JP2019522215A - バッテリーの充電状態をキャリブレーションするためのバッテリー管理装置及び方法 - Google Patents

バッテリーの充電状態をキャリブレーションするためのバッテリー管理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019522215A
JP2019522215A JP2019512595A JP2019512595A JP2019522215A JP 2019522215 A JP2019522215 A JP 2019522215A JP 2019512595 A JP2019512595 A JP 2019512595A JP 2019512595 A JP2019512595 A JP 2019512595A JP 2019522215 A JP2019522215 A JP 2019522215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
soc
current
battery
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019512595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6823162B2 (ja
Inventor
チャ,スン−ヨン
ジョ,ウォン−テ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019522215A publication Critical patent/JP2019522215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6823162B2 publication Critical patent/JP6823162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3828Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC using current integration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

リチウムリン酸鉄バッテリーのSOC(State Of Charge)をキャリブレーションするためのバッテリー管理装置及び方法を開示する。本発明の一実施例によるバッテリー管理装置は、キャリブレーションモードに進入するとき、所定時間の間に電圧測定部から受信した複数の電圧値に対する平均電圧値を算出し、前記所定時間の間に電流測定部から受信した複数の電流値に対する平均電流値を算出し、前記平均電圧値及び前記平均電流値に基づいて前記所定時間の間の前記リチウムリン酸鉄バッテリーの平均内部抵抗値を算出し、前記平均内部抵抗値が予め決められた基準抵抗値以上であるか否かを判定し、前記平均内部抵抗値が前記基準抵抗値以上である場合、現在のSOCを予め決められた基準SOCにキャリブレーションする。【選択図】 図2

Description

本発明は、バッテリー管理装置に関し、より詳しくは、リチウムリン酸鉄バッテリーのSOC(State Of Charge)をキャリブレーション(calibration)するための装置及び方法に関する。
本出願は、2017年1月2日出願の韓国特許出願第10−2017−0000359号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
バッテリーは、充電及び放電を繰り返すことができるため、多様な分野で電力源として使用されている。例えば、リチウムイオンバッテリーなどは、携帯電話、ラップトップパソコン、デジカメ、ビデオカメラ、タブレットパソコン、電動工具などのように持ち運び可能な装置はもちろん、電気自転車、電気バイク、電気自動車、ハイブリッド自動車、電気船、電気飛行機などのような各種の電気駆動動力装置で使用されている。
バッテリーからエネルギーの供給を受ける各種の装置やシステムを安定的に使用するためには、バッテリーの充電状態(SOC)に対する正確な情報が必須である。特に、SOCは、バッテリーをこれからどれくらい安定的に使用可能であるかを見積る尺度になる。例えば、ノートパソコンや携帯電話、自動車などバッテリーを使用する装置はSOCを推定し、推定されたSOCを使用可能時間などに換算した情報をユーザに提供する。
バッテリーのSOCは、一般に、出庫当時の設計容量に対する現在の残存容量を百分率で表すが、SOCの決定には電流積算方式(ampere counting)が広く活用されている。
電流積算方式は、バッテリーを通じて流れる充放電電流の測定値を時間に対して周期的に積算することでバッテリーに残っている容量を推定する方式を称し、バッテリーの温度を選択的に考慮することもある。
しかし、このような電流積算方式は、電流センサーの測定誤差によってその正確度が経時的に徐々に低くなるという短所がある。換言すれば、電流積算方式は、電流センサーからの電流測定値に基づくが、電流センサーから出力された電流測定値とバッテリーを通じて流れる実際電流との間には差が存在するしかない。このような差は、非常に短い時間では無視できるほど小さいが、それを時間に対して累積する過程が繰り返されれば、無視できない程度の誤差が累積される。
このような電流積算方式の問題点を解消するための従来技術として、特許文献1(韓国特許第10−1651829号公報)が挙げられる。特許文献1は、バッテリーのOCV−SOCカーブを用いてバッテリーのOCV(Open Circuit Voltage)からSOCを推定する技術を提供する。このようにOCV−SOCカーブを用いてSOCを推定するためには、バッテリーのSOCの変化に応じたOCVの変化が明確に現れねばならないという前提条件が要求される。
リチウムリン酸鉄バッテリー(以下、「LFPバッテリー」とする)とは、正極活物質としてリチウムリン酸鉄(LiXFePO4)が用いられるバッテリーである。LFPバッテリーは長寿命などの長所を有している。しかし、図1から確認できるように、リチウムリン酸鉄バッテリーの場合、他の種類のバッテリーに比べて適正使用区間(例えば、SOC30%〜95%)でのOCVの変化が相対的に小さい特性を有する。具体的に、図1は、所定の温度を一定に維持しながら行われた事前実験で現れたリチウムイオンバッテリー及びLFPバッテリーの充電プロファイルを概略的に示したグラフである。図1において、実線は正極にLiCoO2を使用するリチウムイオンバッテリーのOCV−SOCカーブを示し、点線は正極にLiFePO4を使用するLFPバッテリーのOCV−SOCカーブを示しているが、LFPバッテリーでは充電末期と放電末期を除いたSOC区間でOCVの変化が殆ど生じない。したがって、OCV−SOCカーブを用いたSOCの推定やキャリブレーション方式はLFPバッテリーへの適用に適していない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、LFPバッテリーのSOCによるOCVと内部抵抗の変化特性を考慮して、LFPバッテリーのSOCを正確にキャリブレーションすることができるバッテリー管理装置及びそれを用いたSOCキャリブレーション方法を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明の一態様によるバッテリー管理装置は、LFPバッテリーのSOCをキャリブレーションするように構成される。前記装置は、前記LFPバッテリーの電圧を測定し、測定された電圧を示す電圧値を出力する電圧測定部;前記LFPバッテリーの電流を測定し、測定された電流を示す電流値を出力する電流測定部;及び前記電圧値と前記電流値とを個別に受信し、前記電流値を時間に対して積算した結果に基づいて前記LFPバッテリーのSOCを決定する制御部を含む。前記制御部は、キャリブレーションモードに進入するとき、所定時間の間に前記電圧測定部から受信した複数の電圧値に対する平均電圧値を算出し、前記所定時間の間に前記電流測定部から受信した複数の電流値に対する平均電流値を算出し、前記平均電圧値及び前記平均電流値に基づいて前記所定時間の間の前記LFPバッテリーの平均内部抵抗値を算出し、前記平均内部抵抗値が予め決められた基準抵抗値以上であるか否かを判定し、前記平均内部抵抗値が前記基準抵抗値以上である場合、前記決定されたSOCを予め決められた基準SOCにキャリブレーションする。
場合によって、前記LFPバッテリーの温度を測定し、測定された温度を示す温度値を出力する温度測定部をさらに含むことができる。この場合、前記制御部は、前記温度測定部によって出力された温度値にさらに基づいて、前記LFPバッテリーのSOCを決定することができる。
また、予め決められた複数の基準温度値と複数の基準抵抗値との間の対応関係を定義するルックアップテーブルを保存するメモリ部をさらに含むことができる。望ましくは、前記ルックアップテーブルは、第1基準温度値及び前記第1基準温度値に関連する第1基準抵抗値が記録された第1保存領域;及び第1基準温度値より大きい第2基準温度値及び前記第2基準温度値に関連する第2基準抵抗値が記録された第2保存領域を含むが、前記第1基準抵抗値は前記第2基準抵抗値より大きくなり得る。
また、前記制御部は、前記所定時間の間に前記温度測定部から受信した温度値に基づいて前記ルックアップテーブルに記録されたある1つの基準温度値を選択し、前記ルックアップテーブルから前記選択された基準温度値に対応する基準抵抗値を選択し、前記平均内部抵抗値が前記選択された基準抵抗値以上である場合、前記決定されたSOCを前記基準SOCにキャリブレーションすることができる。このとき、前記基準抵抗値は、前記LFPバッテリーのSOCが前記基準SOCであるときの内部抵抗の抵抗値を示す値であり得る。
望ましくは、前記制御部は、下記数式1を用いて前記平均内部抵抗値を算出するが、
数式1において、Vaveは前記平均電圧値であり、Iaveは前記平均電流値であり、OCVrefは予め決められた基準開放電圧値であり、Raveは前記平均内部抵抗値である。このとき、前記基準開放電圧値は、前記LFPバッテリーのSOCが前記基準SOCであるときの前記LFPバッテリーの開放電圧を示す値であり得る。
選択的に、前記所定時間は、1秒以上2秒以下の特定値であり得、前記基準SOCは、前記LFPバッテリーの残存容量が設計容量の99%であることを示す値であり得る。
本発明の他の態様によるバッテリーパックは、前記バッテリー管理装置を含む。
本発明のさらに他の態様によるLFPバッテリーのSOCをキャリブレーションする方法は、前記バッテリー管理装置によって行われ、前記LFPバッテリーの電圧を示す電圧値を受信する段階;前記LFPバッテリーの電流を示す電流値を受信する段階;前記電流値を時間に対して積算した結果に基づいて、前記LFPバッテリーのSOCを決定する段階;及びキャリブレーションモードに進入して前記決定されたSOCをキャリブレーションする段階を含む。この場合、前記決定されたSOCをキャリブレーションする段階は、所定時間の間に受信した複数の電圧値に対する平均電圧値を算出する段階;前記所定時間の間に受信した複数の電流値に対する平均電流値を算出する段階;前記平均電圧値及び前記平均電流値に基づいて前記所定時間の間の前記LFPバッテリーの平均内部抵抗値を算出する段階;前記平均内部抵抗値が予め決められた基準抵抗値以上であるか否かを判定する段階;及び前記平均内部抵抗値が前記基準抵抗値以上である場合、前記決定されたSOCを予め決められた基準SOCにキャリブレーションする段階を含む。
本発明の実施例のうち少なくとも1つによれば、LFPバッテリーのSOCによるOCVと内部抵抗の変化特性を考慮して、LFPバッテリーのSOCを正確にキャリブレーションすることができる。
また、従来のアンペアカウンティング法(ampere counting method)における、電流センサーの測定誤差が時間の経過とともに持続的に累積されて誤ったSOCがユーザなどに通知される問題を低減させることができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
LFPバッテリー及び一般的なリチウムイオンバッテリーのOCV−SOCカーブを概略的に示したグラフである。 本発明の実施例による電源システムのブロック図である。 本発明の一実施例によるバッテリー管理装置によって行われるプロセスに含まれた複数の段階を示したフロー図である。 本発明の一実施例によるバッテリー管理装置によって行われるプロセスに含まれた複数の段階を示したフロー図である。 LFPバッテリーの温度に応じた内部抵抗カーブを示したグラフである。 LFPバッテリーの内部抵抗の抵抗値を算出するとき、基準開放電圧値を用いた場合とそうでない場合との差を説明するためのグラフである。 LFPバッテリーの内部抵抗の抵抗値を算出するとき、基準開放電圧値を用いた場合とそうでない場合との差を説明するためのグラフである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
後述する実施例において、LFPバッテリーとは、1つの包装材内に正極/分離膜/負極の組立体及び電解質が含まれた単一の単位セルを含めて、複数の単位セルが直列または並列で連結されたアセンブリーなどを称し得る。LFPバッテリーは、後述するバッテリー管理装置100とともにバッテリーパックに含まれる構成であり得る。
図2は、本発明の一実施例による電源システムのブロック図である。
図2を参照すれば、本発明の一実施例による電源システムは、バッテリー管理装置100及び負荷装置200を含む。
バッテリー管理装置100は、電圧測定部110、電流測定部120及び制御部140を含み、選択的に温度測定部130をさらに含むことができる。
装置100は、予め決められた条件が満たされる場合、LFPバッテリーBのSOCを予め決められた特定値にキャリブレーションすることができるように構成される。ここで、LFPバッテリーBとは、1つのLFPセルまたは直列連結された2つ以上のLFPセルを含むバッテリーを意味する。
LFPバッテリーBは、高電位端子PACK+及び低電位端子PACK−を通じて負荷装置200と電気的に連結される。負荷装置200は、LFPバッテリーBから出力される電力によって動作するか、または、LFPバッテリーBを求められる電圧まで充電させるように動作する装置を称する。
負荷装置200は、制御システム210、電力変換部220及び負荷230を含む。負荷装置200は、選択的に、充電器240をさらに含むことができる。充電器240は、LFPバッテリーBを充電可能な充電電流を電力変換部220を通じてLFPバッテリーB側に提供することができる。充電器240は自体的に充電電流を生成してもよく、商用電源から電力の印加を受けて充電電流を生成してもよい。
望ましい例において、負荷230は電気自動車やハイブリッド自動車に含まれたモーターであり得、電力変換部220は双方向電力変換が可能なインバータであり得る。
制御システム210は、負荷装置200の全般的な動作を制御するコンピュータシステムである。特に、制御システム210は、制御部140が提供するLFPバッテリーBの出力パラメータを用いてLFPバッテリーBの充放電を制御することができる。
電力変換部220は、LFPバッテリーBの放電出力を負荷230側に伝達する。このとき、電力変換部220は、制御システム210の統制の下、出力パラメータの範囲内でLFPバッテリーBが放電できるように電力変換の程度を調節することができる。
逆に、電力変換部220は、充電器240から供給される充電出力をLFPバッテリーB側に伝達することができる。このとき、電力変換部220は、制御システム210の統制の下、出力パラメータの範囲内でLFPバッテリーBが充電できるように電力変換の程度を調節することができる。
本発明による装置100は、メモリ部150をさらに含むことができる。メモリ部150は、情報を記録して消去可能な記憶媒体であれば、その種類に特に制限がない。一例として、メモリ部150は、RAM、ROM、レジスタ、ハードディスク、光記録媒体または磁気記録媒体であり得る。
また、メモリ部150は、制御部140によってアクセスできるように、例えばデータバスなどを通じて制御部140と電気的に連結できる。
また、メモリ部150は、制御部140が行う各種の制御ロジッグを含むプログラム、及び/または制御ロジッグが行われるときに発生するデータを保存及び/または更新及び/または消去及び/または伝送する。
メモリ部150は論理的に2つ以上に分割可能であり、制御部140内に含まれることを制限しない。
電圧測定部110は、電気的信号を送受信できるように制御部140と電気的に結合される。電圧測定部110は、制御部140の統制の下に、時間間隔を置いてLFPバッテリーBの正極と負極との間に印加される電圧を測定し、測定された電圧を示す電圧値を制御部140に出力する。制御部140は、電圧測定部110から出力される電圧値をメモリ部150に保存する。例えば、電圧測定部110は当業界で一般に使用される電圧センサーから構成され得る。
電流測定部120は、電気的信号を送受信できるように制御部140と電気的に結合される。電流測定部120は、制御部140の統制の下、時間間隔を置いてLFPバッテリーBを通じて流れる電流を測定し、測定された電流を示す電流値を制御部140に出力する。制御部140は、電流測定部120から出力される電流値をメモリ部150に保存する。例えば、電流測定部120は当業界で一般に使用されるホールセンサーまたはセンス抵抗を含み得る。
温度測定部130は、電気的信号を送受信できるように制御部140と電気的に結合される。温度測定部130は、時間間隔を置いてLFPバッテリーBの温度を測定し、測定された温度を示す温度値を制御部140に出力する。制御部140は、温度測定部130から出力される温度値をメモリ部150に保存する。例えば、温度測定部130は当業界で一般に使用される熱電対(thermocouple)から構成され得る。
電圧測定部110、電流測定部120及び温度測定部130のうち少なくとも1つは、ADCを含む形態で具現可能である。ここで、ADCとは、公知のアナログデジタルコンバータを称する。
本発明による装置100は、通信インターフェース160をさらに含むことができる。通信インターフェース160は、制御部140が負荷装置200に含まれた制御システム210と通信を行うために必要な構成要素である。
通信インターフェース160としては、相異なる2つのシステムが通信できるように支援する公知の通信インターフェースであれば如何なるものであっても使用可能である。通信インターフェースは有線または無線通信を支援することができる。望ましくは、通信インターフェースはCAN(Controller Area Network)通信またはデイジーチェーン(daisy chain)通信を支援するものであり得る。
制御部140は、電圧測定部110によって出力されたLFPバッテリーBの電圧値及び電流測定部120によって出力されたLFPバッテリーBの電流値の少なくとも1つと温度測定部130によって出力されたLFPバッテリーBの温度値とを選択的に活用してLFPバッテリーBのSOCを決定することができる。
例えば、LFPバッテリーBのSOCは、アンペアカウンティング方式を用いて決定される値であり得る。換言すれば、制御部140は、電流測定部120を通じて周期的に測定される電流値を時間に対して積算した結果に基づいて、LFPバッテリーBのSOCを持続的にモニタリングすることはもちろん、最近決定されたSOCを現時点で決定されたSOCで更新することができる。アンペアカウンティング方式を用いる場合、LFPバッテリーBの温度値は電流積算量の補正に用いることができる。
制御部140は、電圧測定部110によって順次出力される電圧値及び電流測定部120によって順次出力される電流値をモニタリングする。このとき、電圧測定部110による電圧測定の時点と電流測定部120による電流測定の時点とは相互同期化され得る。選択的に、温度測定部130による温度測定の時点も電圧測定部110による電圧測定の時点または電流測定部120による電流測定の時点に同期化され得る。また、制御部140は、現在から過去所定期間の間に電圧測定部110と電流測定部120のそれぞれから出力された所定個数の電圧値と所定個数の電流値をメモリ部150に保存可能である。
制御部140は、少なくとも一般モードとキャリブレーションモードで動作することができる。一般モードとは、上述したアンペアカウンティング法などを通じてLFPバッテリーBのSOCを決定する動作が行われるモードを称する。これに対し、キャリブレーションモードとは、一般モードで決定されたSOCをキャリブレーションする動作が行われるモードを称する。すなわち、制御部140は、一般モードで動作している途中に所定の条件が満たされればキャリブレーションモードに切り換えるか、または、キャリブレーションモードで動作している途中に所定の条件が満たされれば一般モードに切り換えることができる。このとき、一般モードからキャリブレーションモードへの切換に要求される条件と、キャリブレーションモードから一般モードへの切換に要求される条件とが相異なり得ることは当業者に自明である。
図3及び図4は、本発明の一実施例によるバッテリー管理装置100によって行われるSOCキャリブレーション方法を示したフロー図であり、図5はLFPバッテリーの温度に応じた内部抵抗カーブを示したグラフである。また、図3に示された段階と図4に示された段階は、予め決められたサイクル毎に少なくとも1回ずつ実行可能である。また、図5に示された3つの異なる内部抵抗カーブは、LFPバッテリーBの温度をそれぞれ0℃、25℃及び45℃に維持しながら、所定のレベルの定電流でLFPバッテリーBをSOCが0の時点から1の時点まで充電する事前実験を通じて得たものである。
まず、図3は一般モードでのプロセスと関連する段階を示している。
図3を参照すれば、段階S310において、制御部140は一般モードに進入して、カウンティングインデックスkを初期化する。例えば、制御部140は、カウンティングインデックスkに1を割り当てることで、カウンティングインデックスを初期化し得る。このとき、カウンティングインデックスは、制御部140が電圧測定部110、電流測定部120及び温度測定部130のうち少なくとも1つからの測定値を受信した回数をカウントするためのファクターである。
段階S320において、電圧測定部110は、制御部140の要請に応じて、LFPバッテリーBの電圧を測定し、測定された電圧を示す電圧値を制御部140に出力する。すなわち、制御部140は電圧測定部110から電圧値を受信する。
段階S330において、電流測定部120は、制御部140の要請に応じて、LFPバッテリーBの電流を測定し、測定された電流を示す電流値を制御部140に出力する。すなわち、制御部140は電流測定部120から電流値を受信する。
段階S340において、温度測定部130は、制御部140の要請に応じて、LFPバッテリーBの温度を測定し、測定された温度を示す温度値を制御部140に出力する。すなわち、制御部140は温度測定部130から温度値を受信する。
図3には段階S320、段階S330及び段階S340の順に行われることが示されているが、これら段階の順番は図3に示された順に制限されず、望ましくは段階S320、段階S330及び段階S340は同時に行われても良い。すなわち、電圧測定部110による電圧測定の時点と電流測定部120による電流測定の時点と温度測定部130による温度測定の時点とは相互同期化され得る。
段階S320、段階S330及び段階S340を通じて、制御部140はLFPバッテリーBの電圧値、電流値及び温度値を同時にまたは順次受信した後、メモリ部150に個別的に保存することができる。
段階S350において、制御部140は、LFPバッテリーBの電圧値及び電流値の少なくとも1つに基づいてLFPバッテリーBの現在SOCを決定することができる。このとき、LFPバッテリーBの現在SOCの決定にはLFPバッテリーBの温度値を選択的に考慮することができる。望ましくは、制御部140は、段階S330を通じて受信したLFPバッテリーBの電流値に基づいて、電流積算法を用いて最後に決定されたSOCを更新することができる。制御部140は、段階S350を通じて決定された現在SOCを通知する信号をインターフェース部160を通じて負荷装置200に伝送することができる。
段階S360において、制御部140はカウンティングインデックスkを増加させる。すなわち、制御部140は、カウンティングインデックスkを所定値(例えば、1)ほど増加させる。図3には段階S350が段階S360に先行して示されているが、段階S360が段階S350に先行するか又は同時に行われても良い。
段階S370において、制御部140は、カウンティングインデックスkが予め決められた回数kref(例えば、3)と同一であるか否かを判定する。段階S370の判定結果が「はい」であれば、プロセスは段階S380に進む。もし、段階S370の判定結果が「いいえ」であれば、プロセスは段階S320または段階S330に進む。
段階S380において、制御部140は予め決められた第1切換条件を満たすか否かを判定することができる。ここで、第1切換条件は、一般モードからキャリブレーションモードに切り換えるために予め決められた条件であり得る。一具現例によれば、第1切換条件は、段階S350を通じて決定されたSOCが予め決められた臨界SOCに到達することである。すなわち、制御部140は、段階S350を通じて決定されたSOCを臨界SOCと比べて、一般モードでの動作を維持するかそれとも一般モードからキャリブレーションモードに切り換えるかを決定することができる。このとき、臨界SOCを指定する値はメモリ部150に予め保存され得る。
段階S380の判定結果が「いいえ」であれば、制御部140は段階S390に進む。もし、段階S380の判定結果が「はい」であれば、制御部140は段階S410に進む。
段階S390において、制御部140はLFPバッテリーBの動作状態がキーオフ(key−off)状態であるか否かを判定する。ここで、キーオフ状態とは、LFPバッテリーBの充電又は放電が中断された場合を言う。制御部140は、LFPバッテリーBと負荷装置200との間の連結を制御するスイッチ部品の連結状態に基づいて、LFPバッテリーBが現在キーオフ状態であるか否かを判定することができる。
段階S390の判定結果が「いいえ」であれば、制御部140は段階S320に戻る。もし、段階S390の判定結果が「はい」であれば、制御部140はプロセスを終了する。
図4を参照すれば、段階S410において、制御部140は平均電圧値を算出する。このとき、平均電圧値は、所定の第1時間(例えば、1秒以上2秒以下の特定値)の間に電圧測定部110から受信した複数の電圧値の平均であり得る。
段階S420において、制御部140は平均電流値を算出する。このとき、平均電流値は、前記第1時間の間に電流測定部120から受信した複数の電流値の平均であり得る。図4には段階S410が段階S420に先行して示されているが、段階S420が段階S410に先行しても良い。
このとき、平均電圧値と平均電流値の算出に考慮される電圧値と電流値のそれぞれの個数は、段階S370における所定回数kref以上であり得る。また、前記第1時間は、LFPバッテリーBの電圧と電流の瞬間的な変動のようなノイズをフィルタリングするために予め決められた値である。
段階S430において、制御部140は、段階S410を通じて算出された平均電圧値及び段階S420を通じて算出された平均電流値に基づいて、LFPバッテリーBの平均内部抵抗値を算出することができる。このとき、平均内部抵抗値は、前記第1時間の間に現れるLFPバッテリーBの内部抵抗の抵抗値を代表するものであり得る。
望ましくは、制御部140は、下記数式1を用いて、LFPバッテリーBの平均内部抵抗値を算出することができる。
数式1において、Vaveは平均電圧値であり、Iaveは平均電流値であり、OCVrefは予め決められた基準開放電圧値であり、Raveは平均内部抵抗値を意味する。このとき、数式1の基準開放電圧値OCVrefは、LFPバッテリーBのSOCが基準SOCであるときのLFPバッテリーBの開放電圧を示す値である。また、基準SOCは、LFPバッテリーBの設計容量に対する所定比率(例えば、99%)の残存容量を示す値である。このとき、基準SOCは100%より小さく決定されることが望ましい。上述した臨界SOCは基準SOCより低く予め決められた値であり得る。基準開放電圧値は、事前実験を通じて予め決められてメモリ部150に保存されるものであり得る。
場合によって、制御部140は、数式1を用いて算出された平均内部抵抗値Raveが正数である場合に限って、後述する段階S440以後のプロセスを行い、数式1を用いて算出された平均内部抵抗値Raveが0または負数の場合は、段階S440以後のプロセスの進行を保留することができる。
段階S440において、制御部140は、LFPバッテリーBの現在温度に対応する基準抵抗値を選択することができる。これと関連して、メモリ部150には下記表1のような形態のルックアップテーブルが予め保存された状態であり得る。
図5とともに表1を参照すれば、ルックアップテーブルはそれぞれ1つの基準温度値と基準抵抗値とが相互関連付けられている2つ以上の保存領域を含むことができる。例えば、ルックアップテーブルは第1保存領域及び第2保存領域を含むことができる。第1保存領域には第1基準温度値及び第1基準温度値に関連する第1基準抵抗値が記録され、第2保存領域には第2基準温度値及び第2基準温度値に関連する第2基準抵抗値が記録される。もし、第2基準温度値が第1基準温度値より大きい場合、第1基準抵抗値は第2基準抵抗値より大きくなり得る。これは、図5に示されたように、SOCが同じであっても、LFPバッテリーBの温度が高くなるほど内部抵抗の抵抗値は次第に減少する実験結果を反映したためである。
表1のようなルックアップテーブルから基準抵抗値を決定する一例を挙げれば、段階S340を通じて測定されたLFPバッテリーBの温度が1℃である場合、制御部140はルックアップテーブルに記録された複数の温度値のうち、温度測定部130によって測定された温図1℃と最も近い0℃を選択して、選択された0℃に関連する基準抵抗値0.0028Ωを選択することができる。
一方、表1のルックアップテーブルでは、4つの温度値が異なる4つの基準抵抗値にそれぞれ関連付けられて異なる保存領域に記録されているが、ルックアップテーブルはより少ないかそれともより多くの保存領域に区画され得る。
また、制御部140は、LFPバッテリーBの現在温度に対応する温度値がルックアップテーブルに記録されていない場合、多様な方式を通じてLFPバッテリーBの現在温度に対応する基準抵抗値を算出することもできる。例えば、制御部140は補間法を通じて、ルックアップテーブルに記録された異なる2つの温度値からルックアップテーブルに記録されていない温度値を決定し得る。同様に、制御部140は補間法を通じて、ルックアップテーブルに記録された異なる2つの基準抵抗値からルックアップテーブルに記録されていない基準抵抗値を決定し得る。
段階S450において、制御部140は、段階S430を通じて算出された平均内部抵抗値と段階S440を通じて選択された基準抵抗値とを比べて、平均内部抵抗値が基準抵抗値に到達したか否かを判定する。換言すれば、制御部140は、平均内部抵抗値が基準抵抗値以上であるか否かを判定する。
段階S450の判定結果が「はい」であれば、制御部140は段階S460に進む。もし、段階S450の判定結果が「いいえ」であれば、制御部140は段階S470に進む。
段階S460において、制御部140は、基準SOCを用いて現在SOCをキャリブレーションする。すなわち、制御部140は、基準SOCと同じ値を有するように現在のSOCを更新する。これを通じて、電流積算方式で不可避に発生する電流測定誤差の累積分を除去することができる。
段階S470において、制御部140は、予め決められた第2切換条件を満たすか否かを判定することができる。ここで、第2切換条件は、キャリブレーションモードから一般モードに切り換えるために予め決められた条件であり得る。一具現例よれば、第2切換条件は、LFPバッテリーBに対する充電が終わること、及び/または、段階S460が終了した時点から所定の第2時間(例えば、60秒)が経過することなどであり得る。
段階S470の判定結果が「いいえ」であれば、制御部140は段階S410に進む。もし、段階S470の判定結果が「はい」であれば、制御部140はキャリブレーションモードを解除して段階S390に進む。
一方、制御部140は、段階S350を通じて決定された現在SOCと基準SOCとの間の差が予め決められた基準差異値より大きい場合、誤動作信号を出力することができる。具体的に、基準SOCから現在SOCを引いた値が基準差異値より大きければ、制御部140は、電流測定部120に故障が発生したと判定し、電流測定部120の交替が必要であることを知らせる誤動作信号を出力することができる。制御部140から出力された誤動作信号は、インターフェース部160を通じて負荷装置200に伝送され得る。
図6及び図7は、LFPバッテリーの内部抵抗の抵抗値を算出するとき、基準開放電圧値を用いた場合とそうでない場合との差を説明するためのグラフである。図6及び図7に示されたグラフはいずれもLFPバッテリーBの温度を25℃に維持した状態で行われた事前実験を通じて得られたものであり、基準SOCは99%に設定した。具体的に、図6の(a)は、時間に応じたLFPバッテリーBの電圧カーブを示したグラフであり、図6の(b)は、時間に応じたLFPバッテリーBの電流カーブを示したグラフである。また、図7の(a)は、LFPバッテリーBの電圧と電流が図6に示された電圧カーブと電流カーブに従う間に装置100によって算出されるRaveに応じた第1内部抵抗カーブを示したグラフであり、図7の(b)は、LFPバッテリーBの電圧と電流が図6に示された電圧カーブと電流カーブに従う間に装置100によって算出されるRaveに応じた第2内部抵抗カーブを示したグラフである。ここで、図7の(a)の第1内部抵抗カーブは、数式1のOCVrefに基準開放電圧値を割り当てた場合に該当し、図7の(b)の第2内部抵抗カーブは、数式1のOCVrefに基準開放電圧値の代わりに0を割り当てた場合に該当する。
まず、図7の(a)に示されたグラフを確認すれば、第1内部抵抗カーブは殆どの時間で0Ω以下の抵抗値を有してから、6200秒付近で急激に上昇し、6217秒で25℃に対応する基準抵抗値である0.0014Ωに到達する。これによって、制御部140は、図7の(a)のグラフの6217秒に対応する時点PcaliでLFPバッテリーBのSOCを99%にキャリブレーションできる。
次に、図7の(b)に示されたグラフの第2内部抵抗カーブは、第1内部抵抗カーブと違い、6200秒付近で急激な上昇を見せない。これは、数式1のOCVrefが一種のノイズフィルターのような役割を果たすためである。すなわち、Iaveが正数であれば、数式1で基準開放電圧値が割り当てられたOCVrefが存在することにより、OCVref以下のVaveが数式1に入力される場合はRaveが0または負数になり、それ以外の場合はRaveが正数になる。したがって、制御部140は、数式1のRaveが正数として算出される期間中にLFPバッテリーBのSOCをキャリブレーションすることが可能である。一方、Iaveが正数であるとの仮定の下、数式1のOCVrefに0が割り当てられる場合は、Raveの符号は専らVaveに依存するようになるため、LFPバッテリーBのSOCに対するキャリブレーションを行うポイントを正確に選定することができない。
本発明の多様な実施様態の説明において、「〜部」と称した構成要素は物理的に区分される要素ではなく、機能的に区分される要素であると理解せねばならない。したがって、それぞれの構成要素は他の構成要素と選択的に統合されるか、又は、それぞれの構成要素が制御ロジッグの効率的な実行のためにサブ構成要素に分割され得る。しかし、構成要素が統合または分割されても機能の同一性が認められれば、統合または分割された構成要素も本発明の範囲内に属すると解釈されねばならないことは当業者にとって自明である。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。

Claims (10)

  1. LFPバッテリーのSOCをキャリブレーションするバッテリー管理装置において、
    前記LFPバッテリーの電圧を測定し、測定された電圧を示す電圧値を出力する電圧測定部;
    前記LFPバッテリーの電流を測定し、測定された電流を示す電流値を出力する電流測定部;及び
    前記電圧値と前記電流値とを個別に受信し、前記電流値を時間に対して積算した結果に基づいて前記LFPバッテリーのSOCを決定する制御部;を備え、
    前記制御部は、キャリブレーションモードに進入するとき、
    所定時間の間に前記電圧測定部から受信した複数の電圧値に対する平均電圧値を算出し、
    前記所定時間の間に前記電流測定部から受信した複数の電流値に対する平均電流値を算出し、
    前記平均電圧値及び前記平均電流値に基づいて前記所定時間の間の前記LFPバッテリーの平均内部抵抗値を算出し、
    前記平均内部抵抗値が予め決められた基準抵抗値以上であるか否かを判定し、
    前記平均内部抵抗値が前記基準抵抗値以上である場合、前記決定されたSOCを予め決められた基準SOCにキャリブレーションする、バッテリー管理装置。
  2. 前記LFPバッテリーの温度を測定し、測定された温度を示す温度値を出力する温度測定部をさらに含み、
    前記制御部は、前記温度測定部によって出力された温度値にさらに基づいて、前記LFPバッテリーのSOCを決定する、請求項1に記載のバッテリー管理装置。
  3. 予め決められた複数の基準温度値と複数の基準抵抗値との間の対応関係を定義するルックアップテーブルを保存するメモリ部をさらに備えてなる、請求項2に記載のバッテリー管理装置。
  4. 前記ルックアップテーブルは、
    第1基準温度値及び前記第1基準温度値に関連する第1基準抵抗値が記録された第1保存領域;及び
    第1基準温度値より大きい第2基準温度値及び前記第2基準温度値に関連する第2基準抵抗値が記録された第2保存領域;を備え、
    前記第1基準抵抗値は前記第2基準抵抗値より大きい、請求項3に記載のバッテリー管理装置。
  5. 前記制御部は、
    前記所定時間の間に前記温度測定部から受信した温度値に基づいて前記ルックアップテーブルに記録されたある1つの基準温度値を選択し、
    前記ルックアップテーブルから前記選択された基準温度値に対応する基準抵抗値を選択し、
    前記平均内部抵抗値が前記選択された基準抵抗値以上である場合、前記決定されたSOCを前記基準SOCにキャリブレーションする、請求項3に記載のバッテリー管理装置。
  6. 前記基準抵抗値は、前記LFPバッテリーのSOCが前記基準SOCであるときの内部抵抗の抵抗値を示す値である、請求項1に記載のバッテリー管理装置。
  7. 前記制御部は、下記数式1を用いて前記平均内部抵抗値を算出する、請求項1に記載のバッテリー管理装置。
    〔上記数式1において、
    aveは前記平均電圧値であり、
    aveは前記平均電流値であり、
    OCVrefは予め決められた基準開放電圧値であり、
    aveは前記平均内部抵抗値であり、
    前記基準開放電圧値は、前記LFPバッテリーのSOCが前記基準SOCであるときの前記LFPバッテリーの開放電圧を示す値である。〕
  8. 前記所定時間は、1秒以上2秒以下の特定値であり、
    前記基準SOCは、前記LFPバッテリーの残存容量が設計容量の99%であることを示す値である、請求項1に記載のバッテリー管理装置。
  9. 請求項1〜8の何れか一項に記載のバッテリー管理装置を備えてなる、バッテリーパック。
  10. LFPバッテリーのSOCをキャリブレーションする方法において、
    前記LFPバッテリーの電圧を示す電圧値を受信する段階;
    前記LFPバッテリーの電流を示す電流値を受信する段階;
    前記電流値を時間に対して積算した結果に基づいて、前記LFPバッテリーのSOCを決定する段階;及び
    キャリブレーションモードに進入して前記決定されたSOCをキャリブレーションする段階;を含み、
    前記決定されたSOCをキャリブレーションする段階は、
    所定時間の間に受信した複数の電圧値に対する平均電圧値を算出する段階;
    前記所定時間の間に受信した複数の電流値に対する平均電流値を算出する段階;
    前記平均電圧値及び前記平均電流値に基づいて前記所定時間の間の前記LFPバッテリーの平均内部抵抗値を算出する段階;
    前記平均内部抵抗値が予め決められた基準抵抗値以上であるか否かを判定する段階;及び
    前記平均内部抵抗値が前記基準抵抗値以上である場合、前記決定されたSOCを予め決められた基準SOCにキャリブレーションする段階;を含む、SOCキャリブレーション方法。
JP2019512595A 2017-01-02 2017-12-01 バッテリーの充電状態をキャリブレーションするためのバッテリー管理装置及び方法 Active JP6823162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0000359 2017-01-02
KR1020170000359A KR102066702B1 (ko) 2017-01-02 2017-01-02 배터리 관리 장치 및 이를 이용한 soc 캘리브레이션 방법
PCT/KR2017/014031 WO2018124511A1 (ko) 2017-01-02 2017-12-01 배터리의 충전 상태를 캘리브레이션하기 위한 배터리 관리 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019522215A true JP2019522215A (ja) 2019-08-08
JP6823162B2 JP6823162B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=62711043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512595A Active JP6823162B2 (ja) 2017-01-02 2017-12-01 バッテリーの充電状態をキャリブレーションするためのバッテリー管理装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10916813B2 (ja)
EP (1) EP3451004A4 (ja)
JP (1) JP6823162B2 (ja)
KR (1) KR102066702B1 (ja)
CN (1) CN109313236B (ja)
WO (1) WO2018124511A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102066702B1 (ko) * 2017-01-02 2020-03-02 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치 및 이를 이용한 soc 캘리브레이션 방법
KR102515606B1 (ko) * 2017-10-31 2023-03-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충전량 표시 방법 및 이를 수행하는 배터리 팩 및 전자 기기
KR102458526B1 (ko) * 2018-02-07 2022-10-25 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리의 동작 상태에 따라 soc를 추정하는 장치 및 방법
JP7056513B2 (ja) 2018-10-26 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 電池制御装置
KR102645052B1 (ko) * 2019-03-05 2024-03-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 주행모드 제어 장치 및 그 방법
CN110174623B (zh) * 2019-06-10 2021-10-22 合肥阳光新能源科技有限公司 一种储能电站电池的soc校准方法
KR20210016795A (ko) * 2019-08-05 2021-02-17 주식회사 엘지화학 에너지 허브 장치 및 에너지 관리 방법
CN110940862A (zh) * 2019-12-16 2020-03-31 大连大学 一种液体电阻率的测量方法
KR20210098215A (ko) * 2020-01-31 2021-08-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 충방전 제어 장치 및 방법
US11735782B2 (en) * 2020-06-17 2023-08-22 Utah State University Voltage sharing of series connected battery modules in a plug-and-play DC microgrid
CN111976542B (zh) * 2020-09-01 2022-06-14 广东高标电子科技有限公司 一种电动车的铅酸电池soc估算方法和装置
KR20230055179A (ko) 2021-10-18 2023-04-25 주식회사 엘지에너지솔루션 Soc 추정 장치 및 방법
KR20230054989A (ko) 2021-10-18 2023-04-25 주식회사 엘지에너지솔루션 SoC를 용이하게 측정할 수 있는 LFP 배터리 셀
KR20230080090A (ko) 2021-11-29 2023-06-07 주식회사 엘지에너지솔루션 이차 전지 생산 장치 및 방법
CN114578130A (zh) * 2021-11-30 2022-06-03 荣耀终端有限公司 电量校准方法和相关装置
CN115144778A (zh) * 2022-09-02 2022-10-04 力高(山东)新能源技术有限公司 一种大数据估算电池内阻的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014199238A (ja) * 2012-05-10 2014-10-23 株式会社Gsユアサ 蓄電素子管理装置、蓄電素子パック、蓄電素子管理プログラム、及び、soc推定方法
WO2015057830A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-23 Qualcomm Incorporated Parallel extensions of parameter sets
JP2016166864A (ja) * 2015-03-05 2016-09-15 株式会社Gsユアサ 蓄電素子管理装置、蓄電素子管理方法、蓄電素子モジュール、蓄電素子管理プログラム及び移動体

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876513A (en) * 1988-12-05 1989-10-24 Globe-Union Inc. Dynamic state-of-charge indicator for a battery and method thereof
US5321627A (en) * 1992-03-11 1994-06-14 Globe-Union, Inc. Battery monitor and method for providing operating parameters
US7348101B2 (en) * 2004-02-06 2008-03-25 A123 Systems, Inc. Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability
US7633297B2 (en) 2004-08-25 2009-12-15 Nec Corporation Apparatus and method for detecting internal impedance of a battery and a degree of battery degradation based on detected internal impedance
DE602006002896D1 (de) 2005-02-14 2008-11-13 Denso Corp Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung des Ladestatus einer Sekundärbatterie auf Basis neuronaler Netzwerkkalkulation
JP4844044B2 (ja) 2005-08-18 2011-12-21 新神戸電機株式会社 電池状態検知システム及びこれを備えた自動車
JP5560290B2 (ja) * 2009-02-05 2014-07-23 マグナ−ラスティック ディヴァイシーズ、インコーポレイテッド 充電状態をモニタリングするための装置及び方法、バッテリ充電状態センサを含むlfpバッテリ
JP5560583B2 (ja) 2009-04-20 2014-07-30 日産自動車株式会社 二次電池の内部抵抗演算方法
JP5496612B2 (ja) * 2009-11-11 2014-05-21 三洋電機株式会社 電池の充放電可能電流演算方法及び電源装置並びにこれを備える車両
DE102009058893A1 (de) * 2009-12-18 2010-07-29 Daimler Ag Verfahren zur Überwachung eines Batterieladezustands
WO2011118080A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 古河電気工業株式会社 電池内部状態推定装置および電池内部状態推定方法
WO2012047332A2 (en) * 2010-06-22 2012-04-12 K2 Energy Solutions, Inc. Lithium ion battery
KR101238478B1 (ko) 2011-01-16 2013-03-04 김득수 배터리 잔존 용량 측정 방법
WO2012169063A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 日立ビークルエナジー株式会社 電池制御装置、電池システム
CN103797375B (zh) * 2011-09-30 2016-05-25 Kpit技术有限责任公司 确定电池荷电状态的系统和方法
JP2013085315A (ja) 2011-10-06 2013-05-09 Toyota Industries Corp 電池劣化均等化システムおよび方法
CN102437629B (zh) * 2011-11-01 2013-07-24 电子科技大学 一种电池充电控制装置
KR101623451B1 (ko) * 2012-02-29 2016-05-24 히타치가세이가부시끼가이샤 리튬 이온 전지
US9322883B2 (en) 2012-04-09 2016-04-26 Jabil Circuit, Inc. Battery monitoring system using time-based signals
JP5946955B2 (ja) * 2012-04-30 2016-07-06 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池のパラメータ推定装置及び方法
EP3339870B1 (en) * 2012-06-13 2021-08-04 LG Chem, Ltd. Apparatus and method for estimating soc of secondary battery including blended cathode material
CN104685367B (zh) * 2012-11-29 2017-09-08 株式会社Lg化学 用于估计包括混合正极材料的二次电池的功率的设备和方法
WO2014178108A1 (ja) * 2013-04-30 2014-11-06 三菱電機株式会社 蓄電池状態検知装置および蓄電池状態検知方法
FR3008248B1 (fr) * 2013-07-04 2016-12-02 Accumulateurs Fixes Methode et systeme de gestion de la charge d'une batterie rechargeable comprenant plusieurs branches d'elements electrochimiques connectes en parallele
KR20150019190A (ko) 2013-08-13 2015-02-25 현대모비스 주식회사 배터리 충전 상태 추정 방법 및 이를 위한 장치
KR20150029204A (ko) * 2013-09-09 2015-03-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 배터리 팩을 포함하는 장치, 및 배터리 팩의 관리 방법
JP6180249B2 (ja) 2013-09-18 2017-08-16 Kyb株式会社 電池容量推定装置及び電池容量推定方法
KR101484241B1 (ko) 2013-11-08 2015-01-16 현대자동차 주식회사 차량용 배터리 관리 장치
KR101630409B1 (ko) * 2014-06-11 2016-06-14 주식회사 엘지화학 이차전지 배터리 팩의 상태 추정장치와 방법 및 이를 이용한 배터리 팩
KR101651829B1 (ko) 2014-06-30 2016-08-29 영화테크(주) 확장칼만필터를 이용한 배터리 상태 추정 방법, 시스템 및 이를 수행하기 위한 기록매체
WO2016054732A1 (en) 2014-10-06 2016-04-14 Corvus Energy Ltd. Method and system for estimating instantaneous state-of-charge of a lithium ion battery
US10099562B2 (en) * 2014-10-15 2018-10-16 Johnson Controls Technology Company Cooling strategy for battery systems
KR101783919B1 (ko) 2014-10-31 2017-10-10 주식회사 엘지화학 개방전압 추정 장치 및 방법
JP6490414B2 (ja) * 2014-12-05 2019-03-27 古河電気工業株式会社 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
EP3045925B1 (en) * 2015-01-14 2023-03-01 Corvus Energy Ltd. Method and system for iteratively determining state of charge of a battery cell
KR101783918B1 (ko) * 2015-02-24 2017-10-10 주식회사 엘지화학 이차 전지의 저항 추정 장치 및 방법
DE102015211627B4 (de) 2015-06-23 2019-12-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Information eines Anwenders bei der Annäherung an einen Zielort
KR102441335B1 (ko) * 2015-08-13 2022-09-06 삼성전자주식회사 배터리의 soc 추정 장치 및 방법
CN106249173A (zh) * 2016-10-10 2016-12-21 哈尔滨理工大学 一种电池健康度soh估算方法
KR102066702B1 (ko) * 2017-01-02 2020-03-02 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치 및 이를 이용한 soc 캘리브레이션 방법
US11088402B2 (en) * 2017-01-12 2021-08-10 StoreDot Ltd. Extending cycling lifetime of fast-charging lithium ion batteries
US10122042B2 (en) * 2017-01-12 2018-11-06 StoreDot Ltd. Increasing cycling lifetime of fast-charging lithium ion batteries
US20190318882A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-17 Florida State University Research Foundation, Inc. Hybrid lithium-ion battery-capacitor (h-libc) energy storage devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014199238A (ja) * 2012-05-10 2014-10-23 株式会社Gsユアサ 蓄電素子管理装置、蓄電素子パック、蓄電素子管理プログラム、及び、soc推定方法
WO2015057830A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-23 Qualcomm Incorporated Parallel extensions of parameter sets
JP2016166864A (ja) * 2015-03-05 2016-09-15 株式会社Gsユアサ 蓄電素子管理装置、蓄電素子管理方法、蓄電素子モジュール、蓄電素子管理プログラム及び移動体

Also Published As

Publication number Publication date
CN109313236B (zh) 2021-08-13
KR102066702B1 (ko) 2020-03-02
US20190123394A1 (en) 2019-04-25
CN109313236A (zh) 2019-02-05
EP3451004A4 (en) 2019-09-11
EP3451004A1 (en) 2019-03-06
WO2018124511A1 (ko) 2018-07-05
KR20180079771A (ko) 2018-07-11
JP6823162B2 (ja) 2021-01-27
US10916813B2 (en) 2021-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6823162B2 (ja) バッテリーの充電状態をキャリブレーションするためのバッテリー管理装置及び方法
JP5715694B2 (ja) 電池制御装置、電池システム
US11124072B2 (en) Battery control device and electric motor vehicle system
JP5287844B2 (ja) 二次電池の残存容量演算装置
JP4388094B2 (ja) 組電池の保護装置及び電池パック装置
WO2014132403A1 (ja) 二次電池劣化度判定装置
US10873201B2 (en) Battery management apparatus and method for protecting a lithium iron phosphate cell from over-voltage using the same
JP2017083474A (ja) 充電状態信頼性判定装置、充電状態信頼性判定方法
JP7338126B2 (ja) 電池管理装置および電池管理方法
KR102206606B1 (ko) 배터리 여유 용량 추정 장치
JP2014535123A (ja) バッテリー管理システムおよびバッテリー管理方法
KR102439179B1 (ko) 배터리 랙 상태 추정 장치 및 방법
JP7172013B2 (ja) バッテリー管理装置、バッテリー管理方法及びバッテリーパック
JP7155486B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両
JP2012002660A (ja) 二次電池装置
US20240044996A1 (en) Systems, methods, and devices for power rating estimation in energy storage systems
KR20200025495A (ko) 이차 전지의 충전 시간 추정 장치 및 방법
JPWO2013057784A1 (ja) 電池制御装置、二次電池システム
JP7168336B2 (ja) 二次電池制御装置
JP2020523973A (ja) 二次電池の状態推定装置及び方法
JP2024513368A (ja) バッテリーの開回路電圧(ocv)-充電状態(soc)プロファイルの管理装置及び方法
JP2024061199A (ja) 容量推定方法及び容量推定装置
JP2022147799A (ja) 電池装置
KR20130134188A (ko) 이차 전지의 충전량 보상 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6823162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250