JP2000354989A - 自動刃具交換装置 - Google Patents

自動刃具交換装置

Info

Publication number
JP2000354989A
JP2000354989A JP11169219A JP16921999A JP2000354989A JP 2000354989 A JP2000354989 A JP 2000354989A JP 11169219 A JP11169219 A JP 11169219A JP 16921999 A JP16921999 A JP 16921999A JP 2000354989 A JP2000354989 A JP 2000354989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
tool
collet
robot
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11169219A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Otsuka
和久 大塚
Masaru Oda
小田  勝
Kenji Takahashi
健二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP11169219A priority Critical patent/JP2000354989A/ja
Priority to US09/592,867 priority patent/US6332861B1/en
Priority to EP00305034A priority patent/EP1060847A3/en
Publication of JP2000354989A publication Critical patent/JP2000354989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • B23Q5/20Adjusting or stopping working-spindles in a predetermined position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • B23Q3/15706Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a single tool being inserted in a spindle directly from a storage device, i.e. without using transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/04Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S483/00Tool changing
    • Y10S483/901Robot end effectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/15Tool changing with means to condition or adjust tool or tool support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1733Rotary spindle machine tool [e.g., milling machine, boring, machine, grinding machine, etc.]
    • Y10T483/179Direct tool exchange between spindle and matrix
    • Y10T483/1793Spindle comprises tool changer

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで、ロボットアーム先端に取り付け
られた回転ツールに刃具を自動的に交換できる自動刃具
交換装置を得る。 【解決手段】 ロボットアーム先端のフランジRB1に
取付体17を介してフローティングシリンダ12及び回
転軸固定用シリンダ11を取り付ける。フローティング
シリンダ12に回転ツール10を取り付ける。コレット
チャック13への刃具の着脱は、回転軸固定用シリンダ
11を作動させてストッパ15を前進させて回転ツール
の回転軸14をロックする。そして、刃具の格納又は格
納されているコレット固定溝にコレット13を挿入し固
定する。ロボットを作動させ、フランジRB1を回転さ
せることにより、回転軸14とコレット13を相対回転
させコレット内の刃具の締め付け、緩めを行う。1台の
回転ツール10ですみ、ATCを必要とせず、刃具の追
加工も必要としない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】自動工具交換装置に関する。
特にロボットアーム先端に取り付けられる工具の交換装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】ロボットに取り付けられたバリ取り等の
加工用刃具を自動交換するには、従来は、刃具1本毎に
1台の回転ツールと1台の自動ツール交換装置(AT
C)を取り付けツール自体の交換を行っている。この場
合、ツール置き台には、ATC着脱面の防塵保護が必要
であった。
【0003】又、特開平8−57730号公報に記載さ
れているように、ロボット以外の周辺装置側に、ナット
ランナー等の締め付け及び緩め機構を設けることによっ
て、刃具の自動交換を行うものも公知である。又、更
に、回転ツールへの着脱する際には、回転ツールの回転
位置と刃具との位相を合わせるために、角度検出装置等
を用いて回転ツールの回転角を検出し、刃具との位相を
合わせて回転ツールの回転軸を固定した後、回転ツール
への刃具の着脱を行っている。更に、刃具自体に追加工
して、又はアダプターを取り付ける等の改造をして、回
転ツールへの刃具の着脱を容易にしてその着脱を行うよ
うにしている。他の方法としては、作業者が専用交換治
具を用いて、刃具の交換を行うという方法が取られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の刃具交
換において、ATCを使用する場合には、刃具の種類分
の回転ツールとATCが必要となる。このため、使用す
るツールの数が増え、価格が増大するという欠点があ
る。又、ATC使用時には、ATC置き台にも防塵対
策、着脱装置等の複雑な機構が必要となり、これも又価
格増加の原因となる。さらに、設置スペースも大きくな
るため刃具種類数が制限されるという欠点がある。その
上、場合によっては、ロボット動作領域の制約から複数
工程に作業分担せざるを得ない状況が発生していた。
【0005】刃具交換専用の周辺装置を設ける場合に
は、その分価格増加を招き、かつ大きな設置スペースが
必要になるという問題がある。更に、回転ツールへの着
脱のために角度検出装置等を用いると、その分価格増加
となり好ましくない。
【0006】又、市販の回転ツールの改造、刃具の追加
工、専用アダプタの付加等で刃具の着脱を容易にする方
法では、この装置改造に伴う価格が増大するという問題
がある。
【0007】作業者による刃具交換作業では、刃具の締
め忘れ、締め込み不足、刃具突き出し量のバラツキ等が
発生し、該刃具による加工作業の不良が発生する原因と
なる。特に、作業者により刃具交換作業を行う場合に
は、刃具突き出し量を管理するために専用の治具が必要
であり、この点においてもコストを増大させ、かつ作業
を自動化することもできないという欠点がある。
【0008】そこで、本発明の課題は、上述した各種問
題、欠点を改善し、低コストで、ロボットアーム先端に
取り付けられた回転ツールに刃具を自動的に交換できる
自動刃具交換装置を得ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願請求項1に係わる発
明は、ロボットアーム先端のフランジに取り付けられた
コレットチャックを備えた回転ツールに刃具を自動的に
着脱する自動刃具交換装置であって、制御手段によりプ
ログラムに従ってロボットを制御して、コレットチャッ
クを開閉させて回転ツールの刃具の着脱を行うようにし
たものである。又、請求項2に係わる発明は、ロボット
アーム先端のフランジには、回転ツールの回転軸を固定
する回転軸ロック手段が取り付けられ、制御手段により
プログラムに従ってロボット及び回転軸ロック手段を動
作させ、刃具が格納される刃具格納手段に設けられたコ
レットナット固定手段でコレットナットを固定すると共
に、回転軸ロック手段で回転ツールの回転軸を固定し
て、コレットナットと回転軸を相対回転させて前記コレ
ットチャックを開閉させて回転ツールの刃具の着脱を行
うようにした。
【0010】請求項3に係わる発明は、制御手段にロボ
ット動作によるコレットチャックの刃具締め付けを、ロ
ボットに設定した所定のトルクリミット値を用いて行う
手段を備えるようにした。又、請求項4に係わる発明
は、制御手段に、ロボット動作によるコレットチャック
の刃具締め付けを行う際に、オブザーバにより締め付け
軸の外乱トルクを推定し、該推定値が所定のしきい値を
越えたら締め付け完了したと判断する手段を設けた。請
求項5に係わる発明は、回転軸ロック手段として、回転
軸と係合し該回転軸をロックするストッパを往復動させ
るシリンダを設け、該シリンダを反復駆動してストッパ
をコレットに押し当て、かつ、回転軸を微小回転させ
て、ストッパが回転軸と嵌合し固定できる回転位相まで
追い込み、かつシリンダのストロークを監視して、回転
軸がストッパに固定されたことを検出してロック完了と
してこの位置に固定するようにした。
【0011】又請求項6に係わる発明は、更に、制御手
段によりロボットを動作させて、刃具を刃具位置決めス
トッパに押し当てることにより、刃具の突き出し量を所
定の量に設定するようにした。請求項7に係わる発明
は、更に、ロボット動作により刃具をコレットチャック
で締め付けて把持した後、この把持位置又は該把持位置
から所定の回転角度戻した位置を記憶手段に記憶し、刃
具をコレットチャックから取り外す際に、記憶した位置
を刃具の取り外し動作の開始位置として使用するように
した。又、請求項8に係わる発明は、この自動刃具交換
装置の制御手段をロボット制御装置で兼ねさせるように
した。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の概要図である。ロ
ボットRBのアーム先端の手首のフランジRB1には、
エアーで駆動されるフローティングシリンダ12、及び
回転ツール10の回転軸を固定するためのエアーで駆動
される回転軸固定用シリンダ11が取り付けられ、該フ
ローティングシリンダ12には回転ツール10が取り付
けられている。ロボットRBとしては、どのようなタイ
プのものでもよく、ロボット先端手首が所定空間内を移
動でき、少なくともこのロボットアーム先端のフランジ
が該フランジ平面に対して垂直軸周りに回転できるもの
である必要がある。即ち、アーム先端の手首のフランジ
RB1に取り付けた回転ツール10や回転軸固定用シリ
ンダ11を共に回転させることができることが必要であ
る。通常のロボットはこのようなフランジRB1を備え
ていることから、通常のロボットを使用できるものであ
る。
【0013】図1において、符号20は刃具格納装置
で、各刃具格納装置20には、それぞれ各種刃具が格納
されており、この刃具格納装置20に格納された刃具を
ロボットRBのアーム先端に取り付けられた回転ツール
10のコレットチャックに自動的に装着し、又は、自動
的に取り外しこの刃具格納装置20に格納するものであ
る。
【0014】図2は、本発明の自動刃具交換装置を構成
する各要素のロボットアーム先端のフランジRB1への
取り付け構造を示す図である。ロボットアーム先端フラ
ンジRB1には取付体17が固着され、該取付体17に
は、フローティングシリンダ12の固定部側か可動部側
の一方、及び回転軸固定用シリンダ11が取り付けられ
ている。そして、フローティングシリンダ12の固定部
側か可動部側の他方には、回転ツール10が固着されて
いる。回転シリンダ10の回転軸14の先端には、コレ
ットチャック13が固着されている。フランジRB1の
回転軸心と回転ツール10の回転軸心は同一線上に配置
されている。
【0015】回転軸固定用シリンダ11の可動部には、
回転軸14の外形と嵌合するような形状を先端に備える
ストッパ15が取り付けられている。この実施形態で
は、少なくとも、ストッパ15と係合する回転軸14の
部位は、対向する2面が平面で他方の対向する円弧形状
面で形成されている。そして、ストッパ15の先端は、
回転軸14の対向する平面を挟むようにホーク状に形成
されている。又、ストッパ15の先端が回転軸14と嵌
合したとき、該ストッパ15は最大の突出量となるが、
この最大突出位置を検出するリミットスイッチ等のセン
サ(図示せず)が設けられており、このセンサによって
ストッパ15が回転軸14と嵌合し、この回転軸14の
回転を阻止しロックしたことを検出するようにしてい
る。
【0016】又、図示はしていないが、後述するように
コレット13の先端を刃具格納装置20のコレット溝に
押しつけたとき、コレット13とコレット溝が嵌合しな
いとき、フローティングシリンダ12の作用によって回
転ツール10が押しつけ方向とは反対方向の図2におい
て上方向に移動するがこの移動により設定した位置に達
したことを検出するセンサが設けられている。
【0017】図3は、刃具格納装置20の説明図で、図
3(a)は、正面図、図3(b)は図3(a)の上方か
ら見た平面図、図3(c)は図3(a)を側方から見た
側面図である。該刃具格納装置20の上端部には刃具固
定ブロック20bが設けられ、該刃具固定ブロック20
bの中央には刃具Tが挿入され保持すると共に挿入され
るコレット13と嵌合するT字形のコレット固定溝20
aが設けられている。又、刃具固定ブロック20bの下
方には刃具位置決めストッパ20cが設けられている。
刃具位置決めストッパ20cは、保持ピン20eと係合
するガイド溝20dを備えている。この刃具位置決めス
トッパ20cは保持ピン20eによってガイド溝20d
に沿ってガイドされ、図3において上下に移動移動可能
に保持されている。この刃具格納装置20に刃具Tが収
納される場合には、コレット固定溝20aを通り該刃具
Tの先端が刃具位置決めストッパ20cで支えられて保
持されることになる。なお、符号20fは、刃具固定用
ボールプランジャである。又、図3(c)では、コレッ
ト13がコレット固定溝20aに嵌合され、刃具Tを把
持若しくは刃具Tを開放しようとする状態を示してい
る。
【0018】図4は、本発明の自動刃具交換装置の制御
部をも構成するロボット制御装置の要部ブロック図であ
る。従来のロボット制御装置とほぼ同一構成である。符
号7で示されるバスに、メインプロセッサ(以下単にプ
ロセッサという。)1、RAM、ROM、不揮発性メモ
リ(EEPROMなど)からなるメモリ2、教示操作盤
用インターフェイス3,外部装置用のインターフェイス
6及びサーボ制御部5が接続されている。又、教示操作
盤用インターフェイス3には教示操作盤4が接続されて
いる。
【0019】ロボット及びロボット制御装置の基本機能
を支えるシステムプログラムは、メモリ2のROMに格
納されている。又、アプリケーションに応じて教示され
るロボットの動作プログラム並びに関連設定データは、
メモリ2の不揮発性メモリに格納される。そして、メモ
リ2のRAMは、プロセッサ1が行う各種演算処理にお
けるデータの一時記憶の記憶領域として使用される。
【0020】サーボ制御部5は、ロボットRBの可動軸
の軸数に応じたサーボ制御器5a1〜5anを備えており、
各サーボ制御器5a1〜5anは、プロセッサ、ROM、R
AM等で構成され、各軸を駆動するサーボモータの位置
・速度のループ制御、さらには電流ループ制御を行って
いる。いわゆる、ソフトウエアで位置、速度、電流のル
ープ制御を行うデジタルサーボ制御器を構成している。
サーボ制御器5a1〜5anの出力は各サーボアンプ5b1〜
5bnを介して各軸サーボモータM1〜Mnを駆動制御す
る。なお、図示はしていないが、各サーボモータM1〜
Mnには位置・速度検出器が取り付けられており、該位
置・速度検出器で検出した各サーボモータの位置、速度
は各サーボ制御器5a1〜5anにフィードバックされるよ
うになっている。又、入出力インターフェイス6には、
本発明に関係して、回転ツール10を駆動制御する回転
ツール駆動装置10a、回転軸固定用シリンダ11を駆
動制御する回転軸固定用シリンダ駆動装置11a、フロ
ーティングシリンダ12を駆動するフローティングシリ
ンダ駆動装置12aが接続されている。更に、上述した
ストッパ15の最大突出位置を検出するセンサ、回転ツ
ール10の上昇位置を検出するセンサ、そのほかロボッ
トに設けられたセンサや周辺機器のアクチュエータやセ
ンサが接続されている。
【0021】上述したロボット制御装置の構成は、従来
のロボット制御装置の構成と何等変わりはない。本発明
は、このロボット制御装置を本発明の自動刃具交換装置
の制御手段として利用している。そのために、次に示
す、自動刃具交換のための制御プログラムが予めメモリ
2内に格納されている。
【0022】図5は、刃具取付処理を示すフローチャー
トである。教示された加工プログラムにより、又は教示
操作盤4若しくは図示しない操作盤等から刃具を指定し
て刃具取付指令が入力されると、ロボット制御装置(自
動刃具交換装置の制御手段)のプロセッサ1は、回転軸
固定用シリンダ11によるストッパ15の往復動動作と
回転ツール10に対し設定所定量の回転動作を行わせる
と共に、トッパ15がの最大突出位置を検出するセンサ
から検出信号が出力されたかを判断する(ステップ10
0,101)。即ち、外部入出力インターフェース6、
回転軸固定用シリンダ駆動装置11aを介して、回転軸
固定用シリンダ11を駆動してストッパ15を突出さ
せ、前記センサから検出信号が出力されなければ、スト
ッパ15を後退させ、回転ツール駆動装置10aを介し
て回転ツール10を駆動し回転軸14を設定所定量回転
させ、再びストッパ15を突出させる。以下、ストッパ
15の最大突出位置を検出するセンサから検出信号が出
力されるまで、上述した動作を繰り返し実行する。その
結果、回転軸14が順次回転し、その各回転位置に対し
てストッパ15が突出し嵌合しようとする。回転軸14
がストッパ15のホーク状先端に対して嵌合される位置
まで回転し嵌合すると、ストッパ15の突出量は最大と
なる。これをセンサで検出してストッパ15と回転軸1
4の嵌合を検出する(ステップ101)。
【0023】なお、上述の回転軸14とストッパ15の
嵌合動作において、回転ツール10を駆動し設定微小量
回転させたが、回転ツール10自体は駆動せずフリーの
状態に保持し、ストッパ15を往復動させて回転軸14
に押しつけ、この押しつけ力により回転軸14を微小回
転させ、ストッパ15と回転軸14が嵌合する位置まで
回転軸14を回転させるようにしてもよい。
【0024】以上のようにして。ストッパ15で回転軸
14の回転がロックされるとステップ102に進む。ス
テップ102では、ロボットを動作させ、指令された刃
具Tが格納されている刃具格納装置20の上部位置に、
ロボットアーム先端に取り付けられた回転ツール10の
コレットチャック13を位置決めする。そして、Z軸
(図1において上方向の軸)の所定位置までの移動指令
を出力し、この回転ツール10先端のコレットチャック
13で刃具格納装置20に格納されている刃具Tを押圧
し、刃具Tを刃具位置決めストッパ20cに押し当て、
刃具Tの高さをそろえる。
【0025】次に、刃具格納装置20の刃具固定ブロッ
ク20bの側面にコレット13を這わせるように移動さ
せ、これによりコレット13を回転させて、コレット1
3とコレット固定溝20aが嵌合できるようにその位相
を合わせる(ステップ103)。その後、ロボットアー
ム先端をZ軸の所定位置まで移動させ、フローティング
シリンダ12を駆動しながら、刃具格納装置20のコレ
ット固定溝20aにコレット(コレットナット)13を
押し込み、コレット13に刃具を挿入する(ステップ1
04)。このとき、コレット固定溝20aとコレットの
位相が合致していなければ、コレット固定溝20aにコ
レット(コレットナット)13は嵌合できず、コレット
先端が受ける反力により、回転ツール10は取付体17
に対して相対的に上昇する。この上昇をセンサにより検
出すると(ステップ105)、ステップ103に戻り、
コレット13の位相を変え、再度コレット固定溝20a
へのコレット13の挿入を試みる。以下、このコレット
挿入動作において、ロボットアーム先端がZ軸の所定位
置まで移動しても、センサでフローティングシリンダ1
2の上端が検出されない場合には、コレット(コレット
ナット)13がコレット固定溝20aに嵌合したことを
意味する。この場合にはステップ106に移行し、ロボ
ットを動作させこのフランジRB1の面に垂直なフラン
ジ中心軸周りにフランジRB1を回転させる軸(以下こ
の軸をフランジ軸という)を刃具締め付け方向に回転さ
せる。
【0026】コレット(コレットナット)13は刃具格
納装置20のコレット溝20aに嵌合しているから回転
せず、回転ツール10の回転軸14はストッパ15によ
って把持され、回転軸14は回転ツール10本体との相
対回転はできない。この状態で、フランジ軸が回転する
と、回転軸14はフランジRB1に取り付けられた取付
体17及びフローティングシリンダ12,回転ツール1
0、回転軸固定用シリンダ11と共に回転することにな
る。その結果、コレット(コレットナット)13が固定
されているからコレット(コレットナット)13と回転
軸14は相対回転し、刃具Tはコレット13によって締
め付けられることになる。
【0027】コレット13による刃具締め付けが進行す
るにつれて、フランジ軸を駆動するサーボモータの駆動
電流は増大する。この駆動電流を検出し、設定トルクに
対応する設定電流値に達したとき、設定締め付けトルク
が得られたとしてこのフランジ軸の駆動を停止する(ス
テップ107,108)。
【0028】この点、この駆動電流により締め付けトル
クを検出する変わりに、従来から公知の外乱推定オブザ
ーバをこのフランジ軸を駆動制御するサーボ制御器に組
み込んでおき、この外乱推定オブザーバで推定される外
乱推定値が設定トルクになったとき、設定締め付けトル
クが得られたとしてもよい。
【0029】こうして、刃具の締め付けが完了すると、
この完了したときのフランジ軸の回転位置を取り込む。
即ち、フランジ軸を駆動するサーボモータには前述した
ように位置検出器が取り付けられており、この位置検出
器からの信号によってフランジ軸の回転角度が読みとら
れる(ステップ109)。そして、この取り込んだ角度
から設定された一定微小角度フランジ軸を逆転し(緩め
る方向)、刃具締め付けときに生じたコレットナットの
コレット固定溝20aへの噛み込みを逃し(ステップ1
10)、コレット位相調整位置としてこのときのロボッ
ト各軸の回転角度をメモリ2に格納する(ステップ11
1)。その後、ロボットRBを動作させロボットアーム
先端をZ軸上方向に所定量移動させて、刃具格納装置2
0の刃具固定ブロック20bのコレット固定溝20aか
らコレット13を引き抜き(ステップ112)、回転軸
固定用シリンダ11を駆動して、ストッパ15を後退さ
せ、回転軸14との嵌合を解き(ステップ113)、回
転軸14を回転可能状態、即ちコレット13に取り付け
た刃具Tによる加工可能状態として、この刃具取付動作
処理を終了する。
【0030】図6は、刃具取り外しの動作処理フローチ
ャートである。加工プログラムから刃具取り外し指令が
読み込まれたとき、若しくは、教示操作盤4等から刃具
取り外し指令が入力されたとき、ロボット制御装置のプ
ロセッサ1は、前述したステップ100,101と同一
の処理を行い、回転ツール10の回転軸14を回転軸固
定ストッパ15で把持しその回転をロックする動作を行
う(ステップ200,201)。回転ツール10の回転
軸14がロックされると、フランジ軸の回転角度をステ
ップ111でコレット位相調整位置としてメモの2に格
納したフランジ軸の角度に合わせ(ステップ202)、
ロボットアーム先端を刃具を格納しようとする刃具格納
装置20の上方位置に位置決めする(この位置は、コレ
ットチャック13に取り付けられた刃具が刃具格納装置
20の上部位置に来るように予め刃具収納開始位置とし
て設定されている)。次に、Z軸方向に設定所定位置ま
で下降させて刃具格納装置20の刃具固定ブロック20
b内のコレット固定溝20a内に刃具T及びコレット1
3を挿入する(ステップ203)。
【0031】これにより、コレット(コレットナット)
13はコレット固定溝20aと嵌合しその回転がロック
される。又回転ツール10の回転軸14はストッパ15
によってその回転がロックされている。そこで、ロボッ
トRBのフランジ軸を駆動するサーボモータを駆動して
設定所定角度だけフランジRB1を回転させることによ
り、コレット13を緩める方向に回転させる。その結
果、コレット(コレットナット)13は固定されてお
り、回転ツール10の回転軸14はフランジRB1の回
転と共に回転するから、コレット13はゆるみ保持して
いた刃具Tを開放する(ステップ204)。その後、Z
軸上方向にロボットアーム先端を設定位置まで移動さ
せ、コレットチャック13を刃具格納装置20の固定ブ
ロックより引き抜き(ステップ206)、回転軸固定用
シリンダ11を作動させストッパ15を後退させ、回転
軸との嵌合をとき(ステップ206)、この刃具取り外
し処理は終了する。
【0032】なお、加工プログラム等から刃具交換指令
が指令されると、図6に示す刃具取り外し動作処理を行
った後、図5に示す刃具取付動作処理を行うものであ
る。
【0033】以上のように、本発明は、自動刃具交換装
置の制御手段をロボットの制御装置で兼ねさせることが
でき、その結果、本発明の自動刃具交換装置は、ハード
ウエアとして最小限必要なものは、回転ツールの回転軸
の回転をロックする回転軸ロック手段としてのストッパ
とその駆動手段のみでよい。又、自動刃具交換装置の制
御手段をロボット制御装置で兼ねさせない場合には、こ
の自動刃具交換装置の制御手段とロボット制御装置を接
続し、ロボット動作につては自動刃具交換装置からロボ
ット制御装置に指令を出し、自動刃具交換装置の制御手
段は回転ツール10、回転軸固定用シリンダ11、フロ
ーティングシリンダ12等の制御を行うようにすればよ
い。
【0034】
【発明の効果】本発明は、ロボットに取り付けた回転ツ
ールへの刃具着脱が容易にできる。特に制御手段をロボ
ット制御装置で兼ねさせることにより、格別なるハード
ウエアの付加を必要とせず、安価に構成することができ
る。しかも、使用する刃具が増加した場合でも、刃具格
納装置を増設するのみでよいから、設置場所の省スペー
ス化がはかれる。
【0035】ロボットにより、刃具の締め付けトルクの
設定、管理及び刃具の突き出し量の制御が可能であるか
ら、人手による管理の手間や専用治具が不要となり、コ
ストの低減と共に、このロボットと回転ツールによる加
工作業(バリ取り等の作業)の品質を向上させることが
できる。
【0036】市販の刃具及び回転ツールを使用できるた
め、刃具又は回転ツールの追加工が不要となりコスト低
減になる。更に、複数の刃具に対して回転ツールが1台
ですむため、従来複数台必要であった回転ツールやAT
Cを必要とせずその分価格を低減できる。又、ATCを
不要とするため、ツール置き場の防塵対策機構を必要と
せず、スペース及びコストの低減が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の概要図である。
【図2】同実施形態の自動刃具交換装置を構成する各要
素のロボットアーム先端のフランジへの取り付け構造を
示す図である。
【図3】同実施形態における刃具格納装置の説明図であ
る。
【図4】同実施形態の自動刃具交換装置の制御手段を構
成するロボット制御装置の要部ブロック図である。
【図5】同実施形態における刃具取付動作のフローチャ
ートである。
【図6】同実施形態における刃具取り外し動作のフロー
チャートである。
【符号の説明】
10 回転ツール 11 回転軸固定用シリンダ 12 フローティングシリンダ 13 コレットチャック 14 回転軸 15 ストッパ 16 17 取付体 20 刃具格納装置 20a コレット固定溝 20b 刃具固定ブロック 20c 刃具位置決めストッパ RB ロボット RB1 フランジ T 刃具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 健二 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580番 地 ファナック株式会社内 Fターム(参考) 3C002 GG03 KK04 LL00 3F059 AA06 BA10 FB24 FC03 FC08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロボットアーム先端のフランジに取り付
    けられたコレットチャックを備えた回転ツールに刃具を
    自動的に着脱する自動刃具交換装置であって、制御手段
    によりプログラムに従ってロボットを制御して、前記コ
    レットチャックを開閉させて回転ツールの刃具の着脱を
    行うようにした自動刃具交換装置。
  2. 【請求項2】 ロボットアーム先端のフランジに取り付
    けられたコレットチャックを備えた回転ツールに刃具を
    自動的に着脱する自動刃具交換装置であって、前記フラ
    ンジには、前記回転ツールの回転軸を固定する回転軸ロ
    ック手段が取り付けられ、制御手段によりプログラムに
    従ってロボット及び前記回転軸ロック手段を動作させ、
    刃具が格納される刃具格納手段に設けられたコレットナ
    ット固定手段でコレットナットを固定すると共に前記回
    転軸ロック手段で前記回転ツールの回転軸を固定して、
    コレットナットと回転軸を相対回転させて前記コレット
    チャックを開閉させて回転ツールの刃具の着脱を行うよ
    うにした自動刃具交換装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記ロボット動作によ
    るコレットチャックの刃具締め付けを、ロボットに設定
    した所定のトルクリミット値を用いて行う手段を備える
    請求項1又は請求項2記載の自動刃具交換装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記ロボット動作によ
    るコレットチャックの刃具締め付けを行う際に、オブザ
    ーバにより締め付け軸の外乱トルクを推定し、該推定値
    が所定のしきい値を越えたら締め付け完了したと判断す
    る手段を備える請求項1又は請求項2記載の自動刃具交
    換装置。
  5. 【請求項5】 前記回転軸ロック手段は、前記回転軸と
    係合し該回転軸をロックするストッパを往復動させるシ
    リンダを備え、該シリンダを反復駆動してストッパをコ
    レットに押し当て、かつ、前記回転軸を微小回転させ
    て、ストッパが回転軸と嵌合し固定できる回転位相まで
    追い込み、前記シリンダのストロークを監視して、回転
    軸がストッパに固定されたことを検出してロック完了と
    してこの位置に固定する請求項1乃至4項の内1項記載
    の自動刃具交換装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段はロボットを動作させて、
    前記刃具を刃具位置決めストッパに押し当てることによ
    り、刃具の突き出し量を所定の量に設定する請求項1乃
    至5項の内1項記載の自動刃具交換装置。
  7. 【請求項7】 前記制御装置は、ロボット動作により刃
    具をコレットチャックで締め付けて把持した後、この把
    持位置又は該把持位置から所定の回転角度戻した位置を
    記憶手段に記憶し、前記刃具をコレットチャックから取
    り外す際に、前記記憶した位置を、刃具の取り外し動作
    の開始位置として使用する請求項1乃至6項の内1項記
    載の自動刃具交換装置。
  8. 【請求項8】 前記制御装置はロボット制御装置である
    請求項1乃至7項の内1項記載の自動刃具交換装置。
JP11169219A 1999-06-16 1999-06-16 自動刃具交換装置 Pending JP2000354989A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11169219A JP2000354989A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 自動刃具交換装置
US09/592,867 US6332861B1 (en) 1999-06-16 2000-06-13 Automatic bladed tool changer
EP00305034A EP1060847A3 (en) 1999-06-16 2000-06-14 Automatic bladed tool changer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11169219A JP2000354989A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 自動刃具交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000354989A true JP2000354989A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15882434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11169219A Pending JP2000354989A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 自動刃具交換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6332861B1 (ja)
EP (1) EP1060847A3 (ja)
JP (1) JP2000354989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103642A (ja) * 2003-09-23 2005-04-21 Como Spa 複数のシートメタルを折り返すための方法および装置
JP4990784B2 (ja) * 2005-10-04 2012-08-01 日本省力機械株式会社 超音波トリム装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10323593A1 (de) * 2003-05-16 2004-12-09 Chiron-Werke Gmbh & Co Kg Werkzeugmaschine
FR2863519B1 (fr) * 2003-12-11 2006-01-21 Snecma Moteurs Dispositif de montage et de demontage automatiques d'outils sur un automate
JP4699111B2 (ja) * 2005-06-30 2011-06-08 有限会社ニューリー研究所 自動工具交換装置および加工機械
ES2335352T3 (es) * 2005-09-16 2010-03-25 Abb Ab Un robot industrial con medios detectores en la region de una brida de herramienta.
JP4962488B2 (ja) * 2006-03-01 2012-06-27 富士通株式会社 トルク測定装置
US20100184575A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Applied Robotics, Inc. Methods and systems for monitoring the operation of a robotic actuator
US8769786B1 (en) 2009-03-24 2014-07-08 Honda Motor Co., Ltd. Trim and flame robot end effector with optional automatic blade change feature
DE102010035551B4 (de) 2010-08-27 2023-09-21 Mercedes-Benz Group AG Werkzeug für einen Roboter sowie Verfahren zum Herstellen einer Schraubverbindung
CN103600238A (zh) * 2013-10-25 2014-02-26 上海淳瑞机械科技有限公司 一种转杯纺纱机腔体结合件的加工工装和加工方法
DE202014100334U1 (de) * 2014-01-27 2015-05-08 Kuka Systems Gmbh Roboterwerkzeug
DE102014105744A1 (de) * 2014-03-19 2015-09-24 Gebr. Heller Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Werkzeugwechsel
US10120364B2 (en) * 2015-03-27 2018-11-06 GM Global Technology Operations LLC Self-corrective nut running for robotic applications
JP6122065B2 (ja) * 2015-05-29 2017-04-26 ファナック株式会社 搬送物を吊り下げて搬送するロボットシステム
CN107186398B (zh) * 2017-06-27 2023-02-17 天津福臻工业装备有限公司 汽车焊接机器人工具存放站
WO2019096625A1 (de) * 2017-11-17 2019-05-23 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Schmelzspinnvorrichtung
JP6882234B2 (ja) * 2018-07-13 2021-06-02 ファナック株式会社 工作機械
CN110919681B (zh) * 2019-12-23 2023-09-22 南华大学 机器人末端工具快速接换装置及接换方法
CN111098125B (zh) * 2020-02-27 2021-05-18 力锋精密工具(浙江)有限公司 一种硬质合金车刀刀头更换装置
KR102454770B1 (ko) * 2020-12-01 2022-10-14 주식회사 에이치비테크놀러지 연마용 테이프 케이스 교체장치
CN114596973A (zh) * 2021-12-31 2022-06-07 核动力运行研究所 一种压力容器用多工位库位存储结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1227136A (ja) * 1967-05-31 1971-04-07
DE3208621C2 (de) * 1982-03-10 1986-06-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München Werkzeugwechselvorrichtung zum Auswechseln von Werkzeugen zwischen einem Werkzeugmagazin und einer Arbeitsstation
US4583894A (en) * 1984-07-02 1986-04-22 Ex-Cell-O Corporation High speed motorized spindle with tool clamping/unclamping mechanism
JPS6144547A (ja) * 1984-08-06 1986-03-04 Daikin Ind Ltd 工具の自動交換装置
GB8427853D0 (en) * 1984-11-03 1984-12-12 British Aerospace Automatic drill bit
JPS6239146A (ja) * 1985-08-09 1987-02-20 Honda Motor Co Ltd 工具交換装置
US4655630A (en) * 1985-12-31 1987-04-07 Dana Corporation Robot arm end adapter
US4784421A (en) * 1986-04-18 1988-11-15 Mecanotron Corporation Interchangeable tool mounting mechanism for robots
DE3634018A1 (de) 1986-10-06 1988-04-14 Siemens Ag Werkzeugwechselsystem fuer einen industrieroboter
US4777715A (en) * 1986-10-31 1988-10-18 Roberts William C Tool shank retention mechanism with machine tool therefor
JPH0683941B2 (ja) * 1988-04-15 1994-10-26 株式会社森精機製作所 工作機械の自動工具交換装置
DE4007072A1 (de) 1990-03-07 1991-09-12 Bosch Gmbh Robert Anordnung zum wechseln von werkzeugen oder werkzeughaltern an nc-gesteuerten werkzeugmaschinen
US4993139A (en) * 1990-04-02 1991-02-19 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy System for exchanging tools and end effectors on a robot
EP0559424B1 (en) * 1992-03-04 1997-05-14 Kuroda Seiko Company Limited Tool clamping/unclamping device
US5277688A (en) * 1992-08-03 1994-01-11 Robotics And Automation Corporation Automated robotic quick change force controlled arbor device
FI932943A (fi) 1993-06-24 1994-12-25 Irri Oy Automaattinen työkalunvaihto

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103642A (ja) * 2003-09-23 2005-04-21 Como Spa 複数のシートメタルを折り返すための方法および装置
JP4990784B2 (ja) * 2005-10-04 2012-08-01 日本省力機械株式会社 超音波トリム装置
JP2012143864A (ja) * 2005-10-04 2012-08-02 Nippon Shoryoku Kikai Kk 超音波トリム方法
US8277282B2 (en) 2005-10-04 2012-10-02 Nihon Shoryoku Kikai Co., Ltd. Ultrasonic trimming apparatus and ultrasonic trimming method
US8591285B2 (en) 2005-10-04 2013-11-26 Nihon Shoryoku Kikai Co., Ltd. Ultrasonic trimming apparatus
US8632377B2 (en) 2005-10-04 2014-01-21 Nihon Shoryoku Kikai Co., Ltd. Ultrasonic trimming method

Also Published As

Publication number Publication date
US6332861B1 (en) 2001-12-25
EP1060847A2 (en) 2000-12-20
EP1060847A3 (en) 2001-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000354989A (ja) 自動刃具交換装置
US10668618B2 (en) Machine tool system and moving method
JPH103308A (ja) 産業用ロボットの干渉回避方法
CN104570922A (zh) 具备旋转分度装置的机床的控制装置
JPS5918194B2 (ja) 工業用ロボット制御方法
JP3922256B2 (ja) 数値制御装置
JPH0459105B2 (ja)
EP1225492A2 (en) Method and apparatus for controlling tool changer
JP4755535B2 (ja) 作業復帰方法
US8224478B2 (en) Numerical controller
US6397123B1 (en) Numerical control apparatus
EP1219386B1 (en) Automatic tool changer
JPH0392248A (ja) 数値制御装置の操作順序表示装置
JPH0276602A (ja) 複合加工工作機械及びその制御方法
WO2020255902A1 (ja) 工作機械、工作機械の制御方法、および、工作機械の制御プログラム
JP4233559B2 (ja) 数値制御工作機械
CN211465616U (zh) 一种变频刀库
JPH08267350A (ja) バリ取り方法
JP2001030143A (ja) ボールエンドミル工具の自動測定方法および自動測定装置
JP6759159B2 (ja) 干渉検出装置
US20180364681A1 (en) Numerical controller
JP2829212B2 (ja) 自動工具交換制御方法及び装置
EP1217479A2 (en) Loader control unit
JPH02180555A (ja) バリ取りロボット
JP2002210635A (ja) 電動チャックによる工作物寸法の計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031125