラインとを接続するウエイトシリンダが組立分解時に他の部材と干渉するのを回避しながらシリンダロッドがシリンダ本体に対して回転することを抑止することが可能なクレーンを提供する。【解決手段】クレーン10は、旋回体11と、ブーム13と、HLマスト14と、左右一対のウエイトシリンダ361と、左右一対のウエイトガイリンク36と、パレットウエイト37と、左右一対の連結シリンダ50と、を備える。ウエイトシリンダ361は、シリンダ本体361Aと、シリンダロッド361Bと、を有する。連結シリンダ50は、ウエイトシリンダ361の伸縮を許容しながらシリンダ本体361Aに対するシリンダロッド361Bの相対回転を規制するように、HLマスト14と左右一対のシリンダロッド361Bとをそれぞれ連結する。【選択図】図3

Description

本発明は、クレーンに関する。
従来、クレーン本体と、ブームと、マストと、左右一対のマスト用ガイラインと、を備えたクレーンが知られている。ブームはクレーン本体の前部に水平な回転軸回りに起伏可能に取り付けられている。また、マストはブームの後方においてブームの回転軸と平行な回転軸回りにクレーン本体に起伏可能に備え付けられており、ブームの起伏における支柱として機能する。クレーンの使用時には、ブームは、前方に傾いた姿勢とされ、マストは後方に傾いた姿勢とされる。この際、マストの姿勢を維持するために、マストの先端部とクレーン本体との間に、左右一対のマスト用ガイラインが張力を付与された状態で配設される。
特許文献1には、上記のようなクレーン本体の後方に配置されたウエイトを備えたクレーンが開示されている。当該ウエイトは、マストの先端部から垂下された左右一対のウエイトガイリンク(ウエイト用ガイライン)によって支持されている。ウエイトガイリンクの下端部には1枚の板状部(オス形状部)が備えられ、ウエイトの上面部には2枚の板状部(メス形状部)が備えられている。各板状部には水平方向に沿って孔部が開口されており、オス形状部の孔部がメス形状部の孔部に合致された上で両孔部に連結ピンが挿入されると、ウエイトガイリンクがウエイトに接続される。
また、当該技術では、クレーンは、マストの先端部と左右一対のウエイトガイリンクとをそれぞれ接続する伸縮可能な左右一対の油圧シリンダ(ウエイトシリンダ)を備える。油圧シリンダは、マストの先端部に連結されたシリンダ本体と、当該シリンダ本体から下方に延びるとともにシリンダ本体に対して伸長、収縮可能なシリンダロッドとを備える。シリンダロッドは、ウエイトガイリンクの上端部に接続される。油圧シリンダのシリンダロッドが収縮するとウエイトガイリンクを介してウエイトが地面から上方に浮き上がり、クレーンのバランスが保持可能とされる。
更に、当該技術では、左右一対のシリンダロッドがシリンダ本体に対して上下方向に延びる軸回りに回転することを防止するために、クレーンが、左右一対のシリンダロッド同士を互いに接続する連結部材を備える。連結部材によってシリンダロッドの回転が防止されることで、ウエイトガイリンクの下端部およびウエイトにそれぞれ配置されたオス形状およびメス形状を有する接続部が容易に接続可能とされる。
特許第5368294号明細書
特許文献1に記載された技術では、クレーンの組立分解時にウエイトシリンダと周囲の部材とが干渉する恐れがあるという問題があった。そして、このような干渉を回避するために、クレーンの組立分解時に連結部材を左右一対のシリンダロッドから取り外すまたは連結部材の一部を分離する必要がある、あるいは、前述のマスト用ガイラインの配置や回動範囲が大きく制限されることがあった。
具体的に、マストは、クレーンの通常作業時にクレーン本体から斜め後方に向かって延びる姿勢(後傾姿勢)とされている。一方、クレーンの分解作業時、マストはこの後傾姿勢から前方に回動された後、地上に倒伏される(倒伏姿勢)。この際、連結部材によって互いに連結されたシリンダロッドを含むウエイトシリンダは、マストの先端部を支点として前方に回動しながらマスト上に載置される。一方、マストの先端部とクレーン本体との間には、上記の左右一対のマスト用ガイラインが配設されている。クレーン本体の左右方向の幅を可能な限り小さくするために、左右一対のマスト用ガイラインは、左右一対のウエイトガイリンク(ウエイトシリンダ)よりも左右方向の内側に配設される。しかしながら、特許文献1に記載された技術のように、左右一対のシリンダロッドが連結部材によって互いに連結されていると、マストの回動時に連結部材がマスト用ガイラインと干渉する恐れがある。このため、連結部材との干渉を避けるため、マスト用ガイラインの配置や回動範囲が制限を受けることとなる。
更に、クレーンの作業姿勢におけるマストの背面(後面)には、ブームを起伏させるためのブーム起伏ロープが配設される。当該ブーム起伏ロープは、マストの背面の左右方向の中央部に配設されたアイドラシーブによって支持される。したがって、当該アイドラシーブによって支持されたブーム起伏用ロープも、左右一対のウエイトガイリンクの間に位置するため、マストの回動やクレーンの組立分解作業時に連結部材と干渉する恐れがあった。この場合、当該干渉を避けるために、組立分解時に、連結部材を左右一対のシリンダロッドから取り外すまたは連結部材の一部を分離する必要があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、組立分解時にマストの先端部とウエイト用ガイラインとを接続する左右一対のウエイトシリンダと他の部材との干渉を避けながら、当該ウエイトシリンダのシリンダロッドがシリンダ本体に対して相対回転することを抑止することが可能なクレーンを提供することにある。
上記のような新たな問題を解決するために、本発明の一局面に係るクレーンは、クレーン本体と、前記クレーン本体に水平な回動軸回りに回動可能に支持されたブームと、前記ブームの後側の位置で前記ブームの回動軸と平行なマスト回動軸回りに前記クレーン本体に回動可能に支持されたマスト基端部と前記マスト基端部とは反対のマスト先端部とを有するマストであって、前記クレーン本体から後方かつ上方に向かって延びる後傾姿勢で前記ブームの回動における支柱として機能するマストと、前記マスト先端部の左右両端部から垂下され、かつ、その垂下される方向と平行なシリンダ伸縮方向に伸縮可能な左右一対のウエイトシリンダであって、前記マスト先端部に接続される筒状のシリンダ本体と、前記シリンダ本体から下方に延びるとともに前記シリンダ本体に対して前記シリンダ伸縮方向に相対変位することが可能となるように当該シリンダ本体に連結されるシリンダロッドと、をそれぞれ有する、左右一対のウエイトシリンダと、前記ウエイトシリンダの前記シリンダロッドから垂下される左右一対のウエイト用ガイラインであって、当該左右一対のウエイト用ガイラインは前記シリンダロッドに接続されるガイライン上端部とガイライン下端部とをそれぞれ有する、左右一対のウエイト用ガイラインと、前記左右一対のウエイト用ガイラインの前記ガイライン下端部にそれぞれ接続され、前記クレーン本体のバランスを保持するウエイトと、前記マスト先端部よりも前記マスト基端部に近い位置で、前記シリンダロッドが前記シリンダ本体に対して前記シリンダ伸縮方向に相対変位することを許容しながら前記シリンダロッドが前記シリンダ本体に対して当該シリンダ本体の中心軸回りに相対回転することを規制するように、前記マストの左右両側部分と前記左右一対のシリンダロッドとをそれぞれ連結する左右一対のマストシリンダ連結部と、を備える。
本構成によれば、左右一対のマストシリンダ連結部は、それぞれ左右一対のウエイトシリンダのシリンダ伸縮方向の伸縮を許容しながら当該左右一対のウエイトシリンダのシリンダロッドを前記マストに個別に連結することによって、当該左右一対のウエイトシリンダのシリンダロッドがシリンダ本体に対してシリンダ本体の中心軸回りに相対回転することを抑止する。このことは、従来のような左右一対のシリンダロッド同士の相互連結による前記相対回転の抑止と異なり、クレーンの組立分解時におけるウエイトシリンダと前記連結部材等の他の部材との干渉の回避を容易にする。そして、前記シリンダ本体に対する前記シリンダロッドの相対回転の抑止は、従来と同じく、ウエイト用ガイラインのガイライン下端部とウエイトとの接続を容易にし、また、ウエイト接続後にシリンダロッドの回転に応じてウエイト用ガイラインに捻りが発生することを抑止する。
上記の構成において、前記左右一対のウエイトシリンダよりも左右方向の内側において前記クレーン本体と前記マスト先端部とを互いに接続し前記マストを前記後傾姿勢に保持する、左右一対のマスト用ガイラインを、更に備え、前記マストの姿勢は前記後傾姿勢と倒伏姿勢との間で変更可能であり、前記倒伏姿勢は、前記後傾姿勢の前記マストが前記マスト基端部を支点として前方に回動され鉛直方向に沿って延びる姿勢を経由して更に前方に回動された姿勢であって、前記マストが前記後傾姿勢とされた状態の前記クレーンを左右方向に沿って見た場合、前記マストシリンダ連結部よりも下方において前記マスト用ガイラインが前後方向における前記マストと前記ウエイト用ガイラインとの間に配置され、前記ウエイト用ガイラインの前記ガイライン下端部が前記ウエイトから脱離された状態で前記マストの姿勢が前記後傾姿勢から前記倒伏姿勢に変更される際に、前記マストシリンダ連結部よりも下方の位置で前記ウエイト用ガイラインが前記マスト用ガイラインを追い越して前記マストに近づくように、前記マスト用ガイラインおよび前記ウエイト用ガイラインの前記マスト先端部回りの回動範囲がそれぞれ設定されていることが望ましい。
本構成によれば、クレーンの組立分解時にマストの回動に伴ってウエイトシリンダがマスト先端部に対して回動する際に、マストシリンダ連結部がウエイトシリンダとマスト用ガイラインとが干渉することを抑止する。
上記の構成において、左右方向における前記左右一対のウエイトシリンダ同士の間において前記マストの前記マスト先端部に回転可能に支持されたアイドラシーブと、前記マスト基端部または前記クレーン本体に装着されたブーム起伏用ウインチと、ブーム起伏用ロープと、をさらに備え、当該ブーム起伏用ロープは、前記マストが前記後傾姿勢とされた状態の前記クレーンを左右方向に沿って見た場合、マストシリンダ連結部よりも下方において、ウエイト用ガイラインと前記マストとの間に位置するように、前記ブーム起伏用ウインチと前記アイドラシーブとの間に架け渡されているものでもよい。
本構成によれば、クレーンの組立分解時に、ブーム起伏用ウインチとアイドラシーブとの間でブーム起伏用ロープが架け渡される作業時でのウエイトシリンダとブーム起伏用ロープとの干渉の回避が容易になる。
上記の構成において、前記マストシリンダ連結部は、前記シリンダロッド及び前記マストのそれぞれに前記マスト回動軸と平行な一対の回動連結軸回りに回動可能に連結され、かつ、前記ウエイトシリンダの前記シリンダ伸縮方向への伸縮を許容するように、前記一対の回動連結軸同士を結ぶ許容伸縮方向に伸縮可能なものが、好適である。
例えば、前記マストシリンダ連結部は、前記許容伸縮方向に伸縮可能な連結シリンダを含み、当該連結シリンダは、前記シリンダロッドおよび前記マストのうちの一方に前記一対の回動連結軸うちの一方の回動連結軸の回りに回動可能に接続される連結シリンダ本体と、前記シリンダロッドおよび前記マストのうちの他方に前記一対の回動連結軸のうちの他方の回動連結軸の回りに回動可能に接続されかつ前記連結シリンダ本体に対して前記許容伸縮方向に相対変位可能となるように当該連結シリンダ本体に連結される連結用シリンダロッドと、を有するものでもよい。
前記マストシリンダ連結部は、あるいは、前記シリンダロッドおよび前記マストのうちの一方に前記前記一対の回動連結軸のうちの一方の回動連結軸の回りに回動可能に接続される第1リンク部と、前記シリンダロッドおよび前記マストのうちの他方に前記一対の回動連結軸のうちの他方の回動連結軸回りに回動可能に接続され、かつ、前記第1リンク部に対して前記マスト回動軸と平行なリンク回動軸回りに回動可能に接続される第2リンク部と、を有し、前記第1リンク部に対する前記第2リンク部の前記リンク回動軸回りの回動によって前記マストシリンダ連結部全体が前記許容伸縮方向に伸縮するものでもよい。
また、前記マストシリンダ連結部は、前記シリンダロッドおよび前記マストのうちの一方に前記一対の回動連結軸のうちの一方の回動連結軸の回りに回動可能に接続される第1スライド連結部と、前記シリンダロッドおよび前記マストのうちの他方に前記一対の回動連結軸のうちの他方の回動連結軸の回りに回動可能に接続され、かつ、前記第1スライド連結部に対して前記許容伸縮方向にスライド移動可能に接続される第2スライド連結部と、を有するものでもよい。
前記マストシリンダ連結部は、前記ウエイトシリンダの伸縮を許容するように弾性変形することが可能な弾性部材を含むものでもよい。前記マストシリンダ連結部は、あるいは、前記シリンダロッドと前記マストとを互いに接続する少なくとも1本のワイヤであってもよい。
本発明によれば、マストの先端部とウエイト用ガイラインとを接続するウエイトシリンダが組立分解時に他の部材と干渉するのを回避しながら、当該ウエイトシリンダのシリンダロッドがシリンダ本体に対して相対回転することが抑止されるクレーンが、提供される。
本発明の第1実施形態に係るクレーンの側面図である。 本発明の第1実施形態に係るクレーンのマストおよびウエイト用ガイラインの背面図である。 本発明の第1実施形態に係るクレーンのマスト先端部、ウエイトシリンダおよびマストシリンダ連結部の周辺を拡大した側面図である。 本発明の第2実施形態に係るクレーンのマストシリンダ連結部の側面図である。 本発明の第3実施形態に係るクレーンのマスト先端部、ウエイトシリンダおよびマストシリンダ連結部の周辺を拡大した側面図である。 本発明の第4実施形態に係るクレーンのマスト先端部、ウエイトシリンダおよびマストシリンダ連結部の周辺を拡大した側面図である。 本発明の第4実施形態に係るクレーンのマストシリンダ連結部の周辺を拡大した底面図(A)、(B)である。 本発明の第5実施形態に係るクレーンのマスト先端部、ウエイトシリンダおよびマストシリンダ連結部の周辺を拡大した側面図である。 本発明の各実施形態に係るクレーンと比較される他のクレーンのマスト先端部、ウエイトシリンダおよびロッド連結部の周辺を拡大した側面図である。 クレーンのマストが回動される様子を示す側面図である。 クレーンのマストが回動される様子を示す側面図である。 クレーンのマストが倒伏された状態を示す側面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係るクレーン10の側面図である。なお、以後、各図には、「上」、「下」、「左」、「右」、「前」および「後」の方向が示されているが、当該方向は、本実施形態に係るクレーン10の構造および組立方法を説明するために便宜上示すものであり、本発明に係るクレーンの移動方向や使用態様などを限定するものではない。
クレーン10は、クレーン本体に相当する旋回体11と、この旋回体11を旋回可能に支持する走行体12と、起伏部材としてのブーム13と、ブーム起伏用部材であるHL(Heavy Lifting)マスト14(マスト)と、箱マスト15と、を備える。
図1に示されるブーム13は、旋回体12の前部に水平な回動軸回りに起伏方向に回動可能となるように支持される。ブーム13は、ブームフット13Sを備える。ブームフット13Sは、ブーム13の回動における支点部となる。当該ブームフット13Sが、左右方向(横方向)に延びる水平な回転軸を形成する。
また、ブーム13は、ブームアイドラシーブ130、131、132と、を有する。ブームアイドラシーブ130は、ブーム13の長手方向の中央部の後側面に配置されている。ブームアイドラシーブ131、132は、ブーム13の先端部にそれぞれ回転可能に支持されている。
ブーム13の基端部側には左右一対のブームバックストップ28が設けられる。これらのブームバックストップ28は、ブーム13が図1に示される起立姿勢まで到達した時点で旋回体11に当接する。この当接によって、ブーム13が強風等で後方に煽られることが規制される。
HLマスト14(マスト)は、ブーム13の後側の位置でブーム13の回動軸と平行な回動軸(マスト回動軸)回りに旋回体11に回動可能に支持された基端部(マスト基端部)と、当該基端部とは反対の先端部(マスト先端部)とを有する。すなわち、HLマスト14もブーム13の起伏方向と同方向に回動可能である。HLマスト14は、HLマストフット14Sを備える。HLマストフット14Sは、左右方向(横方向)に延びる上記の回転軸を形成する。HLマスト14は、図1に示すように、旋回体11から後方かつ上方に斜めに向かって延びる後傾姿勢でブーム13の回動における支柱として機能する。なお、他の実施形態において、HLマスト14によって例示される本発明のマストは、箱型のマストなど他の形態からなるものでもよい。また、HLマスト14は、マストアイドラシーブ140と、マスト先端シーブ14T(アイドラシーブ)と、を備える。マストアイドラシーブ140は、HLマスト14の長手方向の中央部の後側面に配置されている。マスト先端シーブ14Tは、HLマスト14のマスト先端部にHLマスト14の回動軸と平行な回転軸回りに回転可能に支持されている。なお、マスト先端シーブ14Tは、マスト先端部のうち左右方向において後記の左右一対のウエイトシリンダ361同士の間に配置されている。より詳しくは、マスト先端シーブ14Tは、マスト先端部の左右方向の中央部に配置されている。
HLマスト14の基端部側には左右一対のマストバックストップ29が設けられる。これらのマストバックストップ29は、HLマスト14の回動軸(HLマストフット14S)よりも後側の位置で、図1に示される後傾姿勢(起立姿勢)のHLマスト14から延びるとともに旋回体11に配置された不図示の受け部に当接し、HLマスト14が強風等で後方へ転倒することを阻止する。マストバックストップ29は、HLマスト14の後側面に配置されたマストバックストップ支持部29S(図1)によって支持される。
左右一対のマストバックストップ29は、それぞれ、バックストップ上端部290と、バックストップ下端部295と、を有する。バックストップ上端部290は、図1に示すように、HLマスト14に接続される。バックストップ下端部295は、旋回体11に配置された前記不図示の受け部に当接する。マストバックストップ29は、バックストップ上端部290を支点として、HLマスト14に回動可能に支持される。
箱マスト15は、HLマスト14の後側(下方)で旋回体11に回動可能に連結される。箱マスト15は、断面視で矩形形状からなる。箱マスト15の回動軸は、ブーム13の回動軸と平行でかつHLマスト14の回動軸とほぼ同じ位置に配置されている。すなわち、この箱マスト15もブーム13の起伏方向と同方向に回動可能である。箱マスト15は、箱マストフット15Sを備える。箱マストフット15Sは、左右方向(横方向)に延びる回転軸を形成し、箱マスト15の回動における支点部となる。
更に、クレーン10は、下部スプレッダ18と、上部スプレッダ19と、左右一対のガイライン20と、ブーム起伏用ロープ21と、ブーム起伏用ウインチ22と、を備える。
下部スプレッダ18は、HLマスト14の先端部に支持される。下部スプレッダ18は、不図示の下部シーブブロックを備えており、複数のシーブが幅方向(左右方向)に配列されている。
上部スプレッダ19は、下部スプレッダ18の前方に所定の間隔をおいて配置される。上部スプレッダ19は、左右一対のガイライン20を介してブーム13の先端部に接続される。上部スプレッダ19は、不図示の上部シーブブロックを備えており、複数のシーブが幅方向(左右方向)に配列されている。
左右一対のガイライン20は、図1の紙面と直交する左右方向において互いに間隔をおいて配置されている。ガイライン20の後端部は、上部スプレッダ19に接続され、ガイライン20の前端部は、ブーム13の先端部に接続される。ガイライン20は、ガイリンク(金属製の板材)、ガイロープ、ガイワイヤ(金属製の線材)などを含む。
ブーム起伏用ロープ21は、ブーム起伏用ウインチ22から引き出され、HLマスト14の先端部のマスト先端シーブ14Tに掛けられた後、下部スプレッダ18の下部シーブブロックと上部スプレッダ19の上部シーブブロックとの間で複数回掛け回される。なお、下部シーブブロックおよび上部シーブブロックに掛け回された後のブーム起伏用ロープ21の先端部は、HLマスト14の先端部に固定される。
ブーム起伏用ウインチ22は、HLマスト14の基端部側(マスト基端部)に装着される。ブーム起伏用ウインチ22は、ブーム起伏用ロープ21の巻き取りおよび繰り出しを行うことで下部スプレッダ18の下部シーブブロックと上部スプレッダ19の上部シーブブロックとの間の距離を変化させ、ブーム13をHLマスト14に対して相対的に回動させながらブーム13を起伏させる。なお、ブーム起伏用ウインチ22は、旋回体11に装着されてもよい。
更に、クレーン10は、左右一対のマストガイリンク23(マスト用ガイライン)と、マスト起伏用ロープ24と、マスト起伏用ウインチ25と、を備える。
左右一対のマストガイリンク23は、HLマスト14のマスト先端部と箱マスト15の先端部とを接続する。この接続は、HLマスト14の回動と箱マスト15の回動とを連携させる。なお、左右一対のマストガイリンク23は、後記の左右一対のウエイトシリンダ361の左右方向の内側にそれぞれ配置されている。また、左右一対のマストガイリンク23は、マスト起伏用ロープ24を介してHLマスト14のマスト先端部と旋回体11とを互いに接続することで、HLマスト14を図1に示される後傾姿勢に保持する。
マスト起伏用ロープ24は、旋回体11に配置され複数のシーブが幅方向に配列されたたシーブブロック26と、箱マスト15の先端部に配置され複数のシーブが幅方向に配列されたシーブブロック27との間で複数回掛け回される。
マスト起伏用ウインチ25は、旋回体11に配置される。マスト起伏用ウインチ25は、マスト起伏用ロープ24の巻き取りおよび繰り出しを行う。マスト起伏用ウインチ25によるマスト起伏用ロープ24の巻き取り、繰り出し動作によって、箱マスト15の先端部のシーブブロック27と旋回体11の後端部のシーブブロック26との間の距離が変化し、旋回体11に対して箱マスト15およびHLマスト14が一体的に回動しながら、HLマスト14が起伏する。なお、HLマスト14および箱マスト15の回動は、主にクレーン10の組立分解時に行われ、クレーン10の使用時にはHLマスト14および箱マスト15の位置(対地角)はほぼ固定されている。
クレーン10には、前述のマスト起伏用ウインチ25およびブーム起伏用ウインチ22以外に、吊り荷の巻上げ及び巻下げを行うための主巻用ウインチ30及び補巻用ウインチ31が搭載される。本実施形態に係るクレーン10では、主巻用ウインチ30および補巻用ウインチ31がいずれも旋回体11に据え付けられる。クレーン10のウインチ30、31はブーム13の基端部に搭載されていてもよい。また、図1に示すように、HLマスト14の基端部には、主巻用アイドラ30Sおよび補巻用アイドラ31Sが配置されている。主巻用アイドラ30Sおよび補巻用アイドラ31Sは、それぞれ回転可能なシーブを備える。
主巻用ウインチ30は、主巻用ロープ32(図1)による吊り荷の巻上げ及び巻下げを行う。この主巻について、ブーム13の先端部には前述のブームガイドシーブ131、132が回転可能に設けられ、さらにブームガイドシーブ132に隣接する位置に複数の主巻用ポイントシーブが幅方向に配列された主巻用シーブブロックが設けられている。主巻用シーブブロックから垂下された主巻用ロープ32には、吊り荷用の主フック34が連結されている。そして、主巻用ウインチ30から引き出された主巻用ロープ32がブームガイドシーブ130、131、132に順に掛けられ、かつ、主巻用シーブブロックのシーブと、主フック34に設けられたシーブブロックのシーブとの間に掛け渡される。従って、主巻用ウインチ30が主巻用ロープ32の巻き取りや繰り出しを行うと、主フック34の巻上げ及び巻下げが行われる。
同様にして、補巻用ウインチ31は、補巻用ロープ33による吊り荷の巻上げ及び巻下げを行う。この補巻については、上記の主巻と同様の不図示の構造が備えられている。そして、補巻用ウインチ31が補巻用ロープ33の巻き取りや繰り出しを行うと、補巻用ロープ33の末端に連結された図略の吊荷用の補フックが巻上げられ、または巻下げられる。
図2は、本実施形態に係るクレーン10のHLマスト14、左右一対のウエイトシリンダ361および左右一対のウエイトガイリンク36の背面図である。図3は、本実施形態に係るクレーン10のHLマスト14のマスト先端部、ウエイトシリンダ361および連結シリンダ50の周辺を拡大した側面図である。クレーン10は、左右一対の上端リンク360(図3)と、油圧式の左右一対のウエイトシリンダ361(図1)と、左右一対のウエイトガイリンク36(ウエイト用ガイライン)と、パレットウエイト37(ウエイト)と、を更に備える。
パレットウエイト37は、クレーン10のバランスを保持するために旋回体11の後方に配置されている。パレットウエイト37は、板状のウエイト(錘)が上下に積載されることで構成されている。パレットウエイト37は、クレーン10が重量物を吊り上げるために備えられるSHL(Super Heavy Lifting)用ウエイトとして、クレーン10のバランスを保つ機能を有する。パレットウエイト37は、左右一対の上端リンク360、左右一対のウエイトシリンダ361および左右一対のウエイトガイリンク36(ウエイト用ガイライン)を通じてHLマスト14のマスト先端部に接続されている。
上端リンク360は、HLマスト14のマスト先端部から垂下され、ウエイトシリンダ361に接続される。上端リンク360は、上端支点部36Aを有する。上端支点部36Aは、HLマスト14のマスト先端部に水平な回動軸回りに回動可能に支持される。図3に示すように、上端支点部36Aの回動軸心とマスト先端シーブ14Tの回転軸とは同じ軸線上に配置される。
左右一対のウエイトシリンダ361は、上端リンク360を介してHLマスト14のマスト先端部から垂下される。当該左右一対のウエイトシリンダ361のそれぞれは、その垂下される方向と平行なシリンダ伸縮方向に伸縮可能であり、シリンダ本体361Aと、シリンダロッド361Bと、を有する(図3)。
シリンダ本体361Aは、HLマスト14のマスト先端部に接続される筒状の部材からなる。シリンダ本体361Aの内部には筒状の内部空間が形成されており、当該内部空間は不図示のピストンによって2つの油室に仕切られている。当該ピストンは前記シリンダ本体361A内において前記シリンダ伸縮方向に変位することが可能である。
シリンダロッド361Bは、シリンダ本体361Aから下方に延びるとともにシリンダ本体361Aに対して前記シリンダ伸縮方向に相対変位することが可能となるように当該シリンダ本体361Aに連結されている。具体的に、シリンダロッド361Bは、シリンダ本体361A内に配置された上記のピストンに接続されている。当該ピストンによって仕切られた2つの油室に対して、作動油の給排が行われることで、当該ピストンが変位し、これにより前記シリンダロッド361Bが前記シリンダ本体361Aに対して前記シリンダ伸縮方向に相対変位する。図1に示すように、ウエイトガイリンク36の下端部36Bがパレットウエイト37に接続された状態で、前記シリンダロッド361Bが前記シリンダ本体361Aに対して上向きに相対変位すると、つまり前記ウエイトシリンダ361全体が収縮すると、パレットウエイト37が地面から上方に離間する。この結果、クレーン10の前後方向におけるバランスが保持される。
左右一対のウエイトガイリンク36(図1)は、複数のライン部362と、複数のリンク部363と、を有する。複数のリンク部363は、複数のライン部362がHLマスト14の回動軸(マスト回動軸)と平行に延びる軸回りに互いに回動可能となるように複数のライン部362同士を接続する。このため、HLマスト14の回動軸と直交する平面内において、ウエイトガイリンク36は、各リンク部363を支点として屈曲することができる。
なお、複数のリンク部363のうち最も上方に位置するリンク部363(図3)は、ガイライン上端部としてウエイトシリンダ361のシリンダロッド361Bに接続される。また、左右一対のウエイトガイリンク36の下端部36B(ガイライン下端部、図1、図2)は、それぞれパレットウエイト37に接続される。左右一対のウエイトガイリンク36の下端部36Bには不図示の1枚の板状部(オス形状部)が備えられ、パレットウエイト37の上面部には不図示の2枚の板状部(メス形状部)が備えられている。各板状部には水平方向に沿って孔部が開口されており、オス形状部が2枚のメス形状部の間に挿入されたのちオス形状部の孔部がメス形状部の孔部に合致された上で両孔部に不図示の連結ピンが挿入されると、左右一対のウエイトガイリンク36がパレットウエイト37に接続される。
なお、HLマスト14の前記後傾姿勢では、左右一対のウエイトガイリンク36は、HLマスト14の回動軸と直交し左右一対のマストバックストップ29を通る一対の平面上にそれぞれ配置されるように左右一対のウエイトシリンダ361から垂下されている(図2)。
<シリンダロッド361Bの回転について>
前述のように、左右一対のウエイトガイリンク36は、それぞれ複数のライン部362と、複数のリンク部363とを備える。複数のリンク部363は、HLマスト14の回動軸(マスト回動軸)と平行な軸回りにライン部362同士を回動可能に連結する。一方、前述のように、ウエイトガイリンク36の下端部36Bに配置された1枚の板状部(オス形状部)は上下方向および前後方向に沿って延びるように配置された姿勢でパレットウエイト37の2枚の板状部(メス形状部)に接続される。すなわち、ウエイトガイリンク36とパレットウエイト37とが接続されるためには、ウエイトガイリンク36の下端部36Bが所定の方向に沿うように配置される必要がある。このため、ウエイトガイリンク36の最も上方に位置するリンク部363(図3)を介してウエイトガイリンク36に接続されるシリンダロッド361Bがシリンダ本体361Aに対して回転すると、ウエイトガイリンク36とパレットウエイト37との接続が困難になる、または、接続作業に時間を要することとなる。更に、ウエイトガイリンク36がパレットウエイト37に接続されパレットウエイト37が地面から上方に離間した状態で、シリンダロッド361Bがシリンダ本体361Aに対して回転すると、ウエイトガイリンク36に捻りが発生し、パレットウエイト37の姿勢が不安定になりやすい。このため、シリンダロッド361Bのシリンダ本体361Aに対する回転を阻止する機構が必要とされる。
ここで、図9は、本実施形態に係るクレーン10と比較される他のクレーンのHLマスト14のマスト先端部、ウエイトシリンダ361およびロッド連結部366の周辺を拡大した側面図である。図10および図11は、図1および図9に示されるクレーンのマスト14が旋回体11に対して回動される様子を示す側面図である。また、図12は、図1および図9に示されるクレーンのマスト14が倒伏された状態(倒伏姿勢)を示す側面図である。図9は、旋回体11に対してHLマスト14が前方に倒伏された状態のHLマスト14の先端部を示している。また、図9に示す他のクレーンは、図1に示す本実施形態に係るクレーン10と比較して、左右一対の連結シリンダ50(図3)を備えず、ロッド連結部366(図9)を備える点で主に相違する。詳しくは、当該クレーンは、本実施形態に係るクレーン10と同様に、HLマスト14と、上端リンク360と、シリンダ本体361Aおよびシリンダロッド361Bを含む左右一対のウエイトシリンダと、マストアイドラシーブ140と、ブーム起伏用ロープ21と、左右一対のマストガイリンク23と、を有するとともに、左右一対のシリンダ受け部365と、ロッド連結部366と、を更に有する。
上端リンク360は、HLマスト14のマスト先端部に回動可能に連結されるとともに、シリンダ本体361Aの端部に配置されたシリンダ本体リンク部361A1に回動可能に連結されている。シリンダロッド361Bは、シリンダ本体361Aに対して伸縮可能とされており、シリンダロッド361Bには、図1のウエイトガイリンク36と同様にリンク部363が連結されている。更に、図9に示されるようなHLマスト14の倒伏姿勢では、左右一対のシリンダ受け部365がシリンダ本体361Aをそれぞれ支持する。シリンダ受け部365はU字状の先端部を有し、シリンダ本体361Aの外周部を受け入れる。また、ロッド連結部366は、左右一対のシリンダロッド361Bを左右方向において互いに接続する棒状部材である。
図9を参照して、図9の紙面と直交する左右方向において、左右一対のウエイトシリンダ361の間に、左右一対のマストガイリンク23が配置されている。更に、左右一対のマストガイリンク23の間、すなわち、HLマスト14の左右方向の中央部において、マストアイドラシーブ140がHLマスト14に回転可能に支持されている。ブーム起伏用ロープ21は、ブーム起伏用ウインチ22(図1)から引き出され、マストアイドラシーブ140の周面に掛けられた後、図9の更に前方に引き延ばされる。
図9乃至図11に示されるクレーンの組立段階では、図12のように、箱マスト15の先端部から吊り下げられた補助シリンダ15HによってHLマスト14の基端部が吊り上げられ、旋回体11に装着される。この際、HLマスト14の基端部には、予め下部スプレッダ18および上部スプレッダ19が装着されている。当該下部スプレッダ18および上部スプレッダ19のシーブブロックにはブーム起伏用ウインチ22から引き出されたブーム起伏用ロープ21が掛けられている。そして、図12に示すように、不図示の補助クレーンによって下部スプレッダ18および上部スプレッダ19が吊り上げられた後、HLマスト14の基端部からHLマスト14の先端部(図12の前端部)に移動される。この際、ブーム起伏用ウインチ22から引き出されたブーム起伏用ロープ21が、前方に引き延ばされるとともに、マストアイドラシーブ140の周面に掛けられる。
図9に示される他のクレーンでは、左右一対のシリンダロッド361Bは、ロッド連結部366によって互いに連結されている。このため、図12に示すように、下部スプレッダ18および上部スプレッダ19の前方への移動とともにブーム起伏用ロープ21がブーム起伏用ウインチ22から引き延ばされる過程において、ブーム起伏用ロープ21がロッド連結部366に干渉するという問題がある。したがって、ブーム起伏用ロープ21が引き延ばされる際には、一時的にロッド連結部366が左右一対のシリンダロッド361Bから脱離されるか、ロッド連結部366が左右方向の中央部において分離可能とされる必要がある。このような構造を備えることで、図9に示すように、ブーム起伏用ロープ21がロッド連結部366の下方を通過するように、ブーム起伏用ロープ21を引き延ばすことが可能となる。しかしながら、図9に示される他のクレーンでは、シリンダロッド361Bに対するロッド連結部366の脱着構造や分離構造が複雑化するという問題がある。
更に、図12に示すように、HLマスト14が旋回体11に支持された状態で、箱マスト15の先端部とHLマスト14の先端部とがマストガイリンク23によって接続された後、HLマスト14の対地角θが大きくなるようにマスト起伏用ウインチ25がマスト起伏用ロープ24の巻上げ動作を実施すると、図10に示すように、HLマスト14が起立姿勢とされる。なお、ウエイトガイリンク36は、HLマスト14の後面部に予め備えられた第1受け部141A、第2受け部141B、第3受け部141C、第4受け部141D、第5受け部141Eおよび第6受け部141Fに嵌め込まれており、更に、ウエイトガイリンク36の下端部は、マストバックストップ29に備えられたバックストップ受け部292に嵌め込まれている。図10に示すようにHLマスト14が鉛直方向に沿って延びる姿勢から、マスト起伏用ウインチ25がマスト起伏用ロープ24を更に巻き上げると、HLマスト14が図11に示すような姿勢とされる。この際、ウエイトガイリンク36が第1受け部141A〜第6受け部141Fおよびバックストップ受け部292から後方に脱離し、その自重によって鉛直方向に沿って延びるようにHLマスト14の先端部から垂下される。図11に示される姿勢から更にマスト起伏用ウインチ25がマスト起伏用ロープ24を巻き上げると、HLマスト14が図1に示すような後傾姿勢となる。
ここで、HLマスト14が図11に示される姿勢から図1に示される姿勢に姿勢変更する際、ウエイトシリンダ361に接続されたウエイトガイリンク36が、マストガイリンク23を追い越すように、HLマスト14の先端部を支点として後方に回動する。この際、図9に示す他のクレーンのように、左右一対のシリンダロッド361Bがロッド連結部366によって互いに連結されていると、HLマスト14の回動時にロッド連結部366が左右一対のマストガイリンク23と干渉するという問題があった。当該干渉は、図1に示される後傾姿勢からHLマスト14が前方に回動された場合にも同様に問題となる。
上記のように、図9に示される他のクレーンの左右一対のシリンダ本体361A同士を連結するロッド連結部366(図9)と他の部材(マストガイリンク23、ブーム起伏用ロープ21)との干渉問題を解決するために、本実施形態では、クレーン10が、左右一対の連結シリンダ50(マストシリンダ連結部)を備える(図3)。左右一対の連結シリンダ50は、HLマスト14のマスト先端部よりもマスト基端部に近い位置におけるHLマスト14の左右両側の位置で、前記ウエイトシリンダ361の伸縮を許容しながら、詳しくはシリンダロッド361Bがシリンダ本体361Aに対して前記シリンダ伸縮方向に相対変位することを許容しながら、シリンダロッド361Bがシリンダ本体361Aに対して当該シリンダ本体361Aの中心軸回りに、つまり上下方向に延びる軸回りに、相対回転することを規制するように、HLマスト14と左右一対のシリンダロッド361Bとをそれぞれ連結する。
図3を参照して、本実施形態に係るHLマスト14は、左右一対の第1メインパイプ141と、左右一対の第2メインパイプ142と、第1メインパイプ141と第2メインパイプ142とを互いに接続する複数のラチスパイプ143と、を有する。なお、第1メインパイプ141同士および第2メインパイプ142同士も不図示のラチスパイプによって互いに接続されている。前記連結シリンダ50は、前記シリンダロッド361Bの前記シリンダ本体361Aに対する前記シリンダ伸縮方向の相対変位を許容するように許容伸縮方向に伸縮可能であり、筒状の連結シリンダ本体50Aと、連結シリンダロッド50Bと、を有する。連結シリンダ本体50Aは、連結シリンダロッド50Bを受け入れる内部空間と、マスト側支点部50Sと、を備える。マスト側支点部50Sは、連結シリンダ本体50Aの一端部に配置され、HLマスト14の左右側面(一対のラチスパイプ143の交点)にHLマスト14の回動軸(マスト回動軸)と平行な第1の回動連結軸回りに回動可能に接続される。一方、連結シリンダロッド50Bは、連結シリンダ本体50Aに対して前記許容伸縮方向に相対変位可能となるように当該連結シリンダ本体50Aに連結されている。連結シリンダロッド50Bは、ガイリンク側支点部50Tを備える。ガイリンク側支点部50Tは、連結シリンダロッド50Bの一端部に配置され、シリンダロッド361Bに前記マスト回動軸と平行な第2の回動連結軸回りに回動可能に接続される。前記許容伸縮方向は一対の回動連結軸である前記第1回動連結軸と前記第2回動連結軸とを相互に結ぶ直線と平行な方向である。なお、連結シリンダロッド50BがHLマスト14に接続されるように配置され、連結シリンダ本体50Aがシリンダロッド361Bに接続されるように配置される態様でもよい。
このように本実施形態では、クレーン10が図1に示されるような作業姿勢とされた状態で、左右一対のウエイトシリンダ361のシリンダロッド361Bが連結シリンダ50によってHLマスト14にそれぞれ連結されている。このため、シリンダロッド361Bがシリンダ本体361Aに対してその中心軸回りすなわち上下方向に延びる軸心回りに回転することが抑止される。また、ウエイトガイリンク36とパレットウエイト37との接続のために、作業者が不図示の油圧回路を制御してシリンダロッド361Bをシリンダ本体361Aに対してシリンダ伸長方向に相対変位させると、連結シリンダ50のガイリンク側支点部50Tがシリンダロッド361Bに対して回動するとともに、マスト側支点部50SがHLマスト14に対して回動する。このため、連結シリンダ50がウエイトシリンダ361の伸縮動作を妨げることが抑止される。この結果、作業者は、シリンダ本体361Aに対するシリンダロッド361Bの相対回転が抑止された状態で、ウエイトガイリンク36の下端部36Bとパレットウエイト37との接続を容易に実行することができる。更に、本実施形態では、パレットウエイト37とウエイトガイリンク36の下端部36Bとが互いに接続された後に、シリンダロッド361Bの回転によってウエイトガイリンク36に捻りが発生することが抑止される。
また、クレーン10の分解作業時には、ウエイトガイリンク36の下端部36Bがパレットウエイト37から脱離されたのち図1に示される状態からブーム13が前方に倒伏され、更にHLマスト14が前方に倒伏される。この際、ウエイトガイリンク36は、その自重によって上下方向に沿って延びるような姿勢で、HLマスト14に追従して前方に移動する(図11、図10参照)。図10に示すように、HLマスト14が鉛直方向に沿って延びる姿勢になると、ウエイトガイリンク36が第1受け部141A〜第6受け部141Fおよびバックストップ受け部292に格納される。前述のように、連結シリンダ50のマスト側支点部50Sおよびガイリンク側支点部50TがそれぞれHLマスト14およびシリンダロッド361Bに対して回動可能であるため、上記のようなウエイトガイリンク36の移動が容易に実現される。
更に、本実施形態では、HLマスト14が前記後傾姿勢とされた状態の前記クレーン10を左右方向に沿って見た場合(図1)、連結シリンダ50(図3)よりも下方においてマストガイリンク23が前後方向におけるHLマスト14とウエイトガイリンク36との間に配置されている。また、HLマスト14の姿勢は前記後傾姿勢と倒伏姿勢との間で変更可能であり、前記倒伏姿勢は、前記後傾姿勢のHLマスト14が前記マスト基端部(HLマストフット14S)を支点として前方に回動され鉛直方向に沿って延びる姿勢(図10)を経由して更に前方に回動された姿勢である。このようなクレーン10が備える左右一対のウエイトガイリンク36は左右方向において左右一対のマストガイリンク23の両外側に配置されている。そして、HLマスト14が、図1に示される姿勢から図10に示される姿勢を経て図12の倒伏姿勢に姿勢変更される際、連結シリンダ50よりも下方においてウエイトガイリンク36がマストガイリンク23を追い越すように(図11)、ウエイトガイリンク36およびマストガイリンク23の前記マスト先端部回りの回動範囲がそれぞれ設定されている。このような場合であっても、左右一対のシリンダロッド361Bは、左右一対の連結シリンダ50によってHLマスト14にそれぞれ連結されており、左右一対のシリンダロッド361B同士の間には、図9のロッド連結部366のような連結部材が配置されていない。このため、上記のように、左右方向から見て、ウエイトガイリンク36がマストガイリンク23を追い越すようにHLマスト14が姿勢変更(回動)した場合であっても、ウエイトガイリンク36とマストガイリンク23とが干渉することがない。換言すれば、本実施形態では、左右一対の連結シリンダ50は、左右一対のウエイトシリンダ361同士の間の空間に他の部材が配置される、または、当該空間を他の部材が通過することを許容するように、左右一対のウエイトシリンダ361とHLマスト14とをそれぞれ連結している。また、図3に示すように、連結シリンダ50の許容伸縮方向への伸縮つまり前記連結シリンダロッド50Bのシリンダ本体50Aに対する前記許容伸縮方向への相対変位は、前記HLマスト14が図1に示される姿勢から図10に示される姿勢まで回動される際にウエイトシリンダ361がHLマスト14側に容易に移動することも可能にする。
また、本実施形態では、図1に示されるように、HLマスト14が前記後傾姿勢とされた状態のクレーン10を左右方向に沿って見た場合、連結シリンダ50(図3)よりも下方において、ブーム起伏用ロープ21が、ウエイトガイリンク36とHLマスト14との間に位置するようにブーム起伏用ウインチ22とマストアイドラシーブ140(マスト先端シーブ14T)との間に架け渡されている。すなわち、クレーン10の作業姿勢では、シリンダロッド361BはHLマスト14から見てマストガイリンク23よりも遠い位置に配置される。そして、シリンダロッド361Bは、左右一対の連結シリンダ50によってHLマスト14に連結されている。このため、図12に示されるようなHLマスト14の倒伏姿勢において、補助クレーンによってブーム起伏用ロープ21がHLマスト14の上方の空間を通じてHLマスト14の基端部と先端部との間で掛け渡される作業時に、ブーム起伏用ロープ21が左右一対のウエイトシリンダ361と干渉することが抑止される。この結果、図9に示されるロッド連結部366によって左右一対のシリンダロッド361Bが互いに連結される場合と比較して、上記のブーム起伏用ロープ21の掛け渡し作業(下部スプレッダ18および上部スプレッダ19の吊り移動作業)が短時間で実現可能とされる。
次に、本発明の第2実施形態に係るクレーンについて説明する。図4は、本実施形態に係るクレーンの連結スライド54の側面図である。本実施形態では、クレーンは、図3の連結シリンダ50の代わりに連結スライド機構54(マストシリンダ連結部)を備える。連結スライド機構54は、第1スライド部材54A(第1スライド連結部)と、第2スライド部材54B(第2スライド連結部)とを有する。第1スライド部材54Aは、HLマスト14(図3)に前記マスト回動軸と平行な回動軸回りに回動可能に接続されるマスト側支点部54Sを備える。また、第1スライド部材54Aには、長穴状のガイド穴541が開口されている。一方、第2スライド部材54Bは、シリンダロッド361Bに前記マスト回動軸と平行な回動軸回りに回動可能に接続されるガイリンク側支点部54Tを備える。更に、第2スライド部材54Bは、一対のガイドピン542を有する。一対のガイドピン542は、ガイド穴541に嵌合している。この結果、第2スライド部材54Bが、第1スライド部材54Aに対して許容伸縮方向に相対的にスライド可能に接続される。このスライドは、連結スライド機構54全体の前記許容伸縮方向への伸縮を可能にする。このような構成においても、上記の第1実施形態と同様の効果が奏される。また、本実施形態によれば、先の第1実施形態に係る連結シリンダ50と比較して連結スライド54の軽量化が可能になるとともに、連結スライド54を駆動する動力が不要になる。
次に、本発明の第3実施形態に係るクレーンについて説明する。図5は、本実施形態に係るクレーンのHLマスト14のマスト先端部、ウエイトシリンダ361およびマストシリンダ連結部51の周辺を拡大した斜視図である。本実施形態では、クレーンは、図3の連結シリンダ50の代わりに連結リンク機構51(マストシリンダ連結部)を備える。連結リンク機構51は、第1リンク51A(第1リンク部)と、第2リンク51B(第2リンク部)と、を有する。第1リンク51Aは、マスト側支点部51Sを有する。マスト側支点部51Sは、HLマスト14の第1メインパイプ141に前記マスト回動軸と平行な第1の回動連結軸回りに回動可能に接続される。一方、第2リンク51Bは、ガイリンク側支点部51Tを有する。ガイリンク側支点部51Tは、シリンダロッド361Bに前記マスト回動軸と平行な第2の回動連結軸回りに回動可能に接続される。更に、第2リンク51Bは、リンク支点部51Cにおいて第1リンク51Aに対して前記マスト回動軸と平行なリンク回動軸回りに回動可能に接続される。前記第1リンク51Aに対する前記第2リンク51Bの前記リンク回動軸回りの回動は、前記連結リンク機構51全体の許容伸縮方向(一対の回動連結軸である前記第1及び第2回動連結軸を相互に結ぶ直線と平行な方向)への伸縮を可能にする。
このように本実施形態においても、連結リンク機構51がシリンダロッド361BとHLマスト14とを互いに連結している。このため、シリンダロッド361Bがシリンダ本体361Aに対して上下方向に延びる軸心回りに回転することが抑止されるとともに、連結リンク51がシリンダロッド361Bの伸縮動作を妨げることが抑止される。この結果、作業者は、シリンダロッド361Bの回転が抑止された状態で、ウエイトガイリンク36の下端部36Bとパレットウエイト37との接続を容易に実行することができる。また、HLマスト14の回動動作やHLマスト14上におけるブーム起伏用ロープ21の掛け渡し作業時に、マストガイリンク23およびブーム起伏用ロープ21とウエイトシリンダ361とが干渉することが抑止される。また、本実施形態によれば、先の第2実施形態と比較して、連結リンク機構51を更に簡易な構造にすることができる。また、連結リンク機構51が屈曲可能であるため、格納時にウエイトシリンダ361をHLマスト14に近づけることが可能となり、格納状態のHLマスト14(クレーン10)の省スペース化が実現される。
次に、本発明の第4実施形態に係るクレーンについて説明する。図6は、本実施形態に係るクレーンのHLマスト14のマスト先端部、ウエイトシリンダ361および連結ワイヤ52の周辺を拡大した斜視図である。また、図7は、本実施形態に係るクレーンの連結ワイヤ52の周辺を拡大した底面図(A)、(B)である。本実施形態では、クレーンは、図3の連結シリンダ50の代わりに少なくとも一本の連結ワイヤ52(マストシリンダ連結部、ワイヤ)を備える。図7(A)に示されるように、1本の連結ワイヤ52がマスト側支点部52Sおよびガイリンク側支点部52TにおいてHLマスト14とシリンダロッド361Bとを互いに連結してもよいし、図7(B)に示されるように、2本の連結ワイヤ52がHLマスト14とシリンダロッド361Bとをそれぞれ連結するものでもよい。なお、図7(B)の態様では、ウエイトガイリンク36の最も上方に位置するリンク部363から左右方向に沿って延びる支持部材52Aが設けられ、当該支持部材52Aに一対の連結ワイヤ52が固定されればよい。なお、図7(B)に示される状態では、2本の連結ワイヤ52は多少の緩みをもって配置されてもよい。このような構成においても、上記の第1および第2実施形態と同様の効果が奏される。また、本実施形態によれば、先の第3実施形態と比較して、連結ワイヤ52を軽量かつ簡易な構造にすることができる。また、連結ワイヤ52が、ウエイトガイリンク36の左右方向の動きを許容することができる。更に、連結ワイヤ52が、ウエイトガイリンク36の瞬時の動きにも追従し、シリンダロッド361Bの回転を抑止することができる。
次に、本発明の第5実施形態に係るクレーンについて説明する。図8は、本実施形態に係るクレーンのHLマスト14のマスト先端部、ウエイトシリンダ361および連結チューブ53の周辺を拡大した斜視図である。本実施形態では、クレーンは、図3の連結シリンダ50の代わりに連結チューブ53(マストシリンダ連結部、弾性部材)を備える。連結チューブ53は、シリンダロッド361BとHLマスト14とを互いに接続するとともに、ウエイトシリンダ361の伸縮を許容するように許容伸縮方向(連結チューブ53の長手方向)に伸縮するように弾性変形可能な弾性部材である。連結チューブ53のマスト側支点部53SはHLマスト14に接続され、連結チューブ53のガイリンク側支点部53Tはシリンダロッド361Bに接続されている。連結チューブ53は、HLマスト14に対するウエイトシリンダ361の回動およびシリンダ伸縮方向への伸縮動作に応じて、弾性変形することが可能である。このような構成においても、上記の第1および第2実施形態と同様の効果が奏される。また、前記弾性部材はマストシリンダ連結部の一部を構成するものであってもよい。また、本実施形態によれば、先の第4実施形態と比較して、連結チューブ53が、ウエイトガイリンク36の後方への動きを許容することができる。また、特段の動力機構を備えることなく、連結チューブ53が、復元力によってウエイトガイリンク36を前方に引き戻す機能を有する。この結果、ウエイトガイリンク36の位置の安定性を向上することができる。
以上、本発明の各実施形態に係るクレーン10について説明した。なお、本発明はこれらの形態に限定されるものではない。本発明は、例えば以下のような変形実施形態を取ることができる。
(1)本発明に係るウエイト用ガイラインは前記ウエイトガイリンク36に限定されない。本発明に係るウエイト用ガイラインは、ガイリンク以外のケーブル、ロープ、ワイヤなどであってもよい。
(2)上記の実施形態では、図1に示されるように、ブーム13の先端部から主巻用ロープ32を介して主フック34が垂下される態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、例えば、ブーム13の先端部に不図示のジブが回動可能に支持され、当該ジブの先端部から主巻用ロープ32、主フック34が垂下される態様も包含する。
10 クレーン
11 旋回体(クレーン本体)
12 走行体
13 ブーム
14 HLマスト(マスト)
140 マストアイドラシーブ
14T マスト先端シーブ(アイドラシーブ)
15 箱マスト
18 下部スプレッダ
19 上部スプレッダ
20 ガイライン
21 ブーム起伏用ロープ
22 ブーム起伏用ウインチ
23 マストガイリンク(マスト用ガイライン)
24 マスト起伏用ロープ
25 マスト起伏用ウインチ
30 主巻用ウインチ
32 主巻用ロープ
34 主フック
36 ウエイトガイリンク(ウエイト用ガイライン)
360 上端リンク
361 ウエイトシリンダ
361A シリンダ本体
361B シリンダロッド
362 ライン部
363 リンク部
37 パレットウエイト(ウエイト)
38 カウンタウエイト
50 連結シリンダ(マストシリンダ連結部)
50A 連結シリンダ本体
50B 連結シリンダロッド
51 連結リンク機構(マストシリンダ連結部)
51A 第1リンク(第1リンク部)
51B 第2リンク(第2リンク部)
52 連結ワイヤ(マストシリンダ連結部、ワイヤ)
53 連結チューブ(マストシリンダ連結部、弾性部材)
54 連結スライド機構(マストシリンダ連結部)
54A 第1スライド部材(第1スライド連結部)
54B 第2スライド部材(第2スライド連結部)

Claims (9)

  1. クレーン本体と、
    前記クレーン本体に水平な回動軸回りに回動可能に支持されたブームと、
    前記ブームの後側の位置で前記ブームの回動軸と平行なマスト回動軸回りに前記クレーン本体に回動可能に支持されたマスト基端部と前記マスト基端部とは反対のマスト先端部とを有するマストであって、前記クレーン本体から後方かつ上方に向かって延びる後傾姿勢で前記ブームの回動における支柱として機能するマストと、
    前記マスト先端部の左右両端部から垂下され、かつ、その垂下される方向と平行なシリンダ伸縮方向に伸縮可能な左右一対のウエイトシリンダであって、前記マスト先端部に接続される筒状のシリンダ本体と、前記シリンダ本体から下方に延びるとともに前記シリンダ本体に対して前記シリンダ伸縮方向に相対変位することが可能となるように当該シリンダ本体に連結されるシリンダロッドと、をそれぞれ有する、左右一対のウエイトシリンダと、
    前記ウエイトシリンダの前記シリンダロッドから垂下される左右一対のウエイト用ガイラインであって、当該左右一対のウエイト用ガイラインは前記シリンダロッドに接続されるガイライン上端部とガイライン下端部とをそれぞれ有する、左右一対のウエイト用ガイラインと、
    前記左右一対のウエイト用ガイラインの前記ガイライン下端部にそれぞれ接続され、前記クレーン本体のバランスを保持するウエイトと、
    前記マスト先端部よりも前記マスト基端部に近い位置で、前記シリンダロッドが前記シリンダ本体に対して前記シリンダ伸縮方向に相対変位することを許容しながら前記シリンダロッドが前記シリンダ本体に対して当該シリンダ本体の中心軸回りに相対回転することを規制するように、前記マストの左右両側部分と前記左右一対のシリンダロッドとをそれぞれ連結する左右一対のマストシリンダ連結部と、
    を備える、クレーン。
  2. 前記左右一対のウエイトシリンダよりも左右方向の内側において前記クレーン本体と前記マスト先端部とを互いに接続し前記マストを前記後傾姿勢に保持する、左右一対のマスト用ガイラインを、更に備え、
    前記マストの姿勢は前記後傾姿勢と倒伏姿勢との間で変更可能であり、前記倒伏姿勢は、前記後傾姿勢の前記マストが前記マスト基端部を支点として前方に回動され鉛直方向に沿って延びる姿勢を経由して更に前方に回動された姿勢であって、
    前記マストが前記後傾姿勢とされた状態の前記クレーンを左右方向に沿って見た場合、前記マストシリンダ連結部よりも下方において前記マスト用ガイラインが前後方向における前記マストと前記ウエイト用ガイラインとの間に配置され、
    前記ウエイト用ガイラインの前記ガイライン下端部が前記ウエイトから脱離された状態で前記マストの姿勢が前記後傾姿勢から前記倒伏姿勢に変更される際に、前記マストシリンダ連結部よりも下方の位置で前記ウエイト用ガイラインが前記マスト用ガイラインを追い越して前記マストに近づくように、前記マスト用ガイラインおよび前記ウエイト用ガイラインの前記マスト先端部回りの回動範囲がそれぞれ設定されている、請求項1に記載のクレーン。
  3. 左右方向における前記左右一対のウエイトシリンダ同士の間において前記マストの前記マスト先端部に回転可能に支持されたアイドラシーブと、
    前記マスト基端部または前記クレーン本体に装着されたブーム起伏用ウインチと、
    ブーム起伏用ロープと、を更に備え、当該ブーム起伏用ロープは、前記マストが前記後傾姿勢とされた状態の前記クレーンを左右方向に沿って見た場合、マストシリンダ連結部よりも下方において、前記ウエイト用ガイラインと前記マストとの間に位置するように、前記ブーム起伏用ウインチと前記アイドラシーブとの間に架け渡されている、請求項1または2に記載のクレーン。
  4. 前記マストシリンダ連結部は、前記シリンダロッド及び前記マストのそれぞれに前記マスト回動軸と平行な一対の回動連結軸回りに回動可能に連結され、かつ、前記ウエイトシリンダの前記シリンダ伸縮方向への伸縮を許容するように、前記一対の回動連結軸同士を結ぶ許容伸縮方向に伸縮可能である、請求項1乃至3の何れか1項に記載のクレーン。
  5. 前記マストシリンダ連結部は、前記シリンダロッドおよび前記マストのうちの一方に前記一対の回動連結軸のうちの一方の回動連結軸の回りに回動可能に接続される連結シリンダ本体と、前記シリンダロッドおよび前記マストのうちの他方に前記一対の回動連結軸のうちの他方の回動連結軸の回りに回動可能に接続され、かつ、前記連結シリンダ本体に対して前記許容伸縮方向に相対変位可能となるように当該連結シリンダ本体に連結される連結シリンダロッドと、を有する、請求項4に記載のクレーン。
  6. 前記マストシリンダ連結部は、前記シリンダロッドおよび前記マストのうちの一方に前記一対の回動連結軸のうちの一方の回動連結軸の回りに回動可能に接続される第1リンク部と、前記シリンダロッドおよび前記マストのうちの他方に前記前記一対の回動連結軸のうちの他方の回動連結軸の回りに回動可能に接続され、かつ、前記第1リンク部に対して前記マスト回動軸と平行なリンク回動軸回りに回動可能に接続される第2リンク部と、を有し、前記第1リンク部に対する前記第2リンク部の前記リンク回動軸回りの回動によって前記マストシリンダ連結部全体が前記許容伸縮方向に伸縮する、請求項4に記載のクレーン。
  7. 前記マストシリンダ連結部は、前記シリンダロッドおよび前記マストのうちの一方に前記一対の回動連結軸のうちの一方の回動連結軸の回りに回動可能に接続される第1スライド連結部と、前記シリンダロッドおよび前記マストのうちの他方に前記一対の回動連結軸のうちの他方の回動連結軸の回りに回動可能に接続され、かつ、前記第1スライド連結部に対して前記許容伸縮方向にスライド移動可能に接続される第2スライド連結部と、を有する、請求項4に記載のクレーン。
  8. 前記マストシリンダ連結部は、前記ウエイトシリンダの伸縮を許容するように弾性変形することが可能な弾性部材を含む、請求項1乃至7の何れか1項に記載のクレーン。
  9. 前記マストシリンダ連結部は、前記シリンダロッドと前記マストとを互いに接続する少なくとも1本のワイヤである、請求項1乃至3の何れか1項に記載のクレーン。
JP2018145197A 2018-08-01 2018-08-01 クレーン Pending JP2020019632A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145197A JP2020019632A (ja) 2018-08-01 2018-08-01 クレーン
US17/258,615 US20210269289A1 (en) 2018-08-01 2019-07-19 Crane
PCT/JP2019/028382 WO2020026842A1 (ja) 2018-08-01 2019-07-19 クレーン
EP19843501.8A EP3805144A4 (en) 2018-08-01 2019-07-19 CRANE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145197A JP2020019632A (ja) 2018-08-01 2018-08-01 クレーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020019632A true JP2020019632A (ja) 2020-02-06

Family

ID=69231120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145197A Pending JP2020019632A (ja) 2018-08-01 2018-08-01 クレーン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210269289A1 (ja)
EP (1) EP3805144A4 (ja)
JP (1) JP2020019632A (ja)
WO (1) WO2020026842A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113830689A (zh) * 2021-11-25 2021-12-24 徐工集团工程机械股份有限公司建设机械分公司 臂架组件和工程车辆
US20220297983A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh Mobile crane comprising a device for facilitating or fully automatically carrying out a raising and/or setting-down process of a derrick boom, and corresponding method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7322610B2 (ja) * 2019-09-09 2023-08-08 コベルコ建機株式会社 クレーンのバックストップ姿勢変更装置
JP2022066822A (ja) * 2020-10-19 2022-05-02 コベルコ建機株式会社 クレーン、クレーンの組立方法及び分解方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203095A (ja) * 1985-03-04 1986-09-08 株式会社神戸製鋼所 カウンタバランス型クレ−ン
DE3824732A1 (de) * 1988-07-21 1990-02-15 Mannesmann Ag Kran, insbesondere grosskran
JPH066380U (ja) * 1992-05-18 1994-01-25 株式会社神戸製鋼所 クレーンのカウンタウエイト着脱装置
JP2911821B2 (ja) * 1996-06-12 1999-06-23 住友建機株式会社 クレーンの負荷制御装置
DE102009048846A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-21 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Kran
JP5368294B2 (ja) * 2009-12-28 2013-12-18 日立住友重機械建機クレーン株式会社 カウンタウエイトの懸垂装置および移動式クレーン
JP5625377B2 (ja) * 2010-02-09 2014-11-19 コベルコクレーン株式会社 移動式クレーン
DE102014013736A1 (de) * 2014-09-22 2016-03-24 Schwing Gmbh Mastarm mit Hebelgetriebe
DE202014007894U1 (de) * 2014-09-29 2014-10-22 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Kran, vorzugsweise Derrickkran
DE102015006117A1 (de) * 2015-05-11 2016-11-17 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Krans und Kran
CN106219418A (zh) * 2016-08-18 2016-12-14 陈泳东 一种变幅起重机臂架

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220297983A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh Mobile crane comprising a device for facilitating or fully automatically carrying out a raising and/or setting-down process of a derrick boom, and corresponding method
US11970372B2 (en) * 2021-03-19 2024-04-30 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh Mobile crane comprising a device for facilitating or fully automatically carrying out a raising and/or setting-down process of a derrick boom, and corresponding method
CN113830689A (zh) * 2021-11-25 2021-12-24 徐工集团工程机械股份有限公司建设机械分公司 臂架组件和工程车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US20210269289A1 (en) 2021-09-02
WO2020026842A1 (ja) 2020-02-06
EP3805144A1 (en) 2021-04-14
EP3805144A4 (en) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020026842A1 (ja) クレーン
US8887933B2 (en) Counterweight suspension device and mobile crane
JP2008120525A (ja) 伸縮ブーム付きクレーン装置
JP5649870B2 (ja) 移動式クレーン
JP6787645B1 (ja) スプレッダ振止装置
JP5871605B2 (ja) 荷重吊上げ装置
JP5350896B2 (ja) ラフィングジブ組立用シーブ装置
JP6638434B2 (ja) クレーンのブーム取付方法
JP6642112B2 (ja) クレーン
JP6579175B2 (ja) クレーンおよびクレーンのウエイト用ガイラインの格納方法、クレーンのウエイト用ガイラインの輸送方法
JP2018203487A (ja) 建設機械
JP2011213426A (ja) クレーン
JP2021050063A (ja) クレーンの組立方法、およびクレーン
JP3216179U (ja) ブーム装置
JP2547044B2 (ja) クレーンにおけるジブの装脱方法及び装置
JP7447613B2 (ja) 作業機械
JP6579172B2 (ja) クレーンおよびクレーンのストラット引き起こし方法
JP7322610B2 (ja) クレーンのバックストップ姿勢変更装置
JP6773199B2 (ja) クレーン
WO2024018913A1 (ja) クレーン、および、クレーンの組立方法
JP7275703B2 (ja) フロントストラットのバックストップ
JP7187856B2 (ja) リンク機構
JP2023084811A (ja) クレーン
JP2018184248A (ja) 移動式クレーン
JP2023120636A (ja) クレーン