JP2019531252A - セラミック組成物および前記セラミック組成物を熱回収ユニットの一部として含む材料 - Google Patents

セラミック組成物および前記セラミック組成物を熱回収ユニットの一部として含む材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2019531252A
JP2019531252A JP2019526374A JP2019526374A JP2019531252A JP 2019531252 A JP2019531252 A JP 2019531252A JP 2019526374 A JP2019526374 A JP 2019526374A JP 2019526374 A JP2019526374 A JP 2019526374A JP 2019531252 A JP2019531252 A JP 2019531252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic composition
tube
coating
substrate
heat recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019526374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6955561B2 (ja
JP2019531252A5 (ja
Inventor
エルナンド,ルーベン エラニャ
エルナンド,ルーベン エラニャ
アレル、ミカエル プレサ
アレル、ミカエル プレサ
Original Assignee
トゥバコート,エセ.エレ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トゥバコート,エセ.エレ. filed Critical トゥバコート,エセ.エレ.
Publication of JP2019531252A publication Critical patent/JP2019531252A/ja
Publication of JP2019531252A5 publication Critical patent/JP2019531252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955561B2 publication Critical patent/JP6955561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • C04B2235/3212Calcium phosphates, e.g. hydroxyapatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

本発明は、セラミック組成物、および被覆形態での前記セラミック組成物と鋼基材とを含む材料に関する。さらに、本発明は、前記材料を得る方法および熱回収ユニットの一部としてのその使用に関する。

Description

本発明は、セラミック組成物、および、被覆形態であるセラミック組成物と鋼基材とを含む材料に関する。さらに、本発明は、前記材料を得る方法および熱回収ユニットの一部としてのその使用に関する。
熱回収ユニットの目的は廃熱を回収し、それを再利用することである。熱回収ボイラー、特にその中に含まれる管は、管の表面に付着する煙霧、灰、煤煙およびコークス粒子への曝露によって引き起こされる化学的腐食を被っており、熱回収ユニットの化学的腐食および効率損失をもたらす。炉の火による汚れは、多くの工業施設にとって主要な操業上の問題である。汚れは、対流セクション全体にわたって生じる。活性表面上の灰および煤の堆積は、高温での化学的腐食およびボイラーの運転効率を低下させる熱伝達損失を引き起こす。
オフラインハイドロブラスティング、オンラインハイドロブラスティング、オンライン爆発物クリーニング、スートブロワおよび音波ホーンを含む、いくつかの異なるクリーニング方法が、現在、灰堆積物の対流ゾーンをクリーニングするために使用されている。クリーニング方法は、作業条件の厳しさに応じて異なる頻度で予定されるが、いずれの場合も高価な方法である。
前記理由から、煙霧、灰、煤煙およびコークス粒子の付着を回避する、厳しい腐食性および高温環境下での熱回収ユニット用のより長い寿命の管を開発することが必要である。
本発明の第1の態様は、最終セラミック組成物に対して、下記成分(酸化物換算の重量%)を含む、セラミック組成物(以下、「本発明のセラミック組成物」と称する)である:
54〜66%のSiO
10〜20%のCr
3〜12%のNaO、および、
3〜12%のZrO
好ましい実施形態では、本発明の組成物は、Al、B、BaO、CaO、CoO、KO、LiO、MnO、TiOまたはそれらの任意の組合せからなるリストから選択される酸化物を10%まで含む。
好ましくは、本発明の組成物は、最終セラミック組成物に対して、下記成分(酸化物換算の重量%)を含む:
54〜66%のSiO
12〜20%のCr
5〜12%のNaO、および、
5〜12%のZrO
本発明のさらなる態様は、均一な被覆としての前記セラミック組成物、および鋼基材を含む材料(以下、「本発明の材料」と称する)に関する。
好ましくは、セラミック被覆の厚さは50μm〜300μmである。より好ましくは、セラミック被覆の厚さは100μm〜160μmである。
焼結工程において、基材の脱気および被覆中の内部反応により、小さな気泡の非晶質構造がコーティング中で発達する。したがって、被覆中の孔隙率は、面積で10%よりも高く、好ましくは15%〜35%の範囲である。
その気泡の存在は、本発明の材料の耐薬品性に影響を及ぼさず、本発明の材料の弾性、引張強さ、および耐引掻き性等の機械的特性を満足のいくように高める。
本発明の好ましい実施形態では、基材は管であり、前記セラミック組成物はその表面の少なくとも1つの面に被覆される。セラミック組成物は、管の内面、管の外面、または、管の内面および外面に被覆させることができる。好ましくは、セラミック組成物は管の外面上に堆積される。
本発明のさらなる態様は、以下の(a)〜(e)の工程を含む、本発明の材料を得る方法である:
(a)前記セラミック組成物と溶媒との懸濁液であって、平均粒子径が40μm〜200μmである懸濁液を調製する工程、
(b)前記基材の少なくとも1つの面を前処理する工程、
(c)工程(a)で得られた懸濁液を、工程(b)で前処理した面に被覆する工程、
(d)工程(c)で得られた被覆を乾燥させる工程、
(e)工程(d)で得られた材料を700℃〜1000℃の温度で焼結させる工程。
工程(a)は、前記セラミック組成物と溶媒との懸濁液であって、平均粒子径が40μm〜200μmである懸濁液の調製に関する。
好ましい実施形態において、セラミック組成物の重量パーセントは、最終懸濁液に対して65%〜75%の範囲である。
別の好ましい実施形態において、溶媒の重量パーセントは、最終懸濁液に対して25%〜35%の範囲である。
工程(a)の溶媒は、好ましくは水である。懸濁液は、平均粒子径が40μm〜200μmである均質かつ均一なペーストである。
好ましくは、懸濁液は、ホウケイ酸ガラス、クレー、ホウ砂、亜硝酸ナトリウムおよび水を粉砕することによって得られる。
基材の表面は、フリットの堆積前に前処理されるべきである。セラミック被覆と基材との間の良好な結合/接着を得るために、異物、外部粒子および/または化学残留物を含まない清浄な表面を保証することが非常に重要である。表面前処理は、ショットブラスト、サンドブラスト、酸洗いおよび表面不活性化であってもよい。好ましくは、工程(b)はショットブラストによって実行される。
工程(c)は、工程(b)で前処理した面に、工程(a)で得られた懸濁液を被覆する。被覆のための任意の適用可能な技術、すなわち、製造プロセスに適合する任意の競合的堆積技術が工程(c)において使用され得る。好ましくは、電気泳動堆積(EPD)、ディッピング、ウォーターフォールグレージング(waterfall glazing)および噴霧である。より好ましくは、工程(c)は噴霧によって行われる。
工程(c)の被覆プロセスは、基材に沿って、例えば、管の長さに沿って、均一なコーティング層を提供し、適切な表面湿潤および過剰な懸濁液の排出の両方を確実にしなければならない。
次に、工程(d)は、工程(c)で得られた被覆を、50℃〜150℃の範囲で制御された温度で完全に乾かし、慣習、伝導、耐性、放射または誘導技術に基づく従来の加熱システムによって残留湿気を除去する。好ましくは、工程(d)は70℃〜120℃の範囲で行われる。
工程(e)で得られた材料を700℃〜1000℃の温度で焼結させることによって、本発明の方法は終了する。工程(d)で得られた材料を焼結温度に達するまで徐々に加熱する。閉ループシステムは、焼結プロセスの間、温度を一定に保つ。700℃〜1000℃の焼結温度は最終被覆材料の機械的および化学的特性と密接に関係しており、焼結温度は、熱回収ユニットの作動条件下での最適性能のための最終材料を提供するように選択される。焼結温度範囲は、好ましくは、850℃〜950℃である。特定の設定値付近の焼結温度の許容値は±30℃、好ましくは±10℃であることに留意されたい。さらに、自然冷却または強制冷却手順、好ましくは室温での自然冷却を適用することができる。
本発明の材料は、鋼基材と、下記成分(酸化物換算の重量%)を含むセラミック組成物とから形成される:
54〜66%のSiO
10〜20%のCr
3〜12%のNaO、および、
3〜12%のZrO
上述の通り、本発明の材料は、Al、B、BaO、CaO、CoO、KO、LiO、MnO、TiOまたはそれらの任意の組合せからなるリストから選択される酸化物を10%まで含むセラミック組成物の被覆形態を含むことが好ましい。
より好ましくは、本発明の材料は、最終セラミック組成物に対して下記成分(酸化物換算の重量%)を含むセラミック組成物の被覆形態を含む:
54〜66%のSiO
12〜20%のCr
5〜12%のNaO、および、
5〜12%のZrO
本発明のさらなる態様は、400℃〜750℃の金属温度で作動する熱回収ユニットの一部としての、本発明の材料の使用に関する。好ましくは、熱回収ユニットは、ボイラーまたは焼却炉から選択される。熱回収ユニットは、都市廃棄物焼却炉、廃棄物回収ボイラー、およびバイオマスボイラーとすることができる。
本発明の管は、以下の利点を示す:
(1)管は、清掃が容易であるため、清掃およびメンテナンスのコストが低減される、
(2)管は、防汚特性、高い耐蝕性、高い腐食性、耐摩耗性を示す、
(3)管の長寿命化が期待される。
(4)灰は管に固着しないので、熱伝達が時間とともに著しく影響を受けず、洗浄を著しく低減するか、またはほとんど回避することができ、管洗浄によるコストを著しく削減することができる。
本発明の管を使用することにより、熱回収の熱効率の改善が得られる。
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと類似または同等の方法および材料を本発明の実施に使用することができる。明細書および特許請求の範囲を通して、「備える」という語およびその変形は、他の技術的特徴、添加剤、成分、または工程を除外することを意図していない。本発明のさらなる目的、利点、および特徴は、説明を検討することによって当業者に明らかになるか、または本発明の実施によって学習され得る。以下の実施例、図面は、例示のために提供され、そして本発明を限定することを意図しない。
基材およびセラミック被覆の光学顕微鏡画像である。 SEM−EDX法により分析したセラミック被覆の化学組成のマッピング結果を示す。 480℃での6回の熱サイクル後の試験片の目視検査を示す。 都市廃棄物焼却炉における、使用してから2年後の、セラミック被覆管とセラミック未被覆管との比較。
[実施例1]
市販シリケートである Keracoat SL RT100(64%〜66%)、クレー(3%〜3.7%)、ホウ砂(0.15%)、亜硝酸ナトリウム(0.15%)および水(30%〜31.7%)の混合物を粉砕することによって懸濁液を得た。均質および均一なペーストが形成され、平均粒子径が40μm〜200μmになるようにふるいにかけた。
セラミック組成物は、下記成分(酸化物換算の重量%)を含む:
61%のSiO
16%のCr
6%のNaO、
7%のZrO
2%のB
2%のAl、および、
3%のTiO
この懸濁液を、ステンレス鋼管の外面に被覆した。管の外面をショットブラストにより前処理して、セラミック被覆を鋼基材に良好に結合するための清浄な表面を保証した。懸濁液を前処理された面に噴霧し、85℃の制御された温度で対流により完全に乾燥させた。最後に、900℃で焼結を行った。
図1は、被覆の厚さの測定結果を示す。111.0μm、114.4μmおよび119.7μmの厚さの値は、図1に示すように光学顕微鏡によって観察することができる。
セラミック被覆によって管の硬度が増強し、ビッカース硬度(HV)は、被覆層では724であり、基材では155である。
セラミック組成物の化学組成を、SEM−EDX法を用いて分析した。被覆中に存在する主な化学元素を示すマッピング結果を図2に示す。
SEM定性分析:Na、Mg、Ca、Al、Cr、Si、ZnおよびZr酸化物。
鋼基材に被覆したセラミック被覆の耐熱性を、480℃における1時間の熱サイクルを6回行って確認した。目視検査によって、被覆の欠陥または劣化の徴候は見られなかった(図3参照)。
480℃における1時間の熱サイクルを6回行ってから、基材および被覆の粗度を測定した。被覆領域の粗度は0.9μmRAであり、基材の粗度は6.13μmRAである。
さらに、上述のセラミックス被覆で被覆された一連のステンレス鋼管を、都市廃棄物焼却炉の再加熱器の一部として、2年間、実際の使用状態にさらした。
この都市ごみ焼却炉の作動条件は、以下のとおりである:
蒸気温度:300℃、
圧力:170bar、
煙霧温度:850℃、
管の内側の液状媒体:蒸気、
管の外側の液状媒体:エネルギーフューム(energy fume)への廃棄物、
その他の暴露:アルカリ灰。
化学分析では、灰の主な成分がシリカ、アルミニウム、鉄およびカルシウムであることを示す。また、灰の二次成分がチタニウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムまたはリン酸塩であることを示す。そして、灰には、バリウム、ストロンチウム、ルビジウム、および、亜鉛、銅、鉛、クロミウム、ニッケルまたはカドミウム等の重金属が非常に少量含まれている。
図4において、一番左の管は、2年間設置した本発明の被覆管であり、手で洗浄した。左から2番目の管は、設置して間もない本発明の被覆管である。一番右と右から2番目の管は、2年間設置した未被覆の管であり、ショットブラスト処理した。
図4に示すように、灰は本発明の被覆管から非常に容易に除去され、さらに、被覆層は劣化しないことに留意することができる。

Claims (16)

  1. 最終セラミック組成物に対して、下記成分(酸化物換算の重量%)を含む、セラミック組成物:
    54〜66%のSiO
    10〜20%のCr
    3〜12%のNaO、および、
    3〜12%のZrO
  2. Al、B、BaO、CaO、CoO、KO、LiO、MnO、TiOまたはそれらの任意の組合せからなるリストから選択される酸化物を10%まで含む、請求項1に記載のセラミック組成物。
  3. 最終セラミック組成物に対して、下記成分(酸化物換算の重量%)を含む、請求項1または2に記載のセラミック組成物:
    54〜66%のSiO
    12〜20%のCr
    5〜12%のNaO、および、
    5〜12%のZrO
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のセラミック組成物、および鋼基材を含む、材料。
  5. 前記セラミック組成物の厚さが100μm〜160μmである、請求項4に記載の材料。
  6. 前記セラミック組成物の孔隙率が面積で10%より高く、好ましくは15%〜35%の範囲である、請求項4または5に記載の材料。
  7. 前記基材が管であり、
    前記セラミック組成物が、前記管の内面または前記管の外面から選択される少なくとも1つの面に被覆される、請求項4〜6のいずれか1項に記載の材料。
  8. 前記基材が管であり、
    前記セラミック組成物が前記管の外面に被覆される、請求項7に記載の材料。
  9. 以下の(a)〜(e)の工程を含む、請求項4〜8のいずれか1項に記載の材料を得る、方法:
    (a)最終懸濁液に対して65重量%〜75重量%の請求項1〜3のいずれか1項に記載のセラミック組成物と、最終懸濁液に対して25重量%〜35重量%の溶媒との懸濁液であって、平均粒子径が40μm〜200μmである懸濁液を調製する工程、
    (b)前記基材の少なくとも1つの面を前処理する工程、
    (c)工程(a)で得られた懸濁液を、工程(b)で前処理した面に被覆する工程、
    (d)工程(c)で得られた被覆を乾燥させる工程、
    (e)工程(d)で得られた材料を700℃〜1000℃の温度で焼結させる工程。
  10. 工程(a)の溶媒が水である、請求項9に記載の方法。
  11. 工程(b)がショットブラストによって行われる、請求項9または10に記載の方法。
  12. 工程(c)が電気泳動堆積(EPD)、ディッピング、ウォーターフォールグレージングまたは噴霧によって行われる、請求項9〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 工程(c)が噴霧によって行われる、請求項12に記載の方法。
  14. 工程(e)が850℃〜950℃の温度で行われる、請求項9〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 400℃〜750℃の金属温度で作動する熱回収ユニットの一部としての、請求項4〜8のいずれか1項に記載の材料の使用。
  16. 前記熱回収ユニットがボイラーまたは焼却炉から選択される、請求項15に記載の材料の使用。
JP2019526374A 2016-07-28 2017-07-28 セラミック組成物および前記セラミック組成物を熱回収ユニットの一部として含む材料 Active JP6955561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16181696.2A EP3275850B1 (en) 2016-07-28 2016-07-28 Ceramic composition and material comprising said ceramic composition as part of a heat recovery unit
EP16181696.2 2016-07-28
PCT/EP2017/069121 WO2018019981A1 (en) 2016-07-28 2017-07-28 Ceramic composition and material comprising said ceramic composition as part of a heat recovery unit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019531252A true JP2019531252A (ja) 2019-10-31
JP2019531252A5 JP2019531252A5 (ja) 2021-08-05
JP6955561B2 JP6955561B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=56555267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526374A Active JP6955561B2 (ja) 2016-07-28 2017-07-28 セラミック組成物および前記セラミック組成物を熱回収ユニットの一部として含む材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10882792B2 (ja)
EP (1) EP3275850B1 (ja)
JP (1) JP6955561B2 (ja)
CN (1) CN109843829B (ja)
ES (1) ES2717796T3 (ja)
WO (1) WO2018019981A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0692644A (ja) * 1992-07-02 1994-04-05 Corning Inc 焼却炉灰のガラス化方法
CN101274818A (zh) * 2008-05-08 2008-10-01 南京航空航天大学 低活性阻氢或氢同位素渗透玻璃质壁垒层及其制备方法
CN101570398A (zh) * 2009-06-09 2009-11-04 东华大学 压缩机专用封接玻璃及其制备和应用
JP2010519986A (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 イフォクレール ヴィヴァデント アクチェンゲゼルシャフト イットリウム安定化二酸化ジルコニウム製歯科修復物用ベニアセラミック、およびイットリウム安定化二酸化ジルコニウム製歯科修復物のベニア形成方法
JP2013501701A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 ベゴ・ブレーマー・ゴルトシュレーゲライ・ヴィルヘルム・ヘルプスト・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト セラミック又はガラスセラミック物品及び該物品の製造方法
EP2881440A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-10 Rigas Tehniska universitate Double-layer coating on alloy steel
JP2015183193A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 日本電気硝子株式会社 耐食性被膜、伝熱管及びその製造方法
CN206563290U (zh) * 2016-08-26 2017-10-17 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 循环流化床锅炉锆铬碳化硅耐磨抗腐蚀可塑层固定结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19852366C2 (de) * 1998-11-13 2002-06-06 Schott Glas Hochwärmeleitender Körper, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
EP1924430B1 (en) * 2005-09-14 2019-01-02 Ferro Corporation Extended firing range enamels to produce frost effects
CN104132325B (zh) * 2014-01-06 2016-03-30 衡水超越节能工程有限公司 深度回收电站锅炉排烟余热的搪玻璃热管低温省煤器
CN104446325B (zh) * 2014-11-26 2015-08-26 清大赛思迪新材料科技(北京)有限公司 一种耐高温抗沾污结渣陶瓷涂料及其制备方法和应用
CN105152630B (zh) * 2015-08-28 2017-03-22 邰召山 陶瓷涂料及其应用

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0692644A (ja) * 1992-07-02 1994-04-05 Corning Inc 焼却炉灰のガラス化方法
JP2010519986A (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 イフォクレール ヴィヴァデント アクチェンゲゼルシャフト イットリウム安定化二酸化ジルコニウム製歯科修復物用ベニアセラミック、およびイットリウム安定化二酸化ジルコニウム製歯科修復物のベニア形成方法
CN101274818A (zh) * 2008-05-08 2008-10-01 南京航空航天大学 低活性阻氢或氢同位素渗透玻璃质壁垒层及其制备方法
CN101570398A (zh) * 2009-06-09 2009-11-04 东华大学 压缩机专用封接玻璃及其制备和应用
JP2013501701A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 ベゴ・ブレーマー・ゴルトシュレーゲライ・ヴィルヘルム・ヘルプスト・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト セラミック又はガラスセラミック物品及び該物品の製造方法
EP2881440A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-10 Rigas Tehniska universitate Double-layer coating on alloy steel
JP2015183193A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 日本電気硝子株式会社 耐食性被膜、伝熱管及びその製造方法
CN206563290U (zh) * 2016-08-26 2017-10-17 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 循环流化床锅炉锆铬碳化硅耐磨抗腐蚀可塑层固定结构

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GONCALVES P ET AL.: "Sn(1-x)LaxO2 thin films deposited on AISI 304 stainless steel substrates", CERAMICS INTERNATIONAL, vol. 40, JPN6021036300, 2014, pages 12359 - 12366, ISSN: 0004594200 *
SCHUTZ A ET AL.: "High temperature(salt melt)corrosion tests with ceramic-coated steel", MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS, vol. 159, JPN6021036299, 2015, pages 10 - 18, ISSN: 0004594199 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN109843829B (zh) 2022-01-18
EP3275850A1 (en) 2018-01-31
US20190161411A1 (en) 2019-05-30
JP6955561B2 (ja) 2021-10-27
US10882792B2 (en) 2021-01-05
CN109843829A (zh) 2019-06-04
EP3275850B1 (en) 2018-12-12
WO2018019981A1 (en) 2018-02-01
ES2717796T3 (es) 2019-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995031418A1 (fr) Composition formant une couche de vitrification pour le revetement a chaud du materiau refractaire d'un four et procede de formation d'une telle couche de vitrification
KR101847786B1 (ko) 친수 및 오염방지 기능을 갖는 투명방음벽용 나노세라믹 코팅 접합유리 제조방법
RU2106916C1 (ru) Способы обработки изделия, способ обработки поверхности изделия и изделие, имеющее защитный материал
CN102775827B (zh) 一种耐高温防腐涂层及其在工业锅炉外壁中的应用
CN109127316A (zh) 一种焊接钢管外表面环氧层防腐生产线及防腐工艺
JP6955561B2 (ja) セラミック組成物および前記セラミック組成物を熱回収ユニットの一部として含む材料
KR100802395B1 (ko) 고경도 무기계 코팅막 형성 방법
KR20060094642A (ko) 고온 내마모성을 향상시킨 코팅제
JP2019531252A5 (ja)
US20160305651A1 (en) Ceramic coating and process for applying the same
JP2017052672A (ja) 封孔剤、封孔剤塗布液、耐食性被膜、高温部材及び高温部材の製造方法
US3447973A (en) Protective treatment for magnesium
JPH09228070A (ja) 耐食性材料及びその製造方法
CN110552001A (zh) 一种铝合金型材的表面处理工艺
WO2017043423A1 (ja) 封孔剤、封孔剤塗布液、耐食性被膜、高温部材及び高温部材の製造方法
CN117586654B (zh) 一种抗结焦防腐蚀涂料及其制备方法
JP2009197252A (ja) 低溶出性グラスライニング及びその製造方法、並びに低溶出性グラスライニング製構造物
KR970001688B1 (ko) 철법랑의 제조 방법
JP2017190263A (ja) 封孔剤、封孔剤塗布液、耐食性被膜、高温部材及びこれらの製造方法
JP2001280890A (ja) 熱交換器
JP2017052670A (ja) 封孔剤、封孔剤塗布液、耐食性被膜、高温部材及び高温部材の製造方法
JP2017052671A (ja) 耐食性被膜、高温部材及び高温部材の製造方法
JPH04180867A (ja) 鋼管のエポキシ樹脂粉体塗装方法
WO2023250355A1 (en) Fusion of glass/ceramic to industrial metallic substrates
Marrese Ceramic to metal bonding

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150