JP2020013115A - レンズのためのレンズ本体、レンズのための外部筐体、レンズ系及びレンズ組立体 - Google Patents

レンズのためのレンズ本体、レンズのための外部筐体、レンズ系及びレンズ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020013115A
JP2020013115A JP2019112160A JP2019112160A JP2020013115A JP 2020013115 A JP2020013115 A JP 2020013115A JP 2019112160 A JP2019112160 A JP 2019112160A JP 2019112160 A JP2019112160 A JP 2019112160A JP 2020013115 A JP2020013115 A JP 2020013115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens body
housing
interface
outer housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019112160A
Other languages
English (en)
Inventor
フランケ ヨッヘン
Franke Jochen
フランケ ヨッヘン
カズナーブ クリストフ
Casenave Christophe
カズナーブ クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JP2020013115A publication Critical patent/JP2020013115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/14Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses adapted to interchange lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/02Diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/665Control of cameras or camera modules involving internal camera communication with the image sensor, e.g. synchronising or multiplexing SSIS control signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/958Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems for extended depth of field imaging
    • H04N23/959Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems for extended depth of field imaging by adjusting depth of field during image capture, e.g. maximising or setting range based on scene characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】レンズのためのレンズ本体、レンズのための外部筐体、レンズ系及びレンズ組立体を提供する。【解決手段】内部筐体6に調整可能に搭載された少なくとも1つの調整可能な機能要素、及び機能要素7、14の少なくとも1つを調整するように機能する少なくとも1つの電気駆動装置9、16を含むレンズ本体1と、内部筐体6に配置されたコントローラ20と、内部筐体6の周囲に管状に延びる外部筐体を可逆的に受けるように構成された固定デバイス32と、コントローラ20のための制御信号を受信する第1の信号インターフェース24とを含み、前記第1の信号インターフェースは、内部筐体6に配置され、第1の信号インターフェースは、外部筐体の相手方インターフェースに可逆的に結合するように構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、レンズのためのレンズ本体に関する。更に、本発明は、レンズ、特にそのようなレンズ本体を含むレンズのための外部筐体に関する。更に、本発明は、レンズ本体及び外部筐体から形成されたレンズと、レンズ組立体とに関する。
レンズは、通常、いわゆる光軸に沿って(すなわち入射光線の伝搬方向に沿って)連続して配置され、被写体を感光面に撮像するように機能する光学レンズ要素の組(すなわち群)を意味するものと理解される。近代のカメラでは、感光面は、通常、「検出器チップ」、例えばCCDセンサ、CMOSセンサ等である。レンズからの距離が様々であっても、被写体を感光面に鮮鋭に撮像できるようにするために、通常、いわゆるフォーカスのために、レンズ要素の1つ(フォーカスレンズ要素とも呼ばれる)は、光軸に沿って変位可能に固定される。例えばまた、レンズ全体の焦点距離を変更できるようにするために、多くの場合、少なくとも1つの更なるレンズ要素(「ズームレンズ要素」とも呼ばれる)も変位可能に配置することができる。更に、レンズは、通常、絞りも含み、絞りにより、絞り開口部(アパーチャとも呼ばれる)の直径、すなわちレンズを通るビーム路の直径を変更して、画像面に衝突する光量を統制することができる。任意選択的に、アイリス絞りも同様に更に存在し得る。各レンズ要素の調整及び任意選択的に絞りの調整は、多くの場合、いわゆるレンズ要素を担持する筐体のいわゆる回転リング(「ハンドホィール」又は「作動リング」とも呼ばれる)によって実行される。この場合、前記回転リングは、リンクガイド又は湾曲ガイドにより回転運動を各レンズ要素の前後運動に変換する。近代のレンズでは、上述した可動式構成要素の幾つか(特にフォーカスレンズ要素及び絞り)は、通常、電気モータによって(も)調整可能である。
特に、本明細書では略して「フィルムカメラ」と呼ぶフィルム録画のためのカメラの場合、例えば特に安定した(すなわちブレがない)フィルム録画を可能にするために、且つ/又はフィルムカメラを、例えば各フィルムカメラの手動操作では達成が略不可能であるか、又は相当な費用でのみ達成可能な視角でクレーンのようなキャリアに載せることができるように、これらのカメラをスタンドに搭載することが分かっている。特に後者の場合、フォーカス及び/又は倍率(すなわち焦点距離)を調整するには、レンズの各回転リングの外側に係合する、外部の、多くの場合には遠隔制御される(有線又は無線ベースで)駆動装置(特に下流にギア機構が接続された電気モータ)を使用する必要がある。使用されるレンズの複雑性及び/又は実行すべき設定に応じて、これにより部分的に、カメラ自体及び割り当てられたレンズが占める構造空間の複数倍を超える特に膨大な構造物が生じることになる。更に、最近の用途は、多くの場合、記録される被写体(物品)に関連して各カメラを特に柔軟に操作することができる(飛行する)ドローンで構成されている。しかしながら、そのような場合、各ドローンは、構造物全体の重量を搬送することが不可能であり得るため、上述したタイプの構造物は、通常、妨げになることが認識される。
本発明は、特に広い用途を有するカメラのレンズを可能にするという目的に基づく。
この目的は、請求項1の特徴を有するレンズのレンズ本体により、本発明に従って達成される。更に、この目的は、同様に、請求項19の特徴を有するレンズの外部筐体によっても達成される。更に、この目的は、請求項29の特徴を有するレンズにより、本発明に従って達成される。加えて、この目的は、請求項30に特徴を有するレンズ組立体により、本発明に従って達成される。本発明の利点並びに部分的に固有の本発明による実施形態及び発展形態は、従属請求項及び以下の説明に記載される。
本発明によるレンズ本体は、意図されるように、カメラ、特にフィルムカメラで使用されるように機能するレンズの一部をなす。レンズ本体は、内部筐体を含み、好ましくは内部筐体に搭載された少なくとも1つのレンズ要素も含む。更に、レンズ本体は、内部筐体に配置された少なくとも1つの調整可能な機能要素を含む。レンズ本体は、内部筐体に配置されたコントローラも含む。更に、レンズ本体は、内部筐体の周囲に管状に延びる(意図される最終的な搭載状態で)外部筐体を可逆的に受けるように構成された固定デバイスを含む。更に、レンズ本体は、コントローラのための信号又はコントローラからの信号(例えば、制御信号)を受信及び/又は送信する第1の信号インターフェースを含み、前記第1の信号インターフェースは、内部筐体に配置される。この場合、前記第1の信号インターフェースは、外部筐体の相手方インターフェース(すなわち外部筐体に配置された相手方インターフェース)に可逆的に結合するように構成される。コントローラは、第1の数の機能を更に有し、第1の数の機能は、好ましくは、第1の信号インターフェースを介して(したがって外部筐体に配置された相手方インターフェースにより)選択可能且つ/又は検索可能である。
「調整可能な機能要素」という用語は、特に、作動位置に応じて、レンズ本体の入射瞳及び任意選択的に少なくとも1つのレンズ要素を透過する光(線)に対して変化する影響を有する要素を意味するものとして理解される。したがって、そのような調整可能な機能要素は、好ましくは、レンズ本体を用いて形成されたレンズにより投影される画像を標的として変更するように機能する。
「可逆的に受ける」又は「可逆的に結合する」という用語は、ここで及び以下において、特に固定デバイス及び第1の信号インターフェースがそれぞれ外部筐体及び相手方インターフェースへの接続をそれぞれ行うことができ、レンズ本体(したがってレンズ本体を含むレンズ)のユーザによって − すなわち、例えば(レンズ)製造業者の熟練した専門家によってではなく − 特に簡単且つ好都合に再び解放することもできるように実施されることを意味するものとして理解される。換言すれば、固定デバイス及び第1の信号インターフェースは、外部筐体及びその相手方インターフェースのそれぞれに簡単且つ繰り返し接続するように設計される。その結果、固定デバイス及び第1の信号インターフェースは、原理上、実際に解放可能であるが、技術的に提供される動作がない場合、信号線等へのダメージが生じる高いリスクがある接続手段から区別される。
「管状に周囲に延びる」という用語は、ここで及び以下において、特に意図される搭載状態において、外部筐体が、レンズ要素又は全てのレンズ要素の光軸の方向に延びる長手方向の広がりに沿って内部筐体を少なくとも部分的に囲むことを意味するものとして理解される。好都合には、少なくともレンズ要素又は任意選択的な複数のレンズ要素の光軸に沿って延びるビーム路は、フリーである(すなわち外部筐体によって区切られない)。特に、外部筐体は、そうして特に横方向(特に光軸の周囲の周方向で見た場合)及び/又は局部的でのみ内部筐体に取り付け可能な追加の筐体から区別される。好ましくは、この場合、外部筐体は、少なくとも断面において円筒形で実施される。便宜上、外部筐体は、特に内部筐体の一種の「カバー」を形成し、それにより、好ましくは、内部筐体(特に内部筐体の外側)に配置された構成要素(すなわち、例えば駆動装置又はそれぞれの駆動装置、コントローラ、信号インターフェース等)は、機械的影響及び/又は他の環境の影響(例えば、汚染)から保護される。
「機能」という用語は、ここで及び以下において、特にレンズ(特にレンズ全体)の選択可能な実際の動作 − 例えば、各機能要素の調整 − 及び例えばレンズの特徴である光学データに向けられた情報又はデータの交換の両方を意味するものとして理解される。しかしながら、特に両方の事例において、信号は、コントローラと外部筐体との間で交換される。したがって、レンズの機能は、録画された画像への効果(特に機能要素の調整による)及びデータ交換の両方により形成される。
コントローラは、制御ユニットと呼ぶこともでき、例えば非プログラマブル電子回路として実施される。代替的に、コントローラは、プロセッサ及びデータメモリを有するマイクロコントローラにより形成され、マイクロコントローラでは、各機能を選択する機能は、ソフトウェアにより実施される。
原則として、第1の信号インターフェースは、単方向通信(すなわち信号の送信又は受信)のみに向けて構成することができる。しかしながら、好ましくは、第1の信号インターフェース(それに対応して相手方インターフェースも)は、双方向通信に向けて、すなわち信号の送受信、すなわち信号の交換に向けて構成される。
レンズ本体の内部筐体が、外部筐体を可逆的に受ける固定デバイスを含み、相手方インターフェースに可逆的に結合するように構成された第1の信号インターフェースも含むことにより、外部筐体を特に簡単に変更することができる。更に、これによりまた、有利には、各事例においてコントローラにより提供される機能の異なる群(数又は組合せ)を選択且つ/又は検索する異なる外部筐体を任意選択的に内部筐体に搭載することが可能になる。したがって、搭載された各外部筐体又は搭載される外部筐体は、任意選択的に、それぞれ異なる機能範囲を有する複数の外部筐体から選択される。それに対応して、特に、レンズ本体は、異なる外部筐体(好ましくは異なる機能範囲を有する)を交換するようにも構成される。その結果、特に異なる用途でそれぞれ「合った」(全体)レンズ(レンズ系とも呼ばれる)を簡単に組み付けることができる。したがって、工場で特定の用途にそれぞれ適合され、したがって複数の用途を包含可能であることを望むユーザの側に比較的高いコスト投資が要求される、製造業者により固定して割り当てられた筐体を有するレンズ − 例えば特に軽量のレンズ − をなくすことができる。
好ましい一実施形態では、レンズ本体は、内部筐体に配置され、機能要素及び任意選択的な複数の調整可能な機能要素の少なくとも1つを調整するように機能する少なくとも1つ(及び任意選択的に電気の)駆動装置を含む。好ましくは、複数の調整可能な機能要素の場合、これらの調整可能な各機能要素は、それぞれ駆動装置、特に電気駆動装置が割り当てられる。特に、電気駆動装置(例えば、ステッパモータ、ボー駆動装置、マイクロドライブ、超音波モータ、圧電モータ等)の場合、上述したコントローラは、好ましくは、1つ又は複数の電気駆動装置のそれぞれを制御するように構成され、少なくとも1つ又は複数の電気駆動装置のそれぞれを制御するように提供される。
好ましい更なる一実施形態では、機能要素は、特に調整可能なレンズ要素、絞り、(特に光学の)フィルタ及び/又は光学自由形態要素の群から選択される要素によって形成される。ここで及び以下において、光学自由形態要素は、特に、自由形態表面を有するレンズ要素のみならず、例えばミラー又はミラーとレンズ要素との組合せも意味するものとして理解される。任意選択的に、複数の調整可能な機能要素が存在し、これらは、上記群からの異なる要素によって形成される。
好ましくは、調整可能な機能要素又は任意選択的な複数の調整可能な機能要素の1つが少なくとも1つのレンズ要素により形成される場合、少なくとも1つのレンズ要素は、特に軸方向において、すなわち光軸に沿って調整可能である(好ましくは可逆的にも)ように実施される。この場合、(特に電気の)駆動装置(又は任意選択的な複数の駆動装置の1つ)は、レンズ要素又は任意選択的な複数の軸方向に調整可能なレンズ要素の少なくとも1つを軸方向に調整するように機能し、ここでは特に「レンズ要素駆動装置」として設計される。好ましくは、複数の軸方向調整可能なレンズ要素の場合、好ましくは、これらの各軸方向調整可能なレンズ要素は、それぞれ電気レンズ要素駆動装置が割り当てられる。
任意選択的に、意図される動作中、画像を安定化することができるように、調整可能な機能要素、特に調整可能なレンズ要素又は任意選択的な複数の調整可能な機能要素の1つは、光軸を横断して又は回転して調整可能である。この場合、割り当てられた駆動装置は、好都合には、電気的に実施される。
好ましくは、調整可能なレンズ要素への代替又は追加として、(任意選択的に更なる)調整可能な機能要素として、レンズ本体は、上述した絞りも含み、絞りは、好ましくは、電気的(「自動的」)に調整可能であり、アパーチャとしても設計される絞り開口部の直径を変更するよう機能するように実施される。好都合には、レンズ本体は、絞りを調整するように割り当てられた駆動装置も含み、駆動装置は、この場合、「絞り駆動装置」としても設計される。
代替的又は任意選択的に追加として、機能要素又は任意選択的な複数の機能要素の1つを形成する上記フィルタは、任意選択的に、異なる程度にビーム路に「導入可能」なフィルタ(例えば、「減光フィルタ」、略してNDフィルタ)、光学ソフトフォーカスレンズ要素等である。
好ましくは、レンズ本体は、複数のレンズ要素を含み、複数のレンズ要素の少なくとも1つは、静止して内部筐体に搭載される。
好都合な一実施形態では、レンズ本体の内部筐体は、調整可能な各機能要素、すなわち1つ又は複数のレンズ要素のそれぞれ及び好ましくは任意選択的に存在する他の機能要素も封入して特に汚染から保護し、すなわち好ましくは埃から保護し、任意選択的に湿度(特に空気湿度)からも保護するように実施される。これにより、外部筐体の簡単な交換可能性と組み合わせて、外部筐体の搭載又は変更中、汚染物、特に埃がレンズ本体内、すなわち内部筐体内及び/又は任意選択的な複数のレンズ要素間のビーム路内に入り込むリスクを低減することが可能になる。すなわち、外部筐体の搭載及び/又は変更中、「部屋の状態をクリーンにする」又は少なくとも埃の発生を低減する状態を満たす必要がない。特に、そのような変更及び/又はそのような搭載は、好ましくは、通常、大気の乾燥したエリア(例えば、テント内、車内又は少なくとも風防エリアでのフィルムセット)で実行することができる。
特に好ましい一実施形態では、固定デバイスは、各外部筐体を工具レスで搭載するように構成され、各外部筐体の工具レスの搭載のために提供される保持機構を含む。例として、この場合、固定デバイスは、バヨネットキャッチの部分 − 各外部筐体は、対応する相手方部分を担持する戻り止めツメ機構(又はキャッチフック)であって、外部筐体が内部筐体上に押され、戻り止めツメ又はキャッチフックでクリップ留めされる(又は「フック留め」される)、戻り止めツメ機構(又はキャッチフック)を含む。この場合、対応する相手方部分、すなわち戻り止めツメ若しくはキャッチフック自体、又は内部若しくは背後で戻り止めツメ若しくはキャッチフックが意図されるように係合する対応する切り欠き若しくは突起は、好ましくは、外部筐体に配置される。代替的に、保持機構は、例えば、内部筐体に配置され、特に割り当てられた搭載リング − すなわち一種のナット − で光軸の周りに延びる搭載ネジ切りにより形成される。この場合、搭載を目的として、外部筐体は、好ましくは、ストップまで内部筐体上に押され、続けて搭載リングを搭載ネジ切りに配置した状態でストップに対して締め付けられる(「締められる」)。外部筐体の簡単な搭載可能性は、そのような工具レスの保持機構により更に促進される。
任意選択的な一発展形態では、保持機構 − 特にバヨネットキャッチ又は戻り止めツメ(又はキャッチフック)機構の場合 − は、取り外すために、バヨネットキャッチ、戻り止めツメ又はキャッチフックを解錠するのに使用することができるバー、つまみ等を有する。この場合、前記バー又はつまみは、内部筐体又は代替的に外部筐体に配置される。
任意選択的な代替の一実施形態では、固定デバイスは、各ネジにより(したがって工具を使用して)外部筐体を内部筐体に固定するのに使用することができる複数のネジ継手を含む。好ましくは、固定ネジの数は、本明細書では、従来のレンズを用いる場合と比較して低減され(例えば、2つ、3つ又は5つのネジに)、それによりなお十分に簡単な搭載が可能である。好ましくは、前記固定ネジは、未熟な人であっても容易にアクセス可能なように配置される。
更なる好都合な一実施形態では、固定デバイスは、内部筐体に対する外部筐体の回転向きの位置合わせ補助具(すなわち光軸の周りの外部筐体の回転位置を予め画定する)を含む。この場合、位置決め補助具は、例えば、外部筐体に配置される相補的に実施される相手方部分と協働する1つ又は複数のガイドレールである。したがって、ガイドレールは、外部筐体に配置されたウェブ又はピンが相補的な相手方部分として係合するガイド溝である。代替的に、ガイドレールは、搭載中、意図されるように、外部筐体の対応する溝又は窪みと協働するウェブ(特に光軸に対して長手方向に延び、半径方向に突出するストリップ)である。外部筐体を内部筐体に搭載する間、これにより、追加の搭載費用なしで(特にユーザ側での更なる支援なしで)、固定デバイス及び/又は第1の信号インターフェースを対応する相手方インターフェースとそれぞれ単純に結合できるようにすることができる。
好都合な一発展形態では、位置決め補助具は、好ましくは、内部筐体に対して第1の又は少なくとも1つの第2の予め画定される向きにおいて外部筐体の搭載(内部筐体上への)を予め画定するように構成される。換言すれば、位置決め補助具(任意選択的に外部筐体の対応する相手方部分と協働する)は、内部筐体の光軸に周りの外部筐体の少なくとも2つの向き又は位置を予め画定する。これは、カメラに搭載されたレンズを使用する幾つかの場合、目盛り(すなわち刻み)が読めないとき、又は任意選択的に例えばカメラのアタッチメント部品又はキャリアシステムにより外部筐体に配置されたディスプレイが見えないとき、特に好都合である。この場合、外部筐体は、有利には、第1の予め画定された向きから少なくとも1つの第2の向きに回転させて内部筐体に搭載することができる。好ましくは、第1の向き及び少なくとも第2の予め画定された向きは、互いに45°〜135°、特に約(すなわち厳密に又は概ね)90°ずれる。
上述したように、位置決め補助具により、互いに対して回転する内部筐体上の外部筐体の少なくとも2つの向きが可能になる場合、特に好都合な一実施形態では、内部筐体は、第2の向きに割り当てられた少なくとも1つの第2の信号インターフェースを有する。これは、特に(第1の)信号インターフェース及び対応する相手方インターフェースが電気接点である場合、好都合である。したがって、この場合、外部筐体を内部筐体上で適宜回転して搭載している間、相手方インターフェースを第2の信号インターフェースに接触させることができる。外部筐体が第2の予め画定された向きで内部筐体に配置される搭載の場合、相手方インターフェースは、したがって、第2の信号インターフェースに結合される。本発明の範囲内であると同様に考えられる代替の一実施形態では、内部筐体は、第1の信号インターフェースのみを有し、外部筐体は、それに対応して第2の位置に割り当てられた第2の相手方インターフェースを含み、前記第2の相手方インターフェースは、外部筐体の回転配置中、内部筐体の第1の信号インターフェースに結合される。
上述した第2の信号インターフェースへの代替の一実施形態では、第1の信号インターフェースは、好都合には、連続可変インターフェースとして実施される。前記連続可変インターフェースにより、外部筐体の相手方インターフェースは、この場合、内部筐体に対して外部筐体の任意の回転向きで結合可能である。例として、第1の信号インターフェースは、この場合、少なくとも1つの摺動接点又はスリップリング、特に互いに並んで配置される複数の摺動接点又はスリップリングにより形成される。この場合、相手方インターフェースは、特に、好ましくはブラシ、特に摺動接点又はスリップリングの数に対応する幾つかの相手方接点で実施される少なくとも1つの対応する相手方接点により形成される。同様に、本発明の範囲内において、代替の一変形形態では、第1の信号インターフェースは、ブラシのように実施され、相手方インターフェースは、摺動接点又はスリップリングのように実施される。その結果、第1の信号インターフェースと相手方インターフェースとの意図される接触が有利には全ての回転位置で(少なくともスリップリングの長さにおいて)可能になるため、位置決め補助具は、任意選択的になくすことができる。
好都合な一実施形態では、コントローラは、例えば、光軸に沿った1つ又は複数のレンズ要素のそれぞれの1つ又は複数の機能要素のそれぞれ及び/又は絞り(すなわちその開口部直径)の作動位置の特徴である位置変数を出力し、特に第1の信号インターフェース及び/又は任意選択的に存在する第2の信号インターフェースにより機能として前記位置変数を相手方インターフェースに送信するように構成される。機能要素が調整可能なレンズ要素、特にフォーカスレンズ要素である場合、この場合、位置変数は、好ましくは、焦点位置を反映する。調整可能なレンズ要素が「ズームレンズ要素」(すなわち焦点距離を変更するレンズ要素)である場合、割り当てられる位置変数は、特に現在設定されているズーム値、焦点距離等を反映する。位置変数が、現在設定されている絞り開口部に割り当てられている場合、位置変数は、特にいわゆる「f値」(これは、全体光学系の焦点距離にリンクする)を反映する。機能要素がNDフィルタである場合、位置変数は、NDフィルタがビーム路に突出する程度を示す。したがって、「特徴」という用語は、ここで及び以下において、特に位置変数が、作動位置、例えばそこから生じる光学設定をこの変数から明確に読み取ることができるような、光軸に沿った、例えば各レンズ要素の機能要素及び/又は絞りの作動位置についての定量的情報を含むものとして理解される。この場合、位置変数は、機能要素の作動位置、すなわち例えば各レンズ要素の作動位置 − 特に画像面からの距離 − 又は絞り開口部の直径を直接示すことができる。しかしながら、代替的に、位置変数は、作動位置(例えば、レンズ要素と画像面との間の距離)に直接若しくは間接的に比例する変数又は前記作動位置に対して非線形、例えば対数、指数、若しくは多項式(すなわち二次、三次等)の関係である変数である。例として、位置変数は、特に焦点距離又は各レンズ要素の作動位置から生じる「距離設定」である。位置変数により伝達される情報の更なる例は、いわゆる「過焦点距離」、度数単位の水平視野、入射瞳の位置、近視野及び遠視野等である。
各機能要素、例えば各レンズ要素又は絞りの作動位置を検出するために、好都合な一発展形態では、レンズは、好ましくは、作動位置に対応する測定信号を出力する(特にコントローラに)位置エンコーダ − 例えば、変位センサ(好ましくは絶対値測定を行う)− を含む。代替的に、コントローラは、各機能要素の各駆動装置のモータ特徴変数(例えば、回転数)から現在の作動位置を計算するように構成される。
好ましい一実施形態では、コントローラは、特に第1の信号インターフェース及び/又は任意選択的に存在する第2の信号インターフェースにより(任意選択的に更なる)機能として識別データを相手方インターフェースに送信し、且つ/又は識別データを前記相手方インターフェースから受信するように構成される。識別データは、好ましくは、レンズ本体及び/又は外部筐体の少なくともタイプの明確な識別を可能にするデータである。この場合、識別データは、例えば、レンズ本体及び/又は外部筐体のシリアルナンバーを含む。更に、特にレンズ本体、すなわちコントローラにより送信される識別データは、焦点距離(特に利用可能な焦点距離範囲)について、利用可能な絞り直径(f値)について、及び/又は任意選択的にレンズ要素系の較正についての情報を含む。そのような較正情報(又は「データ」)は、例えば、純粋な機械的作動の行程(すなわち一連の個々の作動位置)と実際にそこから生じる焦点距離及び/又は焦点位置の変動との関係に関する情報を含む。この場合、前記関係は、通常、各レンズ本体、特に各レンズ要素系で個々に異なる。その結果、レンズ要素の駆動装置の較正に対する、外部筐体からコントローラに送信される作動コマンドの整合(又は参照)を実行することが可能である(特に外部筐体の部分において)。そのような調整に関連して、任意選択的にレンズ要素の全体作動行程を経て(「較正パス」と呼ばれる)、各終了位置(作動行程の各終了時における作動位置)が外部筐体に送信され、それにより、作動コマンドに関連して外部筐体により予め画定される各作動位置についての各レンズ要素の実際の作動位置が分かる。特に好ましくは、各機能要素、特に1つ又は複数の調整可能なレンズ要素のそれぞれに割り当てられた位置センサは、絶対値測定を行うセンサであり、したがって、このセンサは、任意の時点での機能要素又は各レンズ要素の現在の作動位置についての情報を出力することができる。この場合、前記現在の作動位置も外部筐体に通信される。この場合、較正パスを省くことができる。更に、外部筐体又は相手方インターフェースの側で送信される識別データは、特に外部筐体により包含される機能についての情報である。これに関して、例えばエネルギー消費を低減するために、幾つかの機能は、レンズ本体又はコントローラの側でオフに切り替えることができるため、特に好都合である。
好ましい一発展形態では、レンズ本体、好ましくはコントローラは、外部筐体により送信された識別データを評価し、したがって任意選択的に搭載された外部筐体、特にその機能範囲も識別するように構成された識別デバイスを含む。既に述べたように、識別された機能範囲をコントローラの側で利用して、外部筐体により包含されない機能をオフに切り替える(非アクティブ化する)。好ましくは、1つ又は複数の外部筐体のそれぞれも、外部筐体に(現在)付随しているレンズ本体を明確に識別することができるように対応する識別デバイスを含む。
代替の一実施形態では、上述した較正データは、特に、現在搭載されている外部筐体の(好ましくは別個の、例えばユーザ開始の)較正(又は「参照」)に関連して上述した識別データから独立して送信される(好ましくは、上述した較正パスが実行される)。
好都合な更なる一実施形態では、コントローラは、作動位置関連レンズ要素データを出力し、好ましくは第1の信号インターフェース及び/又は任意選択的に存在する第2の信号インターフェースを介して、(好ましく追加の)機能として作動位置関連レンズ要素データを相手方インターフェースに送信するように構成される。前記作動位置関連レンズ要素データは、好ましくは、例えば口径食、歪み、色収差等の光学系では通常略不可避である光学収差に関する情報である。この場合、これらの収差は、通常、1つ又は複数のレンズ要素のそれぞれの位置に依存し、したがって1つ又は複数のレンズ要素のそれぞれの調整中に変化する。
好都合な一実施形態では、第1の信号インターフェース及び任意選択的に存在する第2の信号インターフェース(特に任意選択的に全ての更なる信号インターフェース)は、電気接点を含む。この場合、電気接点は、有利には、可逆的接触に適し、堅牢であり、実施が容易なタイプの接点である。例として、接点は、相手方インターフェースに割り当てられた対応する各相手方接点(特にバネ接点又はオス若しくはメスプラグ接点)と協働するバネ接点又はプラグ接点として実施される。代替的に、櫛のように相手方と噛み合ったいわゆる接点ブレード(「ブレード接点」とも呼ばれる)を使用することも可能である。
代替の一実施形態では、第1の信号インターフェース及び任意選択的に存在する第2の信号インターフェース − 及びそれに対応して相手方インターフェースも − は、無線インターフェースとして実施される。例として、各信号インターフェースは、外部筐体の、対応して構成された要素と協働するように構成された光学送信及び/又は受信要素を含む。例として、この場合、データ伝送は、赤外線範囲で行われる。代替的に、データ伝送は、誘導伝送技法又は無線周波工学の分野で確立された伝送技法(例えば、「近距離無線通信」)により行われる。特に後者の場合、各信号インターフェースと相手方インターフェースとの直接接触又は直接並置は必要ないため、内部筐体の第2の信号インターフェースをなくすことができる。
更なる好都合な一実施形態では、第1の信号インターフェース及び任意選択的に存在する第2の信号インターフェースは、外部筐体、特に外部筐体に配置された電子構成要素にエネルギーを供給するように構成される。この場合、第1及び/又は第2の信号インターフェースから相手方インターフェースへのエネルギー伝達は、好ましくは、各信号インターフェースと相手方インターフェースとの間での(データ)信号交換に加えて、(データ)信号交換から独立して行われる。特に、第1の信号インターフェース及び任意選択的な第2の信号インターフェースが無線通信で実施される場合、追加の(電気)エネルギー供給インターフェースが内部筐体に(好都合には外部筐体にも)配置される。代替的に、外部筐体のエネルギー供給も内部筐体から外部筐体への誘導エネルギー伝達により行うことができる。
更なる好都合な一実施形態では、レンズ本体は、第1の信号インターフェース及び任意選択的に存在する第2の信号インターフェースに加えて、特に外部筐体(すなわち別個の外部装置)とは別個に無線送信される遠隔制御コマンドを受信するように構成された無線受信機を含む。この場合、前記無線受信機は、好ましくは、内部筐体に配置される。無線受信機は、遠隔制御コマンドをコントローラに送信する(すなわち転送する)ように更に構成され、任意選択的にコントローラに統合される。任意選択的に、無線受信機は、送信機と一緒に、双方向無線動作(すなわち信号、特にコントローラから外部装置へのデータの無線送信)に向けて構成された無線モジュールを形成する。したがって、レンズ本体は、− 外部筐体が搭載されない状態であっても − 遠隔制御動作に向けて構成される。この場合、特に電気機能なしで外部エンクロージャのみを構成する特に軽量の外部筐体を使用することが可能である。したがって、これは、例えば、ドローン上でカメラ及びレンズを操作するのに特に好都合である。この場合、無線による遠隔オペレータ制御の可能性は、特にレンズの更なる機能を構成する。
更なる好都合な一実施形態では、コントローラは、好ましくは、特に任意選択的に異なる単位系、好ましくはメートル法又は米英単位系で無次元情報及び/又は次元情報を交換するように構成される。任意選択的に、コントローラは、この情報を任意選択的に異なる言語で出力するようにも構成される。この − 任意選択的に追加の − 機能は、特に外部筐体が対応する情報を表示するディスプレイを有する場合、好都合である。この場合、情報は、特に機能要素、すなわち例えば任意選択的にメートル単位若しくはフィート単位で出力される1つ又は複数のレンズ要素のそれぞれ又は絞りの上述した位置変数である。好ましくは、この場合、コントローラは、特に交換される識別データに基づいてメートル単位と米英単位系との変換を自動的に実行するように更に構成される。例として、この場合、任意選択的に外部筐体により送信される識別データは、外部筐体が使用する単位系についての情報を含む。したがって、2つの単位系間の変換は、好ましくは、レンズ本体の側、特にコントローラで行われる。したがって、追加のコストなしで、レンズ本体は、特に異なる単位系に基づいて「機能」する異なる外部筐体と併せて使用することもできる。例として、北米市場では、米英単位系を使用する外部筐体のみが提供されるが、この外部筐体の購入者は、例えば、欧州で調達したレンズ本体と併用することを望むことが考えられる。したがって、特に単位系の1つへの工場実施の不変の事前定義及びレンズ本体、特にコントローラの調整をなくすこともでき、その結果、異なる国際市場に向けた製造コストをなくすことができる。この場合、上述した情報が出力される言語は、好ましくは、レンズ本体、特にレンズ本体を用いて形成されるレンズの「動作言語」の種類に関連してユーザにより選択可能(例えば、いわゆる基本設定において予め設定可能)である。
特定の好都合な一実施形態では、レンズ本体は、特に内部筐体に配置され、特に意図される動作状態でレンズが搭載されるカメラと通信するように機能するカメラインターフェースを含む。この場合、前記カメラインターフェースは、特に情報を交換し、(例えば、フォーカスレンズ要素を調整し、すなわち合焦し、且つ/又は絞りを調整する)制御コマンドを交換するように構成され、提供される。前記カメラインターフェースは、代替的に又は好ましくは追加として、各機能要素、例えばレンズ要素の特に(好ましくは電気)駆動装置(略してレンズ要素駆動装置)、任意選択的に存在する位置エンコーダ及び/又はコントローラ、並びにまた好ましくは外部筐体の動作エネルギーを受け取るようにも構成される。
好ましくは、レンズ本体は、カメラへの可逆的で機械的な接続のための接続デバイス([結合デバイス」又は「結合器」とも呼ばれる)、例えばバヨネットキャッチの部分も含む。
更なる好都合な一実施形態では、レンズ本体は、特に内部筐体に配置され、機能要素の各(好ましくは電気)駆動装置(例えば、レンズ要素駆動装置、絞り駆動装置等)及び/又はコントローラの(動作)エネルギーを外部の − すなわち特にカメラから別個の − エネルギー供給ユニットから受け取るように構成されるエネルギー供給接続を含む。これは、特にレンズに接続するカメラがレンズのエネルギー供給のためのインターフェースを有さないか、又はカメラの電力が不十分である場合、好都合である。
好ましくは、レンズ本体は、外部装置と通信(データ交換とも呼ばれる)するための通信接続(データインターフェースとも呼ばれる)も含む。任意選択的に、この場合、前記通信接続は、例えば、外部制御装置から、この共通の接続を介してエネルギー及び制御コマンド(及び更なるデータも)の両方を送信することができるようにエネルギー供給接続に統合される。
本発明は、上述したレンズ本体の外部筐体にも関する。この場合、レンズ本体に搭載された状態において、外部筐体は、レンズ本体と共にレンズを形成する。この場合、外部筐体は、レンズ本体の内部筐体に可逆的に固定するように、特に内部筐体の固定デバイスと協働するように構成された固定手段を含む。したがって、固定手段は、特に上述した保持機構、特にバヨネットキャッチ、戻り止めツメ又はキャッチフック機構の相補的な相手方部品である。
好ましくは、外部筐体は、第1の信号インターフェース又は任意選択的に存在する第2の信号インターフェースに可逆的に(信号伝送技術的且つ任意選択的にエネルギー伝送技術的に)結合するように構成され提供される上述した相手方インターフェース(任意選択的に2つの相手方インターフェース)も含む。
更に好ましくは、外部筐体は、各機能要素に作動コマンドを入力するオペレータ制御要素を含む。
好都合な一発展形態では、外部筐体は、それ自体、オペレータ制御要素、機能要素又は任意選択的な複数の機能要素の少なくとも1つを調整する(例えば、レンズ要素若しくは任意選択的な複数のレンズ要素の1つを軸方向に調整し、且つ/又は任意選択的に存在する絞りを調整する)ように構成され、提供される少なくとも1つの回転リングを含む。この場合、回転リングは、好ましくは、回転位置エンコーダ、例えば絶対値エンコーダに結合され、前記回転位置エンコーダは、レンズ本体の内部筐体に配置されたコントローラの作動コマンドを生成するように構成される。この場合、回転位置エンコーダは、好ましくは、外部筐体に配置されたマイクロコントローラに結合され、マイクロコントローラにより、回転位置エンコーダによって出力された信号が調整され(例えば、レンズ本体のコントローラのデータ伝送プロトコルに変換され)、レンズ本体のコントローラに作動コマンドとして出力される。したがって、1つ又は複数のレンズ要素のそれぞれの縦方向の調整の場合、回転リングと各レンズ要素との間に機械的な力の伝達がない。むしろ、回転リングで実行される回転は、電気作動信号、特に上述した作動コマンドに変換され、この場合、存在する相手方インターフェースを介すると共に、内部筐体の第1及び/又は第2の信号インターフェースも介してコントローラに通信される。この場合、一実施形態の変形形態では、回転リングの外側は、実質的に平滑なように − すなわち製造工学の視点から導入され、外部筐体の残りの表面から突出する表面構造がない − ように実施される。代替的に、一種の溝(例えば、刻み又はギザギザ)が回転リングの外側に施され、従来の機械的レンズから既知の触覚効果を仲介する。
任意選択的に、回転リング、したがって各機能要素、例えば1つ又は複数のレンズ要素のそれぞれを調整する外部作用駆動装置がそのような溝に係合することもできる。
上述した回転リングへの代替の一実施形態では、上述した作動コマンドを生成することができるタッチスクリーン又は少なくとも1つのタッチセンシティブ面、回転つまみ、スライド等が機能要素のオペレータ制御要素として外部筐体の外側に配置される。
好都合な更なる一実施形態では、外部筐体は、特にコントローラにより通信された情報を表示するように構成された少なくとも1つのディスプレイを含む。前記情報は、任意選択的に、いわゆる静的情報、例えばレンズ本体、絞りのシリアルナンバー及び焦点範囲等である。
好ましくは、コントローラにより通信され、ディスプレイにより表示される情報は、1つ又は複数の機能要素のそれぞれ、例えば1つ又は複数のレンズ要素のそれぞれの作動位置の特徴である位置変数を含む。これは、外部筐体は内部筐体に関して変更可能なように構成され、したがって、任意選択的に存在する回転リング、回転つまみ等と1つ又は複数のレンズ要素のそれぞれの実際の調整との間の較正が外部筐体の変更にわたり十分に確実に維持されないため、特に好都合である。任意選択的に、内部筐体のコントローラは、外部筐体(特に異なる)の各搭載後、較正後、すなわち特に外部筐体により通信された作動コマンド及び1つ又は複数のレンズ要素のそれぞれの実際の調整の整合若しくは参照後に実行されるように構成される(上述したように)。外部筐体の外側に施される固定の予め画定される目盛りを用いる場合、そのような新たな構成を考慮に入れることができないことがある。
任意選択的な一変形形態では、外部筐体は、各回転リングの終端位置の機械的なストップを有さない。この場合、各回転位置エンコーダの参照(較正)は、好ましくは、ソフトウェアにより実行され、したがって前記エンコーダの実際の回転位置とは独立して実行される。したがって、ディスプレイによる各作動位置若しくは位置変数又は任意選択的にそれにリンクされたレンズ設定の可変表示は、特に好都合である。
更なる好都合な一実施形態では、外部筐体は、遠隔制御コマンドを受信する受信デバイスを含むと共に、遠隔制御コマンドを相手方インターフェース、したがって(意図される搭載状態で)内部筐体の第1及び/又は第2の信号インターフェースに通信する通信デバイスも含む。この場合、通信デバイスは、特に受信した遠隔制御コマンドをレンズ本体のコントローラにより使用されるデータ伝送プロトコルに翻訳(すなわち変形又は変換)するように機能する。この場合、受信デバイスは、無線受信機として且つ/又は遠隔オペレータ制御のためのケーブル接続のための有線インターフェースとして − これは、任意選択的に、無線モジュールを外部筐体に接続するように機能する − 実施される。この実施形態では、外部筐体は、好ましくは、回転リング又は作動コマンドを手動で入力するための他の入力デバイスを含まない。好ましくは、この実施形態では、外部筐体は、特に軽量の材料、例えば繊維強化プラスチック、好ましくは炭素繊維強化プラスチックから更に製造される。その結果、レンズ系全体の使用重量は、有利に低減され、したがってドローン用途に特に適する。更に、この実施形態は、特にレンズ本体自体が既に上述した無線受信機を有さない場合、好都合である。任意選択的に、受信デバイスは、例えば、受信した作動コマンドへの応答として信号を送信することもできるような双方向通信に向けて構成された遠隔制御インターフェース(無線モジュールとも呼ばれる)の一部である。
好都合な更なる一実施形態では、外部筐体は、外部装置とデータを交換するためのデータインターフェースを含む。これは、例えば、レンズ本体のコントローラにアクセスできるようにし(例えば、コンピュータ、タブレット、若しくはスマートフォン又は特に設計されたプログラミング装置により)、且つ/又は例えば上述した位置変数及び/又は収差データを画像処理装置(例えば、コンピュータ、タブレット、スマートフォン等)に送信するように機能するプログラミング又はサービスインターフェースを含む。前記データインターフェースは、任意選択的に追加として、レンズの無線遠隔制御のために無線受信機モジュールに接続するための上述した有線インターフェースを形成するようにも構成される。更に、前記データインターフェースは、外部筐体又はレンズ全体にエネルギーを送るようにも構成される。
好都合な更なる一実施形態では、外部筐体は、現在搭載されているレンズ本体、特にコントローラによって送信された識別データを識別する上述した識別ユニットを含む。
特に好ましくは、識別ユニットは、現在搭載されているレンズ本体のコントローラの側で提供された複数の情報から、外部筐体の機能範囲に対応する幾つかの情報のみを処理するように構成される。好ましくは、レンズ本体のコントローラは、特に利用可能な全ての機能に関する情報を特に含む全ての情報を送信するように構成される。この場合、識別ユニットは、外部筐体により利用可能な機能に割り当てられた情報のみを「選び」取る。これにより、レンズ本体と外部筐体との間の通信は、比較的簡単になる。特に、いわゆるハンドシェークをなくすことができる。
任意選択的な一実施形態では、外部筐体は、外部取り付け部品、例えば少なくとも1つの補助レンズ要素、フィルタ、レンズフード、バッフル等の機械的固定手段を含む。代替的に、レンズ本体の内部筐体がこの種の固定手段を含み、それにより、各外部筐体は、特に簡単な設計のものであることができる。
任意選択的な更なる一実施形態では、外部筐体は、レンズから特に短い距離(例えば、1m未満、特に50cm未満)にある被写体を均一に面照明する一体照明システム、いわゆるマクロリングライトを含む。
特定の好都合な一実施形態では、外部筐体は、内部筐体の位置決め補助具に対応する、上述したタイプの位置決め手段を含む。すなわち、外部筐体は、例えば、ガイドウェブ(又は変更すべきところは変更して、内部筐体の溝に係合するウェブ又は突起部)として実施される内部筐体の位置決め補助具に結合する少なくとも1つの溝を含む。
これもまた独立した発明を形成する好都合な更なる一実施形態では、外部筐体は、好ましくは、特にレンズ本体の1つ又は複数のレンズ要素のそれぞれに対して画像側で整形され、内部で画像センサが好ましくはレンズの画像面に(好ましくは光軸に対して半径方向に)配置される箱形筐体終端部(特に筐体チャンバ)を含む。この場合、外部筐体に収容されるレンズ本体は、外部筐体と一緒にカメラ(特に自律カメラ)(「カメラモジュール」とも呼ばれる)を形成する。
好都合な一実施形態では、第1の相手方インターフェース及び任意選択的に存在する第2の相手方インターフェースは、レンズ本体の第1の信号インターフェース及び第2の信号インターフェースのそれぞれにエネルギーを送るように構成される。これは、特に、外部筐体が、レンズ全体のエネルギーを受け取るように構成された上述したデータインターフェースを有する場合、好都合である。
本発明による(全体)レンズは、上述したレンズ本体と、上述したタイプの外部筐体とを含む。ここで、外部筐体(特に意図される搭載状態において)は、レンズ本体の内部筐体に可逆的に接続されるか、又は少なくとも可逆的に接続可能である。好ましくは、接続された、意図された搭載状態のレンズにおいて、外部筐体の任意選択的に存在する相手方インターフェースもレンズ本体の第1の信号インターフェース又は任意選択的に存在する第2の信号インターフェースに結合される。外部筐体は、コントローラにより提供される第1の数の機能に相対して変更された第2の数の機能を利用するように更に構成される。特に、レンズは、上述したレンズ本体の他に、機能範囲を狭めた外部筐体を含む。機能範囲を狭めた外部筐体では、レンズのコントローラにより提供される機能の少なくとも一部は、好ましくは、「ブロック」されるか、搭載された外部筐体により選択可能ではないか、又は搭載された外部筐体により検索可能ではない。
本発明によるレンズ組立体は、上述したレンズ − すなわちレンズ本体(1つ又は複数のレンズ要素のそれぞれを担持する内部筐体を含む) − と、第1及び第2の外部筐体とを含む。この場合、2つの外部筐体は、好ましくは、上述したように実施され、それぞれの場合において、コントローラにより提供される異なる数の機能を利用するように構成される。換言すれば、2つの外部筐体は、それぞれの場合において、特定の使用目的に「合わせられ」、上述した実施形態において含まれた異なる数の特徴及び/又は特徴の組合せを有する外部筐体である。例として、2つの筐体の一方は、上述した回転リングを含み、したがって特にレンズの手動オペレータ制御を行うように構成される。この場合、他方(第2)の外部筐体は、遠隔制御コマンドを受信する受信デバイスのみを含み、したがって例えばドローンでの動作に「最適化」される。
接続詞「及び/又は」は、ここで及び以下において、この接続詞によりリンクされる特徴を一緒に及び互いに対して代替的の両方で実施することができるように理解されるべきである。
本発明の例示的な実施形態について、図面を参照して以下に更に詳細に説明する。
光軸に沿った断面図でレンズのレンズ本体を概略的に示す。 図1によるレンズ本体を斜視図で示す。 図1によるレンズ本体を斜視図で示す。 図1によるレンズ本体の外部筐体を更なる斜視図で示す。 光軸に沿った斜視断面図で図4による外部筐体を示す。 図3による図におけるレンズ本体の代替の例示的な一実施形態を示す。 図1によるレンズ本体と、図4による外部筐体とを用いて形成されたレンズを図6による図において示す。 図1による図において図7によるレンズを示す。 図8による外部筐体の拡大斜視詳細図を示す。 図3による図における外部筐体の代替の例示的な一実施形態によるレンズを示す。 図4による図における外部筐体の代替の例示的な一実施形態を示す。 図7によるレンズと遠隔制御機構とを有するカメラを側面図で示す。 図10によるレンズ本体と外部筐体とを含むカメラモジュールを斜視図で示す。 図10によるレンズ本体と外部筐体とを含むカメラモジュールを斜視断面図で示す。
全ての図において、相互に対応する部分は、常に同一の参照符号を用いて提供される。
図1〜図3は、意図される使用状態において、カメラ、特にフィルムカメラ3(例えば、図12を参照されたい)のレンズ2(図7を参照されたい)の一部を形成するレンズ本体1を示す。この場合、レンズ本体1は、特に以下に更に詳述するモジュール式レンズ組立体の一部である。この場合、レンズ本体1は、光軸4に沿って配置される複数のレンズ要素5を含む。レンズ本体1は、内部筐体6を更に含み、内部筐体6は、各レンズ要素面が光軸4に対して半径方向に向けられた状態でレンズ要素5を保持する。この場合、レンズ要素5のうちの2つ、すなわち「ズームレンズ要素」(より具体的な詳細で示されない)として設計されたレンズ要素5及び「フォーカスレンズ要素」7として設計されたレンズ要素5は、光軸4に沿って変位可能(両矢印8を参照されたい)に内部筐体6上、特に内部筐体6内に搭載される。ズームレンズ要素及びフォーカスレンズ要素7は、ここで、それぞれの場合に調整可能な(任意選択的な)機能要素を形成する。
ズームレンズ要素及びフォーカスレンズ要素7を変位させるために、レンズ本体1は、それぞれに割り当てられたレンズ要素駆動装置9(図1〜図3のそれぞれにおいて、フォーカスレンズ要素7のレンズ要素駆動装置9のみが示される)を更に含む。この場合、レンズ要素駆動装置9は、電気モータ10及びスピンドル駆動装置11を含み、スピンドル駆動装置11は、電気モータ10のシャフトの回転運動を光軸4に沿った線形運動に変換する。この場合、レンズ要素駆動装置9は、内部筐体6の外側に配置される。動作中、レンズ要素駆動装置9は、作動力を各レンズ要素5、特にフォーカスレンズ要素7に伝達させる。したがって、レンズ本体1は、各レンズ要素5(特にフォーカスレンズ要素7)を調整する手動作動可能駆動装置(例えば、回転リングに機械的に結合されたリンクガイド)を有さない。
示されていない例示的な一実施形態では、レンズ要素駆動装置9は、内部筐体6内に配置される。
レンズ2の動作中、レンズ要素5によって形成されるレンズ要素系を透過する光量を制御できるようにするために、レンズ本体1は、調整可能な絞り14も含む。調整可能な絞り14により、絞りにより画定されるアパーチャ又は(透過)「瞳」の開口部直径を変更することができる。絞り14は、電気絞り駆動装置16により調整される。この場合、絞り14も同様に調整可能な機能要素をなす。
レンズ2をフィルムカメラ3に可逆的に結合するために、レンズ本体1は、略して「結合器18」として示される結合デバイスを含み、結合器18は、内部筐体6の「画像側」端部に配置される。前記結合器18は、バヨネットキャッチの一部を構成し、バヨネットキャッチの他の部分は、フィルムカメラ3に配置される。
レンズ本体1は、コントローラ20(内部筐体6の外側に配置された複数のプリント回路基板21により概略的に示される)として示される制御ユニットを更に含む。この場合、コントローラ20は、とりわけレンズ要素駆動装置9及び絞り駆動装置16を駆動するように機能する。加えて、レンズ要素5の調整の他に、レンズ2の更なる機能がコントローラ20により提供される(更に詳細に後述する)。この場合、コントローラ20は、制御コマンド(作動コマンドとも呼ばれる)により、特定の機能 − すなわち具体的には例えばフォーカスレンズ要素7、又はズームレンズ要素、又は絞り14の調整 − を開始するようにアドレス指定することができる。しかしながら、更に、機能として、コントローラ20は、異なる各情報をレンズ2とは別個の装置又はモジュールにも提供する。
制御コマンドを受信し且つ/又は情報を通信するために、レンズ本体1は、内部筐体6に配置された信号インターフェース24(図1及び図3を参照されたい)を含む。前記信号インターフェース24は、複数のバネ搭載接触ピン25により形成され、レンズ本体1の「被写体側」端部領域に配置されるフランジカラー26に配置される。この場合、前記信号インターフェース24は、相手方インターフェース28への可逆的な、すなわち繰り返し作成可能且つ解放可能な(電気)結合を行うように構成され、可逆的(電気)結合を提供する。この場合、前記相手方インターフェース28は、信号インターフェース24に対応するようにレンズ本体1の外部筐体30に配置される(図4を参照されたい)。
外部筐体30は、レンズ本体1に搭載された状態において、レンズ本体1と共に上述したレンズ2を形成し、モジュール(上述したようにレンズ本体1とは別個)を構成する。この場合、外部筐体30は、内部筐体の長手方向の広がりの一部にわたり管状に、すなわち半径方向外側に内部筐体6を囲む。外部筐体30及びレンズ本体1は、互いに可逆的に、すなわち外部筐体30をレンズ本体1上に、特にレンズ本体1の内部筐体6上に搭載するように更に構成され提供される。このために、内部筐体6は、外部筐体30を可逆的に搭載する固定デバイス32を含む。図1〜図3による例示的な実施形態によれば、この場合、固定デバイス32は、保持機構としてバヨネットキャッチの一部を含む。特に、このために、複数の切り込み36は、周方向に円周に延びるようにレンズ本体1の画像側フランジカラー34に作られ、外部筐体30の搭載中、対応する半径方向内側の突起部38が前記切り込みを通過する。バヨネットリング39が画像側のフランジカラー34の下流に搭載され、前記バヨネットリングは、周方向に回転可能であり、突起部38を内部筐体6とバヨネットのようにロックするように機能する。
内部筐体に対する(すなわち光軸4の周りの回転に対する)外部筐体30の精密な回転向きのために、固定デバイス32は、円周にわたり分布し、被写体側フランジカラー26に組み込まれる位置決め補助具、特に複数(ここでは2つ)のはめ合い溝40も更に有する。この場合、外部筐体30は、対応する位置決め手段として2つの相補的な突起部42を有し、前記突起部は、意図されるように内部筐体6のはめ合い溝40と噛み合う。
搭載のために、外部筐体30は、半径方向内側に突出する突起部38が切り込み36を通過し、外部筐体30がフランジカラー26及び34を担持するまで、被写体側から − すなわち「正面から」又は図1に見られる左から − 内部筐体6上に押される。ロックするために、バヨネットリング39を続けて回転させる。示されていない一変形形態では、外部筐体30は、筐体本体の残りの部分に対して少なくとも部分的に(例えば、45度)自在に回転可能である搭載リングを有し、搭載リング上において、半径方向内側に突出する突起部38が配置される。続けて、突起部38が切り込み36から離れて回転し、ポジティブロックするようにフランジカラー14の背後で係合するように前記搭載リングを回転させる。代替的に(同様に示されていない)、外部筐体30は、全体的に内部筐体6に対して回転する。この場合、外部筐体30の突起部42は、フランジカラー26にわたり対応するはめ合い溝40を通して押され、それにより、外部筐体30は、全体的にバヨネットキャッチのようにロック目的で周方向に回転することができる。更に、固定デバイス32は、拘束装置(より具体的な詳細で示されない)を含み、拘束装置は、フランジカラー34に対してバヨネットリング39又は突起部38が非意図的に回転しないようにするのに使用され、取り外すために解放することができる。
フィルムカメラ3(又は他の何らかのカメラ)での意図される動作中、信号伝送、特にフィルムカメラ3との通信(例えば、双方向データ交換、フォーカスレンズ要素7のレンズ要素駆動装置9及び絞り駆動装置16への作動コマンドの受信)を可能にするためにも、更なる信号インターフェース(「カメラインターフェース45」とも呼ばれる)が結合器18の領域に配置される。前記インターフェースは、信号伝送の技術的観点からコントローラ20に接続される。
図6による例示的な実施形態のレンズ本体1は、信号インターフェース24及び固定デバイス32の実施形態に関して図1による例示的な実施形態と異なる。ここで、信号インターフェース24は、櫛のように互いに並んで配置され、画像側フランジカラー34から突出するように配置された複数の湾曲バネ44により形成される。外部筐体30を拘束するために、固定デバイス32(すなわちその保持機構)は、内側で外部筐体30に結合し、搭載中、同様に外部筐体30へのポジティブロック接続を形成する複数のキャッチフック(「スナップ作用フック46」と呼ばれ、1つのみが図6に示される)を有する。示されていないように、外部筐体30上において、外部筐体30を内部筐体6から取り外すために、外部筐体30への接続からスナップ作用フック46を解放するのに使用することができるつまみ、レバー等が配置される。
図7及び図8に示されるレンズ2の場合、内部筐体6に搭載された外部筐体30は、ズームレンズ要素及びフォーカスレンズ要素7を調整するようにそれぞれ機能する2つの回転リング50を有する。2つの回転リング50は、それぞれ触覚効果を改善し、任意選択的に外部作動駆動装置に結合できるようにするために、ギザギザのように外側に施された溝を有する。しかしながら、この場合、2つの回転リング50は、各レンズ要素5に機械的に結合されない。代わりに、外部筐体30は、各回転リング50に各回転位置エンコーダ52(図5、図8及び図9を参照されたい)を有し、前記回転位置エンコーダは、各回転リング50に配置されたコーディング53(例えば、光学マーク又は磁極が交互になった光場;図9を参照されたい)をスキャンすることにより、各回転リング50の回転を検出し、前記回転を電子回転位置信号に変換する。外部筐体30に配置された翻訳ユニット(特に電子回路又はマイクロコントローラ)により、前記回転位置信号は、コントローラ20により使用されるデータ伝送プロトコルに変換され、相手方インターフェース28を介して内部筐体6の信号インターフェース24に送信される。回転位置信号は、前記信号インターフェースによりコントローラ20に転送され、コントローラ20により、各レンズ要素5を調整する作動コマンドとして使用される。任意選択的な一変形形態では、一方の回転リング50は、フォーカスレンズ要素7を調整するように構成され提供され、他方の回転リング50は、絞り14を調整するように構成され提供される。
外部筐体30は、レンズ2の現在の設定に関する情報を表示するディスプレイ54を更に有する。例により、現在選択されている絞りの位置、現在選択されている焦点距離(ズーム設定)又は距離設定等は、レンズ2の動作中、ディスプレイ54に表示される。この場合、対応する情報は、レンズ本体1のコントローラ20から信号インターフェース24を介して外部筐体30、特にディスプレイ54に上記機能の1つとして通信される。更に、機能として、例えば特定のレンズ要素の位置で生じる収差及び/又は歪み、口径食等の光学的不良に関する不良データもコントローラ20により外部筐体30に提供される。示される例示的な実施形態では、外部筐体30は、特に2つのデータインターフェース56及び58を有し、これらのインターフェースにより、外部筐体30は、外部装置、例えば画像処理ユニットと通信することができる。特に、外部筐体30は、上述した情報を前記装置に渡す。更に、データインターフェース56及び58の少なくとも一方は、コントローラ20へのプログラミング、サービス及びエネルギー供給インターフェースとしても機能する。代替の例示的な実施形態では、異なる数(1つのみ又は3つ以上)のそのようなデータインターフェース56及び58も同様に可能である。
内部筐体6は、2つのデータインターフェース60及び62も担持し(例えば、図2及び図6を参照されたい)、これらのデータインターフェースは、コントローラ20とデータを交換し、レンズ本体1(すなわちコントローラ20、レンズ要素駆動装置9及び絞り駆動装置16)にエネルギーを供給するように機能するデータインターフェース56及び58に相当する。更に、内部筐体6は、無線アンテナを有する無線モジュール64も有し、前記無線モジュールは、データインターフェース56、58、60及び62への冗長として外部装置とデータを双方向交換するか、又は遠隔制御機構66(図12を参照されたい)と動作する、すなわち無線遠隔制御機構66により出力された無線遠隔制御コマンドを直接受信するように機能する。したがって、無線モジュール64は、遠隔制御コマンドを受信する受信デバイスを確立する。
図4及び図7による例示的な実施形態の外部筐体30も同様に無線モジュール68を有し、無線モジュール68は、無線モジュール64に相当し、レンズ本体1の無線モジュール64と同じタスクを遂行する。任意選択的で例示的な一実施形態では、2つの無線モジュール64又は66の一方を省くことができる。
更に、外部筐体30は、識別ユニット69(電子回路により形成される)を有する。レンズ本体1は、コントローラに統合された同等の識別ユニットも有する。これらの識別ユニット69は、レンズ本体1及び外部筐体30にそれぞれ関連する識別データ、例えばシリアルナンバー、レンズ本体1の焦点距離範囲、外部筐体30の機能範囲等を送信するように構成される。その結果、例として、コントローラ20は、外部筐体30がディスプレイ54を有さない − 図10のように − 場合、レンズ設定の通信を阻止することができる。更に、それにより、異なるが、寸法に関して同一の複数のレンズ本体1に外部筐体30を使用することも可能である。
代替的に、識別ユニット69は、通信された複数の情報から、外部筐体30により利用される各機能に割り当てられるべき情報のみを選択するように構成される。例として、ディスプレイ54のない外部筐体30は、純粋に表示されるために通信される情報を無視する。その結果、「登録」 − 「ハンドシェーク」とも呼ばれる − をなくすことができる。
図10に示されるレンズ2に関して、内部筐体6に搭載された外部筐体30は、遠隔制御筐体である。遠隔制御筐体は、回転リング50、ディスプレイ54を有さず、データインターフェース56のみを有する。この場合、データインターフェース56は、無線遠隔制御機構(例えば、遠隔制御機構66)の外部無線モジュールに結合するように構成される。前記外部無線モジュールは、無線遠隔制御コマンドを無線受信し、レンズの外部作動駆動装置に転送するように機能する。しかしながら、この場合、各無線遠隔制御コマンドは、データインターフェース56 − 及び任意選択的に外部筐体30に配置される、無線遠隔制御コマンドをコントローラ20のデータ伝送プロトコルに変換する翻訳ユニット − を介して無線モジュールからコントローラ20に送信される。したがって、レンズ要素5は、遠隔制御動作においても同様にレンズ要素駆動装置9により調整される。任意選択的な一変形形態において、コントローラ20への信号伝送は、内部筐体6に配置される(内部)無線モジュール64を介して無線で行われる。
任意選択的な更なる実施形態の一変形形態(図示せず)では、図10及び図11による外部筐体30は、無線遠隔制御機構により出力された無線遠隔制御コマンドを直接受信するために無線モジュール68も有する。この場合、データインターフェース56は、冗長並びにプログラミング及びエネルギー供給インターフェースとして機能する。
図12は、遠隔制御機構66による遠隔制御動作においてフィルムカメラ3上のレンズ2を概略的に示す。この場合、外部筐体30は、図4による例示的な実施形態に対応する。しかしながら、重量を軽減するために、実施形態の更なる一変形形態では、図11による例示的な実施形態の外部筐体30を使用することもできる。
図13及び図14は、図10による例示的な実施形態のレンズ2を用いて形成されたカメラモジュール70を示す。この場合、筐体終端装置(又は「筐体キャップ72」)(外部筐体30に割り当てられる)が画像側でレンズ2に取り付けられ、画像側筐体チャンバ74を形成する。画像センサ76が筐体キャップ72の内側に配置され、画像センサ76により、レンズ要素5により撮像された画像が検出可能である。
本発明の趣旨は、上述した例示的な実施形態に限定されない。むしろ、当業者であれば、本発明の更なる実施形態を上記説明から導出することができる。特に、様々な例示的な実施形態を参照して説明された本発明の個々の特徴及びその構成の変形形態は、何らかの方法で互いに組み合わせることもできる。
1 レンズ本体
2 レンズ
3 フィルムカメラ
4 光軸
5 レンズ要素
6 内部筐体
7 フォーカスレンズ要素
8 両矢印
9 レンズ要素駆動装置
10 電気モータ
11 スピンドル駆動装置
14 絞り
16 絞り駆動装置
18 結合器
20 コントローラ
21 プリント回路基板
24 信号インターフェース
25 接触ピン
26 フランジカラー
28 相手方インターフェース
30 外部筐体
32 固定デバイス
34 フランジカラー
36 切り込み
38 突起部
39 バヨネットリング
40 はめ合い溝
42 突起部
44 湾曲バネ
46 スナップ作用フック
50 回転リング
52 回転位置エンコーダ
53 コーディング
54 ディスプレイ
56 データインターフェース
58 データインターフェース
60 データインターフェース
62 データインターフェース
64 無線モジュール
66 遠隔制御機構
68 無線モジュール
69 識別ユニット
70 カメラモジュール
72 筐体キャップ
74 筐体チャンバ
76 画像センサ

Claims (30)

  1. レンズ(2)のためのレンズ本体(1)であって、
    − 内部筐体(6)を含み、
    − 前記内部筐体(6)に調整可能に搭載された少なくとも1つの調整可能な機能要素(7、14)を含み、
    − 前記内部筐体(6)に配置されたコントローラ(20)を含み、
    − 前記内部筐体(6)の周囲に管状に延びる外部筐体(30)を可逆的に受けるように構成された固定デバイス(32)を含み、及び
    − 前記コントローラ(20)のための信号又は前記コントローラ(20)からの信号を受信及び/又は送信する第1の信号インターフェース(24)を含み、前記第1の信号インターフェースは、前記内部筐体(6)に配置され、前記第1の信号インターフェース(24)は、前記外部筐体(30)の相手方インターフェース(28)に可逆的に結合するように構成され、
    前記コントローラ(20)は、第1の数の機能を有する、レンズ本体(1)。
  2. 前記内部筐体(6)に配置され、且つ前記機能要素(7、14)又は前記任意選択的な複数の機能要素(7、14)の少なくとも1つを調整するように機能する少なくとも1つの駆動装置(9、16)を含む、請求項1に記載のレンズ本体(1)。
  3. 前記機能要素又は前記任意選択的な複数の機能要素の少なくとも1つは、それぞれの場合において、群:レンズ要素(7)、絞り(14)、フィルタ及び/又は光学自由形態要素から選択される要素によって形成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のレンズ本体(1)。
  4. 前記内部筐体(6)は、前記それぞれの機能要素(5、7、14)を汚染から保護して封入することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  5. 前記固定デバイス(32)は、工具レス保持機構を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  6. 前記固定デバイス(32)は、前記内部筐体(6)に対する前記外部筐体(30)の回転向きのための位置決め補助具(40)を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  7. 前記位置決め補助具(40)は、第1の又は少なくとも1つの第2の予め画定された向きにおいて前記外部筐体(30)の搭載を予め画定するように構成されることを特徴とし、前記レンズ本体(1)は、第2の信号インターフェース(24)を含み、前記第2の信号インターフェース(24)は、前記内部筐体(6)に配置され、前記第2の予め画定された向きに配置された前記外部筐体(30)の前記相手方インターフェース(28)は、前記第2の信号インターフェース(24)によって結合される、請求項6に記載のレンズ本体(1)。
  8. 前記第1の信号インターフェース(24)は、連続可変インターフェースとして実施され、前記第1の信号インターフェース(24)により、前記外部筐体(30)の前記相手方インターフェース(28)は、前記内部筐体(6)に対して前記外部筐体(30)の任意の回転向きで結合可能であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  9. 前記コントローラ(20)は、機能として、前記機能要素(7、14)又は前記それぞれの機能要素(7、14)の作動位置の特徴である位置変数を出力するように構成されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  10. 前記コントローラ(20)は、機能として識別データを出力及び/又は受信するように構成されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  11. 前記コントローラ(20)は、機能として作動位置関連レンズ要素データを出力するように構成されることを特徴とする、請求項3〜10のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  12. 前記第1の信号インターフェース及び前記任意選択的に存在する第2の信号インターフェース(24)は、電気接点を含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  13. 前記第1の信号インターフェース及び前記任意選択的に存在する第2の信号インターフェース(24)は、前記外部筐体(30)にエネルギーを供給するように構成されることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  14. 前記外部筐体(30)から別個に無線で送信される遠隔制御コマンドを受信する無線受信機(64)を含み、前記無線受信機は、前記第1の信号インターフェース及び前記任意選択的に第2の信号インターフェース(24)に加えて実施される、請求項1〜13のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  15. 前記コントローラ(20)は、機能として、任意選択的に異なる単位系、好ましくはメートル単位又は米英単位系の無次元情報及び/又は次元情報を交換するように構成されることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  16. 前記レンズ(2)が、意図される動作状態で搭載されるカメラ(3)と通信し、且つ/又は前記カメラ(3)からエネルギーを受け取るカメラインターフェース(45)を含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  17. 前記駆動装置(9、16)及び/又は前記コントローラ(20)の動作のためのエネルギーを外部エネルギー供給ユニットから受け取るエネルギー供給接続(60、62)を含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  18. 外部装置とデータを交換するデータインターフェース(60、62)を含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)のための外部筐体(30)であって、前記レンズ本体(1)の前記内部筐体(6)に可逆的に固定されるように構成された固定手段(38)を含む外部筐体(30)。
  20. 前記機能要素(7、14)又は前記任意選択的な複数の機能要素(7、14)の少なくとも1つを調整する少なくとも1つの回転リング(50)を含み、前記回転リング(50)は、回転位置エンコーダ(52)に結合され、前記回転位置エンコーダ(52)は、前記レンズ本体(1)の前記内部筐体(6)に配置された前記コントローラ(20)に出力される作動コマンドを生成するように構成される、請求項19に記載の外部筐体(30)。
  21. 前記レンズ本体(1)と共に形成された前記レンズ(2)についての情報を表示する少なくとも1つのディスプレイ(54)を含む、請求項19又は20に記載の外部筐体(30)。
  22. 前記ディスプレイ(54)は、前記機能要素(7、14)又は前記任意選択的な複数の機能要素(7、14)の少なくとも1つの前記作動位置の特徴である前記位置変数を表示するように構成されることを特徴とする、請求項21に記載の外部筐体(30)。
  23. 遠隔制御コマンドを受信する受信デバイス(68)を含み、且つ前記遠隔制御コマンドを前記相手方インターフェース(28)に通信する通信デバイスを含む、請求項19〜22のいずれか一項に記載の外部筐体(30)。
  24. 外部装置とデータを交換するデータインターフェース(56、58)を含む、請求項19〜23のいずれか一項に記載の外部筐体(30)。
  25. 前記コントローラ(20)によって送信される前記識別データにより、現在接続されている前記レンズ本体(1)を識別する識別ユニット(69)を含む、請求項19〜24のいずれか一項に記載の外部筐体(30)。
  26. 前記識別ユニット(69)は、現在接続されている前記レンズ本体(1)の前記コントローラ(20)の部分に提供された複数の情報から、前記外部筐体(30)の機能範囲に対応する幾つかの情報のみを処理するように構成されることを特徴とする、請求項25に記載の外部筐体(30)。
  27. 前記レンズ本体(1)に対して画像側に実施される筐体終端部(72)と、前記筐体終端部(72)内に配置される画像センサ(76)とを含む、請求項19〜26のいずれか一項に記載の外部筐体(30)。
  28. 前記第1のインターフェース及び前記任意選択的に存在する第2の相手方インターフェース(24)は、エネルギーを前記レンズ本体(1)の前記第1の信号インターフェース及び第2の信号インターフェース(24)にそれぞれ送るように構成されることを特徴とする、請求項19〜27のいずれか一項に記載の外部筐体(30)。
  29. レンズ(2)であって、
    − 請求項1〜18のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)を含み、及び
    − 前記レンズ本体(1)の前記内部筐体(6)に可逆的に接続可能であるか又は接続される、請求項19〜28のいずれか一項に記載の外部筐体(30)を含み、
    前記外部筐体(30)は、前記コントローラ(20)によって提供される前記第1の数の前記機能から変更された第2の数の機能を利用するように構成される、レンズ(2)。
  30. レンズ組立体であって、
    − 請求項1〜18のいずれか一項に記載のレンズ本体(1)を含み、及び
    − それぞれの場合において、請求項19〜28のいずれか一項に記載のように実施される第1及び第2の外部筐体(30)を含み、前記2つの外部筐体(30)のそれぞれは、それぞれの場合において、前記コントローラ(20)によって提供される異なる数の前記機能を利用するように構成される、レンズ組立体。
JP2019112160A 2018-07-20 2019-06-17 レンズのためのレンズ本体、レンズのための外部筐体、レンズ系及びレンズ組立体 Pending JP2020013115A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018212119.2 2018-07-20
DE102018212119.2A DE102018212119B4 (de) 2018-07-20 2018-07-20 Objektivgrundkörper für ein Objektiv, Außengehäuse für ein Objektiv, Objektivsystem und Objektivbaugruppe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020013115A true JP2020013115A (ja) 2020-01-23

Family

ID=69148305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019112160A Pending JP2020013115A (ja) 2018-07-20 2019-06-17 レンズのためのレンズ本体、レンズのための外部筐体、レンズ系及びレンズ組立体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11425290B2 (ja)
JP (1) JP2020013115A (ja)
CN (1) CN110737158B (ja)
DE (1) DE102018212119B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018212119B4 (de) * 2018-07-20 2020-07-09 Carl Zeiss Ag Objektivgrundkörper für ein Objektiv, Außengehäuse für ein Objektiv, Objektivsystem und Objektivbaugruppe
CN219036437U (zh) * 2023-01-04 2023-05-16 深圳市神牛摄影器材有限公司 摄影灯

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327022A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Sigma Corp 交換レンズ用電気コネクター及び接点ピンの組み付け方法
JP2004191689A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Pentax Corp 接点ピン構造
JP2006098518A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd ユニット交換式カメラのユニット識別システム
JP2007108373A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Fujifilm Corp 電動ズーム装置
JP2007298672A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujinon Corp レンズ装置
JP2010152398A (ja) * 2010-03-24 2010-07-08 Mitsui Seimitsu Kk 電気的コネクタ、カメラレンズ及びカメラ
JP2011078023A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Yamaha Corp 音声信号処理装置
WO2013018453A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 撮影レンズ装置用カバー
JP2013080001A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Fujifilm Corp レンズ装置及び撮像装置
JP2014075641A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Panasonic Corp エリア撮影装置
JP2015204225A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 イリソ電子工業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003172863A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Kyocera Corp 交換式レンズの電気基板実装構造
US6952526B2 (en) 2002-08-27 2005-10-04 Pentax Corporation Retractable lens barrel
JP2004086082A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Sony Corp ビデオカメラの光学系制御装置
JP4504873B2 (ja) * 2005-05-31 2010-07-14 富士フイルム株式会社 カメラシステム、本体アダプタおよびヘッドアダプタ
JP2007049458A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Fujifilm Corp 撮像素子ユニット及びカメラシステム
DE102006019449A1 (de) * 2006-04-24 2007-10-25 Leica Camera Ag Verfahren und Vorrichtung zur Identifizierung von Wechselobjektiven
JP4955761B2 (ja) * 2007-05-07 2012-06-20 パナソニック株式会社 交換レンズおよびそれを用いたカメラシステム
JP5262446B2 (ja) * 2007-08-31 2013-08-14 株式会社ニコン レンズ鏡筒、光学装置およびレンズ鏡筒の製造方法
BRPI0722331B1 (pt) 2007-12-26 2019-04-16 Oberthur Technologies Uk Limited Método de fabricação de uma pluralidade de cartões plug-in a partir de um corpo de cartão
WO2013027317A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒
US20140132781A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 I.Am.Symbolic, Llc Mobile device camera accessory
US10230887B2 (en) * 2014-03-12 2019-03-12 Nikon Corporation Lens barrel, replacement lens, imaging device, and control program
JP6427944B2 (ja) * 2014-05-08 2018-11-28 ソニー株式会社 撮像装置
DE102015110177A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-29 Jos. Schneider Optische Werke Gmbh Objektiv und Verfahren zu dessen Kalibrierung
JP6506407B2 (ja) * 2015-10-20 2019-04-24 富士フイルム株式会社 カメラシステム
JP6672696B2 (ja) * 2015-10-22 2020-03-25 株式会社ニコン レンズ鏡筒及びカメラボディ
JP6821302B2 (ja) 2015-12-08 2021-01-27 キヤノン株式会社 駆動装置、レンズ装置、および撮像装置
CN108496105B (zh) * 2016-02-02 2021-06-22 索尼公司 光学器件驱动设备、可互换透镜和成像设备
DE102018212116B4 (de) * 2018-07-20 2021-05-06 Carl Zeiss Ag Objektivsystem
DE102018212119B4 (de) * 2018-07-20 2020-07-09 Carl Zeiss Ag Objektivgrundkörper für ein Objektiv, Außengehäuse für ein Objektiv, Objektivsystem und Objektivbaugruppe

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327022A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Sigma Corp 交換レンズ用電気コネクター及び接点ピンの組み付け方法
JP2004191689A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Pentax Corp 接点ピン構造
JP2006098518A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd ユニット交換式カメラのユニット識別システム
JP2007108373A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Fujifilm Corp 電動ズーム装置
JP2007298672A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujinon Corp レンズ装置
JP2011078023A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Yamaha Corp 音声信号処理装置
JP2010152398A (ja) * 2010-03-24 2010-07-08 Mitsui Seimitsu Kk 電気的コネクタ、カメラレンズ及びカメラ
WO2013018453A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 撮影レンズ装置用カバー
JP2013080001A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Fujifilm Corp レンズ装置及び撮像装置
JP2014075641A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Panasonic Corp エリア撮影装置
JP2015204225A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 イリソ電子工業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200029001A1 (en) 2020-01-23
CN110737158A (zh) 2020-01-31
US20220353392A1 (en) 2022-11-03
DE102018212119B4 (de) 2020-07-09
CN110737158B (zh) 2022-08-02
DE102018212119A1 (de) 2020-01-23
US11729484B2 (en) 2023-08-15
US11425290B2 (en) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11729484B2 (en) Lens main body for a lens, outer housing for a lens, lens system and lens assembly
JP6598925B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置、中間アクセサリ装置
JP2019168722A (ja) レンズ装置、撮像装置、中間アクセサリ装置
JP5344655B2 (ja) 変換アダプタ装置及び交換レンズシステム
JP2007108373A (ja) 電動ズーム装置
JP6508402B1 (ja) 交換レンズ
JP6552681B2 (ja) アクセサリ、撮像装置
JP6976171B2 (ja) 動画カメラ用途用のモジュラーレンズシステム
JP6615264B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置、アクセサリ、カメラシステム
US11175567B2 (en) Objective lens main body, objective lens, and objective lens system
JP2007310303A (ja) レンズシステム
JP2005210651A (ja) 全周囲撮影装置及びレンズ複合体
JP2010204316A (ja) レンズ装置及びカメラシステム
JP2012230206A (ja) カメラボディ
CN216162754U (zh) 图像摄影合成系统的摄影装置
US9848110B2 (en) Inspection scope devices and methods for mobile electronic devices
JP5443278B2 (ja) レンズ装置に取り付けられる無線アダプタ
JP7172806B2 (ja) カメラボディ及びカメラシステム
JP7227327B1 (ja) レンズキャップ、および、データ更新方法
JP2007312217A (ja) レンズシステム
WO2020044496A1 (ja) 撮像装置、レンズ装置、アクセサリ、カメラシステム
JP2019095721A (ja) アクセサリ装置、撮像装置、および通信制御プログラム
CN116157729A (zh) 镜头装置、组装有镜头装置的系统、组装有镜头装置的检查装置、以及操作用程序
JP2005354221A (ja) レンズシステム用アダプタ
JP2010281941A (ja) レンズ鏡筒、レンズシステムおよび撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230726

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230915