JP2019536533A - 皮膚硬結除去のための装置 - Google Patents

皮膚硬結除去のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019536533A
JP2019536533A JP2019524044A JP2019524044A JP2019536533A JP 2019536533 A JP2019536533 A JP 2019536533A JP 2019524044 A JP2019524044 A JP 2019524044A JP 2019524044 A JP2019524044 A JP 2019524044A JP 2019536533 A JP2019536533 A JP 2019536533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin treatment
protective rim
skin
treatment element
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019524044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6783932B2 (ja
Inventor
デル スヘール,ロベルト フレールク ヨハン ファン
デル スヘール,ロベルト フレールク ヨハン ファン
トーマス フラーゼンビュルフ,ヨースト
トーマス フラーゼンビュルフ,ヨースト
クーネン,マウリッツ
ウルフ,ハロルド
ブーヘルス,ヨーハネス
シュリヴァスタヴァ,アダルシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2019536533A publication Critical patent/JP2019536533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783932B2 publication Critical patent/JP6783932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/54Chiropodists' instruments, e.g. pedicure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B13/00Brushes with driven brush bodies or carriers
    • A46B13/008Disc-shaped brush bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B13/00Brushes with driven brush bodies or carriers
    • A46B13/02Brushes with driven brush bodies or carriers power-driven carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1006Brushes for cleaning the hand or the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3494Trocars; Puncturing needles with safety means for protection against accidental cutting or pricking, e.g. limiting insertion depth, pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00473Distal part, e.g. tip or head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00734Aspects not otherwise provided for battery operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00747Dermatology
    • A61B2017/00761Removing layer of skin tissue, e.g. wrinkles, scars or cancerous tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320004Surgical cutting instruments abrasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320004Surgical cutting instruments abrasive
    • A61B2017/320012Brushes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0801Prevention of accidental cutting or pricking
    • A61B2090/08021Prevention of accidental cutting or pricking of the patient or his organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

本発明は、研磨処理によって皮膚から皮膚硬結を除去する皮膚処理デバイスに関し、ハンドル区画(110)を備えるハウジングと、回転軸(101)の周りで回転可能な皮膚処理要素(120)と、保護リム(130)とを含む。保護リムは、円周方向研磨処理面が30°〜240°の角度範囲に亘って延在する領域内で保護リムから突出するよう、回転軸について120°よりも大きいが330°よりも小さい角度範囲に亘って皮膚処理要素を円周方向に部分的に包囲する。

Description

本発明は、研磨処理(abrasive treatment)によって皮膚から皮膚硬結(callus)を除去する皮膚処理デバイス(skin treatment device)に関する。
皮膚からの皮膚硬結の除去は、一般的に、やすり、軽石、及びクリームのような、適切なハンドツールを使用して、手作業で行われることができる。皮膚から皮膚硬結を除去するより効果的で時間を節約する方法は、皮膚に対して動かされる研磨面(abrasive surface)を有する電気駆動デバイスの使用である。皮膚硬結は、そのようなデバイスによって研削される(ground off)ことができる。主に、そのようなデバイスは、研磨周面を備えるローラが、ある軸について回転するよう駆動させられて、その軸に対して垂直な方向に延びるハンドルに取り付けられる、ように構成される。ローラは、ローラの回転軸が皮膚表面と平行である状態で、皮膚に亘って案内されることができる。このようにして、ローラの周面は皮膚硬結を研磨し且つ研削する。
そのような皮膚硬結除去デバイスの他の構成によれば、研磨面は、モータによって回転させられるディスクの軸方向面に設けられる。ディスクの軸方向面は平面的であってよく、研削及び研磨効果をもたらすために皮膚と接触させられることができる。この構成において、回転軸は、デバイスの使用中に皮膚表面に対して垂直である。
様々な問題がそのような皮膚硬結除去デバイスに関連する。周方向の研磨面を備えるローラを有する構成は、有意な局所的な研磨をもたらすことが分かったが、皮膚のより大きな領域に亘って一定の研磨が達成されるような方法で取り扱い且つ制御することは困難である。ディスク形状の研磨要素を有するデバイスを制御するのは困難である。何故ならば、ディスクが、僅かに角度のある向きで、即ち、回転軸が皮膚表面に対して正確に垂直でない状態で、皮膚と接触する状態では、ねじり力が、回転する研磨面のそのような部分的な接触によって生成され、それは、デバイスを、デバイスが初期的に位置した領域から、皮膚に亘って移動させるからである。そのような状況では、ユーザがデバイスを制御してその位置を正確に維持することは困難である。
米国特許出願公開第2014/0305458A1号明細書及び国際公開第2006/002489A1号は、軸方向研磨面を備える回転ディスクを用いて皮膚の研磨処理を行うためのそのようなツールを開示している。これらのデバイスは、ディスクの全周がリムによって覆われるようにディスクを包囲するリムを有するハウジングを含む。このようにして、皮膚に亘るディスクの移動をもたらす望ましくないねじり力の発生が有意に低減されるように、皮膚上のディスク表面の角度的な、即ち、非平面的な位置決めの影響が逓減される。しかしながら、これらのデバイス中に示されるそのような構成は、皮膚硬結除去の効率を低下させることが分かった。効率は、ある時間期間内に除去される皮膚硬結の量又は質量によって定義されるように理解される。更に、小さな皮膚領域の精密な処理は、そのような構成では可能でない。
国際公開第2015/082995A1号は、ハウジングと、ハウジングに回転可能に連結される研磨外周面を有するドラムアセンブリとを含む、化粧デバイスを開示している。ある実施形態では、シールド又はガードがハウジングに連結されて、ドラムアセンブリの一部の周りに延在することがある。ドラムアセンブリの一端に追加的な平坦な又はディスク形状の研磨部分を含むドラムアセンブリを含む、ドラムアセンブリの様々な実施形態が開示されている。
上記で説明した問題を克服し、皮膚の精密な処理を可能にする、皮膚硬結除去デバイスを提供することが、本発明の目的である。
この問題は、ハンドル区画を備えるハウジングと、回転軸の周りで回転可能な皮膚処理要素と、ハウジングに静止的に配置され、使用中にユーザの皮膚を支持するように構成され且つ配置される軸方向皮膚接触面を有する、保護リムと、皮膚処理要素を回転軸についての回転運動において駆動するための駆動機構とを含み、皮膚処理要素は、保護リムの軸方向開口を通じて皮膚処理のためにアクセス可能な軸方向研磨処理面を有し、軸方向開口は、回転軸について360°の角度範囲に亘って延在し、皮膚処理要素は、少なくとも部分的に径方向の向きを有する周方向研磨処理面を更に有し、保護リムは、円周方向研磨処理面が回転軸について30°〜240°の角度範囲に亘って延在する領域内で皮膚処理のためにアクセス可能であるよう、回転軸について120°よりも大きいが330°よりも小さい角度範囲に亘って皮膚処理要素を部分的に円周方向に包囲する、皮膚処理デバイスによって、本発明に従って解決される。
本発明に従った皮膚処理デバイスは、軸方向研磨処理面と周方向研磨処理面とを有する皮膚処理要素を含む。軸方向研磨処理面は、回転ディスクの前面(front side)のように軸方向に対して略垂直に方向付けられた或いはそのような向きを備える表面区画を少なくとも有する処理面であると理解されよう。周方向研磨処理面は、その表面に対して直交するベクトルが回転ディスクの周縁面のように径方向と平行な構成要素を有するように方向付けられると理解されよう。軸方向は、回転軸と平行であるものと理解されるのに対し、径方向は、回転軸に対して直交すると理解されよう。軸方向研磨処理面は、凹面形状又は凸面形状のような、平坦な又は湾曲した形状を有してよい。周方向研磨処理面は、円柱形状又は円錐形状を有してよく、或いは、周方向研磨処理面は、凹面又は凸面の曲率を備える、回転軸に沿う縦断面において湾曲した断面形状を有してよい。
好ましくは、周方向研磨処理面及び軸方向研磨処理面は、鋭いエッジが付けられてよい、斜面が付けられてよい、或いは丸められてよい、円形リムを形成するよう、互いに隣接することが理解されるべきである。
皮膚処理要素は、駆動機構によって回転軸の周りの回転運動に駆動される。そのような回転運動は、回転軸の周りの一方向における一定の回転であると理解され、回転方向は、デバイスのユーザによって選択可能であってよい。回転運動は、代替的に、回転方向が頻繁に変わる振動的な回転運動であってよい。皮膚処理デバイスは、ユーザがデバイスに組み込まれた制御ユニットのユーザインタフェースを介して一定の回転運動又は振動的な回転運動のいずれかを選択できるように構成されてよい。
皮膚処理デバイスは、駆動機構を更に含む。そのような駆動機構は、ハウジングに組み込まれたモータを含んでよいが、代替的に、モータは、ハウジングに対してある距離に配置されて、フレキシブルシャフトのような機械的連結要素を介して皮膚処理要素に連結されてよいことが理解されよう。好ましくは、駆動機構は、電気モータを含む。交換可能な又は再充電可能なバッテリのような電気エネルギ源をデバイスのハウジング内に含めて電気モータにエネルギを提供してよいことが更に理解されよう。
保護リムが皮膚処理デバイスのハウジングに配置される。保護リムはハウジングと一体的であってよく、或いはハウジングに取り付けられる別個の要素であってよい。保護リムをハウジングに解放可能に固定して保護リムの交換又は取替えを可能にしてよい。保護リムは、その周方向研磨処理面に沿って皮膚処理要素を完全に取り囲まず、回転軸について120°〜330°の角度を通じて部分的にのみ皮膚処理要素を取り囲む。結果として、皮膚処理要素は、回転軸について少なくとも30°〜240°の角度範囲に亘って保護リムによって径方向に覆われない。保護リムに関して使用する「特定の角度範囲に亘って部分的に包囲する」及び「特定の角度範囲に亘って部分的に取り囲む」という表現は、前記特定の角度範囲の角度的拡張を通じての連続的な包囲及び取り囲み並びに断続的な包囲又は取り囲みの両方を包含するものと理解されるべきであり、保護リムは、前記特定の角度範囲内の開口を含んでよく、或いは、保護リムは、前記特定の角度範囲内に配置され、開口によって分離される、多数の個々のリムセグメントを有する。
保護リムは、皮膚処理デバイスの使用中にユーザの皮膚を支持するように構成され且つ配置される軸方向皮膚接触面を有する。皮膚処理要素の軸方向研磨処理面と同様に、軸方向皮膚接触面は、軸方向に対して略垂直に方向付けられるか或いは少なくともそのような方向付けを備える表面区画を有する皮膚接触面であると理解され、軸方向は、回転軸と平行であると理解される。
保護リムのこの特定の設計は、たとえ軸方向研磨処理面が皮膚表面に対してある角度向きに位置付けられるとしても、回転する皮膚処理要素によって引き起こされる有意なねじり力を防止することが分かった。これはそのような角度向きにおける皮膚と皮膚処理要素との接触を防止すること及び皮膚処理要素の隅領域が皮膚と接触するのを防止することの両方によって達成される。更に、保護リムは、それが皮膚上の支持体として機能するという点で、軸方向研磨処理面の平面的な位置決めを容易にする。本発明に従った皮膚処理デバイスは、この突出区画における皮膚の小さい領域の精密な処理のために周方向研磨処理面及び軸方向研磨処理面の両方を使用し得るように、保護リムから径方向に突出してよい、皮膚処理要素を提供する。このようにして、皮膚処理デバイスは、大きな皮膚領域を処理するための改良された取扱い、制御及び効率をもたらすが、同時に、小さな皮膚領域又は到達するのが困難なあらゆる皮膚領域の改良された精密処理をもたらす。
よって、周方向研磨処理面は、保護リムにある限定的な角度的広がりの周方向開口を通じてのみに到達されることができるが、軸方向研磨処理面は、回転軸についての360°の全角度範囲に亘って延在する保護リムの開口を通じて到達されることができる。具体的には、保護リムは、軸方向研磨処理面にアクセス可能な軸方向開口を有してよく、前記軸方向開口は、軸方向処理面と同じ大きさである。
リムが回転軸について皮膚処理要素を取り囲む角度の下限は、135°、160°、180°又は225°から選択されてよいのに対し、上限は、180°、225°、275°及び300°から選択されてよく、皮膚処理要素の区画の対応する範囲は径方向に覆われないことが理解されるべきである。
一般的に、保護リムは、皮膚処理の過程で皮膚表面に亘って皮膚処理デバイスを滑らせるのを容易にするために、皮膚処理要素の研磨処理面と比べてかなり滑らかな皮膚接触面を有する。
第1の好ましい実施形態によれば、回転軸と平行な軸方向における皮膚処理要素の位置及び保護リムの位置の互いに対する軸方向調整は、保護リムに対する軸方向研磨処理面の位置を軸方向において変更し得るように提供される。この実施形態は、皮膚処理要素の位置に対する保護リムの位置の軸方向調整を可能にする。一般的に、これは、皮膚処理要素がハウジングで固定的な軸方向位置において取り付けられる間に、保護リムをハウジングに対して回転軸と平行な軸方向に移動させることができるような方法において、或いは、逆に、保護リムがハウジングで固定的な軸方向位置において取り付けられる間に、皮膚処理要素がハウジングに対して軸方向移動を行うことができるような方法において、保護リムを取り付けることによって達成されることができる。代替的に、保護リム及び皮膚処理要素の両方が、ハウジングに対して軸方向移動を行うことができる。多くの用途では、皮膚処理要素の軸方向研磨処理面を平坦な表面に位置付けるときに、保護リムが平坦な表面と接触するように、皮膚処理要素の軸方向研磨処理面が保護リムの軸方向皮膚接触面と面一であることが好ましい。しかしながら、幾つかの用途では、保護リムに対する皮膚処理要素の軸方向研磨処理面の突出位置が好ましいのに対し、他の特定の用途では、保護リムに対する軸方向研磨処理面の凹まされた位置が好ましい。例えば、軸方向研磨処理面の突出位置は、より高い研磨速度を生み出し、よって、皮膚硬結材料の切除速度の改良された効率をもたらす一方で、同時に、軸方向研磨処理面が皮膚に対して角度位置にあるときに起こるねじり力の傾向を増大させる。逆に、軸方向研磨処理面の凹まされた位置が取扱いを容易にし、如何なるねじり力の発生もより良好に防止するが、同時に切除速度を低下させる。この好ましい実施形態は、軸方向の調整が、ハウジングに取り付けられるべき多数の異なる交換可能な保護リムから選択される保護リムによって提供され、交換可能な保護リムが、回転軸と平行な相互に異なる高さを有し、且つ/或いは、皮膚処理要素が、ハウジングに取り付けられるべき多数の異なる交換可能な皮膚処理要素から選択され、交換可能な皮膚処理要素が、回転軸と平行な相互に異なる高さを有する点において、更に改良される。この実施形態によれば、本発明に従った皮膚処理デバイスは、少なくとも2つの異なる保護リム又は少なくとも2つの異なる皮膚処理要素を含み、それらのうちの一方は、ハウジングに取り付けられ、他方に対して交換されてよい。例えば、軸方向研磨処理面及び保護リムの同一な配置のための通常の保護リムが含められてよく、更に、軸方向研磨処理面の突出係合のための下方保護リムと、軸方向研磨処理面の凹み構成のためのより高い保護リムとが含められてよい。この実施形態によれば、保護リムは、例えば、ネジ付き連結、スナップ接続、又はハウジングにある形態ロック対応物(form-locking counterpart)と係合する保護リムにある弾性的に移動可能な形態ロック部材(form-locking member)を通じた任意の種類の形態ロック連結のような、解放可能な連結を介して、ハウジングに取り付けられる。更に又は代替的に、粗いグリッドサイズ(grid size)を有する第1の皮膚処理要素及び細かいグリッドサイズを有する第2の皮膚処理要素が提供されてよく、第1の皮膚処理要素は、第1の皮膚処理要素が細かいグリッドサイズを備える第2の皮膚処理要素よりも保護リム内に幾分より凹まされるよう、第2の皮膚処理要素よりも低い高さを有する。
異なる高さのこれらの保護リムの他に、皮膚処理デバイスに取り付けられてよい更なる異なる設計の保護リムが含められてよいことが理解されよう。一例として、2つの角度的な間隙(ギャップ)を有する保護リムが提供されてよく、間隙において、保護リムは、皮膚処理要素を包囲しない。これら2つの角度的な間隙は、好ましくは、互いに対向して配置されることがあり、或いは回転軸の周りに回転対称性をもたらすように配置されてよい。
更に、好ましい実施形態は、追加的に又は代替的に、軸方向調整は、少なくとも回転軸と平行な運動成分で移動可能な保護リム又は皮膚処理要素によって提供されるという点で更に改善されることがある。これまでに説明したように、前記運動の一方又は両方を提供して、皮膚処理要素及び保護リムの互いに対する軸方向調整を可能にすることができる。回転軸に沿う動きは、例えば、回転軸に沿う直線的な並進として或いは巻線に沿うネジ型の並進として提供されてよい。更に、保護リムに対する皮膚処理要素の位置を互いに対する特定の軸方向位置においてロック(係止)するために、ロック手段(係止手段)が設けられてよい。
更なる好ましい実施形態によれば、保護リムは、円周方向の内側エッジ(内縁)(inner edge)を含み、円周方向の内側エッジは、軸方向研磨処理面に沿って径方向外向きに投げ出される粒子が内側エッジによって収集されて、粒子収集空間内に向けられるように、皮膚処理要素を部分的に取り囲み、軸方向研磨処理面より上に突出し或いは軸方向研磨処理面と面一である。一般的に、本発明者は、皮膚硬結が研削作用によって除去されるときに頻繁に発生する悪臭を放つ臭いを観察した。本発明者は、これらの削ぎ落とされた粒子がデバイスから投げ捨てられることを可能にするよりもむしろ、皮膚硬結の研削除去によって生成される粒子が収集空間内に収集されるならば、そのような悪臭を放つ臭いを有意に減少させることができることを見出した。この実施形態によれば、保護リムは、保護リムが削ぎ落とされた粒子を捕捉する捕捉リング(catch ring)として更に作用するという点において追加の機能をもたらす。この捕捉機能は、粒子が遠心力によって径方向/接線方向に皮膚処理要素から振り落とされ(spun off)、次に、粒子が内側エッジ内に集められるよう或いは内側エッジが粒子を粒子収集空間に向けるよう、粒子が周方向の内側エッジに当たることによって、可能にされる。周方向の内側エッジは、数ミリメートルのみの範囲内にある或いは1ミリメートルを下回りさえする短い距離に亘って軸方向研磨処理面より上に突出するに過ぎない場合があることが理解されよう。一般的には、たとえ内側エッジのそのような小さな突出距離が設けられるとしても、軸方向研磨処理面から径方向に投げ出された小さな粒子は、一緒に集められるのが普通であろう。内側エッジは、粒子が内側エッジによって直接的に収集空間内に方向付けられるように形成されてよいが、収集空間内への粒子の輸送は、例えば、軸方向研磨処理面によって生成される気流又は別個のファン又はブロワ構成要素のような、他の手段によって支持されてよい。本発明者は、粒子を収集することによって、悪臭を放つ臭いを有意に減少させ得ることを見出した。何故ならば、これらの粒子は、悪臭を放つ臭いを生成することが特定されたからである。更に、周方向の内側エッジを含む実施形態は、粒子、粉塵及び同等物がデバイスから投げ出されない或いはそのような粒子及び粉塵の放出が少なくとも有意に減少させられるという点において、デバイスの衛生特性を向上させる。
収集空間内に収集される粒子を収集ボックスまで搬送する搬送デバイスによって実施形態を更に改良することができる。一般的に、内側エッジによって捕捉される粒子は、普通は内側エッジに近接して或いは隣接して配置される収集空間のみに収集されてよい。しかしながら、これはその中に蓄積される粒子を除去するために収集空間の頻繁な洗浄を必要とすることがある。この好ましい実施形態によれば、粒子は、収集スペースから、収集頻繁な洗浄の必要性を回避するのに十分な容量を有することがあるボックスに搬送される。
そのような搬送デバイスは、別個の駆動機構を備える別個のユニットであってよいが、搬送デバイスは、駆動機構によって駆動されるファンとして具現されるのが特に好ましい。この改良によれば、搬送デバイスは、皮膚処理要素を駆動する駆動機構によって駆動され、よって、第2の独立した駆動手段の必要性が回避される。ファンは、収集空間から粒子を収集して、これらの粒子を収集ボックスに軸方向に搬送するよう、径方向−軸方向の搬送動作(conveying action)を提供することが好ましい。代替的に、収集空間から収集ボックスへの粒子のための任意の特定の搬送経路を創り出すために、ファンにある案内要素又は静止案内要素が設けられてよい。ファンとして具現される搬送デバイスは、ファンによって内側エッジと皮膚処理要素との間の間隙に吸引効果が生成されるという点において、内側エッジによる収集空間内の粒子の収集を特に支える場合があることが理解されよう。
一層更に、搬送デバイスは、回転軸について回転可能に取り付けられ、皮膚処理要素と同期して駆動されるのが好ましい。この実施形態によれば、搬送デバイスは、皮膚処理要素と同軸に取り付けられ、よって、軸方向研磨処理面から見て皮膚処理要素の背後に取り付けられるのが好ましく、よって、処理要素の部品内の皮膚処理デバイスの簡単で堅牢な設計を可能にする。
更なる好ましい実施形態によれば、皮膚処理要素は、ハウジングの径方向外向きに、周方向研磨処理面が皮膚処理のためにアクセス可能である領域内に突出する。皮膚処理要素のこの径方向の突起の故に、皮膚処理デバイスは、小さい、アクセスするのが困難である、或いは処理されるときに特に注意を要する、皮膚領域の処理を可能にするために、皮膚の精密な処理のために特に適合される。皮膚処理要素の突起は、この突出区画における軸方向研磨処理面での及び/又は周方向研磨処理面での皮膚の処理を可能にすることがある。
更なる好ましい実施形態によれば、皮膚処理要素は、軸方向研磨処理面を形成する当接面にある研磨処理面を有し、周方向研磨処理面を形成する研磨周方向エッジを有する、ディスク形状の研磨ツールである。この実施形態は、例えば、皮膚処理デバイスの追加的な機能性を可能にするために、皮膚処理要素の交換を可能にする。この目的のために、皮膚処理要素は、2以上(2つ又はそれよりも多く)の異なる皮膚処理要素が代替的に取り付けられることができるように、或いは、それらの切除機能を失った、摩耗した或いは他の理由で使用することができない、皮膚処理要素の交換を可能にするために、解放可能な連動動作(interlocking action)において駆動機構に連結されるシャフトに取り付けられてよい。ディスク形状の研磨ツールを用いるならば、軸方向研磨処理面及び周方向研磨処理面は互いに隣接して、鋭いエッジであってよい、斜面してよい或いは丸みを帯びてよい円形の隅領域を形成してよいことが理解されよう。更に、周方向研磨処理面は、周方向研磨処理面が径方向−軸方向に向けられるよう、90°以上の軸方向研磨処理面に対する角度配置にあってよいことが理解されよう。皮膚処理要素は、例えば、ブラシ型ツールと交換されてよく、ブラシ型ツールは、軸方向処理面上にのみブラシを含んでよく、或いは、皮膚の広い領域の処理及び小さな領域の精密な処理を可能にするよう、周方向処理面上にブラシを追加的に含んでよく或いは周方向処理面上にのみブラシを含んでよいことが理解されよう。
更なる好ましい実施形態によれば、
ハンドル区画は、ハンドル軸に沿って延び、回転軸は、ハンドル軸に対して20°よりも大きく90°よりも小さい角度で向けられ、下限は、好ましくは、31°、41°、及び51°から選択され、上限は、好ましくは、49°、59°、及び79°から選択され、
皮膚処理要素は、軸方向研磨処理面と周方向研磨処理面との間に0.3mmよりも大きく10mmよりも小さいエッジ半径を備えるエッジを有するディスク形状であり、下限は、好ましくは、1.1mm、2.1mm、及び2.5mmから選択され、上限は、好ましくは、2.1mm、5.1mm、及び7.5mmから選択され、
皮膚処理要素は、25mmよりも大きく55mmよりも小さいディスク直径を有するディスク形状であり、下限は、好ましくは、31mm及び36mmから選択され、上限は、好ましくは、29mm、39mm、及び44mmから選択され、
駆動機構は、皮膚処理要素の回転速度が200rpmよりも大きく1000rpmよりも小さいように制御するように構成され、下限は、好ましくは、410rpm及び610rpmから選択され、上限は、好ましくは、690rpm及び890rpmから選択され、
軸方向研磨処理面及び周方向研磨処理面は、ANSI定義に従って80よりも精細であり200よりも粗いグリットサイズ(grit size)を有する研磨面を形成するように構成され、下限は、好ましくは、105,115及び125から選択され、上限は、好ましくは、135、155及び185から選択される。
この好ましい実施形態によれば、ハンドル区画は回転軸に対して特定の角度範囲に向けられる。ハンドルに対する皮膚処理要素のこの角度的な設計は、ユーザがより良好に処理を制御して、皮膚処理デバイスを用いて精密な処理を行うことがあるように、皮膚処理デバイスの取扱いを容易にしかつ改良することが分かった。固定的な角度が提供されてよいが、代替的に、デバイスは、異なる皮膚領域の処理のためにデバイスを構成するために、ユーザによる前記範囲内の前記角度の調整を可能にするように構成されてよい。更に、この好ましい実施形態によれば、ディスク形状の皮膚処理要素のエッジ半径、皮膚処理要素のディスク直径、皮膚処理要素の回転速度、及び皮膚処理要素の研磨面のグリットサイズは、皮膚処理デバイスの取扱い及び機能性を有意に向上させるために発明者によって特定された特定の範囲のパラメータ値からそれぞれ選択される。特に、これらのパラメータは、皮膚硬結の効果的な研磨を行う能力、精密な処理を行う能力、及び皮膚上の軸方向研磨処理面の角度的な位置決めの場合にねぎり力が生じることを防止する能力の最適な妥協を提供することが見出された。詳細には、小さすぎるハンドル軸と回転軸との間の角度、大きすぎるディスクの回転速度、大きすぎるディスク直径、及び小さすぎるグリットサイズ、即ち、粗すぎる研磨処理面は、デバイスが特定の皮膚領域に精密に位置付けられることができず、ユーザによって十分に打ち消されて制御され得ないねじり力を生じさせる傾向を有する点において、デバイスの制御及び取扱いを損なうことが、発明者によって見出された。他方、大きすぎるハンドル軸と回転軸との間の角度、小さすぎるディスク速度、小さすぎるディスク直径、及び大きすぎるグリットサイズは、皮膚硬結を除去する効率を損なう。更に、回転軸に対するハンドル軸の大きな角度が選択されるならば、ディスクの軸方向研磨処理面を使用することが困難である。かなり小さいディスク直径は、効率的な皮膚硬結除去のために大きな皮膚表面の処理を可能にしないであろう。グリットサイズの定義に関して、本明細書で適用されるANSI定義によれば、グリットサイズは、100と等しいか或いは100よりも精細であり、140と等しいか或いは140よりも粗い。概して、このANSI定義は、紙ヤスリの特徴付け又は未定義の切断エッジを有する任意の他の研磨面のために一般的に使用される。
好ましい実施形態によれば、グリットサイズと回転速度の範囲との間の特定の関係が、追加的な機能性として提供されてよいことが理解されよう。例えば、皮膚処理要素の特定のグリットサイズは、デバイスに組み込まれる認識ユニットによって、例えば、皮膚処理要素で提供されるコード又は同等物によって検出又は認識されてよい。そのような認識の場合、回転速度は、グリットサイズに依存して所定の値に調整されてよく、或いはグリットサイズに最良に適合する所定の範囲に限定されてよい。一般的に、より小さいグリットサイズは、より大きいグリットサイズよりも、より小さい回転速度を必要とすることがある。
更なる好ましい実施形態によれば、皮膚処理デバイスは、皮膚処理要素を完全に包囲するように保護リムと協働するよう、それぞれ回転軸について30°よりも大きいが240°よりも小さい角度範囲に亘って皮膚処理要素を円周方向に包囲するように構成される保護リム要素を更に含み、保護リム要素は、皮膚処理要素がその円周に沿って保護リムによって部分的に包囲される第1の位置から、皮膚処理要素がその円周に沿って保護リム及び保護リム要素によって完全に包囲される第2の位置に切り替えられることができる。この実施形態によれば、回転軸の周りの保護リムの30°〜240°の角度的な間隙は、ハウジング又は保護リムに取り付けられることができる別個の保護リム要素によって閉塞されてよい。結果として、皮膚処理要素は、保護リムと保護リム要素とからなる保護リムによって完全に囲まれることがある。そのような構成は精密な処理を可能にしないことがあるが、それは広い皮膚領域を処理するのに有用であり、デバイスを皮膚上に角度変位で位置決めするときのねじり力の故に、皮膚に亘る並進運動の傾向を更に減少させるのに役立つ。
保護リム要素を第1の位置から第2の位置に切り替えることができ、第1の位置において、皮膚処理要素は、保護リム要素によって完全に包囲されず、むしろ保護リムによって包囲されない皮膚処理要素の区画を使用する精密な処理を可能にするだけである。第2の位置において、保護リム要素は、皮膚処理要素がその周囲に沿って保護リム及びと保護リム要素によって完全に取り囲まれるように、角度的な間隙を閉塞する。この第2の位置において、保護リム要素は、皮膚と面一の接触面を提供するように、保護リムと面一にあることが好ましい。
一般的に、第1の位置から第2の位置への切り替え及び第2の位置から第1の位置への切り替えは、ハウジングに解放可能に取り付けられる或いはハウジングに対して移動可能である保護リム要素によって提供されるのが好ましい。この実施形態によれば、保護リム要素は、第1の位置から第2の位置に或いは第2の位置から第1の位置にスライドさせられるか或いは他の方法で移動させられてよく、第1の位置及び第2の位置の両方で皮膚処理デバイスに取り付けられたままであろう。代替的に、皮膚処理要素は、第2の位置にあるように皮膚処理デバイスに取り外し可能に取り付けられてよく、第1の位置にあるように皮膚処理デバイスから取り外されてよい。
更に好ましい実施形態によれば、保護リムは、回転軸と平行な方向に移動可能であり、保護リムが回転軸に沿って皮膚処理要素より上に軸方向に突出する外向き位置に向かって付勢される。この実施形態によれば、保護リムは、ハウジングに並びに皮膚処理要素に対してしっかりと(rigidly)取り付けられず、むしろ保護リムによって回転軸に沿う限定的な軸方向移動を行うことができるように取り付けられる。保護要素が設けられる場合、この保護要素は、保護リムと同期的な限定的な範囲内で同じ軸方向移動を行う場合があることが理解されよう。
限定的な範囲に亘って回転軸に沿って移動する能力は、ユーザが皮膚に対する皮膚処理デバイスの接触力を増大又は減少させることによってデバイスの切除速度を制御することがあるという点において、デバイスの取扱いが更に改良されることを可能にする。保護リムは、保護リムが軸方向研磨処理面より上に突出することがある或いは軸方向研磨処理面と面一になることがある位置であると理解される外向き位置に向かって付勢される。ユーザが皮膚処理デバイスを皮膚に当てるならば、保護リムは、皮膚処理要素が皮膚と密接に接触して研磨機能を果たすよう、この付勢力に抗して内向きに押される。この研磨機能は、接触力を増大させることにより、保護リムをより内向きに押すことによって、増大させられるであろう。同時に、保護リムは、軸方向研磨処理面が保護リムに対してますます突出するという点において、接触力が増大させられるならば、増大した制御を及ぼすというその機能を部分的に失うことがある。この故に、ユーザは、デバイスと皮膚との間の接触力を制御することによって、デバイスの摩耗の効率及び制御性の妥協を十分に釣り合わせることがある。
保護リムの付勢力は、バネ要素によって或いは他の任意の弾性的に変形可能な要素によって提供されてよいことが理解されよう。更に、保護リム自体は、弾性的に変形可能な材料から作られてよい。
一層更なる好ましい実施形態によれば、保護リムは、互いに対して移動可能な複数のリムセグメントを含む。互いに対して移動可能なそのような複数のリムセグメントは、1以上(1つ又はそれよりも多く)の他のリムセグメント又は単一の残余のリムセグメントに対して1以上のリムセグメントを移動させることによって、保護リムの角度的な又は径方向の広がり(extension)に適合することを可能にする。リムセグメントのそのような移動は、軸方向、径方向、又は軸方向−径方向にあってよい。具体的には、セグメントは、単一の又は複数のリムセグメントが取り外されるか或いは取り付けられて保護リムの一部を形成するような方法において、互いに対して移動させられてよい。実施形態のこの変形によれば、リムセグメントは、皮膚処理デバイスのハウジングに解放可能に取り付けられて、そのような選択的な取外し及び取付けを可能にする。実施形態は、保護リムをより小さな又はより大きな角度範囲に亘って延在する(extend)ように適合させることを特に可能にするが、保護リムが間隙によって互いに分離された2つ、3つ又はそれよりも多くの保護リム領域を含むような方法において、保護リムを変更することを更に可能にし、間隙は、リム領域の間で移動させられ或いは除去されたリムセグメントの寸法又は数に依存して角度的な広がりを有してよい。特に、リムセグメントは、開放可能な形態ロック相互作用(form locking interaction)によってハウジングに取り付けられてよい。
直交向き及び傾斜向きにおける皮膚処理デバイスの側面図を概略的に示している。 図1aのディスク形状の皮膚処理要素の頂面図における反作用力を概略的に示している。 本発明に従った皮膚処理デバイスの第1の実施形態の側面図を示している。 図2に示すデバイスの斜視部分側頂面図を示している。 図2のデバイスの斜視部分頂面図を示している。 図2のデバイスの斜視部分側面図を示している。 皮膚処理要素が取り外された図3に従った図を示している。 保護リムに対する皮膚処理要素の3つの異なる調整を描写する図5に従った斜視図を示している。 保護リムに対する皮膚処理要素の3つの異なる調整を描写する図5に従った斜視図を示している。 保護リムに対する皮膚処理要素の3つの異なる調整を描写する図5に従った斜視図を示している。 本発明に従った第2の実施形態の斜視部分側面図を示している。 本発明の第3の実施形態の斜視部分頂側面図を示している。 本発明の第3の実施形態の斜視部分頂側面図を示している。 本発明の第3の実施形態の斜視部分頂側面図を示している。 2つの異なる調整を描写する本発明の第4の実施形態の斜視部分頂側面図を示している。 2つの異なる調整を描写する本発明の第4の実施形態の斜視部分頂側面図を示している。 本発明の第5の実施形態の断面図を示している。 3つの異なる構成を描写する本発明の第6の実施形態の斜視図を示している。 3つの異なる構成を描写する本発明の第6の実施形態の斜視図を示している。 3つの異なる構成を描写する本発明の第6の実施形態の斜視図を示している。
ディスク形状の回転式の皮膚処理要素(skin treatment element)を利用する皮膚硬結除去デバイス(callus removal devices)と関連する典型的な問題が図1a及び図1bに示されている。図示のように、皮膚処理デバイスは、一般的に、ハンドル10と、回転軸1について回転するようハンドルに取り付けられるディスク形状の処理要素20とを含む。図1aに示すように、回転軸1は、処理されるべき皮膚表面100上で垂直軸に対して幾分左に傾けられてよく、或いはハンドル10’、ディスク20’及び回転軸1’によって描写されるように、幾分右に傾けられてよい。よって、角度αを通じたほんの小さな角度的な傾斜の結果として、軸方向研磨処理面21、21’は、もはや皮膚表面100に対して平行に方向付けられない。軸方向研磨処理面21、21’の間のこの角度変位は、図1bの概略的な頂面図に示すように、ねじり力(torsional force)TF又はTF’をそれぞれ生じさせる。しかしながら、そのようなねじり力は、デバイスの精密な位置決めに関して制御の喪失を引き起こし、皮膚の表面に亘る並進運動を生じさせることがあり、それは望ましくなく、ユーザによって制御可能でもない。
一般的に、そのような制御の喪失の理由は、一方では、軸方向研磨処理面のほんの一部と皮膚との間の摩擦係合にあり、他方では、軸方向研磨処理面と周方向研磨処理面との間の隅領域又は周方向研磨処理面22,22’の限定的な角度範囲に亘る局所的な接触にあることが分かった。
図2は、本発明に従った皮膚処理デバイスの第1の実施形態を示している。皮膚処理デバイスは、一般的に、ハンドル区画110と処理ヘッド区画111とを含むハウジングを含む。ハンドル区画110は、電気モータと、エネルギ供給のためにモータに連結される再充電可能なバッテリと、バッテリを再充電するためのソケットと、モータを制御するように構成されたユーザインタフェースとを含んでよい。ユーザインタフェースは、オンオフスイッチを含んでよく、回転速度、回転方向、一方向運動又は往復運動、及び同等のことのような、電気モータのパラメータを調整するための制御手段を更に含んでよい。更に、回転速度、運動の種類又はバッテリレベルのようなパラメータを表示するディスプレイが組み込まれてよい。
図2に見ることができるように、処理ヘッド111は、一端にディスク形状の処理要素120を含む。ディスク形状の処理要素120は、回転軸101についての回転運動のために生成される。図から分かるように、回転軸101は、ハンドル区画110が延びるハンドル軸102に対して角度的な向きにある。図2に示す実施形態において、回転軸101とハンドル軸102との間の角度βは、約75°である。デバイスの適切な制御を可能にするために、角度βは40°〜90°の範囲内にあるのが好ましいことが理解されよう。
図3〜図5に更に詳細に示すように、ディスク形状の処理要素120は、軸方向研磨処理面121と、周方向研磨処理面122とを含む。これら2つの研磨処理面121,122の間の円形の隅領域は、3mmのディスクエッジ半径を提供するように丸められる。ディスクエッジ半径は、好ましくは、1〜5mmの間にあってよいことが理解されよう。ディスク形状の処理要素は、33mmのディスク直径104を有し、直径は、好ましくは、30〜36mmの範囲内で選択されてよい。更に、軸方向研磨処理面121,円周方向研磨処理面122及び円形の隅領域123の両方の表面グリットサイズ(grit size)は、ANSI定義に従って120であり、グリットサイズは、好ましくは、100〜140の範囲内で選択されてよい。周方向研磨処理面のグリットサイズは、軸方向研磨処理面のグリットサイズと異なってよい。更に、円形の隅領域のグリットサイズは、軸方向研磨処理面のグリットサイズと異なってよい。
保護リム130は、限定的な角度範囲105を通じてディスク形状の処理要素を円周方向に包囲する(encases)。保護リム130は、図5に詳細に見ることができるように、軸方向研磨処理面121と面一である軸方向に滑らかな皮膚接触面131を有する。保護リム130は、約225°の角度βを通じて延在し、角度βは、120°〜330°の範囲内で選択されてよい。
その結果、周方向研磨処理面122及び隅領域123は、大きな角度を通じて保護リムによって覆われ、その小さな角度領域のみが、その中での皮膚処理を可能にするように覆われない。この小さな角度領域は、図4に示す実施形態では135°に達するが、30°〜240°の範囲内にあってよい。
保護リムは、処理ヘッドのハウジング区画のモノリシック部品として設計される。図5に見ることができるように、ディスクは、ディスク形状の処理要素の突出区画を使用する精密な処理及び十分な制御のために好ましくは4〜6mmから選択されることがある距離106に亘ってハウジング区画111から径方向に突出する。
図6は、ディスク形状の処理要素120が取り除かれた状態の図3に従った処理ヘッドを示している。図から分かるように、駆動機構がデバイスに組み込まれており、駆動機構は、ディスク形状の処理要素を取り付けるための六角形断面部材の形態の形態ロック要素140(form-locking element)を含む。更に、ディスク形状の処理要素とリム130との間の間隙から切削された粒子及び粉塵を除去するように設計される2つの吸引チャネル150a、bを見ることができる。これらのチャネルの機能を以下に詳細に説明する。
図7A〜図7Cは、本発明の第1の実施形態の処理ヘッドに組み込まれた特定の機能を示している。図から分かるように、処理ヘッドのケーシング区画111は、2つの別個のケーシング要素111a,111bに分割されている。保護リム130は、ケーシング要素111aと一体である一方で、他のケーシング要素111bは、ハウジングのハンドル区画110に取り付けられている。ケーシング区画111a及び保護リム130は、図7aの保護リム130の代わりに図7bに示すようにより低い高さを有する異なる保護リム130bを取り付けることができるように、解放可能に取り付けられる。これにより、保護リム130の皮膚接触面131は、図7aに示すように軸方向研磨処理面121と面一になるように調整されてよく、或いは保護リム130bの皮膚接触面131bは、図7bに示すように軸方向研磨処理面121から突出するように調整されてよい。換言すれば、保護リム130及びケーシング区画111aは、軸方向研磨処理面121が図7bに示すように保護リム130b内で凹まされるよう、保護リム130bに対して交換されてよい。
更に、代替的又は追加的な機能として、保護リム130及びケーシング区画111aは維持されてよく、皮膚処理要素120は、軸方向研磨処理面121が図7cに示すように保護リム130から突出するように、幾分外向きにスライドさせられてよい。皮膚処理要素に対する保護リム130のこのスライド移動によって、図7aに示すような通常位置(regular position)、図7bに示すような増大した制御(increased control)のための位置、及び図7cに示すような増大した切除速度(increased ablation rate)のための位置が選択されてよい。
図8は、本発明の第2の実施形態を示している。この第2の実施形態において、保護リム230は、第1の実施形態の保護リム130と同じように概ね設計されているが、矢印207で描写するように回転軸201に沿うスライド移動を可能にするように取り付けられている。よって、保護リムは、単一の別個の構成要素として具現されており、処理ヘッドのハウジングと一体的でない。保護リムは、対応するリニア軸受235a,bによって回転軸201に沿って案内され、更に、図8に描写する突出位置にバネ付勢される。この突出位置において、軸方向研磨処理面221は、保護リム内に幾分凹されており、皮膚に対する保護リムの接触面231より下に位置付けられている。図8に示す第2の実施形態を使用するとき、ユーザは、保護リムを、処理されるべき皮膚領域と接触させ、引き続き、保護リムの接触面231と皮膚との間の接触領域に圧力を加えるよう手動力を加える。その結果、保護リムは、付勢力に抗して幾分内向きにスライドさせられ、よって、軸方向研磨処理面は、処理されるべき皮膚領域と直接的に接触するようになる。ユーザは、処理ヘッドを皮膚に適用する圧力を制御してよく、それにより、保護リムを付勢力に抗して内向きに多少スライドさせることによって、制御の程度及び切除速度を調整及び均衡させてよい。
図9は、本発明に従った皮膚処理デバイスの第3の実施形態を示している図から分かるように、この第3の実施形態に従った皮膚処理デバイスは、処理ヘッドに異なる保護リム330a,330bを取り付けるように構成されている。図9aは、保護リムが処理ヘッド311に取り付けられておらず、その結果、非常に効率的な切除速度を可能にするが減少した制御速度を有することを可能にする突出したディスク形状の処理要素320がもたらされる、構成を示している。図9bは、処理ヘッドに装着され、第1及び第2の実施形態を参照して前述したような皮膚処理要素の部分的な包囲(encasing)をもたらす、保護リム330aを示している。保護リム330aは、皮膚と接触する軸方向研磨処理面と面一である皮膚接触面を得るように設計されている。
図9cは、処理ヘッドに取り付けられた異なる保護リム330bを示している。図から分かるように、この保護リム330bは、互いに対向して配置され、よって、皮膚処理要素の2つの包囲されていない角度領域333b,334bを提供する、第1及び第2のリム区画331b,332bを含む。
第1の包囲されていない角度領域334bは、第1及び第2の実施形態を参照して記載した135°の包囲されていない角度領域と同一である。第2の包囲されていない角度領域333bは、この第1の角度領域に対向しており、第1の角度領域と略同じ角度に亘って延在している。
図10a及び図10bは、本発明の第4の実施形態を示している。この第4の実施形態に従った皮膚処理デバイスは、図2〜図6に示す第1の実施形態の保護リム130と主に同一であるように設計された保護リム430を含み、第1の実施形態の僅かに丸みを帯びた径方向−接線方向の輪郭の代わりに直線的な径方向の輪郭を有するよう設計された保護リムの角度的な端部分430a,430bで多少の設計変更がなされている。第4の実施形態は、2つの位置で示され、図10aに示す第1の凹まされた位置と図10bに示す第2の面一の位置との間で切り替えられることができる、保護リム要素460を更に含む。保護リム要素460は、保護リム430によって残された角度的な間隙(ギャップ)を充填し、よって、図10bに示す第2の位置に切り替えられるときに、360°の周を通じたディスク形状の処理要素420の完全に包囲をもたらす。よって、この第2の位置において、大きな表面の処理のための改良された制御が保護リム要素460によってもたらされる。
図10aに示す第1の位置に切り替えられるために、皮膚処理要素420が保護リム430によってのみ包囲されることにより、135°の角度領域において保護リム430から突出するよう、保護リム要素460は、回転軸の方向に沿って凹まされた位置にスライドされる。よって、この第1の位置において、構成は、第1の実施形態の保護リム130によって提供される構成と概ね同一であり、皮膚処理要素420の突出区画による精密な処理を可能にする。具体的には、この第1の位置において、精密な処理のために周方向研磨処理面を使用することができる一方で、図10bに示す第2の位置において、この周方向研磨処理面は、保護リム430及び保護リム要素460によって完全に覆われる。
図11は、本発明のある実施形態に従って提供される保護リムの追加的な機能を詳細に説明している。この追加的な機能は、これまでに説明した全ての4つの実施形態によって、即ち、これらの実施形態に組み込まれた保護リム又は保護リム要素によって提供される場合があることが理解されよう。
図から分かるように、保護リムは、中空形状のシェル要素として形成され、よって、内側空間570を提供する。保護リム530は、軸方向研磨処理面から径方向/円周方向に投げ出されるあらゆる粉塵又は粒子が保護リムの下に入り、保護リムの内面532によって内側空間570の外側円形領域である周方向の集塵空間533に向けられるよう、軸方向研磨処理面521より上に幾分突出している。引き続き、集塵空間533内に収集された粒子及び粉塵は、チャネル550a,550b(これらのチャネル550a,550bは、図6に示すチャネル150a,150bに対応することが理解されよう)を介して、皮膚処理デバイスに組み込まれた集塵ボックス又は同等物内に排出されることがある。
図12aは、皮膚処理要素の取付けのために適合されている形態ロック部材640の周りの部分的な角度範囲に亘って延在する保護リムの特定の設計を有する第6の実施形態の処理ヘッドの詳細図を示している。この特定の設計は、これまでに説明した全ての5つの実施形態に組み込まれてよいことが理解されよう。図12aに示す実施形態は、複数のリムセグメント630a〜630kで構成される保護リム630を含む。図12aに示す実施形態では、合計11個のリムセグメントが、約225°の角度範囲に亘って延在し、約135°の開口間隙を残す、連続的な保護リムを形成している。前記間隙に隣接し、保護リムのそれぞれの端に位置付けられる、2つのリムセグメント630a,630kは、他のリムセグメント630b〜630jよりも幾分長い。
各リムセグメントは、デバイスのハウジングに設けられる対応する開口631a〜631kに挿入される非円形断面を備える軸方向に延びるピンを含む。各ピンは、解放可能に取り付けられ、そのような対応する開口内に形態ロック(形態係止)される(form-locked)ことができる。これにより、単一のセグメント又は複数のセグメントが他のセグメントに対して移動させられて、ハウジングから取り外されてよい。
図12bは、リムセグメント630a,630b及び630j,630kが取り除かれた第2の構成を示している。結果として、保護リムは、リムセグメント630c〜630iのみで構成され、よって、この第2の構成において、保護リム630の角度的な広がりは、図12aに示す第1の構成における角度的な広がりよりも小さい。
図12cは、リムセグメント630b〜630e及び630g〜630jが取り除かれた第3の構成を示している。結果として、保護リムは、リムセグメント630a,630h,630kのみで構成され、よって、3つの単一の保護リム領域630’,630”,630’”を形成し、それらの間には間隙がある。
当業者は、図面、本開示、及び添付の請求項の検討から、請求する発明を実施する際に、開示の実施形態に対する他の変形を理解して実施することができる。
請求項において、「含む」という単語は、他の要素又はステップを排除せず、単数形の表現は、複数を排除しない。
請求項中の如何なる参照符号も、その範囲を限定するものとして解釈されてならない。

Claims (15)

  1. ハンドル区画を備えるハウジングと、
    回転軸の周りで回転可能な皮膚処理要素と、
    前記ハウジングに静止的に配置され、使用中にユーザの皮膚を支持するように構成され且つ配置される軸方向皮膚接触面を有する、保護リムと、
    前記回転軸についての回転運動において前記皮膚処理要素を駆動するための駆動機構とを含み、
    前記皮膚処理要素は、保護リムに対して回転可能であり、
    前記皮膚処理要素は、前記保護リムの軸方向開口を通じて皮膚処理のためにアクセス可能な軸方向研磨処理面を有し、前記軸方向開口は、前記回転軸について360°の角度範囲に亘って延在し、
    前記皮膚処理要素は、少なくとも部分的に径方向の向きを有する周方向研磨処理面を更に有し、前記保護リムは、前記周方向研磨処理面が前記回転軸について30°〜240°の角度範囲に亘って延在する領域内で皮膚処理のためにアクセス可能であるよう、前記回転軸について120°よりも大きいが330°よりも小さい角度範囲に亘って部分的に前記皮膚処理要素を円周方向に包囲する、
    皮膚処理デバイス。
  2. 前記回転軸と平行な軸方向における互いに対する前記皮膚処理要素の位置及び前記保護リムの位置の軸方向調整は、前記保護リムに対する前記軸方向研磨処理面の前記位置を前記軸方向において変更し得るように提供される、請求項1に記載の皮膚処理デバイス。
  3. 前記軸方向調整は、少なくとも前記回転軸と平行な運動成分で移動可能な前記保護リム又は前記皮膚処理要素によって提供される、請求項2に記載の皮膚処理デバイス。
  4. 前記軸方向調整は、
    − 前記ハウジングに取り付けられるべき複数の異なる交換可能な保護リムから選択される前記保護リムによって提供され、前記交換可能な保護リムは、前記回転軸と平行な相互に異なる高さを有し、且つ/或いは
    − 前記ハウジングに取り付けられるべき複数の異なる交換可能な皮膚処理要素から選択される前記皮膚処理要素によって提供され、前記交換可能な皮膚処理要素は、前記回転軸と平行な相互に異なる高さを有する、
    請求項2に記載の皮膚処理デバイス。
  5. 前記保護リムは、円周方向の内側エッジを含み、該円周方向の内側エッジは、前記軸方向研磨処理面に沿って径方向外向きに投げ出される粒子が前記内側エッジによって収集されて、粒子収集空間内に向けられるように、前記皮膚処理要素を部分的に取り囲み、前記軸方向研磨処理面より上に突出し或いは前記軸方向研磨処理面と面一である、請求項1に記載の皮膚処理デバイス。
  6. 前記粒子収集空間内に収集される粒子を収集ボックスまで搬送する搬送デバイスを更に含む、請求項5に記載の皮膚処理デバイス。
  7. 前記搬送デバイスは、前記駆動機構によって駆動されるファンとして具現される、請求項6に記載の皮膚処理デバイス。
  8. 前記搬送デバイスは、前記回転軸について回転可能に取り付けられ、前記皮膚処理要素と同期して駆動される、請求項7に記載の皮膚処理デバイス。
  9. 前記皮膚処理要素は、前記周方向研磨処理面が皮膚処理のためにアクセス可能である前記領域内に、前記ハウジングの径方向外向きに突出する、請求項1に記載の皮膚処理デバイス。
  10. 前記皮膚処理要素は、前記軸方向研磨処理面を形成する当接面にある研磨処理面を有し、前記周方向研磨処理面を形成する研磨周エッジを有する、ディスク形状の研磨ツールである、請求項1に記載の皮膚処理デバイス。
  11. 前記ハンドル区画は、ハンドル軸に沿って延び、前記回転軸は、前記ハンドル軸に対して20°〜90°の範囲内で選択される角度で向けられ、
    前記皮膚処理要素は、0.3mm〜10mmの範囲内で選択されるエッジ半径を備える、前記軸方向研磨処理面と前記周方向研磨処理面との間にエッジを有するディスク形状であり、
    前記皮膚処理要素は、25mm〜55mmの範囲内で選択されるディスク直径を有するディスク形状であり、
    前記駆動機構は、前記皮膚処理要素の回転速度が200rpm〜1000rpmの範囲内にあるように制御するように構成され、
    前記軸方向研磨処理面及び前記周方向研磨処理面は、それぞれ、ANSI定義に従った80〜200の範囲内から選択されるグリットサイズを有する研磨面を形成するように構成される、
    請求項1に記載の皮膚処理デバイス。
  12. 前記皮膚処理要素を完全に包囲するように前記保護リムと協働するよう、それぞれ前記回転軸について30°よりも大きいが240°よりも小さい角度範囲に亘って前記皮膚処理要素を円周方向に包囲するように構成される、保護リム要素を更に含み、該保護リム要素は、前記皮膚処理要素がその円周に沿って前記保護リムによって部分的に包囲される第1の位置から、前記皮膚処理要素がその円周に沿って前記保護リム及び前記保護リム要素によって完全に包囲される第2の位置に切り替えられることができる、請求項1に記載の皮膚処理デバイス。
  13. 前記第1の位置から前記第2の位置への切り替え及び前記第2の位置から前記第1の位置への切り替えは、前記ハウジングに解放可能に取り付けられる或いは前記ハウジングに対して移動可能である前記保護リム要素によって提供される、請求項12に記載の皮膚処理デバイス。
  14. 前記保護リムは、前記回転軸と平行な方向に移動可能であり、前記保護リムが前記回転軸に沿って前記皮膚処理要素より上に軸方向に突出する外向き位置に向かって付勢される、請求項1に記載の皮膚処理デバイス。
  15. 前記保護リムは、互いに対して移動可能な複数のリムセグメントを含む、請求項1に記載の皮膚処理デバイス。
JP2019524044A 2016-11-11 2017-11-09 皮膚硬結除去のための装置 Active JP6783932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16198521 2016-11-11
EP16198521.3 2016-11-11
PCT/EP2017/078687 WO2018087196A1 (en) 2016-11-11 2017-11-09 Apparatus for callus removal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536533A true JP2019536533A (ja) 2019-12-19
JP6783932B2 JP6783932B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=57321152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524044A Active JP6783932B2 (ja) 2016-11-11 2017-11-09 皮膚硬結除去のための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11759225B2 (ja)
EP (1) EP3537998B1 (ja)
JP (1) JP6783932B2 (ja)
CN (2) CN109922747B (ja)
BR (1) BR112019009422B1 (ja)
MX (1) MX2019005350A (ja)
WO (1) WO2018087196A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110353764B (zh) * 2019-07-23 2024-05-17 金锐(广东)新材料股份有限公司 一种便于更换的磨皮头
USD1008559S1 (en) 2023-08-14 2023-12-19 E. Mishan & Sons, Inc. Pedicure device

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1915305A (en) * 1929-11-06 1933-06-27 Miles H Gallagher Manicuring device
GB340377A (en) 1929-11-18 1931-01-01 Josef Holz Instrument for removing corns and callosities
US2714788A (en) 1954-04-16 1955-08-09 Giovanna Tigellia Cisco Di Electrically operated automatic abrasive portable hair remover
US2921585A (en) 1955-07-01 1960-01-19 Reinhold S Schumann Device for the treatment of skin diseases such as skin overgrowths, eruptions and the like or other skin disfigurements
US2867214A (en) 1956-02-14 1959-01-06 Ralph Luikart Ii Skin treating apparatus
US2881763A (en) 1956-08-30 1959-04-14 Robbins Noel Surgical handpiece
US3937222A (en) * 1973-11-09 1976-02-10 Surgical Design Corporation Surgical instrument employing cutter means
US4972589A (en) * 1989-08-31 1990-11-27 Povleski Robert W Cutting and sanding attachments for a hand drill
US6139553A (en) 1997-09-22 2000-10-31 Dotan; Simon Facial treatment implement and method
US6423078B1 (en) * 1999-04-23 2002-07-23 Medtronic Xomed, Inc. Dermabrasion instrument, instrument assembly and method
GB0011437D0 (en) * 2000-05-12 2000-06-28 Exact Precision Tools Limited Power tool guard
US6732394B1 (en) 2002-02-19 2004-05-11 Charles W. Waterman Positionable body scrubbing device
US20050234477A1 (en) * 2002-05-22 2005-10-20 Brown Eva M Method and apparatus for treating skin
JP4659822B2 (ja) 2004-04-30 2011-03-30 チョ,ギュング,スゥ 電動式角質除去器
WO2006002489A1 (en) 2004-07-07 2006-01-12 Ronald Allan Greenberg An assembly for use in dermabrasion having an abrasive disc
US20060253125A1 (en) 2005-03-07 2006-11-09 Ignon Roger G Microdermabrasion method and apparatus
US20130345721A1 (en) 2005-06-23 2013-12-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Mechanical skin resurfacing
US20070221238A1 (en) 2006-03-21 2007-09-27 Hong Tran Foot Sanding Disc with a Flat Abrasive Sanding Surface, Smooth Periphery and Slip-On Shaft
US20080104787A1 (en) 2006-11-02 2008-05-08 Conopco Inc., D/B/A Unilever Motorized personal skin care implement
US20100198119A1 (en) 2007-07-31 2010-08-05 David Gubernick Mechanical skin resurfacing device and method for use
US20100168626A1 (en) 2007-07-31 2010-07-01 David Gubernick Shaped, motorized skin-treatment device
US20090198198A1 (en) 2008-02-04 2009-08-06 Susan Gardner Method of treating skin for cellulite reduction
US8066013B2 (en) 2008-06-05 2011-11-29 Sentrakal Tes Instrument for pedicure
PL2245955T3 (pl) 2009-04-27 2013-02-28 Braun Gmbh Hybrydowy depilator
US8500754B2 (en) 2010-04-30 2013-08-06 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Handheld, personal skin care systems with detachable skin care elements
US9750533B2 (en) 2013-04-12 2017-09-05 L'oreal Exfoliating head for a personal care appliance
US9491997B2 (en) 2013-12-02 2016-11-15 Soft Lines International, Ltd. Drum assembly, cosmetic device with drum assembly, and battery compartment for cosmetic device
USD784620S1 (en) * 2015-09-08 2017-04-18 Thomas P. Kadaja Fingernail trimmer
US20170340356A1 (en) * 2016-05-25 2017-11-30 Presser Direct, Llc Vented tip for fixed-abrasive microdermabrasion with vacuum-assisted debris removal
USD848677S1 (en) * 2016-08-11 2019-05-14 Koninklijke Philips N.V. Electric callus remover

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018087196A1 (en) 2018-05-17
BR112019009422A2 (pt) 2019-07-30
MX2019005350A (es) 2019-08-05
RU2019118131A (ru) 2020-12-11
US11759225B2 (en) 2023-09-19
CN109922747B (zh) 2023-05-26
EP3537998A1 (en) 2019-09-18
BR112019009422B1 (pt) 2023-02-07
CN109922747A (zh) 2019-06-21
JP6783932B2 (ja) 2020-11-11
RU2741826C2 (ru) 2021-01-28
US20190262021A1 (en) 2019-08-29
RU2019118131A3 (ja) 2020-12-11
EP3537998B1 (en) 2020-05-20
CN209032542U (zh) 2019-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3342323B1 (en) Vacuum cleaner
JP5760892B2 (ja) 集塵アダプターおよび集塵アダプターを備えた研削機
KR101142480B1 (ko) 탄성 흡진후드를 구비한 핸드 그라인더
JP6783932B2 (ja) 皮膚硬結除去のための装置
US8033894B2 (en) Razor blade sharpener and method of sharpening
US6309292B1 (en) Rotary tool for surface treatment
JP5765017B2 (ja) 集塵カバー及び集塵カバーを備えたディスクグラインダ
JP2012210691A (ja) 集塵アダプターおよび集塵アダプターを備えた動力工具
US3974598A (en) Backing disc with means to expel abraded particles
RU2741826C9 (ru) Приспособление для удаления мозолей
KR102216868B1 (ko) 연마장치
RU2752192C2 (ru) Устройство для обработки кожи с разными поверхностями для обработки кожи
JP5895611B2 (ja) 集塵アダプターおよび集塵アダプターを備えた動力工具
KR101353087B1 (ko) 연마장치
KR101634156B1 (ko) 전동식 네일 연마기
KR20170022046A (ko) 휴대용 칼갈이 장치
KR101390936B1 (ko) 그라인더 유닛
JP6228990B2 (ja) 目立て機
CN110678100A (zh) 电动指甲锉刀
JPH11225820A (ja) 爪先研削装置
KR101531600B1 (ko) 절단장치
WO2008142544A1 (en) Abrading blade holder
DK200800239U3 (da) Slibeskive med sandpapiremner
KR20120122169A (ko) 연마장치
CN113382823A (zh) 集尘罩扩展设备以及包括这种集尘罩扩展设备和适配器的系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200219

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250