JP2019537546A - 耐食性構成要素およびその製造方法 - Google Patents

耐食性構成要素およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019537546A
JP2019537546A JP2019547068A JP2019547068A JP2019537546A JP 2019537546 A JP2019537546 A JP 2019537546A JP 2019547068 A JP2019547068 A JP 2019547068A JP 2019547068 A JP2019547068 A JP 2019547068A JP 2019537546 A JP2019537546 A JP 2019537546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
corrosion resistant
rare earth
corrosion
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019547068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7054705B2 (ja
Inventor
シンプソン,マシュー
ディヴァカール,ラメシュ
フィラー,アラン
Original Assignee
クアーズテック,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59054175&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019537546(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US15/353,429 external-priority patent/US20170140902A1/en
Application filed by クアーズテック,インコーポレイティド filed Critical クアーズテック,インコーポレイティド
Publication of JP2019537546A publication Critical patent/JP2019537546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7054705B2 publication Critical patent/JP7054705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • C04B35/505Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds based on yttrium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02301Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment in-situ cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/80Sintered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/206Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/02Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • C04B2235/3847Tungsten carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3891Silicides, e.g. molybdenum disilicide, iron silicide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3895Non-oxides with a defined oxygen content, e.g. SiOC, TiON
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/442Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/444Halide containing anions, e.g. bromide, iodate, chlorite
    • C04B2235/445Fluoride containing anions, e.g. fluosilicate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/721Carbon content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/788Aspect ratio of the grains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9661Colour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • C04B2235/9692Acid, alkali or halogen resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • C04B2237/062Oxidic interlayers based on silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • C04B2237/064Oxidic interlayers based on alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/122Metallic interlayers based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/341Silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/403Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/56Using constraining layers before or during sintering
    • C04B2237/567Using constraining layers before or during sintering made of metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/68Forming laminates or joining articles wherein at least one substrate contains at least two different parts of macro-size, e.g. one ceramic substrate layer containing an embedded conductor or electrode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/16Vessels
    • H01J2237/166Sealing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • H01J37/32119Windows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

半導体処理反応器と共に使用するように構成された耐食性構成要素であって、該耐食性構成要素は、a)セラミック絶縁基板と、b)セラミック絶縁基板に結合した白色耐食性非多孔質外層であって、少なくとも50μmの厚さ、最大1%の気孔率、および耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する組成を有する白色耐食性非多孔質外層と、c)白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも90のL*値とを有する。製造方法もまた開示される。

Description

[関連出願の相互参照]
本国際出願は、2016年11月16日に出願された米国特許出願第15/353,429号に対する優先権およびその利益を主張し、その全体があらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は一般に、半導体などの装置を処理するための耐食性構成要素、およびそのような耐食性構成要素を製造する方法に関する。
半導体の処理は、強力電界および磁界に関連してハロゲンなどの腐食性ガスを伴うことが多い。
[発明の概要]
[発明が解決しようとする課題]
腐食環境と強力な電界/磁界のこのような組み合わせにより、耐食性絶縁体の必要性が生じる。そのような用途のための最も耐食性に優れた絶縁材料は、酸化イットリウム(「イットリア」としても知られる)のような希土類化合物であることが一般に認められている。残念ながら、希土類化合物は高価であり、機械的に脆弱であるという2つの傾向がある。それ故、業界は、酸化アルミニウムのようなより安価な絶縁体の上に希土類化合物のコーティングを使用する傾向がある。
絶縁体にはいくつかの異なるコーティング方法が使用されてきた。物理蒸着(PVD)コーティングが使用されてきた。これには、10μmを超える厚さに適用するのに費用がかかるという欠点がある。厚い緻密な層は、堆積されたコーティングにおける内部応力のために剥離する傾向がある。作製された耐歪み性の厚いPVDコーティングは、微結晶間に亀裂を含むことが知られており、これは粒子を脱落させる可能性を生みだす。コーティング用途の化学蒸着(CVD)が使用されてきたが、これも同様の欠点を抱えている。高速堆積は粒子間に亀裂を生じさせる傾向がある。CVDによって作製されたより緻密なコーティングは、粒径が小さくなる、典型的には100nm未満になる傾向があることによって特徴付けられる。エアロゾル堆積法が使用されてきており、それもまたコストの制限と、剥離しない厚いコーティングを作製することが不可能であるという問題を抱えている。熱プラズマ溶射は、半導体装置産業において最も広く使用されているコーティング技術であるが、それは1%未満の気孔率を有する希土類コーティングを製造することができず、そのため粒子の脱落を起こしやすい。さらに、プラズマ溶射コーティングは一般に高密度のマイクロクラック(典型的には100個/mmを超える)を包含しており、これも多孔性と合わさって粒子の脱落をもたらす。
半導体産業においてエッチングに使用される誘導コイルと誘導プラズマとの間にセラミック蓋が挿入されるのが一般的である。エッチングおよび堆積装置においてウェハチャックおよび他のチャンバ部分を囲む絶縁リングは、上記で概説した理由のために、安定性があるのと同時に耐食性である必要がある。
半導体装置産業における他の要望は、高温耐食性ウェハヒーターに対するものである。これらの要望は、本発明の耐食性構成要素およびアセンブリによって対処される。
これらおよび他の要望は、本開示の様々な態様、実施形態および構成によって対処される。
[課題を解決するための手段]
本開示の実施形態は、半導体処理反応器と共に使用するために構成された耐食性構成要素を含み、該耐食性構成要素は、a)セラミック絶縁基板と、b)該セラミック絶縁基板と結合した耐食性非多孔質層であって、耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する組成を有しており、また実質的にマイクロクラックおよび亀裂を含まず、かつ少なくとも約100nmおよび最大約100μmの平均粒径を有する微細構造を特徴とする耐食性非多孔質層とを備える。
セラミック絶縁基板が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される、段落[0008]に記載の耐食性構成要素。
希土類化合物が、酸化イットリウム(Y2O3)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、段落[0008]または[0009]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
耐食性非多孔質層がセラミック絶縁基板に接着されており、耐食性非多孔質層が最大1%の気孔率、少なくとも20MPaの接着強度、および少なくとも50μmの厚さを有する、段落[0008]から[0010]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
耐食性非多孔質層が、最大0.5%の気孔率、少なくとも30MPaの接着強度、少なくとも100μmの厚さ、ならびに少なくとも約300nmおよび最大約30μmの平均粒径を有する、段落[0008]から[0011]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
セラミック絶縁基板が酸化アルミニウムであり、希土類化合物が三価の希土類酸化物である、段落[0008]から[0012]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
セラミック絶縁基板が窒化アルミニウムであり、耐食性非多孔質層が希土類ケイ酸塩である、段落[0008]から[0013]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
耐食性構成要素が、プラズマエッチング反応器と解放可能に係合するように構成された蓋であり、1×10−4未満の損失正接を有する、段落[0008]から[0014]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
セラミック絶縁基板内に埋め込まれる、またはセラミック絶縁基板と耐食性非多孔質層との間に積層される少なくとも1つの介在層をさらに備える、段落[0008]から[0015]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
少なくとも1つの介在層が、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料であり、少なくとも1つの介在層は、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料に添加される焼結助剤をさらに有する、段落[0008]から[0016]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
少なくとも1つの介在層が酸化イッテルビウム(Yb)であり、焼結助剤が、酸化イッテルビウムの総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で酸化イッテルビウムに添加される、段落[0008]から[0017]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
少なくとも1つの介在層が導電性材料を有する、段落[0008]から[0018]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
少なくとも1つの介在層が絶縁材料をさらに有する、段落[0008]から[0019]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
少なくとも1つの介在層が、耐食性非多孔質層とセラミック絶縁基板の両方に接着されており、耐食性多孔質層が、最大で1%の気孔率、少なくとも20MPaの接着強度および少なくとも50μmの厚さを有する、段落[0008]から[0020]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
本開示の実施形態はまた半導体処理反応器と共に使用するように構成されたグリーン積層体も含んでおり、このグリーン積層体は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択されるグリーン焼結性材料の第1の層と、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択されるグリーン焼結性材料の第2の層とを含み、グリーン積層体の熱処理時に、第2の層は、最大1%の気孔率、ならびに少なくとも約100nmおよび最大約100μmの平均粒径を有する。
グリーン積層体の熱処理時に、第2の層は最大0.5%の気孔率、ならびに少なくとも約300nmおよび最大約30μmの平均粒径を有する、段落[0022]に記載のグリーン積層体。
第1層と第2層との間に少なくとも1つの介在層をさらに含み、該少なくとも1つの介在層が希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択されるグリーン焼結性材料を含む、段落[0022]または[0023]のいずれかに記載のグリーン積層体。
熱処理が、ホットプレスおよびホットアイソスタティックプレスからなる群から選択される、段落[0022]から[0024]のいずれかに記載のグリーン積層体。
本開示の実施形態はまた、半導体チップを製造する際に使用するために構成されたアセンブリも含んでおり、該アセンブリは、反応器と、セラミック絶縁基板、および該セラミック絶縁基板と結合した耐食性非多孔質層を含む耐食性構成要素とを備え、該耐食性非多孔質の組成は、耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有し、またマイクロクラックおよび亀裂を実質的に含まず、かつ少なくとも50μmの厚さ、最大1%の気孔率、ならびに少なくとも100nmおよび最大100μmの平均粒径を有する微細構造を特徴とする。
セラミック絶縁基板が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される、段落[0026]に記載のアセンブリ。
希土類化合物が、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、段落[0026]または[0027]のいずれかに記載のアセンブリ。
耐食性非多孔質層がセラミック絶縁基板に接着され、少なくとも20MPaの接着強度を有する、段落[0026]から[0028]のいずれかに記載のアセンブリ。
耐食性非多孔質層が、少なくとも100μmの厚さ、最大0.5%の気孔率、少なくとも30MPaの接着強度、ならびに少なくとも約300nmおよび最大約30μmの平均粒径を有する、段落[0026]から[0029]のいずれかに記載のアセンブリ。
セラミック絶縁基板内に埋め込まれる、またはセラミック絶縁基板と耐食性非多孔質層との間に積層される少なくとも1つの介在層をさらに有する、段落[0026]から[0030]のいずれかに記載のアセンブリ。
少なくとも1つの介在層が、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料であり、少なくとも1つの介在層が、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料に添加される焼結助剤をさらに有する、段落[0026]から[0031]のいずれかに記載のアセンブリ。
少なくとも1つの介在層が酸化イッテルビウム(Yb)であり、焼結助剤が酸化イッテルビウムの総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で酸化イッテルビウムに添加される、段落[0026]から[0032]のいずれかに記載のアセンブリ。
少なくとも1つの介在層が導電性材料を有する、段落[0026]から[0033]のいずれかに記載のアセンブリ。
少なくとも1つの介在層が、絶縁材料をさらに含む、段落[0026]から[0034]のいずれかに記載のアセンブリ。
前記少なくとも1つの介在層が、酸化イッテルビウム(Yb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、二ケイ化モリブデン(MoSi)、炭化タングステン(WC)、二ケイ化タングステン(WSi)およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される、段落[0026]から[0035]のいずれかに記載のアセンブリ。
反応器がプラズマエッチング用に構成されたプラズマエッチング反応器であり、耐食性構成要素がプラズマエッチング反応器と解放可能に係合するように構成された蓋であり、該蓋が1×10−4未満の損失正接を有する、段落[0026]から[0036]のいずれかに記載のアセンブリ。
反応器がハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素がヒーターである、段落[0026]から[0037]のいずれかに記載のアセンブリ。
反応器がハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素がシャワーヘッドである、段落[0026]から[0038]のいずれかに記載のアセンブリ。
基板が、その中に埋め込まれた少なくとも1つの介在導電層をさらに含み、該導電層が、最大で10メガオーム−センチメートルのシート抵抗率と、セラミック絶縁基板および耐食性非多孔質層の熱膨張係数に対して最大4×10−6/Kである熱膨張係数の差とを有する、段落[0026]から[0039]のいずれかに記載のアセンブリ。
本開示の実施形態はまた、半導体処理反応器と共に使用するために構成された耐食性構成要素を含み、該耐食性構成要素は、a)セラミック絶縁基板と、b)該セラミック絶縁基板と結合した耐食性非多孔質層であって、耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する組成を有しており、またマイクロクラックおよび亀裂を含まず、かつ少なくとも100nmおよび最大100μmの平均粒径を有する微細構造を特徴とする耐食性非多孔質層とを備える。
セラミック絶縁基板が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される、段落[0041]に記載の耐食性構成要素。
希土類化合物が、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、段落[0041]または[0042]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
耐食性非多孔質層がセラミック絶縁基板に接着されており、耐食性非多孔質層が、最大1%の気孔率、少なくとも20MPaの接着強度および少なくとも50μmの厚さを有する、段落[0041]から[0043]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
耐食性非多孔質層が、最大0.5%の気孔率、少なくとも30MPaの接着強度、少なくとも100μmの厚さ、ならびに少なくとも300nmおよび最大30μmの平均粒径を有する、段落[0041]から[0044]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
セラミック絶縁基板が酸化アルミニウムであり、希土類化合物が三価の希土類酸化物である、段落[0041]から[0045]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
セラミック絶縁基板が窒化アルミニウムであり、耐食性非多孔質層が希土類ケイ酸塩である、段落[0041]から[0046]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
耐食性構成要素が、プラズマエッチング反応器との解放可能な係合のために構成された蓋であり、1×10−4未満の損失正接を有する、段落[0041]から[0047]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
セラミック絶縁基板内に埋め込まれる、またはセラミック絶縁基板と耐食性非多孔質層との間に積層される少なくとも1つの介在層をさらに備える、段落[0041]から[0048]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
少なくとも1つの介在層が、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料であり、少なくとも1つの介在層が、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料に添加される焼結助剤をさらに有する、段落[0041]から[0049]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
少なくとも1つの介在層が酸化イッテルビウム(Yb)であり、焼結助剤が、酸化イッテルビウムの総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で酸化イッテルビウムに添加される、段落[0041]から[0050]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
少なくとも1つの介在層が導電性材料を有する、段落[0041]から[0051]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
少なくとも1つの介在層が絶縁材料をさらに有する、段落[0041]から[0052]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
少なくとも1つの介在層が、前記耐食性非多孔質層と前記セラミック絶縁基板との両方に接着されており、耐食性非多孔質層が、最大1%の気孔率、少なくとも20MPaの接着強度および少なくとも50μmの厚さを有する、段落[0041]から[0053]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
本開示の実施形態はまた、半導体処理反応器と共に使用するように構成されたグリーン積層体も含み、このグリーン積層体は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択されるグリーン焼結性材料の第1の層と、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択されるグリーン焼結性材料の第2の層とを含み、グリーン積層体の熱処理時に、第2の層は、最大1%の気孔率、ならびに少なくとも100nmおよび最大100μmの平均粒径を有する。
グリーン積層体の熱処理の際に、第2の層が最大0.5%の気孔率、ならびに少なくとも300nmおよび最大30μmの平均粒径を有する、段落[0055]に記載のグリーン積層体。
第1層と第2層との間に少なくとも1つの介在層をさらに含み、該少なくとも1つの介在層が希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択されるグリーン焼結性材料を含む、段落[0055]または[0056]のいずれかの記載のグリーン積層体。
熱処理が、ホットプレスおよびホットアイソスタティックプレスからなる群から選択される、段落[0055]から[0057]のいずれかに記載のグリーン積層体。
本開示の実施形態はまた、半導体チップを製造する際に使用するために構成されたアセンブリも含んでおり、該アセンブリは、反応器と、セラミック絶縁基板および該セラミック絶縁基板と結合した耐食性非多孔質層を含む耐食性構成要素とを備え、該耐食性非多孔質層の組成は、耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有しており、またマイクロクラックおよび亀裂を含まず、かつ少なくとも50μmの厚さ、最大1%の気孔率、ならびに少なくとも100nmおよび最大100μmの平均粒径を有する微細構造を特徴とする。
セラミック絶縁基板が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料、およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される、段落[0059]に記載のアセンブリ。
希土類化合物が、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、段落[0059]または[0060]のいずれかに記載のアセンブリ。
耐食性非多孔質層がセラミック絶縁基板に接着され、少なくとも20MPaの接着強度を有する、段落[0059]から[0061]のいずれかに記載のアセンブリ。
耐食性非多孔質層が、少なくとも100μmの厚さ、最大0.5%の気孔率、少なくとも30MPaの接着強度、ならびに少なくとも300nmおよび最大30μmの平均粒径を有する、段落[0059]から[0062]のいずれかに記載のアセンブリ。
セラミック絶縁基板内に埋め込まれる、またはセラミック絶縁基板と耐食性非多孔質層との間に積層される少なくとも1つの介在層をさらに含む、段落[0059]から[0063]のいずれかに記載のアセンブリ。
少なくとも1つの介在層が、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩、およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料であり、少なくとも1つの介在層は、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩、およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料に添加される焼結助剤をさらに有する、段落[0059]から[0064]のいずれかに記載のアセンブリ。
少なくとも1つの介在層が酸化イッテルビウム(Yb)であり、焼結助剤が酸化イッテルビウムの総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で酸化イッテルビウムに添加される、段落[0059]から[0065]のいずれかに記載のアセンブリ。
少なくとも1つの介在層が導電性材料を有する、段落[0059]から[0066]のいずれかに記載のアセンブリ。
少なくとも1つの介在層が、絶縁材料をさらに含む、段落[0059]から[0067]のいずれかに記載のアセンブリ。
少なくとも1つの介在層が、酸化イッテルビウム(Yb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、二ケイ化モリブデン(MoSi)、炭化タングステン(WC)、二ケイ化タングステン(WSi)およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される、段落[0059]から[0068]のいずれかに記載のアセンブリ。
反応器がプラズマエッチング用に構成されたプラズマエッチング反応器であり、耐食性構成要素がプラズマエッチング反応器と解放可能に係合するように構成された蓋であり、該蓋が1×10−4未満の損失正接を有する、段落[0059]から[0069]のいずれかに記載のアセンブリ。
反応器がハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素がヒーターである、段落[0059]から[0070]のいずれかに記載のアセンブリ。
反応器がハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素がシャワーヘッドである、段落[0059]から[0071]のいずれかに記載のアセンブリ。
基板が、その中に埋め込まれた少なくとも1つの介在導電層をさらに含み、該導電層が、最大で10メガオーム−センチメートルのシート抵抗率と、セラミック絶縁基板および耐食性非多孔質層の熱膨張係数に対して最大4×10−6/Kである熱膨張係数の差とを有する、段落[0059]から[0072]のいずれかに記載のアセンブリ。
本開示の実施形態は、半導体処理反応器と共に使用するための耐食性構成要素を調製するための方法を含み、該方法は、薄い層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する焼結性粉末組成物の薄い層と、焼結性基板材料の厚い層とを積層してプレ積層体を形成することと、プレ積層体を熱処理して、マイクロクラックおよび亀裂を含まず、かつ少なくとも100nmおよび最大100μmの平均粒径を有する微細構造を特徴とする耐食性非多孔質最外層を含む耐食性構成要素を形成することとを含む。
熱処理が、ホットプレスおよびホットアイソスタティックプレスからなる群から選択される、段落[0074]に記載の方法。
焼結性基板材料が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、ケイ酸塩系材料、およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される、段落[0074]または[0075]のいずれかに記載の方法。
希土類化合物が、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、段落[0074]から[0076]のいずれかに記載の方法。
焼結性基板材料が酸化アルミニウムであり、希土類化合物が三価希土類酸化物である、段落[0074]から[0077]のいずれかに記載の方法。
焼結性基板材料が窒化アルミニウムであり、希土類化合物が希土類ケイ酸塩である、段落[0074]から[0078]のいずれかに記載の方法。
耐食性構成要素が、プラズマエッチング反応器と解放可能に係合するように構成された蓋である、段落[0074]から[0079]のいずれかに記載の方法。
蓋が1×10−3未満の損失正接を有する、段落[0074]から[0080]のいずれかに記載の方法。
蓋の損失正接が1×10−4未満である、段落[0074]から[0081]のいずれかに記載の方法。
熱処理の前に、希土類化合物の薄い層と基板材料の厚い層との間に挿入された少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物の層を積層することをさらに含む、段落[0074]から[0082]のいずれかに記載の方法。
少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物が、セラミック絶縁基板および耐食性非多孔質最外層の熱膨張係数に対して最大で4×10−6/Kの係数熱膨張差を有する化合物または金属を含む、段落[0074]から[0083]のいずれかに記載の方法。
少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物が、化合物、金属間化合物、または酸化イッテルビウム(Yb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、ニオビウム(Nb)、二ケイ化モリブデン(MoSi)、炭化タングステン(WC)、二ケイ化タングステン(WSi)、炭化チタン(TiC)、窒化チタン(TiN)、およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される金属を有する、段落[0074]から[0084]のいずれかに記載の方法。
少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物が、アルミナ、窒化アルミニウム、アルミン酸塩、ケイ酸塩およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される絶縁材料をさらに含む、段落[0074]から[0085]のいずれかに記載の方法。
少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物が酸化イッテルビウム(Yb)である、段落[0074]から[0086]のいずれかに記載の方法。
少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物が導電性材料を有する、段落[0074]から[0087]のいずれかに記載の方法。
少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物が絶縁材料をさらに含む、段落[0074]から[0088]のいずれかに記載の方法。
半導体処理反応器がハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素がヒーターである、段落[0074]から[0089]のいずれかに記載の方法。
半導体処理反応器がハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素がシャワーヘッドである、段落[0074]から[0090]のいずれかに記載の方法。
焼結性基板材料が、その中に埋め込まれる少なくとも1つの介在導電層をさらに含み、該導電層が、最大で10メガオーム−センチメートルのシート抵抗率と、セラミック絶縁基板および耐食性非多孔質層の熱膨張係数に対して最大4×10−6/Kである熱膨張係数の差とを有する、段落[0074]から[0091]のいずれかに記載の方法。
本開示の実施形態は、半導体処理反応器と共に使用するために構成された耐食性構成要素を含み、該耐食性構成要素は、a)セラミック絶縁基板と、b)該セラミック絶縁基板と結合した白色耐食性非多孔質外層であって、少なくとも50μmの厚さ、最大1%の気孔率、および耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する組成を有する白色耐食性非多孔質外層と、c)該白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも90のL*値とを有する。
白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも92のL*値をさらに有する、段落[0093]に記載の耐食性構成要素。
白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも94のL*値をさらに有する、段落[0093]または[0094]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
セラミック絶縁基板が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される、段落[0093]から[0095]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
希土類化合物が、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、段落[0093]から[0096]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
希土類化合物が酸化イットリウム(Y)である、段落[0093]から[0097]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
白色耐食性非多孔質外層が少なくとも100μmの厚さ、最大0.5%の気孔率および最大50μmの平均粒径を有する、段落[0093]から[0098]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
白色耐食性非多孔質外層が、希土類化合物の総重量に基づいて約300ppmから約20重量%までの範囲で添加される焼結助剤をさらに含む、段落[0093]から[0099]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
希土類化合物に添加される焼結助剤が、希土類化合物の総重量に基づいて約0.5重量%から約5重量%の範囲内である、段落[0093]から[0100]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
焼結助剤が、ZrO、HfOおよびCeOから選択される少なくとも1つの材料である、段落[0093]から[0101]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
焼結助剤がZrOであり、希土類化合物の総重量に基づいて1重量%の量で希土類化合物に添加される、段落[0093]から[0102]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
セラミック絶縁基板内に埋め込まれる、またはセラミック絶縁基板と白色耐食性非多孔質外層との間に積層される少なくとも1つの介在層をさらに有し、該少なくとも1つの介在層は、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料である、段落[0093]から[0103]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
前記少なくとも1つの介在層が酸化イッテルビウム(Yb)である、段落[0093]から[0104]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
少なくとも1つの介在層が、酸化イッテルビウムの総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で酸化イッテルビウムに添加される焼結助剤をさらに有する、段落[0093]から[0105]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
少なくとも1つの介在層が導電性材料をさらに有する、段落[0093]から[0106]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
半導体チップを製造する際に使用するように構成されたアセンブリであって、該アセンブリが、反応器と、段落番号[0093]から[0107]のいずれかに記載の耐食性構成要素とを備える。
反応器がプラズマエッチング用に構成されたプラズマエッチング反応器であり、耐食性構成要素がプラズマエッチング反応器と解放可能に係合するように構成された蓋であり、該蓋が1×10−4未満の損失正接を有する、段落[0108]に記載のアセンブリ。
反応器がハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素がヒーターである、段落[0108]または[0109]のいずれかに記載のアセンブリ。
本開示の実施形態は、半導体処理反応器と共に使用するための白色耐食性構成要素を調製するための方法を含み、該方法は、第1の層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する焼結性粉末組成物の第1の層と、焼結性基板材料の第2の層を積層してプレ積層体を形成し、該焼結性基板材料は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択され、第1の層は第2の層の50%未満の厚さであることと、該プレ積層体を熱処理して、白色耐食性非多孔質外層を含み、少なくとも50μmの厚さおよび最大1%の気孔率を有する耐食性構成要素を形成して耐食性積層体を形成することと、該耐食性積層体をさらに空気中で少なくとも800℃から最大で1500℃までの温度で少なくとも0.5時間から最大で48時間熱処理することで、白色耐食性非多孔質外層の平面で測定したとき少なくとも90のL*値を有する白色耐食性構成要素を形成することとを含む。
白色耐食性構成要素が、耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも92のL*値を有する、段落[0111]に記載の方法。
白色耐食性構成要素が耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも94のL*値を有する、段落[0111]または[0112]のいずれかに記載の方法。
希土類化合物が、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、段落番号[0111]から[0113]のいずれかに記載の方法。
第1の層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する焼結性粉末組成物の第1の層を積層する工程が、希土類化合物の総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で希土類化合物に添加される焼結助剤をさらに有する、段落[0111]から[0114]のいずれかに記載の方法。
焼結助剤が、ZrO、HfOおよびCeOから選択される少なくとも1つの材料である、段落[0111]から[0115]のいずれかに記載の方法。
添加される焼結助剤が、希土類化合物の総重量に基づいて少なくとも0.5重量%および最大で5重量%の量である、段落[0111]から[0116]のいずれかに記載の方法。
添加される焼結助剤が、希土類化合物の総重量に基づいて約1重量%の量のZrOである、段落[0111]から[0117]のいずれかに記載の方法。
積層する工程が、第1の層と第2の層との間に積層された焼結性粉末の少なくとも1つの介在層を積層することをさらに有し、焼結性粉末の少なくとも1つの介在層が、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料である、段落[0111]から[0118]のいずれかに記載の方法。
焼結性粉末の少なくとも1つの介在層が酸化イッテルビウムであり、酸化イッテルビウムの総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で酸化イッテルビウムに添加される焼結助剤をさらに有する、段落[0111]から[0119]のいずれかに記載の方法。
本開示の実施形態は、半導体処理反応器と共に使用するために構成された耐食性構成要素を含み、該耐食性構成要素は、a)セラミック絶縁基板と、b)該セラミック絶縁基板と結合した白色耐食性非多孔質外層であって、少なくとも50μmの厚さ、最大1%の気孔率、ならびに耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物および希土類化合物の総重量に基づいて約300ppmから約20%の範囲で希土類化合物に添加される焼結助剤を有する組成を有し、該焼結助剤が、ZrO、HfOおよびCeOから選択される少なくとも1つの材料である白色耐食性非多孔質外層と、c)セラミック絶縁基板に埋め込まれる、またはセラミック絶縁基板と耐食性非多孔質層との間に積層される少なくとも1つの介在層であって、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料である少なくとも1つの介在層と、d)白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも90のL*値とを有する。
少なくとも1つの介在層が酸化イッテルビウム(Yb)であり、酸化イッテルビウムの総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で酸化イッテルビウムに添加される焼結助剤をさらに有する、段落[0121]に記載の耐食性構成要素。
本開示の実施形態は、半導体処理反応器と共に使用するために構成された耐食性構成要素を含み、この耐食性構成要素は、a)セラミック絶縁基板と、b)該セラミック絶縁基板と結合した耐食性非多孔質外層であって、少なくとも50μmの厚さ、最大1%の気孔率、ならびに耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物および希土類化合物の総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で希土類化合物に添加された第1の焼結助剤を有する組成を有する耐食性非多孔質外層と、c)セラミック絶縁基板内に埋め込まれる、またはセラミック絶縁基板と耐食性非多孔質層との間に積層される少なくとも1つの介在層であって、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料であり、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択された少なくとも1つの材料に添加される第2の焼結助剤をさらに有する少なくとも1つの介在層と、d)最大で1000ppmの炭素含有量とを有する。
少なくとも1つの介在層が酸化イッテルビウムであり、前記第2の焼結助剤が、酸化イッテルビウムの総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で酸化イッテルビウムに添加される、段落[0123]に記載の耐食性構成要素。
第1の焼結助剤がZrO、HfOおよびCeOから選択される少なくとも1つの材料であり、第2の焼結がZrO、HfOおよびCeOから選択される少なくとも1つの材料である、段落[0123]または[0124]のいずれかに記載の耐食性構成要素。
本発明の例示的な態様による耐食性構成要素を含む、蓋などの一実施形態の断面図を示す。 本発明の別の例示的な態様による耐食性構成要素を含む、蓋などの一実施形態の断面図を示す。 本発明の例示的な態様による耐食性の蓋を含む、半導体チップのプラズマエッチングのためのアセンブリを示す図である。 本発明の例示的な態様による耐食性ウェハヒーターの断面図を示す。 本発明の例示的な態様による、それぞれが耐食性非多孔質層を含む、ウェハヒーターおよびシャワーヘッドを含む化学蒸着反応器アセンブリを示す図である。 本発明の例示的な態様による白色耐食性構成要素を作製する方法のフローチャートを示す図である。 本発明の例示的な態様による、半導体ウェハをプラズマエッチングするのに使用するように構成されたアセンブリを示す図である。 図6Aに示されるような耐食性構成要素の上面図を示す。
セラミック基板と、希土類化合物を含む耐食層とを一緒に焼結して、緻密な耐食性積層体または耐食性構成要素を形成する。これは、コーティングが(例えばプラズマ溶射コーティング作業を介して)前もって焼結させた基板に塗布され、コーティングがその後使用中に剥離や粒子の脱落などの問題に悩まされるといった問題を解決するためのものである。例示的な態様では、適切な基板材料の上に薄い希土類化合物の層を熱処理することで耐食性構成要素を提供する。別の例示的な態様では、希土類化合物は酸化イットリウムであり、基板材料は酸化アルミニウムなどのセラミックである。さらに別の例示的な態様では、希土類化合物は、窒化アルミニウム基板上のケイ酸イットリウムなどの希土類ケイ酸塩を含む。例示的な態様では、希土類化合物を含む耐食層は、絶縁基板材料と共焼結されて、例えば、一般にエッチングに使用される誘導コイルと誘導プラズマとの間に挿入される耐食性のセラミック蓋を形成する。他の態様例では、ウェハヒーターおよび堆積シャワーヘッドなどの、エッチングおよび堆積反応器内のウェハチャック、および他のチャンバ部分を囲む絶縁リングとして有用な耐食性構成要素もまたこの技術から恩恵を受ける。本開示の構成要素、アセンブリおよび方法は、半導体産業で使用されるプラズマ反応器に不可欠なセラミック蓋などの物理的および化学的に安定した耐食層および部品に対する要望を満たす方法を提供する。
本明細書で使用されるとき、様々な用語は以下のように定義される。「アルミナ」は、実質的にAlを含む酸化アルミニウムであると一般に理解されている。「イットリア」は、実質的にYを含む酸化イットリウムであると一般に理解されている。「イッテルビア」は、実質的にYbを含む酸化イッテルビウムであると一般に理解されている。「実質的に」という用語は、一般に、90重量%以上、好ましくは91重量%以上または92重量%以上または93重量%以上または94重量%以上または95重量%以上または96重量%以上または97重量%以上または98重量%以上または99重量%以上または約100重量%の純度を指す。「約」という用語は、一般に、示された数の±10%を指す。例えば、「約10%」は9%から11%の範囲を示してよく、「約20」は18から22を意味してよい。四捨五入など、「約」の他の意味は文脈から明らかであり得るので、例えば「約1」もまた0.5から1.4を意味する場合がある。用語「浸漬」(実施例の表を参照のこと)は、ホットプレスサイクルにおける特定の温度または圧力での保持時間を指す。
他の定義は以下を含む。「接着強度」は、ASTM C633法によって測定される。「損失正接」は、誘電率の虚数部と実数部の比であり、それは構成要素によって吸収される電力に正比例する。「色」は1976CIELAB色空間を使用して記述されており、これは、色を明るさ/暗さ変数L*(絶対黒は0、完全白は100)に変えており、他のパラメータa*およびb*は、物体の色調を記述している。一般に、85を超えるL*および7未満のa*およびb*の絶対値を有する物体は、「白色」と見なされる。「多孔性」は、以下のスキーム、
(i)60μmダイヤモンド:表面を平らにするために必要に応じて、(ii)15μmダイヤモンド、固定砥粒パッド:2分、(iii)9μmダイヤモンド、ラルゴ(プラスチック)パッド:8分、(iv)3μmダイヤモンド、DAC(ナイロン)パッド:6分、(v)1μmのダイヤモンドの起毛布:3分に従って研磨された(研磨用品はStruers社によって提供された)研磨部分の画像分析によって測定される。「粒径」は、ASTM−E112法により測定される。本明細書で言及される「グリーン」または「未焼結」セラミックは、高温熱処理によって緻密化されていないセラミック材料または粉末を含む。「焼結された」または「共焼結された」とは、焼結を促進するために高温熱処理に曝される1若しくはそれ以上のセラミック材料を指す。「焼結」は、多孔性を徐々になくすことによって材料の輸送および緻密化を促進するための加熱または熱処理プロセスである。焼結プロセスは、制御された微細構造および多孔性を有する物質を製造するために使用される。「コーティング」は、基板、例えば焼結後の基板に適用される層である。「積層体」または「複合積層体」は、例えば焼結などのプロセスを介して接合される層のアセンブリである。「構成要素」は部品または製品である。
半導体製造または半導体処理用の反応器は、エッチングまたは堆積あるいはその両方に有用である。反応器は、本明細書では互換性を持って半導体処理反応器、半導体製造反応器または単に反応器と呼ばれる。反応器はプラズマエッチングまたは堆積あるいはその両方に有用である。例示的な態様では、セラミック絶縁基板と耐食性非多孔質層の両方が、半導体処理に用いられるプラズマエッチング処理に対して耐性がある。例示的な態様では、耐食性構成要素はプラズマエッチング反応器用の蓋である。堆積に使用される反応器は、反応器を洗浄するためにエッチングプロセスを周期的に実施する。例示的な態様では、反応器はハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素はヒーターである。別の例示的な態様では、反応器はハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素はシャワーヘッドである。
セラミックは、高温に耐える能力で知られている無機の非金属材料である。セラミックは、酸化物、非酸化物および複合物(酸化物と非酸化物の組み合わせ)を含む。酸化物は、非限定的な例において、アルミナ、ガラスセラミック、ベリリア、ムライト、セリアおよびジルコニアを含む。好ましい実施形態では、セラミック酸化物はアルミナ(Al)である。非酸化物には、炭化物、ホウ化物、窒化物およびケイ化物が含まれる。別の好ましい実施形態では、非酸化物は窒化アルミニウム(AlN)などの窒化物である。セラミック酸化物、非酸化物および複合物は基板として有用である。
希土類元素または化合物を含む耐食層がセラミック基板および/または他の層と有利に接合されて積層体を提供し、ここで最外層は耐食性かつ非多孔質である。希土類化合物の例としては、限定されるものではないが、例示の実施形態では酸化イットリウム(Y)などの三価の希土類酸化物が挙げられる。他の例示的実施形態では、希土類化合物は、酸化イットリウム、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される。例示的な態様において、希土類化合物はYSi10Fである。他の態様例では、希土類化合物は、例えば、YNSiまたはYNAlNY2SiOなどの複合窒化物化合物である。
当業者に知られているような焼結助剤は、例えば、気孔率を最小限に抑える、粒径を小さくする、および/または焼結のためにあまり極端ではない加工条件(例えば、ホットプレスにおけるより低い圧力)を用いることを可能にするために有用である。例示的な態様では、焼結助剤は希土類化合物に添加される。例示的な態様では、希土類化合物に添加される焼結助剤は四価元素の酸化物(例えば、Zr、Hf、Ce)である。例示的な態様では、希土類化合物に添加される焼結助剤の量は、希土類化合物の総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲であり、別の例示的な態様では、希土類化合物の総重量に基づいて約0.5重量%から約15重量%である。例示的な態様では、希土類化合物に添加される焼結助剤の量は、約1重量%、または約2重量%、または約5重量%、または約10重量%、または約15重量%である。例示的な態様では、希土類化合物に添加される焼結助剤は、ZrOまたはHfOである。例示的な態様では、希土類化合物がイットリアである場合、例えば、ZrOが希土類化合物の総重量に基づいて約1重量%の量で焼結助剤として使用される。別の例示的な態様では、ZrOは希土類化合物の総重量に基づいて約15重量%の量で焼結助剤として使用される。圧力レベルを維持することが難しい蓋のような大きな部品を加工するための例示的な態様では、希土類化合物の総重量に基づいて約1重量%の焼結助剤が希土類化合物に添加される。
積層体を組み立てる際、基板と、希土類化合物を含有する耐食層との間に介在層を配置することができる。例示的な態様では、イットリア層とアルミナ基板との間の少なくとも1つの介在層は、最も外側の耐食層の摩耗を検出するために有用である。介在層はまた、希土類元素または化合物を有利に含んでよい。一実施形態では、酸化イッテルビウム(Yb)は、赤外(IR)波長でのその蛍光性を利用して、材料の表面上の色の変化を生じることなく耐食層の摩耗を検出することができるため、介在層として使用される。半導体装置の所有者は往々にして表面上の問題を気にするので、Yb層は人間の目には見えない(言い換えれば無色)という利点を提供する一方で、適切なIR波長で照射し、蛍光または吸収を観察することにより摩耗の検出を可能にする。介在層(複数可)の厚さは機能に左右され、典型的には介在層は最大で約2mmの厚さである。例示的な態様では、導電層または接着層などの介在層は、10μm未満の厚さで許容可能に機能する。
別の例示的な態様では、焼結助剤は介在層に添加される。例示的な態様では、介在層に添加される焼結助剤は四価元素の酸化物(例えば、Zr、Hf、Ce)である。例示的な態様では、介在層に添加される焼結助剤の量は、介在層の総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲であり、別の例示的な態様では、介在層の総重量に基づいて約0.5重量%から約15重量である。例示的な態様では、介在層に添加される焼結助剤の量は、約1重量%、または約2重量%、または約5重量%、または約10重量%、または約15重量%である。例示的な態様では、介在層に添加される焼結助剤は、ZrO、HfOおよびCeOから選択される材料である。他の実施形態では、焼結助剤は、ZrO、HfO、CeOおよびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料である。別の例では、焼結助剤は、イットリア安定化ジルコニアの場合のように、焼結助剤としてのジルコニアがさらにイットリアを含む非限定的な例など不活性材料を含む。例示的な態様では、介在層がYbである場合、例えば、介在層の総重量に基づいて約1重量%の量でZrOが焼結助剤として使用される。別の例示的な態様では、介在層の総重量に基づいて約15重量%の量でZrOが焼結助剤として使用される。圧力レベルを維持することが難しい蓋のような大きな部品を加工するための例示的な態様では、介在層の総重量に基づいて約1重量%の焼結助剤が介在層に添加される。
例示的な態様では、介在層は、0.1μmから30μmの範囲の粒径を含む。例示的な態様では、介在層の粒径は、少なくとも0.1μm、または少なくとも0.3μm、または少なくとも0.5μm、または少なくとも1μm、または少なくとも2μm、または少なくとも4μmである。例示的な態様では、介在層の粒径は、最大30μm、または最大20μm、または最大15μm、または最大10μm、または最大6μm、または最大5μmである。介在層の気孔率は、最大約3%、最大約2%、または最大約1%である。例示的な態様では、介在層はイッテルビア(Yb)である。介在層の気孔率は十分に低くあるべきであるが、耐食性非多孔質層の気孔率ほど低い必要はない。これは、介在層が耐食性非多孔質層のようにプラズマエッチングまたは堆積のようなプロセスに曝されないためである。
任意選択で、セラミック蓋、絶縁リング、およびエッチングおよび堆積装置に一般的に見られる他のチャンバ部分に金属層を含めることも有利であり得る。上記のように、本明細書ではセラミック窓、または単に蓋または窓とも互換性を持って呼ばれるセラミック蓋は、一般に、誘導コイルと、エッチングに使用される誘導プラズマとの間に挿入される。金属層の電気抵抗はまた、蓋の温度を監視するのに役立つ場合もあり、これにより、その温度に対するフィードバック制御を可能にする。蓋または構成要素内に層を埋め込む、または挿入することは、システムのアセンブリを単純化し、さらに遮蔽および蓋への熱の結合を改善する。
埋め込み層の材料は、熱膨張係数の不一致が構成要素内での遅延層間剥離を招く傾向があるので、複合材料の大部分ならびに複合材料の個々の層(複数可)の熱膨張係数と一致するように選択することが重要である。熱膨張係数の差が、セラミック絶縁基板および耐食性非多孔質層の係数に対して最大で4×10−6/Kである場合、熱膨張の不一致は近似している、または許容可能であると見なすことができる。例示的な態様では、少なくとも1つの介在層は、セラミック絶縁基板および耐食性非多孔質層の係数に対して最大で最大で4×10−6/Kの熱膨張係数の差を有する材料であるように選択される。熱膨張の不一致は多くの場合、層をいくつかの異なる材料の複合体にすることで抑えることができ、その結合後の熱膨張は、部品の大部分の膨張に一致する。例示的な態様では、MoSiは、その熱膨張がアルミナの熱膨張に近く、それが高い処理温度においてアルミナと反応しないため、特に適切な導電性金属間化合物である。
本発明の構成要素は強力な電磁場において作動し得るため、損失正接を最小にすることは重要な検討事項である。例示的な態様では、耐食性構成要素は、最大1×10−3、好ましくは最大1×10−4の構成要素の損失正接を有する。最大で1×10−4の損失正接を有する構成要素は、高周波(RF)エネルギーに対して実質的に透過性である。部品中の過剰な炭素含有量は、高い損失正接を促進する傾向があり、したがって、炭素含有量は最小限にされるべきである。2000ppmを超える遊離炭素含有量は望ましくない。一実施形態では、炭素含有量は最大で1500ppmである。他の実施形態では、炭素含有量は最大で1000ppmである。さらなる実施形態では、炭素含有量は最大で500ppmである。非常に低レベルの炭素、例えば最大で200重量ppmの炭素含有量もまた、本開示による望ましい明るさのまたは白色の構成要素に寄与すると考えられる。一実施形態において、炭素含有量は最大200ppmである。他の実施形態では、炭素含有量は最大で100ppmである。さらに別の実施形態では、炭素含有量は最大50ppmである。
例えば、半導体処理中の特定の元素の存在またはそれに対する曝露は望ましくない場合がある。薄い色のセラミック部品が望まれる用途では、半導体処理の場合のように産業ユーザーが構成要素または部品の色に敏感であるため、望ましくない元素は避けなければならない。部品内の金属汚染(装置内で処理されるウェハ内のトランジスタの特性に影響を与える)は、部品上のダークスポットとして見える場合がある。このように、スポットがよりはっきりと現れるため、部品に関する色はより明るい色が好ましい。これにより、問題のある、または容認できない部品を識別し、使用前に廃棄することが可能になる。例示的な態様では、耐食性構成要素は少なくとも50のCIE Lab色L*パラメータを有する。別の例示的な態様において、耐食性構成要素は少なくとも80のCIE Lab色L*パラメータを有する。
例示的な態様では、本開示のディスク、窓および/または構成要素は、色が「白色」であると特徴付けられる。有利には、本開示の均一に白色の構成要素は、欠陥のない、またはほぼ欠陥のない構成要素と関連付けることができる。それは、例えば半導体業界の消費者は、通常、欠陥が白色ではないことを認めており、本開示による白色構成要素は、欠陥が人間の目でより容易に検出される白い背景を提供することがその理由である。したがって、望ましくない構成要素は、処理に使用される以外は、必要に応じて除外することができる。したがって、白色の欠陥のない構成要素が消費者にとって望ましい。特に望ましいのは、処理されるべきウェハに曝される、またはウェハに面している白色構成要素の平面が、非限定的な例では、白いことである。
白色として特徴付けられる構成要素の代替として、またはそれ加えて、構成要素の最外層は、色が「白色」であるように特徴付けられる。本発明の構成要素に関して、構成要素の最外層は耐食性非多孔質外層に対応しており、本明細書では白色耐食性非多孔質外層または単に白色外層と呼ばれる。色の明るさおよび色の均一性は目によって視覚的に観察することができる。あるいは、色および色の均一性が測定されてもよい。当業者には理解されるように、非限定的な例では、CIELAB L*a*b*スケールを使用するHunterlab Miniscan XE装置などの標準的な装置を使用することによって、構成要素の色を測定することができる。CIELABのL*a*b*値はまた、本明細書において互換的にCIE Lab値またはL*、a*、b*値とも呼ばれる。「L*」の値は、明と暗の比率、つまり「シェーディング」を示す。「a*」および「b*」の値は一般に「色相」に関連する。「a*」の値は、標本と標準参照色との「a*」の差として一般に使用される、特定の変換後の色空間における赤―緑の座標を指す。「a*」が正の値の場合、緑みよりも赤みが強くなり、「a*」が負の場合、赤みよりも緑みが強くなる。a*の値は通常、色度または色度の色の差の一部としてb*と共に使用される。「b*」の値は、特定の色空間における黄―青の座標を指しており、一般に標本と標準参照色との「b*」の差として使用され、通常は「a*」と共に、または色度差の一部として使用される。一般に、「b*」が正の値の場合、青みよりも黄色みが強くなり、「b*」が負の値の場合、黄色みより青みが強くなる。例示的な態様では、本開示のディスク、窓および/または構成要素は白色である。1若しくはそれ以上の実施態様において、構成要素は、少なくとも88のL*値、他の実施態様において少なくとも90のL*値、他の実施態様において少なくとも92のL*値、および他の実施態様において少なくとも94のL*値を有する。測定されたCIELAB L*a*b*値は、構成要素の最外層の平面上で得られる。例示的な態様では、構成要素の耐食性非多孔質外層は白色である。1若しくはそれ以上の実施形態では、構成要素の耐食性非多孔質外層は少なくとも88のL*値、他の実施形態では少なくとも90のL*値、他の実施形態では少なくともの92のL*値、および他の実施形態では少なくとも94のL*値を有する。
例えば、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、およびZnなどの第一列遷移元素は、シリコンを介して比較的急速に拡散し、デバイスの電気特性を変える可能性がある。AuおよびAgの存在も同様の問題を引き起こす可能性がある。さらに、Li、NaおよびKなどの元素はシリカを介して急速に拡散し、デバイスゲートの電荷密度に影響を及ぼす可能性がある。本発明の耐食性構成要素は実質的に汚染物質を含まない。耐食性構成要素を製造するための原材料中の望ましくない元素の全体の濃度は最小限にされるべきである。このような望ましくない元素の全体の濃度は実質的に1原子%未満であるべきである。例示的な態様では、耐食性構成要素の製造に使用される原材料中の望ましくない元素の全体の濃度は、最大で1原子%である。
最外層の層の厚さは、構成要素およびその利用用途に合わせて調整することができる。最外層は耐食性非多孔質層である。用途に応じて、最外層は、例えば、チャンバまたは反応器の内側に向けられてもよい。典型的には直径500mmより大きい蓋または窓の場合、比較的厚い層が望ましい。そのような大きな構成要素の焼成時の輪郭は、所望の輪郭から1ミリメートル以上離れていてもよく、したがって、研削後でも十分な最外層材料の存在を確実にするために、最外層の焼成時の厚さは実質的に1ミリメートルを超える厚さであることが望ましい。本来の形状からの逸脱が一般的により小さいことから、薄い層ほどより小さな部品に使用するのに適している。
本発明の1つの例示的な態様は、半導体処理反応器と共に使用するために構成された耐食性構成要素に向けられており、該耐食性構成要素は、a)セラミック絶縁基板と、b)該セラミック絶縁基板と結合した耐食性非多孔質層であって、耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を含む組成を有しており、また実質的にマイクロクラックおよび亀裂を含まず、かつ少なくとも約100nmおよび最大約100μmの平均粒径を有する微細構造を特徴とする耐食性非多孔質層とを備える。例示的な態様では、セラミック絶縁基板に結合した耐食性非多孔質層は基板に接着されている。例示的な態様では、耐食性非多孔質層は基板に直接接着されている。別の例示的な態様では、耐食性非多孔質層は、例えばそれらの間に介在層を介して基板に間接的に接着される。
耐食性非多孔質層の微細構造は、構成要素の耐久性および性能にとって重要である。マイクロクラックおよび亀裂のない非多孔質層を含む構成要素または積層体は、粒子の脱落などの有害な影響を受けることがない。例示的な態様では、耐食性非多孔質層は、マイクロクラックおよび亀裂のない微細構造によって特徴付けられる。別の例示的な態様では、耐食性非多孔質層は、マイクロクラックおよび亀裂を実質的に含まない微細構造によって特徴付けられる。例示的な態様では、耐食性非多孔質層は、1mm当たり50未満、例示的な態様では1mm当たり10未満、別の例示的な態様では1mm当たり5未満、さらに別の例示の態様では1mm当たり1未満のマイクロクラックおよび亀裂しか含まない。例示的な態様では、耐食性非多孔質層は、例えば画像分析、または当技術分野で知られている他の方法によって定量化されるように、1mm当たり最大1個のマイクロクラックおよび亀裂を有する微細構造によって特徴付けられる。マイクロクラックおよび亀裂は耐食性非多孔質層の微細構造の完全性にとっては有害であるが、微細構造の第2の層は逆に相の強度を増加させる場合もある(実施例10参照)。
例示的な態様では、耐食性非多孔質層の粒径は、構成要素の性能にとって重要である。一般に、腐食は粒界で最も早く起こるため、粒径が大きい材料ほど腐食が遅くなる。さらに、境界上の腐食が比較的速いと、粒界腐食によって粒子全体が脱落する可能性がある。これは、本明細書では粒子損失または脱落とも呼ばれる。例示的な態様では、耐食性構成要素は、少なくとも100nmのASTM−E112によって測定されるような平均粒径を有する耐食性非多孔質層を含む。例示的な態様では、耐食性非多孔質層は、少なくとも100nm、または少なくとも150nm、または少なくとも200nm、または少なくとも300nm、または少なくとも500nmの平均粒径を有するように特徴付けられる。しかしながら、粒径が大きすぎると問題が発生する可能性があり、例えば材料を脆くする欠陥のサイズは粒径に比例するため、100μmより大きい粒径もまた望ましくない。例示的な態様において、耐食性非多孔質層は、最大100μm、または最大30μm、または最大10μm、または最大1μm、または最大750nmの平均粒径を有するように特徴付けられる。あるいは、耐食性非多孔質層の平均粒径は、約100nmから約100μm、好ましくは約200nmから約50μm、より好ましくは約300nmから約30μmの範囲内にある。別の例示的な態様では、耐食性非多孔質層の平均粒径は少なくとも300nmおよび最大30μmである。
例示的な態様では、耐食性非多孔質外層の粒径は、特に白色の構成要素が望まれる場合、構成要素の色にとって重要である。理論に縛られることなく、均一な平均粒径は色の均一性を提供する一方で、層内の大きい粒径の巨視的領域(例えば1mmを超える)および小さい粒径の巨視的領域(例えば1mmを超える)の存在は、有害な色の変化を引き起こす可能性があると考えられている。より小さい平均粒径は、色の均一性をもたらすことに関して有利であると考えられている。これは外層中の粒子の透過性に関連すると考えられている。粒界の密度は、より小さい平均粒径を有する層と比較してより大きい平均粒径を有する層はより小さく、より大きい平均粒径を有する層に関してより高い透過性をもたらすことになる。高い透過性とは、外層が耐食性非多孔質外層の下の材料から、すなわち基板からより多くの光を透過することを意味しており、また所望の色の明度(または白色度)あるいは均一性の低下につながる場合もある。例示的な態様では、本開示による白色として特徴付けられる構成要素は、最大100μm、最大50μm、または最大30μm、または最大20μm、または最大10μm、または最大8μm、または最大6μmの平均粒径を有する耐食性非多孔質外層を含む。例示的な態様では、本開示による白色として特徴付けられる構成要素は、少なくとも500nm、または少なくとも1μm、または少なくとも2μm、または少なくとも4μmの平均粒径を有する耐食性非多孔質外層を含む。あるいは、耐食性非多孔質層の平均粒径は、約500nmから約100μm、好ましくは約1μmから約50μm、さらに好ましくは約2μmから約10μmの範囲内である。別の例示的な態様では、耐食性非多孔質層の平均粒径は約5μmである。当業者が認識するように、構成要素が大きくなるにつれて、許容可能な色および/または色の均一性を達成することは困難である。言い換えれば、小さい部品より大きい部品において均一な色を達成することはより困難である。本開示の一実施形態では、少なくとも400mm、または他の実施形態では少なくとも500mmの直径を有する構成要素に関して均一な白色の構成要素が達成される。
例示的な態様において、耐食性構成要素は、a)≦2%、好ましくは≦1%または≦0.9%または≦0.8%または≦0.7%または≦0.6%または≦0.5%または≦0.4%または≦0.3%または≦0.2%または≦0.1%の気孔率と、b)≧15MPa、好ましくは≧20MPaまたは≧25MPaまたは≧30MPaまたは≧35MPaまたは≧40MPaの接着強度と、c)≧50μm、好ましくは≧100μmまたは≧150μmまたは≧200μmまたは≧250μmまたは≧300μmの層の厚さを有する耐食性非多孔質層を含む。層の厚さは、前述のように、使用の用途または所望される構成要素の仕様に合わせて調整することができる。あるいは、層の厚さは、約50から約500μm、好ましくは約100から約400μm、さらに好ましくは約150から約300μmの範囲内であり得る。例示的な態様では、耐食性非多孔質層は、最大1%の気孔率、少なくとも20MPaの接着強度および少なくとも50μmの層の厚さを有する。別の例示的な態様では、耐食性非多孔質層は、最大0.5%の気孔率、少なくとも30MPaの接着強度、および少なくとも100μmの層の厚さを有する。
図1Aおよび図1Bは、耐食性構成要素の例示的な態様の断面概略図を示す。図1Aでは、耐食性構成要素100は、基板110に隣接する耐食性非多孔質層120を有する基板110を含み、層120は構成要素の最外層を提供する。層120は厚さtを有する。図1Bにおいて、耐食性構成要素150は、基板110と耐食性非多孔質層120との間に介在層130を有する基板110を含む。層130は厚さtを有する。耐食性構成要素の一実施形態では、基板と耐食性非多孔質層の両方が、半導体処理に利用されるプラズマエッチング条件に対して耐性がある。
例示的な態様では、図1Aに示すように、耐食性構成要素100は、希土類化合物を有する非多孔質耐食層120を含む。例示的な態様では、層120は三価の希土類酸化物を有する。別の例示的な態様では、希土類化合物は、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される。別の例示的な態様では、希土類化合物は、例えば、YN・SiまたはYN・AlN・Y・2SiOなどの複合窒化物化合物である。
例示的な態様では、耐食性構成要素は、図1Aにも示されるように、酸化アルミニウム(「アルミナ」、Alも)、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択されるセラミック絶縁基板110を含む。例示的な態様では、例えば高い強度を必要とする用途では、基板はジルコニア(ZrO)をさらに含んでよい。例示的な態様では、セラミック絶縁基板は酸化アルミニウムである。例示的な態様では、セラミック絶縁基板は本質的に酸化アルミニウムからなる。例示的な態様では、セラミック絶縁基板は酸化アルミニウムであり、希土類化合物は三価の希土類酸化物である。別の例示的な態様では、セラミック絶縁基板は窒化アルミニウムであり、耐食性非多孔質層は希土類ケイ酸塩である。
例示的な態様では、耐食性非多孔質層はセラミック絶縁基板に接着され、耐食性非多孔質層は最大1%の気孔率、少なくとも20MPaの接着強度および少なくとも50μmの厚さを有する。別の例示的な態様では、耐食性非多孔質層はセラミック絶縁基板に接着され、耐食性非多孔質層は最大0.5%の気孔率、少なくとも30MPaの接着強度、少なくとも100μmの厚さ、ならびに少なくとも約300nmおよび最大約30μmの平均粒径を有する。
例示的な態様では、耐食性構成要素100は、プラズマエッチング反応器と解放可能に係合するように構成された蓋である。例示的な態様では、耐食性構成要素または蓋は、1×10−4未満の損失正接を有する。例示的な態様では、セラミック絶縁基板110および耐食性非多孔質層120は、高周波(RF)エネルギーに対して実質的に透過性である。例示的な態様では、セラミック絶縁基板110および耐食性非多孔質層120は高周波(RF)エネルギーに対して透過性である。
例示的な態様では、耐食性構成要素150は、図1Bに示すように、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される少なくとも1つの介在層130を含む。例示的な態様では、少なくとも1つの介在層130は酸化イッテルビウム(Yb)である。例示的な態様では、少なくとも1つの介在層は導電性材料を有する。例示的な態様では、少なくとも1つの介在層は絶縁材料をさらに有する。
例示的な態様では、少なくとも1つの介在層は、耐食性非多孔質層およびセラミック絶縁基板の両方に接着されており、耐食性非多孔質層は最大1%の気孔率、少なくとも20MPaの接着強度および少なくとも50μmの厚さを有する。別の例示的な態様では、少なくとも1つの介在層は、耐食性非多孔質層およびセラミック絶縁基板の両方に接着されており、耐食性非多孔質層は、最大0.5%の気孔率、少なくとも30MPaの接着強度、少なくとも100μmの厚さ、ならびに少なくとも約300nmおよび最大約30μmの平均粒径を有する。
例示的な態様では、少なくとも1つの介在層は、セラミック絶縁基板110内に埋め込まれるか(図3、層340、360を参照)、または基板と耐食性非多孔質層120との間に接着される(図1Bを参照)かのいずれかである。例示的な態様では、介在層は、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。少なくとも1つの介在層として適した希土類酸化物は、酸化イッテルビウム(Yb)である。別の例示的な態様では、介在層は導電性材料を有し、導電性材料は任意で絶縁材料をさらに有することができる。導電性材料に関して、直流(DC)または低周波数、例えば100MHz未満のほとんどの用途では導電性が必要とされる。導電性の金属層は、能動的駆動型電極として、または受動的RFシールドとして有用である。絶縁材料は一般に、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、アルミン酸塩、ケイ酸塩およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択されるが、部品の加工および層内の金属に適合可能な任意の材料を使用することもでき、導電層に材料を追加する理由には、部品の他の部分に対してより良好な熱膨張の一致を実現すること、および層と部品の他の部分との接着を高めることを含めることができる。導電性材料が使用される場合、層は通常、RFエネルギーが通過することを可能にするためにその中に大きな開口部を有するであろう。言い換えれば、例示的な態様では、導電層などの介在層は連続していない。耐食性構成要素の一実施形態では、基板および耐食性非多孔質層は、高周波(RF)エネルギーに対して実質的に透過性である。
例示的な態様では、また熱処理の前に、半導体処理反応器と共に使用するように構成されたグリーン積層体は、グリーン焼結性材料の第1の層と、希土類化合物を含むグリーン焼結性材料の第2の層とを有する。例示的な態様では、グリーン焼結性材料の第1の層は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料、およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。例示的な態様では、グリーン焼結性材料の第2の層は三価の希土類酸化物を有する。別の例示的な態様では、第2の層は、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される希土類化合物を有する。例示的な態様では、積層体の熱処理時に、第2の層は、最大1%の気孔率、ならびに少なくとも100nmおよび最大100μmの平均粒径を有する。別の例示的な態様では、積層体の熱処理時に、第2の層は最大0.5%の気孔率を有する。例示的な態様では、積層体の熱処理時に、第2の層の平均粒径は少なくとも300nmおよび最大30μmである。
例示的な態様では、グリーン積層体は、第1の層と第2の層との間に少なくとも1つの介在層をさらに含み、介在層は、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択されるグリーン焼結性材料を有する。例示的な態様では、グリーン積層体は少なくとも1つの介在層をさらに含み、少なくとも1つの介在層は導電性材料を有する。例示的な態様では、グリーン積層体は少なくとも1つの介在層をさらに含み、少なくとも1つの介在層は絶縁材料を有する。例示的な態様では、グリーン積層体の熱処理は、ホットプレスおよびホットアイソスタティックプレスからなる群から選択される。熱処理後、介在層(複数可)を含む熱処理後または焼結後の積層体は、少なくとも15MPa、または少なくとも20MPa、または少なくとも25MPa、または少なくとも30MPa、または少なくとも35MPa、または少なくとも40MPaの接着強度を有する。
図2は、半導体ウェハをプラズマエッチングするのに使用するように構成されたアセンブリの例示的な態様を示す。プラズマエッチング反応器アセンブリ200はプラズマエッチング反応器250を含む。誘導コイル240によって生成された交番磁界は蓋225を通り抜けて延び、蓋225の直下の反応器250内に電界を生成し、それが次にエッチングプラズマを生成する。耐食性の蓋225は、プラズマエッチング反応器250と解放可能に係合するように構成されている。蓋225は、内面および外面を有する耐食性セラミック絶縁基板210を含み、さらに、基板210の内面に隣接する耐食性非多孔質層220を含む。内側および外側平面を有する耐食性非多孔質層220は、層220の内側平面が反応器250の内部に面するように配置される。任意選択で、介在層(図1Bに示されるような例示的な層130)が、基板210と耐食性非多孔質層220との間に配置される。例示的な態様では、層220は希土類化合物を有し、非多孔質層が耐食性基板に接着され、1)≧15MPa、好ましくは≧20MPaまたは≧25MPaまたは≧30MPaまたは≧35MPaまたは≧40MPaの接着強度、2)≧50μm、好ましくは≧100μmまたは≧150μmまたは≧200μmまたは≧250μmまたは≧300μmの厚さ、あるいは約50から約500μm、好ましくは約100から約400μm、より好ましくは約150から約300μmの範囲内の厚さ、および3)≦2%、好ましくは≦1%または≦0.9%または≦0.8%または≦0.7%または≦0.6%または≦0.5%または≦0.4%または≦0.3%または≦0.2%または≦0.1%の気孔率を有する。例示的な態様では、層220は、層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を含む。例示的な態様では、層220は少なくとも20MPaの接着強度、最大1%の気孔率、マイクロクラックおよび亀裂を実質的に含まず、かつ少なくとも100nmおよび最大100μmの平均粒径の微細構造、ならびに少なくとも50μmの層の厚さを含む。別の例示的な態様では、粒径は少なくとも300nmであり、最大30μmである。
例示的な態様では、アセンブリの蓋225は層220を含み、希土類化合物は、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される。別の例示的な態様では、アセンブリは耐食性セラミック絶縁基板210を含み、この場合基板は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。
アセンブリの別の実施形態は、基板に埋め込まれる介在層、または耐食性基板と非多孔質層との間に介在し、これら両方に接着された介在層をさらに有する。例示的な態様では、介在層は、例えば、非多孔質層と基板との間の接着を促進するため、非多孔質層と基板との間の有害な反応を防止するため、および/またはアセンブリに関する何らかの電気的な機能を提供するため、1若しくはそれ以上の機能を果たし得る。他の例示的な態様では、特定の蓋に要求されるような非常に高い電界を伴う用途では、損失が処理に影響を与えるのを防ぐために高い電気抵抗率が望ましく、したがって酸化イッテルビウム(Yb)などの介在層が有益であり得る。
例示的な態様では、介在層は、酸化イッテルビウム(Yb)、MoSi、高周波(RF)導電性材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。好ましくは、アセンブリの耐食性の蓋は、高周波(RF)エネルギーに対して実質的に透過性である。耐食性の蓋を含むアセンブリは、半導体処理に用いられるプラズマエッチング処理に対して耐性があることが好ましい。したがって、アセンブリの耐食性の蓋の耐食性基板および耐食性非多孔質層は、半導体処理で使用されるプラズマエッチング処理に対して耐性がある。
本発明の他の態様は、高温耐食性ウェハヒーターに関する。図3は、例示的な態様におけるウェハヒーター装置300の断面概略図を示す。ウェハ(図示せず)は、その中に加熱素子340が埋め込まれた絶縁セラミックディスク310の最外層(320)上に、また任意選択で金属RFシールド360上に置かれる。例示的な態様では、このようなヒーターが作製される絶縁セラミック310は窒化アルミニウムである。他の例示的な態様では、アルミナまたは窒化ケイ素がセラミック絶縁基板310として有用である。運転中、ヒーターはフッ素含有ガスで洗浄されることがある。ヒーターの温度が約500℃を超えると、ヒーター自体がフッ素によって攻撃される可能性があり、したがって耐食性の保護層が「高温」部分に含まれることが必要になる。例示的な態様では、絶縁セラミック310は耐食性非多孔質層320と、それらの間の選択的な介在層330とを含む。耐食性非多孔質層320は、ウェハを保持するための外面(図示せず)を含む。特に重要なことは、ウェハ直下の希土類化合物含有層の領域、言い換えれば耐食性非多孔質層320が緻密であることである。そうでなければ、ヒーターからの粒子がウェハの下面に落下しやすくなる。このような落下した粒子は、次の工程でウェハの上面に移動する可能性があり、それが次にはウェハ上のパターンに欠陥を生じさせることになるであろう。ウェハヒーターの主軸または支持ディスク380上の側面、底部、および被覆範囲は、粒子がウェハに移動するための直接的な経路がないため、それほど重要ではない。プラズマ溶射コーティングはこういった他の領域に対する汚染を防止するのに十分である。
図4は、本発明の例示的な態様によるウェハヒーターを含む化学蒸着反応器アセンブリを示す。化学蒸着(CVD)反応器アセンブリ400は、シャワーヘッド410と、ヒーター440とを含む。反応性ガスは、耐食性非多孔質層420によって保護されるシャワーヘッド410を通ってウェハ450上に流れ、そこに堆積物が形成される。ウェハの温度は、ヒーター440によって維持され、かつ均一に保たれ、これはまた、洗浄中にウェハを保護するために(図3に示すように)その上に非多孔質の耐食層を有する場合もある。シャワーヘッド410は、化学反応を促進するためのプラズマの発生を補助するために、電極などの介在層または埋め込まれた層をさらに含んでもよい。
例示的な態様では、アセンブリ400は半導体チップの製造に使用するように構成されている。アセンブリ400は、耐食性構成要素である(i)ウェハヒーター440(図3にウェハヒーター300としてより詳細に示される)および/または(ii)シャワーヘッド410を含む。例示的な態様では、堆積反応器は、ハロゲンガスおよび耐食性構成要素でその場で洗浄するように構成されている。各耐食性構成要素はセラミック絶縁基板と、層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する組成の耐食性非多孔質層とを含む。例示的な態様では、希土類化合物は三価の酸化物である。別の例示的な態様では、希土類化合物は、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される。例示的な態様では、希土類化合物は酸化イットリウム(Y)である。例示的な態様では、セラミック絶縁基板は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。例示的な態様では、耐食性構成要素は、基板と耐食性非多孔質層との間に少なくとも介在層をさらに含む。例示的な態様では、介在層は、酸化イッテルビウム(Yb)、MoSi、高周波(RF)導電性材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。例示的な態様では、基板はさらに、その中に埋め込まれる少なくとも1つの追加の介在導電層を含み、この導電層は最大10メガオーム−cmのシート抵抗を有し、これは本明細書では互換的に10メグオーム−cmと表記される場合もある。
例示的な態様では、半導体チップを製造する際に使用するように構成されたアセンブリであり、該アセンブリは反応器と、耐食性構成要素とを備える。耐食性構成要素は、セラミック絶縁基板と、セラミック絶縁基板に結合した耐食非多孔質層とを含む。例示的な態様では、耐食性非多孔質層は、耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する組成を有する。例示的な態様では、耐食性非多孔質層は、マイクロクラックおよび亀裂を実質的に含まず、かつ少なくとも50μmの厚さ、最大1%の気孔率、ならびに少なくとも100nmおよび最大100μmの平均粒径を有する微細構造によって特徴付けられる。
例示的な態様では、アセンブリのセラミック絶縁基板は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。例示的な態様では、アセンブリの希土類化合物は、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される。例示的な態様では、アセンブリの耐食性非多孔質層はセラミック絶縁基板に接着されており、少なくとも20MPaの接着強度を有する。別の例示的な態様では、耐食性非多孔質層は、少なくとも100μmの厚さ、最大0.5%の気孔率、少なくとも30MPaの接着強度、ならびに少なくとも約300nmおよび最大約30μmの平均粒径を有する。
例示的な態様では、アセンブリは、セラミック絶縁基板に埋め込まれる、またはセラミック絶縁基板と耐食性非多孔質層との間に積層される少なくとも1つの介在層をさらに有する。例示的な態様では、少なくとも1つの介在層は、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。例示的な態様では、少なくとも1つの介在層は酸化イッテルビウム(Yb)である。例示的な態様では、少なくとも1つの介在層は、セラミック絶縁基板および耐食性非多孔質層と一致する良好な熱膨張係数を有する導電性材料を有する。熱膨張係数の差が、セラミック絶縁基板および耐食性非多孔質層の係数に対して最大で4×10−6/Kである場合、熱膨張の不一致は近似していると見なすことができる。例示的な態様では、少なくとも1つの介在層は、セラミック絶縁基板および耐食性非多孔質層の係数に対して最大で最大で4×10−6/Kの熱膨張係数の差を有する材料であるように選択される。例示的な態様では、少なくとも1つの介在層は絶縁材料をさらに有する。例示的な態様では、少なくとも1つの介在層は、酸化イッテルビウム(Yb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、二ケイ化モリブデン(MoSi)、炭化タングステン(WC)、二ケイ化タングステン(WSi)およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。
例示的な態様では、反応器はプラズマエッチング用に構成されたプラズマエッチング反応器であり、耐食性構成要素はプラズマエッチング反応器と解放可能に係合するように構成された蓋であり、該蓋は、1×10−4未満の損失正接を有し、高周波(RF)エネルギーに対して実質的に透過性である。例示的な態様では、反応器はハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素はヒーターである。例示的な態様では、セラミック絶縁基板は、その中に埋め込まれた少なくとも1つの介在導電層をさらに含み、この導電層は、最大で10メガオーム−cmのシート抵抗率を有する。別の例示的な態様では、反応器はハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素はシャワーヘッドである。
別の態様は、反応器と共に使用するための耐食性構成要素を調製するための方法に関する。この方法は、以下のa)薄い層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する焼結性粉末組成物の薄い層と、焼結性基板材料の厚い層を積層してプレ積層体(本明細書では「グリーン積層体」とも呼ばれる)を形成する工程と、b)プレ積層体を熱処理して耐食性の積層体を形成する工程とを含む。「薄い」と「厚い」という用語は、薄い粉末層がプレス方向において厚い粉末層の50%未満であることを示す。熱処理は、ホットプレスおよびホットアイソスタティックプレスからなる群から選択される。
方法の例示的な態様では、焼結性基板材料は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。方法の例示的な態様では、希土類化合物は三価の希土類酸化物である。方法の例示的な態様では、希土類化合物は、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される。方法の例示的な態様では、希土類化合物の量は、約15から100重量%、または約20から約90重量%、または約25から約80重量%である。例示的な態様では、希土類化合物はYSi10Fである。方法の例示的な態様では、焼結性基板材料は酸化アルミニウムであり、希土類化合物は三価の希土類酸化物である。方法の別の例示的な態様では、焼結性基板材料は窒化アルミニウムであり、耐食性非多孔質層は希土類ケイ酸塩である。方法の例示的な態様では、耐食性構成要素はプラズマエッチング反応器と解放可能に係合するように構成された蓋である。方法の例示的な態様では、蓋は1×10−3未満の損失正接を有する。方法の別の例示的な態様において、蓋は1×10−4未満の損失正接を有する。方法の例示的な態様では、耐食構成要素は高周波(RF)エネルギーに対して実質的に透過性である。
例示的な態様では、方法は、熱処理の前に、希土類化合物の薄い層と基板材料の厚い層との間に挿入された少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物の層を積層することをさらに含む。方法の別の例示的な態様において、少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物は、酸化イッテルビウム(Yb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、ニオブ(Nb)、および二ケイ化モリブデン(MoSi)、炭化タングステン(WC)、二ケイ化タングステン(WSi)、炭化チタン(TiC)、窒化チタン(TiN)のような化合物、ならびに金属的な挙動を示し、セラミック絶縁基板および耐食性非多孔質層に一致する良好な熱膨張係数を有する他のそのような導電性材料および化合物、ならびにそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される化合物、金属間化合物または金属を有する。方法の例示的な態様では、少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物は酸化イッテルビウム(Yb)である。例示的な態様では、方法は導電性材料を含む少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物を含む。例示的な態様では、方法は導電性金属を含む少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物を含む。例示的な態様では、方法は絶縁材料をさらに有する少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物を含む。別の例示的な態様では、方法は、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される絶縁材料をさらに有する少なくとも1つの追加の焼結性粉末組成物を含む。
方法の例示的な態様では、半導体処理反応器はハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素はヒーターである。方法の例示的な態様では、焼結性基板材料はさらに、その中に埋め込まれた少なくとも1つの介在導電層を含み、導電層は最大で10メガオーム−cmのシート抵抗率を有する。方法の別の例示的な態様では、半導体処理反応器はハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素はシャワーヘッドである。
例示的な態様では、図1Aに示されるのと同様に、半導体処理反応器と共に使用するように構成された耐食性構成要素は白色である。例示的な態様では、耐食性構成要素100は、a)セラミック絶縁基板110と、b)該セラミック絶縁基板と結合した白色耐食性非多孔質外層120であって、少なくとも50μmの厚さ、最大1%の気孔率、および耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を含む組成を有する白色耐食性非多孔質外層120と、c)白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも90のL*値とを有する。別の例示的な態様では、構成要素100は、白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも92のL*値を有する。別の例示的な態様では、構成要素100は、白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも94のL*値を有する。セラミック絶縁基板110は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。希土類化合物は、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される。例示的な態様では、希土類化合物は酸化イットリウム(Y)である。例示的な態様では、白色耐食性非多孔質外層は、少なくとも100μmの厚さ、最大0.5%の気孔率および最大50μmの平均粒径を有する。例示的な態様では、セラミック絶縁基板に結合した白色耐食性非多孔質層は基板に接着されている。例示的な態様では、耐食性非多孔質層は基板に直接接着されている。別の例示的な態様では、白色耐食性非多孔質層は、例えばそれらの間に介在層を介して基板に間接的に接着される。
少なくとも1つの実施形態では、白色耐食性非多孔質外層は、希土類化合物の総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で希土類化合物に添加される焼結助剤をさらに含む。他の実施形態では、希土類化合物に添加される焼結助剤は、希土類化合物の総重量に基づいて約0.5重量%から約5重量%の範囲である。いくつかの実施形態において、焼結助剤は、ZrO、HfO、およびCeOから選択される少なくとも1つの材料である。他の実施形態では、焼結助剤は、ZrO、HfO、CeOおよびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料である。好ましい実施形態では、焼結助剤はZrOであり、希土類化合物の総重量に基づいて1重量%の量で希土類化合物に添加される。
例示的な態様では、図1Bに示すのと同様に、耐食性構成要素150は、セラミック絶縁基板内に埋め込まれる、またはセラミック絶縁基板110と白色耐食性非多孔質外層120との間に積層される少なくとも1つの介在層130をさらに有し、該少なくとも1つの介在層は、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料である。例示的な態様では、少なくとも1つの介在層130は酸化イッテルビウム(Yb)である。他の例示的な態様では、少なくとも1つの介在層130は導電性材料をさらに有する。半導体チップを製造する際に使用するように構成されたアセンブリであり、該アセンブリは、反応器と、上記に説明したような白色耐食性非多孔質外層を有する耐食性構成要素とを備える。例示的な態様では、反応器はプラズマエッチング用に構成されたプラズマエッチング反応器であり、耐食性構成要素はプラズマエッチング反応器と解放可能に係合するように構成された蓋であり、該蓋は1×10−4未満の損失正接を有する。別の例示的な態様では、反応器はハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、耐食性構成要素はヒーターである。
図5のフロー図に示されるように、半導体処理反応器と共に使用するための白色耐食性構成要素を調製するための方法が提供される。この方法は以下の工程を含む。工程1000は、第1の層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する焼結性粉末組成物の第1の層を積層することを含む。工程1030は、焼結性基板材料の第2の層を積層することを含む。工程1000および1030を合わせて工程1040においてプレ積層体を形成する。焼結性基板材料の第2の層は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。希土類化合物は、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される。
例示的な態様では、工程1000の第1の層は、工程1030の第2の層の厚さの50%未満である。工程1050は、プレ積層体を熱処理して、白色耐食性非多孔質外層を含む耐食性構成要素を形成することを含む。白色耐食性非多孔質外層は、少なくとも50μmの厚さおよび最大1%の気孔率を有する。白色耐食性非多孔質外層は、次に焼結され、熱処理後の基板材料と結合され、これも同様に焼結されて白色非多孔質外層を有する耐食性の積層体を形成する。工程1050の熱処理は、ホットプレスおよびホットアイソスタティックプレスの非限定的な例を含む、焼結のための当分野で知られる熱処理技術を含む。工程1050は通常、例えばArなどの不活性雰囲気中、または真空中での熱処理を含む。工程1050でのような熱処理の温度および時間は、30時間まで、約1500℃までの範囲である。
工程1050で形成された耐食性積層体または構成要素は、次に後続の熱処理工程1060でさらに熱処理される。工程1060は、酸素含有ガスまたは空気中で耐食性積層体を熱処理することを含む。例示的な態様では、第2の熱処理の温度は少なくとも800℃から最大1500℃の範囲であり、時間は少なくとも0.5時間から最大48時間の範囲である。例示的な態様では、工程1060の熱処理温度は、少なくとも1000℃から最大1400℃、または少なくとも1100℃から最大1300℃、または少なくとも1150℃から最大1250℃である。例示的な態様では、工程1060の熱処理温度は約1200℃である。例示的な態様では、工程1060の熱処理時間は、少なくとも1時間から最大24時間、または少なくとも2時間から最大12時間、または少なくとも3時間から最大6時間の範囲である。例示的な態様では、工程1060の熱処理時間は約4時間である。工程1060のこの第2の熱処理は、白色耐食性構成要素を形成する。白色耐食性構成要素は、工程1060の後に白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも90のL*値を有する。好ましい実施形態では、工程1060の熱処理は1200℃で4時間である。別の例示的な態様では、白色耐食性構成要素は、耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも92のL*値を有する。別の例示的な態様では、白色耐食性構成要素は、耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも94のL*値を有する。
他の実施形態では、工程1000は任意選択で、第1の層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する焼結性粉末組成物の第1の層を積層して、希土類化合物の総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で希土類化合物に加えられる焼結助剤をさらに有することに向けられた工程1010をさらに含む。別の例示的な態様において、工程1010は、焼結助剤がZrO、HfOおよびCeOから選択される少なくとも1つの材料であることを含む。別の例示的な態様では、工程1010は、希土類化合物の総重量に基づいて少なくとも0.5重量%から最大5重量%の量の焼結助剤を添加することを含む。別の例示的な態様において、工程1010は、添加される焼結助剤が希土類化合物の総重量に基づいて約1重量%の量のZrOであることを含む。
他の実施形態では、工程1000と工程1030との間に連続して入る選択的な工程1020は、第1の層と第2の層との間に積層された焼結性粉末の少なくとも1つの介在層を積層することを含み、該焼結性粉末の少なくとも1つの介在層は、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料である。工程1030は任意選択で、介在層に添加される少なくとも1つの焼結助剤を含む。例示的な態様では、介在層に添加される焼結助剤は、ZrO、HfO、およびCeOから選択される少なくとも1つの材料である。
他の実施形態は、半導体処理反応器と共に使用するように構成された耐食性構成要素を含む。耐食性構成要素は、a)セラミック絶縁基板と、b)該セラミック絶縁基板と結合した白色耐食性非多孔質外層であって、少なくとも50μmの厚さ、最大1%の気孔率、ならびに耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物、および希土類化合物の総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で希土類化合物に添加される焼結助剤を含む組成を有し、該焼結助剤が、ZrO、HfOおよびCeOから選択される少なくとも1つの材料である白色耐食性非多孔質外層と、c)セラミック絶縁基板内に埋め込まれるか、またはセラミック絶縁基板と耐食性非多孔質層との間に積層される少なくとも1つの介在層であって、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料である、少なくとも1つの介在層と、d)白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき、少なくとも90のL*値とを有する。例示的な態様では、測定用の平面は平滑である、および/または研磨されている。
図6Aは、例示的な態様におけるように、半導体ウェハをプラズマエッチングするのに使用するように構成されたアセンブリを示す。プラズマエッチング反応器アセンブリ600はプラズマエッチング反応器700を含む。誘導コイル640によって生成された交番磁界は、蓋625を通って延び、蓋625の真下の反応器700の内部に電界を生成し、それが次にエッチングプラズマを作り出す。耐食性の蓋625は、プラズマエッチング反応器700と解放可能に係合するように構成されている。蓋625は、内面および外面を有する耐食性セラミック絶縁基板610を含み、さらに、基板610の内面に隣接する白色耐食性非多孔質層620を含む。例示的な態様では、基板610も白色である。内側および外側平面を有する耐食性非多孔質層620は、層620の内側平面が反応器700の内部に面するように配置される。構成要素または蓋625はディスク形状であり、中心にアセンブリ600内に嵌合するように構成された軸方向の空隙605を含む。軸方向の空隙605はまた、本明細書では入れ替え可能に中心605と呼ばれる場合もある。
図6Bは、白色耐食性非多孔質層620の内側平面上で見たときの蓋または構成要素625の上面図を示す。620の内側平面は、ディスク状の構成要素について図6Bの上面図に示される非限定的な例では円形であり、中心605から第1の半径方向の距離rまで延びる中心領域670を含む。層620の内側平面の中心領域670は、反応器700の内部に曝される構成要素625の領域に相当するために攻撃的なプロセスに曝される。この非限定的な例のように、攻撃的なプロセスはプラズマエッチングを意味してよい。本開示の他の構成要素については、攻撃的なプロセスは、プラズマエッチングまたは堆積、あるいはその両方を意味する場合がある。中心領域670の外側に配置された外側領域680は、中心605から、半径方向の距離rから第2の半径方向の距離rまで延在している。図6Aおよび図6Bに示されるように、外側領域680は、本明細書では互換的に外側リム680と呼ばれることもある。外側領域680は、必ずしも攻撃的なプロセスに曝される訳ではなく、反応器700を密閉するためのoリングを越えて半径方向外側に延びる構成要素625の領域に相当する。例示的な態様では、構成要素625の白色耐食性非多孔質層620の内側平面の中心領域670についてL*a*b*測定値が収集される。中心領域670は、本明細書では、L*a*b*測定の目的のための平面とも呼ばれることがある。例示的な態様では、中心領域670は研磨された平面である。
全ての例について、および汚染を最小限にする必要性を考慮して、使用される原材料中の望ましくない元素の総濃度は多くても1原子%である。
アルミナ−イットリア積層体からなる2枚のディスク(S1およびS12)が以下のように製造された。AMR社からの高純度の化学的に沈殿させた酸化イットリウム粉末を水中で磨砕して粒径d90<1μmにした。次にスラリーを凍結乾燥させ、150μmメッシュを通して篩過した。
おおよそで、0.25重量%のSiO、0.05重量%のNaO、0.12重量%のMgO、0.12重量%のCaO、残部をAlで組成された噴霧乾燥アルミナ粉末を800℃で8時間、空気中で加熱して噴霧乾燥粉末から結合剤を除去した。この粉末は、CoorsTek 995I2と呼ばれる。
アルミナ粉末を直径6インチのダイ中で440psiの圧力まで、および約1インチの全体の厚さまでコールドプレスした。次いで、上記のイットリア粉末の層をアルミナの上に添加し、再び440psiにコールドプレスした。この時点でイットリア層は約2000μmの厚さであった。
第2の積層体(S12)について、約1000μmの酸化イッテルビウム(Yb)粉末の層がイットリア層とアルミナ層との間に挿入されたことを除いて、このプロセスが繰り返された。
コールドプレスされた積層体を、下記の表1に示された積み重ね配置からなるホットプレス金型アセンブリに移した。
全てのスペーサーおよび部品は直径6インチであった。ダイバレルは内径(ID)7インチおよび外径(OD)15インチであった。アセンブリを表2に示す温度スケジュールに従ってホットプレスした。
表3に示すサイクルに従って圧力を加えた。
灰色の緻密なイットリア−アルミナ積層体がホットプレス作業から生じた。ASTM−E112法で測定したアルミナの粒径は1.7μmであった。炭素含有量は640ppmであった。5GHzで測定したS1の損失正接は9.1×10−5であった。気孔率は、以下のスキーム、
60μmダイヤモンド:表面を平らにするために必要に応じて
15μmダイヤモンド、固定砥粒パッド:2分
9μmダイヤモンド、ラルゴ(プラスチック)パッド:8分
3μmダイヤモンド、DAC(ナイロン)パッド:6分
1μmダイヤモンド、起毛布:3分
に従って研磨された(研磨用品はStruers社によって提供された)、研磨部分の画像分析によって測定された。
S1およびS12の気孔率は、それぞれ0.24%および0.72%であることが分かった。耐食性非多孔質イットリア層には、マイクロクラックまたは亀裂がほぼないことが観察された。断面から測定すると、S1およびS12は、それぞれ910μmおよび940μmのイットリア層の厚さを有していた。断面から測定した酸化イッテルビウム層の厚さは520μmであった。ASTM C633の改良型によって測定される接着強度は30MPaであることが見出された。本明細書で測定される際、接着強度は、破損が基板のみに限定されないことを条件として、介在する層の有無または破損の位置にかかわらず、最外層と基板との間に張力が加えられたときに破損を引き起こすのに必要となる力である。基板に接着されている最外層は、最外層と基板との間に少なくとも1つの介在層が含まれる場合、および/またはその間に焼結から本質的に生じる反応層が存在する場合を含んでよい。サンプルS1では、イットリア層とアルミナ基板との間に組成物YAl12を有する反応層が存在していた。CIE L*a*b*カラースケールを使用してHunterlab MiniScan XE比色計でイットリア側で測定したサンプルの暗さL*は53.9であった。
一方の積層体(S4)がSasolからの等級APAアルミナ粉末を使用し、他方の積層体(S5)が同じくSasolからの等級AHPAアルミナ粉末を使用したことを除いて、2つのイットリア−アルミネート積層体を実施例1のサンプルS1について記載したようにコールドプレスした。コールドプレスされたディスクは表4に示されるのと同じ積み重ねでホットプレスされた。
温度および圧力サイクルを表5および6に示す。
ASTM−E112法で測定したアルミナの粒径は0.76μm(S4)および0.92μm(S5)であった。同様に測定したイットリアの粒径は0.4μmであることが分かった。5GHzでのS4の損失正接は11×10−5であり、S5のそれは15.7×10−5であることが分かった。
両方のサンプルの気孔率は、実施例1に記載した方法で測定された。S4の気孔率は0.50%、S5の気孔率は0.69%であった。耐食性非多孔質イットリア層には、実質的にマイクロクラックおよび亀裂は観察されなかった。ASTM C633により測定される接着強度は、S4では20MPa、S5では26MPaであることが分かった。サンプルS1と同様に、イットリア層とアルミナ基板との間に反応層が存在した。CIE L*a*b*カラースケールを用いてHunterlab MiniScan XE比色計を使用してイットリア側で測定したサンプルの暗さL*はS4では49.7、S5では66.1であった。
2つのイットリア−アルミナ積層体を実施例2に記載したようにコールドプレスした。一方の積層体(S6)はSasolからのAHPAアルミナ粉末を使用し、他方の積層体(S7)はBaikowski−MalakoffからのBaikowski TCPLS DBMアルミナ粉末を使用した。各積層体をMo箔のシート間に配置した。
コールドプレスされたディスクを実施例2と同じ積み重ね構成でホットプレスした。温度および圧力サイクルを表7および8に示す。
サンプルS6の損失正接は4×10−5であると測定された。L*は、S6では75.4、S7では75.9であった。S6についての接着強度は24MPa、S7については35MPaであった。
2つのイットリア−アルミナ積層体を実施例3のサンプルS7について記載したようにしてコールドプレスした。一方の積層体(S8)は、約0.5%のAlFを乾式混合したSasolからのAHPAアルミナ粉末を使用し、他方の積層体(S9)は、Baikowski−MalakoffからのBaikowski SA−80アルミナ粉末(AlF添加物なし)を使用した。各積層体をモリブデン(Mo)箔のシート間に配置した。
緻密化助剤としてフッ化物をS8に添加した。実施例2と同じ積み重ねでコールドプレスされたディスクをホットプレスした。温度サイクルを表9に示す。圧力サイクルは、先に示した表6と同じである。
AlF添加物を含むAHPA粉末から製造された積層体は、除去時に複数の場所に亀裂が入り、イットリア層とアルミナ層との間に多孔質の界面が観察された。このサンプル(S8)の損失正接は2×10−5であった。S9の損失正接は4.6×10−5であった。L*は、S8については48.6であり、S9については76.0であることが分かった。S8の接着強度は5MPa未満であり、S9については39MPaであった。
イットリア層とアルミナ層との間に約0.04インチの酸化イッテルビウム(Yb)粉末の層を挿入したことを除いて、2つのイットリア−アルミナ積層体を実施例4のサンプルS9について記載したようにコールドプレスした。両積層体は実施例1に記載したCoorsTek 995I2粉末を使用した。一方の積層体(S11)には片面に0.004インチMo箔の1層があったが、他方(S10)にはなかった。
実施例2と同じ積み重ねでコールドプレスされたディスクをホットプレスした。圧力および温度サイクルは実施例4と同じである。
S10の損失正接は15×10−5であることが見出され、そしてその気孔率は1%であると測定された。耐食性非多孔質イットリア層には、実質的にマイクロクラックおよび亀裂は観察されなかった。Yのホットプレス時の層の厚さは920μmであり、ホットプレス後のYb層の厚さは530μmであった。S10のL*は49.7であることが分かった。S10の接着強度は28MPaであった。
S11については、ホットプレス時のYの層の厚さは700μmであり、ホットプレス後のYb層の厚さは450μmであった。
イットリア粉末およびイッテルビア粉末をPIDCによって供給したことを除いて、1つのイットリア−アルミナ積層体(S43)を実施例5に記載したようにコールドプレスした。積層体はSasolからのAPA粉末を使用した。Mo箔を積層体の両側に配置した。
実施例2の表4と同じ積み重ねによって、コールドプレス後のディスクをホットプレスした。温度および圧力サイクルを表10および表11に示す。
ホットプレス時のS43のY層の厚さは2950μmであり、ホットプレス後のYb層の厚さは525μmであった。
1つのイットリア−アルミナ積層体(S50)を実施例6に記載されているようにコールドプレスした。積層体はSasolからのAPA粉末を使用した。Mo箔を積層体の両側に配置した。使用前にイットリア粉末を1重量%のZrOと混合した。
実施例2の表4と同じ積み重ねによって、コールドプレス後のディスクをホットプレスした。圧力および温度サイクルは実施例6と同じである。S50の損失正接は2.39×10−5であることが分かった。ホットプレス時のY層の厚さは720μmであり、ホットプレス後のYb層の厚さは350μmであった。酸化イットリウム層の粒径は、約2μmと推定された。
2つのイットリア−アルミナ積層体を実施例7に記載されているようにコールドプレスした。一方の積層体(S54)は、PIDCイットリアおよび厚さ40μmのイッテルビアのセラミックテープと共にSasolによるAPA粉末を使用し、イッテルビア粉末もPIDCからのものであった。第2の積層体(S55)は、PIDCイットリアおよびイッテルビアと共に、Orbite TechnologiesからのHPAアルミナを使用した。2つの積層体は共に両面にMo箔を有していた。
実施例2の表4と同じ積み重ねによってコールドプレス後のディスクをホットプレスした。圧力および温度サイクルは実施例6と同じである。S54の損失正接は3.93×10−5であることが分かった。ホットプレス時のY層の厚さは985μmであり、ホットプレス後のYb層の厚さは40μmであった。S55について、損失正接は2.06×10−5であることが分かった。ホットプレス時のY層の厚さは1000μmであり、ホットプレス後のYb層の厚さは315μmであった。S54およびS55の酸化イットリウム層の粒径は、約5から20μmであると決定された。
2つのイットリア−アルミナ積層体を実施例8に記載したようにコールドプレスした。一方の積層体(S57)は、3体積%のオキシフッ化イットリウム(YOF)、およびPIDCイッテルビアと混合したPIDCイットリアと共にSasolによるAPA粉末を使用した。第2の積層体(S58)は、SasolによるAPA粉末、PIDCイッテルビアおよび3体積%のYSiと混合したPIDCイットリアを使用した。2つの積層体は共に両面にMo箔を有していた。
実施例2の表4と同じ積み重ねによってコールドプレス後のディスクをホットプレスした。圧力および温度サイクルは実施例6と同じである。S57の損失正接は4.50×10−5であることが分かった。ホットプレス時のY層の厚さは1085μmであり、ホットプレス後のYb層の厚さは380μmであった。S57の酸化イットリウム層の粒径は、約50μmであると決定された。S58について、損失正接は7.73×10−5であることが分かった。ホットプレス時のYの層の厚さは980μmであり、ホットプレス後のYb層の厚さは425μmであった。S58の酸化イットリウム層の粒径は、約5から10μmであると決定された。
1つの積層体(S49)を実施例6に記載されるようにコールドプレスした。積層体は、アルミナベースとしてSasolからのAPA粉末を使用し、最上層として77重量%のイットリア、15重量%のジルコニアおよび8重量%のアルミナの混合物を使用した。Mo箔を積層体の両側に配置した。
実施例2の表4と同じ積み重ねによって、コールドプレス後のディスクをホットプレスした。圧力および温度サイクルは実施例6と同じである。S49の損失正接は13.3×10−5であることが分かった。混合層のホットプレス時の層の厚さは1215μmであった。積層体の接着力は32MPaであることが分かった。非多孔質層のイットリアリッチ粒子の平均粒径は、約2μmと推定された。少なくとも1つの第2の相、すなわち組成物YAlのアルミナリッチ粒子が微細構造内に観察され、この第2の相は層の強度の増大に寄与すると考えられる。
実施例1から10の特性の概要が表12に含まれる。
大型の580mm積層体ディスクを以下のように調製した。
サンプルAは、29.5kgのアルミナ粉末(APA)を580mm直径のグラファイトダイに装填し、続いて100kNの力で平らにし、圧縮することによって調製された。次に、2.5kgのYb粉末(PIDC)をアルミナ層の上に載せ、100kNの力で平らにし、圧縮した。次に、4kgのY粉末(PIDC)をイッテルビア層の上に載せ、100kNの力で平らにし、圧縮した。ホットプレスのグラファイトダイは、0.02インチのグラフォイルの層、次いで0.005インチのモリブデン箔の層によって装入物から分離された。ホットプレスの温度および圧力サイクルを表13に示す。示された値における温度勾配はほぼ直線状であった。圧力の上昇は速やかであった。
ホットプレス後、ディスクまたは窓とも呼ばれる構成要素上の様々な位置での色測定の前にディスクをイットリア側で研削および研磨した。色測定値は、CieLab L*、a*、b*スケールを用いてHunterlab Miniscan XE装置を用いて得られた。測定位置は、均一性の変動を表すようにオペレータによって視覚的に選択された。サンプルAについては、色が最も暗いと目視で判断した1つの領域と、色が最も明るいと目視で判断した2つの領域において、窓の大きな断片が測定用に選択された。サンプルAは許容できない色の均一性を示した。結果は表15に含まれる。
サンプルBについては、ホットプレスのための温度および圧力サイクルを表14に示すことを除いて、サンプルAと同じ方法で580mmのディスクを調製した。サンプルBの処理はまた、下記のように別個の熱処理工程も含んでいた。
ホットプレスの後、サンプルBのディスクを空気中で1200℃で4時間さらに熱処理し、次いでイットリア側で研削および研磨した。目視観察により、サンプルAよりもサンプルBの白色度が向上することが観察された。色は、サンプルAと同様にHunterlab Miniscan XE装置を使用して測定した。サンプルBについて、色が最も暗いと目視で判断した2つの領域と、色が最も明るいと目視で判断した2つの領域において、窓の大きな断片が測定用に選択された。表15に含まれる測定結果は、サンプルBがかなり白色であり、L*は常に88を超えることを示す。明暗および色相の変動は、5以上の位置間のL*の差、および3以上のa*またはb*の差によってそれぞれ証明される。
サンプルCについては、サンプルCのイットリア層と、介在するイッテルビア層が共に焼結助剤としてジルコニアをさらに含むことを除いて、サンプルBと同じ方法で580mmのディスクを調製した。イットリア粉末を金型に添加する前に、1モル%のTZ3Y粉末(Tosoh社により供給されたZrO中5.2重量%のY)を、Resodynミキサーを使用してY粉末に混合した。イッテルビア粉末については、1モル%のTZ3Y粉末をイッテルビアと共に磨砕した後、得られたスラリーを噴霧乾燥した。得られた粉末を次に使用した。ホットプレス後、ディスクを空気中で1200℃で4時間熱処理した。次にサンプルCをイットリア側で研削および研磨した。色は、サンプルAおよびBと同様にHunterlab Miniscan XE装置を使用して測定した。サンプルCについては、色が最も暗いと目視で判断した1つの領域と、色が最も明るいと目視で判断した2つの領域において窓の大きな断片が測定用に選択された。表15に含まれる測定結果は、サンプルCが白色であり、L*は常に92を超えることを示している。5未満の位置間のL*の差および3未満のa*またはb*の差によってそれぞれ証明されるように、明暗および色相の変動はサンプルAおよびBの場合よりも小さい。サンプルCのイットリア層の平均粒径は、ASTM E112−96によって測定して5.4μmであると測定された。サンプルCのイッテルビア層の平均粒径は、ASTM E112−96によって測定して0.5μmであると測定された。サンプルCのイッテルビア層の気孔率は1%未満であると測定された。サンプルCの炭素含有量は燃焼によって30重量ppm未満であると測定された。
[他の実施形態]
本開示の多数の変形形態および修正形態を使用することができる。本開示のいくつかの特徴を、その他のものは提供せずに提供することは可能であろう。
本開示は、様々な態様、実施形態、および構成において、様々な態様、実施形態、構成、部分的組み合わせ、およびそれらのサブセットを含めた、本明細書に実質的に示され説明された構成要素、方法、プロセス、システムおよび/または装置を含む。当業者は、本開示を理解した後に、様々な態様、態様、実施形態および構成を作成し、使用するための方法を理解するであろう。本開示は、様々な態様、実施形態、および構成において、例えば、性能の向上、容易性の実現および/または実装コストの削減のために、従来の装置またはプロセスにおいて恐らく使用されていたようなかような製品が存在しない場合を含め、本明細書に、またはその様々な態様、実施形態および構成において、示されていない、および/または説明されていない製品が存在しない場合に、装置およびプロセスを提供することを含んでいる。
本開示の前述の説明は、例示および説明の目的で提示されている。前述は、本開示を本明細書に開示されている形態に限定することを意図していない。例えば、前述の発明を実施するための形態において、本開示の様々な特徴は、本開示を合理化する目的で、1つ以上の態様、実施形態および構成に一緒にまとめられている。本開示の態様、実施形態および構成の特徴は、上述したもの以外の代替の態様、実施形態および構成で組み合わせることができる。この開示の方法は、特許請求された開示が各特許請求の範囲に明示的に記載されるものより多くの特徴を必要とするという意図を反映していると解釈されるべきではない。むしろ、以下の特許請求の範囲が反映するように、発明の態様は、単一の前述の開示された態様、実施形態および構成の全ての特徴よりも小さくなる。したがって、添付の特許請求の範囲は、この発明を実施するための形態に組み込まれ、各特許請求の範囲は、本開示の別個の好ましい実施形態としてそれ自体に基づいている。
さらに、本開示の説明は、1つ以上の態様、実施形態または構成ならびに特定の変形形態および修正形態の説明を含んでいるが、他の変形形態、組み合わせおよび修正形態も本開示の範囲内であり、例えば本開示を理解した後の、当業者の技術および知識の範囲内であってよい。特許請求されるものに対する代替の、交換可能な、および/または同等の構造、機能、範囲または工程が、本明細書に開示されていようとされてなかろうと、またいかなる特許性のある対象も公に提供することを意図せずに、そのような代替の、交換可能な、および/または同等の構造、機能、範囲または工程を含む、許容範囲内の代替の態様、実施形態および構成を含む権利を取得することが意図されている。
上記の説明から、当業者は本発明の本質的な特徴を容易に確認することができ、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本発明を様々な用途および条件に適合させるように様々な変更および修正を加えることができる。したがって、他の実施形態もまた本特許請求の範囲内にあると見なされる。
100 耐食性構成要素
110 セラミック絶縁基板
120 耐食性非多孔質層
130 介在層
150 耐食性非多孔質層
t1 層120の厚さ
t2 層130の厚さ
200 プラズマエッチング反応器アセンブリ
210 セラミック絶縁基板
220 耐食性非多孔質層
225 蓋
240 誘導コイル
250 反応器
300 ヒーター装置
320 耐食性非多孔質層
330 介在層
330 絶縁セラミック
340 加熱要素(複数可)
360 高周波(RF)シールド
380 支持ディスク
400 CVD反応器アセンブリ
410 シャワーヘッド
420 耐食性非多孔質層
440 ヒーター
450 処理中のウェハ
600 プラズマエッチング反応器アセンブリ
605 中心または軸方向の空隙
610 セラミック絶縁基板
620 耐食性非多孔質層
625 蓋
640 誘導コイル
650 ウェハ
670 620の内側平面の中心領域
680 外側領域
700 反応器


Claims (33)

  1. a)セラミック絶縁基板と、
    b)前記セラミック絶縁基板に接着された白色耐食性非多孔質外層であって、少なくとも50μmの厚さ、最大1%の気孔率、最大100μmおよび少なくとも500nmの平均粒径、ならびに前記耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する組成を有する白色耐食性非多孔質外層と、
    c)前記白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも90のL*値とを有する耐食性構成要素。
  2. 前記白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも92のL*値をさらに有する、請求項1に記載の耐食性構成要素。
  3. 前記白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも94のL*値をさらに有する、請求項2に記載の耐食性構成要素。
  4. 前記セラミック絶縁基板は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料、およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の耐食性構成要素。
  5. 前記希土類化合物は、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、請求項4に記載の耐食性構成要素。
  6. 前記希土類化合物は、酸化イットリウム(Y)である、請求項5に記載の耐食性構成要素。
  7. 前記白色耐食性非多孔質外層は、少なくとも100μmの厚さ、最大0.5%の気孔率ならびに最大50μmおよび少なくとも1μmの平均粒径を有する、請求項1に記載の耐食性構成要素。
  8. 前記白色耐食性非多孔質外層は、前記希土類化合物の総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で前記希土類化合物に添加される焼結助剤をさらに含む、請求項1に記載の耐食性構成要素。
  9. 前記希土類化合物に添加される前記焼結助剤は、前記希土類化合物の総重量に基づいて約0.5重量%から約5重量%の範囲内である、請求項8に記載の耐食性構成要素。
  10. 前記焼結助剤は、ZrO、HfOおよびCeOから選択される少なくとも1つの材料である、請求項8に記載の耐食性構成要素。
  11. 前記焼結助剤はZrOであり、前記希土類化合物の総重量に基づいて1重量%の量で前記希土類化合物に添加される、請求項9に記載の耐食性構成要素。
  12. 前記セラミック絶縁基板内に埋め込まれる、または前記セラミック絶縁基板と前記白色耐食性非多孔質外層との間に積層される少なくとも1つの介在層をさらに有し、前記少なくとも1つの介在層は、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料である、請求項1に記載の耐食性構成要素。
  13. 前記少なくとも1つの介在層は、酸化イッテルビウム(Yb)である、請求項12に記載の耐食性構成要素。
  14. 前記少なくとも1つの介在層は、前記酸化イッテルビウムの総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で前記酸化イッテルビウムに添加される焼結助剤をさらに有する、請求項13に記載の耐食性構成要素。
  15. 前記少なくとも1つの介在層は導電性材料をさらに有する、請求項12に記載の耐食性構成要素。
  16. 半導体チップを製造する際に使用するために構成されたアセンブリであって、
    反応器と、
    請求項1の耐食性構成要素とを備えるアセンブリ。
  17. 前記反応器はプラズマエッチング用に構成されたプラズマエッチング反応器であり、前記耐食性構成要素は前記プラズマエッチング反応器と解放可能に係合するように構成された蓋であり、前記蓋は1×10−4未満の損失正接を有する、請求項16に記載のアセンブリ。
  18. 前記反応器はハロゲンガスでその場で洗浄するように構成された堆積反応器であり、前記耐食性構成要素はヒーターである、請求項16に記載のアセンブリ。
  19. 白色耐食性構成要素を調製するための方法であって、
    第1の層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する焼結性粉末組成物の第1の層と、焼結性基板材料の第2の層を積層してプレ積層体を形成し、前記焼結性基板材料が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ酸塩系材料およびそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択され、前記第1の層は前記第2の層の50%未満の厚さであることと、
    前記プレ積層体を熱処理して、白色耐食性非多孔質外層を含んでおり、少なくとも50μmの厚さおよび最大で1%の気孔率を有する耐食性構成要素を形成して耐食性積層体を形成することと、
    前記耐食性積層体をさらに空気中で少なくとも800℃から最大で1500℃までの温度で少なくとも0.5時間から最大で48時間熱処理することで、前記白色耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも90のL*値を有する白色耐食性構成要素を形成することとを含む方法。
  20. 前記白色耐食性構成要素は、前記耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも92のL*値を有する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記白色耐食性構成要素は、前記耐食性非多孔質外層の平面上で測定したとき少なくとも94のL*値を有する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記希土類化合物は、酸化イットリウム(Y)、ケイ酸イットリウム、フッ化イットリウム、オキシフッ化イットリウム、アルミン酸イットリウム、窒化物、複合窒化物化合物およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
  23. 前記第1の層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物を有する焼結性粉末組成物の第1の層を積層する前記工程は、前記希土類化合物の総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で前記希土類化合物に添加される焼結助剤をさらに有する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記焼結助剤は、ZrO、HfOおよびCeOから選択される少なくとも1つの材料である、請求項23に記載の方法。
  25. 添加される前記焼結助剤は、前記希土類化合物の総重量に基づいて少なくとも0.5重量%および最大で5重量%の量である、請求項23に記載の方法。
  26. 添加される前記焼結助剤は、前記希土類化合物の総重量に基づいて約1重量%の量のZrOである、請求項24に記載の方法。
  27. 前記積層する工程は、前記第1の層と前記第2の層との間に積層された焼結性粉末の少なくとも1つの介在層を積層することをさらに有し、焼結性粉末の前記少なくとも1つの介在層は、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される1つの材料である、請求項23に記載の方法。
  28. 焼結性粉末の前記少なくとも1つの介在層は酸化イッテルビウムであり、前記酸化イッテルビウムの総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で前記酸化イッテルビウムに添加される焼結助剤をさらに有する、請求項27に記載の方法。
  29. a)前記希土類化合物の総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で前記希土類化合物に添加される焼結助剤であって、ZrO、HfOおよびCeOから選択される少なくとも1つの材料である焼結助剤と、
    b)前記セラミック絶縁基板内に埋め込まれる、または前記セラミック絶縁基板と前記耐食性非多孔質層との間に積層される少なくとも1つの介在層であって、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料である少なくとも1つの介在層とをさらに有する、請求項1に記載の耐食性構成要素。
  30. 前記少なくとも1つの介在層は、酸化イッテルビウム(Yb)であり、前記酸化イッテルビウムの総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で前記酸化イッテルビウムに添加される焼結助剤をさらに有する、請求項29に記載の耐食性構成要素。
  31. a)セラミック絶縁基板と、
    b)前記セラミック絶縁基板に接着された耐食性非多孔質外層であって、少なくとも50μmの厚さ、最大1%の気孔率、ならびに前記耐食性非多孔質層の総重量に基づいて少なくとも15重量%の希土類化合物、および前記希土類化合物の総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で前記希土類化合物に添加される第1の焼結助剤を有する組成を有する耐食性非多孔質外層と、
    c)前記セラミック絶縁基板内に埋め込まれる、または前記セラミック絶縁基板と前記耐食性非多孔質層との間に積層される少なくとも1つの介在層であって、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される少なくとも1つの材料であり、希土類酸化物、希土類ケイ酸塩、希土類アルミン酸塩およびそれらの2つ以上の混合物から選択される前記少なくとも1つの材料に添加される第2の焼結助剤をさらに有する少なくとも1つの介在層と、
    d)最大1000ppmの炭素含有量とを有する耐食性構成要素。
  32. 前記少なくとも1つの介在層は酸化イッテルビウムであり、前記第2の焼結助剤は、前記酸化イッテルビウム総重量に基づいて約300ppmから約20重量%の範囲で前記酸化イッテルビウムに添加される、請求項31に記載の耐食性構成要素。
  33. 前記第1の焼結助剤は、ZrO、HfOおよびCeOから選択される少なくとも1つの材料であり、前記第2の焼結剤は、ZrO、HfOおよびCeOから選択される少なくとも1つの材料である、請求項31に記載の耐食性構成要素。

JP2019547068A 2016-11-16 2017-05-12 耐食性構成要素およびその製造方法 Active JP7054705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/353,429 2016-11-16
US15/353,429 US20170140902A1 (en) 2015-11-16 2016-11-16 Corrosion-resistant components and methods of making
PCT/US2017/032468 WO2018093414A1 (en) 2016-11-16 2017-05-12 Corrosion-resistant components and methods of making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019537546A true JP2019537546A (ja) 2019-12-26
JP7054705B2 JP7054705B2 (ja) 2022-04-14

Family

ID=59054175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547068A Active JP7054705B2 (ja) 2016-11-16 2017-05-12 耐食性構成要素およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP3526177B1 (ja)
JP (1) JP7054705B2 (ja)
KR (1) KR102384436B1 (ja)
CN (1) CN109963825B (ja)
WO (1) WO2018093414A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113518767A (zh) * 2019-03-07 2021-10-19 日本钇股份有限公司 烧结体
EP3994002A4 (en) * 2019-07-01 2023-07-26 Coorstek Inc. MULTI-ZONE SILICON NITRIDE WAFER HEATER ASSEMBLY HAVING A CORROSION PROTECTIVE LAYER, AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME
EP4228894A1 (en) * 2020-10-15 2023-08-23 Heraeus Conamic North America LLC Multilayer sintered ceramic body and method of making

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274230A (ja) * 2000-01-20 2001-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体製造装置用ウェハ保持体
JP2002001865A (ja) * 2000-04-21 2002-01-08 Ngk Insulators Ltd 積層体、耐蝕性部材および耐ハロゲンガスプラズマ用部材
JP2004100039A (ja) * 2002-07-19 2004-04-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類酸化物溶射部材および溶射用粉
JP2005243987A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2006128603A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Ngk Insulators Ltd セラミックス部材及びその製造方法
JP2010515827A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 ラム リサーチ コーポレーション プラズマチャンバ材料としてのイットリウム酸化物の寿命の延長

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3318514B2 (ja) * 1997-08-06 2002-08-26 日本碍子株式会社 半導体支持装置
JP2001076914A (ja) * 1998-12-17 2001-03-23 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類系永久磁石およびその製造方法
TW503449B (en) * 2000-04-18 2002-09-21 Ngk Insulators Ltd Halogen gas plasma-resistive members and method for producing the same, laminates, and corrosion-resistant members
JP4688307B2 (ja) 2000-07-11 2011-05-25 コバレントマテリアル株式会社 半導体製造装置用耐プラズマ性部材
TWI241284B (en) 2002-06-06 2005-10-11 Ngk Insulators Ltd A method of producing sintered bodies, a method of producing shaped bodies, shaped bodies, corrosion resistant members and a method of producing ceramic member
US7311797B2 (en) * 2002-06-27 2007-12-25 Lam Research Corporation Productivity enhancing thermal sprayed yttria-containing coating for plasma reactor
JP3894313B2 (ja) * 2002-12-19 2007-03-22 信越化学工業株式会社 フッ化物含有膜、被覆部材及びフッ化物含有膜の形成方法
DE112004001391B4 (de) * 2003-07-29 2014-07-17 Kyocera Corp. Korrosionsfester Bestandteil und Verfahren zur Herstellung desselben und ein Bestandteil für eine Halbleiter- oder Flüssigkristall-erzeugende Anlage
JP2005170728A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Toshiba Ceramics Co Ltd Y2o3焼結体およびその製造方法
JP4996868B2 (ja) * 2006-03-20 2012-08-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US8367227B2 (en) 2007-08-02 2013-02-05 Applied Materials, Inc. Plasma-resistant ceramics with controlled electrical resistivity
KR101400598B1 (ko) 2010-03-30 2014-05-27 엔지케이 인슐레이터 엘티디 반도체 제조 장치용 내식성 부재 및 그 제법
CN103074563B (zh) * 2011-10-26 2017-09-12 中国科学院微电子研究所 一种y2o3耐侵蚀陶瓷涂层的改进方法
JP5934069B2 (ja) * 2012-09-14 2016-06-15 日本碍子株式会社 積層構造体、半導体製造装置用部材及び積層構造体の製造方法
CN106029948B (zh) 2014-01-17 2020-02-21 Iones株式会社 用于形成具有改善的等离子体耐受性的陶瓷涂层的方法和由此形成的陶瓷涂层
WO2017087474A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-26 Coorstek, Inc. Corrosion-resistant components and methods of making

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274230A (ja) * 2000-01-20 2001-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体製造装置用ウェハ保持体
JP2002001865A (ja) * 2000-04-21 2002-01-08 Ngk Insulators Ltd 積層体、耐蝕性部材および耐ハロゲンガスプラズマ用部材
JP2004100039A (ja) * 2002-07-19 2004-04-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類酸化物溶射部材および溶射用粉
JP2005243987A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2006128603A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Ngk Insulators Ltd セラミックス部材及びその製造方法
JP2010515827A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 ラム リサーチ コーポレーション プラズマチャンバ材料としてのイットリウム酸化物の寿命の延長

Also Published As

Publication number Publication date
EP3560906A1 (en) 2019-10-30
JP7054705B2 (ja) 2022-04-14
KR20190086718A (ko) 2019-07-23
CN109963825A (zh) 2019-07-02
EP3560906B1 (en) 2024-02-21
CN109963825B (zh) 2022-08-09
KR102384436B1 (ko) 2022-04-12
EP3526177B1 (en) 2021-06-09
WO2018093414A1 (en) 2018-05-24
EP3526177A1 (en) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI821183B (zh) 抗腐蝕組件及製造方法
KR101597881B1 (ko) 가열 장치
TWI540635B (zh) Corrosion resistant member for semiconductor manufacturing apparatus and method for making the same
US9142439B2 (en) Laminated structure, member for semiconductor manufacturing apparatus, and method for producing laminated structure
JP7054705B2 (ja) 耐食性構成要素およびその製造方法
CN110382443A (zh) 通过热压形成的烧结陶瓷保护层
KR20220031913A (ko) 부식 방지층을 가진 다중 구역 실리콘 질화물의 웨이퍼 히터 어셈블리 및 이것의 제조 및 사용 방법
TWI750454B (zh) 複合燒結體、半導體製造裝置構件及複合燒結體之製造方法
US20220013335A1 (en) Corrosion-resistant components
WO2011100527A1 (en) Method for texturing ceramic components
EP4032701A1 (en) Multilayer sintered ceramic body

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7054705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150