JP2019532320A - 光源システム及び投影機器 - Google Patents

光源システム及び投影機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019532320A
JP2019532320A JP2019506692A JP2019506692A JP2019532320A JP 2019532320 A JP2019532320 A JP 2019532320A JP 2019506692 A JP2019506692 A JP 2019506692A JP 2019506692 A JP2019506692 A JP 2019506692A JP 2019532320 A JP2019532320 A JP 2019532320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
excited
guide unit
supplemental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019506692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6811306B2 (ja
Inventor
飛 胡
飛 胡
祖強 郭
祖強 郭
屹 李
屹 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Appotronics Corp Ltd
Original Assignee
Appotronics Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Appotronics Corp Ltd filed Critical Appotronics Corp Ltd
Publication of JP2019532320A publication Critical patent/JP2019532320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6811306B2 publication Critical patent/JP6811306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/206Control of light source other than position or intensity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • G02B26/008Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2073Polarisers in the lamp house
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/08Sequential recording or projection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

本発明は、光源システム及び投影機器を提供する。光源システム20は、励起光光源21、第1補足光源22、第1光案内ユニット23、波長変換装置24、及び第2光案内ユニット25を備える。励起光光源21は、励起光を発し、第1補足光源22は、第1補足光を発する。第1光案内ユニット23は、励起光を波長変換装置24へ案内する。波長変換装置24は、励起光を被励起光に変換し、被励起光を第1光案内ユニット23に出射させる。第1光案内ユニット23は、更に被励起光を案内して第2光案内ユニット25へ照射させる。第2光案内ユニット25の少なくとも一部の部品は、被励起光が第1光案内ユニットから出射した後の光路に設けられている。第2光案内ユニット25は、第1補足光と少なくとも一部の被励起光とが同一の出射通路から出射するように、被励起光と第1補足光との一方又は両方を案内する。本発明は、投影機器をさらに提供する。

Description

本発明は、光学技術分野に関し、より具体的に、光源システム及び投影機器に関する。
現在、固体光源は、長い寿命、エコ等の特点により、汎用照明、特殊照明、及び投影表示に広く応用されている。特に、白色光固体光源は、照明分野において巨大な発展潜在力を有する。
従来技術では、レーザ光で蛍光粉を励起して超高輝度を実現する白色光光源が知られている。当該白色光光源は、440nm−455nmの波長の青紫色レーザ光でYAG:Ce材料の黄色蛍光粉を励起して効率的に黄色蛍光を生成してから、440nm−470nmの波長の青色レーザ光で黄色蛍光に対して相補的な青色レーザ光を形成する。黄色蛍光と青色レーザ光とが合成した後に、白色光源は、形成される。
このような白色光源は、高輝度の光源を必要とする投影表示分野、例えば、枚葉式、2枚式、3枚式のDLP、LCD、またはLCOSプロジェクタ等にも適用可能である。このような白色光の光源で発された白色光は、スペクトルにおいて赤色光、緑色光、及び青色光の3種の原色光に分光され、1つまたは複数の光変調デバイス、例えば、DMD、LCDチップ、またはLCOSチップにそれぞれ入射される。光変調デバイスによって変調された後の赤、緑、青の3種の原色光は、スペクトル上で再び合成されて投影レンズを通してスクリーンに出力されてカラー画像が形成される。
青紫色レーザ光の効率が高いため、熱安定性及び長期信頼性が良い。YAG:Ce材料の蛍光粉の発光量子効率が高くて、熱安定性が良いため、青紫色レーザ光とYAG:Ce蛍光粉との組み合わせにより、高効率、高信頼性と高輝度の白色光光源が形成される。つまり、2枚式及び3枚式のプロジェクタでは、青紫色レーザ光と黄色蛍光粉との組み合わせにより白色光光源を実現することが一般的である。
しかし、青紫色レーザ光でYAG:Ce材料の蛍光粉を励起して白色光を形成する白色光光源では、YAG:Ce材料の蛍光粉が励起されて発した黄色光のスペクトルの強度が赤色帯域で減衰するため、当該白色光光源には、ホワイトバランスの問題が存在する。即ち、白色光のバランスポイントがプランク黒体曲線からずれて、緑がかった白色を呈する。
2枚式及び3枚式のプロジェクタのホワイトバランスの問題を回避するために、従来技術では、合成後の白色光における過剰の緑色光の成分をフィルタリングすることにより、ホワイトバランスポイントをプランク黒体曲線に戻らせてホワイトバランスの問題を解決するものが知られている。しかし、このような方法では、緑色光の成分がフィルタリングされるため、当該白色光光源の出光効率が低下してしまう。
従来技術では、白色光光源のホワイトバランスの問題を解決するために、黄色蛍光または赤色蛍光に赤色レーザ光を加える別の方法が知られている。例えば、黄色蛍光に対して、スペクトル範囲が638nmまたは650nm付近のレーザ光を補足して合成光中の赤色の成分を増加させることにより、ホワイトバランスの問題を解決する。
図1には、従来技術により提供される黄色蛍光に赤色レーザ光を追加する光源システムの構造を示している。当該光源システムは、青色励起光源11と、赤色補足光源12と、中央領域及びエッジ領域を有する分光フィルタ13と、カラーホイール14と、集光レンズ15と、光均一化装置16とを備える。分光フィルタ13の中央領域は、青色光と赤色光を透過し、緑色光を反射し、エッジ領域は、赤色光、緑色光、及び青色光を反射する。このようにして、青色レーザ光光源11により発された青色励起光と、赤色補足光源12により発された赤色光とは、分光フィルタ13の中央領域を透過してカラーホイール14に到達し、カラーホイール14における黄色蛍光粉は、青色励起光を吸収しながら赤色光を散乱し、黄色蛍光と散乱後の赤色光とを出射させ、黄色蛍光と散乱後の赤色光とは、集光レンズ15を介して分光フィルタ13に入射し、分光フィルタ13の中央領域に入射された黄色蛍光中の緑色光は、反射されて光均一化装置16に入射し、分光フィルタ13のエッジ領域に入射された黄色蛍光及び赤色光も反射されて光均一化装置16に入射される。一方、分光フィルタ13の中央領域に入射された黄色蛍光中の赤色光および散乱後の赤色光は、透過してロスとなる。
上記従来の白色光光源では、赤色補足光源で発された赤色光が蛍光材料によって散乱されてロスを引き起こし、約5%−10%がロスとなる。ランバート分布が形成された後に、集光レンズの収集によるロスが発生し、約10%がロスとなり、更に分光フィルタの中央領域の透過により一部の光が失われ、約10%程度がロスとなる。このように、赤色補足光源により発された赤色光のロスが大きく、赤色光の光利用率が低くて大凡60−70%程度となる。一方、赤色補足光源は、コストが高い、且つ放熱の要求も高くて厳しい放熱条件を必要とするため、赤色光の低い利用率がコストの大幅なアップに繋がり、不利な状況に陥る。同様に、良好な緑色光を得るために光源に緑色レーザ光を加える方法も採用されるが、上記赤色レーザ光を追加する方法に類似し、利用率が低い問題は同じく存在する。
枚葉式プロジェクタでは、青紫色レーザ光によりシーケンスの青、緑、赤色帯域を励起して、シーケンスの赤、緑、青色光を発生して白色光を構成することが一般的である。青色光は、青紫色レーザ光自身により提供され、緑色光は、青紫色レーザ光が緑色蛍光粉を励起して生じされ、赤色帯域は、青紫色レーザ光により赤色蛍光粉を励起して生じされる。しかし、赤色蛍光粉は、高エネルギー密度の場合において、深刻な効率衰減の問題を有するため、赤色光の割合が低くなりすぎてホワイトバランス及び画像品質に影響を与える。
枚葉式プロジェクタのホワイトバランスの問題を回避するために、従来技術では、一般的に赤色光帯域を拡大する方法でホワイトバランスを維持するが、その方法は、白色光輝度及び総合光効率を低下させてしまう。
したがって、従来技術の不足に対して、赤色、緑色等の補足光源の利用率を向上可能な解決策の提出が求められている。
これに鑑みて、本発明は、従来技術における赤色補足光源を含む補足光源により発された赤色光または他の色の光の光利用効率が低い問題を解決すべく、光源システム及び投影機器を提供する。
上記1つの目的を果たすために、本発明は、励起光を発するための励起光光源と、第1補足光を発するための第1補足光源と、第1光案内ユニットと、波長変換装置と、第2光案内ユニットとを備える光源システムを提供する。第1光案内ユニットは、励起光を波長変換装置へ案内し、波長変換装置は、励起光を被励起光に変換し、被励起光を第1光案内ユニットに出射させる。第1光案内ユニットは、第2光案内ユニットへ照射するように被励起光を更に案内して、第2光案内ユニットの少なくとも一部の部品は、被励起光が第1光案内ユニットから出射した後の光路に設けられている。第2光案内ユニットは、第1補足光と少なくとも一部の被励起光とが同一の出射通路から出射するように、少なくとも一部の被励起光と第1補足光との一方又は両方を案内する。
更に、第1光案内ユニットは、分光部品と光反射部品とを備え、分光部品は、励起光を透過/反射し、且つ少なくとも一部の被励起光を対応的に反射/透過し、光反射部品は、第2光案内ユニットへ照射するように、少なくとも一部の被励起光を更に案内する。
更に、第2光案内ユニットは、選択的光学部品を備え、選択的光学部品は、第1補足光を反射/透過するか、または、第1補足光を反射/透過するとともに少なくとも一部の被励起光を対応的に透過/反射する。
また更に、選択的光学部品は、第1補足光を反射し、且つ少なくとも一部の被励起光を透過するフィルタであるか、または、第1補足光を反射するとともに少なくとも一部の被励起光を反射しない反射シート若しくは偏光シートであるか又は領域的にめっき膜や偏光シートが設けられたフィルタである。
また更に、第2光案内ユニットは、第1補足光源と選択的光学部品との間に設けられた散乱部品及び/又は光均一化部品を更に備える。
また更に、第2光案内ユニットは、散乱部品及び/又は光均一化部品を通った第1補足光を、選択的光学部品に集光するための第2集光レンズを更に備え、第1補足光の集光焦点は、選択的光学部品に位置する。
更に、光源システムは、光フィルタ装置を更に備え、光フィルタ装置は、第1光案内ユニットと第2光案内ユニットとの間に位置するか、または、同一の出射通路に位置する。
また更に、波長変換装置は、反射型カラーホイールであり、光フィルタ装置は、光フィルタホイールであり、光フィルタホイールは、反射型カラーホイールの外周または内周に設けられ、互いに一体化構造とされる。
更に、第2光案内ユニットは、第1光案内ユニットと光フィルタホイールとの間に位置するか、または、光フィルタホイールから出射される光の光路の下流に位置する。
また更に、波長変換装置は、透過型カラーホイールであり、光フィルタ装置は、光フィルタホイールであり、光フィルタホイールは、透過型カラーホイールとは別体に設けられ、第2光案内ユニットの少なくとも一部の部品は、光フィルタホイールと透過型カラーホイールとの間の隙間に位置する。
更に、光フィルタホイールと透過型カラーホイールとのそれぞれの回転軸は、平行するか、または重なり合う。
また更に、光源システムは、光均一化装置を更に備え、光均一化装置は、同一の出射通路に位置する。
更に、光源システムは、光フィルタ装置と光均一化装置とを更に備え、光フィルタ装置は、第1光案内ユニットの2つの部品の間に位置し、光均一化装置は、被励起光が光フィルタ装置を通った後の出射通路に位置し、第1補足光源及び第2光案内ユニットは、被励起光が光均一化装置を通った後の出射通路に位置する。
更に、励起光は、青色光、紫色光、または紫外光である。
更に、第1補足光は、赤色光、緑色光、または青色光のうちの1種または1種以上である。
また更に、第1補足光源は、2つがあり、2つの第1補足光源はそれぞれ、赤色光である第1補足光と、緑色光である第1補足光とを発し、第2光案内ユニットは、分光素子を更に備え、赤色光と緑色光とは、分光素子を通って選択的光学部品に出射する。
更に、波長変換装置は、波長変換材料を備え、波長変換材料は、黄色蛍光粉である。
更に、第1補足光のエテンデューは、被励起光のエテンデューより小さい。
上記別の目的を果たすために、本発明は、投影機器を提供し、投影機器は、上記光源システムを備える。
従来技術に比べ、本発明の解決手段は、下記のメリットを有する。
本発明では、被励起光に対して第1補足光を補足することにより、合成光中の第1補足光の割合を増加可能である。それとともに、第2光案内ユニットを通して少なくとも一部の被励起光を直接に同一の出射通路から出射させるが、第1補足光が波長変換装置による散乱をされることないため、波長変換装置の散乱による当該第1補足光の光ロスが回避され、当該第1補足光の光利用率が大きく向上される。
本発明の実施例または従来技術における技術をより明瞭に説明するために、実施例又は従来技術の説明に必要な図面を以下に簡単に紹介する。以下に記載される図面が単に本発明の幾つかの実施例であることは明らかであり、当業者であれば、創造的な労力を費やすことなく、これらの図面から他の図面を取得可能である。
従来技術の光源システムの構造の模式図である。 本発明の第1実施例に係る光源システムの構造の模式図である。 本発明の第2実施例に係る光源システムの構造の模式図である。 図3に示す実施例における、選択的光学部品のめっき膜の光反射率と第1補足光、被励起光のスペクトルとの対応関係の模式図である。 本発明の第2実施例の別の実施形態における、選択的光学部品のめっき膜の光透過率と第1補足光、被励起光のスペクトルとの対応関係の模式図である。 本発明の第3実施例に係る光源システムの構造の模式図である。 本発明の第3実施例の別の実施形態における、選択的光学部品のめっき膜の光透過率と第1補足光、被励起光のスペクトルとの対応関係の模式図である。 本発明の第4実施例に係る光源システムの構造の模式図である。 本発明の第5実施例に係る光源システムの構造の模式図である。 本発明の第6実施例に係る光源システムの構造の模式図である。 本発明の第7実施例に係る光源システムの構造の模式図である。
本発明は、光源システムを提供する。当該光源システムは、少なくとも2つの光源、波長変換装置、第1光案内ユニット、及び第2光案内ユニットを備える。少なくとも2つの光源は、励起光光源と第1補足光源とを含む。励起光光源は、励起光を発し、第1補足光源は、第1補足光を発する。第1光案内ユニットは、励起光光源により発された励起光を波長変換装置へ案内する。励起光が波長変換装置を通って被励起光に変換可能であり、当該被励起光が第1光案内ユニットに出射される。第1光案内ユニットは、更に、被励起光を案内して第2光案内ユニットへ照射させる。好ましくは、当該第1補足光のエテンデューは、被励起光のエテンデューより小さい。第2光案内ユニットは、第1補足光と少なくとも一部の被励起光とが同一の出射通路から出射するように、少なくとも一部の被励起光と第1補足光との一方又は両方を案内する。
好ましくは、当該第2光案内ユニットに含まれる選択的光学部品の構造及び寸法は、励起光が選択的光学部品を通った時の光ロスの量、第1補足光が選択的光学部品を通った時の光ロスの量、被励起光が選択的光学部品を通った時の光ロスの量のうちの1つまたは複数の組み合わせに応じて設定可能である。
本発明は、上記光源システムを備える投影機器を更に提供する。
本発明に係る光源システムは、少なくとも2つの光源を備え、当該少なくとも2つの光源は、励起光光源と第1補足光源を備える。励起光光源により発された励起光が第1光案内ユニットを通って波長変換装置に案内され、波長変換装置によって可視の励起光が被励起光に変換され、被励起光が第1光案内ユニットを通って第2光案内ユニットに案内され、第1補足光源により発された第1補足光のエテンデューが被励起光のエテンデューより小さく、第1補足光は、第2光案内ユニットを通って少なくとも一部の被励起光と合成して更に同一の出射通路に案内されて出射する。このように、被励起光に対して第1補足光を補足することで、合成光中の第1補足光の割合が向上可能である。それとともに、当該同一の出射通路に、光均一化装置、または光均一化装置及び光フィルタ装置を配置可能であるため、第2光案内ユニットは、第1補足光を直接に光均一化装置に案内するか、または光フィルタ装置を介して第1補足光を光均一化装置に案内することができる。これにより、波長変換装置を通ることによる散乱をされることなく、波長変換装置に起因する散乱による当該第1補足光の光ロスが回避される。当該第1補足光、例えば、赤色光の光利用率が大きく向上し、赤色光の光利用率は大凡80%以上まで向上可能である。
上述したのが本発明の要旨であり、本発明の上記目的、特徴、及びメリットがより明確に、分かりやすいように、以下に、本発明の具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
以下の記述において、本発明に対する理解を容易にするために、詳細が多く挙げられているが、本発明は、本明細書の記述とは異なる他の形態にて実施可能である。当業者が本発明の精神を逸脱しない限り、類似な応用が適用できるため、本発明は、以下に開示される具体的な実施例に限定されない。
次に、本発明は、模式図を参照しながら詳細に記述する。本発明の実施例を詳細に記述する際には、説明の便宜上、デバイス構造を示す断面図は一般的な縮尺に準じることなく局所的に拡大される場合があり、前記模式図は単に例示であり、本発明の保護範囲を限定するものではない。また、実際の製造では、長さ、幅、及び深さの3次元の寸法が含まれるべきである。
以下では、幾つかの実施例により詳細に記述する。
第1実施例
本実施例は、光源システム20を提供する。図2に示すように、当該光源システム20は、2つの光源を備え、それぞれ励起光光源21と第1補足光源22であり、第1光案内ユニット23、波長変換装置24、第2光案内ユニット25を更に備える。本実施例では、波長変換装置が反射型カラーホイール24(例えば、直接に反射基板に塗布された波長変換層)であることを例とし、無論、当該波長変換装置は、透過型波長変換装置(例えば、透明基板および透明基板内部にドープされた波長変換材料を含む)であってもよい。波長変換材料は、蛍光粉、量子ドット材料等を含むが、それらに限定されない。波長変換層は、波長変換材料層、または波長変換材料と接着剤とを焼成して得られたフィルムシート等である。好ましくは、当該波長変換材料は、黄色光蛍光粉、黄緑色光蛍光粉、緑色光蛍光粉等であってもよい。1つの具体的な実施形態として、第1光案内ユニット23は、対向配置され、例えば、領域的にめっき膜が設けられた全反射シート231である分光部品と、例えば光反射ミラー232である光反射部品とを備え、全反射シート231と光反射ミラー232との具体的な配置方法の1つとして、全反射シート231と光反射ミラー232とは、水平面に対して異なる45°となるように配置される。全反射シート231において、励起光の入射に対応する領域は、励起光を透過し、且つ被励起光を反射するためのめっき膜が設けられ、他の領域の全ては、被励起光、励起光、又は両者を反射するように構成される。更に、被励起光、又は被励起光及び第1補足光(更なる説明は後述する)の光の純度を高めるために、円形カラーホイールの外周又は内周に環状の光フィルタホイールが設けられてもよい。つまり、反射型カラーホイールと光フィルタホイールとは、一体化構造とされる。本発明では、一体化構造の反射型カラーホイールと光フィルタホイールとは、円形カラーホイールの外周に環状の光フィルタホイールが設けられたものを例とする。反射型又は透過型カラーホイールにおける波長変換材料の種類及び区画、および対応する一体的又は別体的な(更なる説明は後述する)光フィルタホイールにおけるフィルタの種類及び区画は、実際の状況に応じて定められてもよく、カラーホイールと光フィルタホイールとの区画のそれぞれは、回転角度が相互にマッチングしている。励起光及び被励起光の利用率を高めるために、第1光案内ユニット23は、更に、全反射シート231と反射型カラーホイール24との間、全反射シート231と光反射ミラー232との間、光反射ミラー232と光フィルタホイール26との間、および、光フィルタホイール26と第2光案内ユニット25との間の何れにも設けられた第1集光レンズ233を備えてもよい。第1集光レンズ233は、凸レンズ、凹レンズ、又は両者の組み合わせ等を用いてもよく、第1集光レンズ233の数は、実際の需要に応じて決めることができる。
上記励起光光源21と第1補足光源22とは、それぞれ励起光と第1補足光とを発する。当該励起光光源21と第1補足光源22とは、それぞれ固体発光ユニットを備え、当該固体発光ユニットは、単一の固体発光デバイスであるか、または、複数の固体発光デバイスを含む固体発光デバイスアレイである。固体発光デバイスは、レーザダイオード(LD)または発光ダイオード(LED)等であってもよい。当該励起光は、青色光、紫色光、または紫外光等である。当該第1補足光のスペクトル範囲は、当該励起光のスペクトル範囲と相違している。第1補足光のスペクトル範囲が被励起光のスペクトル範囲よりも狭く、被励起光と第1補足光との合成光の彩度を向上させる。好ましくは、当該第1補足光のエテンデューは、被励起光のエテンデューより小さい。例えば、当該第1補足光源22により発された第1補足光の色は、被励起光に対する異なる要求に応じて設定可能である。被励起光においてある色の光の欠如または不足があるとき、当該第1補足光を、当該色の光とする。例えば、当該第1補足光は、赤色光、緑色光、青色光等の1種以上である。好ましくは、当該第1補足光の色と上記被励起光における欠如または不足する光の色とは一致し、第1補足光は、例えば、固体光源により発されるレーザ光であり、被励起光は、例えば、波長変換材料を励起して生じた蛍光である。レーザ光と蛍光とのスペクトルに重なり合う部分があるため、両者に対して光のエテンデュー合成を行うことで、より優れた画像品質及びより高い補光効率が得られる。
第2光案内ユニット25は、選択的光学部品251を備える。また、より優れた第1補足光の出射効果を得るために、第2光案内ユニット25は、更に、第1補足光源22と選択的光学部品251との間に設けられた散乱部品である散乱シート252と、光均一化部品であるフライアイレンズペア253とを備える。散乱シート252は、第1補足光源22に含まれる固体発光ユニットにより発された第1補足光に対してデコヒーレント処理を行ってもよく、当該散乱シート252は、回転する散乱シート、振動する散乱シート等であってもよい。散乱シート252が固体発光ユニットにより発された第1補足光に対してデコヒーレント処理を行うことによって、被励起光と第1補足光との光合成に存在するスペックル現象が回避される。また、好ましくは、フライアイレンズペアと選択的光学部品251との間に第2集光レンズ254が設けられることにより、フライアイレンズペアによって光均一化された後の第1補足光が選択的光学部品251に集光可能である。好ましくは、第2集光レンズ254と選択的光学部品251との相対位置は、第1補足光の集光焦点が選択的光学部品251にあるように設置される。第1補足光の集光焦点が選択的光学部品251に位置し、且つ選択的光学部品251が第1補足光を出射通路まで反射するため、選択的光学部品251における、第1補足光を反射するための面積が減少され、それに応じて、第1補足光のスペクトル範囲に近い被励起光、または当該近いスペクトル範囲の光の部分を含む被励起光が、当該面積のエリアを通るときに反射によって引き起こされる光ロスが減少され、光利用率を向上させる。また、第1光案内ユニットは、光均一化装置とすることができる角棒(図示せず)を更に備えてもよく、当該角棒は、光フィルタホイール26と第2光案内ユニット25との間にある第1集光レンズ233と、光フィルタホイール26との間に設けられている。
以下では、選択的光学部品について詳細に説明する。理解できるように、別途の説明がない限り、以下に記載するいずれかの選択的光学部品は、本実施例だけではなく、他の各実施例に適用されてもよい。選択的光学部品は、第1補足光を反射するか、または、第1補足光を反射し、且つ、少なくとも一部の被励起光を透過する。実施可能な方法として、選択的光学部品は、中央フィルムシートとエッジフィルムシートとを含むフィルタである。当該中央フィルムシートのサイズは、エッジフィルムシートのサイズより小さい。中央フィルムシートとエッジフィルムシートとは、一体化フィルムシートであってもよく、または、それぞれ分離型フィルムシートであってもよい。当該中央フィルムシートのサイズは、第1補足光が中央フィルムシートを通ったときの光ロスの量と、励起光が中央フィルムシートを通ったときの光ロスの量と、被励起光が中央フィルムシートを通ったときの光ロスの量とのうちの1種または複数種の組み合わせに応じて設定することができる。別の実施可能な方法として、選択的光学部品は、単独の反射シート又は偏光シートであるか、または、当該選択的光学部品は、反射シート又は偏光シートと、当該反射シート又は偏光シートを固定するための固定部材(図示せず)とを備え、反射シート又は偏光シートにめっき膜が設けられることにより、反射シート又は偏光シートが第1補足光を反射し、少なくとも一部の被励起光が反射シートによって反射されることなく透過する。好ましくは、反射シート及び偏光シートの大きさは、第1補足光が両者の1つに入射した光スポットにマッチングし、即ち、反射シート又は偏光シートの全域にめっき膜が形成されて、被励起光の、例えば反射に対する反射シート又は偏光シートの不利な影響が軽減可能である。また、反射シートは、めっき膜を備えなくてもよく、この場合、被励起光における反射シートに入射した一部の被励起光がすべて透過せずに反射されるため、当該一部の被励起光に大きな光ロスが発生するが、反射シートにめっき膜が設けられる場合に比べて、コストを削減することができる。更に別の実施可能な方法として、選択的光学部品は、フィルタである。当該フィルタは、中央領域に第1めっき膜又は偏光シートが設けられている。フィルタ中央領域にめっき膜が設けられた場合には、当該フィルタのめっき膜領域の一の面が第1補足光を反射し、他の面が被励起光または被励起光中の一部を透過するが、被励起光のうち、第1補足色のスペクトル範囲に近い光を反射するため、ある程度のロスが生じる。フィルタ中央領域に偏光シートが設けられた場合には、フィルタのエッジ領域が被励起光を透過する。偏光シートは第1補足光に対する偏光シートである。つまり、当該偏光シートは、第1偏光状態を有する第1補足光を反射し、第2偏光状態を有する第2補足光を透過する。しかし、一般的に、固体発光ユニットを備える第1補足光源22に対して、それにより発された第1補足光が、実質的に1種の偏光状態(例えば、P状態)を有する光であるように、制御可能であることは知られている。そのため、上記偏光シートは、P偏光状態を有する第1補足光を反射すると同時に、被励起光のうちのS偏光状態を有する被励起光の部分を透過する。一方、例えば、被励起光とすることができる蛍光が、P状態とS状態との2種の偏光状態の光を含む場合、フィルタに第1補足光の入射領域に対応して偏光シートを設けることにより、被励起光のうちの第1補足光と異なる偏光状態の光と、第1補足光とを、同一の出射通路から出射するように案内することができ、したがって、被励起光が偏光シート領域を通った後に、P偏光状態の光のみが反射されてロスとなる。それによって、被励起光が偏光シートを通過するときのロスが低減され、被励起光の利用効率がより高くなる。別の実施可能な方法として、選択的光学部品は、中央領域に第2めっき膜が設けられた波長フィルタであり、当該第2めっき膜は、異なる偏光状態の光に対して異なる光フィルタ特性を有する。例えば、第1補足光がP偏光状態の赤色光であり、且つ被励起光がそれぞれ2種の偏光状態を有する緑色光、青色光、及び赤色光である場合には、当該第2めっき膜は、P偏光状態の赤色光である第1補足光を反射し、被励起光中のP及びS偏光状態の緑色光、P及びS偏光状態の青色光、並びにS偏光状態の赤色光を透過することができる。被励起光のうち、P偏光状態の赤色光のみが第2めっき膜によって反射されてロスとなる。そのため、前述したフィルタの中央領域に偏光シートが設けられ、当該偏光シートが、それぞれの光に含まれる2種の偏光状態の光のうちの1種のみを透過させる場合に比べて、当該第2めっき膜は、それぞれの光の一部の光に含まれる2種の偏光状態の光を透過させることができるため、被励起光が第2めっき膜を通過するときのロスが更に低減される。好ましくは、上記各種の実施形態の各フィルタの中央フィルムシート、中央領域に設けられる第1めっき膜、中央領域の偏光シートの面積又は波長フィルタの中央領域に設けられる第2めっき膜の面積は、何れも光スポットの有効面積の50%より小さい。ただし、光スポットの有効面積とは、波長変換装置から出射した被励起光によって、フィルタの全体にわたって形成される光スポットの面積を指す。また、理解できるように、上記中心、中央領域に関する位置の記述は、必ずしも必須とは限らない、実際の需要に応じて位置を調整してもよい。なお、前述したように、選択的光学部品が第1補足光を反射するか、または第1補足光を反射するとともに少なくとも一部の前記被励起光を透過する場合について説明したが、光路の設計、光学部品のレイアウト等の需要に応じて、選択的光学部品が、第1補足光を透過するか、または第1補足光を透過するとともに少なくとも一部の前記被励起光を反射するように、上記何れか一種の選択的光学部品を参照して適切な調整を行ってもよい。
以下では、図2を参照し、1つの具体的な例示を用いて本発明の実施例に係る上記光源システムを説明する。励起光光源21により発された励起光が青色励起光Bであり、第1補足光源22により発された第1補足光が赤色光Rであると仮定するが、実施可能に、第1補足光が緑色光であってもよく、または、第1補足光が赤色光と緑色光を含んでもよい。波長変換装置が反射型波長変換装置であり、波長変換材料が黄色蛍光粉であるとき、上記光源システム20の光路原理は、下記の通りである。青色励起光Bは、領域的にめっき膜が設けられた全反射シート231と、第1集光レンズ233とを順次に通ってカラーホイール24に入射し、カラーホイール24の黄色蛍光粉を励起し、発生された黄色被励起光Y、または黄色被励起光Yと変換されていない青色励起光Bとは、第1集光レンズ233へ反射され、次に、更に、黄色被励起光Yが全反射シート231によって反射され、且つ変換されていない青色励起光B射が、全反射シートのうち、励起光の入射に対応するめっき膜領域以外の他の領域によって反射され、その後、黄色被励起光Y、または黄色被励起光Yと変換されていない青色励起光Bとは、第1集光レンズ233及び光反射ミラー232へ案内されて更に光フィルタホイール26に入射し、更に光フィルタホイール26を通って、選択的光学部品としての、中央領域に偏光シート251Aが設けられたフィルタ251に入射する。偏光シート251Aに出射した黄色被励起光Yのうち、第1補足光の偏光状態と異なる光が透過され、且つ第1補足光の偏光状態と同じ光が当該偏光シート251Aによって反射されてロスとなるため、被励起光のうち、第1補足光の偏光状態と異なる光が、従来偏光シートによって反射される光から減らされ、被励起光の利用率を向上させる。フィルタ251の偏光シート251A以外の領域に出射した黄色被励起光Yは、透過される。第1補足光源22により発された赤色光Rは、散乱シート252によってデコヒーレント処理され、且つフライアイレンズペア253によって光均一化された後、偏光シート251Aに集光されて出射通路に反射される。これにより、被励起光に対して赤色光Rを補足可能であり、第1補足光の赤色光Rと赤色被励起光とは、偏光シート251Aによって光のエテンデュー合成を実施可能である。当該赤色光Rは、波長変換装置による散乱をされることなく、直接に偏光シート251Aを通って出射通路に案内されるため、当該赤色光Rの光ロスが低減され、当該赤色光Rの光利用率を向上させる。赤色光Rと黄色被励起光Yとが、同一の出射通路を通って光変調デバイス(例えば、枚葉式又は3枚式DMDの光変調装置)に入射可能であることは、知られている。
本実施例では、第1光案内ユニットが、励起光光源により発された励起光を波長変換装置に案内し、波長変換装置から出射された被励起光を光フィルタ装置へ案内し、第2光案内ユニットへ照射し、且つ、第2光案内ユニットが、第1補足光源により発された第1補足光を案内して、第2光案内ユニットへ照射された被励起光と合成させて出射通路に入射させる。第1補足光が波長変換装置による散乱をされていないため、第1補足光の光ロスが大きく低減され、第1補足光の補光効率を向上させる。
強調すべきことは、明細書をより簡潔にするために、以下に他の実施例の記述およびその対応する図面において、第1実施例と同じ部品及び構造を繰り返し記載しない。符号は、上記内容を参照すれば明らかである。
第2実施例
本実施例は、別の光源システム30を提供する。図3に示すように、当該光源システム30と図2に示す光源システム20との主な違いは、第2光案内ユニット35の設置にある。具体的に、第2光案内ユニット35は、実施例1に比べて、選択的光学部品351と第1補足光源32との間に、散乱部品及び光均一化部品が設けられておらず、更に、第1補足光と被励起光とが出射する同一の出射通路には、光均一化装置37が設けられている。以下では、1つの具体的な例示で、本実施例に係る上記光源システム30を説明する。励起光光源31により発された励起光が青色励起光Bであり、第1補足光源32により発された第1補足光が赤色光Rであり、波長変換装置が反射型カラーホイール34であり、且つ波長変換材料が励起光によって励起され、青色B、緑色G、赤色Rの被励起光のうちの1種又は複数種を発生すると仮定し、当該被励起光の具体的な態様は、光変調デバイスの数とタイプによって決めてもよい。被励起光が第1光案内ユニット33の案内によって反射型カラーホイール34から出射して光フィルタホイール36に入射し、光フィルタホイール36から出射した後の被励起光が更に第2光案内ユニット35の選択的光学部品351へ照射され、第1補足光としての赤色光Rとともに、光均一化装置であるフライアイレンズペア37に出射する。さらに言えば、本実施例では、第1補足光源32は、赤色レーザ光Rを発する赤色レーザ光アレイを採用し、励起光光源31は、青色レーザ光Bを発する青色レーザ光アレイを採用し、青色レーザ光Bが反射型カラーホイール34における波長変換材料である蛍光材料を励起して上記1種又は複数種の蛍光を発生し、赤色レーザ光Rと赤色蛍光とは、選択的光学部品351のめっき膜において光のエテンデュー合成を行う(図4を参照)。図4は、赤色レーザ光のスペクトルRL、赤色蛍光のスペクトルRP、および選択的光学部品351のめっき膜の光反射率曲線CRを模式的に示す。赤色レーザ光のスペクトルの波長範囲が狭くて、赤色蛍光のスペクトルの波長範囲が広いため、赤色レーザ光のスペクトルRLと赤色蛍光のスペクトルRPとのピンク波長の一定の範囲内において、一部の赤色蛍光スペクトルRP1(図4における太い曲線に示す)に対応する波長範囲は、光反射率曲線CRと光反射率曲線CRとの波長範囲の何れにも重複の部分を有する。これから分かるように、めっき膜が赤色レーザ光を反射すると同時に、重複の部分に対応する波長を有する赤色蛍光を反射することが避けられないため、赤色蛍光の一定のロスを引き起こす。しかし、赤色蛍光のスペクトルの波長範囲が広いため、めっき膜の帯域通過及び帯域阻止を合理的に設定することにより、太い曲線RP1の右側に位置する一部の赤色蛍光スペクトルRP2(図4中の点線に示す)に対応する波長範囲の赤色蛍光は、反射されることなく、透過して利用され、赤色レーザ光とともに出射し、被励起光の利用率を向上させる。また、赤色レーザ光がフライアイレンズペア37の中央の小さい領域を占め、上記青色B、緑色G、赤色Rの1種又は複数種の蛍光が他の領域を占めて、最終的に光変調デバイスに結像され、赤色レーザ光と蛍光とが何れも均一性の良い光スポットを形成可能であり、当該光スポットが投影レンズを通って最終的に画像を形成して人の目によって観察される。よって、フライアイレンズペアを十分に利用して、光に対して光均一化を行うことで良好な面分布を形成する。したがって、例えば、散乱部品及び光均一化部品の光学部品を省略してコストを低減すると同時に、なお、出射光が受け入れ可能な良い範囲内にあることを保証する。また、更に図5を参照し、更に別の実施形態として、上記図4に示す特性を有するめっき膜の選択的光学部品351については、当該選択的光学部品351を更に改良して図5に示す偏光状態特性を追加することが可能である。例えば、1種の実行可能な改良方式として、改良された選択的光学部品は、偏光シートにめっき膜を設けることで得ることができる。改良された選択的光学部品は、以上の図4及び図5に示す光反射率と透過率特性を有する。赤色レーザ光RがS偏光状態の光であり、被励起光が赤色蛍光でありながらP状態とS状態との2種の偏光状態の光を含む場合には、当該改良された選択的光学部品は、S偏光状態の赤色光Rを反射し、且つ、赤色レーザ光Rのスペクトル範囲に対応する波長範囲と大凡同一の赤色蛍光中のS偏光状態の光を反射することによって生じたロスを除き、上記大凡同一の波長範囲以外の赤色蛍光に含まれているP状態とS状態との2種の偏光状態の光は、何れも当該改良された選択的光学部品351によって透過可能である。これによって、赤色レーザ光Rが非常に高い補光効率を有することを保証するとともに、赤色蛍光のロスを大きく低減することができる。したがって、上述したように、当該改良された選択的光学部品351により、それに入射した赤色レーザ光と赤色蛍光とに対して光のエテンデュー合成及び光の偏光合成を光学的に実施可能である。
第3実施例
本実施例は、別の光源システム40を提供する。図6に示すように、当該光源システム40と図3に示す光源システム30との主な違いは、第1補足光源42’を追加することにある。具体的に、第1補足光源42と第1補足光源42’とは、選択的光学部品451の同一側に配置され、第1補足光源42’と第1補足光源42とは、第2光案内ユニット45に含まれる分光素子455の両側に位置し、当該分光素子455は、第1補足光源42’と第1補足光源42とにより発された光のうちの一方を透過し、他方を反射するように波長分光し、同一の光路から選択的光学部品451に出射させる。したがって、2つの第1補足光源が設けられても、選択的光学部品451の、全ての第1補足光の入射領域に対応する面積は、対応して拡大する必要がないため、選択的光学部品451を通った時の光ロスの増加を回避することができる。また、理解できるように、2種又はそれ以上の異なる色の光を発する2つ又はそれ以上の第1補足光源について、これらの第1補足光源は、それに対応する異なる第2光案内ユニットのそれぞれを通って出射することができる。例えば、2つの第1補足光源が2種の異なる色の光を発すると仮定すれば、被励起光が光フィルタホイールを通る光路方向に対して、一方の第1補足光源及びそれに対応する第2光案内ユニットは、光フィルタホイールの前に設けられ、他方の第1補足光源及びそれに対応する第2光案内ユニットは、光フィルタホイールの後に設けられる。また、理解できるように、1つの第1補足光源内に2種の異なる色の光を発せる固体光源が設けられてもよく、当該2種の異なる色の光が概ね平行方向に沿って第2光案内ユニットに出射する。以下、1つの具体的な例示で本実施例に係る上記光源システム40を説明する。励起光光源41により発された励起光が青色励起光Bであり、第1補足光源42により発された第1補足光が赤色光Rであり、第1補足光源42’により発された第1補足光が緑色光Gであり、波長変換装置が反射型カラーホイール44であり、且つ波長変換材料が励起光によって励起されて黄色被励起光Y、または黄色被励起光Y及び変換されていない青色励起光を発生する(図示せず)と仮定する。被励起光は、第1光案内ユニット43の案内を経て反射型カラーホイール44から出射して光フィルタホイール46に入射し、光フィルタホイール46から出射した後の被励起光は、更に第2光案内ユニット45へ照射され、選択的光学部品451によって反射された赤色光R及び/又は緑色光Gとともに、光均一化装置であるフライアイレンズペア47に出射する。本実施例では、第1補足光源が2つあり、且つそれぞれ赤色光Rと緑色光Gである第1補足光を発するため、実際の需要に応じて、例えば、赤色蛍光及び緑色蛍光である被励起光に対して、それぞれ赤色光R及び緑色光Gを補足でき、一層優れた画像品質が得られる。
また、別の実施形態として、上記第1補足光源42’により発された光の色は、緑色から青色に変換可能である。即ち、2つの第1補足光源は、それぞれ青色レーザ補足光と赤色レーザ補足光を発する。励起光光源41により発された青色レーザ励起光は、波長変換材料を励起して黄色蛍光を発生可能である。好ましくは、当該青色レーザ光を発する第1補足光源が稼働する時、波長変換材料を励起しない励起光光源41は、稼働しない。更に図7を参照し、図7は、青色レーザ励起光のスペクトルBE、青色レーザ補足光のスペクトルBL、赤色レーザ補足光のスペクトルRP、黄色蛍光スペクトルYP、および、選択的光学部品451のめっき膜の光透過率曲線CTを模式的に示し、第1補足光源により発された青色レーザ光の波長範囲は、第1光源41により発された青色レーザ光の波長範囲よりも大きい。具体的に、青紫色に近い青色レーザ光を青色レーザ励起光として蛍光粉を励起する。青紫色の青色レーザ光の励起効率が他の波長の青色レーザ光よりも高いため、短波長青色レーザ励起光を用いて蛍光粉を励起し、やや長い波長の青色レーザ補足光を光源システムの青色の原色光とすることにより、効率的な蛍光励起が実現されつつ、色域の純粋さも保証される。また、当該めっき膜の光透過率曲線を合理的に設置することにより、めっき膜が青色レーザ励起光を透過し、青色レーザ補足光及び赤色レーザ補足光を反射すると同時に、ほとんどの黄色蛍光を透過可能である。そのため、図7に示す光透過率曲線特性を有するめっき膜は、補足光の補光効率を保証可能であるとともに、被励起光に対して生じるロスをできるだけ減少可能である。また、励起光光源41により発された青色レーザ励起光Bが反射型カラーホイール44を励起して生じた黄色蛍光Yには基本的に青色光が含まれていないため、青色レーザ光を発する第1補足光源を設け、当該青色光の色座標をより色域要求に近接するように設定することによって、当該光源システムの青色光の部分または全部が当該第1補足光源によって発された青色光により与えられるとき、青色光の色座標がより良好になり、無論、利用率もより高くなる。また、当該青色レーザ励起光と第1補足光とは、何れも選択的光学部品451によって反射されて黄色被励起光Yとともに同一の出射通路に出射可能であり、当該第1補足光源により発された青色レーザ補足光が後続の光路に近いため、青色レーザ補足光は第1光案内ユニットを通る必要がない。したがって、青色レーザ補足光が第1光案内ユニットの各部品を通ることによって不可避的に引き起こされる光ロスが減少され、光源システム40が大量の青色光を必要とする場合に要求を満たすことができる。
第4実施例
本実施例は、別の光源システム50を提供する。図8に示すように、当該光源システム50と、図2、3、及び6に示す光源システムとの主な違いが、第1補足光源52と第2光案内ユニット55の位置、第2光案内ユニット55に含まれる部品にある。具体的に、被励起光の入射に対し、光フィルタ装置としての光フィルタホイールの光路に対して、以上の各実施例における第2光案内ユニット55が何れも光フィルタホイールの後に設けられるが、本実施例における第2光案内ユニット55は、光フィルタホイール56の前に設けられる。本実施例の上記光源システム50を説明するための1つの具体的な例示は、含まれる励起光及び被励起光の状況が第1実施例と同じであるため、ここで繰り返し説明しない。図8を参照し、第1補足光としての赤色光Rは、第2光案内ユニット55の選択的光学部品551の反射によって、黄色被励起光Yとともに、または黄色被励起光Y及び変換されていない青色励起光Bとともに光フィルタホイール56に出射する。本実施例では、第2光案内ユニット55の選択的光学部品551は、光反射ミラー532と光フィルタホイール56との間に設けられ、選択的光学部品551は、それによって反射された赤色光Rと、光反射ミラー532によって反射された黄色被励起光Y、または黄色被励起光Y及び変換されていない青色励起光Bとを案内して共に光フィルタホイール56へ出射させる。また、1種の置換可能な実施形態として、第2光案内ユニット55の選択的光学部品551は、領域的にめっき膜が設けられた全反射シート531と光反射ミラー532との間に設けられてもよく(図示せず)、選択的光学部品551は、それによって反射された赤色光Rと、全反射シート531によって反射された黄色被励起光Y、または黄色被励起光Y及び変換されていない青色励起光Bとを案内して共に光反射ミラー532に出射させて、更に、光フィルタホイール56へ出射させる。また、光フィルタホイール56を通った後の被励起光と第1補足光とは、更に、第3集光レンズ59及び光均一化装置(図示せず)に入射される。好ましくは、本実施例では、第2光案内ユニット55は、第1補足光源52と選択的光学部品551との間に設けられた散乱シート552及び第4集光レンズ554を更に備え、散乱シート552及び第3集光レンズ554を設けるメリットは、前述した第1実施例における関連内容を参照すれば理解可能である。本実施例では、第1補足光源と第2光案内ユニットとの配置される位置が、光反射ミラー532と光フィルタホイール56との間の隙間を利用するため、光源システムの構造がよりコンパクト化される。
第5実施例
本実施例は、別の光源システム60を提供する。図9に示すように、当該光源システム60と図8に示す光源システム50との主な違いは、波長変換装置64及び光フィルタ装置66の構造、第1光案内ユニット63に含まれる部品、第1補足光源62と第2光案内部品65との位置にある。具体的に、本実施例における波長変換装置としての透過型カラーホイール64と、光フィルタ装置としての光フィルタホイール66とは、別体構造であり、両者がそれぞれ励起光光源61により発された青色励起光Bと被励起光との出射光路に設けられ、第2光案内ユニット65の少なくとも一部の部品は、別体である透過型カラーホイール64と光フィルタホイール66との間の隙間に設けられる。以下では、1つの具体的な例示で本実施例に係る上記光源システム60を説明する。励起光光源61が青色励起光Bを発し、第1補足光源62により発された第1補足光が赤色光Rであるとする。青色励起光は、まず第1光案内ユニット63に含まれる第1集光レンズ631を通って上記透過型カラーホイール64に入射して被励起光を発生させ、当該被励起光の色は、上記他の各実施例における何れか1種の場合であってもよい。被励起光は、透過型カラーホイール64によって透過された後に、第2光案内ユニット65の選択的光学部品651へ照射され、赤色光Rと共に光フィルタホイール66に出射する。好ましくは、透過型カラーホイール64と選択的光学部品651ユニットとの間に、第1光案内ユニット63に含まれる第1集光レンズ631が配置され、且つ、光フィルタホイール66を通った被励起光と赤色光Rとは、更に光均一化装置であるフライアイレンズペア67に入射される。本実施例では、第2光案内ユニット65の選択的光学部品651が、別体である透過型カラーホイール64と光フィルタホイール66との間の隙間に設けられることにより、当該隙間が十分に利用されるため、光学システム60の占める全体空間の縮小に寄与する。また、一般的に、光フィルタホイール66も散乱、即ち、デコヒーレントの機能を有するため、実施例4よりも、本実施例では、第1補足光源と選択的光学部品との間に設けられる散乱シートもその分だけ省略可能であり、コストダウンに繋がる。
第6実施例
本実施例は、別の光源システム70を提供する。図10に示すように、当該光源システム70と図8に示す光源システム50との主な違いは、第2補足光源72及び第2光案内ユニット75の位置、第2光案内ユニット75に含まれる部品にある。したがって、図8及び第4実施例における同じ部品及び光路については繰り返し説明しない。具体的に、図10を参照すると、本実施例の第2光案内ユニット75は、選択的光学部品751を備え、当該選択的光学部品751は、第1補足光を透過するとともに、被励起光、または被励起光及び変換されていない励起光を反射して共に光フィルタホイール76に出射する。光フィルタホイール76は、カラーホイール74の外側に設けられ、カラーホイール74とは一体化されている。理解できるように、第2光案内ユニット75は、第1補足光源72と選択的光学部品751との間に設けられた散乱シート752及び第4集光レンズ754を更に備えてもよい。以下では、1つの具体的な例示で本実施例に係る上記光源システム70を説明する。第1補足光としての赤色光Rは、選択的光学部品としての、領域的にめっき膜が設けられた全反射シート751を通り、全反射シート751の中央領域には、赤色光Rを透過し、黄色被励起光Yまたは黄色被励起光Y及び変換されていない青色励起光Bを反射するめっき膜が設けられ、全反射シート751のエッジ領域は、黄色被励起光Y、または黄色被励起光Y及び変換されていない青色励起光Bを反射する。こうして、全反射シート751は、赤色光Rと被励起光Yとを案内し、または赤色光Rと、黄色被励起光Y及び変換されていない青色励起光Bとを案内して共に光フィルタホイール76に出射させる。また、類似的に、第1補足光源72の選択的光学部品751に対する配置方法を参照して、第1補足光源72は、領域的にめっき膜が設けられた全反射シート731に対して設けられてよい。このような場合に、第1補足光源72は、全反射シート731のめっき膜を透過して通過し、被励起光、または被励起光及び変換されていない励起光は、全反射シートのめっき膜以外の領域731によって反射され、共に光反射ミラーへ出射される。当該光反射ミラーと第4実施例で記載された光反射ミラーとの機能は、同様である。つまり、上記全反射シート731は、第1補足光と励起光を透過し、且つ被励起光、または被励起光及び変換されていない励起光を反射可能である。上記のように、本実施例では、第1補足光源の配置位置はより適応性があり、また、以上他の各実施例に比べ、理解できるように、第1光案内ユニットと第2光案内ユニットとは、実際に同様な部品を備え、即ち、同様な部品を共用する。これにより、光源システムのコストダウンに寄与する。
第7実施例
本実施例は、別の光源システム80を提供する。図11に示すように、第1補足光が光学部品を通るとき、ある程度の光ロスが回避不可能であるため、第1補足光の補光効率を更に向上させるために、第1補足光が通過する光学部品の数を減少するように、本実施例において、第1補足光源82と第2光案内ユニット85とは、被励起光が光均一化装置87を通った後の出射通路に設けられている。以下では、1つの具体的な例示で本実施例を更に詳細に説明する。図3及び第2実施例における同じ部品及び光路については繰り返し説明しない。カラーホイール84の外側に設けられ、カラーホイール84と一体化された光フィルタホイール86から出射した後の被励起光は、光均一化装置であるフライアイレンズペア87に出射し、光均一化された被励起光と第1補足光としての赤色光Rとは、例えば、領域的にめっき膜が設けられた全反射シート851の選択的光学部品の案内によって共に出射する。具体的に、赤色光Rは、全反射シート851のめっき膜によって透過可能であり、光均一化された被励起光、または被励起光及び変換されていない励起光は、全反射シート851のめっき膜以外の領域によって反射可能であり、且つ、上記めっき膜の領域は、それに入射した、赤色光Rのスペクトルに対応する波長範囲とは異なる、又は赤色光Rのスペクトルに対応する波長範囲とは異なり且つ偏光状態も異なる被励起光の部分を反射して、共に出射させる。全反射シート851の具体的な構造及び機能は、前述した説明を参照すれば分かるため、繰り返し説明しない。上記共に出射された光は、同一の出射通路を通過し、ライトバルブ88に入射する。当該同一の出射通路には、光反射ミラー、集光レンズ等が設けられてもよく、ライトバルブは、DMD、LCD、LCOS等であってもよい。本実施例では、被励起光が第1集光レンズ833を通って光均一化装置87に入射する光路に対して、光学システム80の第1補足光源82と第2光案内ユニット85とは、何れも光均一化装置87の後に設けられるため、赤色光Rが通過する光学部品の数が大きく減少可能であり、赤色光Rの光ロスが減少され、赤色光Rの光利用率が大凡90%以上まで向上可能である。本実施例では、第1光案内ユニット83は、第1集光レンズ833と光均一化装置87とを備え、つまり、光フィルタホイール86は、第1光案内ユニットの2つの部品、即ち、2つの第1集光レンズ833の間に位置することがわかる。また、第1補足光に対してデコヒーレント及び光均一化を行うために、第1補足光源82と全反射シート851との間に、散乱シート852及びフライアイレンズペア853が設けられてもよい。したがって、第1補足光が光均一化装置87による光均一化処理を受けなくても、高い均一性を保証することができる。
上記各実施例を纏めて分かるように、本発明の発明主題は、下記のようになる。選択的光学部品におけるめっき膜、または選択的光学部品全体に採用されるめっき膜を合理的に設置することによって、第1補足光のエテンデューが被励起光のエテンデューより小さいことをもとに、両者にめっき膜で光のエテンデュー合成をさせてもよい。それに基づき、更に、第1補足光の波長スペクトルの範囲が被励起光の波長スペクトルの範囲より小さいことをもとに、両者にめっき膜で光の波長合成をさせてもよい。また、更に、第1補足光の偏光性が良い(例えば、レーザ光の偏光状態を実質的に1種に制御可能である)こと、及び被励起光が2種の偏光状態の光を含む(例えば、蛍光の偏光状態が2種を含む)ことをもとに、両者に光の偏光合成をさせてもよい。つまり、めっき膜の特性を合理的に設定することにより、第1補足光と被励起光とに対して、両者の光のエテンデュー合成のみを行ってもよく、光のエテンデュー合成を実施したうえで、光の波長合成及び/又は光の偏光合成を更に行なってもよい。こうして、第1補足光の補光効率が向上しつつ、被励起光のロスも減少される。更に、本明細書に記載の第1補足光と被励起光とを共に出射させることは、上記何れか1つの光合成方法を用いて第1補足光と被励起光の部分とを共にめっき膜を通過させ、出射させる場合を含む。上記めっき膜の合理的な設定は、第2実施例及び図4と図5と、並びに第3実施例及び図7に記載された内容を参照して、本分野において既存のめっき膜を製造するプロセスと方法とを組み合わせることにより得られる。また、理解できるように、明細書に記載されたフィルタの中央フィルムシート、フィルタ中央領域に設けられる偏光シート、波長フィルタの中央領域に設けられる第2めっき膜、単独の反射シート又は偏光シートのめっき膜は、何れも上記記載内容を参照してそれらの光反射率又は光透過率曲線を設定可能である。したがって、対応する技術効果が得られる。なお、本明細書に記載されためっき膜は、単に1種の具体例の説明であり、限定とされるべきではない。本明細書のめっき膜の機能を有し、異なる光に対して選択的な透過及び反射を行うことができる光学部品である限り、本発明の保護範囲内に含まれる。
本発明は、投影機器を更に提供し、当該投影機器は、上記何れかの実施例に係る光源システムを備える。
なお、実際の状況に応じて、前述した光均一化部品及び光均一化装置は、それぞれ光均一化棒又はフライアイレンズペアを採用してもよい。上記記載において、主に第1補足光が赤色光である実施形態を例として説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、第1補足光が緑色光、青色光等であってもよい。また、光フィルタ装置の構造及び位置は、光フィルタ装置を通過する光の色状態および共に出射する光路の方向の実際需要に応じて設定されてもよい。例えば、本明細書に記載された光フィルタホイールの回転軸とカラーホイールの回転軸とが重なり合うか又は平行する態様とは異なり、光フィルタホイールの回転軸は、カラーホイールの回転軸に対して45°の好適な一定の角度をなしてもよい。また、選択的光学部品は、それに入射した光の波長、偏光状態又は両者の組み合わせ等の状況に応じて、被励起光中の少なくとも一部の光を透過及び/又は反射することを選択してもよい。更に、上記光路で採用された励起光及び被励起光に対する反射及び透過の技術手段の組み合わせは、実際の需要に応じて変更可能である。例えば、全反射シートの替わりにX鏡を用いてもよい。その場合、励起光は、X鏡によってカラーホイールへ反射されてもよく、被励起光も、X鏡によって光反射ミラーに反射されてもよい。また、一体化構造である透過型カラーホイールと光フィルタホイールとが用いられてもよい。その場合、第1光案内ユニットは、被励起光の光路に設けられ、被励起光を光フィルタホイールへ反射するための光反射部品を更に備える。更に、前述した共に出射することは、2つ以上の光が同時に出射すると理解されてもよく、1つ以上の光がシーケンス的に出射すると理解されてもよい。当該共に出射に関する記述は、各光が出射する出射通路が同じであることを説明することを意図し、限定的に理解されるべきではない。
前述したのは、単に本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明の特許請求の範囲を限定するものではない。本発明の明細書及び図面の内容を用いてなした如何なる均等構造、または、他の相関技術分野への直接的または間接的な転用は、何れも本発明の特許保護範囲内に含まれるものと見なされる。

Claims (16)

  1. 励起光光源と、第1補足光源と、第1光案内ユニットと、波長変換装置と、第2光案内ユニットとを備え、
    前記励起光光源は、励起光を発し、
    前記第1補足光源は、第1補足光を発し、
    前記第1光案内ユニットは、前記励起光を前記波長変換装置へ案内し、
    前記波長変換装置は、前記励起光を被励起光に変換し、前記被励起光を前記第1光案内ユニットに出射させ、
    前記第1光案内ユニットは、前記第2光案内ユニットへ照射するように前記被励起光を更に案内して、
    前記第2光案内ユニットの少なくとも一部の部品は、前記被励起光が前記第1光案内ユニットから出射した後の光路に設けられ、
    前記第2光案内ユニットは、前記第1補足光と少なくとも一部の前記被励起光とが同一の出射通路から出射するように、少なくとも一部の前記被励起光と前記第1補足光との一方又は両方を案内することを特徴とする光源システム。
  2. 前記第1光案内ユニットは、分光部品と光反射部品とを備え、前記分光部品は、前記励起光を透過/反射し、且つ少なくとも一部の前記被励起光を対応的に反射/透過し、前記光反射部品は、前記第2光案内ユニットへ照射するように、前記少なくとも一部の被励起光を更に案内することを特徴とする請求項1に記載の光源システム。
  3. 前記第2光案内ユニットは、選択的光学部品を備え、前記選択的光学部品は、前記第1補足光を反射/透過するか、または、前記第1補足光を反射/透過するとともに少なくとも一部の前記被励起光を対応的に透過/反射することを特徴とする請求項1に記載の光源システム。
  4. 前記選択的光学部品は、前記第1補足光を反射し、且つ少なくとも一部の前記被励起光を透過するフィルタであるか、または、前記第1補足光を反射するとともに少なくとも一部の前記被励起光を反射しない、少なくとも一部の領域にめっき膜が設けられた反射シート若しくは偏光シートであるか又は領域的にめっき膜又は偏光シートが設けられたフィルタであることを特徴とする請求項3に記載の光源システム。
  5. 前記第2光案内ユニットは、前記第1補足光源と前記選択的光学部品との間に設けられた散乱部品及び/又は光均一化部品を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の光源システム。
  6. 前記第2光案内ユニットは、散乱部品及び/又は光均一化部品を通った前記第1補足光を、前記選択的光学部品に集光するための第2集光レンズを更に備え、前記第1補足光の集光焦点は、前記選択的光学部品に位置することを特徴とする請求項3に記載の光源システム。
  7. 前記光源システムは、光フィルタ装置を更に備え、前記光フィルタ装置は、前記第1光案内ユニットと第2光案内ユニットとの間に位置するか、または、前記同一の出射通路に位置することを特徴とする請求項1に記載の光源システム。
  8. 前記波長変換装置は、反射型カラーホイールであり、前記光フィルタ装置は、光フィルタホイールであり、前記光フィルタホイールは、前記反射型カラーホイールの外周または内周に設けられ、互いに一体化構造とされることを特徴とする請求項7に記載の光源システム。
  9. 前記第2光案内ユニットは、前記第1光案内ユニットと前記光フィルタホイールとの間に位置するか、または、光フィルタホイールから出射される被励起光の光路の下流に位置することを特徴とする請求項8に記載の光源システム。
  10. 前記波長変換装置は、透過型カラーホイールであり、前記光フィルタ装置は、光フィルタホイールであり、前記光フィルタホイールは、前記透過型カラーホイールとは別体に設けられ、前記第2光案内ユニットの少なくとも一部の部品は、前記光フィルタホイールと前記透過型カラーホイールとの間の隙間に位置することを特徴とする請求項7に記載の光源システム。
  11. 前記光フィルタホイールと前記透過型カラーホイールとのそれぞれの回転軸は、平行するか、または重なり合うことを特徴とする請求項10に記載の光源システム。
  12. 前記光源システムは、光均一化装置を更に備え、前記光均一化装置は、前記同一の出射通路に位置することを特徴とする請求項7に記載の光源システム。
  13. 前記光源システムは、光フィルタ装置と光均一化装置とを更に備え、前記光フィルタ装置は、前記第1光案内ユニットの2つの部品の間に位置し、前記光均一化装置は、前記被励起光が前記光フィルタ装置を通った後の出射通路に位置し、前記第1補足光源及び第2光案内ユニットは、前記被励起光が前記光均一化装置を通った後の出射通路に位置することを特徴とする請求項1に記載の光源システム。
  14. 前記第1補足光は、赤色光、緑色光、または青色光のうちの1種または1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の光源システム。
  15. 前記第1補足光源は、2つがあり、2つの前記第1補足光源はそれぞれ、赤色光である第1補足光と、緑色光である第1補足光とを発し、前記第2光案内ユニットは、分光素子を更に備え、前記赤色光と前記緑色光とは、前記分光素子を通って前記選択的光学部品に出射することを特徴とする請求項3に記載の光源システム。
  16. 請求項1から15の何れか一項に記載の光源システムを備えることを特徴とする投影機器。
JP2019506692A 2016-08-09 2017-04-21 光源システム及び投影機器 Active JP6811306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610649657.XA CN107703705A (zh) 2016-08-09 2016-08-09 光源系统及投影设备
CN201610649657.X 2016-08-09
PCT/CN2017/081490 WO2018028240A1 (zh) 2016-08-09 2017-04-21 光源系统及投影设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532320A true JP2019532320A (ja) 2019-11-07
JP6811306B2 JP6811306B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=61162586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506692A Active JP6811306B2 (ja) 2016-08-09 2017-04-21 光源システム及び投影機器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11048157B2 (ja)
EP (1) EP3499309A4 (ja)
JP (1) JP6811306B2 (ja)
CN (1) CN107703705A (ja)
WO (1) WO2018028240A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020126170A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110320735B (zh) * 2018-03-28 2021-07-06 宏达国际电子股份有限公司 投影装置
CN110389487A (zh) * 2018-04-17 2019-10-29 深圳光峰科技股份有限公司 光源装置及显示设备
CN110389488B (zh) * 2018-04-19 2021-11-12 深圳光峰科技股份有限公司 光源系统及投影设备
TWI732197B (zh) * 2018-04-25 2021-07-01 台達電子工業股份有限公司 投影系統及其調整方法
CN110398877B (zh) * 2018-04-25 2021-11-02 台达电子工业股份有限公司 投影系统及其调整方法
CN110412816B (zh) * 2018-04-28 2021-08-17 中强光电股份有限公司 波长转换模块、波长转换模块的形成方法及投影装置
JP7052592B2 (ja) * 2018-06-20 2022-04-12 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター
JP7081327B2 (ja) * 2018-06-20 2022-06-07 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター
JP7081328B2 (ja) * 2018-06-20 2022-06-07 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター
JP7131120B2 (ja) * 2018-06-22 2022-09-06 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
CN110888291B (zh) * 2018-09-07 2021-05-11 深圳光峰科技股份有限公司 光源系统及投影装置
CN208752383U (zh) * 2018-09-17 2019-04-16 中强光电股份有限公司 照明系统及投影装置
CN110928121B (zh) * 2018-09-20 2022-03-25 深圳光峰科技股份有限公司 光源系统及投影设备
CN111381426B (zh) * 2018-12-29 2021-12-31 深圳光峰科技股份有限公司 光源系统及投影设备
CN111399324B (zh) 2019-01-03 2022-11-25 深圳光峰科技股份有限公司 光源系统及投影设备
JP7336762B2 (ja) * 2019-04-16 2023-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及び投写型表示装置
JP2020177230A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 キヤノン株式会社 光源装置および画像投射装置
CN209842323U (zh) * 2019-04-30 2019-12-24 中强光电股份有限公司 投影装置及其照明系统
CN112147836B (zh) * 2019-06-28 2023-08-04 深圳光峰科技股份有限公司 一种光源系统及显示设备
CN112213909B (zh) * 2019-07-12 2023-05-26 深圳光峰科技股份有限公司 光源系统与显示设备
CN112240493A (zh) * 2019-07-16 2021-01-19 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 光源系统及照明装置
CN112443818B (zh) * 2019-08-30 2023-04-28 深圳市中光工业技术研究院 光源系统及照明装置
CN113917777A (zh) * 2020-07-09 2022-01-11 成都极米科技股份有限公司 一种光源设备以及投影显示设备
CN112879834A (zh) * 2021-01-26 2021-06-01 广东怡隆光学科技有限公司 一种双波段激光灯具光源系统
CN116540398B (zh) * 2022-01-25 2024-07-09 宜宾市极米光电有限公司 一种波长转换装置及光源装置
CN115343905B (zh) * 2022-10-18 2023-01-03 深圳市橙子数字科技有限公司 一种光源装置
US11714275B1 (en) * 2022-11-25 2023-08-01 Christie Digital Systems Usa, Inc. Dual phosphor wheel projection system
CN117130219B (zh) * 2023-08-23 2024-09-10 无锡激擎光电科技有限公司 光源系统和投影设备
CN117389106B (zh) * 2023-12-08 2024-04-02 宜宾市极米光电有限公司 一种投影光源

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130258639A1 (en) * 2010-12-08 2013-10-03 Appotronics China Corporation Projection system, light source system and light source assembly
JP2015106130A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 セイコーエプソン株式会社 照明装置およびプロジェクター
CN104765238A (zh) * 2014-01-03 2015-07-08 深圳市亿思达科技集团有限公司 一种双激光光源系统
CN105116675A (zh) * 2015-06-03 2015-12-02 海信集团有限公司 一种激光光源和投影显示设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201097088Y (zh) * 2007-11-08 2008-08-06 北京中视中科光电技术有限公司 一种用于投影系统的光源装置及投影显示装置
JP2011248272A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 光源装置及び投写型映像表示装置
JP5679358B2 (ja) 2010-11-09 2015-03-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
CN102566230B (zh) * 2010-12-08 2015-05-27 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 投影系统、光源系统以及光源组件
JP5987368B2 (ja) * 2011-07-05 2016-09-07 株式会社リコー 照明装置および投射装置
CN104914657B (zh) * 2011-07-08 2017-04-12 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 投影系统、光源系统以及光源组件
US9816683B2 (en) * 2011-10-20 2017-11-14 Appotronics Corporation Limited Light sources system and projection device using the same
CN202306114U (zh) 2011-10-29 2012-07-04 明基电通有限公司 光源模组以及使用此光源模组的投影装置
JP6086282B2 (ja) * 2012-07-05 2017-03-01 株式会社リコー 画像投影装置
JP6268745B2 (ja) * 2012-09-18 2018-01-31 株式会社リコー 照明装置、投射装置および照明方法
US20150323861A1 (en) * 2012-12-25 2015-11-12 Nec Display Solutions, Ltd. Light source apparatus, projector, and method for illuminating an image modulation element
JP2014199412A (ja) * 2013-03-14 2014-10-23 株式会社リコー 照明光源装置、およびそれを備える投射装置
JP6205835B2 (ja) * 2013-05-14 2017-10-04 株式会社リコー 照明装置、この照明装置を備えた投射装置、および、照明方法
JP2015034896A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社Jvcケンウッド プロジェクタ
CN104765240B (zh) 2014-01-03 2019-02-19 深圳市亿思达科技集团有限公司 一种双激光光源系统
CN203745790U (zh) 2014-01-03 2014-07-30 深圳市亿思达显示科技有限公司 一种双激光光源系统
TWI530749B (zh) * 2014-06-06 2016-04-21 台達電子工業股份有限公司 光源模組與色輪的製作方法
CN107515511B (zh) * 2014-06-23 2021-04-30 深圳光峰科技股份有限公司 光源系统及投影设备
CN204759006U (zh) * 2015-06-08 2015-11-11 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 投影系统、光源系统以及光源组件
CN106200235B (zh) * 2016-07-22 2019-01-25 明基智能科技(上海)有限公司 投影机及应用其的投影方法
CN205992115U (zh) * 2016-08-09 2017-03-01 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 光源系统及投影设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130258639A1 (en) * 2010-12-08 2013-10-03 Appotronics China Corporation Projection system, light source system and light source assembly
JP2015106130A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 セイコーエプソン株式会社 照明装置およびプロジェクター
CN104765238A (zh) * 2014-01-03 2015-07-08 深圳市亿思达科技集团有限公司 一种双激光光源系统
CN105116675A (zh) * 2015-06-03 2015-12-02 海信集团有限公司 一种激光光源和投影显示设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020126170A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP7135909B2 (ja) 2019-02-05 2022-09-13 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
US11048157B2 (en) 2021-06-29
WO2018028240A1 (zh) 2018-02-15
US20210286246A1 (en) 2021-09-16
CN107703705A (zh) 2018-02-16
US20190179220A1 (en) 2019-06-13
EP3499309A4 (en) 2020-04-22
EP3499309A1 (en) 2019-06-19
JP6811306B2 (ja) 2021-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6811306B2 (ja) 光源システム及び投影機器
US9781394B2 (en) Lighting device having phosphor wheel and excitation radiation source
JP6383937B2 (ja) 光源装置および投写型映像表示装置
JP6215989B2 (ja) 照明システム及び投影装置
JP7501719B2 (ja) 光源光学系、光源装置及び画像投射装置
JP6283932B2 (ja) 照明装置および映像表示装置
JP5979365B2 (ja) 光源装置及び画像表示装置
JP2020024429A (ja) 発光装置及び投影表示デバイス
CN110888290B (zh) 光源系统及投影系统
US9429829B2 (en) Illumination system and projection apparatus
CN107515512B (zh) 一种光源装置以及投影显示装置
JP2015165484A (ja) 光波長変換器及びそれを有する照明システム
JP2022084619A (ja) 光源光学系、光源装置及び画像投射装置
CN110874005B (zh) 光源系统、提高其光效的方法及显示设备
WO2020216263A1 (zh) 光源系统和显示设备
WO2019214273A1 (zh) 光源系统、投影设备及照明设备
CN107479313A (zh) 一种激光光源及投影显示设备
TWI720144B (zh) 光源裝置
JP2019074677A (ja) 波長変換素子、波長変換装置、光源装置およびプロジェクター
WO2021143438A1 (zh) 波长转换装置、光源装置及投影系统
JP7400417B2 (ja) 光源光学系、光源装置及び画像表示装置
JP6286953B2 (ja) 光源装置及び投影装置
JP2020052341A (ja) 光源装置およびこれを用いた画像投射装置
CN111198475A (zh) 一种蓝光产生方法及照明系统
CN111381426B (zh) 光源系统及投影设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6811306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250