JP2019534813A - バッテリーボックス締付装置およびこのバッテリーボックス締付装置を含むバッテリーボックス - Google Patents

バッテリーボックス締付装置およびこのバッテリーボックス締付装置を含むバッテリーボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2019534813A
JP2019534813A JP2019511874A JP2019511874A JP2019534813A JP 2019534813 A JP2019534813 A JP 2019534813A JP 2019511874 A JP2019511874 A JP 2019511874A JP 2019511874 A JP2019511874 A JP 2019511874A JP 2019534813 A JP2019534813 A JP 2019534813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery box
flange
housing
fastening
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019511874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6821794B2 (ja
Inventor
ハオ、ザンダー
Original Assignee
ニオ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニオ・カンパニー・リミテッド filed Critical ニオ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2019534813A publication Critical patent/JP2019534813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6821794B2 publication Critical patent/JP6821794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

取り付け筐体(31)と、ボルト(32)、フランジ(33)と、バネ(34)と、緩み防止部材(314、315)とを含み、フランジ(33)は、ボルト(32)の軸線方向に回転不能であるが軸方向に摺動自在であり、バネ(34)は、フランジ(33)を圧迫して、フランジ(33)上のスパイク突起(315)と取り付け筐体(31)上の麻製リミットディスク(314)とを接合させることができ、これにより、フランジ(33)およびボルト(32)は、取り付け筐体(31)に対して回転できなくなり、ボルト(32)は、取り付け筐体(31)を電動輸送機器の車体(1)上に接続することができるバッテリーボックス締付装置(3)、ならびにバッテリーボックス締付装置(3)を含むバッテリーボックス(2)。締付装置は、バッテリーボックスを安全にしっかりと取り付け、迅速かつ便利に交換することができ、かつバッテリーボックス剛性固定を実現することにより、走行中に、バッテリーボックスの緩みを防止することができる。

Description

本発明は、電動輸送機器のバッテリー取り付けおよび交換に関し、具体的には、バッテリーボックス締付装置およびこのバッテリーボックス締付装置を含むバッテリーボックスを提供する。
中国は、石油資源の供給が相対的に不足している国であり、毎年、大量の原油および石油製品を輸入する必要がある。自動車保有台数の急激な増加に伴い、中国国内でのエネルギー安定供給への取り組みが極めて重要になっている。電動輸送機器を大規模に普及させることは、国の石油安全保障およびエネルギー安全保障に関わるだけでなく、輸入石油への自動車の依存を減らすことができる。そのため、電動輸送機器の発展は、自動車産業が持続的に発展できることを保障するための重要な戦略的選択である。
電動輸送機器のバッテリー交換は、バッテリー充電にとって有益な補足となる。バッテリーを交換することによって、ガソリン車に給油するのと同様に迅速に電動輸送機器にエネルギーを補充して、車両のエネルギーの急速補給を実現することができ、「燃料タンク」ごと交換しているのと同じであるにすぎない。バッテリー交換モデルを用いて、グリッドの「ピークシフト」をより容易に実現することができ、設備の利用効率を高め、グリッドの限界負荷を下げることにも役立つ。また、これにより、バッテリーのメンテナンスおよびバッテリー寿命の延長がしやすくなり、公共交通機関、タクシー、物流などの特定の分野において高い普及利用価値がある。
バッテリー交換モデルを用いてエネルギーを補充する電動輸送機器は、多くが動力バッテリーを車両のシャシに取り付ける方式で、バッテリーと搭乗者とを隔て、車両の利用スペースを広げるだけでなく、搭乗者の安全を十分に保障することができるとともに、車両の重心を下げ、車両の操縦性も高めることができる。そのため、シャシ式バッテリーの取り付けおよび交換技術は、バッテリー交換式電動輸送機器の技術発展の方向であるといえる。
動力バッテリーは、完全電動輸送機器の唯一の動力源であり、重量が比較的重く、バッテリー交換時に手作業で交換する労働強度が大きく、かつある程度のリスクがあるため、大部分が、自動化設備を用いて交換を行っている。バッテリーボックスの取り付け完了後に、バッテリーボックスを締付固定する必要があり、バッテリーボックスの取り付けがしっかりしているほど、安全性が高くなる。しかしながら、バッテリー交換時にバッテリーボックスの締付を解除する必要があるため、バッテリーボックスの取り付けおよび取り外しはできる限り簡単で迅速である方がよい。そのため、締付装置が、バッテリーボックス搭載時の安全性および信頼性ならびに交換時の迅速性の決め手となる。
従来の急速交換バッテリーボックスは、締付装置と車両との間で可撓性固定を実現しており、車両走行中に車体に対してバッテリーボックスがある程度の幅で振動し、長期間使用すると、バッテリーボックスの局所の変形、車体のバッテリー吊り下げ箇所の変形、締付装置の局所の摩損、コネクタのアークアブレーションなどのよくない現象が現れ、車両走行の安全を深刻に脅かす。従来の車載急速交換バッテリーボックスの締付装置は、上記課題を解決できないため、本分野では、安全で信頼性が高く、交換しやすいだけでなく、車体の長期にわたり振動する使用環境において、バッテリーボックスの緩みを防止するバッテリーボックス締付装置が求められている。
本発明は、先行技術におけるバッテリーボックスが安全にしっかりと取り付けられておらず、迅速かつ便利に交換できず、車体の長期にわたり振動する使用環境においてバッテリーボックスを良好に保護できないという課題を解決することを目的とする。上記課題を解決するため、本発明は、バッテリーボックス締付装置であって、前記バッテリーボックスに固定された取り付け筐体と、前記取り付け筐体を貫通する締結部材と、一部が前記取り付け筐体の中に収納されたフランジと、前記取り付け筐体の中に収納された押付部材と、前記取り付け筐体と前記フランジとの間に設けられた緩み防止部材とを含み、前記フランジは、前記取り付け筐体の壁を貫通し、前記取り付け筐体に対して回転自在に設けられており、前記締結部材は、前記フランジを貫通し、前記フランジに対して回転不能であるが前記フランジの軸方向に摺動可能に設けられており、前記締結部材は、前記取り付け筐体を前記バッテリーボックスとともに電動自動車の車体上に接続しており、前記締結部材が操作されていない状態で、前記押付部材は、前記フランジを圧迫し、前記取り付け筐体の内壁上に当接させることができ、このとき、前記緩み防止部材が前記フランジと前記取り付け筐体とが互いに回転することを阻止することを特徴とするバッテリーボックス締付装置を提供する。
上記バッテリーボックス締付装置の好ましい実施形態では、前記取り付け筐体は、上筐体と下筐体とを含み、前記上筐体と下筐体は、互いに接続されており、そのため、これらの間に中間キャビティが形成されており、前記フランジは、一部が前記中間キャビティ内に収納されており、前記押付部材は、前記中間キャビティ内に完全に収納されており、前記締結部材が操作されていない状態で、前記押付部材の一端は、前記フランジを押し付け、前記下筐体の内壁に接触し、前記押付部材の他端は、前記上筐体の内壁を押し付け当接する。
上記バッテリーボックス締付装置の好ましい実施形態では、前記緩み防止部材は、前記フランジ上に設けられたスパイク状突起と、前記下筐体の内壁上に設けられた麻製リミットディスクとを含み、または前記緩み防止部材は、前記フランジ上に設けられた麻製リミットディスクと、前記下筐体の内壁上に設けられたスパイク状突起とを含む。
上記バッテリーボックス締付装置の好ましい実施形態では、前記締結部材は、ボルトであり、かつ第1の端、第2の端、および前記第1の端と前記第2の端との間に接続されたショルダーとを含み、前記締結部材の第1の端は、前記上筐体上の第1の通し穴に延伸して貫通し、前記締結部材の第2の端は、前記下筐体上の第2の通し穴に延伸して貫通し、前記第1の端には、車体上のナットの中に接続できるようネジ山が設けられており、前記ショルダーは、前記中間キャビティ内に位置し、前記締結部材が操作されていない状態で、前記フランジ上に乗るよう設けられている。
上記バッテリーボックス締付装置の好ましい実施形態では、前記フランジは、一体に設けられた横方向環形部および縦方向環形部を含み、前記横方向環形部の中央に、非円形横断面を有する第3の通し穴が設けられており、前記第3の通し穴は、前記縦方向環形部の中心穴と連通し、前記縦方向環形部は、前記下筐体上の第2の通し穴を貫通する。
上記バッテリーボックス締付装置の好ましい実施形態では、前記締結部材の第2の端は、前記第3の通し穴と整合した非円形横断面を有し、かつ前記第3の通し穴および前記縦方向環形部の中心穴に挿入され貫通し、前記締結部材と前記フランジとを互いに回転不能にする。
上記バッテリーボックス締付装置の好ましい実施形態では、ボルトまたはリベットを前記接続穴に貫通させて前記上筐体と前記下筐体とを接続できるよう、前記上筐体および前記下筐体の側面に、それぞれ数が同じで位置が対応した接続穴が設けられている。
上記バッテリーボックス締付装置の好ましい実施形態では、前記締結部材の第2の端の端面上に、非円形着脱溝が設けられている。
上記バッテリーボックス締付装置の好ましい実施形態では、前記押付部材はバネである。
発明の別の態様では、上記技術手法のいずれか一項に記載のバッテリーボックス締付装置を含むバッテリーボックスを提供する。
なお、上記「締結部材が操作されていない状態」とは、締結部材が着脱ツールによって締め付けられていない、または緩められていない状態をいう。逆に、本発明の特殊な構造により、「締結部材が操作されている」は、締結部材が締め付けられているか、または緩められていることを含むだけでなく、フランジが着脱ツールによって持ち上げられる動作も含む。
当業者は、上記スパイク突起と麻製リミットディスクの組み合わせ構造を有することにより、本発明のバッテリーボックス締付装置は、バッテリーボックスを安全にしっかりと取り付け、迅速かつ便利に交換することができ、かつバッテリーボックス接続部材の周方向における固定を実現することにより、車体が長期にわたり振動する使用環境において、バッテリーボックスの緩みを効果的に防止することができることを、容易に理解することができる。
本発明によるバッテリーボックス締付装置の構造断面図である。
本発明によるバッテリーボックス締付装置の第1の使用状態断面図である。
本発明によるバッテリーボックス締付装置の第2の使用状態断面図である。
本発明によるバッテリーボックス締付装置の第3の使用状態断面図である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。当業者は、これらの実施形態は、本発明の技術原理を説明するために用いられるにすぎず、本発明の保護範囲を限定することを意図したものではないことを理解すべきである。例えば、図面において、特定の縮尺で各部材を描いているが、これは例示的なものにすぎず、当業者は、具体的な適用の場面に合わせ、必要に応じて特定の部材の寸法および縮尺を調整することができる。
なお、本発明の説明において、「中心」、「上」、「下」、「左」、「右」、「鉛直」、「水平」、「内」、「外」などの方向または位置関係を示す用語は、図面で示す方向または位置関係に基づくものであり、説明の便宜上のものにすぎず、前記装置または素子が必ず特定の方位を有していなければならず、特定の方位で構成および操作されなければならないことを指示または暗示するものではないため、本発明を限定するものと理解することはできない。また、「第1の」、「第2の」、「第3の」という用語は、説明を目的として用いられているにすぎず、相対的な重要性を指示または暗示するものであると理解することはできない。
なお、本発明の説明において、別途明確な規定および限定がある場合を除き、「取り付け」、「つなぐ」、「接続」という用語は、広義に理解すべきであり、例えば、固接しても、着脱可能に接続しても、一体に接続してもよく、機械的に接続しても、電気的に接続してもよく、直接つないでも、間に介在させ間接的につないでも、2つの素子内部の接続であってもよい。当業者は、具体的な状況に応じて、上記用語の本発明における具体的な意味を理解することができる。
図1は、本発明によるバッテリーボックス締付装置3の具体的な実施例の構造模式図である。バッテリーボックス締付装置3は、取り付け筐体31と、ボルト32、フランジ33と、バネ34とを含む。フランジ33は、ボルト32の軸線の周りを回転不能であるがボルト32の軸線方向に前記ボルト32に対して摺動自在に設けられている。具体的には、ボルト32の一端(図1におけるボルト32の下端)を、非円形横断面(例えば、六角形横断面)を有するように設け、かつフランジ33の横方向環形部の中央位置に、同じ形状を有しかつ寸法が略大きい複数の穴を設け、ボルト32の非円形横断面端をフランジ33の横方向環形部の非円形横断面穴に挿入するとき、上記目的を実現することができる。バネ34は、フランジ33を圧迫して、取り付け筐体31の内壁に押し付け接触させることができる。フランジ33と取り付け筐体31とが互いに接触する面は、大きな摩擦係数を有し、両者が互いに押し付け接触するときに互いの摩擦力が大きくなり、これにより互いに摺動できなくなる。しかしながら、好ましい実施形態では、フランジ33と取り付け筐体31との接触面に「スパイク麻製ディスク部材」が設けられている。具体的には、前記「スパイク麻製ディスク部材」は、スパイク突起315と、麻製リミットディスク314とを含み、麻製リミットディスク314は、麻繊維を押出成形した後、金属バンドで固定したものであり、スパイク状金属物を押し込みやすく、抜き出した後に、刺した穴が自動的に塞がる。より具体的には、フランジ33の接触面にスパイク突起315を設け、取り付け筐体31の接触面に麻製リミットディスク314を設けてもよく、または、フランジ33の接触面に麻製リミットディスク314を設け、下筐体部分の接触面にスパイク突起315を設けてもよい。このようにして、フランジ33と取り付け筐体31とを押し付け接触させるときに、スパイク突起315が麻製リミットディスク314の中に刺さり、フランジ33が取り付け筐体31に対して回動できなくなり、これにより、ボルト32も取り付け筐体31に対して回動できなくなるため、締め付けたバッテリーボックス2に緩みが生じることを防止する。
次に、図2に示すように、取り付け筐体31は、バッテリーボックス2上に固定され、ボルト32は、取り付け筐体31をバッテリーボックス2とともに電動自動車の車体1上のナット11の中にネジ山で接続することができる。具体的な実施形態におけるボルト32上に外ネジ山(図示したとおり)が設けられており、かつ取り付け基部に、前記外ネジ山と整合する内ネジ山(図示せず)が設けられているが、本発明によるバッテリーボックス締付装置3は、ボルト32上に内ネジ山(図示せず)を有し、かつ取り付け基部上に、前記内ネジ山と整合する外ネジ山(図示せず)を有するよう設けてられていてもよい。図2に示す支持ラック12は、電動輸送機器本体であっても、電動輸送機器本体上に取り付けられた、バッテリーボックスを取り付けるための部品であってもよいことを指摘すべきである。
好ましい実施形態では、取り付け筐体31は、上筐体311と下筐体312とを含み、上筐体311と下筐体312は、側面においてリベット313で接続されており、そのため、両者の間に中間キャビティが形成され、フランジ33の横方向環形部がこの中間キャビティ内に収納され、バネ34が前記中間キャビティ内に完全に収納される。バネ34の一端がフランジ33を押し付け、下筐体312の内壁に押し付け接触させ、バネ34の他端が上筐体311の内壁を押し付け接触する。本発明では、「押し付け接触」とは、2つの部材が互いに接触し、かつ互いに圧力を加えることをいう。
好ましい実施形態では、ボルト32は、第1の端、第2の端、および第1の端と第2の端との間に接続されたショルダーを含む。ボルト32は、前記中間キャビティを貫通し、ボルト32の第1の端は、上筐体311上の通し穴に延伸して貫通し、かつ一部が露出し、フランジ33の縦方向環形部およびその中に収納されたボルト32の第2の端は、下筐体312上の通し穴に延伸して貫通し、かつ下向きに一部が露出している。ボルト32の第1の端(上端)に、車体1上のナット11にネジ山で接続できるようネジ山が設けられており、ボルト32の第2の端(下端)は、非円形横断面を有し、かつ前記フランジの縦方向環形部における整合された非円形通し穴の中に挿入されるよう設けられており、これにより、ボルト32とフランジ33とを互いに回転不能であるがボルト32の軸線方向に沿って軸方向に摺動自在にする。好ましい実施形態では、ボルト32の第2の端の端面上に、例えば内六角形着脱溝などの非円形着脱溝が設けられている。着脱ツール4は、前記非円形着脱溝と整合した突出部を有し、前記突出部が前記着脱溝に挿入され、かつ前記ボルト32を回転させ、それに伴いボルト32を回転させてナット11に取り付けるか、またはナット11から取り外す。前記ボルト32のショルダーは、前記中間キャビティ内に位置し、かつフランジ33の横方向環形部上に乗る。本発明では、前記「ショルダー」の少なくとも一部の寸法が、ボルト32の軸線に垂直な方向において、ボルト32の第1の端および第2の端の寸法よりも大きく、かつボルト32の第1の端が貫通する上筐体311の通し穴およびフランジ33の横方向環形部上のボルト32の第2の端が貫通する通し穴の寸法よりも大きく、これにより、ボルト32の軸方向での移動度合いを制限する。すなわち、前記「ショルダー」は、前記中間キャビティを上下方向に移動しない。
好ましくは、取り付け筐体31の上筐体311がバッテリーボックス2に接続し、下筐体312とフランジ33の横方向環形部とが互いに押し付け接触する。上筐体311は、上壁と側壁とを含み、かつ下筐体312は、下壁と側壁とを含む。上述したように、上筐体311は、上壁上に上筐体通し穴が設けられており、かつ下筐体312の下壁に下筐体通し穴が設けられている。ボルト32の第1の端は、前記上筐体通し穴に延伸して貫通し、かつフランジ33の縦方向環形部およびその中に収納されたボルト32の第2の端は、前記下筐体通し穴に延伸して貫通し、かつフランジ33の縦方向環形部は、前記下筐体通し穴の中で回転できる。上筐体311および下筐体312は、これらの側壁上に、それぞれ数が同じで位置が対応した接続穴が設けられている。ボルトまたはリベット313をこれらの接続穴に貫通させて、上筐体311と下筐体312とを接続することができる。
図2の参照を継続し、図2は、本発明によるバッテリーボックス締付装置3の第1の使用状態断面図である。図2に示すように、車体1上に、支持ラック12と、支持ラック12上に取り付けられたナット11とが設けられている。図2に示した状態においては、締付装置3が車体1に近づき始めているが、着脱ツール4はまだボルト32の下端に挿入されていない。
次に図3を参照し、図3は、本発明によるバッテリーボックス締付装置3の第2の使用状態断面図である。図3に示した状態においては、着脱ツール4がボルト32の第2の端の非円形着脱溝の中に挿入され、かつ回動してボルト32とフランジ33とを上向きに押し動かして、バネ34を上向きに押し付ける。なお、この点に関して、着脱ツール4の形状は、ボルト32を操作するときにフランジ33を同時に持ち上げることができる形状に設ける必要がある。これに対して、フランジ33と取り付け筐体31の下筐体312との接触面は離れており、かつある程度の間隙を形成しており、スパイク突起315は、麻製リミットディスク314の中から抜き出されている。このようにして、フランジ33、さらにボルト32は、取り付け筐体31に対して、図中の矢印で示す方向に回転させることができ、ボルト32とナット11は、ネジ山で接続することができ、これにより、バッテリーボックス2を車体1上に締め付け、取り付けることができる。当然ながら、操作者が着脱ツールをボルト32の第2の端の端部の非円形着脱溝の中に挿入して、かつボルト32を上向きに押し動かした後、ボルト32を逆方向に回動すると、ボルト32とナット11との間のネジ山接続を解除することができ、これにより、車体1からバッテリーボックス2を取り外すことができる。
図4は、本発明によるバッテリーボックス締付装置の第3の使用状態断面図である。図4に示した状態においては、バッテリーボックス2が締め付けられ、着脱ツール4が外されており、このとき、バネ34の圧力作用の下で、フランジ33が下向きに動き、取り付け筐体31とフランジ33との間の間隙が消失し、フランジ33の横方向環形部の下面上のスパイク突起315が、下筐体312の内壁上の麻製リミットディスク314に再び刺さり、これにより、ボルト32およびフランジ33が取り付け筐体31に対して回動できなくなっている。当業者は、電動輸送機器の使用中に、バッテリーボックス2が振動および応力を受け、それを挟持して取り付けているネジ山接続が緩む傾向がある場合、ボルト32は必ず取り付け筐体31に対して回転することを熟知している。本発明の構造を用いることにより、ボルト32と取り付け筐体31とは、互いに回転することができない。そのため、バッテリーボックス2に対する挟持取り付けが緩むことがない。
本発明は、本発明による締付装置3を少なくとも1つ用いて締め付けを行うバッテリーボックスをさらに提供する。前記バッテリーボックスは、前記ボルト32貫通のための通し穴を含む。
以上、図面に示した好ましい実施形態と合わせて本発明の技術手法について説明したが、当業者は、本発明の保護範囲は、これらの具体的な実施形態に限定されないことが明らかであることを容易に理解することができる。本発明の原理を逸脱しない前提の下で、当業者は、関連する技術的特徴について同等の変更または入れ替えを行うことができ、これらの変更または入れ替えの後の技術手法は、いずれも本発明の保護範囲内に入る。

Claims (10)

  1. バッテリーボックス締付装置であって、
    前記バッテリーボックスに固定された取り付け筐体と、前記取り付け筐体を貫通する締結部材と、一部が前記取り付け筐体の中に収納されたフランジと、前記取り付け筐体の中に収納された押付部材と、前記取り付け筐体と前記フランジとの間に設けられた緩み防止部材とを含み、
    前記フランジは、前記取り付け筐体の壁を貫通し、前記取り付け筐体に対して回転自在に設けられており、前記締結部材は、前記フランジを貫通し、前記フランジに対して回転不能であるが前記フランジの軸方向に摺動可能に設けられており、
    前記締結部材は、前記取り付け筐体を前記バッテリーボックスとともに電動自動車の車体上に接続しており、
    前記締結部材が操作されていない状態で、前記押付部材は、前記フランジを圧迫し、前記取り付け筐体の内壁上に当接させることができ、このとき、前記緩み防止部材が前記フランジと前記取り付け筐体とが互いに回転することを阻止することを特徴とするバッテリーボックス締付装置。
  2. 前記取り付け筐体は、上筐体と下筐体とを含み、前記上筐体と下筐体は、互いに接続されており、そのため、これらの間に中間キャビティが形成されており、前記フランジは、一部が前記中間キャビティ内に収納されており、前記押付部材は、前記中間キャビティ内に完全に収納されており、
    前記締結部材が操作されていない状態で、前記押付部材の一端は、前記フランジを押し付け、前記下筐体の内壁に接触し、前記押付部材の他端は、前記上筐体の内壁を押し付け当接することを特徴とする請求項1に記載のバッテリーボックス締付装置。
  3. 前記緩み防止部材は、前記フランジ上に設けられたスパイク状突起と、前記下筐体の内壁上に設けられた麻製リミットディスクとを含み、または前記緩み防止部材は、前記フランジ上に設けられた麻製リミットディスクと、前記下筐体の内壁上に設けられたスパイク状突起とを含むことを特徴とする請求項2に記載のバッテリーボックス締付装置。
  4. 前記締結部材は、ボルトであり、かつ第1の端、第2の端、および前記第1の端と前記第2の端との間に接続されたショルダーとを含み、前記締結部材の第1の端は、前記上筐体上の第1の通し穴に延伸して貫通し、前記締結部材の第2の端は、前記下筐体上の第2の通し穴に延伸して貫通し、前記第1の端には、車体上のナットの中に接続できるようネジ山が設けられており、前記ショルダーは、前記中間キャビティ内に位置し、前記締結部材が操作されていない状態で、前記フランジ上に乗るよう設けられていることを特徴とする請求項3に記載のバッテリーボックス締付装置。
  5. 前記フランジは、一体に設けられた横方向環形部および縦方向環形部を含み、前記横方向環形部の中央に、非円形横断面を有する第3の通し穴が設けられており、前記第3の通し穴は、前記縦方向環形部の中心穴と連通し、前記縦方向環形部は、前記下筐体上の第2の通し穴を貫通することを特徴とする請求項4に記載のバッテリーボックス締付装置。
  6. 前記締結部材の第2の端は、前記第3の通し穴と整合した非円形横断面を有し、かつ前記第3の通し穴および前記縦方向環形部の中心穴に挿入され貫通し、前記締結部材と前記フランジとを互いに回転不能にすることを特徴とする請求項5に記載のバッテリーボックス締付装置。
  7. ボルトまたはリベットを前記接続穴に貫通させて前記上筐体と前記下筐体とを接続できるよう、前記上筐体および前記下筐体の側面に、それぞれ数が同じで位置が対応した接続穴が設けられていることを特徴とする請求項6に記載のバッテリーボックス締付装置。
  8. 前記締結部材の第2の端の端面上に、非円形着脱溝が設けられていることを特徴とする請求項7に記載のバッテリーボックス締付装置。
  9. 前記押付部材はバネであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のバッテリーボックス締付装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のバッテリーボックス締付装置を含むことを特徴とするバッテリーボックス。
JP2019511874A 2016-08-31 2017-07-14 バッテリーボックス締付装置およびこのバッテリーボックス締付装置を含むバッテリーボックス Active JP6821794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610791996.1 2016-08-31
CN201610791996.1A CN106347093B (zh) 2016-08-31 2016-08-31 电池箱锁紧装置以及包括该电池箱锁紧装置的电池箱
PCT/CN2017/092882 WO2018040759A1 (zh) 2016-08-31 2017-07-14 电池箱锁紧装置以及包括该电池箱锁紧装置的电池箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019534813A true JP2019534813A (ja) 2019-12-05
JP6821794B2 JP6821794B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=57856948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019511874A Active JP6821794B2 (ja) 2016-08-31 2017-07-14 バッテリーボックス締付装置およびこのバッテリーボックス締付装置を含むバッテリーボックス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180062129A1 (ja)
EP (1) EP3508367A1 (ja)
JP (1) JP6821794B2 (ja)
CN (1) CN106347093B (ja)
WO (1) WO2018040759A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102444426B1 (ko) * 2022-02-16 2022-09-19 주식회사 서연이화 교체형 배터리팩의 마운팅유닛 및 이를 구비한 교체형 배터리팩
KR102473537B1 (ko) * 2022-09-16 2022-12-02 주식회사 서연이화 풀림 방지 기능을 갖는 교체형 배터리의 마운트
KR102622041B1 (ko) * 2022-08-16 2024-01-11 서진산업 주식회사 스왑전용 볼트유닛
KR20240015809A (ko) * 2022-07-27 2024-02-06 서진산업 주식회사 전기자동차용 샤시프레임의 배터리케이스 교체구조
KR20240025072A (ko) * 2022-08-16 2024-02-27 서진산업 주식회사 스왑전용볼트가 적용된 배터리케이스와 차체의 교체형 조립구조

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106347093B (zh) * 2016-08-31 2019-06-21 上海蔚来汽车有限公司 电池箱锁紧装置以及包括该电池箱锁紧装置的电池箱
CN106274434B (zh) * 2016-08-31 2019-06-21 上海蔚来汽车有限公司 电池箱锁紧装置以及包括该电池箱锁紧装置的电池箱
DE102017213202A1 (de) * 2017-07-31 2019-01-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hohlkammerprofil zur Befestigung eines Batteriemoduls
CN108608851A (zh) * 2018-06-06 2018-10-02 博众精工科技股份有限公司 汽车电池锁紧机构
CN109305059A (zh) * 2018-11-08 2019-02-05 深圳精智机器有限公司 一种电池锁止机构
DE102018130505A1 (de) * 2018-11-30 2020-06-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Mittenverbinder für Fahrzeuge mit Hochvoltspeicher
CN109531030B (zh) * 2018-12-27 2024-03-22 三威实业(珠海)有限公司 电池夹具
CN112319198B (zh) * 2019-08-05 2022-01-18 广州汽车集团股份有限公司 一种电池快换装置及电动汽车
US11038236B2 (en) 2019-09-30 2021-06-15 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle battery pack attachment and sealing strategies
CN111055721B (zh) * 2019-12-06 2023-02-17 徐州重型机械有限公司 电池快换装置、工程机械及快换方法
CN111301137B (zh) * 2020-03-26 2021-10-08 北京金茂绿建科技有限公司 一种碰撞保护定位结构
CN113910883B (zh) * 2020-06-23 2023-08-11 帝亚一维新能源汽车有限公司 便携式换电动力电池包的安装结构
CN111900290B (zh) * 2020-07-22 2022-06-21 福建东方醒狮新能源有限公司 一种锂离子动力电池过热保护系统
CN112086595A (zh) * 2020-09-03 2020-12-15 立马车业集团有限公司 电动车铅酸电池组
CN112133864B (zh) * 2020-10-25 2022-09-13 上海赛南能源有限公司 一种新能源汽车用备用电池储存装置
CN112271388B (zh) * 2020-10-26 2023-10-24 力神(青岛)新能源有限公司 一种电动汽车换电电池包双向锁止机构
CN112455207A (zh) * 2020-10-30 2021-03-09 深圳精智机器有限公司 一种锁紧机构、电动车辆及锁紧方法
CN112193046A (zh) * 2020-10-30 2021-01-08 深圳精智机器有限公司 一种锁紧机构、电动车辆及锁紧方法
CN114447499B (zh) * 2020-10-30 2023-08-08 比亚迪股份有限公司 电池包和具有其的车辆
CN113513521B (zh) * 2021-05-07 2022-09-13 东易日盛智能家居科技有限公司 一种安装防翘边家具用复合板材
CN113199930B (zh) * 2021-05-25 2022-07-22 东风柳州汽车有限公司 一种锁止机构及电动汽车
CN113275324B (zh) * 2021-06-21 2023-01-20 南京欣三人行网络科技有限公司 一种化妆品乳液加工车间用的灰尘去除机构
CN113682120B (zh) * 2021-07-30 2023-03-10 蜂巢能源科技有限公司 一种安装结构及动力电池组件及车辆
CN113833359A (zh) * 2021-09-10 2021-12-24 深圳精智机器有限公司 转动件保护机构、驱动方法和电池锁
CN115279084B (zh) * 2022-07-25 2023-03-14 浙江格莱智控电子有限公司 控制器壳体连接结构及其控制器
CN116533740B (zh) * 2023-04-20 2023-11-14 上海理工大学 一种新能源汽车电池快速更换组件及其应用
CN116960556B (zh) * 2023-09-19 2024-01-26 厦门海辰储能科技股份有限公司 电池包、储能设备及用电设备

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222390A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリフォークリフト
US20040165966A1 (en) * 2002-12-18 2004-08-26 Aukzemas Thomas V. Telescopic captive fastener
US20100290861A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Kuo-Chung Wang Metal plate member fixation device installation method
US20120195711A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-02 Hanwit Precision Industries Ltd. Floating fastener
JP2013510273A (ja) * 2009-11-05 2013-03-21 ジペベ システム 戻り止めネジ込み取付装置及びその装置を備えた組立体
US20130170895A1 (en) * 2012-01-03 2013-07-04 Ying-Chih Tseng Floating fastener with expanded application flexibility
JP2013191538A (ja) * 2012-02-14 2013-09-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール、その製造方法、及び作業機械
US20140064876A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Hanwit Precision Industries Ltd. Floating fastener allowing a high pre-positioning tolerance
US8939691B2 (en) * 2012-10-11 2015-01-27 Hanwit Precision Industries Ltd. Floating fastener
CN105697495A (zh) * 2014-12-09 2016-06-22 费希尔厂有限责任两合公司 用于固定固定部件在装配轨道上的方法以及固定部件

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184621A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Nissan Motor Co Ltd バッテリ固定装置およびバッテリ交換装置
FR2954592B1 (fr) * 2009-12-21 2012-01-06 Renault Sa Procede et syteme de montage ou demontage d'une batterie d'un vehicule automobile.
DE102011082576A1 (de) * 2011-09-13 2013-03-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung zum Befestigen eines Energiespeichermoduls auf einem Modulträger
CN106080159B (zh) * 2016-05-25 2019-03-22 上海蔚来汽车有限公司 锁体组件、动力电池、其锁止机构及使用方法、交通工具
CN205823862U (zh) * 2016-06-28 2016-12-21 培科(上海)工业技术有限公司 一种可反复拆卸的防松螺栓结构
CN206171159U (zh) * 2016-08-31 2017-05-17 上海蔚来汽车有限公司 电池箱锁紧装置以及包括该电池箱锁紧装置的电池箱
CN205970808U (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 上海蔚来汽车有限公司 电池箱锁紧装置以及包括该电池箱锁紧装置的电池箱
CN106274434B (zh) * 2016-08-31 2019-06-21 上海蔚来汽车有限公司 电池箱锁紧装置以及包括该电池箱锁紧装置的电池箱
CN106347093B (zh) * 2016-08-31 2019-06-21 上海蔚来汽车有限公司 电池箱锁紧装置以及包括该电池箱锁紧装置的电池箱

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222390A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリフォークリフト
US20040165966A1 (en) * 2002-12-18 2004-08-26 Aukzemas Thomas V. Telescopic captive fastener
US20100290861A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Kuo-Chung Wang Metal plate member fixation device installation method
JP2013510273A (ja) * 2009-11-05 2013-03-21 ジペベ システム 戻り止めネジ込み取付装置及びその装置を備えた組立体
US20120195711A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-02 Hanwit Precision Industries Ltd. Floating fastener
US20130170895A1 (en) * 2012-01-03 2013-07-04 Ying-Chih Tseng Floating fastener with expanded application flexibility
JP2013191538A (ja) * 2012-02-14 2013-09-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール、その製造方法、及び作業機械
US20140064876A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Hanwit Precision Industries Ltd. Floating fastener allowing a high pre-positioning tolerance
US8939691B2 (en) * 2012-10-11 2015-01-27 Hanwit Precision Industries Ltd. Floating fastener
CN105697495A (zh) * 2014-12-09 2016-06-22 费希尔厂有限责任两合公司 用于固定固定部件在装配轨道上的方法以及固定部件

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102444426B1 (ko) * 2022-02-16 2022-09-19 주식회사 서연이화 교체형 배터리팩의 마운팅유닛 및 이를 구비한 교체형 배터리팩
KR20240015809A (ko) * 2022-07-27 2024-02-06 서진산업 주식회사 전기자동차용 샤시프레임의 배터리케이스 교체구조
KR102639673B1 (ko) 2022-07-27 2024-02-23 서진산업 주식회사 전기자동차용 샤시프레임의 배터리케이스 교체구조
KR102622041B1 (ko) * 2022-08-16 2024-01-11 서진산업 주식회사 스왑전용 볼트유닛
KR20240025072A (ko) * 2022-08-16 2024-02-27 서진산업 주식회사 스왑전용볼트가 적용된 배터리케이스와 차체의 교체형 조립구조
KR102653990B1 (ko) * 2022-08-16 2024-04-08 서진산업 주식회사 스왑전용볼트가 적용된 배터리케이스와 차체의 교체형 조립구조
KR102473537B1 (ko) * 2022-09-16 2022-12-02 주식회사 서연이화 풀림 방지 기능을 갖는 교체형 배터리의 마운트

Also Published As

Publication number Publication date
CN106347093A (zh) 2017-01-25
EP3508367A1 (en) 2019-07-10
CN106347093B (zh) 2019-06-21
WO2018040759A1 (zh) 2018-03-08
JP6821794B2 (ja) 2021-01-27
US20180062129A1 (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019534813A (ja) バッテリーボックス締付装置およびこのバッテリーボックス締付装置を含むバッテリーボックス
EP3336929B1 (en) Battery locking device, new energy source transportation tool, and method for assembling and disassembling power battery
US9266386B2 (en) Wheel cover for truck front wheels
CN206171159U (zh) 电池箱锁紧装置以及包括该电池箱锁紧装置的电池箱
CN106274434B (zh) 电池箱锁紧装置以及包括该电池箱锁紧装置的电池箱
CN205970808U (zh) 电池箱锁紧装置以及包括该电池箱锁紧装置的电池箱
WO2018039947A1 (zh) 一种紧固连接组件及紧固连接结构、轨道结构
CN110139769A (zh) 一种悬挂装置
CN213717094U (zh) 一种楔型并沟线夹
CN202243511U (zh) 一种转向架连接装置
CN203715073U (zh) 一种液压提升机用的可拆卸吊钩组及带该吊钩组的起重机
CN103161813A (zh) 一种核电设备连接用防松脱紧固件
CN215496968U (zh) 用于电动汽车的电池箱锁止装置
TWI657611B (zh) 車用動力電池箱
CN211139310U (zh) 一种车下吊装结构
CN106314113A (zh) 电池安装结构及供电装置
KR101539014B1 (ko) 시그널 타워램프 지지대
CN202883690U (zh) 一种可拆卸汽车悬挂臂球头
CN207651546U (zh) 一种减振结构
CN202071738U (zh) 压杆式车斗举升报警装置
JP7164738B1 (ja) バッテリー固定金具及びバッテリー固定装置
KR101284372B1 (ko) 볼트 고정 클립
CN201794401U (zh) 车用油箱锁
CN203441879U (zh) 吊环固定装置及起重机
CN215762676U (zh) 一种高强度汽车销轴固定组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6821794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250