JP2019523011A - 植物における塩基編集のための方法 - Google Patents

植物における塩基編集のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019523011A
JP2019523011A JP2019505167A JP2019505167A JP2019523011A JP 2019523011 A JP2019523011 A JP 2019523011A JP 2019505167 A JP2019505167 A JP 2019505167A JP 2019505167 A JP2019505167 A JP 2019505167A JP 2019523011 A JP2019523011 A JP 2019523011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
base editing
fusion protein
guide rna
nucleotide sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019505167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019523011A5 (ja
Inventor
ガオ ツァイシア
ガオ ツァイシア
ヅォン ユエン
ヅォン ユエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of Genetics and Developmental Biology of CAS
Original Assignee
Institute of Genetics and Developmental Biology of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Genetics and Developmental Biology of CAS filed Critical Institute of Genetics and Developmental Biology of CAS
Publication of JP2019523011A publication Critical patent/JP2019523011A/ja
Publication of JP2019523011A5 publication Critical patent/JP2019523011A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8213Targeted insertion of genes into the plant genome by homologous recombination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • A01H1/02Methods or apparatus for hybridisation; Artificial pollination ; Fertility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • A01H1/06Processes for producing mutations, e.g. treatment with chemicals or with radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8202Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation by biological means, e.g. cell mediated or natural vector
    • C12N15/8205Agrobacterium mediated transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8262Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield involving plant development
    • C12N15/8263Ablation; Apoptosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8274Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for herbicide resistance
    • C12N15/8278Sulfonylurea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8287Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for fertility modification, e.g. apomixis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/09Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a nuclear localisation signal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/80Vectors containing sites for inducing double-stranded breaks, e.g. meganuclease restriction sites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/04Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in cyclic amidines (3.5.4)
    • C12Y305/04005Cytidine deaminase (3.5.4.5)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

Cas9−シチジンデアミナーゼ融合タンパク質による植物(例えば作物)のゲノムにおける標的配列に対する効率的な塩基編集を実施するための方法、並びに該方法により製造した植物及びそれらの子孫を提供する。

Description

本発明は、植物の遺伝子操作の分野に属する。特に、本発明は、植物における塩基編集のための方法に関する。より詳述すれば、本発明は、Cas9−シチジンデアミナーゼ融合タンパク質による植物(例えば作物)のゲノムにおける標的配列に対する効率的な塩基編集を実施するための方法、並びに該方法により製造した植物及びそれらの子孫に関する。
背景技術
効率的に作物を改良するための必要条件は、現代の品種に容易に導入されてよい新規の遺伝子変異の利用能である。遺伝子研究、特にそのゲノム全体に関する研究は、1ヌクレオチドの変化が、作物における形質の差異についての主な理由であることを示す。1ヌクレオチドの変動は、アミノ酸置換を導き、それにより良好なアレル及び形質を導きうる。ゲノム編集の出現前に、Targeting Induced Local Lesions In Genomes(TILLING)を、作物の改良において多く要求される変異を生み出すための方法として使用できる。しかしながら、TILLINGスクリーニングは、時間を消費し、かつ費用が高く、同定された点変異は、数及びレパートリーの双方においてしばしば制限される。ゲノム編集技術、特にCRISPR/Cas9系に基づくゲノム編集技術は、相同組換え(HR)によって媒介されるDNA修復により特異的なゲノム部位において特定の塩基置換を導入することを可能にする。しかし今日まで、この方法の成功した使用は非常に限られており、それは、おそらく植物における低頻度のHR媒介二本鎖切断修復のためである。さらに、DNA修復のために十分な鋳型を効率的に提供することも困難な作業である。これらの問題は、植物におけるHRを介して効率的かつ容易に標的化点変異を得ることを大きな課題としている。したがって、植物ゲノムにおける標的化点変異を得る新たな方法に対する技術的な強い要求が依然としてある。
発明の要約
第一の態様において、本発明は、以下の(i)〜(v)の少なくとも1つを含む、植物ゲノムにおける標的配列に対して塩基編集を実施するためのシステムを提供する:
i)塩基編集融合タンパク質、及びガイドRNA、
ii)塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物、及びガイドRNA、
iii)塩基編集融合タンパク質、及びガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物、
iv)塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物、及びガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物、
v)塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列及びガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物
ここで、塩基編集融合タンパク質は、ヌクレアーゼ−不活性化Cas9ドメイン及びデアミナーゼドメインを含み、ガイドRNAは、植物ゲノムにおける標的配列に対して塩基編集融合タンパク質を標的化できる。
第二の態様において、本発明は、本発明の植物ゲノムにおける標的配列に対して塩基編集を実施するためのシステムを植物中に導入し、それにより塩基編集融合タンパク質をガイドRNAによって前記植物ゲノムにおける標的配列に標的化させ、前記標的配列における1つ以上のCからTへの置換をもたらすステップを含む、遺伝子改変植物を製造する方法を提供する。
第三の態様において、本発明は、本発明の方法により得られた遺伝子改変植物又はそれらの子孫を提供する。
第四の態様において、本発明は、本発明の方法より得られた遺伝子改変を含む第一の植物と、前記遺伝子改変を含まない第二の植物とを交雑させて、前記第二の植物中に前記遺伝子改変を導入するステップを含む、植物の育種方法を提供する。
BFPからGFPへのレポーターシステムによる植物プロトプラストにおける標的化−植物塩基編集(PBE)により媒介されるゲノム編集システムの確立。(a)n/dCas9−PBE発現ベクターの図示。APOBEC1、n/dCas9、XTEN及びUGIは、コムギについて全てコドン最適化されており、NLSは、n/dCas9−PBEの両末端に付着されている。融合タンパク質は、トウモロコシのユビキチン−1プロモーターによって駆動される。(b)植物プロトプラストにおける標的化−PBEにより媒介される正確な遺伝子編集を検出するためのBFPからGFPへのレポーターシステムの図解。(c)フローサイトメトリーによるコムギ及びトウモロコシのプロトプラストにおける標的化−PBEにより媒介されるBFPからGFPへの変異効率の測定。4つの場のプロトプラストを示す。プロトプラストを、次のDNA構築物(左から右)で形質転換した:(i)pnCas9−PBE、pUbi−BFPm、及びpBFP−sgRNA;(ii)pdCas9−PBE、pUbi−BFPm及びpBFP−sgRNA;(iii)pUbi−BFPm及びBFP−sgRNAのみ;(iv)トウモロコシのユビキチン−1プロモーターにより駆動されるGFP発現のための陽性対照pUbi−GFP。スケールバーは800μm。(d)標的化−PBEシステムによって誘導されたBFP標的部位の遺伝子型及び頻度。配列において、標的塩基は4番目の位置に位置するCである。下の数は標的配列におけるそれらの位置を示す。次のそれぞれの配列は、合計シーケンシングリードに対する対応する塩基のパーセンテージである。3つの隣接するC(C3、C6及びC9)もTに変換されるが、タンパク質配列に対する変更はない。 植物プロトプラストにおける内在性遺伝子の標的化−PBEシステム媒介点変異。(a)標的化した単一のCからTへの置換の頻度。値及び誤差バーは、異なる日での3つの生物学的複製の平均及び標準偏差(s.d.)を反映する。(b)捕捉したリードの合計数に対する変異体リードの数に基づく、nCas9−PBEによって生じた複数のシチジン置換の頻度。「−−」は利用可能ではないことを示す。(c)植物プロトプラストにおける内在性遺伝子の7つの標的部位の挿入欠失形成の頻度。示した標的位置でのT又は挿入欠失を伴う合計DNAシーケンシングリードのパーセンテージを、nCas9−PBE、dCas9−PBE、又は野生型Cas9での処理について示す。値及び誤差バーは、異なる日で実施した3つの生物学的複製についての平均及びs.d.を反映する。(d)ZmCENH3のCENP−Aターゲティングドメイン(CATD)におけるnCas9−PBEを使用することによって生じた点変異のスペクトル。野生型ZmCENH3における3つの連続した残基、アラニン−ロイシン−ロイシン(ALL)を、AFL、VLL、ALF、AFF、VFL、VLF、又はVFFに変異させた。アラビドプシス・サリアナ(Arabidopsis thaliana)CENH3(AtCENH3)及びオオムギL.(Hordeum vulgare L.)CENH3(HvβCENH3)のCATD領域を、比較を容易にするためにこの図において含んだ。下線を引いたロイシン残基は、AtCENH3及びHvCENH3の固有の機能についての要求を予め示している。AtCENH3において下線を引いたロイシン及びアラニン残基を置換して一倍体誘導をもたらすことが見出されている。ZmCENH3、AtCENH3、及びHvCENH3についてのGenBank受託番号は、それぞれAF519807、AF465800及びJF419329である。 標的化−PBEシステムの適用によって得られた遺伝子操作したコムギ及びイネ植物。(a)TaLOX2のエキソン5の部位を標的とするために設計されたsgRNAの配列。脱アミノ化領域における標的とされたCは太字及びイタリックである。PAM配列をイタリックで示し、SalI制限酵素部位はGTCGACである。(b)TaLOX2点変異を有する2つの変異体を分析するT7E1及びPCR−REアッセイの結果。レーンT0−1〜T0−12は、T7E1及びSalIで消化した独立したコムギ植物から増幅したPCR断片のブロットを示す。レーン標識WT/D及びWT/Uは、それぞれT7E1及びSalIで消化した又は消化していない野生型植物から増幅したPCR断片である。矢印によりマークしたバンドは、標的化−PBE誘発変異によって生じる。点変異を有する2つの変異体の遺伝子型を、Sangerシーケンシングによってさらに同定した。(c)OsCDC48遺伝子をターゲティングするために使用したアグロバクテリウム(Agrobacterium)発現ベクターpAG−n/dCas9−PBEの略図。Hygは、2x35Sプロモーターによって駆動する。(d)OsCDC48のエクソン9を標的とするために設計されたsgRNAの配列。OsCDC48点変異を有する12個の別個の変異体を分析するT7E1の結果を示す。(e)Sangerシーケンシングによって同定したOsCDC48点変異を有するイネ変異体の遺伝子型及び頻度。それぞれの遺伝子型(合計でのそれぞれの遺伝子型変異体 対 イネ変異体)についての点変異の頻度を右側に示す。標的塩基は、C3、C4、C7及びC8であり、下付数字は標的配列におけるその位置を示す。下の配列はイネ変異体についてのシーケンスの結果である。 Sangerシーケンシングによって同定したOsCDC48点変異を有する12個の代表的な変異体の遺伝子型。イタリック及び太字の塩基Cは、脱アミノ化領域の3位、4位、7位及び8位で変異させたCsを示す。tは、標的部位での成功したCからTへの置換を示す。 nCas9−PBEシステムによるZmALS1/ZmALS2の塩基編集。(a)ZmALS1/ZmALS2及び一般的なsgRNA標的配列のゲノム構造;(b)異なるnCas9−PBE改変系列におけるZmALS1/ZmALS2のCからTへの置換型の検出。
発明の詳細な説明
1.定義
本発明において、特に明記されない限り、本明細書において使用される科学的及び技術的用語は、当業者に通常理解される意味を示す。また、本明細書において使用される用語及び実験法は、タンパク質及びヌクレオチド化学、分子生物学、細胞及び組織培養、微生物学、免疫学、専門用語に属する全て、及び当該技術分野において一般に使用される慣用的な方法に関する。例えば、本明細書において使用される標準DNA組換え及び分子クローニング技術は、当業者に周知であり、かつ以下の文献において詳細に記載されている:Sambrook, J.、Fritsch, E. F.及びManiatis, T.、Molecular Cloning: ALaboratory Manual; Cold Spring Harbor Laboratory Press: Cold Spring Harbor, 1989(以下「Sambrookら」と示す)。その一方で、関連する専門用語について本発明、定義及び実施例をより良く理解するために、以下を提供する。
「Cas9ヌクレアーゼ」及び「Cas9」は、本明細書において互換的に使用でき、Cas9タンパク質又はそれらの断片(例えば、Cas9の活性DNA切断ドメイン及び/又はCas9のgRNA結合ドメインを含むタンパク質)を含むRNA指向性ヌクレアーゼを示す。Cas9は、DNA標的配列を標的として切断して、ガイドRNAの誘導下でDNA二本鎖切断(DSB)を形成する、CRISPR/Cas(クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート(clustered regularly interspaced short palindromic repeats)及びその関連するシステム)ゲノム編集システムの構成要素である。
「ガイドRNA」及び「gRNA」は、本明細書において互換的に使用でき、典型的に、部分補体による複合体を形成するcrRNA及びtracrRNA分子から構成され、ここでcrRNAは、ハイブリダイゼーションのための標的配列に十分に相補的である配列を含み、CRISPR複合体(Cas9+crRNA+tracrRNA)を標的配列に特異的に結合させる。しかしながら、crRNAとtracrRNAの双方の特徴を含む一本鎖ガイドRNA(sgRNA)を設計することができることは当該技術分野において公知である。
「デアミナーゼ」は、脱アミノ化反応を触媒作用する酵素を示す。本発明のある実施形態において、デアミナーゼは、シチジンデアミナーゼであり、シチジン又はデオキシシチジンをウラシル又はデオキシウリジンに脱アミノ化することをそれぞれ触媒作用する。
植物細胞に適用する「ゲノム」は、核内で見出される染色体DNAだけでなく、細胞の細胞内区画内で見出されるオルガネラDNA(例えばミトコンドリア、色素体)を含む。
本明細書において使用されるように、「植物」という用語は、全植物及び任意の子孫、細胞、組織、又は植物部位を含む。「植物部位」という用語は、例えば、種子(成熟種子及び未成熟種子を含む)、植物切片、植物細胞、植物細胞培養物、植物器官(例えば、花粉、胚、花、果実、苗条、葉、根、茎、及び外植片)を含むがこれらに制限されない、植物の任意の部分を含む。植物組織又は植物器官は、種子、プロトプラスト、カルス、又は構造又は機能単位に組織化された任意の植物細胞の他の群であってよい。植物細胞又は組織培養物は、細胞又は組織を得る植物形の生理学的及び形態学的特徴を有する植物を再生することができ、かつ実質的に植物として同一の遺伝子型を有する植物を再生することができてよい。対照的に、いくつかの植物細胞は、再生して植物を生じることができない。植物細胞及び組織培養物において再生可能な細胞は、胚、プロトプラスト、分裂組織細胞、カルス、花粉、葉、葯、根、根端、絹糸、花、仁、雌穂、穂軸、穀皮又は葉柄であってよい。
植物部位は、採取可能な部位及び子孫植物の繁殖のために有用な部位を含む。繁殖のために有用な植物部位は、例えば種子、果実、切片、実生、塊茎及び根茎を含むが、これらに制限されない。植物の採取可能な部位は、例えば花、花粉、実生、塊茎、葉、茎、果実、種子及び根を含むがこれらに制限されない、任意の植物の有用な部位であってよい。
植物細胞は、植物の構造及び生理学的単位であり、細胞壁を有さないプロトプラスト細胞及び細胞壁を有する植物細胞を含む。植物細胞は、単離された単細胞、又は細胞のアグリゲート(例えば脆いカルス及び培養細胞)の形であってよく、かつ高組織化単位の部位(例えば植物組織、植物器官及び植物)であってよい。したがって、植物細胞は、プロトプラスト、配偶子生成細胞、又は全植物に再生できる細胞もしくは細胞の合集であってよい。それ自体、複数の植物細胞を含み、全植物に再生することができる種子は、本明細書の実施形態における「植物細胞」と考えられる。
本明細書において使用される「プロトプラスト」という用語は、その細胞壁が完全に又は部分的に除去され、その脂質二重層膜がむき出しである植物細胞を示し、したがって、それらの細胞壁を完全に除去したプロトプラスト、及びそれらの細胞壁を部分的にのみ除去したスフェロプラストが含まれるが、それらに限定されない。典型的に、プロトプラストは、細胞壁を有さない単離された植物細胞であり、これは細胞培養物又は全植物への再生のための潜在能を有する。
植物の「子孫」は、植物の任意の次世代を含む。
「遺伝子改変植物」は、そのゲノム内で外因性ポリヌクレオチドを含む植物を含む。例えば、外因性ポリヌクレオチドは、ゲノム内に安定して組み込まれ、その結果、そのポリヌクレオチドが次の世代に受け継がれる。外因性ポリヌクレオチドは、ゲノムのみに組み込まれてよく、又は組換えDNA構築物の一部として組み込まれてよい。改変遺伝子又は発現調節配列は、植物ゲノムにおいて、該配列が1つ以上のヌクレオチドの置換、欠失及び付加を含むことを意味する。例えば、本発明により得られる遺伝子改変植物は、野生型植物(遺伝子改変されていない対応する植物)に対して1つ以上のCからTへの置換を含みうる。
配列に関する「外因性」という用語は、外来種から生じる配列、又は同一種からである場合に、意図的な人間の介入によって組成及び/又はゲノム遺伝子座においてその天然型から実質的に改変されている配列を意味する。
「ポリヌクレオチド」、「核酸配列」、「ヌクレオチド配列」又は「核酸断片」は、互換的に使用でき、一本鎖又は二本鎖であり、場合により合成、非天然又は変更したヌクレオチド塩基を含むRNA又はDNAのポリマーを示す。ヌクレオチド(通常、それらの5’−一リン酸の形で見出される)は、以下のようにそれらの一文字表記によって示される:(それぞれRNA又はDNAについて)アデニレート又はデオキシアデニレートについて「A」、シチジレート又はデオキシシチジレートについて「C」、グアニレート又はデオキシグアニレートについて「G」、ウリジレートについて「U」、デオキシチミジレートについて「T」、プリン(A又はG)について「R」、ピリミジン(C又はT)について「Y」、G又はTについて「K」、A又はC又はTについて「H」、イノシンについて「I」、及び任意のヌクレオチドについて「N」。
「ポリペプチド」、「ペプチド」、「アミノ酸配列」及び「タンパク質」は、本明細書において互換的に使用でき、アミノ酸残基のポリマーを示す。前記用語は、1つ以上のアミノ酸残基が対応する天然に生じるアミノ酸の人工的な化学的類似体であるアミノ酸ポリマーに、及び天然に生じるアミノ酸ポリマーに適用される。「ポリペプチド」、「ペプチド」、「アミノ酸配列」及び「タンパク質」という用語は、グリコシル化、脂質付着、硫酸化、グルタミン酸残基のガンマカルボキシル化、ヒドロキシル化、及びADPリボシル化を含むがこれらに制限されない改変も含まれる。
本明細書において使用されるように、「発現構築物」は、植物における目的のヌクレオチド配列の発現に適したベクター、例えば組換えベクターを示す。「発現」は、機能的生成物の生成を示す。例えば、ヌクレオチド配列の発現は、ヌクレオチド配列の転写(mRNA又は機能性RNAを生成するために転写すること)及び/又はタンパク質前駆体又は成熟タンパク質へのRNAの翻訳を示しうる。
本発明の「発現構築物」は、直鎖核酸断片、環状プラスミド、ウイルスベクター、又はある実施形態において、翻訳されうるRNA(例えばmRNA)であってよい。
本発明の「発現構築物」は、異なる源に由来する目的の調節配列及びヌクレオチド配列、又は同一の源に由来するが通常天然に見出される方法とは異なる方法で配置された目的の調節配列又はヌクレオチド配列を含んでよい。
「調節配列」又は「調節エレメント」は、互換的に使用でき、コード配列の上流(5’非コード配列)、コード配列内又はコード配列の下流(3’非コード配列)に位置するヌクレオチド配列を示し、転写、RNAプロセシング又は安定化、又は関連するコード配列の翻訳に影響する。植物の発現調節エレメントは、植物における目的のヌクレオチド配列の転写、RNAプロセシングもしくは安定化、又は翻訳を制御することができるヌクレオチド配列を示す。
調節配列は、プロモーター、翻訳リーダー配列、イントロン、及びポリアデニル化認識配列を含んでよいが、これらに制限されない。
「プロモーター」は、他の核酸断片の転写を制御することができる核酸断片を示す。本発明のある実施形態において、プロモーターは、その起源が植物細胞からであろうとなかろうと、植物細胞における遺伝子転写を制御することができるプロモーターである。プロモーターは、構成的プロモーター又は組織特異性プロモーター又は発生調節プロモーター又は誘導性プロモーターであってよい。
「構成的プロモーター」は、一般的にほとんどの状況下でほとんどの細胞型において遺伝子発現を生じるプロモーターを示す。「組織特異的プロモーター」及び「組織選択プロモーター」は互換的に使用でき、1つの組織又は器官において主にしかし必ずしも排他的ではなく発現されるが、1つの特定の細胞又は細胞型においても発現されうるプロモーターを示す。「発生調節プロモーター」は、活性が発生事象により決定されるプロモーターを示す。「誘導性プロモーター」は、内因性又は外因性の刺激(環境、ホルモン、又は化学的シグナル等)に対する応答において、それに操作可能に連結されたDNA配列を選択的に発現する。
本明細書において使用されるように、「操作可能に連結された」という用語は、調節エレメント(例えば、プロモーター配列、転写終結配列等であるが、これらに制限されない)を、核酸配列(例えばコード配列又はオープンリーディングフレーム)に会合させて、ヌクレオチド配列の転写を、転写調節エレメントにより制御及び調節することを意味する。調節エレメント領域を核酸分子に操作可能に連結するための技術は当業者に公知である。
植物への核酸分子(例えばプラスミド、直鎖核酸断片、RNA等)又はタンパク質の「導入」は、核酸又はタンパク質で植物細胞を形質転換して、核酸又はタンパク質を植物細胞中で融合することができることを意味する。本明細書において使用される「形質転換」は、安定な形質転換及び一過性形質転換を含む。
「安定な形質転換」は、遺伝的に安定な遺伝をもたらす、植物ゲノムへの外因性ヌクレオチド配列の導入を示す。一度安定に形質転換されると、外因性核酸配列は、植物のゲノム及びそれらの任意の次世代に安定に組み込まれる。
「一過性形質転換」は、安定して遺伝せずにその機能を実施する、植物細胞への核酸分子又はタンパク質の導入を示す。一過性形質転換において、外因性核酸配列は、植物ゲノムに組み込まれない。
「形質」は、植物又は特定の植物材料もしくは細胞の、生理学的、形態学的、生化学的、又は物理的特性を示す。ある実施形態において、前記特性は、人間の目に見え(例えば種子又は植物のサイズ)、又は生化学的技術によって(例えば種子又は葉のタンパク質、デンプン又は油状物の含有量)、又は代謝もしくは生態学的プロセスの観察によって、例えば水分欠乏又は特定の塩分もしくは糖分濃度に対する耐性の測定によって、又は1つ又は複数の遺伝子の発現レベルの観察によって、又は農学的観察(例えば浸透圧ストレス耐性又は収率)によって測定することができる。ある実施形態において、形質は、植物の倍数性、例えば植物の育種のために重要である単相性も含む。ある実施形態において、形質は、除草剤に対する植物の耐性も含む。
「農学的形質」は、葉の緑色、収率、成長速度、バイオマス、成熟時の生体重、成熟時の乾燥量、果実収率、種子収率、全植物窒素含有量、果実窒素含有量、種子窒素含有量、栄養組織における窒素含有量、全植物遊離アミノ酸含有量、果実遊離アミノ酸含有量、種子遊離アミノ酸含有量、栄養組織における遊離アミノ酸含有量、全植物タンパク質含有量、果実タンパク質含有量、種子タンパク質含有量、栄養組織におけるタンパク質含有量、耐干性、窒素吸収、根の倒伏、収穫指数、葉柄の倒伏、草高、穂高、穂長、耐病性、耐寒性、耐塩性、及び分げつ数等を含むがこれらに限定されない測定可能なパラメータである。
2.植物のための塩基編集システム
本発明は、以下の(i)〜(v)の少なくとも1つを含む、植物のゲノムにおける標的配列に対して塩基編集を実施するためのシステムを提供する:
i)塩基編集融合タンパク質、及びガイドRNA、
ii)塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物、及びガイドRNA、
iii)塩基編集融合タンパク質、及びガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物、
iv)塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物、及びガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物、
v)塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列及びガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物
ここで、塩基編集融合タンパク質は、ヌクレアーゼ−不活性化Cas9ドメイン及びデアミナーゼドメインを含み、ガイドRNAは、植物ゲノムにおける標的配列に対して塩基編集融合タンパク質を標的化できる。
Cas9ヌクレアーゼのDNA切断ドメインは、2つのサブドメイン:HNHヌクレアーゼサブドメイン及びRuvCサブドメインを含むことが公知である。HNHサブドメインは、gRNAに対して相補的である鎖を切断する一方で、RuvCサブドメインは、非相補鎖を切断する。これらのサブドメインの変異は、Cas9ヌクレアーゼを不活性化して「ヌクレアーゼ不活性化Cas9」を形成することができる。ヌクレアーゼ不活性化Cas9は、gRNAによって指示されたDNA結合能力を保持している。したがって、原則として、追加のタンパク質と融合する場合に、ヌクレアーゼ不活性化Cas9は、適切なガイドRNAとの同時発現によってほぼあらゆるDNA配列に対して前記追加のタンパク質を単純に標的とすることができる。
シチジンデアミナーゼは、DNAにおけるシチジン(C)の脱アミノ化を触媒作用してウラシル(U)を形成することができる。ヌクレアーゼ不活性化Cas9がシチジンデアミナーゼと融合する場合に、融合タンパク質は、ガイドRNAの方向によって植物のゲノムにおける標的配列を標的とすることができる。DNA二本鎖は、Cas9ヌクレアーゼ活性の喪失により切断されない一方で、融合タンパク質におけるデアミナーゼドメインは、Cas9ガイドRNA−DNA複合体の形成中に生成された一本鎖DNAのシチジンをUに変換することができ、そしてCからTへの置換を、塩基ミスマッチ修復によって達成しうる。
したがって、本発明のある実施形態において、デアミナーゼは、シチジンデアミナーゼ、例えばアポリポタンパク質B−mRNA編集複合体(APOBEC)ファミリーデアミナーゼである。特に、本明細書において記載されるデアミナーゼは、基質として一本鎖DNAを許容できるデアミナーゼである。
本明細書において使用されてよいシチジンデアミナーゼの例は、APOBEC1デアミナーゼ、活性化誘導シチジンデアミナーゼ(AID)、APOBEC3G、又はCDA1を含むが、これらに制限されない。
本発明のある実施形態において、シチジンデアミナーゼは、配列番号11において示したアミノ酸配列を含む。
本発明のヌクレアーゼ不活性化Cas9は、異なる種のCas9に由来してよく、例えばS.ピオゲネス(S. pyogenes)(化膿性ブドウ球菌)(SpCas9、配列番号18において示されたヌクレオチド配列;アミノ酸配列は配列番号21に示される)に由来してよい。SpCas9のHNHヌクレアーゼサブドメインとRuvCサブドメインの双方における変異(例えば、D10A及びH840A変異を含む)は、ヌクレアーゼ失活Cas9(dCas9)をもたらす、S.ピオゲネスCas9ヌクレアーゼを不活性化する。変異によるサブドメインの1つの不活性化は、Cas9がニッカーゼ活性を得ることを可能にし、すなわち、Cas9ニッカーゼ(nCas9)、例えばD10A変異のみを有するnCas9をもたらす。
したがって、本発明のある実施形態において、本発明のヌクレアーゼ不活性化Cas9は、野生型Cas9と比較してアミノ酸置換D10A及び/又はH840Aを含む。
本発明のある好ましい実施形態において、本発明のヌクレアーゼ不活性化Cas9は、ニッカーゼ活性を有する。あらゆる理論に縛られることなく、真核生物のミスマッチ修復は、DNA鎖中のミスマッチ塩基の除去及び修復のためにDNA鎖上のニックを使用すると考えられる。シチジンデアミナーゼによって形成されるU:Gミスマッチは、C:Gに修復されうる。未編集のGを含む鎖上のニックの導入によって、好ましくは、U:Gミスマッチを所望のU:A又はT:Aに修復することができるであろう。しがたって、好ましくは、ヌクレアーゼ不活性化Cas9は、Cas9のHNHサブドメインの切断活性を保持するCas9ニッカーゼであり、一方でRuvCサブドメインの切断活性は不活性化される。例えば、ヌクレアーゼ不活性化Cas9は、野生型Cas9と比較してアミノ酸置換D10Aを含む。
本発明のある実施形態において、ヌクレアーゼ不活性化Cas9は、配列番号14のアミノ酸配列を含む。ある好ましい実施形態において、ヌクレアーゼ不活性化Cas9は、配列番号13のアミノ酸配列を含む。
本発明のある実施形態において、デアミナーゼドメインは、ヌクレアーゼ不活性化Cas9ドメインのN末端に融合している。ある実施形態において、デアミナーゼドメインは、ヌクレアーゼ不活性化Cas9ドメインのC末端に融合している。
本発明のある実施形態において、デアミナーゼドメイン及びヌクレアーゼ不活性化Cas9ドメインは、リンカーを介して融合している。リンカーは、1〜50(例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、又は20〜25、25〜50)又はそれ以上のアミノ酸の長さである二次構造以上の構造を有さない非機能的アミノ酸配列であってよい。例えば、リンカーは、可動性リンカー、例えばGGGGS、GS、GAP、(GGGGS)x3、GGS、(GGS)x7等であってよい。ある好ましい実施形態において、リンカーは、配列番号12において示されるXTENリンカーである。
細胞において、ウラシルDNAグリコシラーゼは、DNAからUの除去を触媒作用し、塩基除去修復(BER)を開始し、U:GのC:Gへの修復をもたらす。したがって、あらゆる理論に制限されることなく、本発明の塩基編集融合タンパク質又は本発明のシステムにおけるウラシルDNAグリコシラーゼ阻害剤を含むことは、塩基編集の効率を高めることができるであろう。
したがって、本発明のある実施形態において、塩基編集融合タンパク質は、さらに、ウラシルDNAグリコシラーゼ阻害剤(UGI)を含む。ある実施形態において、ウラシルDNAグリコシラーゼ阻害剤は、配列番号15において示したアミノ酸配列を含む。
本発明のある実施形態において、本発明の塩基編集融合タンパク質は、さらに、核局在化配列(NLS)を含む。一般に、塩基編集融合タンパク質における1つ以上のNLSは、塩基編集融合のために十分な量で植物細胞の核において塩基編集融合タンパク質の蓄積を操作するために十分な強度を有するべきである。一般に、核局在化活性の強度は、NLS、及び塩基編集融合タンパク質中で使用される1つ以上の特異的NLS、又はそれらの組合せの数及び位置によって決定される。
本発明のある実施形態において、本発明の塩基編集融合タンパク質のNLSは、N末端及び/又はC末端に位置しうる。ある実施形態において、塩基編集融合タンパク質は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のNLSを含む。ある実施形態において、塩基編集融合タンパク質は、N末端で又はN末端の近くで、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のNLSを含む。ある実施形態において、塩基編集融合タンパク質は、C末端で又はC末端の近くで、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のNLSを含む。ある実施形態において、塩基編集融合タンパク質は、これらの組合せ、例えばN末端で1つ以上のNLS及びC末端で1つ以上のNLSを含む。1超のNLSがある場合に、それぞれのNLSは、他のNLSから独立して選択されうる。本発明のある好ましい実施形態において、塩基編集融合タンパク質は、2つのNLSを含み、例えば2つのNLSは、それぞれN末端及びC末端に位置している。
一般に、NLSは、タンパク質の表面上で曝された正に帯電したリジン又はアルギニンの1つ以上の短い配列からなるが、NLSの他のタイプも当業者に公知である。NLSの制限のない例は、KKRKV(ヌクレオチド配列5’−AAGAAGAGAAAGGTC−3’)、PKKKRKV(ヌクレオチド配列5’−CCCAAGAAGAAGAGGAAGGTG−3’又はCCAAAGAAGAAGAGGAAGGTT)、又はSGGSPKKKRKV(ヌクレオチド配列5’−TCGGGGGGGAGCCCAAAGAAGAAGCGGAAGGTG−3’)を含む。
本発明のある実施形態において、塩基編集融合タンパク質のN末端は、PKKKRKVにより示されるアミノ酸配列を有するNLSを含む。本発明のある実施形態において、塩基編集融合タンパク質のC末端は、SGGSPKKKRKVにより示されるアミノ酸配列を有するNLSを含む。
さらに、本発明の塩基編集融合タンパク質は、編集されるべきDNAの位置に依存する、他の局在化配列、例えば細胞質局在化配列、葉緑体局在化配列、ミトコンドリア局在化配列等も含みうる。
本発明のある実施形態において、塩基編集融合タンパク質は、配列番号22又は23において示したアミノ酸配列を含む。
植物において十分な発現を得るために、本発明のある実施形態において、塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列は、塩基編集されるべき植物についてコドン最適化される。
コドン最適化は、天然アミノ酸配列を維持しながらその宿主細胞の遺伝子においてより頻繁に又は最も頻繁に使用されるコドンを有する天然配列の少なくとも1つのコドン(例えば、約1、2、3、4、5、10、15、20、25、50、又はそれ以上のコドン)を置換することにより、目的の宿主細胞における発現を高めるために核酸配列を改変するプロセスを示す。種々の種が、特定のアミノ酸のあるコドンに対して特定のバイアスを示す。コドンバイアス(生物間のコドン使用頻度における差異)は、しばしば、メッセンジャーRNA(mRNA)の翻訳の効率に相関し、これはとりわけ翻訳されるコドンの性質及び特定のトランスファーRNA(tRNA)分子の利用可能性に依存すると考えられている。細胞において選択されたtRNAの優位性は、一般に、ペプチド合成において最も頻繁に使用されるコドンの反映である。したがって、遺伝子は、コドン最適化に基づいて所与の生物における最適な遺伝子発現のために調整されてよい。コドン使用頻度表は、例えばwww. kazusa. orjp/codon/で入手可能な「Codon Usage Database(コドン使用頻度データベース)」で容易に入手でき、前記表は、多くの方法で適合されてよい。Nakamura, Y.ら、“Codon usage tabulated from the international DNA sequence databases: status for the year 2000” Nucl. Acids Res. 28: 292 (2000)を参照されたい。
本発明のある実施形態において、塩基編集融合タンパク質をコードするコドン最適化ヌクレオチド配列は、配列番号19又は20において示される。
本発明のある実施形態において、ガイドRNAは、一本鎖ガイドRNA(sgRNA)である。所与の標的配列に従って適したsgRNAを構築する方法は当業者に公知である。例えば、Wang, Y.ら、Simultaneous editing of three homoeoalleles in hexaploid bread wheat confers heritable resistance to powdery mildew. Nat. Biotechnol. 32, 947-951 (2014);Shan, Q.ら、Targeted genome modification of crop plants using a CRISPR-Cas system. Nat. Biotechnol. 31, 686-688 (2013);Liang, Z.ら、Targeted mutagenesis in Zea mays using TALENs and the CRISPR/Cas system. J Genet Genomics. 41, 63-68 (2014)を参照されたい。
本発明のある実施形態において、塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列及び/又はガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、植物の発現調節エレメント、例えばプロモーターに操作可能に連結される。
本発明において使用されてよいプロモーターの例は、カリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーター(Odellら、(1985) Nature 313: 810-812)、トウモロコシUbi−1プロモーター、コムギU6プロモーター、イネU3プロモーター、トウモロコシU3プロモーター、イネアクチンプロモーター、TrpPro5プロモーター(2005年3月16に出願された米国特許明細書番号第10/377,318号)、pEMUプロモーター(Lastら、Theor. Appl. Genet. 81: 581-588)、MASプロモーター(Veltenら、(1984) EMBO J. 3: 2723-2730)、トウモロコシH3ヒストンプロモーター(Lepetitら、Mol. Gen. Genet. 231: 276-285及びAtanassovaら、(1992) Plant J. 2 (3) : 291-300)、及びブラシカ・ナプス(Brassica napus)(セイヨウアブラナ)ALS3(PCT出願国際公開第97/41228号(WO 97/41228))プロモーターを含むが、これらに制限されない。本発明において使用されてよいプロモーターは、Mooreら(2006) Plant J. 45 (4) : 651-683において概説されている、慣用的に使用される組織特異性プロモーターも含む。
3.遺伝子改変植物を製造する方法
他の態様において、本発明は、本発明の植物ゲノムにおける標的配列に対して塩基編集を実施するためのシステムを植物中に導入し、それにより、塩基編集融合タンパク質を、ガイドRNAによって前記植物ゲノムにおける標的配列に標的化させ、前記標的配列における1つ以上のCからTへの置換をもたらすことを含む、遺伝子改変植物を製造する方法を提供する。
Cas9及びガイドRNA複合体によって認識及び標的化されてよい標的配列の設計は、当業者の技術的技術の範囲内である。一般に、標的配列は、ガイドRNAにおいて含まれる約20ヌクレオチドのリーダー配列に対して相補性がある配列であり、その3’末端は、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)NGGのすぐ隣にある。
例えば、本発明のある実施形態において、標的配列は、構造5’−NX−NGG−3’を有しており、ここで、Nは、独立してA、G、C及びTから選択され、Xは、14≦X≦30の整数であり、NXは、Xに近接しているヌクレオチドを示し、かつNGGはPAM配列である。本発明のある特定の実施形態において、Xは20である。
本発明の塩基編集システムは、植物における広い脱アミノ化領域、例えば7ヌクレオチド長を有する脱アミノ化領域を有する。本発明の方法のある実施形態において、標的配列の3〜9位内にある1つ以上のC塩基は、Tで置換される。例えば、存在する場合に、標的配列における3〜9位内にある任意に1、2、3、4、5、6、又は7個のCがTに置き換えられてよい。例えば、標的配列の3〜9位内に4個のCがある場合に、任意に1、2、3、4個のCがTに置き換えられてよい。C塩基は、連続しているか又は他のヌクレオチドにより分けられていてよい。したがって、標的配列において複数のCがある場合に、種々の変異の組合せが、本発明の方法により得られる。本発明の方法のある実施形態において、さらに、所望のヌクレオチド置換を有する植物をスクリーニングすることを含む。植物におけるヌクレオチド置換は、T7E1、PCR/RE又はスクリーニング法によって検出されてよく、例えば、Shan, Q., Wang, Y., Li, J. &Gao, C. Genome editing in rice and wheat using the CRISPR/Cas system. Nat. Protoc. 9, 2395-2410 (2014)を参照されたい。
本発明の方法において、塩基編集システムは、当業者に周知の種々の方法により植物に導入されてよい。本発明の塩基編集システムを植物に導入するために使用されてよい方法は、微粒子銃、PEG媒介プロトプラスト形質転換、アグロバクテリウム媒介形質転換、植物ウイルス媒介形質転換、花粉管アプローチ、及び子房注入アプローチを含むが、これらに制限されない。
本発明の方法において、標的配列の改変は、植物細胞において塩基編集融合タンパク質及びガイドRNAを導入又は製造することによって単純に達成されてよく、かつ前記改変は、塩基編集システムでの植物の安定した形質転換の必要なしに安定して遺伝されてよい。これは、安定な塩基編集システムの潜在的なオフターゲット効果を妨げ、かつ植物ゲノムへの外因性ヌクレオチド配列の組込みも妨げ、それによりより高いバイオセーフティーをもたらす。
ある好ましい実施形態において、導入は、選択圧の非存在下で実施され、それによって植物ゲノムへの外因性ヌクレオチド配列の組込みを妨げる。
ある実施形態において、導入は、本発明の塩基編集システムを単離された植物細胞又は組織に形質転換すること、そして形質転換した植物細胞又は組織をインタクトな植物に再生することを含む。好ましくは、再生は、選択圧の非存在下で実施され、すなわち、発現ベクター上に有している選択遺伝子に対する選択剤は、組織培養中に使用されない。選択剤を使用せずに、植物の再生効率を高めて、外因性ヌクレオチド配列を含まない改変植物を得てよい。
他の実施形態において、本発明の塩基編集システムは、インタクトな植物上の特定の部位、例えば葉、茎端、花粉管、幼穂、又は胚軸に形質転換されてよい。これは、組織培養による再生が困難である植物の形質転換に特に適している。
本発明のある実施形態において、インビボで発現したタンパク質及び/又はインビトロで転写したRNA分子は、植物に直接形質転換される。タンパク質及び/又はRNA分子は、植物細胞において塩基編集を得ることができ、続いて、細胞によって分解されて植物ゲノムへの外因性ヌクレオチド配列の組込みを妨げる。
本発明の方法によって塩基編集されてよい植物は、単子葉植物及び双子葉植物を含む。例えば、植物は、作物、例えばコムギ、イネ、トウモロコシ、ダイズ、ヒマワリ、モロコシ、ナタネ、アルファルファ、ワタ、オオムギ、キビ、サトウキビ、トマト、タバコ、キャッサバ、又はジャガイモであってよい。
本発明のある実施形態において、標的配列は、植物の形質、例えば農学的形質に関連しており、それにより塩基編集は、野生型植物と比較して変更された形質を有する植物をもたらす。
本発明において、改変されべき標的配列は、ゲノム内の任意の場所に、例えば機能的遺伝子内に、例えばタンパク質コード遺伝子に位置していてもよく、又は例えば、遺伝子発現調節領域内に、例えばプロモーター領域又はエンハンサー領域に位置していてもよく、それによって前記遺伝子の機能的改変を達成するか又は遺伝子発現の改変を達成する。したがって、本発明のある実施形態において、CからTへの置換は、標的タンパク質におけるアミノ酸置換、又は標的タンパク質の短縮化をもたらす(終止コドンをもたらす)。本発明の他の実施形態において、CからTへの置換は、標的遺伝子の発現における変化をもたらす。
ある実施形態において、本発明の方法によって改変された遺伝子は、コムギLOX2遺伝子、イネCDC48遺伝子、NRT1.1B遺伝子及びSPL14遺伝子、トウモロコシCENH3遺伝子、並びにALS遺伝子であってよい。
本発明のある実施形態において、前記方法は、さらに、遺伝子改変植物の子孫を得ることを含む。
他の態様において、本発明は、遺伝子改変植物又はそれらの子孫又はそれらの部位も提供し、ここで、植物は前記した本発明の方法により得られる。
他の態様において、本発明は、本発明の前記方法により得られた第一の遺伝子改変植物を、該遺伝子改変を含まない第二の植物と交雑させて、それにより該第二の植物に前記遺伝子改変を導入することを含む、植物の育種方法も提供する。
4.トウモロコシ一倍体植物の製造方法及びそれらの使用
CENH3は、動物及び植物におけるセントロメアの通常の機能化に必須であるセントロメアヒストンをコードする。TILLING研究は、アラビドプシスCENH3(AtCENH3)のC末端領域におけるいくつかの残基のアミノ酸置換が、作物育種を加速するために有利である一倍体誘導をもたらすことができることを示している。植物CENH3タンパク質のCENP−Aターゲティングドメイン(CATD、図2d)における高保存ロイシン残基のフェニルアラニン(F)での置換は、アラビドプシスにおいて一倍体誘導をもたらすが、一方でオオムギにおいて、セントロメア中へのCENH3の導入は損なわれているが、一倍体誘導は起こらない。本発明は、本発明の塩基編集方法によるZmCENH3におけるCATDドメインの変異、特に保存ロイシン残基の変異を、トウモロコシ一倍体の誘導のために使用することができ、かつトウモロコシ変種の改良において広く使用できることを見出した。
本発明は、本発明の塩基編集方法によるトウモロコシ植物においてZmCENH3遺伝子を改変し、ZmCENH3におけるCATDドメインにおいて1つ以上のアミノ酸置換をもたらし、1つ以上のアミノ酸置換が一倍体誘導物質活性をトウモロコシ植物に付与することを含むトウモロコシ一倍体誘導物質系列を製造するための方法を提供する。
特定の実施形態において、改変は、配列番号25のZmCENH3における109〜111位で保存モチーフアラニン−ロイシン−ロイシン(ALL)において1つ以上のアミノ酸置換をもたらす。例えば、ALLモチーフは、一置換:AFL、VLL、又はALF;二重置換:AFF、VFL、又はVLF;又は三重置換:VFFとして改変される。
ある実施形態において、本発明の塩基編集方法によるZmCENH3の改変のための標的配列は、AGCCCTCCTTGCGCTGCAAGAGGであり、ここで下線を引いた配列はPAM配列である。
ある実施形態において、トウモロコシ植物は、Zong31変種である。ある実施形態において、トウモロコシ植物は、HiII変種である。
本発明は、本発明の方法によって得られるトウモロコシ一倍体誘導物質系列と野生型トウモロコシ植物とを交雑し、そしてハイブリッド子孫を収穫してトウモロコシ一倍体植物を得ることを含む、トウモロコシ一倍体の製造方法を提供する。ある実施形態において、トウモロコシ一倍体誘導物質系列を雄性親として使用し、野生型トウモロコシ植物を交雑のための母性親として使用する。
本発明は、本発明の方法によって得られるトウモロコシ一倍体誘導物質系列及びトウモロコシ一倍体植物、並びにトウモロコシ育種におけるそれらの使用も含む。
5.除草剤耐性トウモロコシ植物の製造方法
本発明は、本発明の塩基編集方法によってトウモロコシ植物においてZmALS遺伝子(アセト乳酸シンターゼをコードする)を改変し、ZmALSにおいて1つ以上のアミノ酸置換をもたらすことを含む除草剤耐性トウモロコシ植物を製造するための方法であって、1つ以上のアミノ酸置換が除草剤耐性をトウモロコシ植物に付与する方法を提供する。
特定の実施形態において、改変は、同時に、配列番号27のZmALS1及び配列番号29のZmALS2の双方の1つ以上のアミノ酸置換をもたらす。例えば、ZmALS1及びZmALS2の165番目の残基を置換する。
ある実施形態において、本発明の塩基編集方法によるZmALS1及びZmALS2の改変のための標的配列は、CAGGTGCCGCGACGCATGATTGGであり、ここで下線を引いた配列はPAM配列である。
ある実施形態において、トウモロコシ植物は、Zong31変種である。ある実施形態において、トウモロコシ植物は、HiII変種である。
本発明は、本発明の前記方法により得られた第一の除草剤耐性トウモロコシ植物を第二の植物と交雑させて、第二の植物に除草剤耐性を導入することを含む、除草剤耐性トウモロコシ植物を育種する方法も提供する。
本発明は、本発明の方法によって得られた除草剤耐性トウモロコシ植物又はそれらの子孫も含む。
トウモロコシ植物の生育範囲における望ましくない植物を制御する、その範囲における植物にALS阻害剤除草剤を適用することを含む方法であって、トウモロコシ植物は本発明の方法により得られる除草剤耐性トウモロコシ植物である。
実施例
材料及び方法
pn/dCas9−PBE発現ベクターの構築
APOBEC1、XTEN、nCas9(D10A)、dCas9及びUGI配列を、コムギについてコドン最適化し(配列番号1〜5)、そしてGenScript(Nanjing)から整列した。完全長n/dCas9断片を、AflII−F(AflII制限酵素部位を有する)及びMluI−R(MluI制限酵素部位を有する)のプライマーセットを使用して増幅させた。そのPCR産物を、AflII及びMluIで消化し、そして双方の酵素で消化したpUC57−APOBEC1−XTEN−UGIベクター(ベクターの配列を配列番号10に示す)に挿入して、融合クローニングベクターpUC57−APOBECI−XTEN−n/dCas9−UGIを生成した。そして、BamHI−F及びBsp1047I−Rのプライマーセットを使用して、APOBECI−XTEN−n/dCas9−UGIの断片を増幅させた。その産物を、BamHI及びBsp1047Iで消化し、そしてさらにBamHI及びBsp1047Iで消化したpUbi−GFP(ベクターの配列を配列番号8に示す)に挿入して、融合発現ベクターpn/dCas9−PBEを生成した。
sgRNA発現ベクターの構築
この実験にけるsgRNA標的配列を以下の表1において示す:
前記記載(Wang, Y.ら、Simultaneous editing of three homoeoalleles in hexaploid bread wheat confers heritable resistance to powdery mildew. Nat. Biotechnol. 32, 947-951, 2014;Shan, Q.ら、Targeted genome modification of crop plants using a CRISPR-Cas system. Nat. Biotechnol. 31, 686-688, 2013;及びLiang, Z.ら、Targeted mutagenesis in Zea mays using TALENs and the CRISPR/Cas system. J Genet Genomics. 41, 63-68, 2014)に従って、sgRNA発現ベクターは、pTaU6−sgRNA(Addgene ID53062)、pOsU3−sgRNA(Addgene ID53063)、又はpZmU3−sgRNA (Addgene ID53061)に基づいて構築される:
pTaU6−BFP−sgRNA、pOsU3−BFP−sgRNA、pZmU3−BFP−sgRNA、pTaU6−LOX2−S1−sgRNA、pTaU6−LOX2−S2−sgRNA、pTaU6−LOX2−S3−sgRNA、pOsU3−CDC48−sgRNA、pOsU3−NRT1.1−sgRNA、pOsU3−SPL14−sgRNA、及びpZmU3−CENH3−sgRNA。
BFP及びGFP発現ベクター
pUbi−BFPmの配列を、配列番号9において示す。BFPのアミノ酸配列を、配列番号17において示す。
pUbi−GFPの配列を、配列番号8において示す。GFPのアミノ酸配列を、配列番号16において示す。
pAG−n/dCas9−PBE−CDC48−sgRNA発現ベクターの構築
APOBECI−XTEN−d/nCas9−UGI断片を、Gibsonクローニング法によりGibson−F及びGibson−RのプライマーセットでStuI及びSacIで消化したpHUE411(Addgen #62203)に融合させ、sgRNA標的部位を有さないベクターpHUE411−APOBECI−XTEN−d/nCas9−UGIを生成した。OsCDC48標的配列を含む一対のオリゴヌクレオチド(oligos)を合成し、アニールし、そしてBsaIで消化したpHUN411ベクターにクローニングして、pHUE411−sgRNA−CDC48を得た。そして、PmeI及びAvrIIでのpHUE411−sgRNA−CDC48の消化から得られた断片を、これもPmeI及びAvrIIで消化したpHUE411−APOBECI−XTEN−d/nCas9−UGIに挿入し、最終的にアグロバクテリウム媒介形質転換ベクターpAG−n/dCas9−PBE−CDC48−sgRNAを得た。
プロトプラストアッセイ
コムギBobwhite変種、イネNipponbare及びトウモロコシ近交系変種Zong31をこの研究において使用した。プロトプラスト形質転換を以下のように実施した。平均形質転換効率は55〜70%であった。形質転換を、PEG媒介形質転換によりそれぞれのプラスミド10μgで実施した。プロトプラストを48時間後に採取し、DNAをT7E1及びPCR−REアッセイのために抽出した。
コムギ(トウモロコシ)プロトプラストの製造及び形質転換
1)コムギ(トウモロコシ)の柔らかい葉の中間部位を、幅0.5〜1mmの細片に切断した。その細片を、0.6Mマンニトール溶液中に10分間置き、濾過し、そして20〜25℃の酵素溶液50ml中で暗所で、穏やかに撹拌(10rpm)しながら5時間置いた。
2)W5 10mlを添加して、酵素分解産物を希釈し、その産物を75μmナイロンフィルターで丸底遠心管(50ml)中で濾過した。
3)3分間23℃で100g遠心分離し、その上清を棄てた。
4)その産物をW5 10mlで穏やかに懸濁し、氷上に30分間置いて、プロトプラストを徐々に沈降させ、そしてその上清を棄てた。
5)プロトプラストを、適量のMMGを添加することにより懸濁し、形質転換まで氷上に置いた。
6)プラスミド10〜20μg、プロトプラスト200μl(約4×105細胞)、新鮮なPGE溶液220μlを、2mlの遠心管に添加し、混合し、そして暗所で10〜20分間室温に置いて形質転換を誘導した。
7)形質転換の誘導後に、W5溶液880μlをゆっくりと添加し、そしてその管を混合のために穏やかに上下をひっくり返し、3分間100gで水平遠心分離し、そしてその上清を棄てた。
8)その産物をW5溶液2ml中に再懸濁させ、6ウェルプレートに移し、室温(又は25℃)で暗所で培養した。プロトプラストゲノムDNA抽出のために、その産物は48時間培養する必要がある。
イネプロトプラストの製造及び形質転換
1)実生の葉鞘を、プロトプラスト単離のために使用し、鋭利な刃で幅約0.5mmに切断した。
2)切開直後に、0.6Mマンニトール溶液に移し、そして暗所に10分間置いた。
3)マンニトール溶液を濾過により取り出し、そしてその産物を酵素分解溶液中に移して、30分間排除した。
4)酵素分解を、5〜6時間暗所で穏やかに撹拌しながら(脱色撹拌機、速度10)実施した。
5)酵素分解の完了後に、W5の等量を添加し、10秒間水平撹拌してプロトプラストを放出させた。
6)プロトプラストを、40μmナイロン膜を有する50ml丸底遠心管で濾過し、そしてW5溶液で洗浄した。
7)3分間250g水平遠心分離して、プロトプラストを沈澱させ、そしてその上清を棄てた。
8)プロトプラストを、W5 10mlを添加することにより再懸濁し、そして3分間250gで遠心分離し、その上清を棄てた。
9)適量のMMG溶液を添加して、2×106/mlの濃度にプロトプラストを再懸濁した。
注:全ての前記ステップを室温で実施した。
10)プラスミド10〜20μg、プロトプラスト200μl(約4×105細胞)、及び新鮮なPGE溶液220μlを、2mlの遠心管に添加し、混合し、そして暗所で10〜20分間室温に置いて形質転換を誘導した。
11)形質転換の完了後に、W5溶液880μlをゆっくりと添加し、そしてその管を混合のために穏やかに上下をひっくり返し、3分間250gで水平遠心分離し、そしてその上清を棄てた。
12)その産物をWI溶液2ml中に再懸濁させ、6ウェルプレートに移し、室温(又は25℃)で暗所で培養した。プロトプラストゲノムDNA抽出のために、その産物は48時間培養する必要がある。
微粒子銃によるコムギカルスへのDNA構築物の形質転換
プラスミドDNA(pnCas9−PBE及びpTaU6−LOX2−S1−sgRNA)を使用して、Bobwhite未成熟胚を照射した。微粒子銃形質転換を、前記(Zhang, K., Liu, J., Zhang, Y., Yang, Z. &Gao, C. Biolistic genetic transformation of a wide range of Chinese elite wheat (Triticum aestivum L. ) varieties. J. Genet Genomics 42, 39-42 (2015))のように実施した。照射後に、胚を文献に従って処理したが、組織培養中に選択剤を使用しなかった。
アグロバクテリウムによるイネカルスへのpAG−n/dCas9−PBE−CDC48−sgRNAの形質転換
pAG−n/dCas9−PBE−CDC48−sgRNAバイナリーベクターを、エレクトロポレーションによりアグロバクテリウムAGL1株に形質転換した。アグロバクテリウム媒介形質転換、組織培養、及びイネNipponbareの再生を、Shanら(Shan, Q. et al. Targeted genome modification of crop plants using a CRISPR-Cas system. Nat. Biotechnol. 31, 686-688 (2013))に従って実施した。ハイグロマイシン(50μg/ml)をスクリーニングのために全ての続く組織培養プロセスにおいて使用した。
T7E1及びPCR/REアッセイによる変異の同定
個々のイネ植物からのDNAを抽出して、T7E1アッセイによる変異を検出し、そして変異をSanger配列により確認した。コムギにおいて、費用及び労力を省くために、3〜4個の植物を群としてランダムに選択し、T7E1及びPCR/REによる変異を検出した。ある群が陽性の結果を示した場合に、その群における全ての植物をT7E1及びPCR/REによってさらに試験し、そしてその結果をSanger配列決定によって確認した。
T7E1検出法:
1)ゲノムDNAを植物から抽出し、PCRによって増幅させ、そして電気泳動により検出した。
2)PCR産物を、以下のT7E1緩衝液に添加した:
3)その混合物を、PCR装置中で95℃まで5分間加熱し、そして室温まで冷却してPCR産物を再アニールして、ヘテロ二本鎖DNAを形成した。
4)以下のT7E1エンドヌクレアーゼを添加した:
5)37℃で1時間、全ての産物11μlをゲル電気泳動した。PCR産物の切断は、産物が挿入欠失変異を含むことを示す。
PCR/RE:
1)植物ゲノムDNAを抽出した。
2)350〜1000bpの長さである標的部位を含む断片を、合成遺伝子特異的プライマーで増幅させた:
3)一般の反応条件は、5分間94℃で変性、30秒間94℃で変性、30秒間58℃でアニール、30秒間72℃で伸長、30〜35サイクルで増幅、5分間72℃でインキュベート、12℃でインキュベートである。PCR産物5μlを電気泳動した。
4)PCR産物を、以下の制限エンドヌクレアーゼで消化した:
5)37℃で2〜3時間消化した。その産物を1.2%アガロースゲル電気泳動により分析した。
6)PCR産物における未切断の変異体バンドを回収し、精製し、そして以下のようにTAクローニングした:
7)ライゲーションを22℃で12分間実施した。そしてその産物を、大腸菌コンピテントセル中に形質転換し、そしてLBプレート(Amp100、IPTG、及びX−gal)上に置き、22℃で12〜16時間インキュベートした。白色のコロニーを陽性クローンを同定しシーケンシングするために選び取った。
徹底的なシーケンシング(In-depth Sequencing)
それぞれpnCas9−PBE、pdCas9−PBE及びpwCas9と組み合わせた異なるsgRNA発現ベクターを、コムギ、イネ又はトウモロコシのプロトプラストに48時間形質転換させた。その後、プロトプラストを採取し、そしてDNAを徹底的なシーケンシングのために抽出した。一巡目のPCRにおいて、標的領域を部位特異的プライマー(表5)で増幅した。二巡目のPCRにおいて、フォワードタグ及びリバースタグを、ライブラリー構築のためにPCR産物の末端に付加した(表5)。等量の異なるPCR産物を貯蔵した。そしてその試料を、Beijing Genomics InstituteのIllumina High−Seq 4000でシーケンシングした。
実施例1.nCas9−PBE及びdCas9−PBEによる植物プロトプラストにおけるBFPの塩基編集
nCas9−PBE融合タンパク質において、N末端からC末端は、それぞれNLD(配列番号30)、APOBEC1(配列番号11)、XTENリンカー(配列番号12)、Cas9ニッカーゼ(nCas9、配列番号13)、ウラシルDNAグリコシラーゼ阻害剤(UGI、配列番号15)及びNLS(配列番号31)であり、一方で、dCas9−PBE融合タンパク質においては、それぞれN末端からC末端は、NLS、APOBEC1、XTENリンカー、触媒不活性化Cas9(dCas9、配列番号14)、UGI及びNLSである。作物における効率的な発現のためのコドン最適化融合タンパク質をコードする配列を、プラスミド構築物pnCas9−PBE及びpdCas9−PBEにおけるユビキチン−1遺伝子プロモーターUbi−1の下流に置いた(図1a)。
コムギ及びイネのプロトプラストにおける2つの構築物の青色蛍光タンパク質(BFP)を緑色蛍光タンパク質(GFP)に変換する能力を比較した。この変換は、BFPコード遺伝子の66番目のコドンの第一のヌクレオチドをCからTに変異して、CAC(ヒスチジン)からTAC(チロシン)への変化をもたらすことを含む。
BFP特異的sgRNAの標的領域をコドン65〜71の範囲のコドン及びコドン72の第一の2つのヌクレオチドを包含するために設計し、少なくとも3つの塩基(CAG)は、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)を構築する(図1b)。変異されるC塩基は、標的配列の4位に位置する。sgRNAを、それぞれプロモーターTaU6及びOsU3を使用して転写する(図1b)。sgRNA発現ベクターpTaU6−BFP−sgRNA及びpOsU3−BFP−sgRNAの構築を前記する。
CAGがCRISPR/Cas9のために最適なPAMではないため、CAGをCGGに人工的に変異させ、そして得られたBFP配列(BFPm)を、Ubi−1プロモーターの下流にクローニングして、プロトプラストにおいて編集される標的として発現構築物pUbi−BFPm(図1b)を形成した。
pnCas9−PBE、pUbi−BFPm及びpOsU3−BFP−sgRNAの組み合わせは、イネプロトプラストに導入した場合に細胞の5.8%でのGFP発現をもたらした一方で、pnCas9−PBEのpdCas9−PBEでの置換は、GFP発現細胞0.5%のみをもたらし、GFP発現細胞はpnCas9−PBE又はpdCas9−PBEを含まなかった場合に検出されなかった。58.4%の細胞が並行して陽性対照でGFPを発現した(図1c)(細胞をGFP発現構築物pUbi−GFPで形質転換した)。
コムギプロトプラストにおいて、pnCas9−PBE(6.8%)を使用することにより、pdCas9−PBE(0.3%)よりも多くのGFP発現細胞を製造した。
pnCas9−PBE、pUbi−BFPm、及びpOsU3−BFP−sgRNA(pTaU6−BFP−sgRNA又はpZmU3−BFP−sgRNA)で形質転換したイネ(コムギ又はトウモロコシ)プロトプラストの徹底的なシーケンシングは、合計DNAの約4.00%がCからTへの変異を有することを示した(図1d)。変異は、プロトプラスト配列(標的配列)における3位、4位、6位及び9位でのC塩基に対してのみに生じ、変異頻度は、それぞれ、2.48〜3.92%、3.06〜3.79%、5.86〜8.75%、及び6.47〜7.86%であった(図1d)。所望のC(4位)も変異させるが、その変異頻度は高くない。pdCas9−PBEをpnCas9−PBEに置き換える場合に、前記位置でC塩基も変異させるが、変異頻度(0.06〜0.22%)は、pnCas9−PBE(2.48〜8.75%)よりも著しく低かった(図1d)。
したがって、蛍光タンパク質レポーターアッセイの結果は、nCas9−PBE及びdCas9−PBEの双方が、コムギ、イネ及びトウモロコシのプロトプラストにおける標的領域においてCからTに変換することができ、脱アミノ化領域がプロトプラスト配列(標的配列)の3〜9位を含むことを示す。そして、nCas9−PBEの活性は、dCas9−PBEよりも強い。
実施例2.nCas9−PBE及びdCas9−PBEによる植物プロトプラストにおける内在性遺伝子の塩基編集
この実施例において、コムギ、イネ及びトウモロコシの内在性遺伝子に対するpnCas9−PBE又はpdCas9−PBEの活性をさらに研究した。挿入欠失の導入のための対照として、構築物pwCas9(Addgene ID53064)を発現する野生型Cas9もこの実験において使用した。
3つの異なるsgRNA標的部位(S1、S2、及びS3)を、コムギのTaLOX2遺伝子において設計した。それぞれの3つのイネ遺伝子OsCDC48、OsNRT1.1B、及びOsSPL14について、1つのsgRNA標的部位を設計した。1つのsgRNA標的部位を、トウモロコシZmCENH3遺伝子中で設計した(表1を参照されたい)。
それぞれのsgRNA発現構築物を、それぞれpnCas9−PBE、pdCas9−PBE、及びpwCas9と組み合わせ、そしてそれぞれコムギ、イネ及びトウモロコシのプロトプラスト中で同時発現させた。プロトプラストDNAを抽出した。7つの異なる標的についてのPCR増幅産物を製造し、配列決定した。100000〜270000シーケンシングリードを、変異誘発性の詳細な分析のために使用した。
pnCas9−PBEについて、CからTへの移行は全ての7つの標的において観察され、かつ脱アミノ化領域は、プロトプラスト配列(標的配列)の3〜6位を含む(図2a)。CからTへの一置換頻度は、0.57%〜7.07%であり、7位又は7位の近くでのC塩基は、最も高い置換頻度を有し、編集事象は、配列の構造に依存していない(図2a)。多重C編集(2〜5つのCを含む)頻度は、0.31%〜12.48%の間であり、一方で2又は3つのCを編集する頻度はより高い(図2b)。pnCas9−PBEで誘導される挿入欠失頻度は、pwCas9で誘導される挿入欠失頻度(6.27%〜11.68%)と比較して、標的部位7で非常に低い(0.01%〜0.34%)(図2c及び表3)。
一方で、pdCas9−PBEの発現は、7つの標的部位で低頻度の1つのC編集(<0.96%)又は複数C編集(<1.29%)しか生じず(図2a及び表2)、挿入欠失の出現頻度(<0.06%)は、pnCas9−PBEと同程度であった(図2c及び表3)。この実施例の結果は、nCas9−PBEがdCas9−PBEよりも優れているというレポーター遺伝子アッセイにおける以前の結果を証明し、そして穀物植物細胞における脱アミノ化領域のサイズ(3〜9位での7つヌクレオチド領域)を証明することは明らかである。nCas9−PBEが、1つのC及び複数のCを高効率で編集するために標的部位構成配列に依存しないことも証明する。
一例としてZmCENH3を使用して、標的ゲノム領域においてnCas9−PBEによって生じるアミノ酸変異を分析した。図2dにおいて示されるように、野生型ZmCENH3において、保存残基はアラニン−ロイシン−ロイシン(ALL、109〜111残基)セグメントの中間に位置するロイシン残基である。nCas−PBEで処理したプロトプラストから得られたZmCENH3標的部位の増幅産物において、A109V、L110V、及び/又はL111F置換を同定することは容易である(図2d)。nCas9−PBEの1つのC及び複数のCを編集する能力は、ALLに対する合計7つの異なるタイプの置換を可能にし、それぞれの残基について一置換(AFL、VLL、及びALF)、2つの残基の二重置換(AFF、VFL、及びVLF)及び3つ全ての残基の三重置換(VFF)を含む(図2d)。置換事象ZmCENH3−AFLは、アラビドプシス及びオオムギにおいて研究されているが、一重、二重、及び三重置換事象は、これまでにあらゆる研究で報告されていない。
実施例3.変異体植物についての分析
この実施例では、さらに、nCas9−PBEとdCas9−PBEとの間の機能的差異を調査し、そして変異体植物を分析することによるnCas9−PBEの機能的特性を試験した。
コムギの形質転換のために、pnCas9−PBE及びpTaU6−sgRNA−LOX2−s1(図3a)を、パンコムギ変種、Bobwhiteに微粒子銃により同時形質転換し、そして植物を除草剤選択なしに再生した。sgRNA−LOX2−s1の標的部位を、再生した植物のゲノムDNAから特異的プライマーを使用して増幅させた(表4)。ヌクレオチド置換を有する2つの系列を、T7E1及び制限酵素消化(PCR−RE)によって160個の未成熟胚から同定した。変異効率は1.25%(2/160)である(図3b)。Sangerシーケンシングは、変異体T0−3が、PAMの下流の3位、6位及び9位で全ての3つのCからTへの置換を含む一方で、変異体T0−7が3位でCからTへの変異を有することを確認した(図3b)。これら2つの突異体植物における挿入欠失を検出することに失敗した。
イネ変種Nipponbare(Japonica)をイネ形質転換のために使用した。それというのもこの変種は、遺伝子操作に非常に感受性があり、その全ゲノム配列が利用可能だからである。イネ老化及び細胞死を調節することが見出されているOsCDC48遺伝子を、標的として採用した(図3c及び表1)。pAG−n/dCas9−PBE−CDC48−sgRNAバイナリーベクターを、アグロバクテリウム媒介遺伝子導入法によってイネに形質転換した。
92個及び87個の独立トランスジェニックT0植物を、それぞれnCas9−PBE及びdCas9−PBEのために得た。T7E1分析及びSangerシーケンシングの後に、92個のnCas9−PBE植物のうち40個を、少なくとも1つのCからTへの置換をOsCDC48標的領域において実施し、変異製造効率は43.48%(40/92)(図3d)であることを見出した。代表的なシーケンシングの結果を図4において示す。40個の変異体のうち、変異を、標的領域の3位、4位、7位及び8位でのC塩基についてのみ検出し、合計で7つの異なるタイプの点変異を同定する(図3e)。特に、4つの1ヌクレオチド変異(C3T、C4T、C7T、及びC8T)、2つの二重ヌクレオチド変異(C3C4からT3T4及びC7C8からT7T8)、及び1つの三重ヌクレオチド変異(C3C4C7からT3T4T7)がある(図3e)。したがって、nCas9−PBEは、これらのイネ変異体における脱アミノ化領域において7ヌクレオチド(3〜9位)を含む。それぞれのCについての変異頻度は、7位でCについて最も高い編集頻度を有する5.00%(C3、2/40)〜32.50%(C7、13/40)の範囲である。40個の変異体の標的領域において挿入欠失は観察されない。驚くべきことに、T7E1アッセイ及びSangerシーケンシング分析を使用する場合に、87個のdCas9−PBE植物についてOsCDC48の標的領域に点突然変異又は挿入欠失は検出されなかった。
本発明の塩基編集方法の潜在的なオフターゲット効果を、得られた40株のnCas−PBE変異体に基づいて調査した。5つの可能性のあるオフターゲット部位が、Nipponbareゲノム配列において見出され、それらのそれぞれは、OsCDC48のsgRNA標的領域を有する3ヌクレオチドミスマッチを有する(表4)。これら5つの部位の増幅産物を、T7E1アッセイ及びSangerシーケンシングを使用して慎重に分析する。点変異又は挿入欠失は検出されず、nCas9−PBEによる塩基編集が非常に特異的であったことを示した。
実施例4.トウモロコシALS遺伝子の塩基編集
シード配列としてAtALS (AT3G48560.1)を使用して、2つのZmALS相同遺伝子を、トウモロコシデータベース(https: //phytozome. jgi. doe.gov)におけるBLASTNアライメント分析によって得て、2つのZmALS相同遺伝子を、ZmALS1(Locus Name:GRMZM2G143357)及びZmALS2(Locus Name:GRMZM2G143008)と名付けた。ZmALS1及びZmALS2は、93.84%の配列同一性を有する。通常のsgRNA標的配列を、CAGGTGCCGCGACGCATGATTGGであるZmALS1(配列番号26)及びZmALS2(配列番号28)(Svitashevら、Plant Physiol., 2015)の保存領域に設計した。塩基編集システムを、前記したように構築し、そして微粒子銃法によってトウモロコシ変種Zong31に形質転換した。PCR/RE検出後に、ZmALS1及びZmALS2に対してC7からT7への置換を有する植物を得た(図5)。
前記データに基づいて、改変及び最適化されたnCas9−PBEは、コムギ、イネ、及びトウモロコシの細胞において非常に効率的かつ特異的なCからTへの塩基編集を誘導し、nCas9−PBEによって生成された点変異は、TILLINGによって生成された点変異と比較して特有である。適切に設計されたsgRNAと組み合わせたnCas9−PBEは、所望の残基及び隣接する残基への点変異を実施することを可能にしてよく、したがって、タンパク質の重要なドメインに位置するアミノ酸の単一又は組み合わせた変異の影響についての分析を容易にする。一方で、TILLINGによって同定された点変異は、通常、単一のアミノ酸残基にのみに現れ、したがってTILLINGによって標的残基及びその隣接残基の変異を同時に得ることは困難である。したがって、nCas9−PBEは、複数の突異を迅速に生成するために明らかに有利であり、かつ重要なタンパク質ドメインにおける1つ以上のアミノ酸の機能の詳細な分析に使用することができる。nCas9−PBEの重要な機能的特性は、比較的大きな脱アミノ化領域(プロトスペース配列/標的配列の7塩基を包含する)を含み、その塩基編集は、標的領域の配列構成構造から独立しており、そして挿入欠失変異がほとんどない。nCas9−PBEは、穀物において、より多様な変異を生じるために有利であるより大きな脱アミノ化領域を有する。
本発明は、Cas9多様体−シチジンデアミナーゼ融合タンパク質によって媒介されるCからTへの塩基編集が、植物ゲノムに部位特異的点変異を生じるために非常に効率的なツールであり、それによってゲノム操作によって作物を改良する効率を高めることを証明する。

Claims (23)

  1. 以下の(i)〜(v)の少なくとも1つを含む、植物ゲノムにおける標的配列に対して塩基編集を実施するためのシステム:
    i)塩基編集融合タンパク質、及びガイドRNA、
    ii)塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物、及びガイドRNA、
    iii)塩基編集融合タンパク質、及びガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物、
    iv)塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物、及びガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物、
    v)塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列及びガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物
    ここで、塩基編集融合タンパク質は、ヌクレアーゼ−不活性化Cas9ドメイン及びデアミナーゼドメインを含み、ガイドRNAは、植物ゲノムにおける標的配列に対して塩基編集融合タンパク質を標的化できる。
  2. 前記デアミナーゼが、シチジンデアミナーゼ、例えばアポリポタンパク質B−mRNA編集複合体(APOBEC)ファミリーデアミナーゼである、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記シチジンデアミナーゼが、APOBEC1デアミナーゼ又は活性化誘導シチジンデアミナーゼ(AID)であり、例えば前記シチジンデアミナーゼが、配列番号1に示すアミノ酸配列を含む、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記ヌクレアーゼ不活性化Cas9が、野生型Cas9と比較してD10A及び/又はH840Aのアミノ酸置換を含み、例えば前記ヌクレアーゼ不活性化Cas9が、配列番号13又は14に示すアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記デアミナーゼドメインを、前記ヌクレアーゼ不活性化Cas9ドメインのN末端に融合させるか、又は前記デアミナーゼドメインを、前記ヌクレアーゼ不活性化Cas9ドメインのC末端に融合させる、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記デアミナーゼドメイン及び前記ヌクレアーゼ不活性化Cas9ドメインを、リンカーによって融合させ、例えば前記リンカーが、配列番号12において示したXTENリンカーである、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記塩基編集融合タンパク質が、さらに、ウラシルDNAグリコシラーゼ阻害剤(UGI)を含み、例えば前記ウラシルDNAグリコシラーゼ阻害剤が、配列番号15において示すアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記塩基編集融合タンパク質が、さらに、核局在化配列(NLS)を含み、例えば前記NLSが、配列番号30又は31において示すアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記塩基編集融合タンパク質が、配列番号22又は23において示すアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を、塩基編集するために植物についてコドン最適化し、例えば前記塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を配列番号19又は20において示す、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記ガイドRNAが、一本鎖ガイドRNA(sgRNA)である、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記塩基編集融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列及び/又は前記ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を、植物のための発現調節エレメントに操作可能に連結する、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記発現調節エレメントが、プロモーター、例えば35Sプロモーター、トウモロコシUbi−1プロモーター、コムギU6プロモーター、イネU3プロモーター、又はトウモロコシU3プロモーターである、請求項12に記載のシステム。
  14. 請求項1から13までのいずれか1項に記載のシステムを植物に導入し、それによりガイドRNAが、塩基編集融合タンパク質を前記植物のゲノムにおける標的配列に標的化し、前記標的配列における1つ以上のCからTへの置換をもたらすことを含む、遺伝子改変植物を製造するための方法であって、好ましくは前記導入が任意の選択圧の非存在下で実施される、遺伝子改変植物を製造するための方法。
  15. 前記標的配列中の3〜9位における1つ以上のCをTに置換する、請求項14に記載の方法。
  16. さらに、所望のヌクレオチド置換で植物についてスクリーニングすることを含む、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 前記植物が、単子葉植物及び双子葉植物から選択される、請求項14から16までのいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記植物が、作物、例えばコムギ、イネ、トウモロコシ、ダイズ、ヒマワリ、モロコシ、ナタネ、アルファルファ、ワタ、オオムギ、キビ、サトウキビ、トマト、タバコ、キャッサバ、又はジャガイモである、請求項17に記載の方法。
  19. 前記標的配列を、植物形質、例えば農学的形質と関連付け、それにより前記塩基編集が、野生型植物と比較して植物における形質の変化をもたらす、請求項14から18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記システムが、微粒子銃、PEG媒介プロトプラスト形質転換、アグロバクテリウム媒介形質転換、植物ウイルス媒介形質転換、花粉管アプローチ、及び子房注入アプローチから選択される方法によって前記植物に導入される、請求項14から19までのいずれか1項に記載の方法。
  21. さらに、遺伝子改変植物の子孫を得ることを含む、請求項14から20までのいずれか1項に記載の方法。
  22. 請求項14から21までのいずれか1項に記載の方法によって得られる、遺伝子改変植物又はそれらの子孫又はそれらの部位。
  23. 請求項14から21までのいずれか1項に記載の方法によって遺伝子改変した第一の植物と、前記遺伝子改変を含まない第二の植物とを交雑させて、前記第二の植物中に前記遺伝子改変を導入することを含む、植物の育種方法。
JP2019505167A 2016-11-14 2017-11-14 植物における塩基編集のための方法 Pending JP2019523011A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610998842 2016-11-14
CN201610998842.X 2016-11-14
PCT/CN2017/110841 WO2018086623A1 (en) 2016-11-14 2017-11-14 A method for base editing in plants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019523011A true JP2019523011A (ja) 2019-08-22
JP2019523011A5 JP2019523011A5 (ja) 2020-10-15

Family

ID=62109117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505167A Pending JP2019523011A (ja) 2016-11-14 2017-11-14 植物における塩基編集のための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11447785B2 (ja)
EP (1) EP3538661A4 (ja)
JP (1) JP2019523011A (ja)
KR (1) KR20190039430A (ja)
CN (1) CN108070611B (ja)
AR (1) AR110075A1 (ja)
AU (1) AU2017358264A1 (ja)
BR (1) BR112019002455A2 (ja)
CA (1) CA3043774A1 (ja)
EA (1) EA201990815A1 (ja)
WO (1) WO2018086623A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2734621B1 (en) 2011-07-22 2019-09-04 President and Fellows of Harvard College Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
US9163284B2 (en) 2013-08-09 2015-10-20 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a Cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
US9340799B2 (en) 2013-09-06 2016-05-17 President And Fellows Of Harvard College MRNA-sensing switchable gRNAs
US9526784B2 (en) 2013-09-06 2016-12-27 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
US9388430B2 (en) 2013-09-06 2016-07-12 President And Fellows Of Harvard College Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US11053481B2 (en) 2013-12-12 2021-07-06 President And Fellows Of Harvard College Fusions of Cas9 domains and nucleic acid-editing domains
US10077453B2 (en) 2014-07-30 2018-09-18 President And Fellows Of Harvard College CAS9 proteins including ligand-dependent inteins
IL310721A (en) 2015-10-23 2024-04-01 Harvard College Nucleobase editors and their uses
CA3032699A1 (en) 2016-08-03 2018-02-08 President And Fellows Of Harvard College Adenosine nucleobase editors and uses thereof
AU2017308889B2 (en) 2016-08-09 2023-11-09 President And Fellows Of Harvard College Programmable Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
WO2018039438A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
CN110214180A (zh) 2016-10-14 2019-09-06 哈佛大学的校长及成员们 核碱基编辑器的aav递送
WO2018119359A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 President And Fellows Of Harvard College Editing of ccr5 receptor gene to protect against hiv infection
EP3592853A1 (en) 2017-03-09 2020-01-15 President and Fellows of Harvard College Suppression of pain by gene editing
US11542496B2 (en) 2017-03-10 2023-01-03 President And Fellows Of Harvard College Cytosine to guanine base editor
CN110914426A (zh) 2017-03-23 2020-03-24 哈佛大学的校长及成员们 包含核酸可编程dna结合蛋白的核碱基编辑器
JP2020519310A (ja) * 2017-05-11 2020-07-02 インスティテュート・オブ・ジェネティクス・アンド・ディヴェロプメンタル・バイオロジー、チャイニーズ・アカデミー・オブ・サイエンシズInstitute of Genetics and Developmental Biology, Chinese Academy of Sciences 除草剤耐性遺伝子の創出およびその使用
WO2018209320A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide rnas for use with crispr-cas9 in genome editing and transcriptional activation
CN111801345A (zh) 2017-07-28 2020-10-20 哈佛大学的校长及成员们 使用噬菌体辅助连续进化(pace)的进化碱基编辑器的方法和组合物
US11319532B2 (en) 2017-08-30 2022-05-03 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising Gam
AU2018352592A1 (en) 2017-10-16 2020-06-04 Beam Therapeutics, Inc. Uses of adenosine base editors
CN110157727A (zh) * 2017-12-21 2019-08-23 中国科学院遗传与发育生物学研究所 植物碱基编辑方法
EP3797160A1 (en) * 2018-05-23 2021-03-31 The Broad Institute Inc. Base editors and uses thereof
CN108753778B (zh) * 2018-06-01 2021-11-02 上海科技大学 利用碱基编辑修复fbn1t7498c突变的试剂和方法
CN112805385B (zh) * 2018-07-24 2023-05-30 苏州齐禾生科生物科技有限公司 基于人apobec3a脱氨酶的碱基编辑器及其用途
US20210355475A1 (en) * 2018-08-10 2021-11-18 Cornell University Optimized base editors enable efficient editing in cells, organoids and mice
CN110835632B (zh) * 2018-08-15 2022-01-11 华东师范大学 新型碱基转换编辑系统用于基因治疗的应用
CN110835629B (zh) * 2018-08-15 2022-07-26 华东师范大学 一种新型碱基转换编辑系统的构建方法及其应用
CN110835634B (zh) * 2018-08-15 2022-07-26 华东师范大学 一种新型碱基转换编辑系统及其应用
CN109652440A (zh) * 2018-12-28 2019-04-19 北京市农林科学院 VQRn-Cas9&PmCDA1&UGI碱基编辑系统在植物基因编辑中的应用
CN110423775B (zh) * 2019-03-11 2020-08-11 四川省农业科学院生物技术核技术研究所 一种水稻基因组中稻瘟病抗性位点dna的编辑修饰方法、编辑载体
AU2020242032A1 (en) 2019-03-19 2021-10-07 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for editing nucleotide sequences
CN109825638A (zh) * 2019-04-11 2019-05-31 上海市农业生物基因中心 一种水稻耐盐基因OsRR22引导引物、应用和靶点载体及靶点载体制备方法
CA3138616A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-05 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for generating diversity at targeted nucleic acid sequences
EP3966335A4 (en) * 2019-05-07 2023-06-28 Suzhou Qi Biodesign biotechnology Company Limited Improved gene editing system
CN111304180B (zh) * 2019-06-04 2023-05-26 山东舜丰生物科技有限公司 一种新的dna核酸切割酶及其应用
AU2020293211A1 (en) * 2019-06-11 2022-01-06 Pairwise Plants Services, Inc. Methods of producing plants with altered fruit development and plants derived therefrom
CN112239756B (zh) * 2019-07-01 2022-04-19 科稷达隆(北京)生物技术有限公司 一组来源于植物的胞嘧啶脱氨酶和其在碱基编辑系统中的应用
CN112266418A (zh) * 2019-07-08 2021-01-26 中国科学院微生物研究所 改进的基因组编辑系统及其应用
CN112280771A (zh) * 2019-07-10 2021-01-29 中国科学院遗传与发育生物学研究所 双功能基因组编辑系统及其用途
CN110373414A (zh) * 2019-08-01 2019-10-25 中国农业科学院作物科学研究所 一种高效创制磺酰脲类除草剂抗性玉米的方法及其应用
CN110551752B (zh) * 2019-08-30 2023-03-14 北京市农林科学院 xCas9n-epBE碱基编辑系统及其在基因组碱基替换中的应用
WO2021081264A1 (en) * 2019-10-24 2021-04-29 Pairwise Plants Services, Inc. Optimized crispr-cas nucleases and base editors and methods of use thereof
CN111019967A (zh) * 2019-11-27 2020-04-17 南京农业大学 GmU3-19g-1和GmU6-16g-1启动子在大豆多基因编辑系统中的应用
CN110982820A (zh) * 2020-01-03 2020-04-10 云南中烟工业有限责任公司 一种烟草单倍体的基因编辑方法
CN111139245A (zh) * 2020-01-06 2020-05-12 济南大学 基因cda1在调控叶绿体发育中的应用
US20210238598A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-05 Pairwise Plants Services, Inc. Compositions, systems, and methods for base diversification
CA3177481A1 (en) 2020-05-08 2021-11-11 David R. Liu Methods and compositions for simultaneous editing of both strands of a target double-stranded nucleotide sequence
JP2023541418A (ja) * 2020-09-10 2023-10-02 モンサント テクノロジー エルエルシー 減数分裂及び生殖系列プロモーターを使用する遺伝子編集及び部位特異的組込み事象の増加
CN114317590B (zh) * 2020-09-30 2024-01-16 北京市农林科学院 一种将植物基因组中的碱基c突变为碱基t的方法
CN114317589B (zh) * 2020-09-30 2024-01-16 北京市农林科学院 SpRYn-ABE碱基编辑系统在植物基因组碱基替换中的应用
CN112553243B (zh) * 2020-12-11 2022-07-22 中国农业科学院棉花研究所 CRISPR/xCas9基因编辑系统在棉花中的应用
CN114835816B (zh) * 2021-01-14 2023-12-22 中国科学院遗传与发育生物学研究所 一种调控植物基因组dna特定区域甲基化水平的方法
CN115109798A (zh) * 2021-03-09 2022-09-27 上海蓝十字医学科学研究所 改进的cg碱基编辑系统
WO2023279118A2 (en) * 2021-07-02 2023-01-05 University Of Maryland, College Park Cytidine deaminases and methods of genome editing using the same
CN114438115A (zh) * 2021-12-23 2022-05-06 中国热带农业科学院热带生物技术研究所 一种CRISPR/Cas9基因编辑载体、构建方法及其应用
CN114686456B (zh) * 2022-05-10 2023-02-17 中山大学 基于双分子脱氨酶互补的碱基编辑系统及其应用
CN116463348B (zh) * 2023-05-26 2024-05-14 中国农业科学院作物科学研究所 利用CRISPR/Cas9系统编辑玉米ZmCENH3基因的sg RNA及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015089406A1 (en) * 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Cas variants for gene editing
WO2015133554A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 国立大学法人神戸大学 標的化したdna配列の核酸塩基を特異的に変換するゲノム配列の改変方法及びそれに用いる分子複合体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3611268A1 (en) * 2013-08-22 2020-02-19 E. I. du Pont de Nemours and Company Plant genome modification using guide rna/cas endonuclease systems and methods of use
US9526784B2 (en) 2013-09-06 2016-12-27 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
US11584936B2 (en) 2014-06-12 2023-02-21 King Abdullah University Of Science And Technology Targeted viral-mediated plant genome editing using CRISPR /Cas9
JP6434235B2 (ja) * 2014-07-03 2018-12-05 株式会社ブリヂストン タイヤ
US20180291372A1 (en) * 2015-05-14 2018-10-11 Massachusetts Institute Of Technology Self-targeting genome editing system
IL310721A (en) 2015-10-23 2024-04-01 Harvard College Nucleobase editors and their uses
CN107043779B (zh) * 2016-12-01 2020-05-12 中国农业科学院作物科学研究所 一种CRISPR/nCas9介导的定点碱基替换在植物中的应用
CN106609282A (zh) 2016-12-02 2017-05-03 中国科学院上海生命科学研究院 一种用于植物基因组定点碱基替换的载体
CN106834341B (zh) * 2016-12-30 2020-06-16 中国农业大学 一种基因定点突变载体及其构建方法和应用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015089406A1 (en) * 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Cas variants for gene editing
WO2015133554A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 国立大学法人神戸大学 標的化したdna配列の核酸塩基を特異的に変換するゲノム配列の改変方法及びそれに用いる分子複合体

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NATURE, vol. 553, JPN6020007417, May 2016 (2016-05-01), pages 420 - 424, ISSN: 0004360586 *
PLANT CELL PHYSIOL., vol. 56, JPN6018015770, 2015, pages 389 - 400, ISSN: 0004360583 *
PLANT PHYSIOLOGY, vol. 166, JPN6018015775, 2014, pages 1292 - 1297, ISSN: 0004360585 *
SCIENTIFIC REPORTS, vol. 6, JPN6018015773, 2016, pages 24765, ISSN: 0004360584 *
ウイルス, vol. 55(2), JPN6020037839, 2005, pages 267 - 272, ISSN: 0004360588 *
生化学, vol. 88(5), JPN6020037838, 2016, pages 555 - 556, ISSN: 0004360587 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190039430A (ko) 2019-04-11
CA3043774A1 (en) 2018-05-17
AR110075A1 (es) 2019-02-20
EA201990815A1 (ru) 2019-09-30
BR112019002455A2 (pt) 2019-06-25
US20190292553A1 (en) 2019-09-26
EP3538661A4 (en) 2020-04-15
AU2017358264A1 (en) 2019-02-21
CN108070611A (zh) 2018-05-25
US11447785B2 (en) 2022-09-20
WO2018086623A1 (en) 2018-05-17
EP3538661A1 (en) 2019-09-18
CN108070611B (zh) 2021-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11447785B2 (en) Method for base editing in plants
US11820990B2 (en) Method for base editing in plants
CN106164272B (zh) 修饰的植物
WO2019120310A1 (en) Base editing system and method based on cpf1 protein
JP7239266B2 (ja) 一過性遺伝子発現により植物を正確に改変するための方法
WO2018205995A1 (en) Creation of herbicide resistant gene and use thereof
US20160264982A1 (en) Method for plant genome site-directed modification
AU2016309392A1 (en) Method for obtaining glyphosate-resistant rice by site-directed nucleotide substitution
WO2015171894A1 (en) Methods for selecting plants after genome editing
WO2019038417A1 (en) METHODS FOR INCREASING GRAIN YIELD
CA3002693A1 (en) Generation of haploid plants based on knl2
US20240018535A1 (en) Method for improving plant genetic transformation and gene editing efficiency
CN110892074A (zh) 用于增加香蕉的保质期的组成物及方法
US20230087222A1 (en) Inht27 transgenic soybean
US20220364105A1 (en) Inir12 transgenic maize
CN112805385B (zh) 基于人apobec3a脱氨酶的碱基编辑器及其用途
US11242534B1 (en) INHT31 transgenic soybean
US20220030822A1 (en) Inht26 transgenic soybean
EP2989889B1 (en) Generation of haploid plants
US20230323384A1 (en) Plants having a modified lazy protein
CA3188441A1 (en) Inht27 transgenic soybean
US20230227835A1 (en) Method for base editing in plants
CN110959043A (zh) 利用bcs1l基因和向导rna/cas核酸内切酶系统改良植物农艺性状的方法
CN116590270A (zh) 一种控制水稻谷粒大小的基因及其应用
JP2023526035A (ja) 標的突然変異生成によって変異体植物を得るための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200803

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201005