JP2019533522A - 高周波熱治療装置 - Google Patents

高周波熱治療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019533522A
JP2019533522A JP2019522503A JP2019522503A JP2019533522A JP 2019533522 A JP2019533522 A JP 2019533522A JP 2019522503 A JP2019522503 A JP 2019522503A JP 2019522503 A JP2019522503 A JP 2019522503A JP 2019533522 A JP2019533522 A JP 2019533522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode body
terminal
bridge
passive
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019522503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6850042B2 (ja
Inventor
フン シン、キョン
フン シン、キョン
イム、ヒョク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STARmed Co., Ltd.
Original Assignee
STARmed Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STARmed Co., Ltd. filed Critical STARmed Co., Ltd.
Publication of JP2019533522A publication Critical patent/JP2019533522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6850042B2 publication Critical patent/JP6850042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00595Cauterization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/0072Current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • A61B2018/00922Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device by switching or controlling the treatment energy directly within the hand-piece
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/124Generators therefor switching the output to different electrodes, e.g. sequentially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1435Spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1435Spiral
    • A61B2018/1437Spiral whereby the windings of the spiral touch each other such as to create a continuous surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0801Prevention of accidental cutting or pricking
    • A61B2090/08021Prevention of accidental cutting or pricking of the patient or his organs

Abstract

本発明は、高周波熱治療装置に関し、病変部位を焼灼する電極と、高周波電流を発生させる高周波発生器と、前記高周波発生器から前記電極に延びる電気回路を開閉するスイッチとを含み、前記スイッチの操作によって前記電極の焼灼長さが可変できる。これによって、病変部位周辺の正常部位が損傷することが防止され、施術が容易であり、装備を備えるのにかかる費用が低減される。【選択図】図1

Description

本発明は、高周波熱治療装置に関し、より詳細には、身体に挿入される電極で病変部位を焼灼できる高周波熱治療装置に関する。
一般的に、身体器官(肝臓、甲状腺など)に癌組織などが発生すると、外科的な手術方法と非手術的な方法で治療する。
最近は、外科的な手術方法に比べて、非手術的な方法を多く用いるが、すなわち、経動脈化学塞栓術、経皮的エタノール注入法、全身的抗癌化学療法、局所的熱治療などが知られており、なかでも、局所的熱治療が最も効果的である。
局所的熱治療には、高周波熱治療、マイクロ波焼灼術、レーザ焼灼術などがあり、なかでも、高周波による熱治療が最も効果が高く、医師や患者のかかる方式へのニーズが多かった。
大韓民国公開特許第10−2013−0128926号には、このような高周波熱治療に用いられる施術装置(以下、高周波熱治療装置)が開示されている。
大韓民国公開特許第10−2013−0128926号を参照すれば、従来の高周波熱治療装置は、高周波電流を発生させる高周波発生器と、その高周波発生器で発生する高周波電流で病変部位を焼灼する電極とを含む。
このような構成による従来の高周波熱治療装置は、電極が身体の内部に挿入されて高周波エネルギーを放射することにより、癌組織などの病変部位を焼灼して壊死させたり、下肢静脈類のような血管病変部位を加熱して静脈の内壁を損傷させて血管の線維化を誘発させることにより、膨らんだ血管を除去する。
しかし、このような従来の高周波熱治療装置においては、電極の焼灼長さを調節できない問題点があった。これによって、病変部位が電極の焼灼長さより小さい場合、病変部位周辺の正常部位に損傷を加え、病変部位が電極の焼灼長さより大きい場合、電極を移動させて焼灼しなければならない煩わしさがあった。一方、このような問題点を考慮して、電極の長さが異なる複数の高周波熱治療装置を備えておき、病変部位によってその病変部位に適した長さの電極を有する高周波熱治療装置を用いたりする。しかしながら、この場合、複数の高周波熱治療装置を備えるのにかかる費用が増加し、病変部位の大きさによって高周波熱治療装置を取り替えなければならない問題点があった。
そこで、本発明は、電極の焼灼長さを調節できる高周波熱治療装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成するために、病変部位を焼灼する電極と、高周波電流を発生させる高周波発生器と、前記高周波発生器から前記電極に延びる電気回路を開閉するスイッチとを含み、前記スイッチの操作によって前記電極の焼灼長さが可変することを特徴とする高周波熱治療装置を提供する。
前記電極は、一方向に延長形成されるボディと、前記ボディの一端部に位置する第1電極体と、前記ボディの他端部に位置し、前記第1電極体から離隔する第2電極体とを含み、前記第1電極体と前記第2電極体がそれぞれ病変部位を焼灼可能に形成される。
前記第1電極体は、前記ボディの一端部において前記ボディの外周面に沿って螺旋状に巻線される第1アクティブ電極体と、前記ボディの一端部において前記ボディの外周面に沿って螺旋状に巻線され、前記第1アクティブ電極体と並んで巻線される第1パッシブ電極体とを含み、前記第1アクティブ電極体と前記第1パッシブ電極体との間の高周波放射によって焼灼可能に形成される。
前記第2電極体は、前記ボディの他端部において前記ボディの外周面に沿って螺旋状に巻線される第2アクティブ電極体と、前記ボディの他端部において前記ボディの外周面に沿って螺旋状に巻線され、前記第2アクティブ電極体と並んで巻線される第2パッシブ電極体とを含み、前記第2アクティブ電極体と前記第2パッシブ電極体との間の高周波放射によって焼灼可能に形成される。
前記スイッチの操作によって、前記第1アクティブ電極体と前記第1パッシブ電極体とが前記高周波発生器に電気的に連結されてもよく、前記第2アクティブ電極体と前記第2パッシブ電極体とが前記高周波発生器に電気的に連結されてもよいし、前記第1アクティブ電極体、前記第1パッシブ電極体、前記第2アクティブ電極体および前記第2パッシブ電極体が前記高周波発生器に電気的に連結されてもよい。
前記スイッチは、前記高周波発生器のアクティブ端子から延びる第1端子と、前記高周波発生器のパッシブ端子から延び、前記第1端子と共に一対の入力端子を形成する第2端子と、前記第1アクティブ電極体から延びる第3端子と、前記第1パッシブ電極体から延び、前記第3端子と共に一対の第1出力端子を形成する第4端子と、前記第2アクティブ電極体から延びる第5端子と、前記第2パッシブ電極体から延び、前記第5端子と共に一対の第2出力端子を形成する第6端子と、前記一対の入力端子を前記一対の第1出力端子と前記一対の第2出力端子に連結および遮断するブリッジとを含むことができる。
前記ブリッジは、前記入力端子を前記第1出力端子と連結させる第1ブリッジと、前記入力端子を前記第2出力端子と連結させる第2ブリッジと、前記入力端子を前記第1出力端子および前記第2出力端子と連結させる第3ブリッジとを含み、前記第1ブリッジ、前記第2ブリッジおよび前記第3ブリッジのいずれか1つが活性化されて、前記高周波発生器と前記電極とを電気的に連結するか、前記第1ブリッジ、前記第2ブリッジおよび前記第3ブリッジがすべて非活性化されて、前記高周波発生器と前記電極とを電気的に遮断するように形成される。
前記第1ブリッジは、前記第1端子を前記第3端子と連結させる第1アクティブブリッジと、前記第2端子を前記第4端子と連結させる第1パッシブブリッジとを含むことができる。そして、前記第2ブリッジは、前記第1端子を前記第5端子と連結させる第2アクティブブリッジと、前記第2端子を前記第6端子と連結させる第2パッシブブリッジとを含むことができる。そして、前記第3ブリッジは、前記第1端子を前記第3端子および前記第5端子と連結させる第3アクティブブリッジと、前記第2端子を前記第4端子および前記第6端子と連結させる第3パッシブブリッジとを含むことができる。
前記ボディの延長方向において、前記第1電極体の長さは、前記第2電極体の長さと異なって形成される。
一方、前記電極は、病変部位を焼灼可能な複数の電極体を含み、各電極体は、互いに対向するアクティブ電極体とパッシブ電極体とを含み、該アクティブ電極体とパッシブ電極体との間の高周波放射によって焼灼可能に形成され、前記複数の電極体の少なくとも1つが前記スイッチの操作によって前記高周波発生器に電気的に連結可能であり、前記複数の電極体のうち前記高周波発生器に電気的に連結された電極体の個数に応じて焼灼長さが可変して形成される。
そして、前記アクティブ電極体は、環状に形成され、前記パッシブ電極体は、前記アクティブ電極体に平行な環状に形成される。
本発明に係る高周波熱治療装置は、電極にそれぞれ病変部位を焼灼可能な第1電極体と第2電極体とを備え、スイッチの操作によって第1電極体に電源が印加されるか、第2電極体に電源が印加されるか、第1電極体および第2電極体ともに電源が印加されるようにすることにより、電極の焼灼長さを調節することができる。これによって、病変部位周辺の正常部位が損傷することが防止され、施術が容易であり、装備を備えるのにかかる費用が低減される。
本発明の一実施形態に係る高周波熱治療装置を示す正面図、 図1の電極と取っ手を示す斜視図、 図1の第1電極体が高周波発生器と連結された状態を示す回路図、 図1の第2電極体が高周波発生器と連結された状態を示す回路図、 図1の第1電極体および第2電極体が高周波発生器と連結された状態を示す回路図、 図1の第1電極体および第2電極体が高周波発生器と遮断された状態を示す回路図、である。
以下、本発明に係る高周波熱治療装置を、添付した図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る高周波熱治療装置を示す正面図であり、図2は、図1の電極と取っ手を示す正面図であり、図3は、図1の第1電極体が高周波発生器と連結された状態を示す回路図であり、図4は、図1の第2電極体が高周波発生器と連結された状態を示す回路図であり、図5は、図1の第1電極体および第2電極体が高周波発生器と連結された状態を示す回路図であり、図6は、図1の第1電極体および第2電極体が高周波発生器と遮断された状態を示す回路図である。
添付した図1〜図6を参照すれば、本発明の一実施形態に係る高周波熱治療装置は、高周波電流を発生させる高周波発生器100と、前記高周波発生器100で発生する高周波電流で病変部位を焼灼する電極200と、前記高周波発生器100から前記電極200に延びる電気回路300とを含むことができる。ここで、高周波熱治療装置は、前記電極を冷却させるための冷却装置500をさらに含んでもよい。
前記高周波発生器100は、アクティブ端子110およびパッシブ端子120を介して前記電極200に高周波交流を供給するように形成される。
前記電極200は、発熱範囲が円筒状に形成される、いわゆる斜線状バイポーラ電極から形成されるが、2つの部位で互いに独立して発熱できるように形成される。
具体的には、前記電極200は、一方向に延長形成されるボディ210と、前記ボディ210の一端部に位置する第1電極体220と、前記ボディ210の他端部に位置する第2電極体230とを含むことができる。
前記ボディ210は、病変部位の組織に挿入容易に針状に形成される。
前記第1電極体220は、前記ボディ210の一端部において前記ボディ210の外周面に沿って螺旋状に巻線される第1アクティブ電極体222と、前記ボディ210の一端部において前記ボディ210の外周面に沿って螺旋状に巻線されるが、前記第1アクティブ電極体222と並んで巻線される第1パッシブ電極体224とを含むことができる。
前記第1アクティブ電極体222と前記第1パッシブ電極体224は、互いに同一のリード角で並んで2回以上の複数回巻かれて形成される。すなわち、螺旋状に巻かれた前記第1アクティブ電極体222の間に前記第1パッシブ電極体224が螺旋状に巻き取られて、前記第1アクティブ電極体222と前記第1パッシブ電極体224が互いに交互に形成され、前記第1アクティブ電極体222と前記第1パッシブ電極体224との間の交互間隔が一定に形成(第1アクティブ電極体222と第1パッシブ電極体224とのピッチP1が一定に形成)される。
そして、前記第1アクティブ電極体222と前記第1パッシブ電極体224は、前記電気回路300を介して、前記第1アクティブ電極体222が前記高周波発生器100のアクティブ端子110に連結され、前記第1パッシブ電極体224が前記高周波発生器100のパッシブ端子120に連結される。
このような構成による前記第1電極体220は、前記高周波発生器100で発生した高周波電流が前記電気回路300を介して前記第1アクティブ電極体222と前記第1パッシブ電極体224に印加される場合、該第1アクティブ電極体222と該第1パッシブ電極体224との間で発生する高周波放射によって病変部位を焼灼することができる。
この時、前記第1電極体220は、前記第1アクティブ電極体222と前記第1パッシブ電極体224との間の高周波エネルギー放射時、該第1アクティブ電極体222と第1パッシブ電極体224とのピッチP1の中間地点を中心に発熱が発生するが、この時、前記ボディ210の直径に比べて、前記第1アクティブ電極体222と前記第1パッシブ電極体224との間のピッチP1が短いため、発熱範囲は前記ボディ210を取り囲む筒状に形成され、前記第1アクティブ電極体222と前記第1パッシブ電極体224との間のピッチP1が一定であるため、発熱範囲は縦断面矩形の円筒状になりうる。
前記第2電極体230は、前記ボディ210の他端部において前記ボディ210の外周面に沿って螺旋状に巻線される第2アクティブ電極体232と、前記ボディ210の他端部において前記ボディ210の外周面に沿って螺旋状に巻線されるが、前記第2アクティブ電極体232と並んで巻線される第2パッシブ電極体234とを含むことができる。
前記第2アクティブ電極体232と前記第2パッシブ電極体234は、互いに同一のリード角で並んで2回以上の複数回巻かれて形成される。すなわち、螺旋状に巻かれた前記第2アクティブ電極体232の間に前記第2パッシブ電極体234が螺旋状に巻き取られて、前記第2アクティブ電極体232と前記第2パッシブ電極体234が互いに交互に形成され、前記第2アクティブ電極体232と前記第2パッシブ電極体234との間の交互間隔が一定に形成(第2アクティブ電極体232と第2パッシブ電極体234とのピッチP2が一定に形成)される。ここで、前記第1電極体220による焼灼品質と前記第2電極体230による焼灼品質とが同等水準となるように、前記第1電極体220と前記第2電極体230のリード角およびピッチは、全体的に同等水準に形成されることが好ましい。すなわち、前記第1アクティブ電極体222のリード角、前記第1パッシブ電極体224のリード角、前記第2アクティブ電極体232のリード角および前記第2パッシブ電極体234のリード角が互いに同一に形成され、前記第1アクティブ電極体222と前記第1パッシブ電極体224との間のピッチP1、前記第2アクティブ電極体232と前記第2パッシブ電極体234との間のピッチP2、および前記第1電極体220と前記第2電極体230との間のピッチP3が互いに同一に形成されることが好ましい。
そして、前記第2アクティブ電極体232と前記第2パッシブ電極体234は、前記電気回路300を介して、前記第2アクティブ電極体232が前記高周波発生器100のアクティブ端子110に連結され、前記第2パッシブ電極体234が前記高周波発生器100のパッシブ端子120に連結される。
このような構成による前記第2電極体230は、前記高周波発生器100で発生した高周波電流が前記電気回路300を介して前記第2アクティブ電極体232と前記第2パッシブ電極体234に印加される場合、該第2アクティブ電極体232と該第2パッシブ電極体234との間で発生する高周波放射によって病変部位を焼灼することができる。
この時、前記第2電極体230は、前記第2アクティブ電極体232と前記第2パッシブ電極体234との間の高周波エネルギー放射時、該第2アクティブ電極体232と第2パッシブ電極体234とのピッチP2の中間地点を中心に発熱が発生するが、この時、前記ボディ210の直径に比べて、前記第2アクティブ電極体232と前記第2パッシブ電極体234との間のピッチP2が短いため、発熱範囲は前記ボディ210を取り囲む筒状に形成され、前記第2アクティブ電極体232と前記第2パッシブ電極体234との間のピッチP2が一定であるため、発熱範囲は縦断面矩形の円筒状になりうる。
ここで、前記第1電極体220と前記第2電極体230が互いに別個に焼灼可能に、前記第2アクティブ電極体232と前記第2パッシブ電極体234は、前記第1アクティブ電極体222および前記第1パッシブ電極体224から前記ボディ210の延長方向において離隔して該第1アクティブ電極体222および第1パッシブ電極体224と接触しないように形成される。すなわち、前記第1アクティブ電極体222および前記第1パッシブ電極体224に引き込まれた電流が前記第2アクティブ電極体232および前記第2パッシブ電極体234に流れず、その逆にも電流が流れないように形成される。
一方、前記第1電極体220と前記第2電極体230は、該第1電極体220による焼灼長さ(ボディ210の延長方向の長さ)が該第2電極体230による焼灼長さ(ボディ210の延長方向の長さ)と互いに異なるように、該第1電極体220の長さL1が該第2電極体230の長さL2と異なって形成される。本実施形態の場合、前記第1電極体220の長さL1は、約3cm水準に形成され、前記第2電極体230の長さL2は、約4cm水準に形成される。
前記電気回路300は、前記高周波発生器100から延びる引込線310と、前記電極200から延びる引出線320と、前記引込線310と前記引出線320とを連結および遮断するスイッチ330とを含むことができる。
ここで、前記スイッチ330は、前記電極200(より正確には、ボディ210)の一側に備えられる取っ手400に形成され、前記引込線310は、前記高周波発生器100から前記取っ手400の内部に延びて前記スイッチ330と連結され、前記引出線320は、前記スイッチ330から延びて前記取っ手400および前記ボディ210を貫通して前記第1電極体220および前記第2電極体230に連結される。
前記引込線310は、前記高周波発生器100のアクティブ端子110から延びるアクティブ引込線312と、前記高周波発生器100のパッシブ端子120から延びるパッシブ引込線314とを含むことができる。
前記引出線320は、前記第1アクティブ電極体222から延びる第1アクティブ引出線322aと、前記第1パッシブ電極体224から延び、前記第1アクティブ引出線322aと共に一対の第1引出線322を形成する第1パッシブ引出線322bと、前記第2アクティブ電極体232から延びる第2アクティブ引出線324aと、前記第2パッシブ電極体234から延び、前記第2アクティブ引出線324aと共に一対の第2引出線324を形成する第2パッシブ引出線324bとを含むことができる。
前記スイッチ330は、前記アクティブ引込線312と連結される第1端子332aと、前記パッシブ引込線314と連結され、前記第1端子332aと共に一対の入力端子332を形成する第2端子332bと、前記第1アクティブ引出線322aと連結される第3端子334aと、前記第1パッシブ引出線322bと連結され、前記第3端子334aと共に一対の第1出力端子334を形成する第4端子334bと、前記第2アクティブ引出線324aと連結される第5端子336aと、前記第2パッシブ引出線324bと連結され、前記第5端子336aと共に一対の第2出力端子336を形成する第6端子336bと、前記一対の入力端子332を前記一対の第1出力端子334と前記一対の第2出力端子336に連結および遮断するブリッジ338とを含むことができる。
前記ブリッジ338は、前記入力端子332を前記第1出力端子334と連結させる第1ブリッジ338aと、前記入力端子332を前記第2出力端子336と連結させる第2ブリッジ338bと、前記入力端子332を前記第1出力端子334および前記第2出力端子336と連結させる第3ブリッジ338cとを含むことができる。
前記第1ブリッジ338aは、前記第1端子332aを前記第3端子334aと連結させる第1アクティブブリッジ338aaと、前記第2端子332bを前記第4端子334bと連結させる第1パッシブブリッジ338abとを含むことができる。ここで、前記第1アクティブブリッジ338aaと前記第1パッシブブリッジ338abは、互いに連動するように形成される。すなわち、前記第1アクティブブリッジ338aaが活性化(第1端子332aと第3端子334aとが連結)される時、前記第1パッシブブリッジ338abも活性化(第2端子332bと第4端子334bとが連結)され、前記第1アクティブブリッジ338aaが非活性化(第1端子332aと第3端子334aとが遮断)される時、前記第1パッシブブリッジ338abも非活性化(第2端子332bと第4端子334bとが遮断)されるように形成される。
前記第2ブリッジ338bは、前記第1端子332aを前記第5端子336aと連結させる第2アクティブブリッジ338baと、前記第2端子332bを前記第6端子336bと連結させる第2パッシブブリッジ338bbとを含むことができる。ここで、前記第2アクティブブリッジ338baと前記第2パッシブブリッジ338bbは、互いに連動するように形成される。すなわち、前記第2アクティブブリッジ338baが活性化(第1端子332aと第5端子336aとが連結)される時、前記第2パッシブブリッジ338bbも活性化(第2端子332bと第6端子336bとが連結)され、前記第2アクティブブリッジ338baが非活性化(第1端子332aと第5端子336aとが遮断)される時、前記第2パッシブブリッジ338bbも非活性化(第2端子332bと第6端子336bとが遮断)されるように形成される。
前記第3ブリッジ338cは、前記第1端子332aを前記第3端子334aおよび前記第5端子336aと連結させる第3アクティブブリッジ338caと、前記第2端子332bを前記第4端子334bおよび前記第6端子336bと連結させる第3パッシブブリッジ338cbとを含むことができる。ここで、前記第3アクティブブリッジ338caは分岐して、前記第1端子332aを前記第3端子334aおよび前記第5端子336aと同時に連結させ、前記第3パッシブブリッジ338cbは分岐して、前記第2端子332bを前記第4端子334bおよび前記第6端子336bと同時に連結させることができる。そして、前記第3アクティブブリッジ338caと前記第3パッシブブリッジ338cbは、互いに連動するように形成される。すなわち、前記第3アクティブブリッジ338caが活性化(第1端子332aが第3端子334aおよび第5端子336aと連結)される時、前記第3パッシブブリッジ338cbも活性化(第2端子332bが第4端子334bおよび第6端子336bと連結)され、前記第3アクティブブリッジ338caが非活性化(第1端子332aが第3端子334aおよび第5端子336aと遮断)される時、前記第3パッシブブリッジ338cbも非活性化(第2端子332bが第4端子334bおよび第6端子336bと遮断)されるように形成される。
このような構成による前記電気回路300は、前記第1ブリッジ338a、前記第2ブリッジ338bおよび前記第3ブリッジ338cのいずれか1つが活性化されて、前記高周波発生器100で発生する電流を前記第1電極体220および前記第2電極体230の少なくとも1つに供給するか、前記第1ブリッジ338a、前記第2ブリッジ338bおよび前記第3ブリッジ338cがすべて非活性化されて、前記高周波発生器100が前記第1電極体220および前記第2電極体230と電気的に遮断させることができる。
以下、本実施形態に係る高周波熱治療装置の作用効果について説明する。
すなわち、本実施形態に係る高周波熱治療装置は、図6に示されるように、前記スイッチ330の第1ブリッジ338a、第2ブリッジ338bおよび第3ブリッジ338cがすべて非活性化された状態(OFF状態)で、前記電極200が被施術者の体内に挿入され、該電極200の第1電極体220または前記第2電極体230が病変部位に位置し、前記スイッチ330の第1ブリッジ338a、第2ブリッジ338bおよび第3ブリッジ338cのうち1つが活性化されて、病変部位を焼灼するが、その焼灼長さを可変することができる。
より具体的には、焼灼しようとする病変部位の長さが前記第1電極体220の長さL1水準の場合、前記第1電極体220がその病変部位に位置し、図3に示されるように、前記第1ブリッジ338aが活性化されると、前記高周波発生器100のアクティブ端子110から前記アクティブ引込線312、前記第1端子332a、前記第1アクティブブリッジ338aa、前記第3端子334aおよび前記第1アクティブ引出線322aを介して電流が印加される前記第1アクティブ電極体222と、前記高周波発生器100のパッシブ端子120から前記パッシブ引込線314、前記第2端子332b、前記第1パッシブブリッジ338ab、前記第4端子334bおよび前記第1パッシブ引出線322bを介して電流が印加される前記第1パッシブ電極体224の間に高周波放射が発生しながら、その病変部位が略前記第1電極体220の長さL1と同等水準の長さに焼灼される。この時、前記第2電極体230では焼灼が発生しない。
一方、焼灼しようとする病変部位の長さが前記第2電極体230の長さL2水準の場合、前記第2電極体230がその病変部位に位置し、図4に示されるように、前記第2ブリッジ338bが活性化されると、前記高周波発生器100のアクティブ端子110から前記アクティブ引込線312、前記第1端子332a、前記第2アクティブブリッジ338ba、前記第5端子336aおよび前記第2アクティブ引出線324aを介して電流が印加される前記第2アクティブ電極体232と、前記高周波発生器100のパッシブ端子120から前記パッシブ引込線314、前記第2端子332b、前記第2パッシブブリッジ338bb、前記第6端子336bおよび前記第2パッシブ引出線324bを介して電流が印加される前記第2パッシブ電極体234との間に高周波放射が発生しながら、その病変部位が略前記第2電極体230の長さL2と同等水準の長さに焼灼される。この時、前記第1電極体220では焼灼が発生しない。
一方、焼灼しようとする病変部位の長さが前記第1電極体220の長さL1と前記第2電極体230の長さL2とを合わせた水準の場合、前記第1電極体220と前記第2電極体230がその病変部位に位置し、図5に示されるように、前記第3ブリッジ338cが活性化されると、前記第1電極体220および前記第2電極体230ともにおいて発熱し、その病変部位が略前記第1電極体220の長さL1と前記第2電極体230の長さL2との合計と同等水準の長さに焼灼される。すなわち、前記高周波発生器100のアクティブ端子110から前記アクティブ引込線312、前記第1端子332aに印加される電流は、前記第3アクティブブリッジ338caによって前記第3端子334aと前記第5端子336aに分岐し、前記第3端子334aに分岐した電流は、前記第1アクティブ引出線322aを介して前記第1アクティブ電極体222に印加され、前記第5端子336aに分岐した電流は、前記第2アクティブ引出線324aを介して前記第2アクティブ電極体232に印加される。そして、前記高周波発生器100のパッシブ端子120から前記パッシブ引込線314、前記第2端子332bに印加される電流は、前記第3パッシブブリッジ338cbによって前記第4端子334bと前記第6端子336bに分岐し、前記第4端子334bに分岐した電流は、前記第1パッシブ引出線322bを介して前記第1パッシブ電極体224に印加され、前記第6端子336bに分岐した電流は、前記第2パッシブ引出線324bを介して前記第2パッシブ電極体234に印加される。そして、前記第1アクティブ電極体222と前記第1パッシブ電極体224との間に高周波放射が発生しながら、病変部位の一側が前記第1電極体220の長さL1と同等水準の長さに焼灼される。これと同時に、前記第2アクティブ電極体232と前記第2パッシブ電極体234との間に高周波放射が発生しながら、病変部位の他側が前記第2電極体230の長さL2と同等水準の長さに焼灼される。これによって、病変部位の全体的な焼灼長さは、前記第1電極体220の長さL1と前記第2電極体230の長さL2との合計と同等水準になりうる。
焼灼が終了した後には、前記スイッチ330が、図6に示されるように非活性化(第1ブリッジ338a、第2ブリッジ338bおよび第3ブリッジ338cがすべて非活性化)された後、前記電極200が被施術者の体外に引き出されることにより、施術が終了する。
ここで、本実施形態の高周波熱治療装置は、電極200にそれぞれ病変部位を焼灼可能な第1電極体220および第2電極体230を備え、スイッチ330の操作によって第1電極体220に電源が印加されるか、第2電極体230に電源が印加されるか、第1電極体220および第2電極体230ともに電源が印加されるようにすることにより、電極200の焼灼長さを調節することができる。
これによって、病変部位周辺の正常部位が損傷することが防止され、施術が容易であり、装備を備えるのにかかる費用が低減される。
一方、本実施形態の場合、前記第1電極体220による焼灼半径と前記第2電極体230による焼灼半径とが同等水準となるように、前記第1電極体220のリード角が前記第2電極体230のリード角と同等水準に形成され、前記第1電極体220のピッチP1が前記第2電極体230のピッチP2と同等水準に形成される。しかし、前記第1電極体220による焼灼半径と前記第2電極体230による焼灼半径とが異なる水準となるように、前記第1電極体220のリード角が前記第2電極体230のリード角と異なる水準に形成され、前記第1電極体220のピッチP1が前記第2電極体230のピッチP2と異なる水準に形成されてもよい。
一方、本実施形態の場合、前記第1電極体220による焼灼部位と前記第2電極体230による焼灼部位とが互いに連結可能に、前記第1電極体220と前記第2電極体230との間の距離が前記第1電極体220のピッチP1および前記第2電極体230のピッチP2と同等水準に形成され、互いに反対極性が対向するように形成(例えば、第1電極体220と第2電極体230とが互いに隣接する部位で、第1アクティブ電極体222に第2パッシブ電極体234が対向するか、第1パッシブ電極体224に第2アクティブ電極体232が対向するように形成)される。しかし、前記第1電極体220と前記第2電極体230との間に放電が発生するのを抑制するように、前記第1電極体220と前記第2電極体230との間の距離が前記第1電極体220のピッチP1および前記第2電極体230のピッチP2より長く形成され、互いに同一極性が対向するように形成(例えば、第1電極体220と第2電極体230とが互いに隣接する部位で、第1アクティブ電極体222に第2アクティブ電極体232が対向するか、第1パッシブ電極体224に第2パッシブ電極体234が対向するように形成)されてもよい。
一方、本実施形態の場合、前記スイッチ330は、前記第1ブリッジ338a、前記第2ブリッジ338bおよび前記第3ブリッジ338cをすべて備え、該スイッチ330のボタン操作によって前記第1ブリッジ338a、前記第2ブリッジ338bおよび前記第3ブリッジ338cのいずれか1つが活性化されるか、すべて非活性化されるように形成されてもよい。しかし、これに限定されるものではなく、焼灼を施す場合には、前記第1電極体220および前記第2電極体230の少なくとも1つに電流を印加させ、焼灼を施していない場合には、前記第1電極体220および前記第2電極体230ともに電流を遮断する範囲内でそのスイッチ330についての多様な実施形態が存在しうる。
一方、本実施形態の場合、前記電極200は、斜線状バイポーラ電極から形成されるが、別途に示さないものの、環状バイポーラ電極から形成されてもよい。すなわち、前記電極は、複数の電極体を含み、各電極体は、互いに平行なアクティブ電極体とパッシブ電極体とを含み、該アクティブ電極体とパッシブ電極体は、それぞれ環状に形成される。そして、前記複数の電極体は、電気回路およびスイッチを介して電源の印加が可能であるが、スイッチの操作によって前記複数の電極体の少なくとも1つに電源が印加されることにより、焼灼長さを調節することができる。
本発明は、電極の焼灼長さを調節できる高周波熱治療装置を提供する。

Claims (11)

  1. 病変部位を焼灼する電極(200)と、
    高周波電流を発生させる高周波発生器(100)と、
    前記高周波発生器(100)から前記電極(200)に延びる電気回路(300)を開閉するスイッチ(330)とを含み、
    前記スイッチ(330)の操作によって前記電極(200)の焼灼長さが可変することを特徴とする高周波熱治療装置。
  2. 前記電極(200)は、
    一方向に延長形成されるボディ(210)と、
    前記ボディ(210)の一端部に位置する第1電極体(220)と、
    前記ボディ(210)の他端部に位置し、前記第1電極体(220)から離隔する第2電極体(230)とを含み、
    前記第1電極体(220)と前記第2電極体(230)がそれぞれ病変部位を焼灼可能であることを特徴とする請求項1に記載の高周波熱治療装置。
  3. 前記第1電極体(220)は、
    前記ボディ(210)の一端部において前記ボディ(210)の外周面に沿って螺旋状に巻線される第1アクティブ電極体(222)と、
    前記ボディ(210)の一端部において前記ボディ(210)の外周面に沿って螺旋状に巻線され、前記第1アクティブ電極体(222)と並んで巻線される第1パッシブ電極体(224)とを含み、
    前記第1アクティブ電極体(222)と前記第1パッシブ電極体(224)との間の高周波放射によって焼灼可能に形成されることを特徴とする請求項2に記載の高周波熱治療装置。
  4. 前記第2電極体(230)は、
    前記ボディ(210)の他端部において前記ボディ(210)の外周面に沿って螺旋状に巻線される第2アクティブ電極体(232)と、
    前記ボディ(210)の他端部において前記ボディ(210)の外周面に沿って螺旋状に巻線され、前記第2アクティブ電極体(232)と並んで巻線される第2パッシブ電極体(234)とを含み、
    前記第2アクティブ電極体(232)と前記第2パッシブ電極体(234)との間の高周波放射によって焼灼可能に形成されることを特徴とする請求項3に記載の高周波熱治療装置。
  5. 前記スイッチ(330)の操作によって、
    前記第1アクティブ電極体(222)と前記第1パッシブ電極体(224)とが前記高周波発生器(100)に電気的に連結されてもよく、
    前記第2アクティブ電極体(232)と前記第2パッシブ電極体(234)とが前記高周波発生器(100)に電気的に連結されてもよいし、
    前記第1アクティブ電極体(222)、前記第1パッシブ電極体(224)、前記第2アクティブ電極体(232)および前記第2パッシブ電極体(234)が前記高周波発生器(100)に電気的に連結されてもよいことを特徴とする請求項4に記載の高周波熱治療装置。
  6. 前記スイッチ(330)は、
    前記高周波発生器(100)のアクティブ端子(110)から延びる第1端子(332a)と、
    前記高周波発生器(100)のパッシブ端子(120)から延び、前記第1端子(332a)と共に一対の入力端子(332)を形成する第2端子(332b)と、
    前記第1アクティブ電極体(222)から延びる第3端子(334a)と、
    前記第1パッシブ電極体(224)から延び、前記第3端子(334a)と共に一対の第1出力端子(334)を形成する第4端子(334b)と、
    前記第2アクティブ電極体(232)から延びる第5端子(336a)と、
    前記第2パッシブ電極体(234)から延び、前記第5端子(336a)と共に一対の第2出力端子(336)を形成する第6端子(336b)と、
    前記一対の入力端子(332)を前記一対の第1出力端子(334)と前記一対の第2出力端子(336)に連結および遮断するブリッジ(338)とを含むことを特徴とする請求項5に記載の高周波熱治療装置。
  7. 前記ブリッジ(338)は、
    前記入力端子(332)を前記第1出力端子(334)と連結させる第1ブリッジ(338a)と、
    前記入力端子(332)を前記第2出力端子(336)と連結させる第2ブリッジ(338b)と、
    前記入力端子(332)を前記第1出力端子(334)および前記第2出力端子(336)と連結させる第3ブリッジ(338c)とを含み、
    前記第1ブリッジ(338a)、前記第2ブリッジ(338b)および前記第3ブリッジ(338c)のいずれか1つが活性化されて、前記高周波発生器(100)と前記電極(200)とを電気的に連結するか、
    前記第1ブリッジ(338a)、前記第2ブリッジ(338b)および前記第3ブリッジ(338c)がすべて非活性化されて、前記高周波発生器(100)と前記電極(200)とを電気的に遮断するように形成されることを特徴とする請求項6に記載の高周波熱治療装置。
  8. 前記第1ブリッジ(338a)は、
    前記第1端子(332a)を前記第3端子(334a)と連結させる第1アクティブブリッジ(338aa)と、
    前記第2端子(332b)を前記第4端子(334b)と連結させる第1パッシブブリッジ(338ab)とを含み、
    前記第2ブリッジ(338b)は、
    前記第1端子(332a)を前記第5端子(336a)と連結させる第2アクティブブリッジ(338ba)と、
    前記第2端子(332b)を前記第6端子(336b)と連結させる第2パッシブブリッジ(338bb)とを含み、
    前記第3ブリッジ(338c)は、
    前記第1端子(332a)を前記第3端子(334a)および前記第5端子(336a)と連結させる第3アクティブブリッジ(338ca)と、
    前記第2端子(332b)を前記第4端子(334b)および前記第6端子(336b)と連結させる第3パッシブブリッジ(338cb)とを含むことを特徴とする請求項7に記載の高周波熱治療装置。
  9. 前記ボディ(210)の延長方向において、前記第1電極体(220)の長さ(L1)は、前記第2電極体(230)の長さ(L2)と異なって形成されることを特徴とする請求項2に記載の高周波熱治療装置。
  10. 前記電極は、病変部位を焼灼可能な複数の電極体を含み、
    各電極体は、互いに対向するアクティブ電極体とパッシブ電極体とを含み、該アクティブ電極体とパッシブ電極体との間の高周波放射によって焼灼可能に形成され、
    前記複数の電極体の少なくとも1つが前記スイッチの操作によって前記高周波発生器に電気的に連結可能であり、
    前記複数の電極体のうち前記高周波発生器に電気的に連結された電極体の個数に応じて焼灼長さが可変することを特徴とする請求項1に記載の高周波熱治療装置。
  11. 前記アクティブ電極体は、環状に形成され、
    前記パッシブ電極体は、前記アクティブ電極体に平行な環状に形成されることを特徴とする請求項10に記載の高周波熱治療装置。
JP2019522503A 2016-11-04 2017-10-13 高周波熱治療装置 Active JP6850042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160146450A KR101963621B1 (ko) 2016-11-04 2016-11-04 고주파 열 치료 장치
KR10-2016-0146450 2016-11-04
PCT/KR2017/011305 WO2018084445A1 (ko) 2016-11-04 2017-10-13 고주파 열 치료 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019533522A true JP2019533522A (ja) 2019-11-21
JP6850042B2 JP6850042B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=62075559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522503A Active JP6850042B2 (ja) 2016-11-04 2017-10-13 高周波熱治療装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200085490A1 (ja)
EP (1) EP3536274A4 (ja)
JP (1) JP6850042B2 (ja)
KR (1) KR101963621B1 (ja)
CN (1) CN109890307B (ja)
WO (1) WO2018084445A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113729926B (zh) * 2019-12-27 2024-01-05 苏州恒瑞宏远医疗科技有限公司 射频闭合导管及其制作方法
KR102655015B1 (ko) 2023-06-07 2024-04-05 (주)알에프메디컬 갑상선 고주파 소작용 전극

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545193A (en) * 1993-10-15 1996-08-13 Ep Technologies, Inc. Helically wound radio-frequency emitting electrodes for creating lesions in body tissue
JPH11507574A (ja) * 1995-06-09 1999-07-06 エンジニアリング・アンド・リサーチ・アソシエイツ・インコーポレーテッド 熱的切除のための装置及び方法
US20020111617A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Cosman Eric R. Adjustable trans-urethral radio-frequency ablation
JP2002539850A (ja) * 1998-06-25 2002-11-26 カーディマ・インコーポレイテッド 電気生理学的カテーテル
JP2013517878A (ja) * 2010-02-01 2013-05-20 ジャイラス メディカル リミテッド 電気外科用システム
JP2015517357A (ja) * 2012-05-18 2015-06-22 テウン メディカル カンパニー リミテッド 高周波熱治療用重畳型バイポーラ電極

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129724A (en) * 1993-10-14 2000-10-10 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for forming elongated lesion patterns in body tissue using straight or curvilinear electrode elements
US6117131A (en) * 1995-06-09 2000-09-12 Engineering & Research Associates, Inc. Multi-electrode probe for thermal ablation
US5755760A (en) * 1996-03-11 1998-05-26 Medtronic, Inc. Deflectable catheter
US8538501B2 (en) * 2008-01-09 2013-09-17 Mayo Foundation For Medical Education And Research Mapping and ablation catheter system
US8938292B2 (en) * 2008-07-31 2015-01-20 Medtronic, Inc. Estimating cardiovascular pressure and volume using impedance measurements
KR101125857B1 (ko) * 2009-08-04 2012-04-12 유한철 고주파 치료 장치 및 그 제어방법
KR20120126706A (ko) * 2011-05-12 2012-11-21 (주) 태웅메디칼 고주파 열치료용 비대칭 바이폴라 전극침
EP2765939B1 (en) * 2011-10-15 2018-09-26 Diros Technology Inc. Apparatus for precisely controlling the size and shape of radiofrequency ablations
KR101415902B1 (ko) * 2012-05-18 2014-07-08 신경민 소작 겸용 스텐트 시술장치
US9827036B2 (en) * 2012-11-13 2017-11-28 Pulnovo Medical (Wuxi) Co., Ltd. Multi-pole synchronous pulmonary artery radiofrequency ablation catheter
KR101645273B1 (ko) * 2014-06-09 2016-08-05 주식회사 스타메드 고주파 열 치료용 바이폴라 전극

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545193A (en) * 1993-10-15 1996-08-13 Ep Technologies, Inc. Helically wound radio-frequency emitting electrodes for creating lesions in body tissue
JPH11507574A (ja) * 1995-06-09 1999-07-06 エンジニアリング・アンド・リサーチ・アソシエイツ・インコーポレーテッド 熱的切除のための装置及び方法
JP2002539850A (ja) * 1998-06-25 2002-11-26 カーディマ・インコーポレイテッド 電気生理学的カテーテル
US20020111617A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Cosman Eric R. Adjustable trans-urethral radio-frequency ablation
JP2013517878A (ja) * 2010-02-01 2013-05-20 ジャイラス メディカル リミテッド 電気外科用システム
JP2015517357A (ja) * 2012-05-18 2015-06-22 テウン メディカル カンパニー リミテッド 高周波熱治療用重畳型バイポーラ電極

Also Published As

Publication number Publication date
KR101963621B1 (ko) 2019-04-01
KR20180050448A (ko) 2018-05-15
CN109890307A (zh) 2019-06-14
EP3536274A1 (en) 2019-09-11
JP6850042B2 (ja) 2021-03-31
EP3536274A4 (en) 2020-07-22
WO2018084445A1 (ko) 2018-05-11
US20200085490A1 (en) 2020-03-19
CN109890307B (zh) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7075922B2 (ja) 双極型組織切除装置及びその使用方法
US20210169550A1 (en) Generating and interleaving of irreversible-electroporation and radiofrequnecy ablation (ire/rfa) waveforms
ES2703556T3 (es) Aparato para controlar con precisión el tamaño y la forma de ablaciones por radiofrecuencia
JP5107726B2 (ja) 電気外科用針装置
US7549986B2 (en) Systems and methods for performing simultaneous ablation
CN111601560A (zh) 用于冲击波导管的低剖面电极
JP6781297B2 (ja) 遠位開口を有する電気手術デバイス
JP5992607B2 (ja) 焼灼兼用ステント施術装置
JP2008531135A (ja) 熱処理カテーテル
JP2014502167A (ja) 二極式無線周波数切除装置
JP2011104375A (ja) 多相電極
KR101415900B1 (ko) 고주파 열치료용 중첩형 바이폴라 전극
JP2010516362A (ja) バイポーラ装置及び組織の電気手術治療法
CN107405077A (zh) 具有受控等离子体产生的射频引导线及其使用方法
US10363082B2 (en) Electrosurgical device
KR20200016832A (ko) 생물학적 조직의 절제 또는 전기천공을 수행하기 위한 전기수술 기구
JP2021531837A (ja) 電気手術器具
JP2019533522A (ja) 高周波熱治療装置
US20060247615A1 (en) Multi-element bi-polar ablation electrode
Benias et al. Principles of electrosurgery
JP2019522547A (ja) アルゴンビーム機能を有する超極性電気外科用ブレードアセンブリおよび超極性電気外科用ペンシル
CN108784830A (zh) 微波针
US20090125011A1 (en) Devices, Methods and Kits for Substantial and Uniform Ablation about a Linear Bipolar Array of Electrodes
KR101493766B1 (ko) 카테터가 구비된 고주파 소작장치
EP2877112A1 (en) A high-frequency electromagnetic energy active ablation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6850042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250