JP2020005843A - 自然口拡張アプリケータ - Google Patents

自然口拡張アプリケータ Download PDF

Info

Publication number
JP2020005843A
JP2020005843A JP2018128857A JP2018128857A JP2020005843A JP 2020005843 A JP2020005843 A JP 2020005843A JP 2018128857 A JP2018128857 A JP 2018128857A JP 2018128857 A JP2018128857 A JP 2018128857A JP 2020005843 A JP2020005843 A JP 2020005843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
balloon
applicator
endoscope
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018128857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7270159B2 (ja
Inventor
修 塚田
Osamu Tsukada
修 塚田
昭彦 仲佐
Akihiko Nakasa
昭彦 仲佐
昌宏 石塚
Masahiro Ishizuka
昌宏 石塚
清隆 村上
Kiyotaka Murakami
清隆 村上
武史 原
Takeshi Hara
武史 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SBI Pharmaceuticals Co Ltd
Tsukada Medical Research Co Ltd
Original Assignee
SBI Pharmaceuticals Co Ltd
Tsukada Medical Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SBI Pharmaceuticals Co Ltd, Tsukada Medical Research Co Ltd filed Critical SBI Pharmaceuticals Co Ltd
Priority to JP2018128857A priority Critical patent/JP7270159B2/ja
Publication of JP2020005843A publication Critical patent/JP2020005843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7270159B2 publication Critical patent/JP7270159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】PDTまたはPDDを実施することができる自然口拡張アプリケータを得る。【解決手段】自然口拡張アプリケータあって、内部に導入される流体によって少なくとも一部が膨張可能なバルーンと、接続部において一端がバルーンに接続されたチューブ状のカテーテル部と、を備え、バルーンは、複数の円盤状の膨張部を接続して形成されており、複数の膨張部のそれぞれの直径は、カテーテル部から離れるにつれて大きくなる。【選択図】図1

Description

本発明は、自然口拡張アプリケータに関する。
子宮頸がんの多くは、ヒトパピローマウイルス(HPV:human papillomavirus)の感染が原因であることが明らかになっている。また、喫煙も子宮頸がんの危険因子であるとされている。
子宮頸がんの前がん病変である子宮頸部異形成および上皮内がんや微小浸潤がんに対する標準的な治療としては、従来から子宮頸部の円錐切除術が知られている。円錐切除術によれば、妊孕能を温存することができるものの、子宮頸部が短縮されるため、術後の妊娠に際して流早産のリスクが高まるおそれがある。
これに対して、腫瘍親和性の高い光感受性物質と低出力レーザ照射とを併用することで、正常細胞への障害を最小限にしつつ、光化学反応によって腫瘍細胞を治療する腫瘍特異的治療法である光線力学的治療法(PDT:photodynamic therapy)が提案されている。
これまでの標準的治療であった子宮頸部の円錐切除術では、疼痛や出血が伴うのに対して、PDTによれば、施術中の疼痛や出血がほとんどないため、麻酔が不要となる。しかしながら、過去のPDTで用いられていた光感受性物質は、代謝および排出に長時間を要するため、光過敏症対策として数日から2週間程度に及ぶ遮光のための入院治療が必要であった。
そこで、光感受性物質であり、アミノレブリン酸(ALA:amino levulinic acid)塩酸塩の代謝産物であるプロトポルフィリンIX(PPIX:protoporphyrin IX)を腫瘍細胞に多く蓄積させ、特定の波長の光を照射することにより生じる活性酸素によって標的となる腫瘍細胞を死滅させるPDTが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載されたPDTによれば、アミノレブリン酸塩酸塩は、光過敏症対策として短期間の遮光で充分であることから、外来治療が可能となる。また、特許文献1には、PPIXを腫瘍細胞に蓄積させ、特定の波長の光を照射することにより腫瘍細胞が発する蛍光を測定することで、子宮頸がんの診断を行う光線力学的診断法(PDD:photodynamic diagnosis)が提案されている。
ここで、PDTまたはPDDを実施するにあたり、膣円蓋および子宮頸管を開大させるとともに、光を照射する光ファイバおよび内視鏡を配置することができるアプリケータが求められる。子宮に適用されるアプリケータとして、バルーンおよび複数の経路が形成されたカテーテル主管を有する子宮頸管留置カテーテルが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2011−1307号公報 特開昭59−67969号公報
しかしながら、特許文献2に記載された子宮頸管留置カテーテルにおいて、バルーンは、膣円蓋および子宮頸管を開大させるものではなく、カテーテル主管に形成された複数の経路は、光ファイバおよび内視鏡を配置するものではないので、PDTまたはPDDの実施に適用しうるものではない。
本発明は、上記のような課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、PDTまたはPDDを実施することができる自然口拡張アプリケータを得ることを目的とする。
本発明の第1形態によれば、自然口拡張アプリケータは、内部に導入される流体によって少なくとも一部が膨張可能なバルーンと、接続部において一端がバルーンに接続されたチューブ状のカテーテル部と、を備え、バルーンは、複数の円盤状の膨張部を接続して形成されており、複数の膨張部のそれぞれの直径は、カテーテル部から離れるにつれて大きくなる。これによれば、PDTまたはPDDを実施することができる自然口拡張アプリケータを得ることができる。
本発明の第2形態によれば、複数の膨張部のそれぞれの接続部分には、第1リブが設けられている。これによれば、バルーンを所望の形状に広げるとともに、安定した形状を保つことができる。
本発明の第3形態によれば、接続部と最もカテーテル部側の膨張部との境界部分には、第2リブが設けられている。これによれば、バルーンを所望の形状に広げるとともに、安定した形状を保つことができる。
本発明の第4形態によれば、カテーテル部は、カテーテル部の他端からバルーンまで流体を通過させる第1経路と、カテーテル部の他端からバルーンに向けて、光ファイバおよび内視鏡の少なくとも一方が挿入される第2経路と、を有し、第2経路は、カテーテル部の一端側で閉じている。これによれば、バルーンから第2経路に流体が流れ込むことがないので、気密性を容易に確保することができる。
本発明の第5形態によれば、カテーテル部は、カテーテル部の他端からバルーンまで流体を通過させる第1経路と、カテーテル部の他端からバルーンに向けて、光ファイバおよび内視鏡の少なくとも一方が挿入される第2経路と、を有し、第2経路は、第2経路に光ファイバおよび内視鏡の少なくとも一方が挿入された場合に、カテーテル部の他端で気密性を有している。これによれば、第2経路に挿入された光ファイバおよび内視鏡の少なくとも一方をバルーンの内部まで進入させることができるので、光ファイバや内視鏡の位置を微調整することができる。
本発明の第6形態によれば、第2経路は、光ファイバが挿入される光ファイバ経路と、内視鏡が挿入される内視鏡経路と、を有している。これによれば、光ファイバおよび内視鏡を同時に使用することができる。
一実施形態に係る自然口拡張アプリケータを示す構成図である。 図1のバルーンを示す斜視図である。 図1のバルーンを示す側面図である。 図3のバルーンをIV−IV線で切断した側断面図である。 図1のカテーテル部を示す側面図である。 図5のカテーテル部をVI−VI線で切断した軸断面図である。 図1のカテーテル部を示す別の側面図である。
以下、本発明の一実施形態に係る自然口拡張アプリケータについて、図面を用いて説明するが、各図において同一、または相当する部分については、同一符号を付して説明する。なお、本発明の自然口拡張アプリケータは、膣円蓋および子宮頸管を開大させるとともに、光を照射する光ファイバおよび内視鏡を配置して、PDTまたはPDDを実施することができるアプリケータである。
図1は、一実施形態に係る自然口拡張アプリケータを示す構成図である。図1において、自然口拡張アプリケータ100は、バルーン10と、カテーテル部20と、バルーン10とカテーテル部20とを接続する接続部30とを備えている。
バルーン10は、内部に導入される液体または気体である流体によって少なくとも一部が膨張可能に形成されている。カテーテル部20は、チューブ状に形成され、接続部30において一端がバルーン10に接続されている。接続部30では、バルーン10から延出した、バルーン10と同一材料の支持部31が、図示しないサポートチューブを介してカテーテル部20を支持している。
図2は、図1のバルーンを示す斜視図である。図3は、図1のバルーンを示す側面図である。また、図4は、図3のバルーンをIV−IV線で切断した側断面図である。図2から図4において、バルーン10は、複数の円盤状の膨張部を接続して形成されており、複数の膨張部のそれぞれの直径は、カテーテル部20から離れるにつれて大きくなっている。
具体的には、バルーン10は、円盤状の第1膨張部11と、第1膨張部11のカテーテル部20側に配置され、第1膨張部11よりも小さな直径を有する円盤状の第2膨張部12とが、同心円状に接続されて形成されている。なお、第1膨張部11および第2膨張部12は、シリコンゴムで形成されているが、弾性を有する材料であれば、これに限定されない。
ここで、第1膨張部11と第2膨張部12との接続部分には、バルーン10の変形を抑制するための凹状の第1リブ13が円環状に設けられている。図4において、第1リブ13は、第1膨張部11および第2膨張部12と同一の材料で、同一の厚さで形成されている。
なお、第1リブ13は、第1膨張部11および第2膨張部12と同一の材料で、第1膨張部11および第2膨張部12よりも肉厚に形成されてもよいし、第1膨張部11および第2膨張部12よりも硬質の弾性体により形成されてもよい。また、第1膨張部11と第2膨張部12との接続部分に第1リブ13を後付けしてもよい。
第1膨張部11と第2膨張部12との接続部分に凹状の第1リブ13を形成することにより、バルーン10の変形が抑制されるので、バルーン10を所望の形状に広げるとともに、バルーン10を広げた後も、安定した形状を保つことができる。
また、接続部30と第2膨張部12との境界部分、すなわち支持部31と第2膨張部12との接続部分には、バルーン10の変形を抑制するための凸状の第2リブ14が、支持部31および第2膨張部12に跨がって、支持部31および第2膨張部12の外周に沿って円環状に設けられている。図4において、第2リブ14は、支持部31および第2膨張部12と同一の材料で、支持部31および第2膨張部12よりも肉厚に形成されている。
なお、第2リブ14は、支持部31および第2膨張部12よりも硬質の弾性体により形成され、支持部31および第2膨張部12の外周に沿って凸状に形成されてもよいし、支持部31と第2膨張部12との接続部分に第2リブ14を後付けして、支持部31および第2膨張部12の外周に沿って凸状に形成されてもよい。
接続部30と第2膨張部12との境界部分、すなわち支持部31と第2膨張部12との接続部分に凸状の第2リブ14を形成することにより、バルーン10の変形が抑制されるので、バルーン10を所望の形状に広げるとともに、バルーン10を広げた後も、安定した形状を保つことができる。
なお、図1から図4では、膨張部が2つの場合を例に挙げて説明したが、これに限定されず、膨張部は3つ以上であってもよい。この場合には、複数の膨張部のそれぞれの接続部分に第1リブ13が設けられることとなる。また、第1リブ13および第2リブ14は、円周方向の全周にわたって設けられる必要はなく、円周方向に断続的に設けられてもよい。
図5は、図1のカテーテル部を示す側面図である。また、図6は、図5のカテーテル部をVI−VI線で切断した軸断面図である。図5および図6において、カテーテル部20は、一端側に一方弁21が設けられ、カテーテル部20の他端からバルーン10まで流体を通過させる第1経路22と、カテーテル部20の他端からバルーン10に向けて、光ファイバおよび内視鏡の少なくとも一方が挿入される第2経路23とを有している。また、第1経路22および第2経路23は、サポートチューブ32を介してバルーン10に接続されている。
具体的には、第2経路23は、カテーテル部20の他端からバルーン10に向けて、図示しない光ファイバが挿入される光ファイバ経路24と、カテーテル部20の他端からバルーン10に向けて、図示しない内視鏡が挿入される内視鏡経路25とを有している。また、カテーテル部20は、シリコンゴムで形成されているが、弾性を有する材料であれば、これに限定されない。また、光ファイバは、レーザ光を照射するためのレーザファイバであってもよいし、LED光を照射するためのLED用ファイバであってもよい。
ここで、光ファイバ経路24および内視鏡経路25は、カテーテル部20の一端側で閉じている。具体的には、光ファイバ経路24および内視鏡経路25のバルーン10側は、閉塞部材26によって流体が通過しないように塞がれている。閉塞部材26は、シリコンゴムやガラスによって形成されている。また、閉塞部材26は、シリコンゴムやガラスによって形成されたレンズであってもよい。
光ファイバ経路24および内視鏡経路25のバルーン10側を閉塞部材26で塞ぐことにより、バルーン10から光ファイバ経路24および内視鏡経路25に流体が流れ込むことがないので、気密性を容易に確保することができる。また、第2経路23を光ファイバ経路24および内視鏡経路25に分けることにより、光ファイバおよび内視鏡を同時に使用することができる。
図7は、図1のカテーテル部を示す別の側面図である。図7において、カテーテル部20は、一端側に一方弁21が設けられ、カテーテル部20の他端からバルーン10まで流体を通過させる第1経路22と、カテーテル部20の他端からバルーン10に向けて、図示しない光ファイバが挿入される光ファイバ経路24と、カテーテル部20の他端からバルーン10に向けて、図示しない内視鏡が挿入される内視鏡経路25とを有している。
ここで、光ファイバ経路24および内視鏡経路25は、光ファイバおよび内視鏡がそれぞれ挿入された場合に、カテーテル部20の他端で気密性を有するようになっている。具体的には、光ファイバ経路24のバルーン10とは反対側には、光ファイバの直径よりも小さな直径を有する円環状の密閉部材27が設けられ、内視鏡経路25のバルーン10とは反対側には、内視鏡の直径よりも小さな直径を有する円環状の密閉部材27が設けられている。
密閉部材27は、シリコンゴム等の弾性を有するリブを複数配置することにより形成されている。このとき、密閉部材27は、光ファイバまたは内視鏡が挿入されることにより、直径が広がって、気密性を発揮するようになっている。
光ファイバ経路24および内視鏡経路25のバルーン10とは反対側に密閉部材27を設け、光ファイバおよび内視鏡がそれぞれ挿入された場合に、カテーテル部20の他端で気密性を有することとしたことにより、光ファイバおよび内視鏡の少なくとも一方をバルーン10の内部まで進入させることができるので、光ファイバや内視鏡の位置を微調整することができる。また、第2経路23を光ファイバ経路24および内視鏡経路25に分けることにより、光ファイバおよび内視鏡を同時に使用することができる。
なお、図5から図7では、第2経路23を、光ファイバ経路24および内視鏡経路25の2本の経路としたが、これに限定されず、1本の経路で光ファイバおよび内視鏡を使用してもよい。この場合には、光ファイバと内視鏡とで直径が互いに異なることがあることから、直径の差を相殺にするために、アジャスタ等を用いることが考えられる。
また、図5から図7では、第1経路22、光ファイバ経路24および内視鏡経路25を、それぞれ別の3本のチューブとして示したが、これに限定されず、第1経路22、光ファイバ経路24および内視鏡経路25は、1本のチューブに形成された3つのルーメンであってもよい。
以上のように、一実施形態に係る自然口拡張アプリケータによれば、内部に導入される流体によって少なくとも一部が膨張可能なバルーンと、接続部において一端がバルーンに接続されたチューブ状のカテーテル部と、を備え、バルーンは、複数の円盤状の膨張部を接続して形成されており、複数の膨張部のそれぞれの直径は、カテーテル部から離れるにつれて大きくなる。これによれば、PDTまたはPDDを実施することができる自然口拡張アプリケータを得ることができる。
以上、本発明の一実施形態について説明してきたが、上記した発明の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその均等物が含まれる。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲および明細書に記載された各構成要素の組み合わせ、または、省略が可能である。
10…バルーン
11…第1膨張部
12…第2膨張部
13…第1リブ
14…第2リブ
20…カテーテル部
21…一方弁
22…第1経路
23…第2経路
24…光ファイバ経路
25…内視鏡経路
26…閉塞部材
27…密閉部材
30…接続部
31…支持部
32…サポートチューブ
100…自然口拡張アプリケータ

Claims (6)

  1. 内部に導入される流体によって少なくとも一部が膨張可能なバルーンと、
    接続部において一端が前記バルーンに接続されたチューブ状のカテーテル部と、を備え、
    前記バルーンは、
    複数の円盤状の膨張部を接続して形成されており、複数の前記膨張部のそれぞれの直径は、前記カテーテル部から離れるにつれて大きくなる
    自然口拡張アプリケータ。
  2. 請求項1に記載の自然口拡張アプリケータであって、
    複数の前記膨張部のそれぞれの接続部分には、第1リブが設けられている
    自然口拡張アプリケータ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の自然口拡張アプリケータであって、
    前記接続部と最も前記カテーテル部側の膨張部との境界部分には、第2リブが設けられている
    自然口拡張アプリケータ。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の自然口拡張アプリケータであって、
    前記カテーテル部は、
    前記カテーテル部の他端から前記バルーンまで前記流体を通過させる第1経路と、
    前記カテーテル部の前記他端から前記バルーンに向けて、光ファイバおよび内視鏡の少なくとも一方が挿入される第2経路と、を有し、
    前記第2経路は、前記カテーテル部の前記一端側で閉じている
    自然口拡張アプリケータ。
  5. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の自然口拡張アプリケータであって、
    前記カテーテル部は、
    前記カテーテル部の他端から前記バルーンまで前記流体を通過させる第1経路と、
    前記カテーテル部の前記他端から前記バルーンに向けて、光ファイバおよび内視鏡の少なくとも一方が挿入される第2経路と、を有し、
    前記第2経路は、前記第2経路に前記光ファイバおよび内視鏡の少なくとも一方が挿入された場合に、前記カテーテル部の前記他端で気密性を有している
    自然口拡張アプリケータ。
  6. 請求項4または請求項5に記載の自然口拡張アプリケータであって、
    前記第2経路は、
    前記光ファイバが挿入される光ファイバ経路と、
    前記内視鏡が挿入される内視鏡経路と、を有する
    自然口拡張アプリケータ。
JP2018128857A 2018-07-06 2018-07-06 自然口拡張アプリケータ Active JP7270159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128857A JP7270159B2 (ja) 2018-07-06 2018-07-06 自然口拡張アプリケータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018128857A JP7270159B2 (ja) 2018-07-06 2018-07-06 自然口拡張アプリケータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020005843A true JP2020005843A (ja) 2020-01-16
JP7270159B2 JP7270159B2 (ja) 2023-05-10

Family

ID=69149501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128857A Active JP7270159B2 (ja) 2018-07-06 2018-07-06 自然口拡張アプリケータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7270159B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020138138A1 (ja) * 2018-12-28 2021-11-18 株式会社塚田メディカル・リサーチ 自然口拡張アプリケータ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517507A (ja) * 1997-09-23 2001-10-09 ファーマサイクリクス,インコーポレイテッド 光搬送カテーテル及びpdt治療方法
JP2003088495A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Pentax Corp 内視鏡用バルーン装置
JP2003153849A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Pentax Corp 汚染防止型内視鏡
JP2006247290A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Olympus Corp 内視鏡カバー及び内視鏡カバーを備えた内視鏡装置
JP2008035908A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用挿入補助具および内視鏡システム
WO2017184605A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheter visualization device including a reinforcement element

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517507A (ja) * 1997-09-23 2001-10-09 ファーマサイクリクス,インコーポレイテッド 光搬送カテーテル及びpdt治療方法
JP2003088495A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Pentax Corp 内視鏡用バルーン装置
JP2003153849A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Pentax Corp 汚染防止型内視鏡
JP2006247290A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Olympus Corp 内視鏡カバー及び内視鏡カバーを備えた内視鏡装置
JP2008035908A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用挿入補助具および内視鏡システム
WO2017184605A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheter visualization device including a reinforcement element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020138138A1 (ja) * 2018-12-28 2021-11-18 株式会社塚田メディカル・リサーチ 自然口拡張アプリケータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7270159B2 (ja) 2023-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003287083B2 (en) Medical device sheath apparatus and method
JP4020965B2 (ja) 体腔の内表面にx線を照射するための装置
TWI829839B (zh) 自然孔道擴張器
US6554757B1 (en) Multi-source x-ray catheter
JPH10179751A (ja) 体内通路における狭窄や他の締付の処置のために使用される膨張/中心合わせカテーテルおよびその使用方法
JPH11506639A (ja) 経尿道熱治療のための器具
JP2002512058A (ja) 改良照射カテーテル及びその使用方法
KR101251591B1 (ko) 개별적으로 확장되는 벌룬을 구비하는 자궁 강 내 조사용 기구 및 시스템
JP2002541958A (ja) シール付き膣検鏡
WO2008066943A2 (en) Light-wand and balloon catheters
JP2020005843A (ja) 自然口拡張アプリケータ
JP2020124335A (ja) カテーテル
JP6803402B2 (ja) 導管装置及び近接照射治療システム
CN107080609A (zh) 一种适用于肠道支架的导入装置及其使用方法
KR101670401B1 (ko) 광역동 치료 캡 및 이를 결합한 내시경
JPH02239874A (ja) 生体管路拡張具及び生体管路拡張装置
JPH10230017A (ja) ハイパーサーミア用腔内アプリケータ
AU2020340311B2 (en) Devices, systems, and methods for a catheter accessory
WO2021066012A1 (ja) 照射デバイスおよび治療方法
CN214388492U (zh) 一种光导纤维透明气囊
CN219681493U (zh) 一种用于治疗阴道穹隆癌前病变的治疗器械
CN217612443U (zh) 一种多球囊扩张导管及支架输送系统
Moll et al. How Endoscopy Founded Modern Urology
JPH0866356A (ja) 医療用チューブ
RU126943U1 (ru) Баллонный катетер для фотодинамической терапии (варианты)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7270159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150