JP2020007867A - 旋回式作業機械の安全装置 - Google Patents

旋回式作業機械の安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020007867A
JP2020007867A JP2018132210A JP2018132210A JP2020007867A JP 2020007867 A JP2020007867 A JP 2020007867A JP 2018132210 A JP2018132210 A JP 2018132210A JP 2018132210 A JP2018132210 A JP 2018132210A JP 2020007867 A JP2020007867 A JP 2020007867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
determination area
unit
obstacle
coordinate
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018132210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7091896B2 (ja
Inventor
翔 藤原
Sho Fujiwara
翔 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2018132210A priority Critical patent/JP7091896B2/ja
Priority to PCT/JP2019/024566 priority patent/WO2020012911A1/ja
Priority to CN201980042803.4A priority patent/CN112334620B/zh
Priority to US17/252,540 priority patent/US11946228B2/en
Priority to EP19834955.7A priority patent/EP3789546B1/en
Publication of JP2020007867A publication Critical patent/JP2020007867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7091896B2 publication Critical patent/JP7091896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • E02F9/262Surveying the work-site to be treated with follow-up actions to control the work tool, e.g. controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2033Limiting the movement of frames or implements, e.g. to avoid collision between implements and the cabin
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2253Controlling the travelling speed of vehicles, e.g. adjusting travelling speed according to implement loads, control of hydrostatic transmission
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/17Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

【課題】作業機械の上部旋回体の姿勢にかかわらず的確な安全制御を行う安全装置を提供する。【解決手段】安全装置は、上部旋回体に設けられる障害物センサ61〜64と、旋回角度検出器66と、上部旋回体を基準とする上部側座標系における障害物の位置である上部側座標位置を演算する上部側座標位置演算部71と、前記下部走行体を基準とする下部側座標系において下部側判定領域を設定する下部側判定領域設定部72と、上部側座標位置と下部側判定領域の位置の一方を他方の座標系に座標変換する座標変換部73と、統一された座標系において下部側判定領域内に障害物が存在するか否かを判定する下部側接近判定部74と、その判定結果に基づいて安全動作指令を出力する安全動作指令部78と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、下部走行体及びこれに旋回可能に搭載される上部旋回体を備えた油圧ショベル等の作業機械に設けられ、当該作業機械の周囲の障害物の存在に基いて当該作業機械の安全のための制御を行う装置に関する。
従来、旋回式作業機械に設けられる安全装置として、特許文献1に記載されるものが知られている。この装置は、複数の障害物センサと、複数の方向検出スイッチと、コントローラと、を備える。前記複数の障害物センサは、作業機械の上部旋回体の後部に配置され、その後方に位置する障害物を感知する。前記方向検出スイッチは、前記上部旋回体が下部走行体に対して前方または後方を向いていることを検出する。前記コントローラは、前記複数の障害物センサのいずれかが障害物を検知したときであって、前記方向検出スイッチにより前記上部旋回体が前記下部走行体に対して前方または後方を向いていることが検出されたときに、前記障害物に近づく方向への前記下部走行体の走行動作を阻止する制御を行う。
特開2001−262628号公報
前記特許文献1に記載される装置では、前記上部旋回体が前記下部走行体に対して前方または後方を向く姿勢にないとき、例えば下部走行体に対して正規の位置から90°旋回した横向きの姿勢にあるとき、に安全動作を行うことができないという課題がある。上部旋回体がこのような姿勢にあるときでも、下部走行体の走行方向についてその前方または後方に障害物が存在する場合(特に障害物がオペレータの前方の視界から左または右に大きく外れて視認しにくい位置にある場合)、当該下部走行体の走行によって当該障害物と作業機械とが接触する可能性があることに変わりはなく、このような場合にも的確な安全動作を行うことが好ましい。
このような課題を解決するために前記障害物センサを上部旋回体ではなく下部走行体に取付けた場合、当該障害物センサと通常は前記上部旋回体に搭載される電源やコントローラとを電気的に接続するための配線が非常に困難となる。また、障害物センサが下部走行体に配置されると走行時に飛散する粉塵や泥等が障害物センサに影響を与える可能性が高くなり、前記配線の困難性と相俟って動作不良の要因となり易い。
本発明は、旋回式作業機械に設けられる安全装置であって、障害物を検知するための障害物センサを上部旋回体に配置しながら当該上部旋回体の姿勢にかかわらず的確な安全制御を行うことが可能な装置を提供することを目的とする。
提供されるのは、地面上を走行可能な下部走行体と、当該下部走行体に旋回可能に搭載される上部旋回体と、を備えた作業機械に設けられる安全装置であって、前記上部旋回体の特定部位に設けられて前記作業機械の周囲の障害物を検知する障害物センサと、前記下部走行体に対する前記上部旋回体の旋回角度を検出する旋回角度検出器と、前記障害物センサにより検知される前記障害物の位置であって前記上部旋回体を基準とする座標系における位置である上部側座標位置を演算する上部側座標位置演算部と、前記下部走行体を基準として少なくとも当該下部走行体の周囲に前記障害物の接近を判定するための下部側判定領域を設定する下部側判定領域設定部と、前記旋回角度検出器により検出される前記旋回角度に基づいて前記上部側座標位置と前記下部側判定領域の位置のうちの一方の位置を他方の位置が属する座標系における位置に変換することにより前記障害物の位置及び前記下部側判定領域の位置を特定する座標系を統一させる座標変換部と、当該座標変換部により統一された座標系において前記下部側判定領域内に前記障害物が存在するか否かを判定する下部側接近判定部と、前記下部側判定領域内に前記障害物が存在すると前記下部側接近判定部が判定した場合に前記作業機械に安全動作を行わせるための安全動作指令を出力する安全動作指令部と、を備える。
この安全装置では、前記障害物センサが前記上部旋回体に配置されていても、当該障害物センサにより検知される障害物の当該上部旋回体を基準とした位置である上部側座標位置と、下部走行体を基準にその周囲に設定される下部側判定領域の位置と、のうちの一方を座標変換して両位置を特定する座標系を統一することにより、前記障害物センサが(前記下部走行体ではなく)前記上部旋回体に配置されているにもかかわらず、前記障害物が前記下部側判定領域内に存在するか否かを的確に判定することができる。このことは、前記上部旋回体の姿勢すなわち前記下部走行体に対する旋回角度にかかわらず、前記下部走行体の走行による当該下部走行体と前記障害物との接触を回避するための的確な安全制御の実現を可能にする。
前記座標変換部は、例えば、前記上部側座標位置を前記下部走行体を基準とする下部側座標位置に変換するものであり、前記下部側接近判定部は前記下部側座標位置が前記下部側判定領域内の位置であるか否かを判定するものであり、前記安全動作指令部は前記下部側座標位置が前記下部側判定領域内の位置であると前記下部側接近判定部が判定した場合に前記安全動作指令を出力することが、好ましい。この態様(第1の態様)では、前記上部側座標位置すなわち前記上部旋回体を基準とする障害物の位置を座標変換するだけの簡単な構成で、前記下部側判定領域の位置は座標変換することなく、当該下部側判定領域内に前記障害物が存在するか否かを判定することが可能である。
前記第1の態様において、前記安全装置は、前記上部旋回体を基準としてその周囲に前記上部旋回体に対する前記障害物の接近を判定するための上部側判定領域を設定する上部側判定領域設定部と、前記上部側座標位置が前記上部側判定領域内の位置であるか否かを判定する上部側接近判定部と、をさらに備え、前記安全動作指令部は、前記上部側座標位置が前記上部側判定領域内の位置であると前記上部側接近判定部が判定した場合にも前記安全動作指令を出力することが、より好ましい。これにより、前記下部走行体の走行動作によって前記上部旋回体と前記障害物とが接触することを回避するための安全制御の実現も可能になる。
あるいは、前記第1の態様において、前記下部側判定領域設定部は、前記下部側判定領域として、前記旋回角度検出器により検出される前記旋回角度に基づいて前記下部走行体及び前記上部旋回体の双方の周囲に総合判定領域を設定する総合判定領域設定部であり、前記下部側接近判定部は前記下部側座標位置が前記総合判定領域内の位置であるか否かを判定する総合接近判定部であり、前記安全動作指令部は前記下部側座標位置が前記総合判定領域内の位置であると前記総合接近判定部が判定した場合に前記安全動作指令を出力するものでもよい。このような総合判定領域と下部側座標位置との対比によっても、前記下部走行体及び前記上部旋回体の双方に対する前記障害物の接触を回避するための安全制御を実現することが可能である。
前記第1の態様とは別の第2の態様として、前記座標変換部は、前記旋回角度検出器により検出される前記旋回角度に基づいて前記下部側判定領域の位置を前記上部旋回体を基準とする位置に変換するものであり、前記下部側接近判定部は前記上部側座標位置が前記領域座標変換部により座標変換された後の前記下部側判定領域内の位置であるか否かを判定するものであり、前記安全動作指令部は前記上部側座標位置が前記領域座標変換部により座標変換された後の前記下部側判定領域内の位置であると前記下部側接近判定部が判定した場合に前記安全動作指令を出力するものでもよい。この第2の態様においても、障害物が下部走行体を基準とする下部側判定領域内に存在するか否かを的確に判定することが可能である。
前記作業機械が前記下部走行体に走行動作を行わせる走行駆動装置を備える場合、前記安全動作指令部は、前記安全動作指令として、前記障害物に近づく方向への前記下部走行体の走行動作を制限する走行動作制限指令(例えば走行動作の減速または停止の指令)を出力するものが、好適である。あるいは、前記作業機械がオペレータに対する警報動作を行うことが可能な警報装置を備える場合、前記安全動作指令部は前記安全動作指令として前記警報装置に警報動作を行わせる警報指令を出力するものであってもよい。
以上のように、本発明によれば、下部走行体及び上部旋回体を備えた旋回式作業機械に設けられる安全装置であって、障害物を検知するための障害物センサを上部旋回体に配置しながら当該上部旋回体の姿勢にかかわらず的確な安全制御を行うことが可能な装置が、提供される。
本発明のそれぞれの実施の形態に係る安全装置が搭載される旋回式作業機械の例である油圧ショベルを示す側面図である。 前記油圧ショベル及びこれに配置される障害物センサ等の配置を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る安全装置を示すブロック図である。 前記第1の実施の形態に係る安全装置のコントローラが行う演算制御動作を示すフローチャートである。 前記第1の実施の形態において設定される上部側判定領域を示す平面図である。 前記第1の実施の形態において設定される下部側判定領域を示す平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る安全装置を示すブロック図である。 前記第2の実施の形態に係る安全装置のコントローラが行う演算制御動作を示すフローチャートである。 前記第2の実施の形態において総合判定領域を設定するために算定されるそれぞれの距離を示す平面図である。 前記第2の実施の形態において設定される総合判定領域を示す平面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る安全装置を示すブロック図である。 前記第3の実施の形態に係る安全装置のコントローラが行う演算制御動作を示すフローチャートである。 前記第3の実施の形態において下部走行体を基準に設定される下部側判定領域を示す平面図である。 前記第3の実施の形態において前記下部側判定領域の位置が上部旋回体を基準とする上部側座標系の位置に座標変換された後の当該下部側判定領域を示す平面図である。 前記第3の実施の形態において前記上部側座標系における前記下部側判定領域と上部側判定領域とを合成した合成領域を示す平面図である。
本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1及び図2は、以下に説明するそれぞれの実施の形態に係る安全装置が搭載される作業機械の例である油圧ショベルを示す。なお、本発明に係る安全装置が適用される作業機械は当該油圧ショベルに限らない。本発明は、下部走行体及びこれに旋回可能に搭載される上部旋回体を備える作業機械であって、その周辺の障害物の存在に基づく安全動作の要請が存在する作業機械に広く適用されることが可能である。
前記油圧ショベルは、地面Gの上を走行可能な下部走行体10と、前記下部走行体10に対して旋回動作が可能となるように当該下部走行体10に搭載される上部旋回体12と、図3に示すような走行駆動装置30、旋回駆動装置32、及び警報装置40を備える。
前記下部走行体10は、左右一対のクローラ11L,11Rを含む走行装置を備える。前記走行装置は地面Gに沿って下部走行体10及びその上の前記上部旋回体12(この実施の形態では油圧ショベル全体)を移動させるように、作動する。
前記上部旋回体12は、旋回フレーム16と、その上に搭載される複数の要素と、を有する。当該複数の要素は、作業装置14、エンジンを収容するエンジンルーム17、及び運転室であるキャブ18を含む。
前記作業装置14は、掘削作業その他の必要な作業のための動作を行うことが可能であり、ブーム20、アーム22及びバケット24と、これらを動かす複数の油圧シリンダであるブームシリンダ26、アームシリンダ27及びバケットシリンダ28と、を含む。前記ブーム20は、前記旋回フレーム16の前端に起伏可能すなわち水平軸回りに回動可能に支持される基端部と、その反対側の先端部と、を有する。前記アーム22は、前記ブーム20の先端部に水平軸回りに回動可能に取付けられる基端部と、その反対側の先端部と、を有する。前記バケット24は、前記アーム22の先端部に回動可能に取付けられる。
前記走行駆動装置30は、前記下部走行体10が前方及び後方のうちの任意の方向に走行することができるように前記クローラ11L,11Rを前進方向及び後進方向の双方向に駆動する。当該走行駆動装置30は、例えば、油圧ポンプ、左右走行モータ、左右走行コントロールバルブ、及び走行用パイロット回路を含む油圧回路からなる。前記油圧ポンプはエンジンにより駆動されて作動油を吐出する。前記左右走行モータは、それぞれ油圧モータからなり、前記油圧ポンプから吐出される作動油の供給を受けて正逆両方向に回転することにより前記左右のクローラ11L,11Rをそれぞれ前進方向及び後進方向の双方に駆動する。前記左右走行コントロールバルブは前記油圧ポンプから前記左右走行モータへの作動油の供給方向及び流量を制御するように開弁作動する。
前記走行用パイロット回路は、前記キャブ18内に配置される左右走行リモコン弁と、当該左右走行リモコン弁と前記左右走行コントロールバルブとを接続する左右走行パイロットラインと、当該左右走行パイロットラインのそれぞれの途中に設けられる走行制限電磁弁と、図3に示すような左右走行パイロット圧センサ36を含む。前記左右走行リモコン弁は、下部走行体10の走行を指令するためのオペレータによる走行指令操作を受け、当該走行指令操作に対応する走行パイロット圧が前記左右走行パイロットラインを通じて前記左右走行コントロールバルブに供給されることを許容するように開弁する。前記走行制限電磁弁は、走行動作制限信号の入力を受けることにより、前記左右走行コントロールバルブに入力される前記走行パイロット圧を減圧するように作動する。前記左右走行パイロット圧センサ36は、それぞれ、前記左右走行リモコン弁から前記左右走行コントロールバルブに供給される前記走行パイロット圧を検出し、当該走行パイロット圧に対応する電気信号を生成して出力する。
前記旋回駆動装置32は、前記下部走行体10に対して前記上部旋回体12を左旋回方向及び右旋回方向の双方向に駆動する。当該旋回駆動装置32は、例えば、前記油圧ポンプ、図2に示される旋回モータ34、旋回コントロールバルブ、及び旋回用パイロット回路を含む油圧回路からなる。前記旋回モータ34は、前記油圧ポンプから吐出される作動油の供給を受けて正逆両方向に回転することにより、前記上部旋回体12を左旋回方向及び右旋回方向の双方に旋回させる。前記旋回コントロールバルブは前記油圧ポンプから前記旋回モータ34への作動油の供給方向及び流量を制御するように開弁作動する。
前記旋回用パイロット回路は、前記キャブ18内に配置される旋回リモコン弁と、当該旋回リモコン弁と前記旋回コントロールバルブとを接続する旋回パイロットラインと、当該旋回パイロットラインの途中に設けられる旋回制御電磁弁と、図3に示される旋回パイロット圧センサ38と、を含む。前記旋回リモコン弁は、前記上部旋回体12の旋回を指令するためのオペレータによる旋回指令操作を受け、当該旋回指令操作に対応する旋回パイロット圧が前記旋回パイロットラインを通じて前記旋回コントロールバルブに供給されることを許容するように開弁する。前記旋回制御電磁弁は、旋回動作制限信号を受けることにより、前記旋回コントロールバルブに入力される前記旋回パイロット圧を減圧するように作動する。前記旋回パイロット圧センサ38は、前記旋回リモコン弁から前記旋回コントロールバルブに供給される前記旋回パイロット圧を検出し、当該旋回パイロット圧に対応する電気信号を生成して出力する。
前記警報装置40は、図2に示すように前記キャブ18内に設けられ、警報指令信号の入力を受けることにより必要な警報動作(例えば警報ランプの点灯や警報音の生成)を行う。
前記油圧ショベルは、さらに、図3に示すような安全装置を備える。当該安全装置は、例えば図2に示すような前記油圧ショベルの周囲の障害物60の存在を検知するとともに、その検知結果に基づいて前記障害物60と前記下部走行体10及び前記上部旋回体12との接触を回避するための安全動作を前記油圧ショベルに行わせる。具体的に、この実施の形態に係る安全装置は、図2及び図3に示されるような複数の(図2に示す例では4つの)障害物センサ61,62,63,64と、旋回角度センサ66と、コントローラ70と、を備える。
前記複数の障害物センサ61〜64は、前記上部旋回体12の外周において設定された複数の設定部位のそれぞれに配置され、前記障害物60の存在を検知するとともに、前記障害物センサ61〜64が配置されている前記設定部位に対する前記障害物60の相対位置に対応する電気信号である障害物検知信号を生成して前記コントローラ70に入力する。前記複数の障害物センサ61〜64のそれぞれは、例えば赤外線カメラや超音波センサにより構成される。
図2は、前記複数の障害物センサ61〜64の配置の一例を示している。図2において、障害物センサ61,62は、上部旋回体12の後端面上の左右の位置に配置され、主として当該上部旋回体12の後方に位置する障害物、例えば図2に示すような障害物60、の検知を行う。障害物センサ63は、キャブ18の前部左側面上に配置され、主として上部旋回体12の左方に位置する障害物の検知を行う。障害物センサ64は、前記上部旋回体12の右前部側面に配置され、主として上部旋回体12の右方に位置する障害物の検知を行う。
前記旋回角度センサ66は、前記下部走行体10に対する前記上部旋回体12の旋回角度θを検出し、当該旋回角度θに対応する電気信号である旋回検出信号を生成して前記コントローラ70に入力する。
前記コントローラ70は、前記走行パイロット圧センサ36、前記旋回パイロット圧センサ38、前記障害物センサ61〜64及び前記旋回角センサ66からそれぞれ入力される検出信号を取込み、その検出信号に基づいて、前記油圧ショベルに安全動作を行わせるための安全動作指令を出力する。当該コントローラ70は、例えばコンピュータからなり、前記安全制御を行うための機能として、図3に示すような上部側座標位置演算部71と、下部側判定領域設定部72と、座標変換部73と、下部側接近判定部74と、上部側判定領域設定部75と、上部側接近判定部76と、旋回方向接近判定部77と、安全動作指令部78と、を有する。
前記上部側座標位置演算部71は、前記障害物センサ61〜64の少なくとも一つにより検出される障害物の上部側座標位置PUを演算する。当該上部側座標位置PUは、例えば図5に示されるように、前記上部旋回体12を基準とする座標系である上部側座標系において特定される前記障害物の位置である。
前記下部側判定領域設定部72は、前記下部走行体10を基準としてその周囲に予め設定された判定領域を格納し、これを例えば図6に示されるような下部側判定領域ALとして前記下部側接近判定部74に設定する。当該下部側判定領域ALは、前記下部走行体10に対する障害物の接近を判定するために用いられる領域である。前記下部側判定領域設定部72は、前記下部側判定領域ALとして、前記のように予め格納した判定領域をそのまま設定してもよいし、オペレータの変更操作を受けて、あるいは下部走行体10にオプション的に装着される部材の有無(例えばドーザ)に応じて前記判定領域を適宜変更したものを最終の下部側判定領域ALとして設定してもよい。いずれの場合も、前記下部側判定領域ALの位置は図6に示されるように前記下部走行体10を基準とする座標系である下部側座標系での座標により特定される。
前記座標変換部73は、前記旋回角度センサ66により検出される前記旋回角度θに基づいて、前記上部側座標位置PUと前記下部側判定領域ALの位置のうちの一方の位置である上部側座標位置PUを、他方の位置である下部側判定領域ALの位置を特定する座標系すなわち下部側座標系における位置である下部側座標位置PLに変換し、これにより、前記障害物の位置及び前記下部側判定領域の位置を特定する座標系を前記下部側座標系に統一させるものである。
前記下部側接近判定部74は、前記キャブ18内においてオペレータにより前記走行駆動装置30に前記走行指令操作が与えられたとき、具体的には前記走行パイロット圧センサ36により検出される走行パイロット圧が一定以上となったとき、前記座標変換部73により座標変換された後の前記障害物の位置である前記下部側座標位置PLが前記下部側判定領域AL内の位置であるか否か、つまり当該下部側判定領域ALに含まれるか否か、を判定し、これにより、当該下部側判定領域AL内に前記障害物が存在するか否かを判定する。つまり、前記障害物が前記下部走行体10に対して当該下部走行体10の走行動作の制限を要する程度まで接近しているか否かを判定する。
前記上部側判定領域設定部75は、前記上部旋回体12を基準としてその周囲に予め設定された判定領域を格納し、これを例えば図5に示されるような上部側判定領域AUとして前記上部側接近判定部76に設定する。当該上部側判定領域AUは、前記上部旋回体12に対する障害物の接近を判定するために用いられる領域である。前記上部側判定領域設定部75は、前記上部側判定領域AUとして、前記のように予め格納した判定領域をそのまま設定してもよいし、オペレータの変更操作を受けて、あるいは作業装置14の先端に位置するアタッチメントの種類(例えば前記バケット24あるいはこれに代えて装着されるオプション機器)に応じて前記判定領域を適宜変更したものを最終の上部側判定領域として設定してもよい。いずれの場合も、前記上部側判定領域AUの位置は図5に示されるように前記上部旋回体12を基準とする座標系である前記上部側座標系での座標により特定される。
前記上部側接近判定部76は、前記上部側座標位置演算部71により演算される前記上部側座標位置PUが前記上部側判定領域AU内の位置であるか否か、すなわち当該上部側判定領域AUに含まれるか否か、を判定し、これにより、当該上部側判定領域AU内に前記障害物が存在するか否かを判定する。つまり、前記障害物が前記上部旋回体12に対して前記下部走行体10の走行動作の制限を要する程度まで接近しているか否かを判定する。
前記旋回方向接近判定部77は、前記キャブ18内においてオペレータにより前記旋回駆動装置32に前記旋回指令操作が与えられたとき、具体的には前記旋回パイロット圧センサ38により検出される旋回パイロット圧が一定以上となったとき、前記上部側座標位置演算部71により演算される前記上部側座標位置PUが上部旋回体12の旋回を考慮して予め当該上部旋回体12の周囲に設定された旋回方向判定領域内の位置であるか否か、つまり、前記障害物が前記上部旋回体12に対して当該上部旋回体12の旋回動作の制限を要する程度まで接近しているか否かを判定する。この旋回方向接近判定部77は、本発明を構成する必須の要素ではない。従って、本発明は当該旋回方向接近判定部77を含まない態様も包含する。
前記安全動作指令部78は、前記各判定部74,76,77の判定結果に対応した安全指令を生成し、これを出力する。具体的には次のとおりである。
(A)前記下部側座標位置PLが前記下部側判定領域AL内の位置であると前記下部側接近判定部74が判定した場合、または、前記上部側座標位置PUが前記上部側判定領域AU内の位置であると前記上部側接近判定部76が判定した場合:安全動作指令部78は、走行駆動装置30の適当な要素(当該走行駆動装置30が前記のような油圧回路である場合には走行制御電磁弁)に走行動作制限信号を入力することにより、オペレータによる走行指令操作にかかわらず、障害物に近づく走行方向についての下部走行体10の走行速度を強制的に制限する(下部走行体10の走行の強制停止も含む。)。
(B)前記上部側座標位置PUが前記旋回方向判定領域内の位置であると前記旋回方向接近判定部77が判定した場合:安全動作指令部78は、旋回駆動装置32の適当な要素(当該旋回駆動装置32が前記のような油圧回路である場合には旋回制御電磁弁)に旋回動作制限信号を入力することにより、オペレータによる旋回指令操作にかかわらず、障害物に近づく旋回方向についての上部旋回体12の旋回速度を強制的に制限する(上部旋回体12の旋回の強制停止も含む。)。
(C)(A)及び(B)のいずれの場合においても前記安全動作指令部78は警報装置40に警報指令信号を入力して当該警報装置40に適当な警報動作を行わせる。
次に、下部走行体10の走行の制限について前記コントローラ70が行う具体的な安全制御動作を、図4のフローチャートも併せて参照しながら説明する。
コントローラ70は、前記障害物センサ61〜64のうちの少なくとも一つが油圧ショベルの周囲の障害物を検知した場合に(図4のステップS0でYES)、以下の安全制御動作を実行する。
(1)上部側座標位置PUの演算(ステップS1)
前記コントローラ70の上部側座標位置演算部71は、前記障害物センサ61〜64のうち前記障害物を検知した障害物センサ(該当する障害物センサが複数存在する場合には原則として最も障害物に近いもの)の上部旋回体12における取付位置(当該障害物センサに対応する設定部位)に対する当該障害物の相対位置に基づき、図5に示されるような上部側座標位置PU、すなわち、前記上部旋回体12を基準とする前記上部側座標系において特定された前記障害物の位置、を演算する。より詳しくは、当該上部側座標位置PUの当該上部側座標系におけるX座標XU及びY座標YUを演算する。
(2)下部側座標位置PLの演算(ステップS2)
次に、前記コントローラ70の座標変換部73は、前記上部側座標位置PUの座標(XU,YU)を図6に示されるような前記下部走行体10を基準とする下部側座標系での座標(XL,YL)に変換することにより、当該下部側座標系において特定された当該障害物の位置である下部側座標位置PL(XL,YL)を算定する。この座標変換は、前記旋回角度センサ66により検出される旋回角度θに基づき、次の[数1]に示される変換行列を用いて行われることが可能である。
(3)上部旋回体12に対する障害物の接近の判定(ステップS3)
前記コントローラ70の上部側接近判定部76は、前記上部側座標位置演算部71により演算される前記上部側座標位置PU(XU,YU)が、例えば図5に示されるような、上部側判定領域設定部75により設定される上部側判定領域AU内の位置であるか否かを判定する。前記上部側座標位置PU及び前記上部側判定領域AUはいずれも上部旋回体12を基準とする前記上部側座標系において設定されているので、前記判定は、前記障害物が前記上部側判定領域内に存在するか否か、つまり当該障害物が実際に上部旋回体12に接近しているか否か、の的確な判定を可能にする。
図5は、前記複数の障害物センサ61〜64のうちの障害物センサ64により検知された障害物の上部側座標位置PU(XL,YL)と前記上部側判定領域AUとの相対位置関係の一例を示したものである。ここに示される上部側判定領域AUは、平面視において前記上部旋回体12の輪郭に近似した外形を有している。しかし、本発明に係る上部側判定領域の具体的な形状は限定されない。また、本発明は当該上部側判定領域による判定を行わない態様も包含する。
(4)下部走行体10に対する障害物の接近の判定(ステップS4)
前記上部側座標位置PUが前記上部側判定領域AU内にない場合(ステップS3でNO)、例えば図5に示されるように前記上部側座標位置PUが前記上部側判定領域AUの外側にある場合、前記コントローラ70の下部側接近判定部74は、前記座標変換部73により座標変換された後の前記障害物の位置、つまり前記下部走行体10を基準とする下部側座標系における位置、である前記下部側座標位置PL(XL,YL)が、下部側判定領域設定部72により設定される下部側判定領域AL内の位置であるか否かを判定する。前記下部側座標位置PL及び前記下部側判定領域ALはいずれも下部走行体10を基準とする下部側座標系において特定されているので、前記判定は、前記障害物が前記下部側判定領域AL内に存在するか否か、つまり当該障害物が実際に下部走行体10に接近しているか否か、を的確に判定することを可能にする。
図6に例示されている前記下部側判定領域ALの外形は、平面視において前記上部旋回体12のクローラ11L,11Rの外形に沿った矩形状に設定されている。しかし、本発明に係る上部側判定領域の具体的な形状は限定されない。
(5)安全動作指令の出力(ステップS5)
前記コントローラ70の安全動作指令部78は、前記上部側座標位置PUが前記上部側判定領域AU内の位置であると前記上部側接近判定部76が判定した場合(ステップS3でYES)、または、前記下部側座標位置PLが前記下部側判定領域AL内の位置であると前記下部側接近判定部74が判定した場合(ステップS3でYES)に、走行駆動装置30の適当な要素(例えば前記走行制御電磁弁)に走行動作制限信号を入力することにより、走行方向(前進方向及び後進方向)のうち障害物に近づく方向についての下部走行体10の走行速度を制限する(強制停止も含む。)とともに、警報装置40に警報指令信号を入力して警報動作を行わせる。前記走行動作制限信号や警報指令信号の出力は、実際の走行方向が障害物に近づく方向である場合にのみ行われてもよいし、実際の走行方向にかかわらず行われてもよい。いずれの場合も、前記障害物から離れる方向への下部走行体10の走行動作は制限されない。
また、図4には示されていないが、この実施の形態に係る前記安全動作指令部78は、前記上部側座標位置PUが前記旋回方向判定領域内の位置であると前記旋回方向接近判定部77が判定した場合、旋回駆動装置32の適当な要素(例えば前記旋回制御電磁弁)に旋回動作制限信号を入力することにより上部旋回体12の旋回速度を制限する(強制停止も含む。)とともに、警報装置40に警報指令信号を入力して警報動作を行わせる。前記旋回動作制限信号や警報指令信号の出力も、実際の走行方向が障害物に近づく方向である場合にのみ行われてもよいし、実際の走行方向にかかわらず行われてもよい。
以上説明した安全装置において、前記座標変換部73による障害物の位置の座標変換は、当該障害物の位置を特定する座標系と下部走行体10の周囲に設定される下部側判定領域ALの位置を特定する座標系を下部側座標系に統一することを可能にし、これにより、前記障害物が前記下部側判定領域AL内に存在するか否かを的確に判定することを可能にする。このことは、前記障害物センサ61〜64が(前記下部走行体10ではなく)前記上部旋回体12に配置されているにもかかわらず、前記上部旋回体12の姿勢すなわち前記下部走行体10に対する上部旋回体12の旋回角度θに関係なく、前記下部走行体10の走行による当該下部走行体10と前記障害物との接触を回避するための的確な安全制御の実現を可能にする。
例えば、前記上部側座標位置PUが図5に示されるような位置である場合、上部旋回体12を基準とする上部側座標位置PUと上部側判定領域AUとの対比のみで判定を行うと、実際には障害物が下部走行体10の後方にあって当該下部走行体10の走行系路内に存在するにもかかわらず、安全動作が実行されない可能性がある。これに対し、前記のように下部側座標系に座標変換された下部側座標位置PLと下部側判定領域ALとの対比に基づく判定は、障害物が図5及び図6に示されるような位置にある場合でも確実に下部走行体10の走行動作を制限することを可能にする。
本発明の第2の実施の形態を、図7〜図10を参照しながら説明する。
この第2の実施の形態に係る安全装置は、第1の実施の形態に係る安全装置と次の点においてのみ相違する。すなわち、当該第2の実施の形態に係る安全装置は、第1の実施の形態に係るコントローラ70と同様の図7に示すようなコントローラ70Aを備えるが、当該コントローラ70Aは、本発明に係る下部側判定領域設定部として、第1の実施の形態に係る下部側判定領域設定部72に代えて総合判定領域設定部72Aを具備するとともに、本発明に係る下部側接近判定部として、第1の実施の形態に係る下部側接近判定部74に代えて総合接近判定部74Aを備える。一方、第2の実施の形態に係るコントローラ70Aは、第1の実施の形態に係る上部側判定領域設定部75及び上部側接近判定部76を含まない。
前記総合判定領域設定部72Aは、本発明に係る下部側判定領域として、旋回角度センサ66により検出される旋回角度θに基づいて下部走行体10及び上部旋回体12の双方の周囲に例えば図10に示すような総合判定領域ATを設定する。前記上部側接近判定部76は、コントローラ70の上部側座標位置演算部71及び座標変換部73により演算された下部側座標位置PL、すなわち下部走行体10を基準とする下部側座標系での障害物の位置、が前記総合判定領域AT内の位置であるか否か、つまり当該総合判定領域ATに含まれるか否かを判定する。
図8は、前記コントローラ70Aが行う具体的な演算制御動作を示す。障害物センサ61〜64のいずれかが障害物を検知したとき(ステップS0でYES)、第1の実施の形態と同様に、前記コントローラ70Aの上部側座標位置演算部71は当該障害物の上部側座標系での位置である上部側座標位置PU(XU,YU)を算定し(ステップS1)、さらに座標変換部73は当該上部側座標位置PUを下部側座標系に変換して下部側座標位置PL(XL,YL)を算定する(ステップS2)。その一方、前記コントローラ70Aの総合判定領域設定部72Aは、前記旋回角度θに基づいて下部側座標系における総合判定領域ATを算定する(ステップS6)。
この第2の実施の形態に係る前記総合判定領域設定部72Aは、以下の手順で前記総合判定領域ATを算定する。当該総合判定領域設定部72Aは、まず、下部走行体10及び上部旋回体12の形状について予め与えられた情報と、前記旋回角度θと、に基づいて、図9に示すような、下部走行体10及び上部旋回体12の双方を含む油圧ショベル全体の左側車幅XLC、右側車幅XRC、前側車長YFC及び後側車長YRCをそれぞれ演算する。これらは全て下部走行体10を基準とする前記下部側座標系において算定される長さである。具体的に、前記左側車幅XLCは、前記下部走行体10の走行方向と直交する方向を幅方向としたときの、前記上部旋回体12の旋回中心Osから油圧ショベル全体の左端(図9に示される姿勢では上部旋回体12の左後部)までの前記幅方向の距離であり、前記右側車幅XRCは前記旋回中心Osから油圧ショベル全体の右端(図9に示される姿勢では右側クローラ11Rの外端)までの前記幅方向の距離である。また、前記前側車長YFCは前記旋回中心Osから油圧ショベル全体の前端(図9に示される姿勢では両クローラ11L,11Rの前端)までの前記走行方向の距離であり、前記後側車長YRCは前記旋回中心Osから油圧ショベル全体の後端(図9に示される姿勢では上部旋回体12の右後部)までの前記走行方向の距離である。なお、図9に示される姿勢では作業装置14が十分高い位置まで起立しているため、当該作業装置14は前記右側車幅XRC及び前記前側車長YFCの算定の考慮から除外されている。
前記判定領域設定部72Aは、次に、前記油圧ショベルの外形について演算された前記各長さ(距離)XLC,XRC,YFC,YRCに基づき、平面視で前記油圧ショベル全体の外形よりも一回り大きい矩形状の(つまり前後左右の四方において当該外形よりも大きい)領域を前記総合判定領域ATとして設定する。具体的に、当該総合判定領域ATの左端、右端、前端及び後端の前記旋回中心Osからの距離をそれぞれXLA,XRA,YFA及びYRAとすると、これらは次式で表される。
XLA=XLC+ΔXL
XRA=XRC+ΔXR
YFA=YFC+ΔYF
YRA=YRC+ΔYR
ここでΔXL,ΔXR,ΔYF及びΔYRは前記油圧ショベルの外形からの各領域のはみ出し寸法を特定するために予め決められた定数であり、相互に等しい値でもよいし異なる値でもよい。これらの定数が大きいほど安全性を重視した(すなわち大きな外形をもつ)総合判定領域ATが設定される。
前記コントローラ70Aの総合接近判定部74Aは、前記第1の実施の形態に係るステップS4に代わり、前記下部側座標位置PL(XL,YL)が前記総合判定領域AT内にあるか否かを判定する(ステップS4A)。当該総合判定領域ATは、前記下部走行体10のみならず前記上部旋回体12も含めた油圧ショベル全体を考慮して設定された領域であるので、図4に示されるような上部側座標位置PU及び上部側判定領域AUに基づく判定(ステップS3)は不要である。すなわち、前記コントローラ70Aの安全動作指令部78は、前記下部側座標位置PL(XL,YL)が前記総合判定領域AT内の位置であるか否かの判定のみに基づいて安全動作指令を出力することにより(ステップS5)、下部走行体10の走行動作について的確な安全制御を行うことが可能である。
次に、第3の実施の形態を図11〜図15を参照しながら説明する。
この第3の実施の形態に係る安全装置は、第1の実施の形態に係る安全装置と次の点においてのみ相違する。すなわち、当該第3の実施の形態に係る安全装置は、第1の実施の形態に係るコントローラ70と同様の図11に示すようなコントローラ70Bを備えるが、当該コントローラ70Bは、本発明に係る座標変換部として、第1の実施の形態に係る前記座標変換部73に代えて図11に示される座標変換部73Bを具備するとともに、本発明に係る下部側接近判定部として、第1の実施の形態に係る前記下部側接近判定部74に代えて図11に示される下部側接近判定部74Bを備える。
前記第1の実施の形態に係る座標変換部73は、上部側座標系における障害物の位置である上部側座標位置PU(XU,YU)及び下部側座標系における下部側判定領域ALのうち前者の上部側座標位置PUを下部側座標系の位置PL(XL,YL)に変換することにより両者の座標系を下部側座標系に統一する(図4のステップS2)のに対し、第3の実施の形態に係る前記座標変換部73Bは、図12のフローチャートに示されるステップS2Aにおいて、後者の前記下部側判定領域ALの位置を上部側座標系における位置に変換することにより、両者の座標系を上部側座標系に統一する。そして、前記下部側接近判定部74Bは、図4のステップS4に代わり、前記上部側座標位置PU(XU,YU)が前記上部側座標系に変換された前記下部側判定領域AL内の位置であるか否かを判定する(図12のステップS4A)。
図13に示されるように前記下部側判定領域ALが平面視において矩形状の領域である場合、前記座標変換部73Bは、当該下部側判定領域ALの4つの頂点の位置PL1,PL2,PL3,PL4の下部側座標系における座標(XL1,YL1),(XL2,YL2),(XL3,YL3),(XL4,YL4)をそれぞれ上部側座標系における座標(XU1,YU1),(XU2,YU2),(XU3,YU3),(XU4,YU4)に変換することにより、それぞれの座標に対応する4つの位置PU1,PU2,PU3,PU4にそれぞれ頂点をもつ(つまり上部側座標系において設定された)下部側判定領域ALを得ることが可能である。前記下部側判定領域ALが矩形以外の形状を有する場合でも、その代表点を選定してこれを座標変換することにより、当該下部側判定領域ALを下部側座標系から上部側座標系に移行することが可能である。
一方、前記第3の実施の形態に係るコントローラ70Bにおいても、その上部側接近判定部76が前記上部側座標位置PUが上部側判定領域AU内の位置であるか否かを判定する(ステップS3)。そして、当該コントローラ70Bの安全動作指令部78は、前記上部側座標位置PU(XU,YU)が前記上部側判定領域AU内の位置であると前記上部側接近判定部76が判定した場合(ステップS3でYES)、及び、前記上部側座標位置PU(XU,YU)が前記下部側判定領域AL内の位置であると前記下部側接近判定部74Bが判定した場合、のいずれにおいても、安全動作指令を出力する(ステップS5)。
つまり、前記コントローラ70Bの下部側接近判定部74B及び上部側接近判定部76は、互いに協働して、図15に示されるような合成領域ALU、すなわち前記下部側判定領域ALと前記上部側判定領域AUとを合成した領域、に前記上部側座標位置PUが含まれているか否かを判定するものである。
従って、本発明に係る安全装置は、その下部側接近判定部として、前記下部側接近判定部74B及び前記上部側接近判定部76に代わり、前記合成領域ALUのように座標変換後の下部側判定領域と上部側判定領域とを足し合わせた領域に前記上部側座標位置PUが含まれるか否かを判定する判定部を具備するものであってもよい。
本発明は、以上説明した実施の形態に限定されない。本発明は、例えば次のような態様を包含する。
(A)判定領域について
本発明に係る下部側判定領域の具体的な形状は限定されない。例えば、図5に示される下部走行体10が平面視において左右のクローラ11L,11Rから前後方向または左右方向に突出する部分を含む場合、下部側判定領域の形状は矩形状ではなく前記突出部分を包含するような変則的な形状に設定されてもよい。
前記上部側判定領域も、具体的な上部旋回体の形状等に応じて自由に設定されることが可能である。また、当該上部側判定領域は適宜省略可能である。例えば小旋回型ショベルのように走行時の安全について上部旋回体を考慮する必要性が低い場合、下部側判定領域のみが設定されてもよい。
前記判定領域が下部走行体を減速させる領域である場合、その内側に当該下部走行体を強制停止させる領域がさらに設定されてもよい。逆に、前記判定領域が下部走行体を強制停止させる領域である場合、その外側に減速領域がさらに設定されてもよい。
また、各判定領域の上端及び下端の高さ位置は自由に設定されることが可能である。
(B)安全動作指令について
本発明に係る安全動作指令部は、安全動作指令として、前記走行動作制限信号及び前記警報指令信号のうちのいずれか一方のみを出力するものであってもよい。また、走行動作制限信号の出力の要否を判定するための判定領域と、警報指令信号の出力の要否を判定するための判定領域と、が個別に設定されてもよい。また、前記安全動作指令は、前記走行動作制限信号及び前記警報指令信号以外のものであってもよい。
10 下部走行体
12 上部旋回体
30 走行駆動装置
32 旋回駆動装置
40 警報装置
60 障害物
61〜64 障害物センサ
66 旋回角度センサ
70,70A,70B コントローラ
71 上部側座標位置演算部
72 下部側判定領域設定部
72A 総合判定領域設定部
73,73B 座標変換部
74,74B 下部側接近判定部
74A 総合接近判定部
75 上部側判定領域設定部
76 上部側接近判定部
78 安全動作指令部
前記第1の態様とは別の第2の態様として、前記座標変換部は、前記旋回角度検出器により検出される前記旋回角度に基づいて前記下部側判定領域の位置を前記上部旋回体を基準とする位置に変換するものであり、前記下部側接近判定部は前記上部側座標位置が前記座標変換部により座標変換された後の前記下部側判定領域内の位置であるか否かを判定するものであり、前記安全動作指令部は前記上部側座標位置が前記座標変換部により座標変換された後の前記下部側判定領域内の位置であると前記下部側接近判定部が判定した場合に前記安全動作指令を出力するものでもよい。この第2の態様においても、障害物が下部走行体を基準とする下部側判定領域内に存在するか否かを的確に判定することが可能である。
前記コントローラ70は、前記走行パイロット圧センサ36、前記旋回パイロット圧センサ38、前記障害物センサ61〜64及び前記旋回角センサ66からそれぞれ入力される検出信号を取込み、その検出信号に基づいて、前記油圧ショベルに安全動作を行わせるための安全動作指令を出力する。当該コントローラ70は、例えばコンピュータからなり、前記安全制御を行うための機能として、図3に示すような上部側座標位置演算部71と、下部側判定領域設定部72と、座標変換部73と、下部側接近判定部74と、上部側判定領域設定部75と、上部側接近判定部76と、旋回方向接近判定部77と、安全動作指令部78と、を有する。
前記安全動作指令部78は、前記各判定部74,76,77の判定結果に対応した安全動作指令を生成し、これを出力する。具体的には次のとおりである。
(A)前記下部側座標位置PLが前記下部側判定領域AL内の位置であると前記下部側接近判定部74が判定した場合、または、前記上部側座標位置PUが前記上部側判定領域AU内の位置であると前記上部側接近判定部76が判定した場合:安全動作指令部78は、走行駆動装置30の適当な要素(当該走行駆動装置30が前記のような油圧回路である場合には走行制御電磁弁)に走行動作制限信号を入力することにより、オペレータによる走行指令操作にかかわらず、障害物に近づく走行方向についての下部走行体10の走行速度を強制的に制限する(下部走行体10の走行の強制停止も含む。)。
(B)前記上部側座標位置PUが前記旋回方向判定領域内の位置であると前記旋回方向接近判定部77が判定した場合:安全動作指令部78は、旋回駆動装置32の適当な要素(当該旋回駆動装置32が前記のような油圧回路である場合には旋回制御電磁弁)に旋回動作制限信号を入力することにより、オペレータによる旋回指令操作にかかわらず、障害物に近づく旋回方向についての上部旋回体12の旋回速度を強制的に制限する(上部旋回体12の旋回の強制停止も含む。)。
(C)(A)及び(B)のいずれの場合においても前記安全動作指令部78は警報装置40に警報指令信号を入力して当該警報装置40に適当な警報動作を行わせる。
つまり、前記コントローラ70Bの下部側接近判定部74B及び上部側接近判定部76は、互いに協働して、図15に示されるような合成領域AUL、すなわち前記下部側判定領域ALと前記上部側判定領域AUとを合成した領域、に前記上部側座標位置PUが含まれているか否かを判定するものである。
従って、本発明に係る安全装置は、その下部側接近判定部として、前記下部側接近判定部74B及び前記上部側接近判定部76に代わり、前記合成領域AULのように座標変換後の下部側判定領域と上部側判定領域とを足し合わせた領域に前記上部側座標位置PUが含まれるか否かを判定する判定部を具備するものであってもよい。

Claims (7)

  1. 地面上を走行可能な下部走行体と、当該下部走行体に旋回可能に搭載される上部旋回体と、を備えた作業機械に設けられる安全装置であって、
    前記上部旋回体の特定部位に設けられて前記作業機械の周囲の障害物を検知する障害物センサと、
    前記下部走行体に対する前記上部旋回体の旋回角度を検出する旋回角度検出器と、
    前記障害物センサにより検知される前記障害物の位置であって前記上部旋回体を基準とする座標系における位置である上部側座標位置を演算する上部側座標位置演算部と、
    前記下部走行体を基準として少なくとも当該下部走行体の周囲に前記障害物の接近を判定するための下部側判定領域を設定する下部側判定領域設定部と、
    前記旋回角度検出器により検出される前記旋回角度に基づいて前記上部側座標位置と前記下部側判定領域の位置のうちの一方の位置を他方の位置が属する座標系における位置に変換することにより前記障害物の位置及び前記下部側判定領域の位置を特定する座標系を統一させる座標変換部と、
    当該座標変換部により統一された座標系において前記下部側判定領域内に前記障害物が存在するか否かを判定する下部側接近判定部と、
    前記下部側判定領域内に前記障害物が存在すると前記下部側接近判定部が判定した場合に前記作業機械に安全動作を行わせるための安全動作指令を出力する安全動作指令部と、を備える、作業機械の安全装置。
  2. 請求項1記載の作業機械の安全装置であって、前記座標変換部は、前記上部側座標位置を前記下部走行体を基準とする下部側座標位置に変換するものであり、前記下部側接近判定部は前記下部側座標位置が前記下部側判定領域内の位置であるか否かを判定するものであり、前記安全動作指令部は前記下部側座標位置が前記下部側判定領域内の位置であると前記下部側接近判定部が判定した場合に前記安全動作指令を出力する、作業機械の安全装置。
  3. 請求項2記載の作業機械の安全装置であって、前記上部旋回体を基準としてその周囲に前記上部旋回体に対する前記障害物の接近を判定するための上部側判定領域を設定する上部側判定領域設定部と、前記上部側座標位置が前記上部側判定領域内の位置であるか否かを判定する上部側接近判定部と、をさらに備え、前記安全動作指令部は、前記上部側座標位置が前記上部側判定領域内の位置であると前記上部側接近判定部が判定した場合にも前記安全動作指令を出力する、作業機械の安全装置。
  4. 請求項2記載の作業機械の安全装置であって、前記下部側判定領域設定部は、前記下部側判定領域として、前記旋回角度検出器により検出される前記旋回角度に基づいて前記下部走行体及び前記上部旋回体の双方の周囲に総合判定領域を設定する総合判定領域設定部であり、前記下部側接近判定部は前記下部側座標位置が前記総合判定領域内の位置であるか否かを判定する総合接近判定部であり、前記安全動作指令部は前記下部側座標位置が前記総合判定領域内の位置であると前記総合接近判定部が判定した場合に前記安全動作指令を出力する、作業機械の安全装置。
  5. 請求項1記載の作業機械の安全装置であって、前記座標変換部は、前記旋回角度検出器により検出される前記旋回角度に基づいて前記下部側判定領域の位置を前記上部旋回体を基準とする位置に変換するものであり、前記下部側接近判定部は前記上部側座標位置が前記領域座標変換部により座標変換された後の前記下部側判定領域内の位置であるか否かを判定するものであり、前記安全動作指令部は前記上部側座標位置が前記領域座標変換部により座標変換された後の前記下部側判定領域内の位置であると前記下部側接近判定部が判定した場合に前記安全動作指令を出力する、作業機械の安全装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の作業機械の安全装置であって、前記作業機械が前記下部走行体に走行動作を行わせる走行駆動装置を備えるものであり、前記安全動作指令部は、前記安全動作指令として、前記障害物に近づく方向への前記下部走行体の走行動作を制限する走行動作制限指令を出力する、作業機械の安全装置。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の作業機械の安全装置であって、前記作業機械がオペレータに対する警報動作を行うことが可能な警報装置を備えるものであり、前記安全動作指令部は前記安全動作指令として前記警報装置に警報動作を行わせる警報指令を出力する、作業機械の安全装置。
JP2018132210A 2018-07-12 2018-07-12 旋回式作業機械の安全装置 Active JP7091896B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018132210A JP7091896B2 (ja) 2018-07-12 2018-07-12 旋回式作業機械の安全装置
PCT/JP2019/024566 WO2020012911A1 (ja) 2018-07-12 2019-06-20 旋回式作業機械の安全装置
CN201980042803.4A CN112334620B (zh) 2018-07-12 2019-06-20 回转式工程机械的安全装置
US17/252,540 US11946228B2 (en) 2018-07-12 2019-06-20 Safety device for revolving-type work machine
EP19834955.7A EP3789546B1 (en) 2018-07-12 2019-06-20 Safety device for revolving-type work machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018132210A JP7091896B2 (ja) 2018-07-12 2018-07-12 旋回式作業機械の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020007867A true JP2020007867A (ja) 2020-01-16
JP7091896B2 JP7091896B2 (ja) 2022-06-28

Family

ID=69142826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018132210A Active JP7091896B2 (ja) 2018-07-12 2018-07-12 旋回式作業機械の安全装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11946228B2 (ja)
EP (1) EP3789546B1 (ja)
JP (1) JP7091896B2 (ja)
CN (1) CN112334620B (ja)
WO (1) WO2020012911A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240026299A (ko) 2021-10-29 2024-02-27 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 기계를 제어하기 위한 시스템 및 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6972924B2 (ja) * 2017-10-27 2021-11-24 コベルコ建機株式会社 走行ルートガイダンス装置
JP7091425B2 (ja) * 2020-11-27 2022-06-27 日立建機株式会社 作業機械
CN113401805A (zh) * 2021-05-14 2021-09-17 中联重科股份有限公司 用于起重机的控制方法、控制装置、处理器及起重机
US20230151583A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-18 Caterpillar Inc. Collision avoidance system and method for avoiding collision of work machine with obstacles

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452330A (ja) * 1990-06-21 1992-02-20 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の警報装置
JP2008095307A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の周囲監視装置
JP2008163719A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の周囲監視装置
JP2011028729A (ja) * 2009-07-03 2011-02-10 Takenaka Komuten Co Ltd 接触防止システム、建設機械およびプログラム
JP2011162993A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 作業機械のモニタ装置
WO2012053105A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 日立建機株式会社 作業機械の周辺監視装置
JP2012107395A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械のモニター装置
US9903099B2 (en) * 2013-12-06 2018-02-27 Doosan Infracore Co., Ltd. Apparatus and method for selecting screen mode

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0971965A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設作業機の作業範囲制限装置
JP2001262628A (ja) 2000-03-17 2001-09-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の安全装置
EP2717570A4 (en) * 2011-06-02 2014-11-19 Hitachi Construction Machinery DEVICE FOR PERIPHERAL SURVEILLANCE FOR WORK MACHINE
US20160006947A1 (en) * 2013-02-08 2016-01-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Surroundings monitoring device for slewing-type work machine
JP6456173B2 (ja) 2015-02-04 2019-01-23 日立建機株式会社 車体外部移動物体検知装置
WO2016174754A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 株式会社小松製作所 作業機械の周辺監視装置及び作業機械の周辺監視方法
JPWO2018084161A1 (ja) * 2016-11-01 2019-09-26 住友建機株式会社 建設機械用安全管理システム、管理装置
JP6301536B2 (ja) * 2017-06-28 2018-03-28 住友重機械工業株式会社 ショベル

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452330A (ja) * 1990-06-21 1992-02-20 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の警報装置
JP2008095307A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の周囲監視装置
JP2008163719A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の周囲監視装置
JP2011028729A (ja) * 2009-07-03 2011-02-10 Takenaka Komuten Co Ltd 接触防止システム、建設機械およびプログラム
JP2011162993A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 作業機械のモニタ装置
WO2012053105A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 日立建機株式会社 作業機械の周辺監視装置
JP2012107395A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械のモニター装置
US9903099B2 (en) * 2013-12-06 2018-02-27 Doosan Infracore Co., Ltd. Apparatus and method for selecting screen mode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240026299A (ko) 2021-10-29 2024-02-27 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 기계를 제어하기 위한 시스템 및 방법
DE112022003259T5 (de) 2021-10-29 2024-04-18 Komatsu Ltd. System und verfahren zur steuerung einer arbeitsmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
CN112334620A (zh) 2021-02-05
EP3789546A4 (en) 2021-08-25
CN112334620B (zh) 2022-08-16
EP3789546A1 (en) 2021-03-10
US11946228B2 (en) 2024-04-02
US20210262203A1 (en) 2021-08-26
JP7091896B2 (ja) 2022-06-28
EP3789546B1 (en) 2023-03-01
WO2020012911A1 (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020012911A1 (ja) 旋回式作業機械の安全装置
CN113557340B (zh) 作业机械
JP6585532B2 (ja) 小型の油圧ショベル
JP2009030235A (ja) ショベル
WO2020166241A1 (ja) 監視装置及び建設機械
US11982071B2 (en) Display system of turning work vehicle
JP2020007866A (ja) 旋回式作業機械の安全装置
KR102579791B1 (ko) 건설 기계
US20220282459A1 (en) Operation Assistance System for Work Machine
WO2020218308A1 (ja) 作業機械
WO2021085503A1 (ja) 作業機械
KR102602948B1 (ko) 작업 기계
JPH068461U (ja) 運転室干渉防止装置
JP2024030384A (ja) 作業機械の安全装置
CN114402111A (zh) 侵入监视控制系统以及作业机械
JP2021050583A (ja) 作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7091896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150