JP2020016141A - 舗装車の規制板 - Google Patents

舗装車の規制板 Download PDF

Info

Publication number
JP2020016141A
JP2020016141A JP2019100339A JP2019100339A JP2020016141A JP 2020016141 A JP2020016141 A JP 2020016141A JP 2019100339 A JP2019100339 A JP 2019100339A JP 2019100339 A JP2019100339 A JP 2019100339A JP 2020016141 A JP2020016141 A JP 2020016141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regulating plate
plate
slide
extension
regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019100339A
Other languages
English (en)
Inventor
シュミット トーマス
Thomas Schmidt
シュミット トーマス
ザイベル マーティン
Seibel Martin
ザイベル マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joseph Voegele AG
Original Assignee
Joseph Voegele AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=62495703&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020016141(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Joseph Voegele AG filed Critical Joseph Voegele AG
Publication of JP2020016141A publication Critical patent/JP2020016141A/ja
Priority to JP2021065129A priority Critical patent/JP7228617B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/12Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for distributing granular or liquid materials
    • E01C19/18Devices for distributing road-metals mixed with binders, e.g. cement, bitumen, without consolidating or ironing effect
    • E01C19/185Devices for distributing road-metals mixed with binders, e.g. cement, bitumen, without consolidating or ironing effect for both depositing and spreading-out or striking-off the deposited mixture
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/48Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for laying-down the materials and consolidating them, or finishing the surface, e.g. slip forms therefor, forming kerbs or gutters in a continuous operation in situ
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/48Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for laying-down the materials and consolidating them, or finishing the surface, e.g. slip forms therefor, forming kerbs or gutters in a continuous operation in situ
    • E01C19/4866Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for laying-down the materials and consolidating them, or finishing the surface, e.g. slip forms therefor, forming kerbs or gutters in a continuous operation in situ with solely non-vibratory or non-percussive pressing or smoothing means for consolidating or finishing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/48Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for laying-down the materials and consolidating them, or finishing the surface, e.g. slip forms therefor, forming kerbs or gutters in a continuous operation in situ
    • E01C19/4866Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for laying-down the materials and consolidating them, or finishing the surface, e.g. slip forms therefor, forming kerbs or gutters in a continuous operation in situ with solely non-vibratory or non-percussive pressing or smoothing means for consolidating or finishing
    • E01C19/4873Apparatus designed for railless operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2301/00Machine characteristics, parts or accessories not otherwise provided for
    • E01C2301/14Extendable screeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】混合物の移動方向前方への流れを防止しながら、スクリューコンベヤの効率向上も同時に図るロードフィニッシャーの規制板を提供する。【解決手段】舗装車1の規制板6が基本有効幅を広げるように、前記舗装車1の横げたまたはシャーシに着脱可能に取り付けられる。規制板6は、路床からの間隔が可変となるように配置される。混合物の移動方向前方への流れ防止と同時に、スクリュートラフが形成されたスクリューコンベヤの効率向上を実現するため、規制板延長部が、特に路床の方向に調整可能となるように、規制板6に配置される。【選択図】図2

Description

本発明は、舗装車の規制板に関する。
この種の舗装車は、バウンド混合物や、非バウンド混合物により、舗装領域、特に道路を舗装するため使用される。横方向に取り付けられたスクリューコンベヤにより、舗装車の所与の基本有効幅を広げることが可能である。対応するスクリューコンベヤまたはスクリュー式延長部に、規制板が取り付けられる。この規制板は、移動方向で、対応するスクリュー軸の前方に配置されて、スクリューコンベヤフレーム部に取り付けられるか、舗装車のシャーシに直接取り付けられる。規制板は、舗装スクリードと共に、いわゆるスクリュートラフを形成する。規制板は、地面または路床に衝突しないように、これらから最小距離を空ける必要がある。舗装幅を広げる場合、それに応じてスクリューまたはシャーシ高さを調整することで、規制板と、路床との距離を大きく開けることができる。
このような公知の舗装車の規制板により、規制板の下のスクリュー空間から、移動方向で前方に混合物が流れるのを防ぐことができる。前方に流れたものが冷えると、対応する舗装領域での舗装結果の低品質化を招いてしまう。
本発明は、幾何学的に画定されたスクリュートラフを形成することで、このような混合物の移動方向前方への流れを防止しながら、スクリューコンベヤの効率向上も同時に図るものである。
この目的のため、特許請求項1に記載の特徴を有する規制板を提案する。この規制板は、特に、規制板延長部が規制板に設けられ、特に路床の方向に調整可能であることを特徴とする。これにより、規制板の下のスクリュー空間から混合物が移動方向前方に流れることが防止される。さらに、スクリューコンベヤと規制板との間の、この規制板延長部が、幾何学的に画定されたスクリュートラフを形成する。
また、規制板延長部が調整可能であることで、移動方向前方への材料流が、舗装中に抑えられることが保証される。しかも、舗装車の移動時に必要な地面からの間隔が失われることがない。
第1の実施形態では、規制板延長部は例えば、規制板に取り付けられる、枢動式フラップ延長部として設計される。即ちこの場合、規制板と路床との間の距離に応じて、混合物のスクリュー空間からの流出が防止されるように、フラップ延長部が枢動可能である。同時に、舗装車の移動時に必要な地面からの間隔も設定できる。
最もシンプルな構成として、フラップ延長部は基本的に規制板の下端で枢動可能である。これにより、基本的に対応するフラップ延長部と、規制板との一体的な面が実現される。また、フラップ延長部が、規制板の下端から距離を空けて枢動するようにしてもよい。
上述の場合においても、枢動軸が規制板と、フラップ延長部とを接続することは有利である。この軸は、規制板の下端に沿って延在可能である。
フラップ延長部を状況に応じて異なる位置に配置可能とするため、フラップ延長部を、特に規制板の後側に、調整可能な連結機構を介して接続してもよい。
このような連結機構は、電気または油圧で動作可能であってもよい。別構成として、連結機構は、連結ロッドと、当該連結ロッドが枢動可能に取り付けられるフラップ延長部から突出するヒンジ式フランジとを有する。状況に合わせて連結ロッドを作動することで、フラップ延長部を、ヒンジ式フランジを介して、規制板に対して異なる複数の傾斜位置に配置可能である。
規制板上の連結ロッドのシンプルな配置として、連結ロッドを、少なくとも1つの収納および1つの展開位置での規制板の後側から突出する固定ブラケットに固定可能である。収納位置では、フラップ延長部は元位置に枢動しており、基本的に規制板のみがスクリューコンベヤと相互作用する。展開位置では、フラップ延長部が規制板を補助する。収納位置と展開位置との間の異なる様々な中間位置も考えられる。
連結ロッドを固定ブラケット上で容易に支持するために、固定ブラケットは、2つの離間したブラケット部を有し、連結ロッドがその間に位置するようにしてもよい。連結ロッドが、連結ロッドと固定ブラケットとの相対位置を決めるための複数の位置決め開口部を有するようにしてもよい。
異なる固定のために、固定ブラケットが規制板の後側から距離を空けたところで、互いに規制板の後側から略垂直な方向に離間した少なくとも2対の固定開口部を有するようにしてもよい。当該開口部に対して、位置決め開口部が、固定手段が係合される異なる様々な相対位置に位置合わせされる。固定手段は、一対の固定開口部と、対応する位置決め開口部内に係合されることで、様々な相対位置を保証するものである。
よりシンプルに連結ロッドと、ヒンジ式フラップ延長部とを枢動させるために、連結ロッドは上端にハンドルが設けられてもよい。ここで、連結ロッドに、ヒンジ式フランジに向かって傾斜する下方ヒンジ部と、当該部位から固定ブラケットに対して略上下に延在する位置決め部が設けられることも有利となり得る。
また、規制板延長部が、略上下変位可能なスライドプレートと、軸受部とを有するスライド式延長部として設計されることも考えられる。軸受部は規制板に取り付け可能である。スライドプレートは、軸受部に対して上下移動可能で、収納位置や展開位置と同様な異なる様々な位置に配置可能である。展開位置では、例えば、スライドプレートは路床の方向に下降し、収納位置では、軸受部に対する最高上下位置まで上昇している。
よりシンプルにスライドプレートを調整し、例えば軸受部に対して締結可能とするため、軸受部は、スライドプレートに接続されるスライドロッド用のスライドガイド、および/またはスライドプレートから突出する変位突起用のガイドスロットを有してもよい。スライドガイドを設ければ、スライドプレートがスライドロッドにより上下に調整可能となる。ガイドスロットを設ければ、スライドプレートが突出するスライド突起により軸受部に対して誘導され、必要に応じて締結可能となる。
ここで、さらにスライドプレートに、スライドロッドが高さ調整用に、雄螺子部に係合する螺子部を有する調整突起を有するようにしてもよい。この場合、スライドロッドを回すと、スライドプレートが螺子係合により、軸受部に対してさらに上昇または下降することになる。
シンプルな実施形態において、変位突起は変位ボルトとして設計される、さらに/あるいはスクリュー接続端部を有してもよい。例えば、このスクリュー接続端部にナットを螺合して、スライドプレートを軸受部に対して所定の位置に固定してもよい。
さらにスライドロッドをスライドプレート上に支持するため、スライドロッドをスライドプレートの上カバー縁の孔で、長手方向に変位可能に取り付けてもよい。この孔により、スライドプレートを、スライドロッドに対して、スライドロッドの回転に応じて上下に誘導できる。
また、スライドプレートおよび規制板延長部全般は、手動での調整が不要となるように、電気または油圧調整可能であることが有利となり得る。電気または油圧調整の場合、さらに遠隔調整も可能となる。なお、規制板延長部がその下端にゴムワイパーを有する、または規制板延長部の下端部がそのようなゴムワイパーとして設計されるようにしてもよい。これにより、地面または路床に軽く衝突した場合でも、このゴムワイパーが規制板の損傷や、対応するフラップ延長部の調整可能性が損なわれることを防止できる。
以下に、添付の図面を参照し、実施形態により本発明をより詳細に説明する。
図1は、横方向スクリューコンベヤと、本発明に係る規制板とを有する舗装車の、斜視図である。 図2は、図1と同様の図であって、フラップ延長部が各規制板に対して展開または押し出された状態を示す。 図3は、フラップ延長部が収納位置にある状態の、第1の実施形態に係る規制板の後方斜視図である。 図4は、図3と同様の図であって、フラップ延長部が展開位置にある状態を示す。 図5は、スライド式延長部の形態をとるフラップ延長部の第2の実施形態を示す。 図6は、図5と同様の図であって、スライド式延長部が展開位置にある状態を示す。
図1は、対応する横方向有効幅4および5により基本有効幅3を広げる、2つの横方向スクリューコンベヤ2を有する舗装車1を、斜め後ろ方向から見た斜視図である。このような舗装車1はよく知られたもので、複数の規制板6が横方向スクリューコンベヤ2に割り当てられている。これらは移動方向で、スクリューコンベヤ2の前方に配置されて、対応する横げた7に取り付けられるか、舗装車1のシャーシ8に直接取り付けられる。規制板は、スクリューコンベヤ、または対応する舗装スクリードと共に、いわゆるスクリュートラフを形成する。これは、規制板の下のスクリュー空間から、移動方向で前方に混合物が流れるのを防ぐためのものである。前方に流れたものが冷えると、それによる舗装結果の低品質化を招く。
対応する規制板6は、地面または路床に衝突しないように、これらから最小距離を空ける必要がある。さらに、舗装幅を広げる場合、それに応じてスクリューおよびシャーシ高さを調整することで、スクリューおよび規制板6と、路床9との距離を大きく開けることができる。
図1では、対応する規制板6は路床9の上側に隣接配置され、図示の実施形態では、シャーシ8に着脱可能に取り付けられている。
シャーシ8を持ち上げて路床に対する距離を広げる場合、本発明に係る規制板延長部10を、図2に示すように、路床9に向かって、下方に枢動またはシフト可能である。これにより、規制板の下のスクリュー空間から混合物が流出し得る移動方向での距離増加を防止する。図2において、規制板6下端の対応する規制板延長部10は、対応する展開位置20まで延在している。
図2に示すように、対応する規制板延長部10は、フラップ延長部11として設計されており、対応する枢動軸13を介して、規制板6の下端12に枢動可能に取り付けられている。図2に示すように、枢動軸13は、フラップ延長部11の下端12と、上端との間に配置される。
図3および4は、図1および2に示すそれぞれ異なる位置での、規制板6上の対応するフラップ延長部11を示す。即ち、図3では収納位置19にあり、図4では図2にも示すような展開位置20にある。
図4は特に、規制板6の下端12と、フラップ延長部11との間の枢動軸13を示す。ヒンジ式フランジ17はフラップ延長部11の後側に配置され、当該ヒンジ式フランジに向かって、前方および下方に斜めに伸びる、連結ロッド16の傾斜ヒンジ部29に接続される。対応する連結ロッド16は、ヒンジ式フランジの枢動可能に固定される。略上下方向位置決め部30が、連結ロッド16の対応する傾斜ヒンジ部29に接続される。これは、図3および4に示すように、複数の位置決め開口部23を有する。該開口部23は、規制板6の後側15から突出する固定ブラケット18に位置決め部30を固定するために使用される。固定ブラケット18は、2つの互いに離間したブラケット部21および22を有し、その間で位置決め部30が移動可能である。固定ブラケット18に対する位置決め部30の位置に応じて、フラップ延長部11が例えば図3の収納位置19と、図4の展開位置20との間で調整される。位置決め開口部23の対応する配置からわかるように、対応するそれらの間の中間位置にも調整可能である。
なお、図3および4に示すように、ブラケット部21および22は、規制板6の後側15に垂直な方向に離間した、少なくとも2対の固定開口部24および25を有する。図3では(図4も併せて参照されたい)、第1対の固定開口部24を使用して、位置決め部30を適切な固定手段26により固定する。図4では(図3も併せて参照されたい)、さらなる一対の固定開口部25がこの固定に使用されている。例えば、対応する固定手段26はその挿入位置に固定可能な挿入可能ボルトである。
連結ロッド16の上端27に、ハンドル28が取り付けられる。ハンドル28により、ユーザは、連結ロッド16を上下して、フラップ延長部11と、規制板6との間の異なる様々な相対位置に調整可能である。当該異なる様々な相対位置に関しては、複数の対応する位置決め開口部23を参照されたい。
フラップ延長部11は、下端(即ち、その自由端)にゴムワイパーを備えることも可能である。これにより、地面または路床との軽い衝突が生じた際に、連結機構14の損傷を防止可能となる。
フラップ延長部11の下端部を当該ゴムワイパーとして設計することも可能である。
図5および6は、スライド式延長部31の形態をとる、規制板延長部10の別の実施形態を示す。例えば、スライド式延長部31はスライドプレート32と、軸受部33とを有する。軸受部33は、規制板6の後側に着脱可能に締結できる。これにより、当該軸受部33に対してスライドプレート32が規制板6に移動可能となり、図5および6に示すような対応する位置に配置可能となる。即ち、図5の収納位置19と、図6の展開位置20である。収納位置19では、スライドプレート32は路床からかなり離間しており、規制板6から下方に突き出ない。例えば、規制板延長部10の突出がない状態を示す図1に対応する規制板6の対応する配置を参照されたい。
即ち、図6は図2の記載に対応する、スライドプレート32の配置を示す。ここでは、規制板6の下端を超えて、規制板延長部10が下方に突き出る。
軸受部33は、本質的に箱型で、図5および6に示すように、見る側に対して開いている。上端には、スライドロッド用の挿通部34が設けられる。軸受部33は、略中心部に長手スロット46が設けられる。当該スロットには、スライドプレート32の後側から突出する調整突起38が通される。長手スロット46に対する調整突起38の配置により、軸受部33に対するスライドプレート32の最小または最大延長位置が決定される。これら位置が、収納位置19(図5参照)、展開位置20(図6参照)に対応する。長手スロット46の両側には、ガイドスロット36が隣接配置されている。当該スロットには、スライドボルト41の形態をとるスライド突起37が通される。この突起も、スライドプレート32の対応する後側から突出する。これらスライドボルト41には、対応するナットが接続可能な螺合端部42が設けられる。これらも、スライドプレート32と、軸受部33との間の相対位置の固定に使用可能である。
軸受部33に対するスライドプレート32の実際の調整は、スライドロッド35を回転することで実行される。スライドロッドは、軸受部33の上カバー端43の孔44内で、変位可能に長手方向に誘導される。スライドロッド35は略上下に延在し、調整突起38に配置されるか形成される下側雄螺子部40が螺子部39内に設けられている。例えば、螺子部39は、調整突起38に配置されるか形成される。螺子部39は例えば、調整突起38での回転に対して固定されたナットとして設計できる。スライドロッド35を回転することで、螺子部39が雄螺子部40に沿ってシフトし、スライドプレート32に締結された調整突起38が調整される。
スライドロッド35の対応する回転を容易になるように、上端にハンドル28が設けられている。
例えば、対応する軸受部33は、横孔47により、規制板6の後側に着脱可能に締結できる。
図5および6に示す実施形態では、ゴムワイパーはスライドプレート32の下端45に配置されてもよいし、スライドプレートの下端部がゴムワイパーとして設計されてもよい。
最後に、対応する規制板延長部の調整は、手動に加え油圧または電動で実行できる。対応する調整機構を、上述したものと同様に設計できる。これにより、油圧または電動で、例えばフラップ延長部11の枢動や、スライドプレート32の上下動が可能となる。このような油圧または電動式調整によると、遠隔および無線により上記動作が可能となる。対応する調整が、枢動部材デフレクターに関する欧州特許第17,206,966に記載されている。動作用(特に枢動用)のアクチュエータ部が、部材デフレクターに割り当てられて、電動、油圧、電動油圧、または空気圧アクチュエータを含む。
1 舗装車
2 スクリューコンベヤ
3 基本有効幅
4,5 横方向有効幅
6 規制板
7 横げた
8 シャーシ
9 路床
10 規制板延長部
11 フラップ延長部
12 下端
13 枢動軸
15 後側
16 連結ロッド
17 ヒンジ式フランジ
18 固定ブラケット
19 収納位置
20 展開位置

Claims (16)

  1. ロードフィニッシャー(1)の規制板(6)であって、前記規制板は、基本有効幅(3)を広げるように、前記ロードフィニッシャーの横げた(7)またはシャーシ(8)において、前記ロードフィニッシャーに着脱可能に締結され、路床(9)から可変間隔を空けて配置される前記規制板(6)であって、
    特に前記路床(9)に対する方向に調整可能になるように、規制板延長部(10)が前記規制板に配置されることを特徴とする、規制板。
  2. 前記規制板延長部(10)は、前記規制板(6)に枢動可能に取り付けられるフラップ延長部(11)として形成されることを特徴とする、請求項1に記載の規制板。
  3. 前記フラップ延長部(11)は、前記規制板(6)の下端(12)に略枢動可能に取り付けられることを特徴とする、請求項2に記載の規制板。
  4. 前記規制板(6)と、前記フラップ延長部(10)とは、枢動軸(13)により接続されることを特徴とする、請求項3に記載の規制板。
  5. 前記フラップ延長部(11)は、調整可能連結機構(14)を介して、前記規制板(6)の後側(15)に接続されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の規制板。
  6. 前記連結機構(14)は、連結ロッド(16)と、前記フラップ延長部(11)から突出し前記ヒンジロッド(16)が枢動可能に取り付けられるヒンジ式フランジ(17)と、を有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の規制板。
  7. 前記連結ロッド(16)は、少なくとも1つの収納および1つの展開位置(19、20)における前記規制板(6)の前記後側(15)から突出する固定ブラケット(18)に固定されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の規制板。
  8. 前記固定ブラケット(18)は、2つの離間したブラケット部(21、22)を有し、前記連結ロッド(16)が前記ブラケット部(21、22)の間に配置される、さらに/あるいは、前記連結ロッド(16)が、複数の位置決め開口部(23)を有し、前記開口部により、複数の前記連結ロッド(16)と固定ブラケット(18)との異なる複数の相対位置が固定されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の規制板。
  9. 前記固定ブラケット(18)は、前記規制板(6)の前記後側(15)に対して略垂直に互いに離間した少なくとも2つの固定開口部対(24、25)を有し、前記位置決め開口部(23)が、異なる複数の相対位置で位置合わせされ、固定手段(26)が係合されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の規制板。
  10. 前記連結ロッド(16)はその上端(27)に設けられたハンドル(28)、および/または前記ヒンジ式フランジ(17)の方向に傾斜した下方連結部(29)と、前記固定ブラケット(18)の方向に、前記下方連結部(29)から略上下に延在する位置決め部(30)とを有することを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の規制板。
  11. 前記規制板延長部(10)は、略上下に変位可能なスライドプレート(32)と、軸受部(33)とを有する、スライド式延長部(31)として設計され、前記軸受部(33)は前記規制板(6)に取り付け可能であることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の規制板。
  12. 前記軸受部(33)は、前記スライドプレート(32)に接続されたスライドロッド(35)用のスライドガイド(34)、および/または前記スライドプレート(32)から突出したスライド突起(37)用のガイドスロット(36)を有することを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の規制板。
  13. 前記スライドプレート(32)は、螺子部(39)を有する調整突起(38)を有し、前記スライドロッド(35)は、高さ調整のために、雄螺子部(40)に係合されることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の規制板。
  14. 前記変位突起(37)は、変位ボルト(41)として形成される、および/またはスクリュー接続端部(42)を有することを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の規制板。
  15. 前記スライドロッド(35)は、前記スライドプレート(32)の上カバー縁(43)に形成された孔(44)に、長手方向変位可能に設けられることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の規制板。
  16. 前記規制板延長部(10)は、電気、油圧、電気油圧、および/または空圧により調整可能で、さらに/あるいはその下端(45)にゴムワイパーを有するか、前記規制板延長部(10)の下端部がゴムワイパーとして設計されることを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の規制板。
JP2019100339A 2018-06-01 2019-05-29 舗装車の規制板 Pending JP2020016141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021065129A JP7228617B2 (ja) 2018-06-01 2021-04-07 舗装車の規制板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18175547.1 2018-06-01
EP18175547.1A EP3575491B1 (de) 2018-06-01 2018-06-01 Strassenfertiger mit kanalblechextension

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021065129A Division JP7228617B2 (ja) 2018-06-01 2021-04-07 舗装車の規制板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020016141A true JP2020016141A (ja) 2020-01-30

Family

ID=62495703

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019100339A Pending JP2020016141A (ja) 2018-06-01 2019-05-29 舗装車の規制板
JP2021065129A Active JP7228617B2 (ja) 2018-06-01 2021-04-07 舗装車の規制板

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021065129A Active JP7228617B2 (ja) 2018-06-01 2021-04-07 舗装車の規制板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11479925B2 (ja)
EP (1) EP3575491B1 (ja)
JP (2) JP2020016141A (ja)
CN (2) CN210657898U (ja)
BR (1) BR102019010964B1 (ja)
PL (1) PL3575491T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3575491T3 (pl) * 2018-06-01 2021-11-29 Joseph Vögele AG Wykańczarka z przedłużeniem blachy kanału

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004108042A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 道路舗装機械の舗装用合材送り装置
CN102704384A (zh) * 2012-06-27 2012-10-03 中联重科股份有限公司 摊铺机的挡料板和摊铺机
US20140064848A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Caterpillar Paving Products Inc. Strike Off Apparatus

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US55921A (en) * 1866-06-26 Improvement in gang-plows
US24062A (en) * 1859-05-17 Improvement in harvesting-machines
US71164A (en) * 1867-11-19 Improvement in harvesters
US15390A (en) * 1856-07-22 Scaeeold fob shingling kooes
US62971A (en) * 1867-03-19 Ley i b-epp
US25201A (en) * 1859-08-23 Improvement in harvesters
US649387A (en) * 1899-08-31 1900-05-08 Thomas Wright Hinge.
US1295680A (en) * 1918-10-30 1919-02-25 Fred F Benson Writing-stand.
US1433069A (en) * 1921-04-30 1922-10-24 Richard A Clarke Lifting jack
US2184913A (en) * 1937-11-08 1939-12-26 William K Beckham Road machine
US2837203A (en) * 1953-03-11 1958-06-03 Case Co J I Hinge construction
US3109351A (en) * 1958-09-23 1963-11-05 Michael J Dunn Shoulder building apparatus for road construction
US3267619A (en) 1964-02-17 1966-08-23 Square Wheel Co Belt grinding machine
US3262378A (en) * 1963-10-25 1966-07-26 Iowa Mfg Co Cedar Rapids Adjustable strike-off plate for finishing machines
US3373669A (en) * 1965-09-01 1968-03-19 Francis J. Schmitz Spreaders
US3403609A (en) 1966-03-01 1968-10-01 California Fresno Asphalt Co Material spreading device
NL132184C (ja) * 1966-04-21
US3550691A (en) * 1967-11-29 1970-12-29 Caterpillar Tractor Co Adjustable ripper tip
US3512461A (en) * 1968-01-19 1970-05-19 Reinhold D Witchey Highway shoulder conditioning device
US3526173A (en) * 1968-05-15 1970-09-01 George Brandstetter & Sons Co Machine and improvement therein for laying surfacing material such as asphalt or the like
US3517929A (en) * 1968-08-01 1970-06-30 Harvey W Sampson Jr Diving board extender
US3583014A (en) * 1970-01-22 1971-06-08 Loomis Machine Co Dockboard assembly
GB1355620A (en) * 1971-07-19 1974-06-05 Voegele Ag J Road finisher for applying a surface layer of mastic asphalt
GB1382163A (en) * 1972-02-08 1975-01-29 Schneider Simpson Roadway sloping attachment for asphalt paving machine
US3897097A (en) * 1974-01-07 1975-07-29 Jr Howard G Davis Flying fork-type lifting member
US3907451A (en) * 1974-01-28 1975-09-23 Lay Mor Manufacturing Company Extensible screed and auger assembly for a road paving machine
US3901616A (en) * 1974-07-22 1975-08-26 Kenneth J Greening Self-propelled paver
US4073592A (en) * 1976-01-19 1978-02-14 Godberson Harold W Method of paving
US4289421A (en) * 1979-06-11 1981-09-15 Sampey William P Concrete road paving assembly
US4312602A (en) * 1979-11-19 1982-01-26 Pav-Saver Mfg. Co. Wet concrete pavement spreading machine and reinforcing rod layer
US4492490A (en) * 1982-06-25 1985-01-08 Christine David R Road repair spreader
US4966517A (en) * 1989-04-18 1990-10-30 Tune Shearer E Apparatus for rotating a vehicle through ninety degrees
US5232305A (en) * 1991-05-15 1993-08-03 Caterpillar Paving Products Inc. Paving material distribution system
US6398453B1 (en) * 1998-07-30 2002-06-04 Akzo Nobel Asphalt Applications, Inc. Telescoping spreader box with replaceable strike-off system
EP1120495A1 (de) * 2000-01-25 2001-08-01 Joseph Vögele AG Strassenfertiger
US20030039531A1 (en) * 2001-08-23 2003-02-27 Henry Bickle Wall crane
US6543962B2 (en) * 2001-03-29 2003-04-08 Koch Industries, Inc. Screed assembly with improved sensitivity and response to varying surface conditions
JP4034127B2 (ja) 2002-06-10 2008-01-16 株式会社Nippoコーポレーション 舗装材の敷き均し装置
US7021606B2 (en) * 2003-11-06 2006-04-04 Raycraft Marc E Vertical panel lift
US7011123B2 (en) * 2003-12-22 2006-03-14 Byron Peterson Block hoist
CN200955117Y (zh) 2006-01-16 2007-10-03 舒翔 防止路面摊铺竖向离析的装置
US8070658B2 (en) * 2007-12-21 2011-12-06 Cybex International, Inc. Exercise apparatus and method with selectively variable stabilization
EP2169117B1 (de) 2008-09-26 2013-07-10 Joseph Vögele AG Straßenfertiger
CN201473858U (zh) * 2009-07-01 2010-05-19 长沙中联重工科技发展股份有限公司 螺旋布料器防离析幕帘装置
DE102010004785A1 (de) * 2009-11-24 2011-05-26 Dynapac Gmbh Verfahren und Straßenfertiger zur Herstellung eines Straßenbelags
US8506204B1 (en) * 2011-10-04 2013-08-13 Quality Paving LLC Strike-off accessory device, particularly for use with a vehicle
CN202644359U (zh) * 2012-05-20 2013-01-02 陕西中大机械集团有限责任公司 摊铺机用斜坡摊铺装置
US8827038B2 (en) * 2012-12-12 2014-09-09 Cnh Industrial America Llc Ladder assembly for a work vehicle
CN103498406B (zh) 2013-10-17 2015-07-29 陕西中大机械集团有限责任公司 摊铺机用折叠式螺旋输料机构
CN103526671B (zh) 2013-10-22 2015-07-08 戴纳派克(中国)压实摊铺设备有限公司 螺旋分料器及其摊铺机
CN103708389B (zh) 2014-01-10 2015-10-28 戴纳派克(中国)压实摊铺设备有限公司 起吊装置及具有该起吊装置的摊铺机
CN104032656B (zh) * 2014-06-24 2016-03-02 中联重科股份有限公司 侧挡板及包括侧挡板的摊铺机熨平板
CN104452553A (zh) * 2014-12-31 2015-03-25 柳工无锡路面机械有限公司 一种用于摊铺机熨平板的侧挡板浮动机构
US9869488B2 (en) * 2015-04-22 2018-01-16 Driploc, LLC Hinged hold-open assembly for roof ventilator
US9797098B2 (en) 2015-08-19 2017-10-24 George Guilmette Aggregate spreading system
CA2993389C (en) * 2017-01-31 2019-05-07 Bay-Lynx Manufacturing Inc. Parallel lift turret mount
US10851507B2 (en) * 2017-12-11 2020-12-01 Pro-Tech Manufacturing And Distribution, Inc. Material pusher with floating coupler
PL3575491T3 (pl) * 2018-06-01 2021-11-29 Joseph Vögele AG Wykańczarka z przedłużeniem blachy kanału
US10894666B2 (en) * 2019-04-25 2021-01-19 Bergkamp Incorporated Telescoping rotatable tool

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004108042A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 道路舗装機械の舗装用合材送り装置
CN102704384A (zh) * 2012-06-27 2012-10-03 中联重科股份有限公司 摊铺机的挡料板和摊铺机
US20140064848A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Caterpillar Paving Products Inc. Strike Off Apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20190368136A1 (en) 2019-12-05
JP2021131012A (ja) 2021-09-09
EP3575491B1 (de) 2021-03-24
US11479925B2 (en) 2022-10-25
CN210657898U (zh) 2020-06-02
BR102019010964B1 (pt) 2024-03-12
PL3575491T3 (pl) 2021-11-29
BR102019010964A2 (pt) 2020-04-28
JP7228617B2 (ja) 2023-02-24
CN110552275A (zh) 2019-12-10
EP3575491A1 (de) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2788488C (en) Plow including independently moveable wings
US8096066B2 (en) Extensible snowplough blade
US8317239B2 (en) Flip-up bumper assembly
US8657527B2 (en) Screed arrangement for a road finisher
JP7228617B2 (ja) 舗装車の規制板
US7793440B1 (en) Method and apparatus for attaching a moldboard to a moldboard frame
US20150078824A1 (en) Adjustable edge forming apparatus for paving machine
US20190039497A1 (en) Material dispersal blade for a bottom dump trailer
US4869326A (en) Box scraper with plural blades
IE86241B1 (en) Improved post driver
US11624164B2 (en) Self-propelled ground milling machine
JP2021131012A5 (ja)
CA2761992A1 (en) Method and apparatus for plow without auxiliary light kit
US20220127800A1 (en) Channel plate arrangement for a road finishing machine
US20160102439A1 (en) Operator platform adjusting mechanism for machines
JP2008169562A (ja) 道路舗装車両のスクリード装置
CN103603256B (zh) 侧挡板机构、熨平板及摊铺机
US20020106242A1 (en) Screed plate pivot
EP2390417A2 (en) End plate for a screed unit of a paver finisher
WO2009036779A1 (en) Screed for a paver finisher
EP2195489B1 (en) Machine for laying concrete paths
JP5818615B2 (ja) 道路舗装機械の敷き均し装置
US3421418A (en) Slip form paver with slip form release
JP3234504B2 (ja) スクリード装置における被敷均し材侵入防止装置
JP4965608B2 (ja) ホッパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201208