JP2020011306A - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2020011306A
JP2020011306A JP2018133387A JP2018133387A JP2020011306A JP 2020011306 A JP2020011306 A JP 2020011306A JP 2018133387 A JP2018133387 A JP 2018133387A JP 2018133387 A JP2018133387 A JP 2018133387A JP 2020011306 A JP2020011306 A JP 2020011306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
tool holder
tool
key
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018133387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6882234B2 (ja
Inventor
大輔 上西
Daisuke Kaminishi
大輔 上西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2018133387A priority Critical patent/JP6882234B2/ja
Priority to KR1020190065685A priority patent/KR102509411B1/ko
Priority to US16/441,264 priority patent/US10967470B2/en
Priority to DE102019004520.3A priority patent/DE102019004520A1/de
Priority to CN201910623339.XA priority patent/CN110711866A/zh
Publication of JP2020011306A publication Critical patent/JP2020011306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882234B2 publication Critical patent/JP6882234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/70Stationary or movable members for carrying working-spindles for attachment of tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/12Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for securing to a spindle in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • B23Q3/15534Magazines mounted on the spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/15513Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling the tool being taken from a storage device and transferred to a tool holder by means of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/26Securing milling cutters to the driving spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/20Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work before or after the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/22Control or regulation of position of tool or workpiece
    • B23Q15/26Control or regulation of position of tool or workpiece of angular position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • B23Q16/001Stops, cams, or holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/002Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders
    • B23Q17/005Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders by measuring a force, a pressure or a deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • B23Q3/15706Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a single tool being inserted in a spindle directly from a storage device, i.e. without using transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/18Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for positioning only
    • B23Q3/186Aligning devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155404Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising a single gripper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155425Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S483/00Tool changing
    • Y10S483/902Tool grippers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/13Tool changing with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1733Rotary spindle machine tool [e.g., milling machine, boring, machine, grinding machine, etc.]
    • Y10T483/179Direct tool exchange between spindle and matrix
    • Y10T483/1793Spindle comprises tool changer
    • Y10T483/1795Matrix indexes selected tool to transfer position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】既存の機械設備に変更を加えることなく、位相決めを簡単且つ確実に行うことができる工作機械を提供する。【解決手段】工作機械は、キー溝144を有する工具ホルダ14と、工具ホルダ14のキー溝144と嵌合可能な主軸キー212及び主軸21を有し且つ工具ホルダ14を着脱自在に保持する主軸駆動部と、グリップキー136を有し且つ工具ホルダ14を主軸21に対して定位置に保持するグリップ13を備える工具交換装置と、主軸21への工具ホルダ14の着脱を行うように工具交換装置を制御する数値制御装置と、を備え、数値制御装置は、工具ホルダ14を主軸21に装着する際に、工具ホルダ14のキー溝144が主軸キー212に挿入される状態において、主軸21を回転させて主軸キー212をキー溝144に押し当てて、主軸21に対する工具ホルダ14の位相決めを行うように主軸駆動部を制御する。【選択図】図5

Description

本発明は、工作機械に関する。
工作機械を用いた切削加工において、主軸を固定したまま主軸ヘッドを移動させて、主軸の先端に装着された工具によりワークの切削を行う加工(例えば、ヘール加工)が知られている。この種の加工では、主軸に固定したままの工具をワーク上で移動させるため、工具が取り付けられた工具ホルダと主軸の回転方向との位相(回転位置)決めが重要となる。しかし、主軸に設けられた主軸キーと工具ホルダのキー溝との間には、工具ホルダの着脱を容易にするために僅かな隙間が形成されている。そのため、工具ホルダ(工具)を交換するたびに、工具ホルダと主軸の回転方向との位相決め位置にずれが生じる。これを解決するため、主軸、工具ホルダのキー溝に弾性体を追加したり、テーパー面を追加したりして、位相決めを行うようにした技術が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2002−307257号公報 実開平1−114244号公報 実開平3−62745号公報
上記従来技術の構造を採用して、工作機械の主軸、工具ホルダの仕様を変更した場合、既存の工作機械の機械設備との互換性がなくなり、工具ホルダを共有化できなくなるため、互換性を確保するための付帯設備のコストが増大する。また、切削加工(例えば、ホブ加工)によっては、工具ホルダのキー溝に大きな負荷がかかるため、キー溝に弾性体を追加したり、テーパー面を追加したりするような剛性を下げるような構造を採用することは難しい。
本発明の目的は、既存の機械設備に変更を加えることなく、位相決めを簡単且つ確実に行うことができる工作機械を提供することにある。
(1)本発明は、工具及びキー溝(例えば、後述するキー溝144)を有する工具ホルダ(例えば、後述する工具ホルダ14)と、前記工具ホルダの前記キー溝と嵌合可能な主軸キー(例えば、後述する主軸キー212)及び主軸(例えば、後述する主軸21)を有し且つ前記工具ホルダを着脱自在に保持する主軸駆動部と、前記工具ホルダの前記キー溝と嵌合可能なグリップキー(例えば、後述するグリップキー136)を有し且つ前記工具ホルダを前記主軸に対して定位置に保持するグリップ(例えば、後述するグリップ13)を備える工具交換装置(例えば、後述する工具交換装置10)と、前記主軸への前記工具ホルダの着脱を行うように、前記工具交換装置を制御する数値制御装置(例えば、後述する数値制御装置30)と、を備え、前記数値制御装置は、前記グリップに保持される前記工具ホルダを前記主軸に装着する際に、少なくとも前記工具ホルダの前記キー溝が前記主軸キーに挿入される状態において、前記主軸を回転させて前記主軸キーを前記工具ホルダの前記キー溝に押し当てて、前記主軸に対する前記工具ホルダの位相決めを行うように、前記主軸駆動部を制御する工作機械(例えば、後述する工作機械1)に関する。
(2) (1)の工作機械において、前記主軸に加わる負荷の閾値を記憶する負荷閾値記憶部(例えば、後述するRAM303)を備え、前記数値制御装置は、前記工具ホルダの位相決めを行う際に、主軸に加わる負荷(例えば、後述する負荷トルク値T1)と前記負荷閾値記憶部に記憶される前記負荷の閾値(例えば、後述する負荷トルク閾値Tth)とに基づいて、前記工具ホルダの位相決めを終了するか否かを判断するようにしてもよい。
(3) (1)又は(2)の工作機械において、前記工具ホルダの位相決めを実行する際の前記主軸の回転方向に関する情報を記憶する回転方向記憶部(例えば、後述するRAM303)を備え、前記数値制御装置は、前記工具ホルダの位相決めを行う際に、前記回転方向記憶部に記憶されている前記主軸の回転方向に関する情報に基づいて前記主軸を回転させてもよい。
(4) (1)から(3)までのいずれかの工作機械において、前記工具ホルダの位相決めを終了した際の前記主軸の軸回りの回転位置に関する情報を記憶する回転位置記憶部(例えば、後述するRAM303)を備え、前記数値制御装置は、前記工具ホルダの位相決めを終了した後、前記回転位置記憶部に記載されている前記回転位置に関する情報に基づいて前記主軸の回転位置を補正するようにしてもよい。
本発明によれば、既存の機械設備に変更を加えることなく、位相決めを簡単且つ確実に行うことができる工作機械を提供できる。
実施形態における工作機械1の機械系の構成を示す概念図である。 工具ホルダ14の側面図である。 グリップ13の側面図である。 グリップ13の平面図である。 グリップ13に保持された工具ホルダ14を主軸21に装着した場合の断面図である。 図5のa−a線断面に相当する断面図である。 図5のb−b線断面に相当する断面図である。 数値制御装置30の電気的な構成を示すブロック図である。 数値制御装置30で実行される工具交換処理の手順を示すフローチャートである。 位相決め回転位置から主軸21を回転させたときのキーとキー溝との位置関係を示す模式図である。 位相決め回転位置から主軸21を回転させたときのキーとキー溝との位置関係を示す模式図である。 位相決め回転位置から主軸21を回転させたときのキーとキー溝との位置関係を示す模式図である。 主軸21の回転位置と主軸21に加わる負荷トルクとの関係を示す概念図である。 工具ホルダ14を取り外す際に、主軸21の回転位置を補正する処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る工作機械の実施形態について説明する。なお、本明細書に添付した図面は、いずれも概念図又は模式図であり、理解しやすさ等を考慮して、各部の形状、縮尺、縦横の寸法比等を、実物から変更又は誇張している。また、図面においては、部材の断面を示すハッチングを適宜に省略する。
図1は、本実施形態における工作機械1の機械系の構成を示す概念図である。図2は、工具ホルダ14の側面図である。図3は、グリップ13の側面図である。図4は、グリップ13の平面図である。図5は、グリップ13に保持された工具ホルダ14を主軸21に装着した場合の断面図である。図6Aは、図5のa−a線断面に相当する断面図である。図6Bは、図5のb−b線断面に相当する断面図である。
なお、本明細書及び図面においては、工作機械1を床面等に設置した状態において、鉛直方向をZ方向とする。Z方向において、上方向を+Z方向とし、下方向を−Z方向とする。
図1に示すように、工作機械1は、工具交換装置10と、加工装置20と、数値制御装置30(図7参照)と、ワークの支持・移動機構(不図示)と、を備える。
工具交換装置10は、主軸に装着された工具ホルダ14(後述)を自動的に交換する装置である。工具交換装置10は、主な構成として、工具マガジン11と、マガジン支持部12と、を備える。工具マガジン11は、外周に沿って複数のグリップ13(後述)が取り付けられた略円盤状の構造体である。マガジン支持部12は、工具マガジン11を回動自在に支持すると共に、工具マガジン11を回動させて、交換対象となるグリップ13を主軸21の直下まで移動させる装置である。本実施形態において、数値制御装置30により制御される工具交換装置10の基本的な動作は、従来の工具交換装置とほぼ同じである。
加工装置20は、主軸21に装着された工具を回転させたり、移動させたりすることにより、ワーク(不図示)を加工する装置である。加工装置20は、主な構成として、主軸21と、主軸ヘッド22と、を備える。本実施形態において、主軸21、主軸ヘッド22及びその制御系(後述)は、主軸駆動部を構成する。
主軸21は、工具が取り付けられた工具ホルダ14を回転させたり、固定したまま保持したりする部分である。主軸21には、図5に示すように、工具ホルダ14のキー溝144と嵌合可能な主軸キー212が設けられている。主軸キー212は、工具ホルダ14の回転軸Cを中心として、180°反対側の位置に一対設けられている。図5において、一対の主軸キー212は、紙面の左右方向に設けられている。また、主軸21の内部には、工具ホルダ14のクランプ機構としてのドローバー23が設けられている。
また、図1において、主軸ヘッド22は、主軸21を回転させる駆動機構である。主軸ヘッド22は、主軸21に回転力を付与する主軸モータ317(図7参照)を備える。
主軸モータ317は、主軸21に取り付けられた回転工具により切削加工を行う場合、連続的に高速回転するスピンドルモータとして機能する。一方、主軸モータ317は、主軸21に取り付けられた固定工具によりヘール加工等の切削加工を行う場合、主軸21の位相(回転位置)を制御する装置として機能する。また、主軸ヘッド22は、主軸21を鉛直方向(Z方向)に沿って上下させる昇降機構(符号略)を備える。この昇降機構は、主軸21を鉛直方向(Z方向)に沿って上下に移動させるサーボモータ313(図7参照)等を備える。加工装置20の動作は、後述する数値制御装置30により制御される。
次に、工具ホルダ14の構成について、図2を参照して説明する。なお、図2において、工具ホルダ14の回転軸Cは、工具ホルダ14が主軸21に装着される位置まで移動した場合の鉛直方向(Z方向)と一致している。
図2に示すように、工具ホルダ14は、テーパーシャンク141、プルスタッド142、保持溝143、キー溝144、ホルダヘッド145及び工具146を備える。
テーパーシャンク141は、主軸21のテーパー穴213(図5参照)と嵌合する略円錐状の部分である。プルスタッド142は、主軸21の内部に設けられたドローバー23と係合する部分である。工具ホルダ14は、プルスタッド142がドローバー23により鉛直方向の上方向(+Z方向)に引き上げられることにより、主軸21の内部に保持される。また、工具ホルダ14は、プルスタッド142がドローバー23により鉛直方向の下方向(−Z方向)に引き下げられることにより、主軸21との嵌合が解除され、取り出しが可能となる。
保持溝143は、グリップ13(後述)により保持される部分である。保持溝143は、回転軸Cと直交する断面視において、略V字状となる溝(V字溝)である。保持溝143は、工具ホルダ14の外周に沿って環状に形成されている。
キー溝144は、後述するように、主軸21に設けられた主軸キー212及びグリップ13のグリップキー136(図5参照)と嵌合する溝である。キー溝144は、工具ホルダ14の回転軸Cを中心として、180°反対側の位置に一対設けられている。図2では、工具ホルダ14において、紙面の手前側に設けられたキー溝144を示しており、紙面の奥側に設けられたキー溝は、隠れているため、示されていない。
ホルダヘッド145は、工具146を保持する部分である。工具146としては、例えば、ドリル、エンドミル、タップ、ヘール工具、トリマ等が用いられる。
工具ホルダ14において、キー溝144の幅W1は、図4に示すように、後述するグリップキー136(グリップ13)の幅W3に対して僅かに広く設定されている。そのため、グリップキー136がキー溝144の中央に位置している場合、グリップキー136の片側の側面と工具ホルダ14のキー溝144との間には、それぞれ隙間g1が形成される。また、キー溝144の幅W1は、図6Aに示すように、主軸キー212(主軸21)の幅W2に対しても僅かに広く設定されている。そのため、主軸キー212がキー溝144の中央に位置している場合、主軸キー212の片側の側面と工具ホルダ14のキー溝144との間には、それぞれ隙間g2が形成される。
次に、工具マガジン11に設けられたグリップ13の構成について説明する。
図3に示すように、グリップ13は、アーム本体131の先端側に保持アーム132を備える。保持アーム132は、図4に示すように、工具ホルダ14を両側から挟み込むように一対設けられている。一対の保持アーム132は、それぞれ、先端部に保持ローラ133を備える。保持ローラ133は、工具ホルダ14の保持溝143(V字溝)と係合する円盤状の部品である。
保持ローラ133は、固定ピン135を、保持アーム132の先端に設けられた穴部134及び保持ローラ133の中心に設けられた軸穴(不図示)を貫通するように圧入することにより、固定される。一対の保持アーム132は、アーム本体131の内部に設けられた弾性部材(不図示)により、互いの方向(内側)に向けて付勢されている。また、アーム本体131は、中央部付近にグリップキー136を備える。グリップキー136は、保持アーム132間に保持された工具ホルダ14を位置決めするための突起である。
図4において、一対の保持アーム132の間に工具ホルダ14を挿入すると、保持アーム132の先端に設けられた保持ローラ133と工具ホルダ14の保持溝143とが係合すると共に、工具ホルダ14のキー溝144がグリップキー136と係合する。この状態において、工具ホルダ14は、互いの方向に付勢された一対の保持アーム132の間に保持される。また、工具ホルダ14のキー溝144は、グリップキー136と係合するため、工具ホルダ14の軸方向を中心とした回転が抑制される。なお、前述したように、キー溝144とグリップキー136との間には隙間g1があるため、図4に示す状態で主軸21を回転させることで、グリップキー136の側面に工具ホルダ14のキー溝144が押し当てられる状態が、確実に形成される。
次に、グリップ13に保持された工具ホルダ14を主軸21に装着した場合におけるキーとキー溝との嵌合について説明する。
図5に示すように、グリップ13に保持された工具ホルダ14を主軸21に装着した状態において、工具ホルダ14のキー溝144には、主軸21の主軸キー212と、グリップ13のグリップキー136とが、それぞれ嵌合する。
具体的には、図6Aに示すように、主軸21に設けられた一対の主軸キー212は、工具ホルダ14に設けられた一対のキー溝144のそれぞれと嵌合する。主軸21と工具ホルダ14とが図6Aに示すような位置関係にある場合、主軸キー212の片側の側面と工具ホルダ14のキー溝144との間には、それぞれ隙間g2が形成される。
また、図6Bに示すように、グリップ13に設けられたグリップキー136は、工具ホルダ14に設けられた一方のキー溝144と嵌合する。グリップ13と工具ホルダ14とが図6Bに示すような位置関係にある場合、グリップキー136の片側の側面と工具ホルダ14のキー溝144との間には、それぞれ隙間g1が形成される。
工具ホルダ14を主軸21に装着した後、工具マガジン11に設けられたグリップ13は、工具ホルダ14から離れた位置に移動する。そのため、工具ホルダ14を交換する度に、グリップキー136と工具ホルダ14との間に生じる隙間g1が異なっても、位相決め位置に影響を与えることはない。しかし、工具ホルダ14と主軸21との間に生じる隙間g2は、工具ホルダ14を交換する度に異なると、位相決め位置に影響を与える。そこで、本実施形態の工作機械1では、後述するように、工具ホルダ14を主軸21に装着する際に、主軸21を回転させて主軸キー212を工具ホルダ14のキー溝144に押し当てることにより、工具ホルダ14と主軸21との位相決め位置が常に同じになるように制御する。
次に、数値制御装置30の構成について説明する。
図7は、数値制御装置30の電気的な構成を示すブロック図である。
数値制御装置30は、工具交換装置10及び加工装置20を制御することにより、工作機械1に所定の切削加工を実行させる装置である。数値制御装置30は、例えば、加工プログラムに基づいて、各軸に対する移動指令、各部を駆動するモータへの回転指令等を含む動作指令を作成し、この動作指令を工具交換装置10、加工装置20に送信する。これにより、数値制御装置30は、各装置に設けられたモータを制御して、工作機械1による切削加工を実行する。
図7に示すように、数値制御装置30は、プロセッサ301、ROM302、RAM303、SRAM304、PMC305、I/Oユニット306、表示部307、表示制御部308、操作入力部309、入力制御部310、軸制御部311、サーボアンプ312、スピンドル制御部315、スピンドルアンプ316を備え、これら各部が直接的又は間接的にバス319を介して相互に電気的に接続されている。また、数値制御装置30には、サーボモータ313、位置・速度検出器314、主軸モータ317及びポジションコーダ318が電気的に接続されている。
プロセッサ(CPU)301は、ROM302に格納されたシステムプログラムを読み出し、そのシステムプログラムに従って数値制御装置30の全体を制御する。プロセッサ301は、工具交換持に工具の位相決めが指令された場合、後述する位相決めの処理を実行する。
RAM303には、プロセッサ301により使用される計算データ、表示データ、オペレータにより入力された各種データが一時的に格納される。本実施形態において、RAM303は、主軸21に加わる負荷トルクの閾値(負荷トルク閾値Tth)を記憶する負荷閾値記憶部、工具ホルダ14の位相決めを実行する際の主軸21の回転方向に関する情報を記憶する回転方向記憶部、及び、工具ホルダ14の位相決めを終了した際の主軸21の回転位置に関する情報(主軸位相位置θ)を記憶する回転位置記憶部としても機能する。
SRAM304は、数値制御装置30の電源がオフしても記憶内容が保持される不揮発性メモリとして構成される。
PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)305は、数値制御装置30に内蔵されたシーケンスプログラムで定められた順序、加工条件等に従って工具交換装置10及び加工装置20を制御する。PMC305は、シーケンスプログラムにより変換された各種信号を、I/Oユニット306を介して外部の工具交換装置10及び加工装置20に出力する。また、PMC305は、オペレータが操作入力部309から入力した信号を取得し、所定の信号処理を施した後、プロセッサ301へ受け渡す。
表示部307は、各種データ、設定内容、オペレーションの状態等を表示可能なディスプレイ装置である。表示制御部308は、表示部307の表示内容を制御する。操作入力部309は、オペレータが各種の設定データ、数値データ、動作指示等を入力可能な装置である。操作入力部309は、例えば、キーボード、マウス、タッチパネル等(不図示)により構成される。入力制御部310は、操作入力部309から入力されたデータ、指示等を取得して、ROM302、RAM303等に格納する。
軸制御部311は、主軸ヘッド22の上下方向(Z方向)の移動を制御する。軸制御部311は、プロセッサ301からの移動指令量を受けて、サーボアンプ312にトルク指令値を出力する。サーボアンプ312は、軸制御部311から出力されたトルク指令値に従って、サーボモータ(Z軸モータ)313に駆動電流を供給する。位置・速度検出器314は、サーボモータ313の位置、速度を検出して、軸制御部311に位置・速度フィードバック信号を出力する。軸制御部311は、位置・速度検出器314から出力された位置・速度フィードバック信号に基づいて、サーボモータ313の位置、速度のフィードバック制御を行う。
スピンドル制御部315は、主軸21の回転を制御する。スピンドル制御部315は、プロセッサ301からの主軸回転指令を受けて、スピンドルアンプ316にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ316は、スピンドル速度信号に指令された回転速度で主軸モータ317を駆動する。ポジションコーダ318は、主軸モータ317の回転に同期した帰還パルスをスピンドル制御部315に出力する。スピンドル制御部315は、ポジションコーダ318から出力された帰還パルスに基づいて、主軸モータ317の速度のフィードバック制御を行う。また、スピンドル制御部315のプロセッサ(不図示)には、外乱(推定)オブザーバが組み込まれている。スピンドル制御部315では、この外乱オブザーバにより主軸21の負荷トルクが求められる。また、スピンドル制御部315は、主軸モータ317に供給される電流値を監視しているため、この電流値から負荷トルクを算出してもよい。このように、本実施形態の数値制御装置30では、主軸21の負荷トルクを測定するためのセンサ等を主軸21、主軸モータ317又はその両方に設ける必要がないため、既存の工作機械にも容易に適用できる。
なお、図7では、主軸ヘッド22を上下方向に移動させるモータ及びその制御系と、主軸21を回転させるモータ及びその制御系のみを図示しており、X軸モータ、Y軸モータ、工具マガジン用モータ及びそれら制御系の図示を省略している。
次に、本実施形態の数値制御装置30で実行される工具交換処理について説明する。
図8は、数値制御装置30で実行される工具交換処理の手順を示すフローチャートである。図8に示す工具交換処理は、プロセッサ301がシステムプログラムに基づいて、ROM302に格納された加工プログラムを解析することにより実行される。なお、以下に説明するプロセッサ301による制御は、PMC305(図7参照)において、一部又はすべてを実行してもよい。
図9A〜図9Cは、位相決め回転位置から主軸21を回転させたときのキーとキー溝との位置関係を示す模式図である。図9A及び図9Bは、主軸キー212と工具ホルダ14のキー溝144との位置関係を示している。図9Cは、グリップキー136と工具ホルダ14のキー溝144との位置関係を示している。図10は、主軸21の回転位置と主軸21に加わる負荷トルクとの関係を示す概念図である。
図8に示すステップS101において、プロセッサ301は、工具の位相決めが指令されたか否かを判定する。ステップS101において、プロセッサ301により、工具の位相決めが指令されたと判定された場合、処理はステップS102へ移行する。一方、ステップS101において、プロセッサ301により、工具の位相決めが指令されていないと判定された場合、処理はステップS110へ移行する。
ステップS110(ステップS101:NO)において、プロセッサ301は、通常の工具交換を実行するように工具マガジン11、主軸ヘッド22等を制御する。通常の工具交換においては、工具ホルダ14の位相決めを行うことなく、主軸21に工具ホルダ14を装着する。ステップS110の処理が終了した後、本フローチャートの処理は、終了する。
ステップS102(ステップS101:YES)において、プロセッサ301は、現在装着されている工具ホルダ(以下、「工具ホルダA」ともいう)14の取り外しを実行するように工具マガジン11、主軸ヘッド22等を制御する。なお、前回の工具交換において工具ホルダ14の位相決めを行った場合、ステップS102では、後述するように、主軸21の回転位置を補正する処理が行われる。
ステップS103において、プロセッサ301は、指定された工具ホルダ(以下、「工具ホルダB」ともいう)14を割り出し、交換位置まで移動させるように工具マガジン11を制御する。
ステップS104において、プロセッサ301は、交換位置まで移動させた工具ホルダ14を、位相決め回転位置まで主軸21に挿入するように主軸ヘッド22を制御する。本実施形態の工作機械1では、図1に示すように、グリップ13(工具マガジン11)に保持された工具ホルダ14に対して、主軸ヘッド22が下方向(−Z方向)に移動することにより、工具ホルダ14が主軸21に挿入される。なお、主軸21に対して工具ホルダ14が上方向に移動することにより、工具ホルダ14が主軸21に挿入される形態であってもよい。
また、位相決め回転位置とは、主軸キー212が工具ホルダ14のキー溝144と嵌合していて、且つ、主軸21のテーパー穴213と工具ホルダ14のテーパーシャンク141とが接触していない位置をいう。先に説明した図5は、主軸21に工具ホルダ14が完全に装着された状態を示している。この装着状態において、主軸21の端面21aの鉛直方向(Z方向)の位置をZ0とすると、例えば、Z0の位置から1.0mm(+Z方向)だけ離れた位置が位相決め回転位置となる。このように、主軸21と工具ホルダ14とが接触しない位置を位相決め回転位置とすれば、主軸21のテーパー穴213と工具ホルダ14のテーパーシャンク141との間で摩擦抵抗が生じないため、主軸21に加わる負荷トルクをより正確に測定できる。
なお、位相決め回転位置は、この例に限らず、例えば、主軸21のテーパー穴213と工具ホルダ14のテーパーシャンク141とが僅かに接触する位置でもよい。すなわち、主軸21を回転させて主軸キー212を工具ホルダ14のキー溝144に押し当てることができれば、位相決め回転位置において、主軸21のテーパー穴213と工具ホルダ14のテーパーシャンク141とは、接触していてもよい。
ステップS105において、プロセッサ301は、位相決めを実行する際の主軸21の回転方向に関する情報をRAM303から取得する。そして、プロセッサ301は、主軸21を、予め設定された回転方向に回転させるように主軸モータ317(図7参照)を制御する。
ここで、位相決め回転位置において、主軸21を回転させたときのキーとキー溝との位置関係について、図9A〜図9Cを参照して説明する。
図9Aに示すように、位相決め回転位置において、主軸21を回転させる前の主軸キー212と工具ホルダ14のキー溝144との間には隙間があり、主軸キー212は、工具ホルダ14のキー溝144と接触していない。なお、図9Aでは、位相決め回転位置において、キー溝144の中央に主軸キー212が位置する例を示しているが、実際には、常にこのような位置関係になるとは限らず、主軸キー212がキー溝144に接触している場合もある。
次に、図9Aに示す位相決め回転位置から、主軸21を時計回り(図中、矢印方向)に回転させると、図9Bに示すように、2つの主軸キー212の両方又はいずれか一方の側面が工具ホルダ14のキー溝144に押し当てられる(図中、a部分)。図9Bでは、2つの主軸キー212の両方の側面が工具ホルダ14のキー溝144に押し当てられた状態を示している。また、主軸21を時計回りに回転させると、主軸キー212により工具ホルダ14のキー溝144が押されるため、工具ホルダ14も同じく時計回りに回転する。なお、主軸21は、反時計回りに回転させてもよい。その場合、主軸キー212の側面は、工具ホルダ14において、図9Bとは反対側のキー溝144に押し当てられる。
工具ホルダ14が時計回りに回転すると、図9Cに示すように、グリップキー136(グリップ13)の一方の側面が工具ホルダ14のキー溝144に押し当てられる(図中、b部分)。グリップキー136を保持するグリップ13は、工具マガジン11に固定されている。そのため、グリップキー136の一方の側面が工具ホルダ14のキー溝144に押し当てられると、工具ホルダ14と共に主軸21の回転が阻止されて、主軸21に加わる負荷トルクが徐々に増大する。
図8に戻り、工具交換処理を説明する。図8に示すステップS106において、プロセッサ301は、スピンドル制御部315(図7参照)で求められた主軸21の負荷トルクの値(以下、「負荷トルク値T1」ともいう)を取得する。また、プロセッサ301は、負荷トルクの閾値(以下、「負荷トルク閾値Tth」ともいう)をRAM303から取得する。そして、プロセッサ301は、負荷トルク値T1が負荷トルク閾値Tthを超えたか否かを判定する。なお、負荷トルク値T1は、リアルタイムに変動する。そのため、プロセッサ301は、負荷トルク値T1を、例えば、数ms毎に取得して、上記判定を行う。
図10に示すように、主軸21の負荷トルクは、主軸21の回転位置に比例して増加する。しかし、グリップキー136が工具ホルダ14のキー溝144に押し当てられて、主軸21の回転が阻止されると、それ以降は負荷トルクの増加が鈍り、その後はほぼ一定の負荷トルク値Tmaxとなる。そのため、負荷トルク値Tmaxを僅かに下回る値を負荷トルク閾値Tthとすることにより、負荷トルク値T1が負荷トルク閾値Tthを超えた時点において、主軸キー212が工具ホルダ14のキー溝144に押し当てられる位置まで回転したと見做すことができる。なお、図10において、主軸回転位置Sは、主軸キー212が工具ホルダ14のキー溝144に押し当てられる位置に達したと見做した位置を示している。
図8に戻り、工具交換処理を説明する。図8に示すステップS106において、プロセッサ301により、負荷トルク値T1が負荷トルク閾値Tthを超えていないと判定された場合、処理はステップS106へ移行する。一方、プロセッサ301により、負荷トルク値T1が負荷トルク閾値Tthを超えたと判定された場合、処理はステップS107へ移行する。
ステップS107(ステップS106:YES)において、プロセッサ301は、主軸21の回転を停止するように主軸モータ317を制御する。ステップS107において、主軸21の回転を停止させることにより、工具ホルダ14の位相決めが終了する。
ステップS108において、プロセッサ301は、主軸21に工具ホルダ14を完全に装着するように、工具マガジン11、主軸ヘッド22等を制御する。
ステップS109において、プロセッサ301は、工具ホルダ14の位相決めを終了した際の主軸21の回転位置に関する情報(主軸位相位置θ)をRAM303に格納する。本実施形態において、主軸位相位置θは、ステップS105で主軸21を回転させてから、ステップS107で主軸21の回転を停止するまでの主軸21の回転角度である。主軸位相位置θは、後述する工具ホルダ14の取り外し処理において参照される。ステップS109の処理が終了した後、本フローチャートの処理は、終了する。
次に、ステップS102における主軸21の回転位置を補正する処理について説明する。
図11は、工具ホルダ14を取り外す際に、主軸21の回転位置を補正する処理の手順を示すフローチャートである。図11に示す処理は、図8に示すフローチャート(メインルーチン)において、ステップS102のサブルーチンとして実行される。
図11に示すステップS201において、プロセッサ301は、位相決めを実行する際の主軸21の回転方向に関する情報をRAM303から取得する。
ステップS202において、プロセッサ301は、工具ホルダ14の位相決めを終了した際の主軸21の回転位置に関する情報として、主軸位相位置θをRAM303から取得する。
ステップS203において、プロセッサ301は、主軸位相位置θの半値(θ/2)を算出する。そして、プロセッサ301は、位相決めを実行した際の回転方向とは逆方向に半値分だけ主軸21を回転させるように主軸モータ317を制御する。
ステップS04において、プロセッサ301は、現在装着されている工具ホルダ14の取り外しを実行するように工具マガジン11、主軸ヘッド22等を制御する。ステップS204の処理が終了した後、再び図8に示すメインルーチンに戻る。
以上説明した本実施形態の工作機械1によれば、例えば、以下のような効果が奏される。
工作機械1は、工具ホルダ14を主軸21に装着する際に、工具ホルダ14を位相決め回転位置まで主軸21に挿入した状態で主軸21を回転させることにより、主軸キー212を工具ホルダ14のキー溝144に押し当てて、主軸21に対する工具ホルダ14の位相決めを行う。これによれば、交換した工具ホルダ14と主軸21の回転方向との位相決め位置が常に同じとなるため、主軸21を固定したまま主軸ヘッド22を移動させる加工において、ワークと工具とをより高い精度で位置合わせできる。また、工作機械1は、主軸21、工具ホルダ14のキー溝に弾性体を追加したり、テーパー面を追加したり必要がないので、これら各部における剛性の低下を抑制できる。したがって、本実施形態の工作機械1によれば、既存の機械設備に変更を加えることなく、位相決めを簡単且つ確実に行うことができる。
工作機械1は、主軸21を回転させる際に、主軸21の回転方向に関する状態に基づいて主軸21を回転させる。これによれば、交換した工具ホルダ14と主軸21の回転方向との位相決めを、常に同じ方向の位置で行うことができるので、位相決めの精度をより高めることができる。
工作機械1は、主軸21を回転させた後、主軸21に加わる負荷トルク値T1と負荷トルク閾値Tthとに基づいて、工具ホルダ14の位相決めを終了するか否かを判定する。そのため、工作機械1においては、主軸キー212が工具ホルダ14のキー溝144に押し当てられたことを、より正確且つ確実に特定できる。
工作機械1は、工具ホルダ14を交換する際に、位相決めを実行した際の回転方向とは逆方向に主軸21を回転させて、主軸21の回転位置を補正する。これによれば、工具ホルダ14を取り外す際に、工具ホルダ14のキー溝144が主軸キー212及びグリップキー136と接触したまま引き抜かれることがないので、工具ホルダ14のキー溝144の摩耗を抑制できる。そのため、長期間に亘ってより精度の高い位相決めを行うことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、後述する変形形態のように種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内に含まれる。また、実施形態に記載した効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、実施形態に記載したものに限定されない。なお、上述の実施形態及び後述する変形形態は、適宜に組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。
(変形形態)
実施形態では、主軸21に加わる負荷トルク値T1と負荷トルク閾値Tthとに基づいて、工具ホルダ14の位相決めを終了するか否かを判定する例について説明したが、これに限定されない。主軸21を回転させた後、主軸21が所定の回転位置まで回転した時点で工具ホルダ14の位相決めを終了するようにしてもよいし、主軸21を所定時間だけ回転させた後、工具ホルダ14の位相決めを終了するようにしてもよい。また、主軸キー212が工具ホルダ14のキー溝144に押し当てられたことを、センサ等により検出してもよい。
実施形態では、工具ホルダ14の位相決めを終了した際の主軸21の回転位置に関する情報として、主軸位相位置θを用いる例について説明したが、これに限定されない。主軸位相位置θを記憶しておく代わりに、主軸21を逆方向に回転させる角度を予め設定しておき、工具ホルダ14を取り外す際には、この角度分だけ主軸21を回転させてもよい。
1:工作機械、10:工具交換装置、11:工具マガジン、13:グリップ、14:工具ホルダ、20:加工装置、21:主軸、22:主軸ヘッド、23:ドローバー、30:数値制御装置、136:グリップキー、141:テーパーシャンク、144:キー溝、146:工具、212:主軸キー、301:プロセッサ、302:ROM、303:RAM(負荷閾値記憶部、回転方向記憶部、回転位置記憶部)、304:SRAM、305:PMC、311:軸制御部、313:サーボモータ、314:位置・速度検出器、315:スピンドル制御部、317:主軸モータ、318:ポジションコーダ

Claims (4)

  1. 工具及びキー溝を有する工具ホルダと、
    前記工具ホルダの前記キー溝と嵌合可能な主軸キー及び主軸を有し且つ前記工具ホルダを着脱自在に保持する主軸駆動部と、
    前記工具ホルダの前記キー溝と嵌合可能なグリップキーを有し且つ前記工具ホルダを前記主軸に対して定位置に保持するグリップを備える工具交換装置と、
    前記主軸への前記工具ホルダの着脱を行うように、前記工具交換装置を制御する数値制御装置と、を備え、
    前記数値制御装置は、前記グリップに保持される前記工具ホルダを前記主軸に装着する際に、少なくとも前記工具ホルダの前記キー溝が前記主軸キーに挿入される状態において、前記主軸を回転させて前記主軸キーを前記工具ホルダの前記キー溝に押し当てて、前記主軸に対する前記工具ホルダの位相決めを行うように、前記主軸駆動部を制御する工作機械。
  2. 請求項1に記載の工作機械において、
    前記主軸に加わる負荷の閾値を記憶する負荷閾値記憶部を備え、
    前記数値制御装置は、前記工具ホルダの位相決めを行う際に、主軸に加わる負荷と前記負荷閾値記憶部に記憶される前記負荷の閾値とに基づいて、前記工具ホルダの位相決めを終了するか否かを判断する工作機械。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の工作機械において、
    前記工具ホルダの位相決めを実行する際の前記主軸の回転方向に関する情報を記憶する回転方向記憶部を備え、
    前記数値制御装置は、前記工具ホルダの位相決めを行う際に、前記回転方向記憶部に記憶されている前記主軸の回転方向に関する情報に基づいて前記主軸を回転させる工作機械。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の工作機械において、
    前記工具ホルダの位相決めを終了した際の前記主軸の軸回りの回転位置に関する情報を記憶する回転位置記憶部を備え、
    前記数値制御装置は、前記工具ホルダの位相決めを終了した後、前記回転位置記憶部に記載されている前記回転位置に関する情報に基づいて前記主軸の回転位置を補正する工作機械。
JP2018133387A 2018-07-13 2018-07-13 工作機械 Active JP6882234B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133387A JP6882234B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 工作機械
KR1020190065685A KR102509411B1 (ko) 2018-07-13 2019-06-04 공작 기계
US16/441,264 US10967470B2 (en) 2018-07-13 2019-06-14 Machine tool
DE102019004520.3A DE102019004520A1 (de) 2018-07-13 2019-06-27 Werkzeugmaschine
CN201910623339.XA CN110711866A (zh) 2018-07-13 2019-07-11 机床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133387A JP6882234B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020011306A true JP2020011306A (ja) 2020-01-23
JP6882234B2 JP6882234B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=69139930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018133387A Active JP6882234B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10967470B2 (ja)
JP (1) JP6882234B2 (ja)
KR (1) KR102509411B1 (ja)
CN (1) CN110711866A (ja)
DE (1) DE102019004520A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840340U (ja) * 1981-09-04 1983-03-16 豊田工機株式会社 キ−係合装置
JPS60143627U (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 株式会社小松製作所 回転工具用主軸装置
JPS60191738A (ja) * 1984-03-12 1985-09-30 Komatsu Ltd 回転工具用主軸装置における工具のキ−溝の隙間除去方法
JPH04159100A (ja) * 1990-10-19 1992-06-02 Ikegai Corp 超音波工具の位置補正方法
JPH0691484A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Okuma Mach Works Ltd マシニングセンタの主軸割出装置
JP2002307257A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Mst Corporation 工作機械に対する工具ホルダの結合構造
JP2003181735A (ja) * 2001-12-19 2003-07-02 Mst Corporation 主軸装置
JP2005329493A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Brother Ind Ltd 工作機械および加工方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3587359A (en) * 1969-01-22 1971-06-28 Cincinnati Milseion Inc Machine tool
US4356621A (en) * 1980-07-25 1982-11-02 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Machine tool with automatic tool change
JPS5796748A (en) * 1980-12-05 1982-06-16 Toyoda Mach Works Ltd Automatic tool interchange apparatus
JPH01114244A (ja) 1987-10-28 1989-05-02 Nec Eng Ltd 電話機のダイヤル番号蓄積再送出方式
JPH01114244U (ja) 1988-01-22 1989-08-01
DE3827053A1 (de) * 1988-08-10 1990-02-15 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine
JPH0362745A (ja) 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp 選択呼出受信機
JPH0362745U (ja) 1989-10-19 1991-06-19
DE4031991A1 (de) * 1990-10-09 1992-04-16 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine
DE69310579T2 (de) * 1992-03-04 1997-11-06 Kuroda Gauge Mfg Werkzeug-Ein- und Ausspannvorrichtung
FI932943A (fi) * 1993-06-24 1994-12-25 Irri Oy Automaattinen työkalunvaihto
EP0761383A3 (de) * 1995-09-02 1997-10-22 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine
US5860775A (en) * 1996-06-05 1999-01-19 Hyundai Motor Company Spindle position orientation apparatus of boring machine
JP3154946B2 (ja) * 1996-11-11 2001-04-09 ファナック株式会社 工作機械の熱変位補正方法
JP2000354989A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Fanuc Ltd 自動刃具交換装置
EP1334799B1 (en) * 2000-10-27 2011-08-10 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Machine tool
JP2003170324A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Mitsubishi Materials Corp 自動工具交換機の工具位置決め構造及び工具位置決め方法
JP2005313239A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Fanuc Ltd 数値制御工作機械
US8591389B2 (en) * 2009-10-23 2013-11-26 Fuji Seiko Limited Tool transfer system
JP5850971B2 (ja) * 2014-04-15 2016-02-03 ファナック株式会社 工具マガジンの回動動作中に工具マガジンとマガジン駆動用モータとの連結が維持される工具交換装置
JP6267152B2 (ja) * 2015-04-14 2018-01-24 ファナック株式会社 工具マガジンの工具保持手段の把持力測定手段を備えた工具搬送装置および加工システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840340U (ja) * 1981-09-04 1983-03-16 豊田工機株式会社 キ−係合装置
JPS60143627U (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 株式会社小松製作所 回転工具用主軸装置
JPS60191738A (ja) * 1984-03-12 1985-09-30 Komatsu Ltd 回転工具用主軸装置における工具のキ−溝の隙間除去方法
JPH04159100A (ja) * 1990-10-19 1992-06-02 Ikegai Corp 超音波工具の位置補正方法
JPH0691484A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Okuma Mach Works Ltd マシニングセンタの主軸割出装置
JP2002307257A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Mst Corporation 工作機械に対する工具ホルダの結合構造
JP2003181735A (ja) * 2001-12-19 2003-07-02 Mst Corporation 主軸装置
JP2005329493A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Brother Ind Ltd 工作機械および加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6882234B2 (ja) 2021-06-02
KR102509411B1 (ko) 2023-03-13
US20200016708A1 (en) 2020-01-16
KR20200007647A (ko) 2020-01-22
US10967470B2 (en) 2021-04-06
DE102019004520A1 (de) 2020-01-16
CN110711866A (zh) 2020-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10384320B2 (en) Position compensation system and position compensation method for tool changer
US9010453B2 (en) Method for monitoring rotary shaft rotation speed fluctuation in machine tool, monitor apparatus, and machine tool
US10788807B2 (en) Method for compensating milling cutter deflection
JP5851910B2 (ja) 工作機械の制御方法、及び工作機械
JP5507410B2 (ja) 工作機械における主軸回転速度のモニタ方法及びモニタ装置、工作機械
JP7219040B2 (ja) 工作機械
KR101396689B1 (ko) 공작 기계
JP5994681B2 (ja) 工作機械及び工具交換方法
JP2004330368A (ja) 切削抵抗検出方法及び切削抵抗による加工制御方法並びに制御装置
JP2015178160A (ja) 工作機械の工具に対してワークを回転可能に支持する治具及び加工システム
JP6291750B2 (ja) 工作機械及び工具交換方法
JP2011245567A (ja) ねじ旋削方法、およびその方法に用いるねじ旋削制御装置
JP6484303B2 (ja) 交換回転位置決定装置および交換回転位置決定方法
JP5674449B2 (ja) 工作機械
US20170239766A1 (en) Spindle phase indexing device for machine tool
KR102509411B1 (ko) 공작 기계
JP6391861B1 (ja) 選択装置、選択方法及びプログラム
US20170014963A1 (en) Lathe
JP2015009304A (ja) 工作機械
WO2019146335A1 (ja) 工作機械およびワーク計測方法
JP5902901B2 (ja) 工作機械用の主軸
JP7239394B2 (ja) 産業機械
JP2020168687A (ja) 工作機械
WO2023026368A1 (ja) 数値制御装置、及び記憶媒体
WO2021230203A1 (ja) 工具測定システム及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191209

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200325

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6882234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150