JP2020001054A5 - フラックス回収方法及びフラックス回収装置 - Google Patents

フラックス回収方法及びフラックス回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020001054A5
JP2020001054A5 JP2018121094A JP2018121094A JP2020001054A5 JP 2020001054 A5 JP2020001054 A5 JP 2020001054A5 JP 2018121094 A JP2018121094 A JP 2018121094A JP 2018121094 A JP2018121094 A JP 2018121094A JP 2020001054 A5 JP2020001054 A5 JP 2020001054A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
solvent
particles
flux
flux recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018121094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020001054A (ja
JP7113263B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018121094A priority Critical patent/JP7113263B2/ja
Priority claimed from JP2018121094A external-priority patent/JP7113263B2/ja
Priority to US16/274,126 priority patent/US11511364B2/en
Priority to CN201910125701.0A priority patent/CN110639700B/zh
Publication of JP2020001054A publication Critical patent/JP2020001054A/ja
Publication of JP2020001054A5 publication Critical patent/JP2020001054A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7113263B2 publication Critical patent/JP7113263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

一方、図3C及び図3Dは、スプレー22から該当の溶剤を配管8内に噴霧させてロジン粒子16と溶剤粒子1とを混合して、混合粒子18を形成させ、電気集塵方式のフラックス回収部2に導入し、導入口側測定ポート14及び導出口側測定ポート15で粒径分布を測定した結果を示す図である。図3Cは、電気集塵前の導入口側の混合粒子の粒径分布(溶剤が2−エチルヘキシルジグリコールの場合)(nm単位)と検出量(μg/m単位)との関係を示す図である。図3Dは、電気集塵後の導出口側の混合粒子の粒径分布(溶剤が2−エチルヘキシルジグリコールの場合)(nm単位)と検出量(μg/m単位)との関係を示す図である。この場合、導入口側測定ポート14で測定された粒子の粒径は、メジアンを代表値とすると、191.1nmであることが分かる。すなわち、ロジン粒子16の粒径分布のメジアンが、混合粒子18の粒径分布のメジアンよりも小さいことを意味している。さらに、導出口側測定ポート15で測定された粒径分布、導入口側測定ポートで測定された粒径分布から、導入口側における単位体積あたりのガスに含まれる粒子重量と、導出口側における単位体積あたりのガスに含まれる粒子重量との差分を計算し算出した。その結果、混合粒子18を電気集塵方式で回収した回収率は、92%であった。
一方、図4C及び図4Dは、スプレー22から該当の溶剤を配管8内に噴霧させてロジン粒子16と溶剤粒子1とを混合して、混合粒子18を形成させ、電気集塵方式のフラックス回収部2に導入し、導入口側測定ポート14及び導出口側測定ポート15で粒径分布を測定した結果を示す図である。図Cは、電気集塵前の導入口側の混合粒子の粒径分布(溶剤が2−(2−ヘキシルオキシエトキシ)エタノールの場合)(nm単位)と検出量(μg/m単位)との関係を示す図である。図Dは、電気集塵後の導出口側の混合粒子の粒径分布(溶剤が2−(2−ヘキシルオキシエトキシ)エタノールの場合)(nm単位)と検出量(μg/m単位)との関係を示す図である。この場合、導入口側測定ポート14で測定された粒子の粒径は、メジアンを代表値とすると、191.1nmであることが分かる。さらに、導入口側測定ポート14で測定された粒子の粒径と、導出口側測定ポート15で測定された粒径分布から、導入口側における単位体積あたりのガスに含まれる粒子重量と、導出口側における単位体積あたりのガスに含まれる粒子重量との差分を計算し算出した。その結果、混合粒子18を電気集塵方式で回収した回収率は、94%であった。

Claims (10)

  1. リフロー炉の内部の雰囲気ガスをフラックス回収部に導入して前記雰囲気ガス中のフラックスを回収する、フラックス回収方法であって、
    前記雰囲気ガスに含まれるロジン粒子と、気化した溶剤又は霧状化した溶剤粒子とを、フラックス回収部側導入口の手前で混合する混合工程と、
    前記混合した混合粒子を含むガスから、電気集塵方式で混合粒子を回収する回収工程と、を有するフラックス回収方法。
  2. 前記回収工程において、前記ロジン粒子の粒径分布のメジアンが、前記混合粒子の粒径分布のメジアンよりも小さい、請求項1に記載のフラックス回収方法。
  3. 前記混合工程において、前記気化した溶剤又は前記霧状化した溶剤粒子の溶剤は、ロジン成分が溶解する溶剤と、極性プロトン性溶剤と、引火点が、前記ロジン粒子を含む雰囲気ガスの温度よりも高い溶剤とのうちのいずれかの溶剤である、請求項1記載のフラックス回収方法。
  4. 前記混合工程及び前記回収工程を実施するフラックス回収装置を前記リフロー炉の外部に配置し
    電気集塵方式のフラックス回収部と、
    リフロー炉の内部から雰囲気ガスを導出する導出口と、前記導出口から前記導出された雰囲気ガスを前記フラックス回収部に導入する導入口とを接続する第1配管と、
    前記導出口と前記導入口との間の前記第1配管内に、気化した溶剤又は霧状化した溶剤粒子を供給し、前記気化した溶剤又は霧状化した溶剤粒子と前記雰囲気ガスのロジン粒子とを混合して混合粒子を形成する混合部とを備えるとともに、
    前記導出口は、第1の導出口と第2の導出口との二つで構成し、
    前記第1の導出口は、前記リフロー炉のプリヒートゾーンから、前記気化した溶剤又は霧状化した溶剤粒子を導出し、
    前記第2の導出口は、前記リフロー炉の内部から前記雰囲気ガスを前記第1配管内に導出し、
    前記混合部は、前記フラックス回収部の前記導入口と前記第2の導出口とを接続する前記第1配管と、前記第1配管の前記フラックス回収部の前記導入口の手前の部分と前記第1の導出口とを接続する第2配管とをさらに備え
    前記フラックス回収装置を前記リフロー炉に接続
    前記プリヒートゾーンに前記溶剤が含まれるソルダペーストが塗布された回路基板を搬送する、請求項3に記載のフラックス回収方法。
  5. 前記混合工程及び前記回収工程を実施する、電気集塵方式のフラックス回収部を前記リフロー炉の内部に配置し
    リフロー炉の内部から雰囲気ガスを導出する導出口と、前記導出口から前記導出された雰囲気ガスを前記フラックス回収部に導入する導入口とを第1配管で接続し、
    前記導出口と前記導入口との間の前記第1配管内に、気化した溶剤又は霧状化した溶剤粒子を供給し、前記気化した溶剤又は霧状化した溶剤粒子と前記雰囲気ガスのロジン粒子とを混合して混合粒子を形成する混合部を有するとともに、
    前記導出口は、第1の導出口と第2の導出口との二つで構成し、
    前記第1の導出口は、前記リフロー炉のプリヒートゾーンから、前記気化した溶剤又は霧状化した溶剤粒子を導出し、
    前記第2の導出口は、前記リフロー炉の内部から前記雰囲気ガスを前記第1配管内に導出し、
    前記混合部は、前記フラックス回収部の前記導入口と前記第2の導口とを接続する前記第1配管と、前記第1配管の前記フラックス回収部の前記導入口の手前と、前記第1の導口とを接続する第2配管とで構成し、
    前記フラックス回収部に接続された前記リフロー炉の前記プリヒートゾーンに、前記溶剤が含浸された回路基板を搬送する、請求項3に記載のフラックス回収方法。
  6. 電気集塵方式のフラックス回収部と、
    リフロー炉の内部から雰囲気ガスを導出する導出口と、前記導出口から前記導出された雰囲気ガスを前記フラックス回収部に導入する導入口とを接続する第1配管と、
    前記導出口と前記導入口との間の前記第1配管内に、気化した溶剤又は霧状化した溶剤粒子を供給し、前記気化した溶剤又は霧状化した溶剤粒子と前記雰囲気ガスのロジン粒子とを混合して混合粒子を形成する混合部とを備える、フラックス回収装置。
  7. 前記混合部は、前記フラックス回収部の前記導入口の手前で、前記第1配管内の前記雰囲気ガスに、前記溶剤を噴霧するスプレーである、請求項6に記載のフラックス回収装置。
  8. 前記導出口は、第1の導出口と第2の導出口との二つで構成し、
    前記第1の導出口は、前記リフロー炉のプリヒートゾーンから、前記気化した溶剤又は霧状化した溶剤粒子を導出し、
    前記第2の導出口は、前記リフロー炉の内部から前記雰囲気ガスを前記第1配管内に導出し、
    前記混合部は、前記フラックス回収部の前記導入口と前記第2の導口とを接続する前記第1配管と、前記第1配管の前記フラックス回収部の前記導入口の手前と、前記第1の導口とを接続する第2配管とをさらに備える、請求項6に記載のフラックス回収装置。
  9. 前記混合部の、手前の雰囲気ガスに含まれる粒子の粒径分布のメジアンが、前記混合部の、後の雰囲気ガスに含まれる粒子の粒径分布のメジアンよりも小さい、請求項6〜8のいずれか1つに記載のフラックス回収装置。
  10. 請求項6〜9のいずれか1つに記載のフラックス回収装置を備えるリフロー炉。
JP2018121094A 2018-06-26 2018-06-26 フラックス回収方法及びフラックス回収装置 Active JP7113263B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018121094A JP7113263B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 フラックス回収方法及びフラックス回収装置
US16/274,126 US11511364B2 (en) 2018-06-26 2019-02-12 Flux collection method and flux collection apparatus
CN201910125701.0A CN110639700B (zh) 2018-06-26 2019-02-19 焊剂回收方法以及焊剂回收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018121094A JP7113263B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 フラックス回収方法及びフラックス回収装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020001054A JP2020001054A (ja) 2020-01-09
JP2020001054A5 true JP2020001054A5 (ja) 2021-07-26
JP7113263B2 JP7113263B2 (ja) 2022-08-05

Family

ID=68981197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018121094A Active JP7113263B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 フラックス回収方法及びフラックス回収装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11511364B2 (ja)
JP (1) JP7113263B2 (ja)
CN (1) CN110639700B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7241286B2 (ja) * 2018-06-27 2023-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 リフロー炉およびはんだ付け処理方法
JP2022100984A (ja) 2020-12-24 2022-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 生成物の除去方法及びフラックスの除去方法及び生成物の除去装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4256468A (en) * 1977-12-28 1981-03-17 Bethlehem Steel Corporation Method for cleaning sinter plant gas emissions
CN85201961U (zh) * 1985-06-01 1987-04-29 戴戈 焊接烟净化器
JP4580590B2 (ja) 2001-06-21 2010-11-17 パナソニック株式会社 フラックス除去方法及び装置
ATE437246T1 (de) * 2002-05-06 2009-08-15 Sorbent Technologies Corporati Verfahren zur entfernung von quecksilber aus verbrennungsgasen
CN100521131C (zh) * 2004-03-30 2009-07-29 株式会社田村制作所 加热装置及回流焊装置
US7297182B2 (en) * 2005-03-02 2007-11-20 Eisenmann Corporation Wet electrostatic precipitator for treating oxidized biomass effluent
JP2007053158A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Yokota Technica:Kk リフロー半田付け装置及びフラックス除去装置
JP2007067061A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Furukawa Electric Co Ltd:The フラックス回収装置
JP2008124112A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Yokota Technica:Kk リフロー半田付け方法及び装置
JP4082462B1 (ja) * 2007-09-27 2008-04-30 株式会社ヤスカワ リフロー炉
JP5366395B2 (ja) 2007-12-21 2013-12-11 株式会社タムラ製作所 フラックス回収装置
US8790444B2 (en) * 2011-03-01 2014-07-29 Rsr Technologies, Inc. Wet electrostatic precipitator and related methods
JP6159390B2 (ja) * 2012-04-04 2017-07-05 ゼネラル エレクトリック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングGeneral Electric Technology GmbH 煙道ガス調質システムおよび方法
CN103537685A (zh) * 2012-12-31 2014-01-29 袁志刚 烧结用包裹松香薄膜的金属粉的生产方法
US9889451B2 (en) * 2013-08-16 2018-02-13 ADA-ES, Inc. Method to reduce mercury, acid gas, and particulate emissions
JP6103312B2 (ja) * 2013-11-06 2017-03-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 溶媒分離方法及び装置
CN104801420B (zh) 2015-05-13 2017-05-10 东南大学 一种湍流与化学团聚耦合促进pm2.5长大的装置及方法
US10695713B2 (en) * 2017-01-30 2020-06-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Flux recovery device, and reflow apparatus and gas exchange method using the same
JP6746673B2 (ja) * 2018-01-29 2020-08-26 株式会社タムラ製作所 気体浄化装置及び搬送加熱装置
JP7241286B2 (ja) * 2018-06-27 2023-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 リフロー炉およびはんだ付け処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020001054A5 (ja) フラックス回収方法及びフラックス回収装置
JP2004528549A5 (ja)
TWI549581B (zh) 用於組裝具有內部抗水性塗層的電子裝置之系統
WO2008105426A1 (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JP2011212748A5 (ja)
WO2011050356A1 (en) A focusing particle concentrator with application to ultrafine particles
JP2018508658A (ja) 使用済み電子回路基板のリサイクル方法およびそのリサイクル方法を実施するためのシステム
JP7113263B2 (ja) フラックス回収方法及びフラックス回収装置
CN106216812A (zh) 实现多功能逆变焊机的控制电路
JP2010167331A5 (ja)
CN104549814A (zh) 铝箔涂油装置及其涂油方法
CN104324862B (zh) 一种脱模剂静电喷涂方法及装置
CN206226842U (zh) 一种电路板自动清洁装置
CN216993513U (zh) 一种可变电阻印刷智能生产线
WO2013168085A1 (en) Induction charging nozzle assembly and method of its use
CN204602473U (zh) 一种i型铜带轧机的防粘剂喷涂装置
CN204469924U (zh) 一种可分离收集不同粒径粉末的粉料收集器
CN108573781A (zh) 一种图形显示式线束制造设备
CN107906922A (zh) 一种基于纳米材料生产的干燥装置
CN107525971A (zh) 分段绝缘地线的线路零序参数测量方法
CN208402231U (zh) 高性能双面防氧化pcb板自动化生产设备
JP2015178083A (ja) 排ガスの処理システム
CN207006784U (zh) 一种焊带用新型烘干机构
EP4019141A1 (en) Product removing method, flux removing method, and product removing apparatus
CN207350656U (zh) 一种自动加湿除静电装置