JP2019528953A - 胸骨リトラクタ及び止血インサートを含む外科用リトラクションシステム - Google Patents

胸骨リトラクタ及び止血インサートを含む外科用リトラクションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019528953A
JP2019528953A JP2019516490A JP2019516490A JP2019528953A JP 2019528953 A JP2019528953 A JP 2019528953A JP 2019516490 A JP2019516490 A JP 2019516490A JP 2019516490 A JP2019516490 A JP 2019516490A JP 2019528953 A JP2019528953 A JP 2019528953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
rigid
arm
retractor
backing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2019516490A
Other languages
English (en)
Inventor
キトルキス・アレックス・ダブリュ
スパイビー・ジェイムズ・ティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JP2019528953A publication Critical patent/JP2019528953A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0293Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with ring member to support retractor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0206Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with antagonistic arms as supports for retractor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00473Distal part, e.g. tip or head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00862Material properties elastic or resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00884Material properties enhancing wound closure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00893Material properties pharmaceutically effective
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B2017/0237Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for heart surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B2017/0287Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with elastic retracting members connectable to a frame, e.g. hooked elastic wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0801Prevention of accidental cutting or pricking
    • A61B2090/08021Prevention of accidental cutting or pricking of the patient or his organs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

外科用リトラクションシステムは、第1のリトラクタアームと第2のリトラクタアームとを有する胸骨リトラクタを含む。インサートは、胸骨リトラクタと連結している。インサートは、第1の剛性裏材を有する第1の部分と、第1の剛性裏材から離間している第2の剛性裏材を有する第2の部分と、第1の部分の近位端と第2の部分の近位端とを相互接続する、弾性材料を含むコネクタ部分とを備える。インサートの第1の部分は、第1のリトラクタアームと連結され、インサートの第2の部分は、第2のリトラクタアームと連結され、コネクタ部分は、第1の部分の近位端と第2の部分の近位端との間で横方向に延びている。インサートが曲がっているとき、弾性コネクタ部分は、通常は、インサートを平らな構成に戻すためにインサートの第1の部分及び第2の部分を互いに離れるように付勢する。

Description

本特許出願は、概して、外科用器具及び外科手技に関し、より具体的には、開胸手術中に用いられる外科用リトラクタ及び医療デバイスに関する。
胸骨は、それに患者の全ての肋骨が直接的又は間接的に付着する、胸部の中央にある骨である。開胸手術(例えば、心臓手術)の間、胸部ノコギリ又は他の切断器具を使用して、患者の胸骨の長さ方向に沿った、正中、長手方向切開部を作って、胸骨の2つの対向する半分の横方向分離を可能にする。典型的には、胸骨リトラクタは、胸骨の2つの対向する半分を横方向に分離するために用いられる。
ほとんどの胸骨リトラクタは、2つのアームを有し、2つのアームは、ラック・アンド・ピニオン機構に取り付けられる。アームの一方は固定され、他方のアームは、ラック・アンド・ピニオン機構を介して移動可能である。各アームは、胸骨係合表面を有するブレード又はフランジを担持する。胸骨を切断した後、ブレードは、ブレード上の胸骨係合表面が、胸骨の対向する切断縁部に支えられるように、切断開口部の中に挿入される。ラック・アンド・ピニオン機構は、ブレードを互いに離れる方向に移動させるように動作され、ひいては、切断した胸骨縁部を、互いに離れるように移動させる。外科医に胸腔内の手術部位へのアクセスを提供するために胸骨開口部が十分に大きくなるまで、ブレードの移動が続く。
胸骨上部に付着する肋骨は、一般に、胸骨底部に付着する肋骨よりも短い。その結果、胸部を胸骨リトラクタを用いて開くと、長い下側の肋骨よりも、短い上側の肋骨により大きな応力がかかる場合があり、破砕、肋骨骨折、出血、感染、及び不適切な治癒又は緩慢な治癒を含む種々の問題が生じる場合がある。
多くの場合、胸骨の切断縁部からの失血は、外科的処置を行うときに外科チームの視界を遮る及び/又は奪うことがある。これに対して、切断胸骨の出血表面に塗布されるワックス及びゲル物質が開発されてきた。これらのワックス及びゲル物質は、一般に、出血を抑える、及び/又は他の方法で減らすが、手術が終了した後、ワックス及びゲル物質が、胸骨中に(すなわち、胸骨の切断した半分の間に)残り、結果的に、血液細胞の混入、感染、及び不適切な治癒又は緩慢な治癒が生じる場合がある。
胸骨の対向する切断縁部の出血を最小限にし、胸骨の切断縁部での破砕又は骨折を減らし、感染の可能性を最小限にし、かつ再び繋いだ胸骨縁部の迅速かつ適切な治癒を促進するリトラクタシステムを提供することに関する、多くの努力がなされてきた。
例えば、Puskasに対する米国特許出願第2013/0237769号は、胸骨の切断縁部からの出血を減らし、リトラクション中の胸骨の破砕を減らす、胸骨リトラクションのためのデバイス及び方法を開示している。Puskasのデバイスは、特定の幾何形状を有する胸骨リトラクタブレードと、切断胸骨縁部からの血流をタンポナーデするために胸骨リトラクタブレードの内側に配置されたインサートとを使用し、リトラクション中の胸骨の破砕も減らす。
Beckらに対するUS2014/0303664号は、加圧プレートと、加圧プレートに取り付けられる保持デバイスとを備える、胸骨リトラクタ用の非侵襲的胸骨プレートを開示している。加圧プレートは、保持デバイスによって、リトラクタのブレード又は患者の胸骨半分のいずれかに取り付けられてもよく、その結果、加圧プレートは、リトラクタを用いて患者の胸骨を広げているとき、胸骨半分の矢状切開表面に当接する。
LiDonniciに対するUS2004/0186354号は、心臓及び/又は胸部外科的処置中に、切断胸骨半分の露出端部からの出血を最小限にするための方法及びデバイスを開示している。このデバイスは、胸骨半分の露出端部を少なくとも部分的に覆うようなサイズ及び寸法を有する端壁部を有する。このデバイスは、上壁部と、上壁部から離間した下壁部と、上壁部と下壁部とを相互接続する端壁部とを有する。上壁部、下壁部、及び端壁部は、その中に胸骨半分の露出端部が受け入れられる空間を画定する。
上述の利点にもかかわらず、胸骨リトラクタシステムを改良する、外科用リトラクタと共に使用するための改良されたインサート、並びに、出血、感染、合併症、及び破砕の可能性を最小限にし、患者の不快さを減らし、かつ開胸手術後の迅速な治癒を促進する、改善された外科的処置が依然として必要とされている。
一実施形態では、外科用リトラクションシステムは、第1のリトラクタアームと第2のリトラクタアームとを有する胸骨リトラクタを含む。一実施形態では、システムは、インサートを含み、このインサートは、第1の剛性裏材を有する第1の部分と、第1の剛性裏材から離間している第2の剛性裏材を有する第2の部分と、第1の部分の近位端と第2の部分の近位端とを相互接続する、弾性材料から作られるコネクタ部分とを備える。一実施形態では、インサートの第1の部分は、第1のリトラクタアームと連結され、インサートの第2の部分は、第2のリトラクタアームと連結され、インサートのコネクタ部分は、インサートの第1の部分の近位端と第2の部分の近位端との間で横方向に延びている。
一実施形態では、インサートのコネクタ部分は、インサートが平らな構成と曲がった構成との間で屈曲することを可能にするように可撓性である。一実施形態では、弾性コネクタ部分は、インサートの第1の部分及び第2の部分が拘束されていないとき、通常はインサートを平らな構成へと付勢する。
一実施形態では、第1のリトラクタアームは、少なくとも1つの第1のアームフランジを有し、インサートの第1の部分は、少なくとも1つの第1のアームフランジと接続されている。一実施形態では、第2のリトラクタアームは、少なくとも1つの第2のアームフランジを有し、インサートの第2の部分は、少なくとも1つの第2のアームフランジと接続されている。
一実施形態では、第1の剛性裏材は、複数の第1の展性タブを含み、第2の剛性裏材は、複数の第2の展性タブを含む。一実施形態では、第1の金属スリーブは、第1の剛性裏材と接続され、第1の金属スリーブは、第1の展性タブを含む。一実施形態では、第2の金属スリーブは、第2の剛性裏材と接続され、第2の金属スリーブは、第2の展性タブを含む。
一実施形態では、第1の展性タブの1つ又は2つ以上が、インサートの第1の部分を第1のリトラクタアームに固定するために少なくとも1つの第1のアームフランジと接触している(例えば、その上を覆って曲がっている)。一実施形態では、第2の展性タブの1つ又は2つ以上が、インサートの第2の部分を第2のリトラクタアームに固定するために少なくとも1つの第2のアームフランジと接触している(例えば、その上を覆って曲がっている)。
一実施形態では、インサートは、曲がった構成にあるときにU字型を有し、インサートの第1の部分は、U字型の第1の垂直脚部を形成し、インサートの第2の部分は、U字型の第2の垂直脚部を形成し、コネクタ部分は、第1の部分の近位端と第2の部分の近位端との間で横方向に延びる、U字型の湾曲した基部を形成する。
一実施形態では、インサートが平らな構成にあるとき、インサートの第1の部分、インサートの第2の部分、及びインサートのコネクタ部分は、共通の平面内にある。
一実施形態では、インサートは、第1の主表面と、第2の主表面と、インサートの第1の部分を画定する第1の端部と、インサートの第2の部分を画定する第2の端部と、可撓性裏材の第1の端部と第2の端部とを相互接続するコネクタ部分とを有する、可撓性裏材を含む。
一実施形態では、第1の剛性部材は、可撓性裏材の第1の端部と整列し、可撓性裏材の第2の主表面に取り付けられてインサートの第1の部分の第1の剛性裏材を形成し、第2の剛性部材は、可撓性裏材の第2の端部と整列し、可撓性裏材の第2の主表面に取り付けられて第2の部分の第2の剛性裏材を形成する。
一実施形態では、止血剤を含む材料の第1の層は、可撓性裏材の第1の端部で、可撓性裏材の第1の主表面を覆い、止血剤を含む材料の第2の層は、可撓性裏材の第2の端部で、可撓性裏材の第1の主表面を覆う。
一実施形態では、インサートは、インサートの第1の部分の遠位端と第2の部分の遠位端とを相互接続する第2のコネクタ部分を含む。一実施形態では、第2のコネクタ部分は、弾性材料を含む。一実施形態では、インサートは、卵形を有し、第1のコネクタ部分及び第2のコネクタ部分は、切断した骨の対向する縁部の間に配置するために卵形を圧潰するために、インサートの第1の部分及び第2の部分を互いに向かって圧縮させるように可撓性である。圧縮力が解放されると、第1のコネクタ部分及び第2のコネクタ部分は、インサートを卵形に戻すように弾性である。
一実施形態では、外科用リトラクションシステムは、第1のリトラクタアームと第2のリトラクタアームとを有する胸骨リトラクタと、胸骨リトラクタと連結されるように適合されたインサートとを含む。一実施形態では、インサートは、前面と、裏面と、第1の端部と、第2の端部と、可撓性裏材の第1の端部と第2の端部とを相互接続するコネクタ部分とを有する可撓性裏材を含む。一実施形態では、第1の剛性部材は、可撓性裏材の第1の端部と整列し、可撓性裏材の裏面に取り付けられてインサートの第1の剛性部分を形成し、第2の剛性部材は、可撓性裏材の第2の端部と整列し、可撓性裏材の裏面に取り付けられてインサートの第2の剛性部分を形成する。一実施形態では、インサートの第1の剛性部分は、第1のリトラクタアームと連結され、インサートの第2の剛性部分は、第2のリトラクタアームと連結され、コネクタ部分は、第1の剛性部分の近位端と第2の剛性部分の近位端との間で横方向に延びている。
一実施形態では、コネクタ部分は、通常はインサートの第1の剛性部分及び第2の剛性部分を互いに離れるように付勢する弾性材料を含む。
一実施形態では、インサートは、平らな構成から曲がった構成へと屈曲可能である。一実施形態では、弾性コネクタ部分は、インサートの第1の剛性部分及び第2の剛性部分が拘束されていないとき、通常はインサートを平らな構成に戻す。したがって、インサートの弾性コネクタ部分は、骨(例えば、切断胸骨)の対向する切断縁部の間に配置するために曲げられていてもよく、又は折り畳まれていてもよく、弾性コネクタ部分は、インサートを平らな構成に戻るように付勢するとき、インサートを所定位置に保持する。
一実施形態では、インサートが曲がった構成にあるとき、インサートはU字型を有し、インサートの第1の剛性部分は、U字型の第1の垂直脚部を形成し、インサートの第2の剛性部分は、U字型の第2の垂直脚部を形成し、弾性コネクタ部分は、第1の剛性部分の近位端と第2の剛性部分の近位端との間で横方向に延びる、U字型の湾曲した基部を形成する。
一実施形態では、インサートは、インサートの第1の剛性部分を覆う、止血剤を含む材料の第1の層と、インサートの第2の剛性部分を覆う、止血剤を含む材料の第2の層とを有する。
一実施形態では、第1の剛性部材は、複数の第1の展性タブを有し、第2の剛性部材は、複数の第2の展性タブを有する。一実施形態では、第1の展性タブの1つ又は2つ以上は、第1の剛性部材を第1のリトラクタアームに固定するために、第1のリトラクタアーム又は少なくとも1つの第1のアームフランジと接触しており(例えば、その上を覆って曲がっている、その上を覆って折り畳まれている、その周囲を包んでいる)、第2の展性タブの1つ又は2つ以上は、第2の剛性部材を第2のリトラクタアームに固定するために、第2のリトラクタアーム又は少なくとも1つの第2のアームフランジと接触している(例えば、その上を覆って曲がっている、その上を覆って折り畳まれている、その周囲を包んでいる)。
一実施形態では、外科用リトラクションシステムは、少なくとも1つの第1のアームフランジを備えた第1のリトラクタアームと、少なくとも1つの第2のアームフランジを有する第2のリトラクタアームとを有する胸骨リトラクタと、胸骨リトラクタと共に組み立てられたインサートとを含む。一実施形態では、インサートは、第1の剛性裏材を有する第1の部分であって、第1の剛性裏材は、インサートの第1の部分を第1のリトラクタアームに固定するために、少なくとも1つの第1のアームフランジと接触する1つ又は2つ以上の第1の展性タブを有する、第1の部分と、第1の剛性裏材から離間している第2の剛性裏材を有する第2の部分であって、第2の剛性裏材は、インサートの第2の部分を第2のリトラクタアームに固定するために、少なくとも1つの第2のアームフランジと接触する1つ又は2つ以上の第2の展性タブを有する、第2の部分とを含む。一実施形態では、インサートは、インサートの第1の部分の近位端と第2の部分の近位端とを相互接続する可撓性コネクタ部分を有する。一実施形態では、コネクタ部分は、弾性材料を含む。
一実施形態では、第2の可撓性コネクタ部分は、インサートの第1の部分の遠位端と第2の部分の遠位端とを相互接続する。第2のコネクタ部分は、弾性材料を含む。一実施形態では、インサートは、卵形を有し、第1のコネクタ部分及び第2のコネクタ部分は、切断した骨の対向する縁部(例えば、分離された胸骨の対向する縁部)の間に挿入するために、インサートの第1の部分及び第2の部分を互いに向かって圧縮させるように可撓性である。
一実施形態では、胸骨リトラクタ用インサートは、第1の剛性裏材を有する第1の部分と、第1の剛性裏材から離間している第2の剛性裏材を有する第2の部分と、第1の部分の近位端と前記第2の部分の近位端とを相互接続する、弾性材料を含むコネクタ部分とを含む。一実施形態では、インサートのコネクタ部分は、インサートを平らな構成から曲がった構成へと曲げるために可撓性である。一実施形態では、コネクタ部分は、インサートの第1の部分及び第2の部分が拘束されていないとき、通常はインサートを平らな構成に戻す弾性材料を含む。一実施形態では、インサートの第1の部分及び第2の部分は、止血剤(例えば、Surgical(登録商標))を含む。
一実施形態では、第1の剛性裏材は、屈曲可能な複数の第1の展性タブを含み、第2の剛性裏材は、屈曲可能な複数の第2の展性タブを含む。一実施形態では、インサートは、第1の剛性裏材と接続された第1の金属スリーブを含み、第1の金属スリーブは、第1の展性タブを有する。一実施形態では、インサートは、第2の剛性裏材と接続する第2の金属スリーブを備えており、第2の金属スリーブは、第2の展性タブを備えている。
一実施形態では、インサートが曲がった構成にあるとき、インサートはU字型を有し、インサートの第1の部分は、U字型の第1の垂直脚部を形成し、インサートの第2の部分は、U字型の第2の垂直脚部を形成し、コネクタ部分は、第1の部分の近位端と第2の部分の近位端との間で横方向に延びる、U字型の湾曲した基部を形成する。
一実施形態では、インサートが平らな構成にあるとき、インサートの第1の部分、第2の部分、及びコネクタ部分は、共通の平面内にある。
一実施形態では、インサートは、インサートのコアを形成する可撓性裏材を含む。一実施形態では、可撓性裏材は、第1の主表面と、第2の主表面と、インサートの第1の部分を画定する第1の端部と、インサートの第2の部分を画定する第2の端部と、可撓性裏材の第1の端部と第2の端部とを相互接続するコネクタ部分とを有する。
一実施形態では、インサートは、可撓性裏材の第1の端部と整列し、可撓性裏材の第2の主表面に取り付けられてインサートの第1の部分の第1の剛性裏材を形成する、第1の剛性部材を含み、またインサートは、可撓性裏材の第2の端部と整列し、可撓性裏材の第2の主表面に取り付けられて第2の部分の第2の剛性裏材を形成する、第2の剛性部材を含む。
一実施形態では、インサートは、可撓性裏材の第1の端部で、可撓性裏材の第1の主表面を覆う、止血剤を含む材料の第1の層と、可撓性裏材の第2の端部で、可撓性裏材の第1の主表面を覆う、止血剤を含む材料の第2の層とを有する。
一実施形態では、胸骨リトラクタ用インサートは、第1の部分の遠位端と第2の部分の遠位端とを相互接続する弾性材料を含む第2のコネクタ部分を含む。一実施形態では、第1のコネクタ部分及び第2のコネクタ部分は、卵形を有するインサートを形成し、第1のコネクタ部分及び第2のコネクタ部分は、インサートの第1の部分及び第2の部分を互いに向かって圧縮させるように可撓性である。
一実施形態では、インサートは、胸骨リトラクタを含むシステムの一部として使用される。一実施形態では、システムは、第1のリトラクタアームと第2のリトラクタアームとを有する胸骨リトラクタを含み、インサートは、曲がった構成になっており、インサートの第1の部分は、第1のリトラクタアームと連結され、インサートの第2の部分は、第2のリトラクタアームと連結され、コネクタ部分は、第1の部分の近位端と第2の部分の近位端との間で横方向に延びている。
一実施形態では、第1のリトラクタアームは、少なくとも1つの第1のアームフランジを有し、インサートの第1の部分は、少なくとも1つの第1のアームフランジと接続され、第2のリトラクタアームは、少なくとも1つの第2のアームフランジを有し、インサートの第2の部分は、少なくとも1つの第2のアームフランジと接続されている。
一実施形態では、第1の展性タブの1つ又は2つ以上は、インサートの第1の部分を第1のリトラクタアームと接続するために少なくとも1つの第1のアームフランジを覆って曲がっており、第2の展性タブの1つ又は2つ以上は、インサートの第2の部分を第2のリトラクタアームと接続するために少なくとも1つの第2のアームフランジを覆って曲がっている。
一実施形態では、胸骨リトラクタ用インサートは、前面と、裏面と、第1の端部と、第2の端部と、可撓性裏材の第1の端部と第2の端部とを相互接続するコネクタ部分とを有する可撓性裏材を含む。一実施形態では、第1の剛性部材は、可撓性裏材の第1の端部と整列し、可撓性裏材の裏面に取り付けられてインサートの第1の剛性部分を形成する。一実施形態では、第2の剛性部材は、可撓性裏材の第2の端部と整列し、可撓性裏材の裏面に取り付けられてインサートの第2の剛性部分を形成する。一実施形態では、インサートは、平らな構成から曲がった構成へと屈曲可能であり、コネクタ部分は、インサートの第1の剛性部分及び第2の剛性部分が拘束されていない又は解放されているとき、通常はインサートを平らな構成に戻す弾性材料を含む。
一実施形態では、インサートは、インサートの第1の剛性部分を覆う、止血剤を含む材料の第1の層と、インサートの第2の剛性部分を覆う、止血剤を含む材料の第2の層とを有する。一実施形態では、第1の剛性部材は、複数の第1の展性タブを含み、第2の剛性部材は、複数の第2の展性タブを含む。
一実施形態では、インサートが曲がった構成にあるとき、インサートはU字型を有し、インサートの第1の剛性部分は、U字型の第1の垂直脚部を形成し、インサートの第2の剛性部分は、U字型の第2の垂直脚部を形成し、可撓性部分は、第1の剛性部分の近位端と第2の剛性部分の近位端との間で横方向に延びる、U字型の湾曲した基部を形成する。一実施形態では、インサートが平らな構成にあるとき、インサートの第1の剛性部分、第2の剛性部分、及びコネクタ部分は、共通の平面内にある。
一実施形態では、開胸手術中に使用されるシステムは、第1のリトラクタアームと第2のリトラクタアームとを有する胸骨リトラクタを含む。一実施形態では、インサートは、曲がった構成に圧縮されており、インサートの第1の剛性部分は、第1のリトラクタアームと連結され、インサートの第2の剛性部分は、第2のリトラクタアームと連結され、コネクタ部分は、第1の剛性部分の近位端と第2の剛性部分の近位端との間で横方向に延びている。
一実施形態では、胸骨リトラクタ用インサートは、第1の剛性裏材を有する第1の部分であって、第1の剛性裏材は、複数の第1の展性タブを含む、第1の部分と、第1の剛性裏材から離間している第2の剛性裏材を有する第2の部分であって、第2の剛性裏材は、複数の第2の展性タブを含む、第2の部分とを含む。一実施形態では、可撓性コネクタ部分は、インサートの第1の部分の近位端と第2の部分の近位端とを相互接続する。一実施形態では、コネクタ部分は、インサートの第1の部分及び第2の部分が解放されている及び/又は拘束されていないとき、インサートを平らな構成に戻す弾性材料を含む。
一実施形態では、インサートは、インサートの第1の部分の遠位端と第2の部分の遠位端とを相互接続する第2の可撓性コネクタ部分を含む。一実施形態では、第2のコネクタ部分は、弾性材料を含む。一実施形態では、インサートは、卵形を有する。一実施形態では、第1のコネクタ部分及び第2のコネクタ部分は、分離した胸骨の対向する切断縁部の間に配置するために、インサートの第1の部分及び第2の部分を互いに向かって圧縮させるように可撓性である。
一実施形態では、止血インサートが、互いに離れる方向に移動するアームを有する胸骨リトラクタと共に使用されるとき、インサートの剛性部材は、分離した胸骨の対向する切断縁部に対してより均一な圧力を加えるために、胸骨リトラクタのアームから、分離した胸骨への拡散力を伝達する。
一実施形態では、可撓性裏材材料は、変動する胸骨表面幾何形状に適合すると同時に、種々の胸骨リトラクタにフィットするように適合する。可撓性裏材材料は、可撓性、柔軟性及び/又は弾性であってもよい。
一実施形態では、インサートは、第1の剛性部分と第2の剛性部分とを有する可撓性裏材を含み、可撓性部分は、インサートをU字形の形態へと曲げること及び/又は折り畳むことを可能にするように、第1の剛性部分と第2の剛性部分との間に配置され、これらに接続される。一実施形態では、第1の剛性部分は、リトラクタの第1のアームと当接するように適合され、第2の剛性部分は、リトラクタの第2のアームと当接するように適合される。第1の部分及び第2の部分は、止血材料又は吸収材料で覆われていてもよい。
一実施形態では、胸骨リトラクタ用インサートは、U字型ではなく、卵形又はレーストラック形状を有する。この実施形態では、第1の剛性部分及び第2の剛性部分は、近位端で、第1の可撓性部分によって、また遠位端で、第2の可撓性部分によって接続される。可撓性部分は、通常は第1の剛性部分と第2の剛性部分を互いに離れるように付勢する弾性特性又はバネ様特性を有する。第1の剛性部分と第2の剛性部分が、互いに向かって圧潰される場合(例えば、胸骨の対向する切断縁部の間に挿入するために)、圧潰力が解放された後、第1の可撓性部分及び第2の可撓性部分の柔軟性によって、インサートをその通常の構成になるように戻す。
一実施形態では、インサートは、インサートを外科用リトラクタのアームに取り付けるための展性金属タブを含む。一実施形態では、展性金属タブは、タブを作成する打ち抜かれた小片を用いて作成されてもよい。処置中、手術者は、リトラクタのアーム上の所定位置にインサートを更に固定するために、展性金属タブをリトラクタのアーム又はリトラクタのアームから延びるアタッチメントフランジに対して配置し、アーム/フランジの周囲を展性金属タブで包み/折り畳んでもよい。タブは、インサートがリトラクタのアームに対してずれるのを防ぐ、向上した接続を与える。
一実施形態では、インサートは、リトラクタアーム上のブレード又はフランジを介し、外科用リトラクタのアームと接続され、インサートが取り付けアームに対して移動したりずれたりしないように、展性タブは、リトラクタアームのフランジのブレードに対するインサートの向上した取り付けを与える。
胸骨リトラクタ用インサートのこれらの実施形態及び他の好ましい実施形態を、本明細書でより詳細に記載する。
手術部位へのアクセスを得るために胸骨を分離する方法を示す。 手術部位へのアクセスを得るために胸骨を分離する方法を示す。 開胸手術中に使用するための外科用リトラクタを示す。 開胸手術中に使用するための外科用リトラクタを示す。 開胸手術中に使用するための外科用リトラクタを示す。 開胸手術中に使用するための外科用リトラクタを示す。 本発明の一実施形態に係る胸骨リトラクタ用インサートの分解図を示す。 本発明の一実施形態に係る胸骨リトラクタ用インサートの分解図を示す。 本発明の別の実施形態に係る胸骨リトラクタ用インサートの分解図を示す。 組み立て後の図4のインサートを示す。 組み立て後の図4のインサートを示す。 組み立て後の図4のインサートを示す。 本発明の一実施形態に係る、胸骨リトラクタのアームの間に配置された図5A〜図5Cのインサートを示す。 本発明の一実施形態に係る、胸骨リトラクタのアームの間に配置された図5A〜図5Cのインサートを示す。 本発明の一実施形態に係る、胸骨リトラクタのアームの間に配置された図5A〜図5Cのインサートを示す。 本発明の一実施形態に係る、展性タブを有する胸骨リトラクタ用インサートを示す。 本発明の一実施形態に係る、展性タブを用いて胸骨リトラクタのアームに固定された図7のインサートを示す。 本発明の一実施形態に係る、展性タブを用いて胸骨リトラクタのアームに固定された図7のインサートを示す。 本発明の一実施形態に係る、展性タブを用いて胸骨リトラクタのアームに固定された図7のインサートを示す。 本発明の一実施形態に係る胸骨リトラクタ用インサートを示す。 本発明の一実施形態に係る胸骨リトラクタ用インサートを示す。 本発明の一実施形態に係る、胸骨リトラクタのアームの間に配置された図9A及び図9Bのインサートを示す。
図1Aを参照すると、胸骨20は、胸部の中央にある骨であり、患者の肋骨22に直接的又は間接的に付着している。開胸手術中、胸腔内の手術部位へのアクセスを得るために、胸骨20は、胸部ノコギリなどの切断器具を用いて分離されてもよい。
図1Bは、第1の半分20Aと第2の半分20Bに分離された後の胸骨20を示す。本明細書でより詳細に記載されるように、第1のアームと第2のアームとを有する胸骨リトラクタを使用して、胸骨の第1の半分20Aと第2の半分20Bを互いに離れるように移動させ、手術開口部のサイズを大きくするために、胸骨20の対向する切断縁部24A、24Bと係合してもよい。
図2A〜図2Dを参照すると、一実施形態では、胸骨リトラクタ30は、近位端34と遠位端36とを有する第1のアーム32を含む。第1のアーム32は、分離した胸骨20の第1の切断縁部24Aに係合するように適合された胸骨接触表面40A、40Bを有するC字型フランジ38A、38Bを含む(図1A及び図1B)。
リトラクタ30は、近位端44と、これらから離れた遠位端46とを有する、第2のアーム42を含む。第2のアーム42は、分離した胸骨20の第2の切断縁部24Bに係合するように適合された胸骨接触表面50A、50Bを有する、一対のC字型フランジ48A、48Bを含む(図1A及び図1B)。一実施形態では、リトラクタ30の第1のアーム32は、静止しており、リトラクタの第2のアーム42は、第1のアームに向かって、また、第1のアームから離れて移動可能である。
一実施形態では、リトラクタは、第2の移動可能なアーム42の近位端44と連結された、離間配置された歯部54とピニオン56とを有するラック52を含む。リトラクタ30は、望ましくは、ピニオン56と連結されるアクチュエータ(図示せず)を有する。一実施形態では、第1のアーム32の近位端34は、ラック52に対して静止しているように、ラック52に固定される。アクチュエータは、第1のアーム32と第2のアーム42との間の距離を大きくし、ひいては、胸骨20の対向する切断縁部24Aと24Bとの間の空間を大きくするために、第2のアーム42を第1のアーム32から離れるように移動させるよう係合されていてもよい(図1A及び図1B)。
図1A〜図1B及び図2A〜図2Dを参照すると、開胸外科的処置の間、胸骨20は分離され、リトラクタ30の第1のアーム32及び第2のアーム42のそれぞれのC字型フランジ38A、38B及び48A、48Bは、胸骨20の対向する切断縁部24Aと24Bとの間に配置される。第1のアーム32上のC字型フランジ38A、38Bの胸骨接触表面40A、40Bは、分離した胸骨20の第1の半分20Aと係合し、第2のアーム42上のC字型フランジ48A、48Bの胸骨接触表面50A、50Bは、分離した胸骨20の対向する第2の半分20Bと係合する。
図3A及び図3Bを参照すると、一実施形態では、止血インサート60を、本明細書に開示する胸骨リトラクタと共に使用する。一実施形態では、止血インサート60は、望ましくは、第1の主表面64(別名で前面)と第2の主表面66(別名で裏面)とを有する可撓性裏材62(例えば、発泡体層)を含む。可撓性裏材62は、望ましくは、第1の端部に第1の部分68と、対向する第2の端部に第2の部分70と、第1の部分68と第2の部分70との間で延び、これらを相互接続する可撓性の弾性コネクタ部分72とを含む。
一実施形態では、可撓性裏材62は、全長が約12〜18インチであり、第1の部分68は、長さが約4〜8インチであり、第2の部分70は、長さが約4〜8インチであり、コネクタ部分72は、長さが約2〜4インチである。一実施形態では、可撓性裏材62は、発泡体、ゴム、シリコーン、エラストマー材料、及びこれらの任意の組み合わせから作られてもよい。
一実施形態では、止血インサート60は、可撓性裏材62の第1の部分68の第2の主表面66に固定された第1の剛性部材74と、可撓性裏材62の第2の部分70の第2の主表面66に固定された第2の剛性部材76とを含む。剛性部材74、76は、耐久性のある生体適合性材料(例えば、ステンレス鋼、アルミニウム及び/又はプラスチック)から作られていてもよい。一実施形態では、剛性部材74、76は、ステンレス鋼、アルミニウム及びプラスチックの任意の組み合わせから作られていてもよい。
一実施形態では、止血インサート60は、望ましくは、可撓性裏材62の第1の部分68の第1の主表面64に重なる第1の止血層78(例えば、Surgicel(登録商標)又は同様の材料と、可撓性裏材62の第2の部分70の第1の主表面64に重なる第2の止血層80(例えば、Surgicel(登録商標)又は同様の材料とを含む。
一実施形態では、剛性部材74、76は、長さが約4〜6インチであり、第1の止血層78及び第2の止血層80は、長さが約4〜8インチである。上述の寸法は、単なる例示であり、他の止血インサートは、異なる長さ及び/又は寸法を有していてもよい。
図3A及び図3Bは、リトラクタ30(図2A〜図2D)のC字型フランジ38、40を示し、これらは、胸骨リトラクタ30の第1のアーム32及び第2のアーム42のそれぞれに接続されている。C字型フランジは、インサートの一部を形成しないが、リトラクタのアームに対するインサートの向きを示すために、図3A及び図3Bに示されている。本明細書により詳細に記載されるように、C字型フランジ38A、38B上の胸骨接触表面40A、40Bは、インサート60の第1の剛性部材74と係合し、C字型フランジ48A、48B上の胸骨接触表面50A、50Bは、インサート60の第2の剛性部材76と係合し、リトラクタアームから止血インサート60まで、胸骨を分離する力を伝達する。
一実施形態では、止血層78、80は、出血を止め、感染を防ぎ、治癒を促進するように設計された生分解性材料から作られてもよい。一実施形態では、止血層78、80は、出血を防ぎ、感染を防ぎ、治癒を促進するために1つ又は2つ以上の溶液で処理された、Surgicel(登録商標)又は同様の材料を含む。Surgicel(登録商標)は、Ethicon,Inc.によって製造販売され、酸化セルロースポリマーから作られ、止血剤(すなわち、血餅を誘発する材料)を含む。
一実施形態では、可撓性裏材62は、図3A及び図3Bに示されるように、通常は平らである。可撓性裏材62は、望ましくは、可撓性裏材62の第1の部分68及び第2の部分70を互いに向かうようにするためにコネクタ部分72が曲がっている場合、可撓性裏材62の第1の部分68及び第2の部分70が解放されたときに、コネクタ部分72が、通常は可撓性裏材を平らな構成に戻すように、弾性であるか、又はバネ様の特性を有する。本発明は、任意の特定の動作理論によって限定されないが、弾性であるか、又はバネ様の特性を有し、可撓性裏材62の第1の部分68と第2の部分70とを相互接続するコネクタ部分72を提供することは、胸骨の対向する切断縁部の間に止血インサート60を配置し、保持する際に、手術者を補助すると考えられる。従来技術では、分離した胸骨の第1の側に係合する第1のインサートと、分離した胸骨の第2の側に係合する第2のインサートとの間に、相互接続又はコネクタ部分は存在しない。従来技術では、第1のインサートと第2のインサートを2つの分離した別個の部分に分離することによって、手術者が、この2つの別個のインサート部分を係合するために外科用リトラクタのアームを所定位置に移動させ得る前に、この2つの別個のインサート部分を、胸骨の対向する切断縁部に対して所定位置に維持するのが極めて困難になる。コネクタ部分によって与えられる、弾性であるか、又はバネ様の特徴は、本明細書に開示する止血インサートに、自己固定能力、及び分離した胸骨の2つの半分の間の位置にインサートを保持する能力を与える。
図4を参照すると、一実施形態では、胸骨リトラクタ用止血インサート160は、望ましくは、弾性を有するコネクタ部分172によって相互接続されている第1の部分168と第2の部分170とを有する可撓性裏材162を含む。分離した胸骨の縁部に係合する第1の部分168の外側表面164(別名で前面)は、上側フランジ184及び下側フランジ186を有するC字型又はトラフ型を有する断面を画定するように成形されるか、又は形成される。第1の主表面164の上にある止血層178は、同様のC字型又はトラフ型の構成を有する。分離した胸骨に係合する第2の部分170の外側表面164(別名で前面)も、上側フランジ188及び下側フランジ190を有するC字型又はトラフ型の表面を与えるように成形されるか、又は形成される。第2の止血層180は、第2の部分170の外側表面164に重なり、外側表面164のトラフ型又はC字型の構成に適合する。一実施形態では、分離した胸骨の切断縁部は、C字型又はトラフ型の表面、並びに、出血を制御し、切断半分に対する損傷を最小限にするために上及び下の両方で切断半分に結合するフランジの中に配置される。
一実施形態では、第1の剛性部材174は、第1の部分168の第2の主表面166(すなわち、裏面)に固定され、第2の剛性部材176は、第2の部分170の第2の主表面166(すなわち、裏面)に固定される。一実施形態では、リトラクタの第1のアームのC字型フランジ138は、第1の剛性部材174に係合するように適合され、リトラクタの第2の移動可能なアームのC字型フランジ148は、第2の剛性部材176に係合するように適合される。剛性部材138、148は、外科用リトラクタのアームから、可撓性裏材162の第1の部分及び第2の部分のそれぞれまで、分離する力を伝達する。また、剛性部材は、好ましくは、対向する切断縁部での組織及び骨への損傷を最小限にするように、対向する切断縁部の任意の特定の部分に局在化しないように、リトラクタアームの力を拡散させる。
図5B〜図5Cは、組み立てられた後の図4の止血インサートを示す。一実施形態では、止血インサート160は、コネクタ部分172によって相互接続される第1の部分168と第2の部分170とを有する可撓性裏材162を含む。一実施形態では、第1の部分及び第2の部分の分離した胸骨に係合する表面(すなわち、前面)は、胸骨の切断縁部を支えるためのC字型又はトラフ型の構成を有するように成形されるか、又は形成される。一実施形態では、両方の分離した胸骨に係合する表面は、出血を制御し、及び/又は最小限にするために、止血層178、180(例えば、Surgical(登録商標))それぞれで覆われている。第1の剛性部材174は、可撓性裏材162の第1の部分168の内表面(すなわち、裏面)に接続され、第2の剛性部材176は、可撓性裏材の第2の部分170の内表面(すなわち、裏面)に接続される。
上述のように、可撓性裏材162のコネクタ部分172は、弾性及び/又はバネ様特性を有し、第1の部分168及び第2の部分170が互いに向かって圧潰される及び/又は内側に押されることを可能にするが、(圧潰力が除去されると)可撓性裏材162が図3A及び図3Bに示す平らな構成に戻るように、通常は第1の部分及び第2の部分を互いに離れる方向に移動させるように付勢する。この弾性及び/又はバネ様の特徴は、リトラクタアームがインサートの第1の部分168及び第2の部分170に接続される前に、胸骨の対向する切断縁部の間の所定位置にインサートを保持することを可能にする。
図5Cを参照すると、一実施形態では、インサートの第1の部分168は、上側フランジ184と下側フランジ186との間に位置するトラフを画定するC字型又はトラフ型の外側表面164を有する。インサート160の第2の部分170は、上側フランジ188と下側フランジ190との間に延びるトラフ178を画定する、同様の成形された外側表面を有する。一実施形態では、分離した胸骨の対向する縁部は、出血を制御し、切断縁部への損傷を最小限にするために、可撓性裏材162の第1の部分168及び第2の部分170のトラフ164、178の中に配置される、及び/又は支えられる。
図6A及び図6Bを参照すると、一実施形態では、胸骨20(図1A)は、分離されて、第1の半分20Aと第2の半分20Bとを与える。図5A〜図5Cに示す止血インサート160は、インサート160の第1の部分168が、第1の胸骨半分20Aの切断縁部24Aと係合し、インサート160の第2の部分170が、第2の胸骨半分20Bの切断縁部24Bと係合するように、分離した胸骨半分の間に挿入される。コネクタ部分172は、胸骨20の対向する切断縁部24Aと24Bとの間に挿入するために、止血インサート160の第1の部分168及び第2の部分170が互いに向かって圧潰される際に、曲がっている。第1のリトラクタアーム32のC字型フランジ38A、38B(図2A)は、インサートの第1の部分168を戻す剛性部材174に係合し、第2のリトラクタアーム42のC字型フランジ48A、48B(図2A)は、インサート160の第2の部分170を戻す剛性部材176に係合する。リトラクタ30のピニオン56は、それぞれの胸骨半分20A、20Bの対向する切断縁部24Aと24Bとの間の空間を大きくするために、第2のアーム42を第1のアーム32から離れる方向へ移動させるように係合していてもよい。
図6Bを参照すると、第1の胸骨半分20Aの切断縁部は、上側フランジ184と下側フランジ186によって上下に境界されるように、第1の部分168のトラフ内にある。第2の胸骨半分20Bの対向する切断縁部は、上側フランジ188と下側フランジ190によって境界されるように、第2の部分170のトラフ内にある。コネクタ部分172は、弾性及び/又はバネ様特性を有し、可撓性裏材162の可撓性裏材162を平らな構成に戻そうとするとき、通常は第1の部分168を第2の部分170から離れるように付勢する。この弾性は、リトラクタアームがインサートの第1の部分及び第2の部分と連結されるまで、インサートを所定位置に保持する。
図6Cは、インサート160の第2の部分170のトラフ178内に配置された第2の分離した胸骨半分20Bを示し、第2の胸骨半分20Bの切断縁部は、インサート160の第1の部分170の上側フランジ188と下側フランジ190との間に配置されている。
図7を参照すると、一実施形態では、胸骨リトラクタ用インサート260は、望ましくは、展性タブ294を含む。一実施形態では、展性タブは、剛性部材276と取り付けられるスリーブ296の上に設けられている。一実施形態では、剛性部材276が、リトラクタアーム内に接続されたC字型フランジ248のトラフ内に受け入れられた後、展性タブ294の1つ又は2つ以上が、インサートをリトラクタアームに更に固定し、リトラクタアームに対するインサートのずれを防ぐために、C字型フランジ248の縁部及び/又は後側表面の周囲を包み込むように曲げられてもよい。
いくつかの市販の外科用リトラクタは、インサートとリトラクタアームとの間に安定な接続を形成する、適切に設計されたフランジを有していない。展性タブを用いることにより、手術者は、インサートとリトラクタアームとの間に、より信頼性の高い、安定な接続を形成することができ、リトラクタアームに対するインサートのずれ又は移動を防ぐ。
図8A及び図8Bを参照すると、一実施形態では、インサート260は、リトラクタ30の第1のアーム32と第2のアーム42との間に配置されている。第2のリトラクタアーム42は、インサート260の第2の部分270の剛性部材276に係合するように適合された第1のC字型フランジ48A及び第2のC字型フランジ48Bを含む。第1のリトラクタアーム32は、インサート260の第1の部分268の剛性部材274に係合するための同様の配置を有する。
一実施形態では、展性タブ294は、第1のC字型フランジ48A及び/又は第2のC字型フランジ48Bの縁部に重なるように曲がっている。展性タブ294が曲がる方向は、タブに対するそれぞれのC字型フランジ48A、48Bの位置に依存する。したがって、タブは、近位方向又は遠位方向に曲がっていてもよい。一実施形態では、タブ294は、インサート260がリトラクタアームに対してずれたり移動したりするのを防ぐ。
図9A及び図9Bを参照すると、胸骨リトラクタと共に使用する止血インサート360は、好ましくは、胸骨リトラクタの第1のアームに係合するように適合された第1の部分368と、胸骨リトラクタの第2のアームに係合するように適合された第2の部分370とを含む。インサート360は、第1の部分368の近位端と第2の部分370の近位端とを相互接続する第1のコネクタ部分372Aと、インサート360の第1の部分368の遠位端と第2の部分370の遠位端とを相互接続する第2のコネクタ部分372Bとを含む。インサートの第1の部分368は、可撓性裏材、剛性部材374、及び第1の部分368の可撓性裏材の外側表面に重なる止血層378を含め、上述のものと同様の構造を有する。インサート360はまた、可撓性裏材の第2の部分370の内側に取り付けられた第2の剛性部材376と、第2の部分370で可撓性裏材の外側表面に重なる止血層380とを含む。第1の部分及び第2の部分も、インサートと外科用リトラクタのリトラクタアームとの間の向上した取り付けを形成するために展性タブを有してもよい。
一実施形態では、剛性部材374、376は、本明細書に示し、記載したように、リトラクタの第1のアーム及び第2のアームでC字型フランジによって係合するように適合される。
第1のコネクタ部分372A及び第2のコネクタ部分372Bは、弾性及び/又はバネ様特性を有し、インサートが、胸骨の対向する切断縁部の間に配置され得るように、インサート360の第1の部分368及び第2の部分370を互いに向かって内側に圧潰すことを可能にする。圧潰力が解放されると、弾性コネクタ部分372A、372Bは、胸骨の対向する切断縁部の間にインサートを自己固定するために、通常はインサートの第1の部分368及び第2の部分370を互いに離れる方向に移動させるように付勢する。
図10を参照すると、一実施形態では、胸骨は、第1の半分20Aと第2の半分20Bとに分離されている。インサート360の第1の部分368は、胸骨の第1の半分20Aの切断縁部の上に配置され、インサート360の第2の部分370は、胸骨の第2の半分20Bの切断縁部に係合し得るように、第1の部分368に向かって内側に圧潰される。第1のコネクタ部分372A及び第2のコネクタ部分372Bは、インサート360の第1の部分368及び第2の部分370が互いに向かって内側に圧潰される際に曲がっていていてもよく、又は折り畳まれていてもよい。インサート360のそれぞれの第1の部分368及び第2の部分37のトラフが、対向する切断骨表面22A、22Bに対して配置されると、手術者は、コネクタ部分372A、372Bの弾性が、インサート360の第1の部分368及び第2の部分370を互いに離れるようにかつ分離した胸骨の対向する切断縁部に対して付勢するように、インサート360を解放してもよい。したがって、本明細書に開示する止血インサート360は、自己固定能力を有し、インサートがリトラクタ30のアーム32、42に取り付けられるまで、インサートを所定位置に保持する(図2A)。
一実施形態では、インサート360の第1の部分370と接続された剛性部材376は、展性タブ394を備えており、展性タブ394は、第2のリトラクタアーム342のC字型フランジ348A、348Bの縁部を覆って曲がっていてもよい又は折り畳まれていてもよい。一実施形態では、リトラクタ30の第1のアーム32は、C字型フランジ、及びインサート360の第1の部分368を戻す剛性部材の上の展性タブを含め、同様の特徴を有する。展性タブは、好ましくは、インサートとリトラクタアームとの間の確実な接続を向上させる。
一実施形態では、インサート360の可撓性裏材部材362は、分離した胸骨の間に挿入する直前に活性化される化学物質又は溶液で処理されてもよい。この反応性の化学物質又は溶液は、手術開口部内の所定の位置にインサートを保持するために手術開口部に挿入された後、インサート360の1つ又は2つ以上の部分をより剛性にしてもよい。一実施形態では、可撓性裏材362の第1のコネクタ部分372A及び第2のコネクタ部分372Bのみが、分離した胸骨の対向する縁部の間に挿入した後に、インサートのこれらの部分をより剛性にするための化学物質又は溶液で処理される。
上記の説明は本発明の実施形態に関するものであるが、本発明の他の及び更なる実施形態を本発明の基本的な範囲から逸脱することなく行うことが可能であり、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。例えば、本発明では、本明細書で説明するか又は本明細書に参照により組み込まれる実施形態のいずれかに示す特徴のいずれかを、本明細書で説明するか又は本明細書に参照により組み込まれるがやはり本発明の範囲内に含まれる他の実施形態のいずれかに示す特徴のいずれかと組み合わせてもよいことが意図されている。
〔実施の態様〕
(1) 外科用リトラクションシステムであって、
第1のリトラクタアームと第2のリトラクタアームとを有する胸骨リトラクタと、
インサートと、を備え、前記インサートは、
第1の剛性裏材を有する第1の部分と、
前記第1の剛性裏材から離間している第2の剛性裏材を有する第2の部分と、
前記第1の部分の近位端と前記第2の部分の近位端とを相互接続する、弾性材料を含むコネクタ部分と、を備え、前記インサートの前記第1の部分は、前記第1のリトラクタアームと連結され、前記インサートの前記第2の部分は、前記第2のリトラクタアームと連結され、前記インサートの前記コネクタ部分は、前記インサートの前記第1の部分の前記近位端と前記第2の部分の前記近位端との間で横方向に延びている、外科用リトラクションシステム。
(2) 前記インサートの前記弾性コネクタ部分は、前記インサートが平らな構成と曲がった構成との間で屈曲することを可能にし、前記弾性コネクタ部分は、前記インサートの前記第1の部分及び前記第2の部分が拘束されていないとき、通常は前記インサートを前記平らな構成へと付勢する、実施態様1に記載のシステム。
(3) 前記インサートが止血剤を含む、実施態様1に記載のシステム。
(4) 少なくとも1つの第1のアームフランジを含む前記第1のリトラクタアームであって、前記インサートの前記第1の部分が、前記少なくとも1つの第1のアームフランジと連結されている、前記第1のリトラクタアームと、
少なくとも1つの第2のアームフランジを含む前記第2のリトラクタアームであって、前記インサートの前記第2の部分が、前記少なくとも1つの第2のアームフランジと連結されている、前記第2のリトラクタアームと、を更に備える、実施態様1に記載のシステム。
(5) 前記第1の剛性裏材が、複数の第1の展性タブを備え、前記第2の剛性裏材が、複数の第2の展性タブを備える、実施態様4に記載のシステム。
(6) 前記第1の剛性裏材と接続された第1の金属スリーブであって、前記第1の展性タブを備える、第1の金属スリーブと、
前記第2の剛性裏材と接続された第2の金属スリーブであって、前記第2の展性タブを備える、第2の金属スリーブと、を更に備える、実施態様5に記載のシステム。
(7) 前記第1の展性タブの1つ又は2つ以上が、前記インサートの前記第1の部分を前記第1のリトラクタアームに固定するために前記少なくとも1つの第1のアームフランジと接触しており、前記第2の展性タブの1つ又は2つ以上が、前記インサートの前記第2の部分を前記第2のリトラクタアームに固定するために前記少なくとも1つの第2のアームフランジと接触している、実施態様5に記載のシステム。
(8) 前記インサートは、前記曲がった構成にあるときにU字型を有し、前記インサートの前記第1の部分は、前記U字型の第1の垂直脚部を形成し、前記インサートの前記第2の部分は、前記U字型の第2の垂直脚部を形成し、前記コネクタ部分は、前記第1の部分の前記近位端と前記第2の部分の前記近位端との間で横方向に延びる、前記U字型の湾曲した基部を形成する、実施態様2に記載のシステム。
(9) 前記インサートが前記平らな構成にあるとき、前記インサートの前記第1の部分、前記インサートの前記第2の部分、及び前記インサートの前記コネクタ部分は、共通の平面内にある、実施態様2に記載のシステム。
(10) 前記インサートは、
可撓性裏材であって、第1の主表面と、第2の主表面と、前記インサートの前記第1の部分を画定する第1の端部と、前記インサートの前記第2の部分を画定する第2の端部と、前記可撓性裏材の前記第1の端部と前記第2の端部とを相互接続する前記コネクタ部分とを有する、可撓性裏材と、
第1の剛性部材であって、前記可撓性裏材の前記第1の端部と整列し、前記可撓性裏材の前記第2の主表面に取り付けられて前記インサートの前記第1の部分の前記第1の剛性裏材を形成する、第1の剛性部材と、
第2の剛性部材であって、前記可撓性裏材の前記第2の端部と整列し、前記可撓性裏材の前記第2の主表面に取り付けられて前記インサートの前記第2の部分の前記第2の剛性裏材を形成する、第2の剛性部材と、を備える、実施態様3に記載のシステム。
(11) 前記可撓性裏材の前記第1の端部で、前記可撓性裏材の前記第1の主表面を覆う、前記止血剤を含む材料の第1の層と、
前記可撓性裏材の前記第2の端部で、前記可撓性裏材の前記第1の主表面を覆う、前記止血剤を含む材料の第2の層と、を更に備える、実施態様10に記載のシステム。
(12) 前記インサートの前記第1の部分の遠位端と前記第2の部分の遠位端とを相互接続する第2のコネクタ部分を更に備え、前記第2のコネクタ部分は、弾性材料を含む、実施態様1に記載のシステム。
(13) 前記インサートが、卵形を有し、前記弾性の第1のコネクタ部分及び第2のコネクタ部分は、前記インサートの前記第1の部分及び前記第2の部分が互いに向かって圧縮されることを可能にする、実施態様12に記載のシステム。
(14) 外科用リトラクションシステムであって、
第1のリトラクタアームと第2のリトラクタアームとを有する胸骨リトラクタと、
インサートと、を備え、前記インサートは、
可撓性裏材であって、前面と、裏面と、第1の端部と、第2の端部と、前記可撓性裏材の前記第1の端部と前記第2の端部とを相互接続するコネクタ部分とを有する、可撓性裏材と、
第1の剛性部材であって、前記可撓性裏材の前記第1の端部と整列し、前記可撓性裏材の前記裏面に取り付けられて前記インサートの第1の剛性部分を形成する、第1の剛性部材と、
第2の剛性部材であって、前記可撓性裏材の前記第2の端部と整列し、前記可撓性裏材の前記裏面に取り付けられて前記インサートの第2の剛性部分を形成する、第2の剛性部材と、を備え、
前記インサートの前記第1の剛性部分は、前記第1のリトラクタアームと連結され、前記インサートの前記第2の剛性部分は、前記第2のリトラクタアームと連結され、前記コネクタ部分は、前記第1の剛性部分の近位端と前記第2の剛性部分の近位端との間で横方向に延びている、外科用リトラクションシステム。
(15) 前記コネクタ部分は、通常は前記インサートの前記第1の剛性部分及び前記第2の剛性部分を互いに離れるように付勢する弾性材料を含む、実施態様14に記載のシステム。
(16) 前記インサートは、平らな構成から曲がった構成へと屈曲可能であり、前記コネクタ部分は、前記インサートの前記第1の剛性部分及び前記第2の剛性部分が拘束されていないとき、通常は前記インサートを前記平らな構成へと付勢する弾性材料を含む、実施態様14に記載のシステム。
(17) 前記インサートは、前記曲がった構成にあるときにU字型を有し、前記インサートの前記第1の剛性部分は、前記U字型の第1の垂直脚部を形成し、前記インサートの前記第2の剛性部分は、前記U字型の第2の垂直脚部を形成し、前記弾性コネクタ部分は、前記第1の剛性部分の前記近位端と前記第2の剛性部分の前記近位端との間で横方向に延びる、前記U字型の湾曲した基部を形成する、実施態様16に記載のシステム。
(18) 前記インサートの前記第1の剛性部分を覆う、止血剤を含む材料の第1の層と、
前記インサートの前記第2の剛性部分を覆う、止血剤を含む材料の第2の層と、を更に備える、実施態様14に記載のシステム。
(19) 前記第1の剛性部材が、複数の第1の展性タブを備え、前記第2の剛性部材が、複数の第2の展性タブを備え、前記第1の展性タブの1つ又は2つ以上は、前記第1の剛性部材を前記第1のリトラクタアームに固定するために前記第1のリトラクタアームと接触しており、前記第2の展性タブの1つ又は2つ以上は、前記第2の剛性部材を前記第2のリトラクタアームに固定するために前記第2のリトラクタアームと接触している、実施態様14に記載のシステム。
(20) 外科用リトラクションシステムであって、
少なくとも1つの第1のアームフランジを備えた第1のリトラクタアームと、少なくとも1つの第2のアームフランジを備えた第2のリトラクタアームとを含む胸骨リトラクタと、
前記胸骨リトラクタと共に組み立てられたインサートと、を備え、前記インサートは、
第1の剛性裏材を有する第1の部分であって、前記第1の剛性裏材は、前記インサートの前記第1の部分を前記第1のリトラクタアームに固定するために、前記少なくとも1つの第1のアームフランジと接触する1つ又は2つ以上の第1の展性タブを備える、第1の部分と、
前記第1の剛性裏材から離間している第2の剛性裏材を有する第2の部分であって、前記第2の剛性裏材は、前記インサートの前記第2の部分を前記第2のリトラクタアームに固定するために、前記少なくとも1つの第2のアームフランジと接触する1つ又は2つ以上の第2の展性タブを備える、第2の部分と、
前記インサートの前記第1の部分の近位端と前記第2の部分の近位端とを相互接続する可撓性コネクタ部分であって、弾性材料を含む、可撓性コネクタ部分と、を備える、外科用リトラクションシステム。
(21) 前記インサートの前記第1の部分の遠位端と前記第2の部分の遠位端とを相互接続する第2の可撓性コネクタ部分を更に備え、前記第2のコネクタ部分は、弾性材料を含み、前記インサートが、卵形を有し、前記第1の弾性コネクタ部分及び前記第2の弾性コネクタ部分は、前記インサートの前記第1の部分及び前記第2の部分を互いに向かって圧縮させるように可撓性である、実施態様20に記載のシステム。

Claims (21)

  1. 外科用リトラクションシステムであって、
    第1のリトラクタアームと第2のリトラクタアームとを有する胸骨リトラクタと、
    インサートと、を備え、前記インサートは、
    第1の剛性裏材を有する第1の部分と、
    前記第1の剛性裏材から離間している第2の剛性裏材を有する第2の部分と、
    前記第1の部分の近位端と前記第2の部分の近位端とを相互接続する、弾性材料を含むコネクタ部分と、を備え、前記インサートの前記第1の部分は、前記第1のリトラクタアームと連結され、前記インサートの前記第2の部分は、前記第2のリトラクタアームと連結され、前記インサートの前記コネクタ部分は、前記インサートの前記第1の部分の前記近位端と前記第2の部分の前記近位端との間で横方向に延びている、外科用リトラクションシステム。
  2. 前記インサートの前記弾性コネクタ部分は、前記インサートが平らな構成と曲がった構成との間で屈曲することを可能にし、前記弾性コネクタ部分は、前記インサートの前記第1の部分及び前記第2の部分が拘束されていないとき、通常は前記インサートを前記平らな構成へと付勢する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記インサートが止血剤を含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 少なくとも1つの第1のアームフランジを含む前記第1のリトラクタアームであって、前記インサートの前記第1の部分が、前記少なくとも1つの第1のアームフランジと連結されている、前記第1のリトラクタアームと、
    少なくとも1つの第2のアームフランジを含む前記第2のリトラクタアームであって、前記インサートの前記第2の部分が、前記少なくとも1つの第2のアームフランジと連結されている、前記第2のリトラクタアームと、を更に備える、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記第1の剛性裏材が、複数の第1の展性タブを備え、前記第2の剛性裏材が、複数の第2の展性タブを備える、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記第1の剛性裏材と接続された第1の金属スリーブであって、前記第1の展性タブを備える、第1の金属スリーブと、
    前記第2の剛性裏材と接続された第2の金属スリーブであって、前記第2の展性タブを備える、第2の金属スリーブと、を更に備える、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記第1の展性タブの1つ又は2つ以上が、前記インサートの前記第1の部分を前記第1のリトラクタアームに固定するために前記少なくとも1つの第1のアームフランジと接触しており、前記第2の展性タブの1つ又は2つ以上が、前記インサートの前記第2の部分を前記第2のリトラクタアームに固定するために前記少なくとも1つの第2のアームフランジと接触している、請求項5に記載のシステム。
  8. 前記インサートは、前記曲がった構成にあるときにU字型を有し、前記インサートの前記第1の部分は、前記U字型の第1の垂直脚部を形成し、前記インサートの前記第2の部分は、前記U字型の第2の垂直脚部を形成し、前記コネクタ部分は、前記第1の部分の前記近位端と前記第2の部分の前記近位端との間で横方向に延びる、前記U字型の湾曲した基部を形成する、請求項2に記載のシステム。
  9. 前記インサートが前記平らな構成にあるとき、前記インサートの前記第1の部分、前記インサートの前記第2の部分、及び前記インサートの前記コネクタ部分は、共通の平面内にある、請求項2に記載のシステム。
  10. 前記インサートは、
    可撓性裏材であって、第1の主表面と、第2の主表面と、前記インサートの前記第1の部分を画定する第1の端部と、前記インサートの前記第2の部分を画定する第2の端部と、前記可撓性裏材の前記第1の端部と前記第2の端部とを相互接続する前記コネクタ部分とを有する、可撓性裏材と、
    第1の剛性部材であって、前記可撓性裏材の前記第1の端部と整列し、前記可撓性裏材の前記第2の主表面に取り付けられて前記インサートの前記第1の部分の前記第1の剛性裏材を形成する、第1の剛性部材と、
    第2の剛性部材であって、前記可撓性裏材の前記第2の端部と整列し、前記可撓性裏材の前記第2の主表面に取り付けられて前記インサートの前記第2の部分の前記第2の剛性裏材を形成する、第2の剛性部材と、を備える、請求項3に記載のシステム。
  11. 前記可撓性裏材の前記第1の端部で、前記可撓性裏材の前記第1の主表面を覆う、前記止血剤を含む材料の第1の層と、
    前記可撓性裏材の前記第2の端部で、前記可撓性裏材の前記第1の主表面を覆う、前記止血剤を含む材料の第2の層と、を更に備える、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記インサートの前記第1の部分の遠位端と前記第2の部分の遠位端とを相互接続する第2のコネクタ部分を更に備え、前記第2のコネクタ部分は、弾性材料を含む、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記インサートが、卵形を有し、前記弾性の第1のコネクタ部分及び第2のコネクタ部分は、前記インサートの前記第1の部分及び前記第2の部分が互いに向かって圧縮されることを可能にする、請求項12に記載のシステム。
  14. 外科用リトラクションシステムであって、
    第1のリトラクタアームと第2のリトラクタアームとを有する胸骨リトラクタと、
    インサートと、を備え、前記インサートは、
    可撓性裏材であって、前面と、裏面と、第1の端部と、第2の端部と、前記可撓性裏材の前記第1の端部と前記第2の端部とを相互接続するコネクタ部分とを有する、可撓性裏材と、
    第1の剛性部材であって、前記可撓性裏材の前記第1の端部と整列し、前記可撓性裏材の前記裏面に取り付けられて前記インサートの第1の剛性部分を形成する、第1の剛性部材と、
    第2の剛性部材であって、前記可撓性裏材の前記第2の端部と整列し、前記可撓性裏材の前記裏面に取り付けられて前記インサートの第2の剛性部分を形成する、第2の剛性部材と、を備え、
    前記インサートの前記第1の剛性部分は、前記第1のリトラクタアームと連結され、前記インサートの前記第2の剛性部分は、前記第2のリトラクタアームと連結され、前記コネクタ部分は、前記第1の剛性部分の近位端と前記第2の剛性部分の近位端との間で横方向に延びている、外科用リトラクションシステム。
  15. 前記コネクタ部分は、通常は前記インサートの前記第1の剛性部分及び前記第2の剛性部分を互いに離れるように付勢する弾性材料を含む、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記インサートは、平らな構成から曲がった構成へと屈曲可能であり、前記コネクタ部分は、前記インサートの前記第1の剛性部分及び前記第2の剛性部分が拘束されていないとき、通常は前記インサートを前記平らな構成へと付勢する弾性材料を含む、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記インサートは、前記曲がった構成にあるときにU字型を有し、前記インサートの前記第1の剛性部分は、前記U字型の第1の垂直脚部を形成し、前記インサートの前記第2の剛性部分は、前記U字型の第2の垂直脚部を形成し、前記弾性コネクタ部分は、前記第1の剛性部分の前記近位端と前記第2の剛性部分の前記近位端との間で横方向に延びる、前記U字型の湾曲した基部を形成する、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記インサートの前記第1の剛性部分を覆う、止血剤を含む材料の第1の層と、
    前記インサートの前記第2の剛性部分を覆う、止血剤を含む材料の第2の層と、を更に備える、請求項14に記載のシステム。
  19. 前記第1の剛性部材が、複数の第1の展性タブを備え、前記第2の剛性部材が、複数の第2の展性タブを備え、前記第1の展性タブの1つ又は2つ以上は、前記第1の剛性部材を前記第1のリトラクタアームに固定するために前記第1のリトラクタアームと接触しており、前記第2の展性タブの1つ又は2つ以上は、前記第2の剛性部材を前記第2のリトラクタアームに固定するために前記第2のリトラクタアームと接触している、請求項14に記載のシステム。
  20. 外科用リトラクションシステムであって、
    少なくとも1つの第1のアームフランジを備えた第1のリトラクタアームと、少なくとも1つの第2のアームフランジを備えた第2のリトラクタアームとを含む胸骨リトラクタと、
    前記胸骨リトラクタと共に組み立てられたインサートと、を備え、前記インサートは、
    第1の剛性裏材を有する第1の部分であって、前記第1の剛性裏材は、前記インサートの前記第1の部分を前記第1のリトラクタアームに固定するために、前記少なくとも1つの第1のアームフランジと接触する1つ又は2つ以上の第1の展性タブを備える、第1の部分と、
    前記第1の剛性裏材から離間している第2の剛性裏材を有する第2の部分であって、前記第2の剛性裏材は、前記インサートの前記第2の部分を前記第2のリトラクタアームに固定するために、前記少なくとも1つの第2のアームフランジと接触する1つ又は2つ以上の第2の展性タブを備える、第2の部分と、
    前記インサートの前記第1の部分の近位端と前記第2の部分の近位端とを相互接続する可撓性コネクタ部分であって、弾性材料を含む、可撓性コネクタ部分と、を備える、外科用リトラクションシステム。
  21. 前記インサートの前記第1の部分の遠位端と前記第2の部分の遠位端とを相互接続する第2の可撓性コネクタ部分を更に備え、前記第2のコネクタ部分は、弾性材料を含み、前記インサートが、卵形を有し、前記第1の弾性コネクタ部分及び前記第2の弾性コネクタ部分は、前記インサートの前記第1の部分及び前記第2の部分を互いに向かって圧縮させるように可撓性である、請求項20に記載のシステム。
JP2019516490A 2016-09-27 2017-09-18 胸骨リトラクタ及び止血インサートを含む外科用リトラクションシステム Ceased JP2019528953A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/277,736 US10213194B2 (en) 2016-09-27 2016-09-27 Surgical retraction systems including sternal retractors and hemostatic inserts
US15/277,736 2016-09-27
PCT/US2017/051955 WO2018063835A1 (en) 2016-09-27 2017-09-18 Surgical retraction systems including sternal retractors and hemostatic inserts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019528953A true JP2019528953A (ja) 2019-10-17

Family

ID=59969274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516490A Ceased JP2019528953A (ja) 2016-09-27 2017-09-18 胸骨リトラクタ及び止血インサートを含む外科用リトラクションシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10213194B2 (ja)
EP (1) EP3518788A1 (ja)
JP (1) JP2019528953A (ja)
CN (1) CN109788948A (ja)
AU (1) AU2017334553A1 (ja)
BR (1) BR112019005693A2 (ja)
MA (1) MA46329A (ja)
WO (1) WO2018063835A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10213194B2 (en) * 2016-09-27 2019-02-26 Ethicon, Inc. Surgical retraction systems including sternal retractors and hemostatic inserts
CN114041838B (zh) * 2021-11-17 2022-09-09 吉林大学第一医院 一种心脏外科用胸骨撑开装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB287529A (en) * 1927-03-23 1928-12-13 Paul Bernauer Apparatus for keeping wounds open
JP2007044266A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Arata:Kk 開創器
US20150057504A1 (en) * 2012-01-30 2015-02-26 Invuity, Inc. Illuminated clip and methods of use
JP2015517331A (ja) * 2012-05-08 2015-06-22 プロテゴ・メディカル・プロプライエタリー・リミテッドProtego Medical Pty Limited 切断された胸骨の露出端を被覆するための機器

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5772583A (en) 1994-01-21 1998-06-30 Wright; John T. M. Sternal retractor with attachments for mitral & tricuspid valve repair
US6382211B1 (en) 1997-07-21 2002-05-07 Medical Creative Technologies, Inc. Surgical retractor liner appliance
US6390976B1 (en) * 1997-09-17 2002-05-21 Origin Medsystems, Inc. System to permit offpump beating heart coronary bypass surgery
US6994669B1 (en) * 1999-04-15 2006-02-07 Heartport, Inc. Apparatus and method for cardiac surgery
CA2422782C (en) 2000-10-19 2012-02-07 Applied Medical Resources Corporation Surgical access apparatus and method
US6450983B1 (en) 2001-10-03 2002-09-17 Robert D. Rambo O-ring for incrementally adjustable incision liner and retractor
US6958037B2 (en) 2001-10-20 2005-10-25 Applied Medical Resources Corporation Wound retraction apparatus and method
EP2343031B1 (en) 2002-06-05 2013-08-07 Applied Medical Resources Corporation Wound retractor
US20050020884A1 (en) 2003-02-25 2005-01-27 Hart Charles C. Surgical access system
WO2004084707A2 (en) * 2003-03-20 2004-10-07 Leslie Lidonnici Methods and devices for minimizing the loss of blood through a severed sternum during cardiac and/or thoracic surgery
US7163510B2 (en) 2003-09-17 2007-01-16 Applied Medical Resources Corporation Surgical instrument access device
US20050155611A1 (en) 2003-11-05 2005-07-21 Trevor Vaugh Surgical sealing device
JP2008515523A (ja) 2004-10-11 2008-05-15 アトロポス・リミテッド 器具アクセス装置
EP2010071A2 (en) 2006-04-19 2009-01-07 Atropos Limited An instrument access device
US8187178B2 (en) 2007-06-05 2012-05-29 Atropos Limited Instrument access device
US8118738B2 (en) * 2007-09-06 2012-02-21 Daniel Larkin Vaginal speculum including collapsible and expandable frame
KR20110079885A (ko) 2008-10-10 2011-07-11 서지퀘스트, 인코포레이티드 외과용 접근 장치
EP2349032B1 (en) 2008-10-13 2017-12-06 Applied Medical Resources Corporation Single port access system
CN102333491A (zh) 2009-02-27 2012-01-25 华沙整形外科股份有限公司 外科手术进路器械
US8777849B2 (en) * 2010-02-12 2014-07-15 Covidien Lp Expandable thoracic access port
GB2486497B (en) 2010-12-17 2013-06-19 Neosurgical Ltd Laparoscopic trocar system
KR20100057560A (ko) 2010-05-02 2010-05-31 이정삼 배꼽을 통한 단일통로 복강경수술시 이용되는 상처 견인기
US20120157786A1 (en) 2010-12-21 2012-06-21 Russell Pribanic Surgical retractor having ring of variable durometer
WO2012154845A1 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Applied Medical Resources Corporation Wound retractor
US9039610B2 (en) * 2011-05-19 2015-05-26 Covidien Lp Thoracic access port
US9095322B2 (en) 2011-09-21 2015-08-04 Beaver-Visitec International (Us), Inc. Speculum with hinged portion
GB2495534B (en) * 2011-10-13 2014-04-23 Neosurgical Ltd Laparoscopic system
DE102011117413A1 (de) 2011-11-02 2013-05-02 Aesculap Ag Atraumatische Sternumsplatte
DE102012100284A1 (de) * 2012-01-13 2013-07-18 Aesculap Ag Chirurgische Retraktionsvorrichtung
WO2013138117A1 (en) 2012-03-12 2013-09-19 Emory University Sternal retractor
SG11201406785XA (en) * 2012-04-25 2014-11-27 Ajay K Patil Sternal closure and ribs approximator devices
US9125587B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-08 DePuy Synthes Products, Inc. Surgical retractors
WO2015112923A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Contour Surgical Inc Retraction devices and methods of its use and manufacture
CN104997536A (zh) * 2014-04-25 2015-10-28 刘雯倩 一种外科手术用牵拉支架及拉钩
US10653405B2 (en) * 2015-08-04 2020-05-19 The Penn State Research Foundation Skin retractor and prop device and methods of use
US10213194B2 (en) * 2016-09-27 2019-02-26 Ethicon, Inc. Surgical retraction systems including sternal retractors and hemostatic inserts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB287529A (en) * 1927-03-23 1928-12-13 Paul Bernauer Apparatus for keeping wounds open
JP2007044266A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Arata:Kk 開創器
US20150057504A1 (en) * 2012-01-30 2015-02-26 Invuity, Inc. Illuminated clip and methods of use
JP2015517331A (ja) * 2012-05-08 2015-06-22 プロテゴ・メディカル・プロプライエタリー・リミテッドProtego Medical Pty Limited 切断された胸骨の露出端を被覆するための機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20180085107A1 (en) 2018-03-29
BR112019005693A2 (pt) 2019-07-02
EP3518788A1 (en) 2019-08-07
AU2017334553A1 (en) 2019-04-04
MA46329A (fr) 2019-08-07
CN109788948A (zh) 2019-05-21
US10213194B2 (en) 2019-02-26
WO2018063835A1 (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5351680A (en) Surgical retractor
US5976080A (en) Surgical apparatus and method
EP1278462B1 (en) Endoscopic stabilization device
WO2004045430A3 (en) Tenaculum-like device for intravaginal operations
JP2010240417A (ja) 外科用アクセスポートおよび関連した導入器機構
DE3275162D1 (de) Trocar
JP2012110678A (ja) 補強された可撓性アクセスアセンブリ
KR102058581B1 (ko) 내시경용 지혈클립
JPH05509024A (ja) 内視鏡手術手順用の多機能装置
KR20110102297A (ko) 피부-뼈 클램프
US20150230788A1 (en) Retraction device for laparoscopy
JP2019528953A (ja) 胸骨リトラクタ及び止血インサートを含む外科用リトラクションシステム
JP6503290B2 (ja) 切断された胸骨の露出端を被覆するための機器
JP6695870B2 (ja) ソフトレトラクタ
US6409731B1 (en) Bone leveler apparatus
KR20190078070A (ko) 복강경 수술용 조직 견인기구
US20080281150A1 (en) Suction Cup Epicardial Stabilizer Device for Cardiac Surgery
US20140303664A1 (en) Atraumatic sternal plate
EP2512353B1 (en) Dorsal forearm plate
JP2013521932A (ja) 動脈タンポナーデ装置および方法
JP2002360582A (ja) 臓器圧排具
KR101536686B1 (ko) 자가접착 밴드를 이용한 지혈밴드
US20080215054A1 (en) Devices and Methods for Minimizing the Hemorrhage from and Minimizing Infection of a Divided Sternum During Cardiac Surgery
WO2003041596A1 (es) Pinza quirurgica para traumamioplastia pilorica
CN217723638U (zh) 一种符合生理解剖结构的一次性使用的包皮环切吻合器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220726