JP2019532605A - 電気自動車の給電システム、制御方法及び電気自動車 - Google Patents

電気自動車の給電システム、制御方法及び電気自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2019532605A
JP2019532605A JP2018565787A JP2018565787A JP2019532605A JP 2019532605 A JP2019532605 A JP 2019532605A JP 2018565787 A JP2018565787 A JP 2018565787A JP 2018565787 A JP2018565787 A JP 2018565787A JP 2019532605 A JP2019532605 A JP 2019532605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery pack
electric vehicle
bus
range extender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018565787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6758426B2 (ja
Inventor
リ,ジンユー
ウー,ウォルター
Original Assignee
スーチョウ ディーエスエム グリーン パワー リミテッド
スーチョウ ディーエスエム グリーン パワー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スーチョウ ディーエスエム グリーン パワー リミテッド, スーチョウ ディーエスエム グリーン パワー リミテッド filed Critical スーチョウ ディーエスエム グリーン パワー リミテッド
Publication of JP2019532605A publication Critical patent/JP2019532605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6758426B2 publication Critical patent/JP6758426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • B60L50/62Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles charged by low-power generators primarily intended to support the batteries, e.g. range extenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/19Switching between serial connection and parallel connection of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

電気自動車の給電システムは、1つの電池パック又は複数の並列接続される電池パックからなり、電気自動車に動力を供給するための電池システムと、直流電流を発生して、前記電池システムを充電するか、及び/又は前記電気自動車に動力を供給するレンジエクステンダーユニット(3)と、レンジエクステンダーユニット(3)の発電モードを制御し、各前記電池パックと前記電気自動車の高圧直流バスとの接続状態、及び/又はレンジエクステンダーユニット(3)と前記電気自動車の高圧直流バスとの接続状態を制御するコントローラ(4)と、各前記電池パックと前記高圧直流バスとの接続又は切離、及び/又はレンジエクステンダーユニット(3)と高圧直流バスとの接続又は切離を制御する複数のスイッチとを備える。さらに、この給電システムを用いる制御方法および電気自動車を開示した。この並列接続される電池システム及びレンジエクステンダーユニットにより連携して給電を行い、モジュール化や集積/メンテナンスが簡単で、信頼性が高い特徴を有する。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2017年9月1日に出願された出願番号が201710779935.8である中国特許出願に基づく優先権を主張するものであり、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、新エネルギー自動車の技術分野に関し、特に電気自動車の給電システム、制御方法及び電気自動車に関する。
現在、世界中の純電気自動車に用いられる動力システムはいずれも、単一の電池パック又は複数の直列接続される電池パックを採用する。各電池セル及び電池パック間に充電状態の均等化及び電池特性の均等化を保つことが求められる。また、電池セルの一致性に対して厳しく要求されている。
単一の電池パック又は複数の直列接続される電池パックを採用する場合、新旧電池、容量の異なる電池、又は特性の異なる電池パックを併用することができず、また、1つの電池セル又は電池パックが機能しなくなると、電池システム全体が機能しなくなってしまうというデメリットがある。これらの問題により、電池システムの製造及び選別コストが大幅に増加し、旧電池の再利用がさらに難しくなる。
上記に鑑み、本発明は、電気自動車の給電システム、制御方法及び電気自動車を提案している。
本発明の一側面によれば、
1つの電池パック又は複数の並列接続される電池パックからなり、当該電池パックの高圧直流バスに対する接続及び切離はBMS(Battery Management System)により制御され、電気自動車に動力を供給するための電池システムと、
直流電流を発生して、前記電池システムを充電するか、及び/又は前記電気自動車に動力を供給するためのレンジエクステンダーユニットと、
レンジエクステンダーユニットの発電モードを制御し、各前記電池パックと前記電気自動車の高圧直流バスとの接続状態、及び/又はレンジエクステンダーユニットと前記電気自動車の高圧直流バスとの接続状態を制御するためのコントローラと、
各前記電池パックと前記電気自動車の高圧直流バスとの間、及び/又はレンジエクステンダーユニットと前記電気自動車の高圧直流バスとの間に設けられる複数のスイッチとを備える電気自動車の給電システムを提供している。
本発明の別の側面によれば、本発明のいずれかの実施例に記載の電気自動車の給電システムを用いるか、及び/又は本発明の実施例に記載の制御方法によって制御される電気自動車を提供している。
本発明の別の側面によれば、本発明のいずれかの実施例に記載の電気自動車の給電システムを用いて前記電気自動車に動力を供給する電気自動車の給電システムの制御方法を提供している。
本発明では、並列接続される電池システム及びレンジエクステンダーユニットが連携して給電を行い、電池システムにおける複数の電池パックが並列接続されるので、モジュール化や集積/メンテナンスが簡単で、信頼性が高い特徴を有する。また、レンジエクステンダーユニットを制御することにより、複数の電池パックが並列接続されるときの電圧を均等化するので、電池システムを電気自動車に柔軟に配置することができ、車両全体の統合設計を簡略化することができる。そして、単一の電池パックの故障は、電気自動車の動作に影響を与えない。故障した電池パックの交換が簡単になり、新旧電池パックを並列接続して使用することができ、材料や容量の異なる電池パックを並列接続して使用することができる。以上のように、本発明は、高い産業利用価値を有する。
したがって、本発明は、電気自動車の技術開発ルートにおける新しい解決策として、純電気自動車の航続距離不安の問題を効果的に解決するとともに、電池パックのモジュール化、交換使用や並列接続使用等の問題を解決することができる。
本発明の他の特徴や側面は、以下、図面を参照して例示的実施例を詳しく説明することにより明らかになるだろう。
明細書に含まれて明細書の一部をなす図面は、明細書とともに本発明の例示的実施例、特徴及び側面を示し、本発明の原理を解釈するものである。
図1は、本発明の一実施例による電気自動車の給電システムの構成を示す模式図である。 図2は、本発明の一実施例による電気自動車の給電システムの制御方法のフローを示す模式図である。 図3は、本発明の一実施例による電気自動車の給電システムの制御方法における主制御ソフトウェアのフローを示す模式図である。 図4は、本発明の一実施例による電気自動車の給電システムの制御方法における航続距離延長モードのフローを示す模式図である。 図5は、本発明の一実施例による電気自動車の給電システムの制御方法における均等化モードのフローを示す模式図である。
以下、図面を参照しながら本発明の種々の例示的実施例、特徴及び側面を詳細に説明する。図面における同じ符号は、同一の又は類似する機能を有する素子を示す。図面には実施例の種々の側面が示されているが、特記されていない限り、その比例どおりに図面を描く必要はない。
ここでの「例示的」という専用語は、「例、実施例として用いられるか、または説明のためのものである」ことを意味する。ここで「例示的」に説明した実施例はいずれも他の実施例よりも好ましいか、または良いと解釈する必要はない。
また、本発明をより良く説明するために、以下の具体的な実施形態において具体的な細部を多く記載した。本発明は、何らかの具体的な細部が無くとも同様に実施できることは、当業者が理解すべきことである。本発明の主旨を際立たせるために、一部の実施例では、当業者に良く知られている方法、手段、素子、および回路について詳細に記述しない。
実施例1
図1は、本発明の一実施例による電気自動車の給電システムの構成を示す模式図である。図1に示すように、この電気自動車の給電システムは、電池システムと、レンジエクステンダーユニットと、コントローラと、複数のスイッチとを備える。
電池システムは、1つの電池パック又は複数の並列接続される電池パックからなり、当該電池パックの高圧直流バスに対する接続及び切離はBMS(Battery Management System、バッテリーマネージメントシステム)により制御され、電気自動車に動力を供給するためのものである。
レンジエクステンダーユニットは、直流電流を発生して、前記電池システムを充電するか、及び/又は前記電気自動車に動力を供給するためのものである。具体的に、レンジエクステンダーユニットは、直流発電して直流電流を発生して、電池システムの単一の電池パック又はすべての電池パックを充電することができる。レンジエクステンダーユニットは、電池パックを充電しながら電気自動車に動力を供給することもできる。
コントローラは、レンジエクステンダーユニットの発電モードを制御し、各前記電池パックと前記電気自動車の高圧直流バスとの接続状態、及び/又はレンジエクステンダーユニットと前記電気自動車の高圧直流バスとの接続状態を制御するためのものである。また、コントローラは、レンジエクステンダーユニットの発電電流を調整し、レンジエクステンダーユニットの作動騒音を制御し、レンジエクステンダーユニットが1つの電池パックを充電するか、又は複数の電池パックを同時に充電するように制御することができる。
複数のスイッチは、各前記電池パックと前記電気自動車の高圧直流バスとの間、及び/又はレンジエクステンダーユニットと前記電気自動車の高圧直流バスとの間に設けられる。
例えば、スイッチS1+を介して電池パックB1を高圧直流バスに接続又は切り離すことができる。また、スイッチS1−を介して電池パックB1をレンジエクステンダーユニットに接続又は切り離すこともできる。レンジエクステンダーユニット3の発電により、電池パックB1を充電してもよいし、すべての電池パックを充電してもよいし、電池パックを充電しながら電気自動車に一部の動力を供給してもよい。コントローラ4は、コントローラエリアネットワーク(Controller Area Network、CAN)、例えばCAN2バスを介して、各電池パックの電圧を監視するか、あるいは電池パックの高圧直流バスに対する接続及び切離を制御する。電池パックB1を充電する必要があると判断した場合、レンジエクステンダーユニット3が当該電池パックを充電するように制御する。
コントローラ4はさらに、充電の需要や電気自動車に動力を供給する需要の総合的な変化に応じてレンジエクステンダーユニットの作動騒音を管理することができる。具体的に、コントローラは、レンジエクステンダーユニットが発電して、実際の必要に応じて異なる発電電流を出力するように制御し、CAN1通信を介してレンジエクステンダーユニットの作動モードを制御し、作動騒音を管理する。例えば、コントローラは、スイッチS1+〜スイッチSN+を介して特定の1つ又は複数の電池パックを高圧直流バスに接続して電気自動車に動力を供給するか、あるいはスイッチS1−〜スイッチSN−を制御して特定の1つ又は複数の電池パックをレンジエクステンダーユニットに接続して充電する。
本実施例において、各電池パックの内部にはメインスイッチとプリチャージスイッチとを備える。メインスイッチは、電池パックと高圧直流バスとの接続をオン又はオフにすることができる。プリチャージスイッチは、メインスイッチがオンになる前にプリチャージ抵抗を介してシステムのコンデンサを充電するためのものである。メインスイッチ及びプリチャージスイッチはいずれもBMSにより制御される。前記電池パックにおけるBMSは、CAN2通信を介してコントローラからの指令を受信し、電池パックの接続/切離を制御する。
本実施例において、前記レンジエクステンダーユニットは、車載直流発電装置である。前記レンジエクステンダーユニットは、燃料油発電機、天然ガス発電機、アルコール・エーテル発電機、圧縮空気発電機及び水素燃料電池発電機のうちの少なくとも1種を含む。前記レンジエクステンダーユニットは、発電電流を供給して、電池パックを充電するか、又は電気自動車に給電するか、又は電池パックを充電しながら電気自動車に給電する。
一つの可能な実施形態では、前記複数のスイッチは、第1のスイッチ群と第2のスイッチ群とを含む。第1のスイッチ群は、少なくとも1つの第1のスイッチを含み、第2のスイッチ群は、少なくとも1つの第2のスイッチを含む。
前記第1のスイッチは、前記電池パックと前記高圧直流バスとの間に設けられ、前記第2のスイッチは、前記電池パックとレンジエクステンダーユニットとの間に設けられる。
一つの可能な実施形態では、前記コントローラは、レンジエクステンダーユニットの発電モードを制御するためのものである。前記コントローラは、各電池パックの電圧に基づいて各第1のスイッチ及び/又は各第2のスイッチの状態を制御することにより、各電池パックと高圧直流バスとの接続状態、及び/又は各電池パックとレンジエクステンダーユニットとの接続状態を制御する。
具体的に、コントローラは、特定の第1のスイッチを制御することにより、特定の1つ又は複数の電池パックを高圧直流バスに接続又は切り離すことができる。コントローラはさらに、特定の第2のスイッチを制御することにより、特定の1つ又は複数の電池パックをレンジエクステンダーユニットに接続又は切り離すことができる。
例えば、複数のスイッチは、電池切離スイッチとも呼ばれる。図1に示すように、第1のスイッチ群に含まれる各第1のスイッチは、スイッチS1+〜スイッチSN+であり、第2のスイッチ群に含まれる各第2のスイッチは、スイッチS1−〜スイッチSN−であってもよい。コントローラの制御により、スイッチS1+〜スイッチSN+は、電池パックと高圧直流バスとの接続をオン又はオフにするか、あるいは高圧直流バスを介する電池パックと他の電池パックとの接続をオン又はオフにする。スイッチS1−〜スイッチSN−は、電池パックとレンジエクステンダーユニットとの接続をオン又はオフにする。
本実施例において、前記コントローラは、システムの起動時に、少なくとも1つの電池パックが高圧直流バスに接続されることを確保して、電気自動車に動力を供給する。前記コントローラは、レンジエクステンダーユニットが通常発電して電気自動車に動力を供給するように制御する際に、最適の発電効率を保つために定電力発電モードを採用する。
本実施例において、コントローラは、各電池パックの電圧を検出し、各電池パックの電圧が一致するか否かを判断することができる。コントローラは、各電池パックの電圧に基づいて、各電池パックとレンジエクステンダーユニットと高圧直流バスとの接続状態を制御する。例えば、以下の事例を含みうる。
事例1:各電池パックの電圧が一致する。
複数の電池パックの電圧が一致する場合、複数の電池パックを同時に高圧直流バスに接続して、電気自動車に動力を供給することができる。このとき、レンジエクステンダーユニットは、作動してなくてもよく(純電気モード)、定電力発電モードであってもよい(航続距離延長モード)。レンジエクステンダーユニットが発生した電流は、直接に電気自動車に動力を供給してもよく、複数の電池パックを同時に充電してもよく、電気自動車に動力を供給しながら複数の電池パックを同時に充電してもよい。航続距離延長モードにおいて、複数のスイッチが同時にオンになる。
一つの可能な実施形態では、前記コントローラはさらに、CAN2コマンドを介してBMSによりすべての電池パックを高圧直流バスに接続するように制御し、すべての電池パックと高圧直流バスとの間の第1のスイッチをオンに制御し、すべての電池パックとレンジエクステンダーユニットとの間の第2のスイッチをオフに制御し、レンジエクステンダーユニットがストップモードになるように制御することにより、前記電気自動車を純電気モードに入らせる。
一つの可能な実施形態では、前記コントローラはさらに、CAN2コマンドを介してBMSによりすべての電池パックを高圧直流バスに接続するように制御し、すべての電池パックと高圧直流バスとの間の第1のスイッチをオンに制御し、すべての電池パックとレンジエクステンダーユニットとの間の第2のスイッチをオンに制御し、レンジエクステンダーユニットが定電力発電モードになるように制御することにより、前記電気自動車を航続距離延長モードに入らせる。
さらに、前記コントローラは、前記航続距離延長モードにおいて、前記電気自動車の電力消費状態及び/又は車速に基づいて、前記レンジエクステンダーユニットが定格電力発電モード又はハーフ電力発電モードに入るように制御する。
さらに、前記コントローラは、前記航続距離延長モードにおいて、前記電池システムが電力不足状態にあり、かつ定格電力発電モードにおけるレンジエクステンダーユニットの発電量が前記電気自動車の消費電力量よりも低い場合、前記電気自動車の消費電力量が定格電力発電モードにおける前記レンジエクステンダーユニットの発電量よりも低くなるように、前記電気自動車をリンプホームモードに入らせ、前記電気自動車の車速をリンプホーム車速に制限するように制御する。
事例2:各電池パックの電圧が一致していない。
コントローラは、電気自動車の電源投入の後に、CAN2通信を介して各電池パックの電圧及び充電状態を検出する。複数の電池パックの電圧が一致していない場合、まず、電圧の最も高い電池パックを高圧直流バスに接続して電気自動車に動力を供給する。1つの電池パックの電圧が他の電池パックの電圧よりも低いことを検出した場合、直ちにレンジエクステンダーを起動して、当該電池パックの電圧が他の電池パックの電圧と一致するまで当該電池パックを充電し、その後に当該電池パックを高圧直流バスに接続して電気自動車に動力を供給する。前記コントローラは、レンジエクステンダーユニットが発電して電池パックを充電するように制御する際に、目標電圧に達した後に発電電流を徐々に低下させる。
一つの可能な実施形態では、前記コントローラはさらに、各電池パックの電圧が一致していないことを検出した場合、まずCAN2コマンドを介してBMSにより電圧の最も高い第1の電池パックを高圧直流バスに接続し、第1の電池パックに接続される第1のスイッチをオンにし、第1の電池パックに接続される第2のスイッチをオフにすることにより、前記電気自動車を均等化モードに入らせる。
本実施例において、電圧の最も高い第1の電池パックは1つであってもよく、複数であってもよい。電圧の最も高い第1の電池パックを高圧直流バスに接続した後、以下のいずれかの形態で均等化を行う。
形態1:前記コントローラは、前記均等化モードにおいて、第2の電池パックの電圧が前記高圧直流バスの電圧よりも低い場合、高圧直流バスの電圧を第1の目標電圧とし、CAN2コマンドを介してBMSにより第2の電池パックを高圧直流バスに接続し、第2の電池パックに接続される第1のスイッチをオフに制御し、第2の電池パックに接続される第2のスイッチをオンに制御し、レンジエクステンダーユニットにより前記第2の電池パックを充電する。前記第2の電池パックの電圧が上昇して前記第1の目標電圧に達すると、第2の電池パックに接続される第1のスイッチをオンに制御して第2の電池パックを高圧直流バスに接続する。
形態2:前記コントローラはさらに、前記均等化モードにおいて、第2の電池パックの電圧が前記高圧直流バスの電圧よりも高い場合、第2の電池パックの電圧を第2の目標電圧とし、レンジエクステンダーユニットと第1の電池パックとの間の第2のスイッチをオンに制御し、前記レンジエクステンダーユニットが電力追従発電モードに入るように制御し、第1の電池パックの負荷を低下させることにより高圧直流バスの電圧を上昇させる。前記高圧直流バスの電圧が前記第2の目標電圧まで上昇すると、第2の電池パックに接続される第1のスイッチをオンに制御して第2の電池パックを高圧直流バスに接続する。
ここで、前記第2の電池パックは、各電池パックのうち前記第1の電池パック以外の電池パックである。図1に示すように、電池システムに含まれる複数の電池パックの符号はB1〜BNである。第1の電池パックが電池パックB1である場合、第2の電池パックは、電池パックB2〜電池パックBNのいずれかである。
例えば、複数の電池パックが3つ以上の電池パックを含み、そのうちの2つの電池パックB1、B2の電圧が高圧直流バスの電圧よりも低い場合、レンジエクステンダーユニットはまず電池パックB1を充電し、2つ目の低電圧の電池パックB2は切離状態になる。電池パックB1が充電を完了して高圧直流バスに接続した後、レンジエクステンダーユニットは、電池パックB2を充電し始め、電池パックB2は充電が完了した後に高圧直流バスに接続される。
一つの可能な実施形態では、前記コントローラはさらに、前記均等化モードにおいて、第2の電池パックの電圧が前記高圧直流バスの電圧よりも低い場合、前記レンジエクステンダーユニットが定電圧発電モードに入るように制御し、第2の電池パックを充電する。
一つの可能な実施形態では、前記コントローラはさらに、前記均等化モードにおいて、第2の電池パックの電圧が前記高圧直流バスの電圧よりも高い場合、前記レンジエクステンダーユニットが電力追従発電モードに入るように制御し、第1の電池パックの負荷を低下させることにより前記高圧直流バスの電圧を上昇させる。
本発明による電気自動車の給電システムでは、並列接続される電池システム及びレンジエクステンダーユニットが連携して給電を行い、電池システムにおける複数の電池パックが並列接続されるので、モジュール化や集積/メンテナンスが簡単で、信頼性が高い特徴を有する。また、レンジエクステンダーユニットを制御することにより、複数の電池パックが並列接続されるときの電圧を均等化するので、電池システムを電気自動車に柔軟に配置することができ、車両全体の統合設計を簡略化することができる。そして、単一の電池パックの故障は、電気自動車の動作に影響を与えない。故障した電池パックの交換が簡単になり、新旧電池パックを並列接続して使用することができ、材料や容量の異なる電池パックを並列接続して使用することができる。以上のように、本発明は、高い産業利用価値を有する。
したがって、本発明は、電気自動車の技術開発ルートにおける新しい解決策として、純電気自動車の航続距離不安の問題を効果的に解決するとともに、電池パックのモジュール化、交換使用や並列接続使用等の問題を解決することができる。
実施例2
本実施例では、上記実施例による電気自動車の給電システムの構成をベースにし、図1を参照して、例を挙げながら電池パックが電気自動車に動力を供給する原理を説明する。
例えば、電気自動車の起動時に、すべての電池パックB1〜電池パックBNの電圧が均等化されている(すなわち、複数の電池パックの電圧が一致する)場合、コントローラ4は、CAN2通信を介してBMSにより各電池パックを高圧直流バスに接続するように制御し、スイッチS1+〜スイッチSN+をオンにして、すべての電池パックB1〜電池パックBNは同時に電気自動車に給電する。スイッチS1−〜スイッチSN−はオフのままで、電気自動車は純電気モードにある。
また、例えば、電気自動車の起動時に、電池パックBNの電圧が最も高い場合、コントローラ4は、CAN2通信を介してBMSにより電池パックBNを高圧直流バスに接続するように制御するとともに、スイッチSN+を直接にオンにして、電池パックBNがまず電気自動車に動力を供給するようにする。それと同時に、コントローラ4は、CAN2バスを介して他の電池パック、例えば電池パックB1の電圧を監視する。電池パックBNが放電によりその電圧が電池パックB1のレベルまで低下すると、コントローラ4は、スイッチS1+をオンにして電池パックB1を高圧直流バスに接続して、電気自動車への給電に加入させる。
また、例えば、コントローラ4は、ある電池パックB1の電圧が電圧の最も高い電池パックBNよりも遥かに低く、電圧の一致性を達成するためには電池パックBNを長時間放電させる必要があると判断した場合、直ちにスイッチS1−をオンにし、スイッチS1+はオフのままにし、レンジエクステンダーユニット3が発電するように制御して、電池パックB1を充電してその電圧を徐々に上昇させる。電池パックB1の電圧が電池パックBNの電圧(目標電圧)に近づくと、スイッチS1+をオンにして電池パックB1を電気自動車への給電に加入させる。このとき、電気自動車は、均等化モード(均等化充電モードともいう)で作動する。均等化が完了した後、レンジエクステンダーユニット3が発電を停止すると、車両全体は純電気モードに入る。
実施例3
本実施例では、前記コントローラ4は車両全体の走行中にレンジエクステンダーユニット3を定電力発電モードに入るように制御し、直接に電気自動車への給電に加入させる点で、上記実施例と異なる。電池システムを主電源とした上で、レンジエクステンダーユニット3も車両全体の走行に一部の動力を供給して、電池システムの負荷を効果的に低下させ、車両全体の航続距離を延長する。
例えば、電気自動車の起動時に、すべての電池パックB1〜電池パックBNの電圧が均等化されている(すなわち、複数の電池パックの電圧が一致する)場合、コントローラ4は、スイッチS1+〜スイッチSN+をオンにし、すべての電池パックB1〜電池パックBNは同時に電気自動車に給電する。そして、レンジエクステンダーユニット3を定電力発電モードになるように制御し、スイッチS1−〜スイッチSN−をオンにし、電気自動車は航続距離延長モードになる。
また、例えば、電池システムの充電状態(States Of Charge:SOC)が所定の値(例えば30%)より低い場合、コントローラ4は、直ちにレンジエクステンダーユニット3を定電力発電モードになるように制御する。それと同時に、前記コントローラ4は、車両全体の車速及び電力消費状況を監視する。車速が高く、例えば80km/hよりも高く、かつ消費電力がレンジエクステンダーユニット3の定格電力よりも大きい場合、コントローラ4は、レンジエクステンダーユニット3を定格定電力モードで作動するように制御する。車速が所定の車速(例えば60km/h)よりも低いか、又は車両全体の消費電力がハーフ電力よりも低い場合、コントローラ4は、レンジエクステンダーユニット3を低いハーフ電力モードで作動するように制御する。この場合、レンジエクステンダーユニット3の作動騒音が急激に低減され、車両全体の快適性が向上する。
本実施例において、レンジエクステンダーユニット3及び電池システムが同時に電気自動車に給電し、車両全体が航続距離延長モード(航続距離延長電気駆動モードともいう)で作動する。
一つの可能な実施形態では、前記レンジエクステンダーユニット3は、例えば赤信号で停車するか、又は車速が所定の車速(例えば20km/h)よりも小さい場合にストップモードに入り、レンジエクステンダーユニットの作動騒音が除去される。
一つの可能な実施形態では、定電力発電モードにおけるレンジエクステンダーユニット3の発電電力が車両全体の消費電力よりも大きい場合、余剩電量で電池システムを充電する。
一つの可能な実施形態では、電池システムが放電により電力不足状態になり、例えば電池システムのSOC(余剩電量)が10%未満であり、レンジエクステンダーユニット3の定格電力による発電が車両全体の消費電力よりも低い場合、消費電力需要がレンジエクステンダーユニット3の定格電力よりも低くなるように、車両全体がリンプホームモードに入り、車速がリンプホーム車速に制限される。
実施例4
本実施例では、電池システム全体が複数の電池パックB1〜電池パックBNが並列接続されて構成され、各電池パックが個別に着脱可能である点で、上記実施例と異なる。メンテナンス時に前記電池パックB1〜電池パックBNのうちの1つ又は複数の電池パックを交換することが可能である。電圧仕様が同じであることを必要とする以外は、新たに交換された電池パックが元の電池パックと同じ健全度(State of Health:SOH)を有する必要はなく、新たに交換された電池パックが元の電池パックと同じ容量又は同じ材料を有する必要も無い。
具体的に、複数の電池パックの電圧仕様が同じであるとは、通常、複数の電池パックにおける各電池パックの公称電圧が同じで、かつ高圧直流バスの公称電圧に一致することを意味する。複数の電池パックにおける各電池パックの容量、電池材料や健全度などは同じでもよいし、異なってもよい。
一つの可能な実施形態では、前記電池パックBNは、容量が小さく電圧レベルが同じである新しい電池パックに交換される。この新しい電池パックは、その開放電圧が高いため、電気自動車の起動時にまず高圧直流バスに接続して電気自動車に給電する。電池容量が小さいため、大電流による放電時に、電池の電圧が急激に低下して他の電池パックの電圧よりも低くなり、他の電池パックが高圧直流バスに接続できなくなる。このとき、コントローラ4は、レンジエクステンダーユニット3を起動するように制御し、スイッチSN−をオンにして、電池パックBNへの発電を開始するとともに急速に充電し、電池パックの放電電流を減少させて電圧を上昇させる。新しい電池パックの電圧が他の電池パックの電圧に近づくと、コントローラ4は、他の電池パックを速やかに高圧直流バスに接続するように制御する。
一つの可能な実施形態では、前記電池パックBNは、電圧レベルが同じである旧電池パックに交換される。この旧電池パックは、その開放電圧が高いため、電気自動車の起動時にまず高圧直流バスに接続して電気自動車に給電する。旧電池パックは、その内部抵抗が高いため、大電流による放電時に、電池の電圧が急激に低下して他の電池パックの電圧よりも低くなり、他の電池パックが高圧直流バスに接続できなくなる。この場合、前記コントローラ4は、同様の制御方法によって、他の電池パックを高圧直流バスに接続する。
本発明は、電池パックを並列接続して電気自動車に使用可能である特徴を有し、同一の電圧レベルで、異なる充電状態、異なる容量、異なる健全度の電池パックを同一の電気自動車に使用できない問題を効果的に解決し、特に並列接続して使用できないという問題を解決した。これにより、電気自動車の電池パックの交換及びメンテナンスがより容易になり、航続距離を延長するために電池パックを一時的に増やすことが便利になる。
実施例5
本実施例では、電池システムを構成する複数の電池パックB1〜電池パックBNの中のいずれかの電池パックに重大な故障が発生して作動できない場合、コントローラ4は、CAN2バスに報知されるエラーコードに基づいて自動的に識別して当該電池パックを高圧直流バスから切り離し、当該電池パックの給電動作を停止する点で、他の実施例と異なる。このとき、電池システムにおける残りの電池パックは電気自動車に動力を供給し続けるので、緊急停車事故が起こることはない。
一つの可能な実施形態では、コントローラは、ある電池パックに重大な故障が発生したことを検出した場合、故障が回復するまで当該電池パックを高圧直流バスから切り離す。例えば、複数の電池パックが同時に高圧直流バスに接続されて電気自動車に動力を供給する場合、作動中に、コントローラは、電池パックBNに重大な故障が発生したことを検出すると、スイッチSN+及びスイッチSN−をオフにして、電池パックBNを切り離し、他の電池パックは電気自動車に動力を供給し続けることができる。
一つの可能な実施形態では、故障した電池パックが切り離された後、コントローラ4は、直ちにレンジエクステンダーユニット3を発電するように起動することにより、電池パックが1つ減るため他の電池パックが過負荷になる可能性を低減する。
本発明で提供される電気自動車の給電システムは、電池システムのモジュール化や、集積/メンテナンスが極めて簡単である特徴を有する。したがって、レンジエクステンダー式電気自動車が商業化開発や使用時により便利かつ経済的になり、純電気自動車の航続距離不安の問題を効果的に解決するとともに、電池システムの製造、交換及びカスケード利用のコストネック問題を解決し、高い産業利用価値を有する。
実施例6
本発明はさらに、本発明のいずれかの実施例に記載の電気自動車の給電システムを用いるか、及び又は本発明の実施例に記載の制御方法によって制御される電気自動車を提供する。
実施例7
図2は、本発明の一実施例による電気自動車の給電システムの制御方法のフローを示す模式図である。図2に示すように、この電気自動車の給電システムの制御方法は、本発明のいずれかの実施例に記載の電気自動車の給電システムを用いて電気自動車に動力を供給する。前記方法は以下のステップを含む。
ステップ101において、コントローラは、レンジエクステンダーユニットの発電モードを制御し、各電池パックの電圧に基づいて各第1のスイッチ及び/又は各第2のスイッチの状態を制御することにより、各電池パックと高圧直流バスとの接続状態、及び/又は各電池パックとレンジエクステンダーユニットとの接続状態を制御する。
一つの可能な実施形態では、ステップ101は、下記のステップ201又はステップ202を含む。
ステップ201において、各電池パックの電圧が一致することを検出した場合、CAN2コマンドを介してBMSによりすべての電池パックを高圧直流バスに接続するように制御し、すべての電池パックと高圧直流バスとの間の第1のスイッチをオンに制御し、すべての電池パックとレンジエクステンダーユニットとの間の第2のスイッチをオフに制御し、レンジエクステンダーユニットがストップモードになるように制御することにより、前記電気自動車を純電気モードに入らせる。
ステップ202において、各電池パックの電圧が一致することを検出した場合、CAN2コマンドを介してBMSによりすべての電池パックを高圧直流バスに接続するように制御し、すべての電池パックと高圧直流バスとの間の第1のスイッチをオンに制御し、すべての電池パックとレンジエクステンダーユニットとの間の第2のスイッチをオンに制御し、レンジエクステンダーユニットが定電力発電モードになるように制御することにより、前記電気自動車を航続距離延長モードに入らせる。
一つの可能な実施形態では、当該方法は、ステップ202の後に、さらに下記のステップ203を含む。
ステップ203において、前記航続距離延長モードにおいて、前記電気自動車の電力消費状態及び/又は車速に基づいて、前記レンジエクステンダーユニットが定格電力発電モード又はハーフ電力発電モードに入るように制御する。
一つの可能な実施形態では、当該方法は、ステップ202の後に、さらに下記のステップ204を含む。
ステップ204において、前記航続距離延長モードにおいて、前記電池システムが電力不足状態にあり、かつ定格電力発電モードにおけるレンジエクステンダーユニットの発電量が前記電気自動車の消費電力量よりも低い場合、前記電気自動車の消費電力量が定格電力発電モードにおける前記レンジエクステンダーユニットの発電量よりも低くなるように、前記電気自動車をリンプホームモードに入らせ、前記電気自動車の車速をリンプホーム車速に制限するように制御する。
一つの可能な実施形態では、ステップ101はさらに、下記のステップ205を含む。
ステップ205において、各電池パックの電圧が一致していないことを検出した場合、まずCAN2コマンドを介してBMSにより電圧の最も高い第1の電池パックを高圧直流バスに接続し、第1の電池パックに接続される第1のスイッチをオンにし、第1の電池パックに接続される第2のスイッチをオフにすることにより、前記電気自動車を均等化モードに入らせる。
一つの可能な実施形態では、当該方法は、ステップ205の後に、さらに下記のステップ206又はステップ207を含む。
ステップ206において、前記均等化モードにおいて、第2の電池パックの電圧が前記高圧直流バスの電圧よりも低い場合、高圧直流バスの電圧を第1の目標電圧とし、CAN2コマンドを介してBMSにより第2の電池パックを高圧直流バスに接続し、第2の電池パックに接続される第1のスイッチをオフに制御し、第2の電池パックに接続される第2のスイッチをオンに制御し、レンジエクステンダーユニットにより前記第2の電池パックを充電する。前記第2の電池パックの電圧が上昇して前記第1の目標電圧に達すると、第2の電池パックに接続される第1のスイッチをオンに制御して第2の電池パックを高圧直流バスに接続する。
ステップ207において、前記均等化モードにおいて、第2の電池パックの電圧が前記高圧直流バスの電圧よりも高い場合、第2の電池パックの電圧を第2の目標電圧とし、レンジエクステンダーユニットと第1の電池パックとの間の第2のスイッチをオンに制御し、前記レンジエクステンダーユニットが電力追従発電モードに入るように制御し、第1の電池パックの負荷を低下させることにより高圧直流バスの電圧を上昇させる。前記高圧直流バスの電圧が前記第2の目標電圧まで上昇すると、第2の電池パックに接続される第1のスイッチをオンに制御して第2の電池パックを高圧直流バスに接続する。
ここで、前記第2の電池パックは、各電池パックのうち前記第1の電池パック以外の電池パックである。
図3に示すように、本発明において主制御ソフトウェアにより電気自動車の給電システムを制御及び管理する作動フローの例は以下のとおりである。
まず、コントローラ4は電源投入の後に、電池システムを起動又は作動させる必要があるか否かを検査する(301)。起動又は作動させる必要がない場合、コントローラ4は、電池パックのメインスイッチがオフのままであることを確認した後(302)、高圧直流バスに接続されるスイッチS1+〜SN+がオフであることを改めて確認し(303)、その後、待機状態に入る。
そして、起動コマンドを受信すると、コントローラ4は、直ちに各電池パックの電圧を検査し(304)、各電池パックの電圧が一致するか否かを判断する(305)。一致する場合、各電池パックに故障が発生したか否かを判断し(306)、故障が発生した電池パックの接続を禁止する。各電池パックに故障が発生していないことを確認した後、まず、高圧直流バスに接続されるスイッチS1+〜SN+をオンにする(307)。その後、CAN2バスを介してメインスイッチをオンにするように電池パックに通知する(308)。このとき、すべての電池パックが同時に高圧直流バスに接続されて電気自動車に動力を供給する。自動車の運転中に、コントローラ4は、電池の充電状態SOCが電力不足状態よりも低い(例えばSOC<30%)ことを検出すると(309)、レンジエクステンダーユニットを航続距離延長モードに入るように起動する(310)。
また、電池パックの電圧が一致していない場合には、まず、電圧の最も高い電池パックBNを見つけ、当該電池パックの高圧直流バスに接続されるスイッチをオンにする(311)。そして、CAN2バスを介してメインスイッチ(312)をオンにするように電池パックBNに通知して、当該電池パックの電気自動車への給電を開始させる。それと同時に、コントローラ4は、残りの電池パックの電圧の均等化状態を検査し続ける(313)。残りの電池パックの電圧がすべて一致する場合、1回限りの均等化(または、一回的均等化ともいう)制御に入る(314)。さもなければ、複数回の均等化制御(315)に入る。
そして、均等化制御が完了した後、コントローラ4はさらに、故障が発生した電池パックがあるか否かを検査する(316)。故障が発生した電池パックBNを見つけると、当該電池パックを高圧直流バスから切り離し、すなわちスイッチSN+をオフにし(316)、他の電池パックは電気自動車に動力を供給し続けることで、車は引続き走行する。
図4に示すように、本発明においてサブ制御ソフトウェアにより航続距離延長モードを実現するフローの例は以下のとおりである。
まず、航続距離延長モードに入ると、まず、レンジエクステンダーユニット3に重大な故障が発生したか否かを検査する(401)。重大な故障が発生したことを確認した場合、レンジエクステンダーユニット3の高圧直流バスに接続される各スイッチ(スイッチS1−〜SN−)がオフであることを確認した後(402)、エラーコードを送信し(403)、その後、主制御ソフトウェアに戻る。さもなければ、レンジエクステンダーユニット3を起動する(404)。
そして、レンジエクステンダーユニット3が起動に成功したことを確認すると、レンジエクステンダーユニット3の発電モードを決定するために、サブ制御ソフトウェアは、直ちに電気自動車の実際の電力消費状態を検査する(406)。車両全体の電力消費率が20%未満である場合、発電電流がゼロ電流になるように制御し、発電を停止する(407)。車両全体の電力消費率が50%未満である場合、発電電流がハーフ電流になるように制御し、ハーフ電力で一定発電する(408)。車両全体の電力消費率が50%よりも大きい場合、定格電力で一定発電する(409)。
そして、レンジエクステンダーユニット3の発電モードを決定するために、電気自動車の車両全体の車速を検査する(410)。車両全体の車速が25km/h未満である場合、レンジエクステンダーユニット3が発電を停止するように制御する(411)。車両全体の車速が35km/hよりも高く、かつ45km/hよりも低い場合、レンジエクステンダーユニット3がハーフ電力で一定発電するように制御する(412)。車両全体の車速が60km/hよりも高い場合、レンジエクステンダーユニット3が定格電力で一定発電するように制御する(413)。レンジエクステンダーユニット3の発電を制御する(414)。
上記した電力消費率や車速により、レンジエクステンダーユニット3の作動モードを個別に決定してもよいし、レンジエクステンダーユニット3の作動モードを総合的に決定してもよい。レンジエクステンダーユニット3の作動モードを総合的に決定する場合、通常、決定される2つの発電電力のうち低い方を基準とする。例えば、車速に基づいてレンジエクステンダーユニット3を定格電力で一定発電させることを決定し、電力消費率に基づいてレンジエクステンダーユニット3をハーフ電力で一定発電させることを決定した場合、これらを総合して、レンジエクステンダーユニット3をハーフ電力で一定発電させることを決定する。
そして、コントローラ4は、手動による強制的なシャットダウンを検出すると(415)、レンジエクステンダーユニットがストップモードに入るように制御する(416)。さもなければ、続いて、電池パックの温度を監視および検査する(417)。電池パックの温度が予め設定された低温(例えば0℃)状態にある場合、発電電力を車両全体の実際の動力需要に追従させて発電する(すなわち電力追従ハイブリッド発電)(418)。電池パックの温度が上昇して正常の作動温度に戻ると、発電電力は、定回転数定電力で発電する(419)(例えば定格定電力発電)。
そして、レンジエクステンダー動力システムのシャットダウン条件が満たされると(420)、さらにレンジエクステンダーユニットの温度を検査する(421)。温度が高すぎると、レンジエクステンダーユニットをゼロ電力ままで、しばらく(例えば60秒間)作動し続けた後(422)、シャットダウン操作を行う(416)。さもなければ、システムは、車両全体の電力消費率を再検査し、発電電力制御状態に戻る。
図5に示すように、本発明によるサブ制御ソフトウェアの均等化充電制御モード(均等化モードともいう)における作動フローは以下のとおりである。
まず、均等化充電制御モードに入ると、レンジエクステンダーユニット3を起動し(501)、発電開始の準備をする。ここで、まず、1回的均等化を行うか否かを判断することができる(502)。1回的均等化を行うと判断された場合、当該電池パックの識別子、すなわちIDを読み取る(503)。1回的均等化ではなく、複数回的均等化を行うと判断された場合、電圧の最も小さい電池パックのIDを読み取ることができる(504)。均等化が必要な電池パックBNを特定した後、電池パックの実際の電圧を検査し、均等化発電の電力及び発電モードを判断する。
そして、電池パックBNの電圧を読み取る(505)。電池パックBNの電圧が高圧直流バスの電圧よりも遥かに低い(電池パックBNの電圧/高圧直流バスの電圧<0.9)と判断された場合(506)、スイッチSN−をオンにした(507)後に、レンジエクステンダーユニットが定電圧発電モードに入るように制御する(508)。電池パックBNの電圧が高圧直流バスの電圧の許容範囲内(例えば、0.9<電池パックBNの電圧/高圧直流バスの電圧<1.1)であると判断された場合(509)、高圧直流バスのスイッチSN+をオンにし(510)、電池パックBNを高圧直流バスに接続して電気自動車に動力を供給する。すべての電池パックが高圧直流バスに接続したかを判断する(511)。すべての電池パックが高圧直流バスに接続したと判断された場合に戻る。さもなければ、他の電池パックを均等化し続ける。
また、電池パックBNの電圧が高圧直流バスの電圧を超える(例えば、電池パックBNの電圧/高圧直流バスの電圧>1.1)と、電池パックBNを均等化充電するのではなく、レンジエクステンダーユニット3が電力追従発電モードに入るように制御し、高圧直流バスに接続済みの電池パックの負荷を低下させ、電池パックの電圧を回復させて上昇させる(512)。
本発明は、応用の必要に応じて、並列接続される電池パックの均等化充電を行う上で、直流出力発電(定電力発電、定電圧発電や電力追従発電等を含む)を連続して行うことができ、純電気駆動される電気自動車等の補助電源とすることにも適している。
以上に本発明の各実施例を説明した。上記説明は網羅的なものではなく、例示的なもので、かつ開示された各実施例に限定されるものではない。説明された各実施例の範囲及び趣旨から逸脱しない限り、多くの修正及び変更は当業者には自明であろう。本明細書に使用される用語の選択は、各実施例の原理、実際の応用又は市場における技術の改良を最もよく説明するか、あるいは本明細書に記載された各実施例を当業界の他の一般的な技術者に理解してもらうためのものである。

Claims (11)

  1. 電気自動車の給電システムであって、
    1つの電池パック又は複数の並列接続される電池パックからなり、当該電池パックの前記電気自動車の高圧直流バスに対する接続及び切離はBMS(Battery Management System)により制御され、電気自動車に動力を供給するための電池システムと、
    直流電流を発生して、前記電池システムを充電するか、及び/又は前記電気自動車に動力を供給するためのレンジエクステンダーユニットと、
    レンジエクステンダーユニットの発電モードを制御し、各前記電池パックと前記電気自動車の高圧直流バスとの接続状態、及び/又はレンジエクステンダーユニットと前記電気自動車の高圧直流バスとの接続状態を制御するためのコントローラと、
    各前記電池パックと前記電気自動車の高圧直流バスとの間、及び/又はレンジエクステンダーユニットと前記電気自動車の高圧直流バスとの間に設けられる複数のスイッチとを備えることを特徴とする電気自動車の給電システム。
  2. 前記レンジエクステンダーユニットは、燃料油発電機、天然ガス発電機、アルコール・エーテル発電機、圧縮空気発電機及び水素燃料電池発電機のうちの少なくとも1種を含み、
    前記レンジエクステンダーユニットは、発電電流を供給して、電池パックを充電するか、又は電気自動車に給電するか、又は電池パックを充電しながら電気自動車に給電することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記複数のスイッチは、第1のスイッチ群と第2のスイッチ群とを含み、
    第1のスイッチ群は、前記電池パックと前記高圧直流バスとの間に設けられる少なくとも1つの第1のスイッチを含み、
    第2のスイッチ群は、前記電池パックとレンジエクステンダーユニットとの間に設けられる少なくとも1つの第2のスイッチを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記コントローラは、レンジエクステンダーユニットの発電モードを制御するためのもので、各電池パックの電圧に基づいて各第1のスイッチ及び/又は各第2のスイッチの状態を制御することにより、各電池パックと高圧直流バスとの接続状態、及び/又は各電池パックとレンジエクステンダーユニットとの接続状態を制御することを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記コントローラはさらに、各電池パックの電圧が一致することを検出した場合、
    CAN2コマンドを介してBMSによりすべての電池パックを高圧直流バスに接続するように制御し、すべての電池パックと高圧直流バスとの間の第1のスイッチをオンに制御し、すべての電池パックとレンジエクステンダーユニットとの間の第2のスイッチをオフに制御し、レンジエクステンダーユニットがストップモードになるように制御することにより、前記電気自動車を純電気モードに入らせるか、
    あるいは、CAN2コマンドを介してBMSによりすべての電池パックを高圧直流バスに接続するように制御し、すべての電池パックと高圧直流バスとの間の第1のスイッチをオンに制御し、すべての電池パックとレンジエクステンダーユニットとの間の第2のスイッチをオンに制御し、レンジエクステンダーユニットが定電力発電モードになるように制御することにより、前記電気自動車を航続距離延長モードに入らせることを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 前記コントローラはさらに、前記航続距離延長モードにおいて、
    前記電気自動車の電力消費状態及び/又は車速に基づいて、前記レンジエクステンダーユニットが定格電力発電モード又はハーフ電力発電モードに入るように制御するか、
    あるいは、前記電池システムが電力不足状態にあり、かつ定格電力発電モードにおけるレンジエクステンダーユニットの発電量が前記電気自動車の消費電力量よりも低い場合、前記電気自動車の消費電力量が定格電力発電モードにおける前記レンジエクステンダーユニットの発電量よりも低くなるように、前記電気自動車をリンプホームモードに入らせ、前記電気自動車の車速をリンプホーム車速に制限するように制御することを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 前記コントローラはさらに、各電池パックの電圧が一致していないことを検出した場合、まずCAN2コマンドを介してBMSにより電圧の最も高い第1の電池パックを高圧直流バスに接続し、前記第1の電池パックに接続される第1のスイッチをオンにし、第1の電池パックに接続される第2のスイッチをオフにすることにより、前記電気自動車を均等化モードに入らせることを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  8. 前記コントローラはさらに、前記均等化モードにおいて、
    第2の電池パックの電圧が前記高圧直流バスの電圧よりも低い場合、高圧直流バスの電圧を第1の目標電圧とし、CAN2コマンドを介してBMSにより第2の電池パックを高圧直流バスに接続し、第2の電池パックに接続される第1のスイッチをオフに制御し第2の電池パックに接続される第2のスイッチをオンに制御し、レンジエクステンダーユニットにより前記第2の電池パックを充電し、前記第2の電池パックの電圧が上昇して前記第1の目標電圧に達すると、第2の電池パックに接続される第1のスイッチをオンに制御して第2の電池パックを高圧直流バスに接続し、
    前記第2の電池パックは、各電池パックのうち前記第1の電池パック以外の電池パックであることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 前記コントローラはさらに、前記均等化モードにおいて、
    第2の電池パックの電圧が前記高圧直流バスの電圧よりも高い場合、第2の電池パックの電圧を第2の目標電圧とし、レンジエクステンダーユニットと第1の電池パックとの間の第2のスイッチをオンに制御し、前記レンジエクステンダーユニットが電力追従発電モードに入るように制御し、第1の電池パックの負荷を低下させることにより高圧直流バスの電圧を上昇させ、前記高圧直流バスの電圧が前記第2の目標電圧まで上昇すると、第2の電池パックに接続される第1のスイッチをオンに制御して第2の電池パックを高圧直流バスに接続し、
    前記第2の電池パックは、各電池パックのうち前記第1の電池パック以外の電池パックであることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  10. 電気自動車の給電システムの制御方法であって、請求項1〜9のいずれか1項に記載の電気自動車の給電システムを用いて前記電気自動車に動力を供給することを特徴とする制御方法。
  11. 電気自動車であって、請求項1〜9のいずれか1項に記載の電気自動車の給電システムを用いるか、及び/又は請求項10に記載の制御方法によって制御されることを特徴とする電気自動車。
JP2018565787A 2017-09-01 2017-09-14 電気自動車の給電システム、制御方法及び電気自動車 Active JP6758426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710779935.8 2017-09-01
CN201710779935.8A CN107599859B (zh) 2017-09-01 2017-09-01 电动汽车的供电系统、控制方法和电动汽车
PCT/CN2017/101685 WO2019041383A1 (zh) 2017-09-01 2017-09-14 电动汽车的供电系统、控制方法和电动汽车

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532605A true JP2019532605A (ja) 2019-11-07
JP6758426B2 JP6758426B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=61056967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565787A Active JP6758426B2 (ja) 2017-09-01 2017-09-14 電気自動車の給電システム、制御方法及び電気自動車

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210206290A1 (ja)
EP (1) EP3476647B1 (ja)
JP (1) JP6758426B2 (ja)
KR (1) KR102179718B1 (ja)
CN (1) CN107599859B (ja)
RU (1) RU2717704C1 (ja)
WO (1) WO2019041383A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525825A (ja) * 2020-02-28 2022-05-20 東莞新能源科技有限公司 バッテリーパック管理システム、バッテリーパック、車両及び管理方法
JP2022530291A (ja) * 2020-03-27 2022-06-29 東莞新能安科技有限公司 並列接続電池セットの充放電管理方法、電子装置及び電気システム
DE102023104369A1 (de) 2022-03-23 2023-09-28 Isuzu Motors Limited Batteriemanagementgerät
JP7396384B2 (ja) 2022-03-18 2023-12-12 いすゞ自動車株式会社 バッテリ管理装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110303947A (zh) * 2018-03-01 2019-10-08 弘允新能源(上海)有限公司 一种可供给新能源汽车的大功率燃料电池dcdc控制器
CN108964231B (zh) * 2018-07-20 2022-08-12 深圳市邦特瑞电气有限公司 一种基于增程器的移动充电装置及方法
CN109004295A (zh) * 2018-07-24 2018-12-14 武汉力唯新能源科技有限公司 电池包管理控制系统及电动汽车用的电池包系统
CN109459083B (zh) * 2018-09-14 2021-01-15 武汉科技大学 一种增程式电动汽车故障诊断实验平台
CN109249822B (zh) * 2018-10-08 2021-01-15 爱驰汽车有限公司 支持双动力源的电池管理装置
CN109532564A (zh) * 2018-12-14 2019-03-29 宁波石墨烯创新中心有限公司 一种电源系统及电动汽车
CN109501603B (zh) * 2018-12-21 2019-07-12 苏州达思灵新能源科技有限公司 一种标准化增程动力系统及管理方法
CN109677296B (zh) * 2018-12-26 2022-08-05 法法汽车(中国)有限公司 一种动力电池及其控制方法、电动汽车
CN109733212B (zh) * 2019-01-24 2021-11-05 赵睿忱 一种电动汽车
US11764573B2 (en) * 2019-02-28 2023-09-19 Tdk Corporation DC power supply system
DE102019110343A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-22 e.Go REX GmbH Schaltungsanordnung für ein bordnetz eines elektrisch angetriebenen kraftfahrzeugs und verfahren zum betreiben einer solchen schaltungsanordnung
CN110254235A (zh) * 2019-05-31 2019-09-20 重庆金康动力新能源有限公司 汽车驱动方法、电动汽车、装置、设备和存储介质
CN110217113A (zh) * 2019-06-12 2019-09-10 北京工业大学 自由活塞膨胀机-直线发电机与复合电源增程式电动汽车
CN110562095A (zh) * 2019-08-14 2019-12-13 珠海凯邦电机制造有限公司 电动汽车、电池电压调节电路及方法
CN110768330B (zh) * 2019-10-18 2023-05-26 湖南小步科技有限公司 一种充放电控制方法、装置及ups系统
EP3875300A1 (en) 2020-03-06 2021-09-08 Volvo Car Corporation Limp home mode for a battery electric vehicle
CN111431228B (zh) * 2020-03-27 2023-06-20 东莞新能安科技有限公司 并联电池组充放电管理方法及电子装置
CN115734890A (zh) * 2020-06-25 2023-03-03 Tvs电机有限公司 储能装置
KR20220005347A (ko) 2020-07-06 2022-01-13 현대자동차주식회사 차량의 배터리 충전 장치 및 방법
US11661180B2 (en) 2020-07-08 2023-05-30 Archer Aviation Inc. Systems and methods for power distribution in electric aircraft
CN114030366A (zh) * 2020-07-29 2022-02-11 四川鼎鸿智电装备科技有限公司 多动力源工程机械能量管理系统、方法、装置和存储介质
FR3115242A1 (fr) * 2020-10-21 2022-04-22 Ntn-Snr Roulements Procédé de charge de la batterie d’alimentation électrique du moteur d’un véhicule automobile
US11465764B2 (en) 2020-12-08 2022-10-11 Archer Aviation, Inc. Systems and methods for power distribution in electric aircraft
US11465532B2 (en) 2021-01-22 2022-10-11 Archer Aviation, Inc. Systems and methods for power distribution in electric aircraft
US11919631B2 (en) 2021-02-08 2024-03-05 Archer Aviation, Inc. Vertical take-off and landing aircraft with aft rotor tilting
CN112776663A (zh) * 2021-02-25 2021-05-11 重庆金康赛力斯新能源汽车设计院有限公司 电动汽车供电方法、装置和电子设备
CN113815489B (zh) * 2021-10-29 2023-06-16 格林美股份有限公司 一种电动汽车供电系统
DE102021129775A1 (de) * 2021-11-16 2023-05-17 Webasto SE System zum Bereitstellen von Energie für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines solchen Systems
CN114374354B (zh) * 2022-03-23 2022-06-14 杭州智仝科技有限公司 多电压平台的分布式电驱动系统
WO2023215526A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Zero Nox, Inc. Modularization and power management of battery modules
CN114954046B (zh) * 2022-06-23 2022-11-15 上海洛轲智能科技有限公司 V2v充电控制方法、装置和系统
GB2620140A (en) * 2022-06-28 2024-01-03 Bamford Excavators Ltd A control system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004282859A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Hitachi Ltd 鉄道車両の駆動装置
JP2014087116A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Hitachi Ltd 鉄道車両駆動システム
JP2014117066A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 大型搬送車両

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7692404B2 (en) * 2007-09-24 2010-04-06 Harris Technology, Llc Charging control in an electric vehicle
US20110049977A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Boston-Power, Inc. Safety and performance optimized controls for large scale electric vehicle battery systems
US8981710B2 (en) * 2010-09-20 2015-03-17 Indy Power Systems Llc Energy management system
CN101966821B (zh) * 2010-10-14 2012-08-08 超威电源有限公司 一种增程式纯电动汽车系统
JP5338856B2 (ja) * 2011-06-13 2013-11-13 株式会社デンソー 車両用制御装置
JP2013038910A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備える車両
CN102951037B (zh) * 2012-11-16 2015-06-24 同济大学 增程式电动汽车的能量控制策略多模式自动切换方法
WO2014091238A2 (en) * 2012-12-12 2014-06-19 Teva Motors Limited Range extender control
RU135189U1 (ru) * 2013-04-26 2013-11-27 Михаил Александрович Рыжкин Многокомпонентная аккумуляторная батарея для подключаемых гибридных и электрических транспортных средств
KR101490928B1 (ko) * 2013-06-27 2015-02-09 현대자동차 주식회사 충전 장치 및 충전 방법
CN103481785B (zh) * 2013-09-24 2016-05-11 湖南南车时代电动汽车股份有限公司 增程式动力系统及其双电压保护方法
CN103640493A (zh) * 2013-12-17 2014-03-19 奇瑞汽车股份有限公司 一种电动汽车增程系统
JP6303812B2 (ja) * 2014-05-26 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置および電源制御方法
CN104103865B (zh) * 2014-07-22 2016-05-18 合肥国轩高科动力能源有限公司 纯电动汽车的增程电池组系统
US9912017B1 (en) * 2014-09-03 2018-03-06 Ho-Hsun David Kuo Apparatus and method for intelligent battery optimization and equalization management system
CN204870587U (zh) * 2015-07-21 2015-12-16 厦门路迅电控有限公司 一种纯电动车车载电源及车载设备的供电结构
CN105172607B (zh) * 2015-07-30 2017-09-12 山东梅拉德能源动力科技有限公司 一种电动汽车动力切换控制方法
US10076964B2 (en) * 2015-12-15 2018-09-18 Faraday & Future Inc. Pre-charge system and method
CN105904978B (zh) * 2016-05-31 2018-05-01 重庆理工大学 双动力电池组的增程式电动车
CN106712168B (zh) * 2016-12-14 2023-08-18 华南理工大学 一种基于电感储能的并联电池组双向无损均衡电路
CN106904082B (zh) * 2017-03-15 2018-05-22 苏州达思灵新能源科技有限公司 一种增程式电动汽车用车载直流辅助电源

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004282859A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Hitachi Ltd 鉄道車両の駆動装置
JP2014087116A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Hitachi Ltd 鉄道車両駆動システム
JP2014117066A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 大型搬送車両

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525825A (ja) * 2020-02-28 2022-05-20 東莞新能源科技有限公司 バッテリーパック管理システム、バッテリーパック、車両及び管理方法
JP7260635B2 (ja) 2020-02-28 2023-04-18 東莞新能源科技有限公司 バッテリーパック管理システム、バッテリーパック、車両及び管理方法
JP2022530291A (ja) * 2020-03-27 2022-06-29 東莞新能安科技有限公司 並列接続電池セットの充放電管理方法、電子装置及び電気システム
JP7244635B2 (ja) 2020-03-27 2023-03-22 東莞新能安科技有限公司 並列接続電池セットの充放電管理方法、電子装置及び電気システム
US11949273B2 (en) 2020-03-27 2024-04-02 Dongguan Poweramp Technology Limited Method for managing charging and discharging of parallel-connected battery pack, electronic device, and electrical system
JP7396384B2 (ja) 2022-03-18 2023-12-12 いすゞ自動車株式会社 バッテリ管理装置
DE102023104369A1 (de) 2022-03-23 2023-09-28 Isuzu Motors Limited Batteriemanagementgerät

Also Published As

Publication number Publication date
RU2717704C1 (ru) 2020-03-25
WO2019041383A1 (zh) 2019-03-07
CN107599859B (zh) 2018-07-06
EP3476647B1 (en) 2022-04-20
JP6758426B2 (ja) 2020-09-23
KR20190031442A (ko) 2019-03-26
KR102179718B1 (ko) 2020-11-17
EP3476647A4 (en) 2020-03-25
EP3476647A1 (en) 2019-05-01
CN107599859A (zh) 2018-01-19
US20210206290A1 (en) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6758426B2 (ja) 電気自動車の給電システム、制御方法及び電気自動車
US8410755B2 (en) Fault tolerant modular battery management system
CN110228369B (zh) 电池动力系统、车辆和控制方法
US9837811B2 (en) Power source apparatus formed by combining a plurality of modules
TWI474577B (zh) 電池管理系統、電池模組及均衡多個電池模組的方法
US9428075B2 (en) Battery charging management system of automated guided vehicle and battery charging management method
SA115360565B1 (ar) جهاز وطريقة للتحكم في الإمداد بالطاقة الكهربائية
US10017138B2 (en) Power supply management system and power supply management method
CN101162844A (zh) 车辆的电池管理系统
KR102429765B1 (ko) 배터리 충방전 장치
CN112046427A (zh) 车辆供电系统及供电控制方法
US20130026822A1 (en) Energy Storage System and Related Method
JP2020102916A (ja) 電力供給システムおよび電力供給方法
US11811251B2 (en) On-board distributed power supply system and onboard power supply control method and apparatus
KR20090092890A (ko) 배터리 시스템의 배터리 균등 충전장치
CN111934414B (zh) 换电站的备电控制系统的控制方法和换电站
US11837914B2 (en) Electric drive system
CN114884166A (zh) 一种多电池支路并联控制方法及其装置
CN114475489A (zh) 汽车的电源系统及汽车、汽车的电源系统的控制方法
US20190184851A1 (en) Method and system for managing the electrochemical batteries of an electric vehicle in the event of battery failure
CN220673447U (zh) 负载供电电路及用电设备
CN115313451A (zh) 储能系统及其控制方法
CN117650294A (zh) 用于运行具有多个电化学蓄能器的电化学蓄能系统的方法
KR20200027485A (ko) 네비게이션과의 상태 공유 정보를 위한 통신 인터페이스 시스템, 이를 이용한 충전 스테이션 정보 제공 방법, 네비게이션과의 상태 공유 정보를 위한 통신 인터페이스 시스템을 포함하는 전기 자동차
CN116923366A (zh) 一种非道路车辆电池管理系统增程器控制方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6758426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250