JP2019525085A - モジュール軸受及びそれを備える動力伝達装置 - Google Patents

モジュール軸受及びそれを備える動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019525085A
JP2019525085A JP2019500843A JP2019500843A JP2019525085A JP 2019525085 A JP2019525085 A JP 2019525085A JP 2019500843 A JP2019500843 A JP 2019500843A JP 2019500843 A JP2019500843 A JP 2019500843A JP 2019525085 A JP2019525085 A JP 2019525085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
module
bearing
gear
insertion portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019500843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6685459B2 (ja
Inventor
サン ホ リン
サン ホ リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sejin IGB Co Ltd
Original Assignee
Sejin IGB Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sejin IGB Co Ltd filed Critical Sejin IGB Co Ltd
Publication of JP2019525085A publication Critical patent/JP2019525085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685459B2 publication Critical patent/JP6685459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/08Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/361Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers
    • F16C19/362Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers the rollers being crossed within the single row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • F16C19/507Other types of ball or roller bearings with rolling elements journaled in one of the moving parts, e.g. stationary rollers to support a rotating part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/001Bearings for parts moving only linearly adjustable for alignment or positioning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/008Systems with a plurality of bearings, e.g. four carriages supporting a slide on two parallel rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/045Ball or roller bearings having rolling elements journaled in one of the moving parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • F16H1/10Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes one of the members being internally toothed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/04Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/10Constructively simple tooth shapes, e.g. shaped as pins, as balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/0204Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor for orientation in relation to wind direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/70Bearing or lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • F16C19/166Four-point-contact ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

モジュール軸受及びそれを備える動力伝達装置が開示される。本発明の一実施形態によるモジュール軸受は、ギアの回転または直線運動をガイドするために、ギアの一側壁に接触支持されるモジュール外輪;モジュール外輪の半径方向内側に回転自在に配される軸受回転体;及び軸受回転体を挟んで、モジュール外輪の半径方向内側に配され、軸受回転体と連結され、軸受回転体に予圧をかけるために、多数の切片で分離製作されて結合される切片結合式モジュール内輪;を含む。

Description

本発明は、モジュール軸受及びそれを備える動力伝達装置に係り、より詳細には、リングギアのサイズに制約なしに設備適用が可能であり、工程で要求される荷重に合わせて必要数量のみを選択して使用することができて、設置コストを顕著に減少させることはもとより、コンパクトな構造によって、軸方向の軽薄短小の具現が可能となり、さらに直線型ギアや曲線型ギアが適用される場合には、効率的な構造であって、当該ギアの直線運動と曲線運動とを円滑にガイドすることができるモジュール軸受及びそれを備える動力伝達装置に関する。
動力伝達装置は、半導体装備、LCD、PDP、OLEDなどの平面ディスプレイ装備などを含めた多様な産業装備に直線あるいは曲線運動を具現させるために適用可能である。すなわち、動力伝達装置は、モータの回動力を基にしてラックとピニオンとの相互作用によって、直線あるいは曲線運動を具現させることができる。
例えば、ラックが直線型である場合には、ピニオンとの相互作用によって、運動対象体の直線運動が可能であり、ラックが曲線型である場合には、ピニオンとの相互作用によって、運動対象体の曲線運動が可能である。
したがって、このような構造と機能とを基にしてラックとピニオンとを適切に組み合わせることにより、インデックスのような多様な産業装備の直線、曲線または回転運動を具現させることができる。
このような多様な産業装備の直線、曲線または回転運動、例えば、インデックスの回転運動を具現するために、図1のようなリングギア10とクロスローラー軸受20との組合わせが適用可能である。
図1は、一般的なリングギアとクロスローラー軸受とが組合わせられた状態の図面であり、図2は、図1の側面図である。参考までに、図1の図面で、クロスローラー軸受20の代わりに4点接触玉軸受が適用されることもある。
図1において、リングギア10は、自動車の減速ギアのようにボス(boss)もアーム(arm)もない円板状のギアを示す。外面に歯形11が形成されている。
そして、クロスローラーリングとも呼ばれるクロスローラー軸受20は、内輪、外輪、転動体、プラスチックスペーサなどで構成された軸受を示す。クロスローラー軸受20は、周辺構造物、例えば、インデックスのような周辺構造物に結合され、リングギア10の回動を円滑にインデックステーブルに伝達する。
クロスローラー軸受20は、その構造的な特徴によって、軸方向と径方向との両方向荷重、ティルティングモーメント荷重、単一軸受位置としてのあらゆる荷重を支持することができる。特に、クロスローラー軸受20は、剛性が高いだけではなく、動作正確性が高くて、図1のような形態でインデックスのような産業装備に広く適用されると知られている。
一方、前述したように、図1及び図2の構造を通じてリングギア10の回転力を、例えば、インデックスに伝達する構造が最も平凡な軸受構造である。
しかし、図1及び図2のような従来技術の場合には、その構造的な限界によって、リングギア10のサイズ(直径)によって設置コストが急上昇することによって、実質的に設備適用が容易ではなく、リングギア10の直径が制約されるなど、多様な問題点を発生させる恐れがある。
第1に、クロスローラー軸受20の直径が大きくなるほど、クロスローラー軸受20のコストが急上昇して、実質的に設備適用が容易ではない。実際、クロスローラー軸受20は、高価の軸受であり、そのサイズが大きくなるほど、コストが上昇すると知られている。
第2に、クロスローラー軸受20は、製作サイズに限界があるために、クロスローラー軸受20のサイズによって、リングギア10の直径が制約される。すなわち、最大直径のクロスローラー軸受20よりも直径が遥かに大きなリングギア10の適用は根本的に不可能である。
第3に、クロスローラー軸受20は、図1のように、リングギア10の一側から突出して結合されるが、このようなクロスローラー軸受20の結合構造上、軸方向の軽薄短小の具現が容易ではない。すなわち、クロスローラー軸受20によって、図2のように、全高(H1)が高くなり、軸方向の軽薄短小の具現が容易ではない。
前述したように、クロスローラー軸受20は、多くの長所を提供する一般的な軸受ではあるが、一方、さまざまな短所があるという点を考慮すれば、クロスローラー軸受20や、あるいは4点接触玉軸受のみを適用した従来の通常の方式から外れた新概念の軸受構造に対する必要性が台頭している。
本発明が解決しようとする技術的課題は、リングギアのサイズに制約なしに設備適用が可能であり、工程で要求される荷重に合わせて必要数量のみを選択して使用することができて、設置コストを顕著に減少させることはもとより、コンパクトな構造によって、軸方向の軽薄短小の具現が可能となり、さらに直線型ギアや曲線型ギアが適用される場合には、効率的な構造であって、当該ギアの直線運動と曲線運動とを円滑にガイドすることができるモジュール軸受及びそれを備える動力伝達装置を提供するところにある。
本発明の一側面によれば、ギア(gear)の回転または直線運動をガイドするために、前記ギアの一側壁に接触支持されるモジュール外輪;前記モジュール外輪の半径方向内側に回転自在に配される軸受回転体;及び前記軸受回転体を挟んで、前記モジュール外輪の半径方向内側に配され、前記軸受回転体と連結され、前記軸受回転体に予圧をかけるために、多数の切片(part)で分離製作されて結合される切片結合式モジュール内輪;を含むことを特徴とするモジュール軸受が提供され得る。
前記切片結合式モジュール内輪は、前記軸受回転体の一端部に支持される第1支持壁を備える第1内輪切片;及び前記軸受回転体の反対側で前記軸受回転体の他端部に支持される第2支持壁を備える第2内輪切片;を含み得る。
前記第1内輪切片は、前記軸受回転体の内側に挿入される第1内輪挿入部;及び前記第1内輪挿入部と連結されるが、前記第1内輪挿入部よりも大径を有し、前記第1内輪挿入部との間に、前記第1支持壁を形成する第1内輪フランジ部;を含み得る。
前記第2内輪切片は、前記軸受回転体の内側に挿入されるが、前記軸受回転体の内側で前記第1内輪挿入部の端部と当接する第2内輪挿入部;及び前記第2内輪挿入部と連結されるが、前記第2内輪挿入部よりも大径を有し、前記第2内輪挿入部との間に、前記第2支持壁を形成する第2内輪フランジ部;を含み得る。
前記切片結合式モジュール内輪は、前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とを結合させるための結合ボルトの締結のために、前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とにそれぞれ形成される第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔をさらに含み得る。
前記第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔は、前記切片結合式モジュール内輪のセンター領域に配置される。
前記切片結合式モジュール内輪は、前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とが結合された以後に、前記軸受回転体に予圧をかけるための予圧ボルトの締結のために、前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とにそれぞれ形成される第1及び第2予圧ボルト締結用ボルト孔をさらに含み得る。
前記第1及び第2予圧ボルト締結用ボルト孔は、前記切片結合式モジュール内輪の周り方向に沿って等角度間隔で多数個配列され得る。
前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とのサイズが、互いに異なる。
前記モジュール外輪の外壁には、前記ギアのガイド突出部が挿入されてガイドされるガイドスロットが陥没して形成され得る。
前記ガイドスロットは、英文字V字状を有し得る。
前記ギアは、リングギア、直線型ギア及び曲線型ギアのうちいずれか1つのギアであり得る。
本発明の他の側面によれば、一側に歯形が形成されるギア;前記ギアの歯形に噛み合って相互作用するピニオン;及び前記ギアの前記歯形が形成される側部の反対側部に配されて、前記ピニオンの駆動時に、前記ギアの回転または直線運動をガイドするが、相互離隔して配される複数のモジュール軸受;を含むことを特徴とする動力伝達装置が提供され得る。
前記モジュール軸受は、前記ギアの前記歯形が形成される側部の反対側部に接触支持されるモジュール外輪;前記モジュール外輪の半径方向内側に回転自在に配される軸受回転体;及び前記軸受回転体を挟んで、前記モジュール外輪の半径方向内側に配され、前記軸受回転体と連結され、前記軸受回転体に予圧をかけるために、多数の切片で分離製作されて結合される切片結合式モジュール内輪;を含み得る。
前記切片結合式モジュール内輪は、前記軸受回転体の一端部に支持される第1支持壁を備える第1内輪切片;及び前記軸受回転体の反対側で前記軸受回転体の他端部に支持される第2支持壁を備える第2内輪切片;を含み得る。
前記第1内輪切片は、前記軸受回転体の内側に挿入される第1内輪挿入部;及び前記第1内輪挿入部と連結されるが、前記第1内輪挿入部よりも大径を有し、前記第1内輪挿入部との間に、前記第1支持壁を形成する第1内輪フランジ部;を含み、前記第2内輪切片は、前記軸受回転体の内側に挿入されるが、前記軸受回転体の内側で前記第1内輪挿入部の端部と当接する第2内輪挿入部;及び前記第2内輪挿入部と連結されるが、前記第2内輪挿入部よりも大径を有し、前記第2内輪挿入部との間に、前記第2支持壁を形成する第2内輪フランジ部;を含み得る。
前記切片結合式モジュール内輪は、前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とを結合させるための結合ボルトの締結のために、前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とにそれぞれ形成される第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔をさらに含み得る。
前記切片結合式モジュール内輪は、前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とが結合された以後に、前記軸受回転体に予圧をかけるための予圧ボルトの締結のために、前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とにそれぞれ形成される第1及び第2予圧ボルト締結用ボルト孔をさらに含み得る。
前記ピニオンは、円状の配列構造を有し、前記ギアの歯形に噛み合う多数の動力伝達ピン;及び前記多数の動力伝達ピンを回転自在に支持するピン回転支持部;を含み得る。
前記ピン回転支持部に連結され、前記ピン回転支持部が回転するための回動力を発生させる外部結合型モータ部をさらに含み得る。
前記ピン回転支持部の半径方向内側に配されて、前記ピン回転支持部と連結され、外側に配される前記ピン回転支持部が回転するための回動力を発生させる外転型モータ部をさらに含み得る。
前記ギアは、リングギア、直線型ギア及び曲線型ギアのうちいずれか1つのギアであり得る。
本発明によれば、リングギアのサイズに制約なしに設備適用が可能であり、工程で要求される荷重に合わせて必要数量のみを選択して使用することができて、設置コストを顕著に減少させることはもとより、コンパクトな構造によって、軸方向の軽薄短小の具現が可能となり、さらに直線型ギアや曲線型ギアが適用される場合には、効率的な構造であって、当該ギアの直線運動と曲線運動とを円滑にガイドすることができる。
一般的なリングギアとクロスローラー軸受とが組合わせられた状態の図面である。 図1の側面図である。 本発明の一実施形態によるモジュール軸受が適用される動力伝達装置の斜視図である。 図3の要部切開斜視図である。 図4のA領域の拡大図である。 図5の部分断面図である。 図6に示されたモジュール軸受の拡大図である。 図7の部分分解図である。 図3における一部のモジュール軸受を除去した状態の平面図である。 図3に示されたピニオンにモータが結合された状態の図面である。 本発明の一実施形態によるモジュール軸受が直線型ギアに適用される図面である。 本発明の一実施形態によるモジュール軸受が直線型ギアに適用される図面である。 本発明の一実施形態によるモジュール軸受が曲線型ギアに適用される図面である。 ピニオンの変形例であって、ピニオンの概略的な内部構造図である。 図14に示された動力伝達ピンとピン回転支持部との分解斜視図である。 図14のB−B線に沿って見た断面図である。 図16に示された外転型モータ部の拡大図である。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面及び添付図面に記載の内容を参照しなければならない。
以下、添付図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を説明することにより、本発明を詳しく説明する。各図面に付された同じ参照符号は、同じ部材を示す。
図3は、本発明の一実施形態によるモジュール軸受が適用される動力伝達装置の斜視図であり、図4は、図3の要部切開斜視図であり、図5は、図4のA領域の拡大図であり、図6は、図5の部分断面図であり、図7は、図6に示されたモジュール軸受の拡大図であり、図8は、図7の部分分解図であり、図9は、図3における一部のモジュール軸受を除去した状態の平面図であり、図10は、図3に示されたピニオンにモータが結合された状態の図面である。
これら図面を参照すれば、本実施形態によるモジュール軸受130は、リングギア110のサイズに制約なしに設備適用が可能となり、工程で要求される荷重に合わせて必要数量のみを選択して使用することができて、設置コストを顕著に減少させることはもとより、コンパクトな構造によって、軸方向の軽薄短小の具現が可能となるようにした。
特に、本実施形態によるモジュール軸受130は、図3のリングギア110以外にも、図11及び図12の直線型ギア310、410や図13の曲線型ギア510に適用されて、当該ギア310、410、510の直線運動と曲線運動とを円滑にガイドすることができる新概念の軸受である。
本実施形態では、モジュール軸受130がリングギア110に適用される場合について説明する。本実施形態によるモジュール軸受130が、図3、図4、そして、図9のようなリングギア110に適用される場合、前述したように、リングギア110のサイズに制約なしに設備適用が可能となる。すなわち、リングギア110を大きく製作しても、リングギア110のサイズに合わせてモジュール軸受130を適用することができる。
また、図3及び図9のように、本実施形態によるモジュール軸受130は、工程で要求される荷重に合わせて必要数量のみを選択して使用することができて、設置コストを顕著に減少させることができる。例えば、高い荷重を必要とすれば、図3のように、多少多くの個数のモジュール軸受130をリングギア110に適用すれば良く、図3よりも低い荷重を必要とすれば、図9のように、図3で一部のモジュール軸受130を除去して使用すれば良い。
このように、本実施形態によるモジュール軸受130は、個数調節が可能であるだけではなく、構造が図1及び図2のクロスローラー軸受20よりもコンパクトであるために、軸方向の軽薄短小の具現が可能となる。すなわち、従来、クロスローラー軸受20によって、図2のように、全高(H1)が高くなり、軸方向の軽薄短小の具現が容易ではなかったが、本実施形態によるモジュール軸受130を適用すれば、モジュール軸受130の構造的な特徴によって、図6のように、全高(H2)を減らすことができて、軸方向の軽薄短小の具現が可能となる。
このような多くの長所を提供することができるモジュール軸受130は、図5から図8に詳しく示したように、軸受回転体150を挟んで、内外側に切片結合式モジュール内輪160とモジュール外輪140とが結合される構造を有し、リングギア110に内接され得る。
参考までに、本実施形態に適用されるリングギア110は、歯形111が外壁に形成されるギアであるために、モジュール軸受130が内接され得る。
しかし、反対の場合も十分に可能である。すなわち、歯形111がリングギア110の内壁に形成され、モジュール軸受130がリングギア110に外接されることもある。このような場合には、ピニオン200は内接されてリングギア110を回転させる動力源として使われる。
モジュール軸受130の構造について詳しく説明すれば、まず、モジュール外輪140は、本実施形態によるモジュール軸受130で最外側に配される回転式構造物であって、リングギア110に回転自在に接触支持される。すなわち、リングギア110の回動をガイドするために、モジュール外輪140がリングギア110の内側壁に接触支持され得る。
図5及び図6に詳しく示されたように、リングギア110の内壁には、ガイド突出部112が形成されるが、このようなリングギア110のガイド突出部112が安定してガイドされるように、モジュール外輪140の外壁にガイドスロット141が陥没して形成される。
この際、ガイドスロット141は、英文字V字状を有し得る。したがって、リングギア110のガイド突出部112がガイドスロット141に安定して、また定位置にガイドされるのに有利である。リングギア110の回転時に、軸受回転体150の作用によって、モジュール外輪140が回転しながら、リングギア110の回動をサポートすることができる。
次いで、軸受回転体150は、モジュール外輪140の半径方向内側に回転自在に配される構造物である。すなわち、軸受回転体150は、モジュール外輪140と切片結合式モジュール内輪160との間で自由回転する構造物である。本実施形態において、軸受回転体150は、ボール(ball)として適用可能である。
一方、切片結合式モジュール内輪160は、軸受回転体150を挟んで、モジュール外輪140の半径方向内側に配される構造物であって、軸受回転体150と連結される。
本実施形態において、モジュール外輪140が一体型構造物で製作されるが、切片結合式モジュール内輪160は、多数の切片で分離製作されて結合されることにより、一体型の切片結合式モジュール内輪160を成す。
このように、切片結合式モジュール内輪160が多数の切片で分離製作されて結合されることにより、本実施形態によるモジュール軸受130を、図3のように実際使用する時、軸受回転体150に予圧をかけることができる。
これについて詳細に説明する。本実施形態によるモジュール軸受130は、前述したように、軸受回転体150を挟んで、内外側に切片結合式モジュール内輪160とモジュール外輪140とが結合される構造で製作されるために、加工誤差または組立誤差などによって、軸受回転体150領域で若干の内部隙間(gap)が発生する。
このように、モジュール軸受130が若干の内部隙間を有し、回転動作する場合、軸の揺れが発生して、回転精度及び位置決め精度を減少させ得るため、それを補完しなければならない。
これにより、モジュール軸受130を、図1のように設備に装着してセッティングする時、モジュール軸受130に予圧をかけることにより、前記の問題を解消することができる。すなわち、加工誤差または組立誤差などによって、軸受回転体150領域で発生可能な内部隙間を予めマイナスとして使用(予圧)することにより、軸の揺れの発生を阻止させることができる。
このように、モジュール軸受130に予圧をかければ、本実施形態によるモジュール軸受130が荷重を受けても、内部隙間が発生しにくくなって、剛性が高くなる。また、モジュール軸受130に予圧をかければ、軸の固有振動数が高くなって、高速回転に適し、なによりも、軸の揺れが抑制されて、回転精度及び位置決め精度が増加する。
そして、モジュール軸受130に予圧をかければ、本実施形態によるモジュール軸受130の動作時に、振動及び騒音が抑制され得る。
もちろん、予圧量がむやみに高ければ良いことではないが、予圧量が過度に大きな場合には、寿命短縮、異常発熱、回転トルク増大などが招かれるので、セッティングマニュアルによることが望ましい。
前述したように、本実施形態によるモジュール軸受130を、図1のように設備に装着してセッティングする時、モジュール軸受130に予圧をかけるために、本実施形態では、切片結合式モジュール内輪160を多数の切片で分離製作した後、互いに結合されて、一体型になるようにする。
このような切片結合式モジュール内輪160は、軸受回転体150の一端部に支持される第1支持壁171を備える第1内輪切片170と、軸受回転体150の反対側で軸受回転体150の他端部に支持される第2支持壁181を備える第2内輪切片180と、を含み得る。
この際、第1内輪切片170と第2内輪切片180とのサイズが互いに異なる。本実施形態では、第1内輪切片170よりも第2内輪切片180のサイズがさらに大きなものを適用しているが、反対の場合も可能であり、場合によっては、第1内輪切片170と第2内輪切片180とのサイズが互いに同一でもある。
そして、本実施形態では、切片結合式モジュール内輪160を2切片、すなわち、第1内輪切片170と第2内輪切片180との結合で適用しているが、切片結合式モジュール内輪160は、3切片以上に分離製作し、これらが結合されて使われるようにすることもできる。
体積が小さく形成される第1内輪切片170について先に説明すれば、第1内輪切片170は、軸受回転体150の内側に挿入される第1内輪挿入部172と、第1内輪挿入部172と連結されるが、第1内輪挿入部172よりも大径を有し、第1内輪挿入部172との間に、第1支持壁171を形成する第1内輪フランジ部173と、を含み得る。
第2内輪切片180は、第1内輪切片170とサイズのみ異なり、実質的に類似した構造を有する。すなわち、第2内輪切片180は、軸受回転体150の内側に挿入されるが、軸受回転体150の内側で第1内輪挿入部172の端部と当接する第2内輪挿入部182と、第2内輪挿入部182と連結されるが、第2内輪挿入部182よりも大径を有し、第2内輪挿入部182との間に、第2支持壁181を形成する第2内輪フランジ部183と、を含み得る。
このような構造で切片結合式モジュール内輪160には、第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔174、184と、第1及び第2予圧ボルト締結用ボルト孔175、185と、がさらに設けられる。第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔174、184は、中央に1個、そして、第1及び第2予圧ボルト締結用ボルト孔175、185は、サイドに複数個設けられ得るが、必ずしもそのようである必要がない。
第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔174、184は、第1内輪切片170と第2内輪切片180とを結合させるための結合ボルト190の締結のために、第1内輪切片170と第2内輪切片180とにそれぞれ形成されるボルト孔である。
本実施形態において、第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔174、184は、切片結合式モジュール内輪160のセンター領域に1個配される。しかし、モジュール軸受130のサイズが大きな場合であれば、複数個の第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔174、184が設けられても良い。
製造社は、図7のように、結合ボルト190を第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔174、184に予め締結して、第1内輪切片170と第2内輪切片180とが互いに結合されるようにした状態でモジュール軸受130を設備業界に供給することができる。
第1及び第2予圧ボルト締結用ボルト孔175、185は、図7のように、結合ボルト190によって、第1内輪切片170と第2内輪切片180とが結合された以後、軸受回転体150に予圧をかけるための予圧ボルト(図示せず)の締結のために、第1内輪切片170と第2内輪切片180とにそれぞれ形成されるボルト孔である。
本実施形態において、第1及び第2予圧ボルト締結用ボルト孔175、185は、結合ボルト190の周り方向に沿って等角度間隔で多数個配列され得る。前述したように、モジュール軸受130を製造する製造社では、図7のように、結合ボルト190を第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔174、184に予め締結して、第1内輪切片170と第2内輪切片180とが互いに結合されるようにした状態でモジュール軸受130を設備業界に供給することができるが、この際、第1及び第2予圧ボルト締結用ボルト孔175、185は、空き状態のまま供給する。そして、本実施形態によるモジュール軸受130を、図1のように実際設備に装着してセッティングする時、第1及び第2予圧ボルト締結用ボルト孔175、185は、セッティング作業者によって予圧ボルト(図示せず)を締結する場所として活用される。
すなわち、切片結合式モジュール内輪160の第1内輪切片170と第2内輪切片180とが第1支持壁171と第2支持壁181とを通じて軸受回転体150を圧迫する形態なので、予圧ボルトで第1内輪切片170と第2内輪切片180とをさらに締めれば、軸受回転体150領域で発生可能な内部隙間を予めマイナスとして使用(予圧)可能になる。前述したように、予圧ボルト(図示せず)の締付け力は、セッティングマニュアルによる。
前述したようなモジュール軸受130を、例えば、図3または図9のように、リングギア110に適用してリングギア110の回動をガイドする場合、リングギア110のサイズに制約なしに設備適用が可能となる。すなわち、リングギア110を大きく製作しても、リングギア110のサイズに合わせてモジュール軸受130を適用することができる。
また、図3及び図9のように、本実施形態によるモジュール軸受130は、工程で要求される荷重に合わせて必要数量のみを選択して使用することができて、設置コストを顕著に減少させることができる。例えば、高い荷重を必要とすれば、図3のように、多少多くの個数のモジュール軸受130を適用すれば良く、図3よりも低い荷重を必要とすれば、図9のように、図3で一部のモジュール軸受130を除去して使用すれば良い。
そして、図1及び図2のクロスローラー軸受20よりもその構造が遥かにコンパクトであるために、軸方向の軽薄短小の具現が可能となる。すなわち、従来、クロスローラー軸受20によって、図2のように、全高(H1)が高くなり、軸方向の軽薄短小の具現が容易ではなかったが、本実施形態によるモジュール軸受130を適用すれば、図6のように、全高(H2)を減らすことができて、軸方向の軽薄短小の具現が可能となる。
一方、モジュール軸受130を、例えば、図3または図9のように、リングギア110に適用した場合、リングギア110を回転させるための動力源が必要である。これは、ピニオン200が担当することができる。
前述したように、リングギア110を基準にしてモジュール軸受130が内接されるために、ピニオン200は、リングギア110に外接され得る。
しかし、ピニオン200がリングギア110に内接され、モジュール軸受130がリングギア110に外接されてもよい。
このように、リングギア110を回転させるための動力源としてのピニオン200は、多様な構造で適用可能であるが、以下、図10を参照して簡略に説明する。
図10を参照すれば、ピニオン200は、円状の配列構造を有する多数の動力伝達ピン220と、動力伝達ピン220を回転自在に支持するピン回転支持部230と、を含み得る。
動力伝達ピン220は、リングギア110の歯形111に対応して配されて回転することにより、リングギア110を回転させる。
ピン回転支持部230は、動力伝達ピン220を回転自在に支持する構造物であって、このようなピン回転支持部230には、ピン回転支持部230が回転するための回動力を発生させる外部結合型モータ部260が連結される。外部結合型モータ部260は、通常のモータであり得る。
これにより、外部結合型モータ部260の作用によって、ピニオン200が動作してリングギア110を回転させる場合、リングギア110に内接された多数のモジュール軸受130がリングギア110の回動をガイドするために、円滑なリングギア110の回動を保証することができる。
前述したような構造と作用とを有する本実施形態によれば、リングギア110のサイズに制約なしに設備適用が可能となり、工程で要求される荷重に合わせて必要数量のみを選択して使用することができて、設置コストを顕著に減少させることはもとより、コンパクトな構造によって、軸方向の軽薄短小の具現が可能となり、さらに直線型ギア310、410(図11及び図12参照)や曲線型ギア510(図13参照)が適用される場合には、効率的な構造であって、当該ギアの直線運動と曲線運動とを円滑にガイドさせ得る。
図11及び図12は、本発明の一実施形態によるモジュール軸受が直線型ギアに適用される図面であり、図13は、本発明の一実施形態によるモジュール軸受が曲線型ギアに適用される図面である。
図11及び図12は、モジュール軸受130が直線型ギア310、410に適用されて直線型ギア310の直線運動をガイドする場合に該当する。この際、図11は、直線型ギア310の一側壁のみにモジュール軸受130が配され、図12は、直線型ギア410の両側壁いずれもにモジュール軸受130が配置される。
参考までに、図11及び図12の図面には、直線型ギア310、410を直線運動させるためのピニオン200(図3参照)については、便宜上、図示を省略したが、図11の場合には、モジュール軸受130の反対側直線型ギア310の側壁311に歯形(図示せず)を作り、そこにピニオン200を設置し、図12の場合には、直線型ギア410の上部壁511に歯形(図示せず)を作り、そこにピニオン200を設置することができる。
図13は、モジュール軸受130が曲線型ギア510に適用されて曲線型ギア510の曲線運動をガイドする場合に該当する。この際は、歯形511が形成された部分にピニオン200が配され、その反対側位置にモジュール軸受130が配されて、曲線型ギア510の曲線運動をガイドすることができる。
一方、図14は、ピニオンの変形例であって、ピニオンの概略的な内部構造図であり、図15は、図14に示された動力伝達ピンとピン回転支持部との分解斜視図であり、図16は、図14のB−B線に沿って見た断面図であり、図17は、図16に示された外転型モータ部の拡大図である。
本実施形態による動力伝達装置には、図10と異なる形態のピニオン600、すなわち、図14から図17に示されたピニオン600が適用されることもある。
図14から図17を参照すれば、ピニオン600は、円状の配列構造を有する多数の動力伝達ピン620と、動力伝達ピン620を回転自在に支持するピン回転支持部630と、を含み得る。
このような構造で、ピニオン600には、ピン回転支持部630の半径方向内側に配されて、ピン回転支持部630が回転するための回動力を発生させる外転型モータ部660が連結されて適用可能である。
動力伝達ピン620は、リングギア110の歯形111と噛み合って相互作用する。そして、ピン回転支持部630は、円状の配列構造を有する動力伝達ピン620と連結される構造物であって、動力伝達ピン620を回転自在に支持する。このようなピン回転支持部630は、ローター連結ボディー640、ピン支持用軸受651、そして、オイルシール652を含み得る。
ローター連結ボディー640は、動力伝達ピン620を回転自在に支持し、ローター661と一体型を形成する構造物である。ローター連結ボディー640は、動力伝達ピン620の両端部領域に1つずつ一対に配されて、動力伝達ピン620と連結される。すなわち、ローター連結ボディー640は、動力伝達ピン620の長さほど、あるいはそれよりも小さく互いに離隔し、平行に一対に配され、一対のローター連結ボディー640は、動力伝達ピン620の両端部と連結されて、動力伝達ピン620を回転自在に支持させる。
ローター連結ボディー640には、動力伝達ピン620が挿入されながら支持されるピン挿入支持ホール641が円周方向に沿って等角度間隔を置いて多数個設けられる。
ピン支持用軸受651は、動力伝達ピン620の個数ほどローター連結ボディー640の円周方向に沿って互いに等角度間隔で配列されて、動力伝達ピン620の自転運動を支持する役割を果たす。ピン支持用軸受651は、ボール軸受を含めて剛性に優れた多様な転がり軸受として適用可能である。
オイルシール652は、ピン支持用軸受651に1つずつ対応して設けられて、動力伝達ピン620が挿入されて支持されるローター連結ボディー640内のピン挿入支持ホール641をシーリングする。本実施形態では、一対のローター連結ボディー640が適用されているために、一対のローター連結ボディー640側にそれぞれピン支持用軸受651とオイルシール652とが適用される。言い換えれば、動力伝達ピン620を基準にしてローター連結ボディー640、ピン支持用軸受651及びオイルシール652は、それぞれ対称になる構造をなし得る。したがって、組立作業も容易になる。
一方、外転型モータ部660は、ピン回転支持部630の半径方向内側に配されて、ピン回転支持部630と連結され、外側に配されるピン回転支持部630が回転するための回動力を発生させる役割を果たす。
言い換えれば、本実施形態の動力伝達装置600の場合、外転型モータ部660がピン回転支持部630の内側に配された状態で外側に配される構造物であるピン回転支持部630及び動力伝達ピン620を回転させる構造を有する。このような場合、以前のように、別途のモータを直結させなければならない複雑な構造を脱することができることはもとより、装置の全高だけではなく、外観サイズを顕著に減少させることができる。
外転型モータ部660は、ピン回転支持部630の半径方向内側でピン回転支持部630と連結され、ピン回転支持部630と共に回転するローター661と、ローター661の半径方向内側に固設され、印加される電流によって、ローター661を回転させるステータ662と、を含む。
ローター661は、磁石からなり、ステータ662は、電線が巻かれたコイル構造体からなる。これにより、ステータ662に電流を流せば、フレミングの法則によって磁力が発生し、それを交互に変更させれば、ローター661の磁石は、誘導される磁性の極性に合わせて回転する。
この際、ローター661にローター連結ボディー640が結合されているために、ローター661が回転すれば、ローター連結ボディー640も共に回転しながら、動力伝達ピン620が回転するように誘導することができる。
ステータ662の内側には、固定シャフト663が設けられる。回転が可能なローター661とは異なって、固定シャフト663は、回転せずに固定される。したがって、固定シャフト663には、絶対位置感知センサー670などのセンサーが設けられ得る。本実施形態において、絶対位置感知センサー670は、固定シャフト663の端部に結合されて、動力伝達ピン620の絶対位置を感知する役割を果たす。例えば、絶対位置がずれた場合、外転型モータ部660の動作を強制に停止させるなどの制御がなされ得る。
外転型モータ部660の周辺には、外転型モータ部660を保護する仕上げキャップ675が設けられる。仕上げキャップ675によって外転型モータ部660が保護され、仕上げキャップ675を開放する場合には、外転型モータ部660のメンテナンスの通路をなし得る。
仕上げキャップ675の反対側には、動力伝達ピン620の周辺に配され、外転型モータ部660からの発生熱を放熱させるヒートシンク678が設けられる。
ヒートシンク678は、ハウジング構造で形成され得るが、その内部には、本実施形態による動力伝達装置600の制御のための各種制御回路680が設けられる。ここで、制御回路680は、電源回路681、無線通信回路682、MCU回路683、そして、外転型モータ部駆動回路684などを含み得る。
ヒートシンク678内で、外転型モータ部660と制御回路680との間には、エアフロー(air flow)のためのエアフロー空間部679が形成される。エアフロー空間部679によって外転型モータ部660からの発生熱が制御回路680に直接伝達されて、制御回路680が損傷される現象を予防することができる。
前述した図14から図17に示されたピニオン600の構造が適用されても、本発明の効果を提供することができる。
このように、本発明は、記載の実施形態に限定されるものではなく、本発明の思想及び範囲を外れずに多様な修正及び変形できるということは、当業者に自明である。したがって、そのような修正例や変形例は、本発明の特許請求の範囲に属するものと言わなければならない。
本発明は、回転運動または直線運動を要する各種工作機械を含めて産業用機械装置、半導体あるいは平面ディスプレイ製造設備、そして、各種物流移送設備などに用いられ得る。

Claims (22)

  1. ギアの回転または直線運動をガイドするために、前記ギアの一側壁に接触支持されるモジュール外輪と、
    前記モジュール外輪の半径方向内側に回転自在に配される軸受回転体と、
    前記軸受回転体を挟んで、前記モジュール外輪の半径方向内側に配され、前記軸受回転体と連結され、前記軸受回転体に予圧をかけるために、多数の切片で分離製作されて結合される切片結合式モジュール内輪と、
    を含むことを特徴とするモジュール軸受。
  2. 前記切片結合式モジュール内輪は、
    前記軸受回転体の一端部に支持される第1支持壁を備える第1内輪切片と、
    前記軸受回転体の反対側で前記軸受回転体の他端部に支持される第2支持壁を備える第2内輪切片と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のモジュール軸受。
  3. 前記第1内輪切片は、
    前記軸受回転体の内側に挿入される第1内輪挿入部と、
    前記第1内輪挿入部と連結されるが、前記第1内輪挿入部よりも大径を有し、前記第1内輪挿入部との間に、前記第1支持壁を形成する第1内輪フランジ部と、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載のモジュール軸受。
  4. 前記第2内輪切片は、
    前記軸受回転体の内側に挿入されるが、前記軸受回転体の内側で前記第1内輪挿入部の端部と当接する第2内輪挿入部と、
    前記第2内輪挿入部と連結されるが、前記第2内輪挿入部よりも大径を有し、前記第2内輪挿入部との間に、前記第2支持壁を形成する第2内輪フランジ部と、
    を含むことを特徴とする請求項3に記載のモジュール軸受。
  5. 前記切片結合式モジュール内輪は、
    前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とを結合させるための結合ボルトの締結のために、前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とにそれぞれ形成される第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のモジュール軸受。
  6. 前記第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔は、前記切片結合式モジュール内輪のセンター領域に配されることを特徴とする請求項5に記載のモジュール軸受。
  7. 前記切片結合式モジュール内輪は、
    前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とが結合された以後に、前記軸受回転体に予圧をかけるための予圧ボルトの締結のために、前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とにそれぞれ形成される第1及び第2予圧ボルト締結用ボルト孔をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のモジュール軸受。
  8. 前記第1及び第2予圧ボルト締結用ボルト孔は、前記切片結合式モジュール内輪の周り方向に沿って等角度間隔で多数個配列されることを特徴とする請求項7に記載のモジュール軸受。
  9. 前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とのサイズが、互いに異なることを特徴とする請求項2に記載のモジュール軸受。
  10. 前記モジュール外輪の外壁には、前記ギアのガイド突出部が挿入されてガイドされるガイドスロットが陥没して形成されることを特徴とする請求項1に記載のモジュール軸受。
  11. 前記ガイドスロットは、英文字V字状を有することを特徴とする請求項10に記載のモジュール軸受。
  12. 前記ギアは、リングギア、直線型ギア及び曲線型ギアのうちいずれか1つのギアであることを特徴とする請求項1に記載のモジュール軸受。
  13. 一側に歯形が形成されるギアと、
    前記ギアの歯形に噛み合って相互作用するピニオンと、
    前記ギアの前記歯形が形成される側部の反対側部に配されて、前記ピニオンの駆動時に、前記ギアの回転または直線運動をガイドするが、相互離隔して配される複数のモジュール軸受と、
    を含むことを特徴とする動力伝達装置。
  14. 前記モジュール軸受は、
    前記ギアの前記歯形が形成される側部の反対側部に接触支持されるモジュール外輪と、
    前記モジュール外輪の半径方向内側に回転自在に配される軸受回転体と、
    前記軸受回転体を挟んで、前記モジュール外輪の半径方向内側に配され、前記軸受回転体と連結され、前記軸受回転体に予圧をかけるために、多数の切片で分離製作されて結合される切片結合式モジュール内輪と、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載の動力伝達装置。
  15. 前記切片結合式モジュール内輪は、
    前記軸受回転体の一端部に支持される第1支持壁を備える第1内輪切片と、
    前記軸受回転体の反対側で前記軸受回転体の他端部に支持される第2支持壁を備える第2内輪切片と、
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の動力伝達装置。
  16. 前記第1内輪切片は、
    前記軸受回転体の内側に挿入される第1内輪挿入部と、
    前記第1内輪挿入部と連結されるが、前記第1内輪挿入部よりも大径を有し、前記第1内輪挿入部との間に、前記第1支持壁を形成する第1内輪フランジ部と、を含み、
    前記第2内輪切片は、
    前記軸受回転体の内側に挿入されるが、前記軸受回転体の内側で前記第1内輪挿入部の端部と当接する第2内輪挿入部と、
    前記第2内輪挿入部と連結されるが、前記第2内輪挿入部よりも大径を有し、前記第2内輪挿入部との間に、前記第2支持壁を形成する第2内輪フランジ部と、
    を含むことを特徴とする請求項15に記載の動力伝達装置。
  17. 前記切片結合式モジュール内輪は、
    前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とを結合させるための結合ボルトの締結のために、前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とにそれぞれ形成される第1及び第2結合ボルト締結用ボルト孔をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の動力伝達装置。
  18. 前記切片結合式モジュール内輪は、
    前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とが結合された以後に、前記軸受回転体に予圧をかけるための予圧ボルトの締結のために、前記第1内輪切片と前記第2内輪切片とにそれぞれ形成される第1及び第2予圧ボルト締結用ボルト孔をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の動力伝達装置。
  19. 前記ピニオンは、
    円状の配列構造を有し、前記ギアの歯形に噛み合う多数の動力伝達ピンと、
    前記多数の動力伝達ピンを回転自在に支持するピン回転支持部と、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載の動力伝達装置。
  20. 前記ピン回転支持部に連結され、前記ピン回転支持部が回転するための回動力を発生させる外部結合型モータ部をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の動力伝達装置。
  21. 前記ピン回転支持部の半径方向内側に配されて、前記ピン回転支持部と連結され、外側に配される前記ピン回転支持部が回転するための回動力を発生させる外転型モータ部をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の動力伝達装置。
  22. 前記ギアは、リングギア、直線型ギア及び曲線型ギアのうちいずれか1つのギアであることを特徴とする請求項13に記載の動力伝達装置。
JP2019500843A 2016-07-13 2017-05-18 モジュール軸受及びそれを備える動力伝達装置 Active JP6685459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160088376A KR101892562B1 (ko) 2016-07-13 2016-07-13 모듈 베어링 및 그를 구비하는 동력전달장치
KR10-2016-0088376 2016-07-13
PCT/KR2017/005185 WO2018012725A1 (ko) 2016-07-13 2017-05-18 모듈 베어링 및 그를 구비하는 동력전달장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019525085A true JP2019525085A (ja) 2019-09-05
JP6685459B2 JP6685459B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=60952542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500843A Active JP6685459B2 (ja) 2016-07-13 2017-05-18 モジュール軸受及びそれを備える動力伝達装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11371553B2 (ja)
EP (1) EP3486510B1 (ja)
JP (1) JP6685459B2 (ja)
KR (1) KR101892562B1 (ja)
CN (1) CN109477513B (ja)
WO (1) WO2018012725A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111120789B (zh) * 2018-10-31 2022-08-09 佳能株式会社 转动机构和包括转动机构的设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3606725A (en) 1969-10-22 1971-09-21 Hugh C Dugan Method of and apparatus for compressing a volume of material to be packaged
US4404876A (en) * 1976-03-30 1983-09-20 Eckel Manufacturing Co., Inc. Power tongs
US4958943A (en) * 1985-10-25 1990-09-25 C.S.U. Ltd Ball bearing
DE8700475U1 (ja) * 1987-01-10 1987-05-21 Nadella-Waelzlager Gmbh, 7000 Stuttgart, De
US4739685A (en) * 1987-01-12 1988-04-26 Ricci Donato L Split frame portable machining lathe
JPH01311405A (ja) * 1989-04-26 1989-12-15 Seiko Epson Corp 磁気記録再生装置
DE9112285U1 (ja) 1991-10-02 1991-12-05 Isel-Automation Hugo Isert, 6419 Eiterfeld, De
JPH06155161A (ja) 1992-11-10 1994-06-03 Saita Kogyo Kk 曲線部を有するラック体の製造方法
US5368399A (en) * 1993-10-20 1994-11-29 Tri Tool Inc. Adjustable bearing assembly
US5549024A (en) * 1995-01-30 1996-08-27 Ricci; Donato L. Clamshell pipe lathe having improved bearing arrangement
JPH10311405A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Nippon Taisanbin Kogyo Kk ローラ回動体および回転伝導機構並びに減速機構
JP3606725B2 (ja) * 1997-11-02 2005-01-05 信行 坪井 走行ガイドシステム
US7350270B2 (en) * 2004-12-23 2008-04-01 Bishop-Wisecarver Corporation Guide wheel having integrated bearing mount
CA2694004A1 (en) 2007-07-19 2009-01-22 Nasa Goddard Space Flight Center Gear bearing drive
US8584557B2 (en) * 2008-12-31 2013-11-19 H&S Tool, Inc. Clamshell lathe
KR100957033B1 (ko) 2009-09-10 2010-05-13 주식회사 미드 크로스 롤러 베어링
KR101009742B1 (ko) * 2010-10-29 2011-01-19 주식회사 세진아이지비 동력전달장치
KR101361548B1 (ko) 2012-04-18 2014-02-14 창원대학교 산학협력단 롤러 트랙 기어 시스템
KR20130007427U (ko) * 2012-05-15 2013-12-30 하용진 구름접촉식 평치차
KR101480986B1 (ko) * 2014-08-07 2015-01-14 김신오 초정밀위치제어용 핀 롤러형 구동기어장치 및 이를 이용한 동력전달장치
JP2016061317A (ja) 2014-09-16 2016-04-25 Ntn株式会社 Ctスキャナ装置用複列アンギュラ玉軸受

Also Published As

Publication number Publication date
US20190301524A1 (en) 2019-10-03
EP3486510A4 (en) 2019-07-10
KR101892562B1 (ko) 2018-08-28
KR20180007417A (ko) 2018-01-23
EP3486510B1 (en) 2020-07-29
WO2018012725A1 (ko) 2018-01-18
CN109477513A (zh) 2019-03-15
CN109477513B (zh) 2020-08-25
US11371553B2 (en) 2022-06-28
EP3486510A1 (en) 2019-05-22
JP6685459B2 (ja) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10281007B2 (en) Speed reducer
JP5955309B2 (ja) 電動リニアアクチュエータ及びその電動モータ
JP2009166168A (ja) ロボットの関節駆動装置
US20200217398A1 (en) Speed reduction mechanism and motor with speed reducer
WO2017203754A1 (ja) アクチュエータ
WO2009093556A1 (ja) 傘歯車を有する動力伝達装置
KR200450505Y1 (ko) 감속기
TWI644504B (zh) Gear transmission
JP6606328B2 (ja) 減速機構および減速機付き駆動装置
JP2019525085A (ja) モジュール軸受及びそれを備える動力伝達装置
JP2016084918A (ja) トラクション動力伝達装置
JP5718327B2 (ja) シール用回転出力ユニットおよびシール用モータアセンブリ
EP3255305B1 (en) Power transmission device
WO2017094231A1 (ja) 回転テーブル装置
JP2014152894A (ja) 減速装置
US20180066743A1 (en) Power transmission apparatus
JP6296940B2 (ja) 減速装置
JP2021105408A (ja) ギヤドモータ
JP6656755B2 (ja) 扁平アクチュエータ
JP2014150673A (ja) ギヤードモータ
JP4839591B2 (ja) ダイレクトドライブモータ
US9903442B2 (en) Driving device
JP2010281416A (ja) 回転軸受付き直動軸受
JP4707499B2 (ja) 回転駆動機構
JP2021156358A (ja) 減速装置およびギヤドモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250