JP2019536435A - スモールrna又はスモールrnaに関連するタンパク質を検出する方法 - Google Patents

スモールrna又はスモールrnaに関連するタンパク質を検出する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019536435A
JP2019536435A JP2019516459A JP2019516459A JP2019536435A JP 2019536435 A JP2019536435 A JP 2019536435A JP 2019516459 A JP2019516459 A JP 2019516459A JP 2019516459 A JP2019516459 A JP 2019516459A JP 2019536435 A JP2019536435 A JP 2019536435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
stranded nucleic
small rna
rna
site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019516459A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨン ヒャン ナム
ヨン ヒャン ナム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuribio Co Ltd
Original Assignee
Nuribio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuribio Co Ltd filed Critical Nuribio Co Ltd
Publication of JP2019536435A publication Critical patent/JP2019536435A/ja
Priority to JP2022158034A priority Critical patent/JP2022185060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6823Release of bound markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/131Modifications characterised by incorporating a restriction site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2565/00Nucleic acid analysis characterised by mode or means of detection
    • C12Q2565/10Detection mode being characterised by the assay principle
    • C12Q2565/101Interaction between at least two labels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/178Oligonucleotides characterized by their use miRNA, siRNA or ncRNA
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2458/00Labels used in chemical analysis of biological material
    • G01N2458/10Oligonucleotides as tagging agents for labelling antibodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2835Movement disorders, e.g. Parkinson, Huntington, Tourette

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、スモールRNA(small RNA)又はスモールRNAに関連するタンパク質を検出する方法に関する。より具体的には、本発明は、X−Y−Zの構造を有し、検出しようとするスモールRNAの塩基配列の全部又は一部と相補的結合が可能な塩基配列で構成された一本鎖核酸を使用した、スモールRNA又はスモールRNAに関連するタンパク質を検出する方法に関する。本発明によれば、スモールRNA(small RNA)又は前記スモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質を迅速かつ正確に検出することができるので、本発明は、様々な疾患の診断や予後診断に有用に利用できる。【選択図】図2

Description

本発明は、スモールRNA(small RNA)又はスモールRNAに関連するタンパク質を検出する方法に関し、さらに詳しくは、X−Y−Zの構造を有し、検出しようとするスモールRNAの塩基配列の全部又は一部と相補的結合が可能な塩基配列で構成された一本鎖核酸を使用した、スモールRNA又はスモールRNAに関連するタンパク質を検出する方法に関する。
マイクロRNA(micro RNA、miRNA)は、細胞に存在するスモールRNA(small RNA)の1つであって、細胞の発生と分化及びプログラム細胞死のような生物学的過程で極めて重要な役割をするものと知られており、細胞における特定のmiRNAの発現レベルの差は、癌を含めた様々な疾患に関連しているものと知られている。このため、特定のマイクロRNA(miRNA)を検出することは、最近の科学研究分野において重要な部分として注目されている。具体的に、特定のmiRNAやこれに関連するタンパク質を検出して同定することにより、遺伝的、生物学的マーカーとして活用され、ヒトの健康状態を示す指標として活用することができる。前記検出と同定によって、簡単に末梢血、ホルモン、脊髄液を活用したキットと、体外で(in vitro)使用できる診断キットの開発が可能となった。これらのキットは、認知症疾患(アルツハイマー、パーキンソン等)と糖尿病、癌等の検査に適用できる。しかし、miRNAは、約22個のヌクレオチド(nucleotide)で極めて短いので、検出及び探知が難しく、有効なバイオマーカーとして使用するには限界がある。
一般に、miRNAの検出は核酸増幅方法に基づいており、このような方法の例としては、PCR(polymerase chain reaction)、NASBA(nucleic acid sequence based amplification)等がある。このような核酸増幅反応を用いた従来の検出方法は、本発明の属する技術分野における通常の技術者には公知のものである。これらの検出方法は、通常、核酸増幅後、増幅された核酸を検出可能な電気泳動又はプローブ又はブロット技術の利用のような労働集約的な処理が必要である。
最も広く公知されたmiRNA検出のためのリアルタイム検出は、RT−PCR、qPCR等によって行われる。これらの方法は、標的物質とハイブリダイズしなければ、蛍光が消失する二次構造を形成する蛍光ハイブリダイゼーションプローブ(florescent hybridization Probe)、ハイブリダイゼーション後に、Taqポリメラーゼにより切断されて蛍光が増加するハイブリダイゼーションプローブ、dsDNA−結合剤等に基づく。各測定時点において、それぞれの増幅産物にプローブ(probe)がハイブリダイズしながら開き又は切断されて蛍光光度が増加する。この場合、1つのプローブに対して1つの増幅の比率で増幅が検出される。与えられたサイクルにおいて、1つの増幅は、プローブのハイブリダイゼーション又は切断により検出される1つのプローブ(例えば、分子ビーコン、Taqman プローブ、MGB プローブ等)を示す。また、リアルタイム検出方法のうち、分子ビーコン(molecular beacon)を用いて増幅と同時にNASBA産物を検出する方法も知られている。
このようなmiRNAを検出する具体的な例としては、図1のように、TaqMan プローブとステムループプライマーを利用する方法と、ポリAテールを利用してオリゴ−dTアダプタープライマーを利用する方法が広く利用されている。
しかしながら、上述した技術は、いくつかの欠点がある。
第1に、上記の技術は、miRNAの分析のためのプローブ(probe)とプライマー(primer)が標的miRNAに位置せず、追加のオリゴの伸長を要求する。図1の場合、表記されているステムループプライマー、オリゴ−dTアダプタープライマー等が伸長されたオリゴである。このとき、重大な問題は、増幅されたmiRNA標的に全的に依存する蛍光の増加ではなく、伸長されたオリゴの増幅による蛍光の増加を測定するようになり、これは、非特異的な増幅及び結合により不正確な結果をもたらす。
第2に、プライマー(primer)とプローブ(probe)との間に一定の離隔距離を必要とする。例えば、Taqman プローブとMGB プローブの場合、5’末端に供与体発色団が標識され、DNAポリメラーゼ(DNA polymerase)がプライマー(primer)を伸長させる過程においてプローブと衝突したら、ポリメラーゼ(polymerase)のエキソヌクレアーゼ(exonuclease)活性が5’末端から開始し、順次プローブ(probe)を分解するようになる。このとき、プライマー(primer)とプローブとの間隔は、少なくとも7〜10個のヌクレオチド(nucleotide)である状況で開裂(cleavage)が可能である。また、プライマー(primer)と3’末端の消光体との間隔は、少なくとも2〜4個のヌクレオチド(nucleotide)を要求する。このような制限的事項は、短いRNA又はDNAの分析に限定要素として作用する。
第3に、NASBAを利用した方法は、プローブ(probe)がドナーの蛍光光度を消失させる二次構造を形成する必要があるので、ビーコン(beacon)の融解温度が精巧に調節されなければならない。このような調節は、NASBAやRCAのように一定の温度で反応させる場合は、適用し難い。また、前記ビーコン(beacon)は標的と結合しないときはヘアピン構造を維持し、標的と結合する反応温度では、開くように設計しなければならない。これは、プローブの設計を極めて難しくし、また反応温度でビーコン(beacon)が開くときに、プローブがしばしば蛍光を放出するので、ノイズの信号に関連する問題を引き起こす。
第4に、miRNA等のスモールRNAのイソフォーム(isoform)の区別が困難である。miRNAの場合、短い長さにより、1〜3個だけ異なる多数のイソフォームが存在する。一例として、let−7、miR−18、miR−30等のmiRNAは、類似するイソフォーム(isoform)の区分が難解なことが知られている。
ここに、本発明者等は、上記した欠点を克服するとともに、miRNA、siRNAのようなスモールRNA(small RNA)を迅速かつ正確に検出する方法を開発するために研究する中で、韓国特許出願第10−2016−0017359号を優先権基礎として特許文献1に記述した一本鎖核酸で核酸又はタンパク質を正確かつ迅速にリアルタイム検出できる一本鎖核酸を、スモールRNA(small RNA)またスモールRNA(small RNA)のcDNAとハイブリダイズさせた後に、核酸の内部を切断試薬で切断させ、分離された蛍光断片の量を測定することにより、微量の試料からスモールRNA(small RNA)を迅速かつ正確に検出することができることを確認し、本発明を完成するに至った。
韓国特許出願第10−2017−0020238号公報
本発明の1つの目的は、スモールRNA(small RNA)を検出する方法を提供することにある。
本発明の他の1つの目的は、リアルタイム増幅反応と連携して、スモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質を検出する方法を提供することにある。
1つの態様として、本発明は、スモールRNA(small RNA)又はスモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質のリアルタイム検出のためにプライマー及びプローブとして使用される一本鎖核酸を提供する。
前記一本鎖核酸は、韓国特許出願第10−2016−0017359号を優先権の基礎として特許文献1に記述された一本鎖核酸に由来するものであって、本発明において、上記した韓国特許出願等は、本明細書の一部として含まれる。
具体的には、本発明において、前記一本鎖核酸は、X−Y−Zの構造を有し、一本鎖核酸の両末端又は内部に1つ又はそれ以上の検出可能なマーカーが付されていることを特徴とする。このとき、付される検出可能なマーカーの位置は、特定の部位に限定されず、特定の酵素によるY部位の切断時に検出可能なマーカーが分離される位置であればどこでも可能である。
また、前記一本鎖核酸は、リアルタイム検出を目的とする標的スモールRNA(small RNA)又は標的スモールRNA(small RNA)に関連する標的タンパク質の特定の部位に結合して複合体を形成し、特定の酵素によるY部位の切断時に、YおよびZ部位は、標的スモールRNA(small RNA)又は標的スモールRNA(small RNA)に関連する標的タンパク質の特定の部位から分離されるが、X部位は分離されず、複合体を維持し、増幅するためのプライマーとして使用されることを特徴とする。
本発明において、前記一本鎖核酸は「プロマー(promer)」と称され、以下では、特に言及のない限り、一本鎖核酸と言えばプロマー(promer)として、プライマー(primer)およびプローブ(probe)として同時に使用可能な一本鎖核酸を指すものとする。
本発明の一本鎖核酸は、X−Y−Zの構造を有し、X、YおよびZの各々は、様々な数のヌクレオチド(nucleotide)を有することができる。
例えば、ここで、前記Xは、1〜60個、好ましくは1〜30個、より好ましくは2〜30個、さらにより好ましくは3〜30個、さらにより好ましくは4〜30個、さらにより好ましくは5〜30個、さらにより好ましくは6〜30個、さらにより好ましくは7〜30個、さらにより好ましくは8〜30個、さらにより好ましくは10〜30個の塩基配列で構成されたDNA又はRNAである。Xが60個を超えた塩基配列を有する場合、核酸又はタンパク質のリアルタイム検出時に非特異的反応が生じる可能性がある。
例えば、前記Yは、1〜10個、好ましくは1〜9個、より好ましくは1〜8個、さらにより好ましくは1〜7個、さらにより好ましくは1〜6個、さらにより好ましくは1〜5個、さらにより好ましくは1〜4個、さらにより好ましくは1〜3個、さらにより好ましくは1〜2個の塩基配列で構成されたDNA又はRNAである。また、前記Yは、Zが
0個の塩基で構成されたとき、少なくとも3個以上、好ましくは3〜10個、より好ましくは3〜9個、さらにより好ましくは3〜8個、さらにより好ましくは3〜7個、さらにより好ましくは3〜6個、さらにより好ましくは3〜5個、さらにより好ましくは3〜4個の塩基配列で構成される。また、前記Yは、Zが1個の塩基で構成されたとき、少なくとも2個以上、好ましくは2〜10個、より好ましくは2〜9個、さらにより好ましくは2〜8個、さらにより好ましくは2〜7個、さらにより好ましくは2〜6個、さらにより好ましくは2〜5個、さらにより好ましくは2〜4個、さらにより好ましくは2〜3個の塩基配列で構成された。Yを構成する塩基配列が前記範囲を外れた場合には、核酸又はタンパク質のリアルタイム検出時に、非特異的反応が発生して感度が低下する可能性がある。
例えば、前記Zは、0〜10個、好ましくは1〜10個、より好ましくは2〜10個の塩基配列で構成されたDNA又はRNAである。Zを構成する塩基配列が前記範囲を外れた場合には、Yが切断(cleavage)された後、標的核酸又はタンパク質に結合されたZが標的核酸又は標的タンパク質から離脱せずにそのまま結合されているため、核酸又はタンパク質を検出することができないという問題がある。
この際、前記X、YおよびZのうちいずれか1つがDNAであるとき、他の2つのうちの1つ以上はRNAである。好ましくは、前記X、YおよびZは、順番にDNA、RNAおよびDNA、又はRNA、DNAおよびRNAである。
一具体例によれば、XがDNAであるとき、YおよびZのいずれか一方はRNA、例えば、YはRNAであり、ZはDNAであるか、又は、YはDNAであり、ZはRNAである。ここで、前記DNAおよびRNAは、0個以上であってもよく、前記X、YおよびZで定義される個数のDNAおよびRNAを有する。
他の具体例によれば、XがRNAであるとき、YおよびZのいずれか一方はRNA、例えば、YはRNAであり、ZはDNAであるか、又は、YはDNAであり、ZはRNAである。ここで、前記DNAおよびRNAは、0個以上であってもよく、前記X、YおよびZで定義される個数のDNAおよびRNAを有する。
また他の具体例によれば、Zが0であるとき、XおよびYのいずれか一方はDNAであり、他方はRNAである。ここで、前記DNAおよびRNAは1個以上であり、前記XおよびYで定義される個数のDNAおよびRNAを有する。
また、前記X、YおよびZは、非特異的な切断を防ぐために、全体的にメチル化されるか、又は部分的にメチル化されるように合成されたものであってもよい。
本発明において、前記核酸は、試料からリアルタイムで検出しようとするDNA又はRNAを意味する。
本発明において、前記検出可能なマーカーとしては、一本鎖核酸に共有結合又は非共有結合によって結合する蛍光物質、又は蛍光物質および消光物質で構成された蛍光ペアを用いることができる。
前記蛍光物質は、例えば、Cy3、Cy5、Cy5.5、Bodipy、Alexa 488、Alexa 532、Alexa 546、Alexa 568、Alexa 594、Alexa 660、ローダミン(Rhodamine)、TAMRA、 FAM、FITC、Fluor X、ROX、Texas red、ORNAge green 488X、ORNAge green 514X、HEX、TET、JOE、Oys
ter 556、Oyster 645、Bodipy 630/650、Bodipy
650/665、Calfluor ORNAge 546、Calfluor red 610、 Quasar 670およびビオチンからなる群より選ばれるいずれか1つであることができるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。また、前記消光物質は、例えば、DDQ−1、Dabcyl、Eclipase、6−TAMRA、BHQ−1、BHQ−2、BHQ−3、lowa Black RQ−Sp、QSY−7、QSY−2およびMGBNFQからなる群より選ばれるいずれか1つであることができるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
本発明で検出可能なマーカーとして蛍光ペアを用いる場合、蛍光物質および消光物質の位置は、X又はZであってもよく、Y部位であってもよく、これらのうちいずれか1箇所に限定されるものではない。例えば、蛍光物質はXに位置し、消光物質はY又はZに位置してもよい。
本発明の一本鎖核酸は、スモールRNA(small RNA)又はスモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質を検出するにあたってi)スモールRNAからcDNAを合成するためのRTプライマー、ii)スモールRNAから合成されたcDNAを増幅するためのフォワードプライマー、iii)スモールRNAから合成されたcDNAを増幅するためのリバースプライマー、iv)スモールRNAから合成されたcDNAを増幅するためのフォワードプライマー及びリバースプライマー、又はv)検出しようとするスモールRNA又はこれに関連するタンパク質をリアルタイムで確認するためのプローブとして使用できる。
このような一連の具体的な態様において、本発明の一本鎖核酸は、一本鎖核酸のY部位を切断する酵素により一本鎖核酸のY部位が切断された後、Y及びZ部位は分離され、X部位は、標的スモールRNA又はこれに関連する標的タンパク質と複合体を維持してプライマーとして用いられ、スモールRNAを合成及び増幅することができ、一本鎖核酸のY部位を切断する酵素により一本鎖核酸のY部分だけ切断されるので、従来のDNAポリメラーゼにより分解されるプローブに比べて、検出しようとするスモールRNA(small RNA)又はスモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質をさらに正確に検出することができる。
特に、本発明の一本鎖核酸において、Y又はZの3’末端に蛍光物質又は消光物質が結合されている場合、一本鎖核酸のY部位が切断されない限り、標的核酸又は標的タンパク質の特定の核酸がポリメラーゼにより増幅されることを遮断することができるので、非特異的な増幅によるエラーを減らすことができる。
したがって、本発明の一本鎖核酸を、スモールRNA又はスモールRNAに関連するタンパク質の検出に使用する場合、従来技術に比べて、追加の別の過程(例えば、RTプライマーをループ状に形成、ポリAを形成するなど)、および分析時間およびコストを削減することができ、従来の方法に比べて、検出しようとするスモールRNA又はスモールRNAに関連するタンパク質をより正確に特異的に検出することができるので、スモールRNA又はスモールRNAに関連するタンパク質をリアルタイムで検出するためのキットとして有効に利用することができる。
本発明の一本鎖核酸を、スモールRNA又はスモールRNAに関連するタンパク質の検出のためのキットとして用いる場合、前記キットは、本発明の一本鎖核酸の他に、一本鎖核酸のY部位を切断できる酵素をさらに含むことが望ましい。
本発明において、前記一本鎖核酸のY部位を切断できる酵素は、一本鎖核酸のY部位を
特異的に切断できるものであればいかなるものであってもよい。例えば、Y部位がDNAである場合は、DNAヌクレアーゼ(DNA nuclease、DNase)、具体的には、DNase I、DNase II、S1核酸加水分解酵素、核酸加水分解酵素P1、APエンドヌクレアーゼ、又はUvrABSC核酸加水分解酵素などを使用することが好ましく、Y部位がRNAである場合は、RNA加水分解酵素(ribonuclease、RNase)、具体的には、RNase II、RNase III、RNase IV、RNase H、又はRNase T等を使用することが好ましい。
本発明の一本鎖核酸を、核酸又はタンパク質をリアルタイムで検出するためのキットとして用いることができる検出のためのキットとして使用する場合、前記キットは、本発明の一本鎖核酸と一本鎖核酸のY部位を切断できる酵素との他に、DNAの増幅反応に必要な試薬をさらに含むことができる。
前記増幅反応に必要な試薬としては、例えば、適量のDNAポリメラーゼ(例えば、テルムス・アクウァーティクス(Thermus aquatiucus)(Taq)、サーマス・サーモフィルス (Thermus thermophilus)(Tth)、サーマス・フィリフォルミス(Thermus filiformis)、サーマス・フラブス(Thermis flavus)、サーモコッカス・リトラリス(Thermococcus litoralis)またはピュロコックス・フリオスス(Pyrococcus furiosis(Pfu)から得られた熱安定性DNAポリメラーゼ)、DNAポリメラーゼ助因子(Mg2+)、緩衝液、dNTPs(dATP、dCTP、dGTPおよびdTTP)および水(HO)を挙げられる。また、前記緩衝液としては、適量のトリトンX−100(Triton X−100)、ジメチルスルホキシド(dimethylsufoxide、DMSO)、Tween20、nonidet P40、PEG 6000、ホルムアミドおよびウシ血清アルブミン(BSA)などが挙げられるが、これらに限定されない。
他の1つの態様として、本発明は、スモールRNA(small RNA)を検出する方法を提供する。
以下、本発明に係るスモールRNA(small RNA)を検出する方法を各工程に応じて具体的に説明する。
a)生物学的試料から鋳型核酸を得る工程である。
本発明において、前記鋳型核酸は、生物学的試料から検出しようとするスモール(small RNA)RNAを含むRNAを言う。前記スモールRNA(small RNA)は、生体の生命現象を維持又は調整が必要な状況で、このためのタンパク質を作るために又はタンパク質の生成を調節するために発現するものである。
前記生物学的試料は、個体から得られた各種類型の試料、具体的に固体組織試料、液体組織試料、生物学的液体、気管支吸引液、細胞及び細胞断片を用いてもよい。生物学的試料の具体的な例としては、手術過程で個体から除去した固体組織試料、病理学的標本、保存された試料又は生検標本、組織培養液又はこれらに由来した細胞及びこれらの子孫から調製された切片等があるが、これに限定されるものではない。
前記保存された生物学的試料は、当業界に公知の通常の保存方法に基づいて1週間以上、1年以上、例えば、1年乃至10年間保存、冷凍保存、又はホルマリンで固定された組織を常温で保存した組織から由来したものであり得る。
本発明において、試料からのRNAの抽出には、当業界に公知の様々な方法を用いることができ、例えば、トリゾール(trizol)又はトリトンX−100等を用いて行うことができる。
b)スモールRNAからcDNAを合成する工程である。
具体的には、本発明のb)工程は、前記a)工程で抽出したスモールRNAに別のRTプライマーを混合してcDNAを合成する工程である。
本発明において、前記RTプライマーは、検出しようとするRNAの一部塩基配列と相補的結合が可能な核酸である。このとき、RTプライマーは、当業界に公知のRTプライマー又は本発明の一本鎖核酸であることができる。
本発明において、RTプライマーとして本発明の一本鎖核酸を用いる場合、前記一本鎖核酸は、検出しようとするスモールRNAの一部塩基配列と相補的結合が可能な塩基配列で構成されたことを特徴とする。
本発明において、前記cDNAの合成は、当業界に公知の様々な方法を用いて行うことができ、例えば、試料から得られたRNAを鋳型として逆転写酵素およびDNAポリメラーゼによって行われてもよい。また、上記したRTプライマーは、ポリA後に追加の核酸で伸長されたオリゴdTプライマー又はルーフ形態のRTプライマーであってもよい。
c)cDNAを増幅する工程である。
具体的には、本発明のc)工程は、前記b)工程で合成されたcDNAに、本発明の一本鎖核酸を含むキット、および/又は前記cDNAと相補的な塩基配列を有するフォワードプライマー又はリバースプライマーを混合して、伸長反応によりcDNAを増幅させる工程である。
前記一本鎖核酸を含むキットは、本発明の一本鎖核酸と、前記一本鎖核酸のY部位を切断できる酵素とからなることをいう。
前記一本鎖核酸のY部位を切断できる酵素は、一本鎖核酸のX部位を特異的に切断できるものであればいかなるものであってもよい。例えば、X部位がDNAである場合は、DNAヌクレアーゼ(DNA nuclease、DNase)、具体的には、DNase
I、DNase II、S1核酸加水分解酵素、核酸加水分解酵素P1、APエンドヌクレアーゼ、又はUvrABSC核酸加水分解酵素などを使用することが好ましく、X部位がRNAである場合は、RNA加水分解酵素(ribonuclease、RNase)、具体的には、RNase II、RNase III、RNase IV、RNase H、又はRNase Tなどを使用することが好ましい。
本発明において、前記一本鎖核酸は、前記b)工程で合成されたcDNAの一部塩基配列と相補的結合が可能な塩基配列からなるものであり、cDNAを増幅するための、i)フォワードプライマーおよびプローブ、ii)リバースプライマーおよびプローブ、又はiii)フォワードプライマー、リバースプライマーおよびプローブとして使用されることを特徴とする。また、本発明の前記一本鎖核酸は、X−Y−Zの構造を有し、一本鎖核酸の両末端又は内部に1つ又はそれ以上の検出可能なマーカーが付されており、特定の酵素によるY部位の切断時に、YおよびZが分離され、Xがプライマーとして機能する。
前記検出可能なマーカーとしては、一本鎖核酸に共有結合又は非共有結合によって結合
する蛍光物質、又は蛍光物質および消光物質からなる蛍光ペアを用いることができる。
前記蛍光物質は、例えば、Cy3、Cy5、Cy5.5、Bodipy、Alexa 488、Alexa 532、Alexa 546、Alexa 568、Alexa 594、Alexa 660、ローダミン(Rhodamine)、TAMRA、 FAM、FITC、Fluor X、ROX、Texas red、ORNAge green 488X、ORNAge green 514X、HEX、TET、JOE、Oyster 556、Oyster 645、Bodipy 630/650、Bodipy
650/665、Calfluor ORNAge 546、Calfluor red 610、 Quasar 670およいビオチンからなる群より選ばれるいずれか1つであり得るが、 必ずしもこれらに限定されるものではない。また、前記消光物質は、例えば、DDQ−1、Dabcyl、Eclipase、6−TAMRA、BHQ−1、BHQ−2、BHQ−3、lowa Black RQ−Sp、QSY−7、QSY−2およびMGBNFQからなる群より選ばれるいずれか1つであってもよく、必ずしもこれらに限定されるものではない。
一具体例によれば、本発明の一本鎖核酸を、フォワードプライマーおよびプローブ、又はリバースプライマーおよびプローブとして用いる場合、前記一本鎖核酸は、前記b)工程で合成されたcDNAの一部塩基配列と相補的結合が可能な塩基序列からなることを特徴とする。
他の具体例によれば、本発明の一本鎖核酸を、フォワードプライマーおよびプローブ、又はリバースプライマーおよびプローブとして使用する場合、前記一本鎖核酸の他に、別のリバースプライマー又はフォワードプライマーが使用できる。この時、前記別のリバースプライマー又はフォワードプライマーは、前記b)工程で合成されたcDNAと相補的結合が可能であり、5〜30個、好ましくは10〜30個の塩基配列で構成されたDNAである。ここで、前記リバースプライマーは、前記b)工程のRTプライマーと同じものであってもよい。
また他の具体例によれば、本発明の一本鎖核酸を、フォワードプライマー、リバースプライマーおよびプローブとして使用する場合、前記リバースプライマーとして使用される一本鎖核酸は、前記b)工程の一本鎖核酸と同じものであってもよく、一本鎖核酸の両末端又は内部に付された検出可能なマーカーは、前記b)工程の一本鎖核酸と同一又は異なるものであってもよい。
本発明において、cDNAの増幅は、A)フォワードプライマーおよびプローブ、又はリバースプライマーおよびプローブとして使用される本発明の一本鎖核酸と、当業界で汎用されるフォワードプライマー又はリバースプライマーとによりアニーリングされるか、B)フォワードプライマー、リバースプライマーおよびプローブとして使用される本発明の一本鎖核酸によりアニーリングされ、使用される酵素の活性を実質的に抑制しない等温温度で行われることが望ましい。ここで、前記等温とは、熱循環(thermal cycling)がないことを意味するものであり、必ずしも物理的に同じ温度を意味するものではない。
一具体例によれば、本発明において増幅反応が行われる等温温度は、40〜80℃、好ましくは55〜75℃、より好ましくは60〜75℃であることができる。
本発明において、前記cDNAの増幅反応は、ポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction)、ローリングサークル増幅(rolling circle amplification)、鎖置換増幅(strand displ
acement amplification)および核酸配列ベースの増幅(nucleic acid sequence based amplification)からなる群より選ばれるいずれか1つの方法により行われるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
本発明において、前記cDNAの増幅反応は、本発明の一本鎖核酸を含むキットの他に、増幅に必要な試薬、例えば、適量のDNAポリメラーゼ(例えば、Thermus aquatiucus(Taq)、Thermus thermophilus(Tth)、Thermus filiformis、Thermis flavus、Thermococcus litoralis又はPyrococcus furiosis(Pfu)から得られた熱安定性DNAポリメラーゼ)、DNAポリメラーゼ助因子(Mg2+)、緩衝液、dNTPs(dATP、dCTP、dGTPおよびdTTP)および水(dHO)を含むことができる。前記緩衝液としては、適量のトリトンX−100(Triton X−100)、ジメチルスルホキシド(dimethylsulfoxide、DMSO)、Tween20、nonidet P40、PEG 6000、ホルムアミドおよびウシ血清アルブミン(BSA)などがさらに使用できるが、これらに限定されない。
d)一本鎖核酸のY部位を切断できる酵素によって切断された一本鎖核酸断片の量を測定する工程である。
本発明において、一本鎖核酸断片の量の測定は、様々な検出方法を用いて行うことができる。具体的には、本発明により分離された一本鎖核酸断片の量の測定は、リアルタイム又は反応が終了した後に行うことが好ましく、蛍光光度の変化又は化学発光の測定により行うことができる。
前記蛍光光度の変化又は化学発光の測定装置としては、当業界に公知の蛍光マーカーの検出が可能な装置であればいかなる装置でも使用可能であり、例えば、リアルタイムPCR装置、TRIADマルチモード検出器(TRIAD Multimode Detector)、Wallac Victor蛍光(Wallac/Victor fluorescence)又はパーキンエルマー社のLB50Bルミネセンス分光計(Perkin−Elmer LB50B luminescence spectrometer)、Lightサイクルr 96、Applied Biosystemus 7500、又はBoprad CFX96 real−time PCR termoサイクルr等が使用できるが、これらに限定されない。
本発明により切断された一本鎖核酸断片の量の測定および検出方法は、一本鎖核酸又は反応液に流入した標識又は検出可能なマーカーの種類に応じて変わることができる。
例えば、X末端に蛍光供与体が付着し、Z末端にクエンチャーが付着した一本鎖核酸(promer)が標的スモールRNA又はcDNAとハイブリダイズし、Y部位を切断できる酵素によってYおよびZ部位が分離される前には、X末端に付着した蛍光供与体の蛍光が、Z末端に付着したクエンチャーによって大幅に減少した状態を維持する。しかし、Y部位を切断できる酵素によってX部位は分離されず、YおよびZ部位のみが標的スモールRNA又はcDNAから分離されて反応溶液中に分散されると、X末端に付着した蛍光供与体の蛍光が、Z末端に付着したクエンチャーの影響を受けなくなるため増加することになる。このとき、X末端に付着した蛍光供与体の蛍光放出が増加し、これにより前述した機器を用いて標的スモールRNA又はcDNAをリアルタイムで検出することができる。
一具体例によれば、スモールRNA(small RNA)と相補的な結合を示すRTプライマーを用いてcDNAを合成した後、本発明に基づき、cDNAと相補的な結合を示し、FAMが付着した一本鎖核酸をフォワードプライマー又はリバースプライマーとして用いてcDNAを増幅した結果、従来の、検出可能なマーカーが付されていないフォワードプライマーを用いて増幅されたcDNAとは異なり、cDNAが増幅される過程中に増幅曲線が示されたことを確認した。
本発明に係るスモールRNA(small RNA)の検出方法は、Taqmanプローブ、MGBプローブ又はサイバーグリーン(Sybr Green)のようなインターカレータタイプの二本鎖DNA結合剤等を使用する従来方法とは異なり、X−Y−Zの構造を有する核酸をプローブとプライマーとして同時に用いるので、検出しようとするスモールRNA(small RNA)を正確に増幅することができる。また、鋳型核酸を増幅すると同時にDNAポリメラーゼにより分解されたプローブの量を測定する従来技術に比べて、微量の試料からスモールRNA(small RNA)を正確に検出することができるという利点がある。
1つの具体的実施として、本発明に係るスモールRNA(small RNA)の検出方法を用いてヒト由来miRNAを分析した結果、miRNAの濃度が1/10000倍に希釈された場合でも、正確な分析が可能であった(実施例1及び2参照)。
他の1つの具体的実施として、本発明に係るスモールRNA(small RNA)の検出方法を用いてリアルタイムlet−7miRNAを分析した結果、let−7 miRNAが微量存在する場合、例えば、1aMの濃度でも安定的に迅速かつ正確なlet−7 miRNAの分析が可能であった(実施例3及び4参照)。
また他の一態様として、本発明は、前記核酸を用いてスモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質分子を検出する方法を提供する。
具体的には、本発明は、a)X−Y−Zの構造を有する一本鎖核酸と相補的な塩基配列を有する核酸が付着している抗体を調製する工程と、b)生物学的試料から得られたスモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質と、前記a)工程で調製した抗体とを結合させて、タンパク質−抗体複合体を形成させる工程と、c)前記複合体にX−Y−Zの構造を有する一本鎖核酸をハイブリダイズさせて、タンパク質−抗体−一本鎖核酸複合体を形成させる工程と、d)前記タンパク質−抗体−一本鎖核酸複合体を切断試薬で処理して、一本鎖核酸断片を抗体から分離させてから、分離された一本鎖核酸断片の量を測定して、スモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質を検出する工程と、を含むスモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質分子を検出する方法を提供する。
以下、本発明に係るスモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質分子を検出する方法を、各工程により具体的に説明する。
a)X−Y−Zの構造を有する一本鎖核酸と相補的な塩基配列を有する核酸が付着している抗体を調製する工程である。
本発明において、前記X−Y−Zの構造を有する一本鎖核酸の構造、特徴等は、上述した通りであるので、以下では省略する。
本発明において、前記X−Y−Zの構造を有する一本鎖核酸と相補的な配列を有する核酸は、X−Y−Zの構造を有する核酸の塩基配列を鋳型として、当業界で通常使用される
増幅反応により合成されたものである。
本発明において、前記X−Y−Zの構造を有する一本鎖核酸と相補的な配列を有する核酸が付着している抗体は、X−Y−Zの構造を有する一本鎖核酸と相補的な配列を有する核酸が抗体のFc領域にリンカーで連結されてなる構造を有する。前記リンカー(linker)は、典型的には1〜10個の塩基配列で構成されたDNAである。
前記X−Y−Zの構造を有する一本鎖核酸と相補的な配列を有する核酸と抗体を連結させる方法としては、通常、2つの方法が使用される。第1の方法によれば、スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(Succinimidyl−4−(N−Maleimidomethyl)Cyclohexane−1−Carboxylate;SMCC)、スルホスクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(Sulfo Succinimidyl−4−(N−Maleimidomethl)Cyclohexane−1−Carboxylate;Sulfo−SMCC)、n−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルチオ)プロピオネート(n−Succinimidyl−3−(2−Pyridylthio)Propionate;SPDP)、N−スクシンイミジル−6−[3’−(2−ピリジルジチオ)プロピオンアミド]ヘキサノエート(N−Succinimidyl−6−[3’−(2−pyridyldithio)−propionamido]hexanoate;NHS−Ic−SPDP)、又はスルホスクシンイミジル−6−[3’−(2−ピリジルジチオ)プロピオンアミド]ヘキサノエート(Sulfo Succinimidyl−6−[3’−(2−pyridyldithio)−propionamido]hexanoate;Sulfo−NHS−Ic−SPDP)などからなる群より選ばれるいずれか1つの試薬を使用して、5’末端がチオール(thiol)化されたDNAを抗体の遊離アミノ基に連結する。前記試薬は、それらの間隔を隔てるスペーサー(spacer)の長さおよび水への溶解度程度が異なる。もし必要であれば、追加の操作のためにDNAを放出させるチオール化(thiolation)試薬により連結部位を切断することができる。
第2の方法によれば、4量体(tetrameric)のタンパク質であるストレプトアビジン(streptavidin)によって抗体−DNA間の連結部位を提供することにより、前記タンパク質は、ビオチン(biotin)とほぼ不可逆的な結合を形成する。抗体の遊離アミノ基は、ビオチン−n−ヒドロキシスクシンイミド(biotin−n−hydroxysuccinimide)と反応してビオチン標識化される。DNAのビオチン化は、5’−ビオチンホスホロアミダイト(5’−biotin phosphoramidite)の使用、又は5’末端のアミノ基標識化の後に、ビオチン−n−ヒドロキシスクシンイミドと反応させて行われてもよい。DNA、ストレプトアビジンおよび抗体の複合体(conjugate)は、1モル当量の抗体をDNA−ストレプトアビジン複合体に添加して調製することができる。
前述した方法に基づいて、核酸が結合された抗体を、4℃で1時間反応させた後、抗体−核酸複合体をスーパーデックス(Superdex)200ゲル濾過カラムで精製し、抗体−核酸複合体を得ることができる。
本発明に基づいて調製された抗体は、検出しようとするタンパク質のみを特異的に認識するとともに、本発明の一本鎖核酸がハイブリダイズする可能性があるので、所望のタンパク質をリアルタイムで検出するのに容易に使用することができる。
b)スモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質と、前記a)工程で調製した抗体とを結合させ、タンパク質−抗体複合体を形成させる工程である。
本発明において、前記スモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質は、抗体、リガンド、天然化合物、抽出物、合成ペプチド、及び新薬候補物質等からなる群より選ばれたものであってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、スモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質と抗体との結合は、標的タンパク質と、前記a)工程で調製した抗体とを混合して行われてもよい。
c)タンパク質−抗体複合体にX−Y−Zの構造を有する一本鎖核酸をハイブリダイズさせ、タンパク質−抗体−一本鎖核酸複合体を形成させる工程である。
本発明において、タンパク質−抗体複合体と一本鎖核酸のハイブリダイゼーションは、タンパク質−抗体複合体に一本鎖核酸を添加して行われてもよい。
d)タンパク質−抗体−一本鎖核酸複合体を切断試薬で処理して、一本鎖核酸断片を抗体から分離させてから、分離された一本鎖核酸断片の量を測定し、標的タンパク質分子を検出する工程である。
本発明において、前記切断試薬は、酵素を媒介して前記一本鎖核酸のY部位のみを特異的に切断できるものであれば、いずれも使用可能である。例えば、デオキシリボ核酸加水分解酵素(deoxyribonuclease、DNase)、リボ核酸加水分解酵素(ribonuclease、RNase)、ヘリカーゼ(helicase)、エキソヌクレアーゼ、及びエンドヌクレアーゼ等で構成された群より選ばれた1つ、好ましくは、リボ核酸加水分解酵素を用いてもよい。
本発明において、一本鎖核酸の量の測定は、多様な検出方法を用いて行ってもよい。具体的に、本発明により分離された一本鎖核酸断片は、リアルタイム又は反応の終了後に測定されることが好ましく、蛍光光度の変化又は化学発光の測定で行われてもよい。
前記蛍光光度の変化又は化学発光の測定は、当業者に公知された蛍光マーカーの検出が可能な装置であればいかなる装置でも使用可能であり、例えば、TRIADマルチモード検出器(TRIAD Multimode Detector)、ウォラックビクター蛍光(Wallac/Victor Fluorescence)、及びパーキンエルマー社のLB50Bルミネセンス分光計(Perkin−Elmer LB50B luminescence spectrometer)等を用いて行われてもよく、これに限定されない。
上記のような分離された一本鎖核酸の量の測定と検出方法は、一本鎖核酸又は反応液に流入した標識又は検出マーカーの形態により異なることができる。
本発明に係る標的タンパク質を検出する方法は、X−Y−Zの構造を有する一本鎖核酸と相補的な配列を有する核酸が結合された抗体と、X−Y−Zの構造を有する核酸とを用いることにより、検出しようとするスモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質を検出する速度と精度を向上させる利点がある。
従来のスモールRNA(small RNA)を分析するためには、任意に伸長されたオリゴを用いてcDNAを合成し、伸長されたオリゴに依存して検出が行われた。しかし、本発明に係るX−Y−Zの構造を有する一本鎖核酸は、任意に延長されたオリゴシーケンス(oligo sewuence)に依存せず、純粋にスモールRNA(small RNA)の配列で増幅及び検出が可能である。これは、任意に延長された配列に依存して検出する方法による誤った増幅又は検出を防止することができる。また、前記一本鎖核酸は、切断試薬によってのみ切断されるので、従来のDNAポリメラーゼにより分解されるプローブに比べて、検出しようとする一本鎖核酸の量をさらに正確に測定することができる利点がある。
したがって、本発明のX−Y−Zの構造を有する核酸を用いてスモールRNA(small RNA)又は前記スモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質を検出する方法は、スモールRNA(small RNA)又は前記スモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質を迅速かつ正確に検出することができるので、様々な疾患の診断及び予後診断に有用に使用することができる。
従来のスモールRNAを検出するために用いる方法のうち、TaqMan プローブとステムループプライマーを用いる方法と、ポリAテールを用いてオリゴ−dTアダプタープライマーを用いる方法を示す模式図である。 miRNAをポリ(A)テール後に伸長されたオリゴdTプライマーを用いてcDNAを合成し、本発明に係る一本鎖核酸(promer)を用いてスモールRNA(small RNA)を検出する方法を示す模式図である。 miRNAをポリ(A)テールせずに、RTプライマーを用いてcDNAを合成した後、本発明に係る一本鎖核酸(promer)を用いてmiRNAを検出する方法を示す模式図である。 本発明に係る一本鎖核酸(promer)を用いてmiRNA−21の遺伝子発現を観察したグラフである。 本発明に係る一本鎖核酸(promer)を用いてmiRNA−155の遺伝子発現を観察したグラフである。 本発明に係る一本鎖核酸(promer)を用いてmiRNA−21のcDNAを様々な濃度別に希釈してからの発現を観察した図である。 本発明に係る一本鎖核酸(promer)を用いてmiRNA−155のcDNAを様々な濃度別に希釈してからの発現を観察した図である。 本発明に係る一本鎖核酸(promer)を用いてlet−7a miRNAの遺伝子発現を観察した図である。 本発明に係る一本鎖核酸(promer)を用いてlet−7d miRNAの遺伝子発現を観察した図である。 本発明に係る一本鎖核酸(promer)を用いて、let−7a lpMの存在下で、let−7a miRNAのcDNAを様々な濃度で希釈した後の発現を観察した図である。
以下、実施例等を用いて本発明についてさらに詳述する。これらの実施例は、単に本発明をさらに具体的に説明するためのものであって、本発明の要旨に応じて、本発明の範囲がこれらの実施例等により制限されないというのは、当業界における通常の知識を有する者にとって自明なものであろう。
実施例1:本発明に係る一本鎖核酸を用いたリアルタイムヒト由来miRNAの分析
miRNA−21(5’−uag cuu auc aga cug aug uug
a)、miRNA−155(5’−uua aug cua auc gug aua
ggg gu)の遺伝子発現を測定するために、本発明に係る一本鎖核酸(promo
r)とプライマー(primer)、RTプライマーを、下記表1に示すように、IDT(Integrated DNA Technologies、USA)に依頼して調製した(表1参照)。ここで、本発明に係る一本鎖核酸(promor)の場合、5’末端には、FAM(fluorescein succinimidyl ester)を、3’末端には3IABkFGを付着しており、リボヌクレオチド(RNA)は、デオキシリボヌクレオチド(DNA)との区別のために、配列の前に添え字「r」で示した。
ゼノルーション(Genolution Co.,Ltd.)のExosomal miRNA purification Kitを用いて正常血液の血清200μlから11.9ng/μl濃度のmiRNAを抽出した。抽出したmiRNAの1μl、0.1μl、及び0.01μlのそれぞれをAmbion社のpoly−(A)Tailing kitとRoche社のNxtscript RT kit(合計20μl)を用いて、45℃で、上記表1のそれぞれのRTプライマー10μM濃度の1μl存在下で、30分間反応してcDNAを合成した。
上記表1の一本鎖核酸及びプライマーのそれぞれが、10μM濃度の0.5μl存在下で、前記合成したそれぞれのcDNA1μl、10mユニットの耐熱性のRNase H、AptaTaq DNA Master(Roche調製)4μlを入れて、3次蒸留水で全容積(total volume)が20μlとなるように調整した後、ポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction;PCR)を行った。このとき、PCR反応条件は、95℃で5分、63〜64℃で60秒、95℃で10秒であり、45サイクルを行った。これについての結果を図4及び図5に示した。
その結果、total miRNA 119pgのみを用いて合成したcDNAの1/20のみを用いた5.95pgの微量のtotal miRNAのみで、信頼性の高い分析が可能であることが確認された。
実施例2:本発明に係る一本鎖核酸を用いたリアルタイムヒト由来miRNAの分析
前記実施例1における11.9ng/μl濃度のmiRNAの1μlから合成されたcDNAを、1/10、1/100、1/1000、1/10000、1/100000倍
に希釈した。
上記表1の一本鎖核酸及びプライマーのそれぞれが、10μM濃度の0.5μl存在下で、前記希釈した各cDNA1μl、10mユニットの耐熱性のRNase H、AptaTaq DNA Master(Roche調製)4μlを入れて、3回蒸留水で全容積(total volume)が20μlとなるように調整してから、ポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction;PCR)を行った。このとき、PCR反応条件は、95℃で5分、63〜64℃で60秒、95℃で10秒であり、55サイクルを行った。これについての結果を図6及び図7に示した。
その結果、1/1000まで希釈したcDNAまで増幅曲線を描き、それ以降の希釈されたcDNAでは、増幅曲線が示されなかった。これは、微量のターゲット(target)まで非特異的な増幅がないことが確認され、これにより、微量のmiRNAのみを用いて10コピー未満の特定miRNAの分析が可能であることが確認された。
実施例3:本発明に係る一本鎖核酸を用いたリアルタイムlet−7 miRNAの分析
let−7 miRNAは、miRNAのうち、最も多くのイソフォームが存在することが知られている。このようなlet−7のイソフォームを区別することは非常に難しいことが知られており、通常1%未満の特異度の区別は、特に難しいことが知られている。本実施例では、中でも最も困難であるlet−7a(5’−uga ggu agu agg uug uau agu u)とlet−7d(5’−aga ggu agu agg uug cau agu u)の遺伝子発現を測定するために、本発明に係る一本鎖核酸とプライマー(primer)、RTプライマーを、下記表2に示すように、IDT(Integrated DNA Technologies、USA)に依頼して調製した(表2参照)。また、正確な定量のために、前記let−7のmiRNAをIDTに依頼して調製した。ここで、一本鎖核酸の場合、5’末端には、FAM(fluorescein succinimidyl ester)を、3’末端には3IABkFGを付し、リボヌクレオチド(RNA)は、デオキシリボヌクレオチド(DNA)との区別のために、配列の前に添え字「r」で示した。
合成した各20pM濃度のmiRNA1μlと、Ambion社のpoly−(A)Tailing kitと、Roche社のNxtscript RT kit(合計20μl)を用いて、45℃で、上記表2のそれぞれのRTプライマー10μM濃度の1μl存在下で、30分間反応してcDNAを合成した。
合成したcDNAを100fMから1aMの濃度まで希釈した。
上記表2の一本鎖核酸及びプライマーが、それぞれ10μM濃度の0.5μl存在下で、前記合成を行った後、希釈した各cDNA2μl、10mユニットの耐熱性のRNase H、AptaTaq DNA Master(Roche調製)4μlを入れて、3次蒸留水で全容積が20μlとなるように調整してから、ポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction;PCR)を行った。このとき、PCR反応条件は、95℃で5分、63〜64℃で60秒、95℃で10秒であり、45サイクルを行った。これについての結果を図8及び図9に示した。
その結果、miRNA1aM濃度の希釈したcDNA2μl(約1コピー)のみを用いて、それぞれのmiRNA分析が可能であることが確認された。
実施例4:本発明に係る一本鎖核酸を用いたリアルタイムlet−7 miRNAの特異度の検出
上記表2の一本鎖核酸及びプライマーが、それぞれ10μM濃度の0.5μl存在下で、前記実施例3で作製した1pM濃度のlet−7d cDNA2μlに、1/10ずつ100fMから1aMの濃度まで希釈したlet−7a cDNA2μlずつ添加し、10mユニットの耐熱性のRNase H、AptaTaq DNA Master(Roche調製)4μlを入れて、3回蒸留水で全容積が20μlとなるように調整してから、ポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction;PCR)を行った。このとき、PCR反応条件は、95℃で5分、63〜64℃で60秒、95℃で10秒であり、45サイクルを行った。これについての結果を図10に示した。
その結果、1pM濃度のlet−7d cDNA2μlに、1/10ずつ100fMから1aMの濃度まで希釈したlet−7a cDNA2μlずつを添加した実験群において、100fMから1fMの濃度までは安定的に分析が可能であるが、100aMにおいてグラフが崩れることが確認された。これにより、イソフォームのmiRNAを0.1%まで特異度を維持しながら分析が可能であることが確認された。

Claims (10)

  1. a)生物学的試料から検出しようとするスモールRNA(small RNA)を含むRNAを得る工程と、b)前記a)工程で得られたRNAから検出しようとするスモールRNAの一部の塩基配列と相補的結合が可能な塩基配列が含まれたX−Y−Z構造の一本鎖核酸を用いてcDNAを合成する工程と、c)前記b)工程のcDNAを増幅する工程と、d)前記b)工程の前記一本鎖核酸のY部位を切断可能な酵素により切断された一本鎖核酸断片の量を測定する工程と、を含み、
    又は、a−1)生物学的試料から検出しようとするスモールRNA(small RNA)を含むRNAを得る工程と、b−1)前記a−1)工程で得られたRNAからcDNAを合成する工程と、c−1)前記b−1)工程のcDNAに前記cDNAの一部の塩基配列と相補的結合が可能な塩基配列を含み、(i)フォワードプライマー及びプローブ、(ii)リバースプライマー及びプローブ、又は(iii)フォワードプライマーとリバースプライマーとプローブとして使用可能な一本鎖核酸を混合して、前記cDNAを増幅する工程と、d−1)前記c−1)工程の前記一本鎖核酸のY部位を切断可能な酵素により切断された一本鎖核酸断片の量を測定する工程と、を含むスモールRNA(small RNA)を検出する方法であって、
    前記一本鎖核酸はX−Y−Zの構造を有し、前記一本鎖核酸の両末端又は内部に1つ又はそれ以上の検出可能なマーカーが付されており、リアルタイム検出を目的とする標的核酸又は標的タンパク質の特定の部位に結合して複合体を形成し、特定の酵素によりY部位の切断時に、X部位は、標的核酸又は標的タンパク質と複合体を維持しながらプライマーとして作用し、Y及びZは、前記標的核酸又は標的タンパク質の特定の部位から分離されることを特徴とし、
    前記X、Y、及びZは、塩基配列で構成されたDNA又はRNAであり、
    前記X、Y、及びZのいずれか1つがDNAであるとき、他の2つの1つ以上は、RNAであることを特徴とする、スモールRNA(small RNA)を検出する方法。
  2. 前記Xは、1〜60個の塩基配列で構成されたDNA又はRNA、
    前記Yは、1〜10個の塩基配列で構成されたDNA又はRNA、及び
    前記Zは、0〜10個の塩基配列で構成されたDNA又はRNAであり、
    前記Zが0であるとき、Yは、3〜10個の塩基配列で構成されたDNA又はRNAであり、
    前記Zが1であるとき、Yは、2〜10個の塩基配列で構成されたDNA又はRNAで構成されたことを特徴とする、請求項1に記載のスモールRNA(small RNA)を検出する方法。
  3. 前記検出可能なマーカーは、前記一本鎖核酸に共有結合又は非共有結合により結合する蛍光物質、又は蛍光物質と消光物質で構成された蛍光ペアであることを特徴とする、請求項1に記載のスモールRNA(small RNA)を検出する方法。
  4. 前記一本鎖核酸(promer)のX、Y、及びZは、非特異的な切断を防ぐために全体的にメチル化されるか、又は部分的にメチル化されるように合成されたことを特徴とする、請求項1に記載のスモールRNA(small RNA)を検出する方法。
  5. 前記一本鎖核酸(promer)のXは、10〜30個の塩基配列で構成されたDNA又はRNAであり、Yは、1〜10個の塩基配列で構成されたDNA又はRNAであり、前記Zは、2〜10個の塩基配列で構成されたDNA又はRNAであることを特徴とする、請求項1に記載のスモールRNA(small RNA)を検出する方法。
  6. 前記酵素は、Y部位がDNAであるとき、DNAヌクレアーゼ(DNA nuclea
    se、DNase)、具体的には、DNaseII、DNaseII、S1ヌクレアーゼ、ヌクレアーゼP1、APエンドヌクレアーゼ、UvrABCヌクレアーゼを用い、X部位がRNAであるとき、RNA加水分解酵素(ribonuclease、RNase)、具体的には、RNaseII、RNaseIII、RNaseIV、RNaseH、又はRNase T2を用いることを特徴とする、請求項1に記載のスモールRNA(small RNA)を検出する方法。
  7. 前記c)工程又はc−1)工程は、前記b)工程又はb−1)工程で合成されたcDNAと結合した前記一本鎖核酸が、前記一本鎖核酸のY部位を切断する酵素により前記一本鎖核酸のY部位が切断され、Y及びZ部位が分離され、X部位がプライマーとして機能して増幅されることを特徴する、請求項1に記載のスモールRNA(small RNA)を検出する方法。
  8. 前記c−1)工程は、(i)前記一本鎖核酸がフォワードプライマー及びプローブとして使用される場合、cDNAの一部の塩基配列と相補的結合が可能な塩基配列で構成されたリバースプライマーがさらに含まれ、(ii)前記一本鎖核酸がリバースプライマー及びプローブとして使用される場合、cDNAの一部の塩基配列と相補的結合が可能な塩基配列で構成されたフォワードプライマーがさらに含まれることを特徴とする、請求項1に記載のスモールRNA(small RNA)を検出する方法。
  9. a)X−Y−Zの構造を有する前記一本鎖核酸と相補的な塩基配列を有する核酸が付着している抗体を調製する工程と、b)生物学的試料から得られたスモールRNAに関連するタンパク質と、前記a)工程で調製した抗体とを結合させて、タンパク質−抗体複合体を形成させる工程と、c)前記複合体にX−Y−Zの構造を有する前記一本鎖核酸をハイブリダイズさせ、タンパク質−抗体−一本鎖核酸複合体を形成させる工程と、d)前記タンパク質−抗体−一本鎖核酸複合体を切断試薬で処理して、一本鎖核酸断片を抗体から分離させた後に、分離された前記一本鎖核酸断片の量を測定して、スモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質を検出する工程と、を含むスモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質分子を検出する方法であって、
    前記一本鎖核酸は、X−Y−Zの構造を有し、前記一本鎖核酸の両末端又は内部に1つ又はそれ以上の検出可能なマーカーが付されており、リアルタイム検出を目的とする標的核酸又は標的タンパク質の特定部位に結合して複合体を形成し、特定の酵素によりY部位の切断時、X部位は、標的核酸又は標的タンパク質と複合体を維持しながらプライマーとして作用し、Y及びZは、前記標的核酸又は標的タンパク質の特定の部位から分離されることを特徴とし、
    前記X、Y、及びZは、塩基配列で構成されたDNA又はRNAであり、
    前記X、Y、及びZのいずれか1つがDNAであるとき、他の2つの1つ以上は、RNAであることを特徴とする、スモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質分子を検出する方法。
  10. 前記d)工程は、前記a)工程で調製した抗体と結合した前記一本鎖核酸が、Y部位を切断する酵素により前記一本鎖核酸のY部位が切断され、Y及びZ部位が分離され、X部位がプライマーとして機能して増幅されることを特徴とする、請求項9に記載のスモールRNA(small RNA)に関連するタンパク質分子を検出する方法。
JP2019516459A 2016-09-27 2017-09-27 スモールrna又はスモールrnaに関連するタンパク質を検出する方法 Pending JP2019536435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022158034A JP2022185060A (ja) 2016-09-27 2022-09-30 スモールrnaを検出する方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160123710 2016-09-27
KR10-2016-0123710 2016-09-27
PCT/KR2017/010737 WO2018062859A1 (ko) 2016-09-27 2017-09-27 소형 rna 또는 소형 rna와 연관된 단백질을 탐지하는 방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022158034A Division JP2022185060A (ja) 2016-09-27 2022-09-30 スモールrnaを検出する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019536435A true JP2019536435A (ja) 2019-12-19

Family

ID=61760706

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516459A Pending JP2019536435A (ja) 2016-09-27 2017-09-27 スモールrna又はスモールrnaに関連するタンパク質を検出する方法
JP2022158034A Pending JP2022185060A (ja) 2016-09-27 2022-09-30 スモールrnaを検出する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022158034A Pending JP2022185060A (ja) 2016-09-27 2022-09-30 スモールrnaを検出する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190226033A1 (ja)
EP (1) EP3521450A4 (ja)
JP (2) JP2019536435A (ja)
KR (1) KR101991440B1 (ja)
CN (1) CN110023507B (ja)
WO (1) WO2018062859A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210109745A (ko) * 2020-02-28 2021-09-07 주식회사 누리바이오 단일 표적 유전자의 유전적 변이 실시간 검출용 단일핵산 및 이를 이용한 검출 방법
CN113624980B (zh) * 2021-08-09 2023-06-13 四川大学华西医院 基于识别诱导的恒温扩增技术对蛋白质进行检测的方法及试剂盒

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005052127A2 (en) * 2003-11-25 2005-06-09 Myun Ki Han Real-time detection of nucleic acids and proteins
JP2010516284A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 ストラタジーン カリフォルニア マイクロrnaの検出のための方法、組成物及びキット
US20130310269A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-21 Austin So Hot-start digital pcr
JP2016510601A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 インテグレイテツド・デイー・エヌ・エイ・テクノロジーズ・インコーポレイテツド 修飾RNAモノマーを用いたRNaseH系アッセイ
US20160265031A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-15 Life Technologies Corporation Methods, compositions and kits for small rna capture, detection and quantification

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2209080C (en) 1994-12-30 2008-07-29 Georgetown University Fluorometric assay for detecting nucleic acid cleavage
US8618253B2 (en) 2010-05-25 2013-12-31 Samsung Techwin Co., Ltd. Modified RNAse H and detection of nucleic acid amplification
KR101657464B1 (ko) 2014-08-05 2016-09-20 주식회사 포스코 철계 분말의 제조방법
KR102554638B1 (ko) 2015-08-14 2023-07-12 한국전자통신연구원 면허 및 비면허 대역들을 지원하는 네트워크에서 통신 노드의 동작 방법
KR101901749B1 (ko) * 2016-02-15 2018-09-28 주식회사 누리바이오 실시간 핵산 또는 단백질 검출용 단일핵산 및 이를 이용한 검출 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005052127A2 (en) * 2003-11-25 2005-06-09 Myun Ki Han Real-time detection of nucleic acids and proteins
JP2010516284A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 ストラタジーン カリフォルニア マイクロrnaの検出のための方法、組成物及びキット
US20130310269A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-21 Austin So Hot-start digital pcr
JP2016510601A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 インテグレイテツド・デイー・エヌ・エイ・テクノロジーズ・インコーポレイテツド 修飾RNAモノマーを用いたRNaseH系アッセイ
US20160265031A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-15 Life Technologies Corporation Methods, compositions and kits for small rna capture, detection and quantification

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022185060A (ja) 2022-12-13
CN110023507B (zh) 2024-01-23
US20190226033A1 (en) 2019-07-25
WO2018062859A1 (ko) 2018-04-05
KR101991440B1 (ko) 2019-06-24
EP3521450A1 (en) 2019-08-07
KR20180055759A (ko) 2018-05-25
EP3521450A4 (en) 2020-04-08
BR112019005790A2 (pt) 2019-06-18
CN110023507A (zh) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bustin et al. Real-time reverse transcription PCR (qRT-PCR) and its potential use in clinical diagnosis
JP2023040233A (ja) 分子の多重検出方法
KR101041106B1 (ko) 핵산과 단백질의 신규한 실시간 탐지방법
JP2022185060A (ja) スモールrnaを検出する方法
US20070048757A1 (en) Methods for characterizing cells using amplified micro rnas
US20240002917A1 (en) Method of detection of a target nucleic acid sequence
CN105002285A (zh) 微小rna的液态芯片恒温检测方法
CN110804669A (zh) 用于肺炎支原体的crispr检测引物组及其用途
JP7045702B2 (ja) リアルタイムで核酸を検出するための一本鎖核酸及びこれを用いた検出方法
AU2020100696A4 (en) LAMP-TaqMan ASSAY KIT FOR PIGEON NEWCASTLE DISEASE VIRUS
CN105209640A (zh) 使用发卡寡核苷酸扩增核酸的方法
US20230257813A1 (en) Sensitive Detection Method for Undifferentiated Marker Genes
JP7249418B2 (ja) 固相モログラフィーによる標的核酸の検出
CN105734167A (zh) 多重靶核酸检测方法
EA013373B1 (ru) Определение нуклеиновой кислоты
KR101802453B1 (ko) 주형, 타겟 및 신호의 누적 증폭을 통한 타겟 핵산 검출 방법
CN112980844A (zh) 针对有转录活性的SARS-CoV-2的检测试剂盒和使用方法
JP2023523477A (ja) 単一標的遺伝子の遺伝的変異のリアルタイム検出用の一本鎖核酸及びこれを用いた検出方法
BR112019005790B1 (pt) Método para detectar rnas pequenos ou proteínas associadas a rnas pequenos
CN112608913B (zh) 一种基于C2c2的基因表达调控系统及其应用
US9157128B2 (en) Kit for detecting HIV-2 and method for detecting HIV-2 using the same
CN110157777A (zh) 一种基于发卡结构变换的放大型荧光生物传感器及制备方法
JP2019180308A (ja) ニッキングエンザイムを利用した測定方法
JP6673832B2 (ja) アッセイ認識のための多重pcr反応のコード化法
CN116694816A (zh) SARS-CoV-2、甲型流感病毒和乙型流感病毒核酸等温多重检测试剂及检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220531