JP2019519810A - 光学シートモジュールの製造方法および製造装置 - Google Patents

光学シートモジュールの製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019519810A
JP2019519810A JP2018562522A JP2018562522A JP2019519810A JP 2019519810 A JP2019519810 A JP 2019519810A JP 2018562522 A JP2018562522 A JP 2018562522A JP 2018562522 A JP2018562522 A JP 2018562522A JP 2019519810 A JP2019519810 A JP 2019519810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
base film
structured
structured pattern
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018562522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6986274B2 (ja
Inventor
チ・ホン・ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LMS Co Ltd
Original Assignee
LMS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LMS Co Ltd filed Critical LMS Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2017/005773 external-priority patent/WO2017209557A1/ko
Publication of JP2019519810A publication Critical patent/JP2019519810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6986274B2 publication Critical patent/JP6986274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/222Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/48Endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4835Heat curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4845Radiation curing adhesives, e.g. UV light curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0076Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised in that the layers are not bonded on the totality of their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3405Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means
    • B29C2043/3422Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • B29C2043/461Rollers the rollers having specific surface features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/001Flat articles, e.g. films or sheets having irregular or rough surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/118Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0231Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having microprismatic or micropyramidal shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、光学シートモジュールの製造方法に関し、第1ベースフィルムの上面に液体状態の原料を塗布して、第1構造化パターンを形成する第1パターン成形段階と、前記第1構造化パターンを、形状を維持したまま、半硬化させるパターン仮硬化段階と、第2ベースフィルムの一面に接着層を塗布する接着層塗布段階と、前記第2ベースフィルムに塗布された前記接着層を半硬化させる接着層仮硬化段階と、前記第1ベースフィルムの第1構造化パターンの少なくとも一部と前記第2ベースフィルムの下面を接着させる接着段階と、前記第1ベースフィルムと前記第2ベースフィルムが接着された状態で前記第1構造化パターンを硬化させる本硬化段階とを含む光学シートモジュールの製造方法が開示される。

Description

本発明は、光学シートモジュールの製造方法および製造装置に関し、複数の光学シートを容易に接着し、接着品質を増加させることができる光学シートモジュールの製造方法および製造装置に関する。
液晶表示装置は、ノートパソコン、パーソナルコンピュータ、スマートフォンまたはTVなどに使用されるディスプレイ装置であって、液晶表示装置の需要拡大に伴い、その特性も毎年改善されている。
非発光素子である液晶表示装置の液晶パネルは、その構造上、バックライトユニットを必要とする。バックライトユニットの場合、多様な光学計で構成される。また、バックライトユニットは、輝度向上のために周期的な配列の光学フィルムを使用することとなる。
従来の接合型光学シートモジュールが製造される過程を記述すると、一般的に、正プリズム方式の光学シートモジュールを製造する場合、一対の上部光学シートと下部光学シートを積層して接合する。
この際、上部光学シートと下部光学シートには、それぞれ、構造化パターンが形成された状態である。
このような場合、下部光学シートに形成された構造化パターンが上部光学シートの下面に接触したり、別の接着剤を用いて接合される。
しかしながら、このような方法で上部光学シートと下部光学シートを接合するとき、上部光学シートの上面に構造化パターンが形成されているので、一般的なローラーを介した加圧が困難であるという問題点が発生することとなる。
特に、一般的なローラーを用いた加圧が不可能な場合、上部光学シートと下部光学シートの接合時に、十分な加圧が困難であるだけでなく、接合時に均一な隔離距離を有しにくいので、光学シートモジュールの品質が低下するという問題点があった。
本発明の目的は、従来の光学シートモジュールの問題点を解決するためのものであって、第1ベースフィルムに半硬化状態の第1構造化パターンを形成した後、上部に第2ベースフィルムを接合させると同時に、第1構造化パターンを硬化させて接合体を形成し、さらに、第2構造化パターンを形成することにより、ベースフィルムの接合品質を向上させることができる光学シートモジュールの製造方法および製造装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記光学シートモジュールの製造方法により製造された光学シートモジュールを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、接合品質および輝度低下を最小化させることができる光学シートモジュールを提供することにある。
上記した課題を解決するために、本発明の一態様による光学シートモジュールの製造方法は、第1ベースフィルムの上面に液体状態の原料を塗布して、第1構造化パターンを形成する第1パターン成形段階と、前記第1構造化パターンを、形状を維持したまま、半硬化させるパターン仮硬化段階と、第2ベースフィルムの一面に接着層を塗布する接着層塗布段階と、前記塗布された接着層を半硬化させる接着層仮硬化段階と、前記第1ベースフィルムの第1構造化パターンの少なくとも一部と前記第2ベースフィルムの下面を接着させる接着段階と、前記第1ベースフィルムと前記第2ベースフィルムが接着された状態で前記第1構造化パターンを硬化させる本硬化段階とを含む。
また、前記本硬化段階を経た前記第2ベースフィルムの上面に液体状態の原料を塗布して、第2構造化パターンを形成する第2パターン成形段階と、前記第2構造化パターンを硬化させるパターン硬化段階とをさらに含むことができる。
また、前記接着層は、既定のパターンをもって形成されることを特徴とする。
また、前記第1パターン成形段階は、前記第1ベースフィルムの上面に液体状態である前記第1構造化パターンの原料を塗布する第1過程と、前記第1ベースフィルムに塗布された前記原料に既定のパターンが形成された第1パターン成形部を加圧して、前記第1構造化パターンを形成する第2過程とを含むことができる。
また、前記第1パターン成形部は、前記第1構造化パターンの原料と接触する面に既定のパターンが形成されたパターンローラーまたは循環するパターンベルトのうちいずれか一つで形成され得る。
また、前記第1構造化パターンは、前記第2構造化パターンと異なるピッチまたは上下方向の高さを有することを特徴とする。
また、前記第1構造化パターンと、前記第2構造化パターンおよび前記接着層は、紫外線(UV)硬化性材料であることを特徴とする。
また、前記第1構造化パターンおよび前記第2構造化パターンは、アクリレートモノマー(Acrylated monomer)、ジアクリレートモノマー(Diacrylated monomer)、ウレタンアクリレートオリゴマー(Urethane acrylate oligomer)、ポリエステルアクリレートオリゴマー(Polyester Acrylate oligomer)、エポキシアクリレートオリゴマー(Epoxy acrylated oligomer)および高屈折率アクリレートモノマー(high refractive acrylated monomer)のうち少なくともいずれか一つを含むことができる。
また、前記接着層は、アクリレートモノマー(Acrylated monomer)、ジアクリレートモノマー(Diacrylated monomer)、ウレタンアクリレートオリゴマー(Urethane acrylate oligomer)、ポリエステルアクリレートオリゴマー(Polyester Acrylate oligomer)、エポキシアクリレートオリゴマー(Epoxy acrylated oligomer)のうち少なくとも一つを含むことができる。
一方、上記した課題を解決するために、本発明の他の態様による光学シートモジュールの製造装置は、シート形状の第1ベースフィルムが移送される第1移送経路と、前記第1移送経路上で前記第1ベースフィルムの上面に第1構造化パターンを形成する第1パターン成形部と、前記第1パターン成形部により形成された前記第1構造化パターンを形状が維持されるように半硬化させるパターン仮硬化部と、前記第1移送経路と別に設けられ、シート形状の第2ベースフィルムが移送される第2移送経路と、前記第2移送経路上に設けられ、移送される前記第2ベースフィルムの一面に接着層を形成する接着層塗布部と、前記第2移送経路上に設けられ、塗布された前記接着層を半硬化させる接着層仮硬化部と、前記第1移送経路および前記第2移送経路上の下流上にそれぞれ連結されて相互合わさるように構成され、前記第1ベースフィルムと前記第2ベースフィルムを移送させる統合移送経路と、前記統合移送経路上に設けられ、前記第1ベースフィルムの上部に前記第2ベースフィルムを積層させ、上下部で加圧して前記第1構造化パターンと前記接着層を接着させる接合ローラーと、前記統合移送経路上で接合された前記第1構造化パターンと前記接着層を硬化させる本硬化部とを含む第1工程ユニットと;前記統合移送経路と別に設けられ、接合された前記第1ベースフィルムと前記第2ベースフィルムを移送させる第3移送経路と、前記第3移送経路上で前記第2ベースフィルムの上面に原料を塗布し、第2構造化パターンを形成する第2パターン成形部と、前記第2ベースフィルムの上面に形成された前記第2構造化パターンを硬化させるパターン硬化部とを含む第2工程ユニットと;を含む。
また、前記第1パターン成形部は、前記第1構造化パターンの原料と接触する面に既定のパターンが形成されたパターンローラーを含むことができる。
また、前記第2パターン成形部は、前記第3移送経路上で少なくとも一部の区間に循環するベルト形態で形成されて、前記第2構造化パターンの原料と接触する一面に既定のパターンが形成されるパターンベルトを含むことができる。
また、前記第2パターン成形部は、少なくとも一部が前記第2構造化パターンの原料と接触した状態で前記パターン硬化部を経由することを特徴とする。
また、前記第2パターン成形部は、前記第2構造化パターンの原料と接触する一面が軟質の素材からなるモールドで形成され得る。
また、前記第1工程ユニットと前記第2工程ユニットが連続して連結され、連続工程が可能となるように構成され得る。
一方、上記した課題を解決するために、本発明のさらに他の態様による光学シートモジュールは、前述した光学シートモジュールの製造方法のうちいずれか一つを用いて製作される。
また、上記した課題を解決するために、本発明のさらに他の態様による光学シートモジュールは、第1ベースフィルムと、紫外線硬化レジンで形成され、前記第1ベースフィルム上に形成される第1構造化パターンと、紫外線硬化レジンで形成され、前記第1構造化パターンの上面に形成された接着層と、前記接着層の上部に形成される第2ベースフィルムと、紫外線硬化レジンで形成され、前記第2ベースフィルム上に形成される第2構造化パターンとを含み、前記第1構造化パターンおよび前記第2構造化パターンは、アクリレートモノマー(Acrylated monomer)、ジアクリレートモノマー(Diacrylated monomer)、ウレタンアクリレートオリゴマー(Urethane acrylate oligomer)、ポリエステルアクリレートオリゴマー(Polyester Acrylate oligomer)、エポキシアクリレートオリゴマー(Epoxy acrylated oligomer)および高屈折率アクリレートモノマー(high refractive acrylated monomer)のうち少なくともいずれか一つを含み、前記接着層は、アクリレートモノマー(Acrylated monomer)、ジアクリレートモノマー(Diacrylated monomer)、ウレタンアクリレートオリゴマー(Urethane acrylate oligomer)、ポリエステルアクリレートオリゴマー(Polyester Acrylate oligomer)、エポキシアクリレートオリゴマー(Epoxy acrylated oligomer)のうち少なくとも一つを含む。
前記問題点を解決するための本発明によれば、次のような効果がある。
第一に、第1ベースフィルムに半硬化状態の第1構造化パターンを形成し、独立して、第2ベースフィルムに接着層を形成して相互接合させ、以後に第2ベースフィルムの上面に第2構造化パターンを形成することにより、第1ベースフィルムと第2ベースフィルムの接合時に、上下部に別の構造化パターンが形成されていないので、一般的な接合ローラーを用いて安定して接合させることができるという利点がある。
第二に、第1ベースフィルムと第2ベースフィルムの接合時に、接合ローラーを用いて上下部で加圧することによって、接合時に第1ベースフィルムと第2ベースフィルムが均一な隔離距離を有し、接着品質が低下するのを防止することができる。
第三に、構造化パターンの原料を紫外線硬化材料の特徴である半硬化状態を利用することにより、第1構造化パターンが接着層と接合するとき、浸透深さを最小化させて、光学シートモジュールの輝度低下を最小化させることができる。
本発明の効果は、前記言及した効果に制限されず、言及されていない他の効果は、請求範囲の記載から当業者に明確に理解され得る。
本発明の実施形態に係る光学シートモジュールの製造方法において第1工程の過程を示す図である。 本発明の実施形態に係る光学シートモジュールの製造方法において第2工程の過程を示す図である。 本発明の実施形態に係る光学シートモジュールの製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る光学シートモジュールの製造装置において第1工程ユニットを示す図である。 本発明の実施形態に係る光学シートモジュールの製造装置において第2工程ユニットを示す図である。
このように構成された本発明による光学シートモジュールの製造方法および製造装置の好適な実施形態を添付の図面を参照して説明する。しかしながら、これは、本発明を特定の形態に限定しようとするものではなく、本発明の実施形態によりさらに明確な理解を助けるためである。
また、本実施形態を説明するに際して、同一の構成については、同一の名称および同一の符号が使用され、その付加的な説明は省略することとする。
本発明の一実施形態によって製造される光学シートモジュールは、LCDやLEDパネル等の平板液晶表示装置のバックライトユニットに適用され得る。しかしながら、本発明によって製造される光学シートモジュールは、必ずこれに限定されるものではなく、液晶表示装置に適用されるものでない他の機構に適用されるバックライトユニットであってもよく、または照明器具など光の特性および経路を変化させる装置であれば、いずれにも適用されてもよい。
以下では、まず、図1〜図3を参照して本発明による光学シートモジュールの製造方法について記述する。
図1は、本発明の実施形態に係る光学シートモジュールの製造方法において第1工程の過程を示す図であり、図2は、本発明の実施形態に係る光学シートモジュールの製造方法において第2工程の過程を示す図であり、図3は、本発明の実施形態に係る光学シートモジュールの製造方法を示すフローチャートである。
これらの図を参照すると、本発明による光学シートモジュールの製造方法は、大きく、第1構造化パターン110が形成された第1ベースフィルム100と接着層220が塗布された第2ベースフィルム200を接合させる第1工程S10と、第1工程S10を経た製品において第2ベースフィルム200の上部に第2構造化パターン210を形成する第2工程S20とに分けられる。
第1工程S10は、大きく、第1パターン成形段階S110と、パターン仮硬化段階S120と、接着層塗布段階S130と、接着層仮硬化段階S140と、接合段階S150と、本硬化段階S160とを含む。
まず、光透過性素材からなる前記第1ベースフィルム100の上面に液体状態の原料を塗布して、第1構造化パターン110を形成する第1パターン成形段階S110が行われる。
具体的に、前記第1パターン成形段階S110は、液体状態の原料を前記第1ベースフィルム100の上面に塗布する第1過程と、前記第1ベースフィルム100に塗布された前記原料に既定のパターンが形成された第1パターン成形部320(図4参照)を加圧して、前記第1構造化パターン110を形成する第2過程とを経る。
すなわち、前記第1パターン成形段階S110は、前記第1ベースフィルム100の上面に前記原料を塗布した後、前記第1パターン成形部320により加圧されることにより、既定のパターンを形成することとなる。
この際、前記第1パターン成形部320は、移送される前記第1ベースフィルム100の移送経路上に設けられ、上部で加圧する形態で構成され得、前記第1構造化パターン110の原料と接触する面に既定のパターンを有するパターンローラーまたは循環するパターンベルトのうちいずれか一つの形態で構成され得る。
ここで、前記第1ベースフィルム100および後述する第2ベースフィルム200の材料は、光透過性フィルムからなり、素材が特に限定されないが、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリイミド(polyimide,PI)樹脂などが可能である。
また、前記第1構造化パターン110および前記第2構造化パターン210のパターン成形のための原料は、光透過性であり、紫外線を通じて硬化が可能な素材であれば可能であり、アクリレートモノマー(Acrylated monomer)、ジアクリレートモノマー(Diacrylated monomer)、ウレタンアクリレートオリゴマー(Urethane acrylate oligomer)、ポリエステルアクリレートオリゴマー(Polyester Acrylate oligomer)、エポキシアクリレートオリゴマー(Epoxy acrylated oligomer)および高屈折率アクリレートモノマー(high refractive acrylated monomer)のうち少なくともいずれか一つを含むことができる。
本発明の実施形態において前記第1パターン成形部320は、図4に示されたように、周りに沿ってパターンが形成されたパターンローラーで形成される。
このように前記第1パターン成形段階S110は、前記第1ベースフィルム100の上面に原料を塗布し、前記第1構造化パターン110を形成する。
ここで、前記第1構造化パターン110の原料は、光透過性素材からなり、更なる工程を通じて硬化可能な素材からなる。
このように前記第1構造化パターン110の形成段階を経た前記第1ベースフィルム100は、前記第1構造化パターン110が形状を維持したまま、半硬化状態で仮硬化するパターン仮硬化段階S120を経る。
本実施形態において前記第1構造化パターン110の原料は、紫外線(UV)を通じて硬化が可能な素材からなり得、前記第1パターン成形部320に接合された状態で半硬化が行われる。
この際、前記第1構造化パターン110は、完全硬化でない半硬化状態で前記第1パターン成形部320から分離される。
すなわち、前記パターン仮硬化段階S120は、前記第1ベースフィルム100に形成された前記第1構造化パターン110が完全に硬化せず、形状のみが維持されるほど硬化される。
一方、前記第1パターン成形段階S110とは別に、接着層塗布段階S130が行われる。
具体的に、前記接着層塗布段階S130は、前記第1ベースフィルム100と別の第2ベースフィルム200が設けられ、前記第2ベースフィルム200の一面に接着剤を塗布して接着層220を形成する段階である。
ここで、前記第2ベースフィルム200は、前述した前記第1ベースフィルム100と同じ素材からなり得、前記第2ベースフィルム200は、一面に前記接着層220が形成される。
この際、前記接着層220の原料は、第1構造化パターン110と同様に、光透過性であり、紫外線(UV)を通じて硬化が可能な素材からなり得る。接着層220は、アクリレートモノマー(Acrylated monomer)、ジアクリレートモノマー(Diacrylated monomer)、ウレタンアクリレートオリゴマー(Urethane acrylate oligomer)、ポリエステルアクリレートオリゴマー(Polyester Acrylate oligomer)、エポキシアクリレートオリゴマー(Epoxy acrylated oligomer)のうち少なくとも一つであってもよい。
次に、前記接着層塗布段階S130の後に、前述したように、前記接着層220に紫外線を加えて半硬化させる接着層仮硬化段階S140が行われる。
前記接着層仮硬化段階S140は、前記接着層220が塗布された前記第2ベースフィルム200に紫外線を加えて、前記接着層220が完全に硬化せず、形状を維持できるように半硬化状態で作る。
一方、前記接着層220は、別途に図示してはいないが、平坦な状態で形成されてもよく、これとは異なって、別の均一または不均一なパターンを有するように形成されてもよい。
次に、前記パターン仮硬化段階S120を経た前記第1ベースフィルム100と前記接着層仮硬化段階S140を経た前記第2ベースフィルム200が相互接合される接合段階S150が行われる。
前記接合段階S150は、前記第1ベースフィルム100の上部に前記第2ベースフィルム200が積層され、前記第1構造化パターン110と前記接着層220が対向するように配置される。そして、後述する接合ローラー360(図4参照)により相互接触することとなる。
この際、半硬化状態の前記第1構造化パターン110は、図示のように、前記接着層220に接合される。
ここで、前記第1構造化パターン110と前記接着層220が半硬化状態であるから、上側の終端部の変形を最小化しつつ、接着性を増加させることができる。また、前記第1構造化パターン110は、紫外線(UV)硬化性材料による半硬化状態を利用するので、上側の終端部が接着層220に完全に浸透しないので、光学シートモジュールにおいて発生する輝度の低下を最小化することが可能である。
すなわち、前記接合段階S150は、半硬化状態の前記第1構造化パターン110と前記接着層220を相互接合させる過程であり、この過程で前記第1構造化パターン110の浸透深さを減少させて、消失を最小化させることができる。
また、前記第1構造化パターン110と前記接着層220が半硬化状態で相互接合された後、以後に硬化するので、接合品質もやはり増加することができる。
本実施形態において前記第2ベースフィルム200の下面に前記接着層220が形成された状態で前記第1構造化パターン110と接合されるように構成されているが、これとは異なって、前記接着層220なしに前記第2ベースフィルム200の下面に前記第1構造化パターン110が直接接合されることもできる。
このように前記接合段階S150は、前記第1構造化パターン110が形成された前記第1ベースフィルム100の下部に前記第2ベースフィルム200が接合される。
そして、前記接合段階S150の後に本硬化段階S160が行われる。
前記本硬化段階S160は、前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200が積層形態で接合された状態で前記第1構造化パターン110を完全に硬化させる過程である。
具体的に、前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200は、接合された状態で移送されて、別の本硬化部370(図4参照)を経由し、熱または紫外線などに前記第1構造化パターン110が完全に硬化する。
このような過程を通じて前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200が完全に接合される。
このように第1工程S10は、前記第1ベースフィルム100の上面に第1構造化パターン110を半硬化状態で形成し、これと別に、第2ベースフィルム200の下面に接着層220を塗布して半硬化状態で形成した後、相互結合させ、第1構造化パターン110と前記接着層220の本硬化を通じて前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200との間に前記第1構造化パターン110を形成すると同時に、接合させることができる。
もちろん本実施形態とは異なって、第1工程S10で、前記接着層塗布段階S130を除いて前記第2ベースフィルム200の下面に前記接着層220が存在しない状態で前記第1ベースフィルム100と接合させることもできる。
このような場合、前記第1ベースフィルム100の上面で半硬化状態で形成された前記第1構造化パターン110の上側の終端部が前記第2ベースフィルム200の下面に直接接合され得、半硬化状態の前記第1構造化パターン110の一部が接着剤の役割を行うことができる。
次に、本発明の実施形態に係る光学シートモジュールの製造方法において第2工程S20について記述する。
前記第2工程S20は、前述した第1工程S10を通じて前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200が接合された接合体のシートをさらに加工する工程であって、大きく、移送段階S210と、第2パターン成形段階S220と、パターン硬化段階S230とを含む。
前記移送段階S210は、前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200が接合された状態で移送する過程であって、前記第1工程S10を通じて製造された接合体を移送する。
前記第2パターン成形段階S220は、前記本硬化段階S160を経た第2ベースフィルム200の上面に第2構造化パターン210を形成する。ここで、前記第2構造化パターン210は、前述した第1ベースフィルム100の前記第1構造化パターン110を形成する過程と同様に、上面に第2構造化パターン210の原料を塗布する。
そして、別の第2パターン成形部420(図5参照)を用いて前記第2構造化パターン210の原料に接触してパターンを形成する。
ここでも、同様に、前記第2構造化パターン210の原料は、光透過性素材であり、硬化可能に構成される。
この際、前記第2パターン成形部420は、前述した前記第1パターン成形部320と同様に構成され得、一面に既定のパターンが形成されたパターンローラーまたは循環するパターンベルト形態で形成されて、前記第2構造化パターン210を形成する。
ここで、前記第2パターン成形部420は、前記第2構造化パターン210の原料と接触する一面が軟質の素材からなるモールドで構成され、具体的に、パターンベルトにおいてパターンを形成するためのモールドとしては、ラバー(rubber)等のソフトな材質を使用することにより、既形成された第1構造化パターン110の損傷を最小化させることができる。
一方、前記第2パターン成形部420により形成された前記第2構造化パターン210は、前述した前記第1構造化パターン110と異なるピッチまたは上下方向の高さを有するように構成され得る。
すなわち、前記第1構造化パターン110を成形する前記第1パターン成形部320は、前記第1構造化パターン110の原料と接触する一面に形成されたパターンが前記第2パターン成形部420において前記第2構造化パターン210の原料と接触する一面に形成されたパターンと異なるように形成される。
次に、前記第2ベースフィルム200の上面に前記第2パターン成形部420が接触したまま、別のパターン硬化部430(図5参照)を経由し、前記第2構造化パターン210を硬化させるパターン硬化段階S230を行う。
このように前記第2工程S20は、前記第1工程S10を通じて接合された前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200の接合体の上面にさらに前記第2構造化パターン210を形成する。
これに伴い、前記第1ベースフィルム100に第1構造化パターン110が形成され、前記第2ベースフィルム200の上面に第2構造化パターン210が形成された状態の接合体である光学シートモジュールを製造することができる。
前記工程を利用して製造された光学シートモジュールは、紫外線硬化材料の特徴である半硬化状態を利用することにより、前記第1構造化パターン110と前記接着層220の接合時に浸透深さを最小化し、接合品質を増加させることができるので、光学シートモジュールの輝度低下を最小化させることができるという利点がある。
次に、図4および図5を参照して本発明の実施形態に係る光学シートモジュールの製造装置について記述する。
図4は、本発明の実施形態に係る光学シートモジュールの製造装置において第1工程S10を行う状態を示す図であり、図5は、本発明の実施形態に係る光学シートモジュールの製造装置において第2工程S20を行う状態を示す図である。
まず、図4を参照すると、前述した第1工程S10を行う第1工程ユニット300を示すものであって、大きく、第1移送経路310と、第1パターン成形部320と、パターン仮硬化部330と、第2移送経路340と、接着層塗布部380と、統合移送経路350と、接着層仮硬化部390と、接合ローラー360と、本硬化部370とを含む。
前記第1移送経路310は、シート形状の前記第1ベースフィルム100が移送される経路であって、一般的なコンベヤー形態で形成される。
そして、上面に前記第1ベースフィルム100が載置されて、長さ方向に沿って移送される。
この際、前記第1移送経路310は、ローラー形態で形成され得、複数のローラーにより移送される。
一方、前記第1パターン成形部320は、前記第1移送経路310上に設けられ、前記第1ベースフィルム100の上面に第1構造化パターン110を形成する。
具体的に図示されたように、前記第1パターン成形部320は、前記第1ベースフィルム100が移動する経路上に設けられ、上面に前記第1構造化パターン110を形成する。
本実施形態において前記第1パターン成形部320は、外周面に既定のパターンが形成されており、前記第1ベースフィルム100の上面に接するように配置されたパターンローラーで構成される。
そして、前記第1ベースフィルム100は、第1移送経路310上で前記第1パターン成形部320を通過する前に、A−1区間で別に設けられた投入部322から噴射される前記第1構造化パターン110の原料を供給されて、図1の(A)のような状態となる。
その後、前記第1ベースフィルム100の上面に噴射された前記原料は、B区間を通過し、図1の(B)に示されたように、前記第1構造化パターン110が形成される。
このように、前記第1パターン成形部320は、A区間とB区間との間に設けられ、前記第1ベースフィルム100の上面に前記第1構造化パターン110を形成する。
次に、前記パターン仮硬化部330は、前記第1パターン成形部320を経由した前記第1ベースフィルム100に熱や紫外線などを加えて、前記第1構造化パターン110を半硬化状態に維持させる。
具体的に、前記パターン仮硬化部330は、B区間に位置して、前記第1構造化パターン110が形状を維持したまま、固液状態になって、外力による形状の変化が可能な状態で硬化させる。
これは、以後に前記第1構造化パターン110と接合される前記第2ベースフィルム200との安定した接合のために完全に硬化しないためである。
このように前記パターン仮硬化部330により前記第1構造化パターン110が半硬化した状態で、前記第1ベースフィルム100は、前記第1移送経路310に沿って移動する。
一方、前記第2移送経路340は、前述した前記第1移送経路310とは別に前記第2ベースフィルム200を移送させる。
ここで、前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200は、同一に構成され得、前記第2移送経路340を介して別に移送される。
この際、前記第2移送経路340は、移送方向による終端部が前述した第1移送経路310と合わさるように配置される。
したがって、前記第1移送経路310に沿って移送される前記第1ベースフィルム100と前記第2移送経路340に沿って移送される第2ベースフィルム200とは、移送方向による終端部において図1の(C)に示されたように積層形態で会って、接合され得るようになる。
本実施形態において前記第2移送経路340に沿って移送される前記第2ベースフィルム200が前記第1ベースフィルム100の上部に積層形態に配置されるように連結される。
一方、本発明による第1工程ユニット300は、接着層塗布部380と接着層仮硬化部390とをさらに備えることができる。
具体的に、前記接着層塗布部380は、前記第2移送経路340上に設けられ、図1の(B)に示されたように、前記接着層220が前記第2ベースフィルム200の下面に均一に塗布された状態となる。
この際、前記第2ベースフィルム200に塗布される前記接着層220は、平面に均一に塗布されることもでき、特定のパターンを有するように塗布されることもできる。
このように前記第2ベースフィルム200は、前記接着層220が塗布された状態で、前記第2移送経路340に沿って図4のA−2領域に移送される。
前記接着層仮硬化部390は、前記第2移送経路340に沿って前記接着層塗布部380の下流上に位置し、前記第2ベースフィルム200に塗布された前記接着層220を半硬化させる。
具体的に、前記接着層仮硬化部390は、図4のB領域上に位置して、前記接着層220に紫外線を提供する。この際、前記接着層220は、前述したように、紫外線により硬化する素材からなり、B領域で硬化が行われる。
ここで、前記接着層仮硬化部390は、前記第2ベースフィルム200に塗布された前記接着層220を完全に硬化させることなく、半硬化状態に維持させる。
次に、前記統合移送経路350を説明すると、前記第1移送経路310および前記第2移送経路340上の下流上にそれぞれ連結されて相互合わさるように構成され、前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200を移送させるように構成される。
この際、前記第1移送経路310と前記第2移送経路340が合わさり、前記統合移送経路350に伝達される区間に設けられ、前記第2ベースフィルム200と前記第1ベースフィルム100を接合させる接合ローラー360が設けられる。
前記接合ローラー360は、それぞれ、移送される前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200の上下部に配置され、相互積層された状態で通過しつつ接合されるようにする。
具体的に、前記接合ローラー360は、前記第1移送経路310と前記第2移送経路340が会って、前記第1ベースフィルム100の上部に前記第2ベースフィルム200が積層される地点に設けられ、一定の離隔間隔をもって上下に配置される。
これにより、前記接合ローラー360は、前記第2ベースフィルム200の下面に形成された前記接着層220に前記第1ベースフィルム100の上面に形成された前記第1構造化パターン110の上側の終端部が接触して、積層形態で通過するようにする。
これに伴い、図4のC区間で、図1の(C)に示されたように、前記第2ベースフィルム200に形成された前記接着層220と前記第1ベースフィルム100に形成された前記第1構造化パターン110の上側の終端部が加圧されて接合される。
この際、前記第1構造化パターン110と前記接着層220は、完全に硬化した状態でないので、前記接合ローラー360の加圧により前記第1構造化パターン110の上側の終端部と前記第2ベースフィルム200の下面に形成された接着層220の形状が一部変形されて接合される。
ここで、前記接着層220もやはり半硬化状態であるから、前記第1構造化パターン110の上側の終端部が前記接着層220の内部に完全に浸透せず、一部のみが浸透して、パターンの消失を最小化することができる。
一方、前記本硬化部370は、前記統合移送経路350上に設けられ、接合された前記第1構造化パターン110と前記接着層220を完全に硬化させる。
具体的に、前記本硬化部370は、前述したように、熱または紫外線などを利用して前記第1構造化パターン110を硬化させるように構成され、このように前記本硬化部370を通過した前記第1ベースフィルム100および前記第2ベースフィルム200は、図4のD区間で、図1の(D)に示されたように、完全に接合された接合体となる。
このように本発明による前記第1工程ユニット300は、前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200に、それぞれ独立して、第1構造化パターン110と接着層220を形成した後、半硬化状態で接合と同時に完全硬化を通じて光学シート接合体を製造する。
次に、第2工程ユニット400を説明すると、図5に示されたように、第3移送経路410と、第2パターン成形部420と、パターン硬化部430とを含む。
前記第3移送経路410は、前述した統合移送経路350と別に構成され、前記第1ベースフィルム100の上部に前記第2ベースフィルム200が接合された接合体を伝達されて、対象位置に移送させる構成である。
具体的に、前記第3移送経路410は、一般的なローラーやコンベヤー等のような形態で形成され得、一側から前記第1工程ユニット300により接合された前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200を伝達されて移送させる。
本実施形態において前記第3移送経路410は、統合移送経路350と別に設けられて、前記第1工程ユニット300と前記第2工程ユニット400が別に構成されているが、これとは異なって、前記第3移送経路410と前記統合移送経路350が連続して連結されることにより、連続工程が行われるように構成されることもできる。
一方、前記第2パターン成形部420は、前記第3移送経路410上に設けられ、前記第2ベースフィルム200の上面に原料を塗布し、前記第2構造化パターン210を形成する。
具体的に、前記第2パターン成形部420は、前記第1パターン成形部320と同様に形成されることもでき、これとは異なって、本実施形態において前記第2パターン成形部420は、前記第3移送経路410上で少なくとも一部の区間に循環するベルト形態で形成されて、前記第2構造化パターン210の原料と接触する一面に既定のパターンが形成されて循環するパターンベルト形態で形成される。したがって、前記第3移送経路410に沿って移送される前記第2ベースフィルム200の上面に接触して、前記第2構造化パターン210を形成する。
もちろん、これとは異なって、前記第2パターン成形部420が前述した第1パターン成形部320と同様に、パターンローラー形態で形成されることもできる。
ここで、前記第1パターン成形部320と前記第2パターン成形部420は、パターンを形成するためのモールドとしてラバー(rubber)等のソフトな材質を使用することができる。これに伴い、前記第2パターン成形部420により形成される前記第2構造化パターン210の形状が破損したり、スクラッチなど損傷が発生するのを防止することができる。
さらに、前述したように、前記第2構造化パターン210のピッチまたは上下方向の高さが前記第1構造化パターン110と異なるように形成され得る。
これに伴い、前記第1パターン成形部320において前記第1構造化パターン110と接触する一面に形成されたパターンが、前記第2パターン成形部420において前記第2構造化パターン210と接触する一面に形成されたパターンと異なるピッチまたは上下高さを有するように形成され得る。
一方、前記第2ベースフィルム200は、第3移送経路410上で前記第2パターン成形部420を通過する前に、E区間で、図2の(E)に示されたように、別に設けられた投入部422から噴射される前記第2構造化パターン210の原料を供給される。
その後、前記第2ベースフィルム200の上面に噴射された前記原料は、F区間を通過し、図2の(F)に示されたように、前記第2構造化パターン210で形成される。
次に、前記パターン硬化部430は、前記第3移送経路410上で前記第2ベースフィルム200の上面に形成された前記第2構造化パターン210を完全に硬化させる。
具体的に、前記パターン硬化部430は、前述した本硬化部370と同様に構成され得、前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200が接合された状態で前記第3移送経路430に沿って移送されて、前記第2パターン成形部420を用いて形成された前記第2構造化パターンを完全に硬化させることができる。
ここで、前記パターンベルトで構成された前記第2パターン成形部420は、少なくとも一部が前記第2構造化パターン210の原料と接触した状態で前記パターン硬化部430を経由するように構成され得、これに伴い、前記第2構造化パターン210の形状を安定して維持したまま、硬化させることができる。
すなわち、上面に第2構造化パターン210に形成された状態で前記第2ベースフィルム200が前記パターン硬化部430を通過することにより、G区間で、図2の(G)に示されたように、前記第2構造化パターン210が完全に硬化する。
このように本発明による前記第2工程ユニット400は、前記第1工程ユニット300を介して供給された前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200の接合体の上部に前記第2構造化パターン210をさらに成形することにより、前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200の上面にそれぞれ前記第1構造化パターン110と前記第2構造化パターン210が形成されると同時に、接合された光学シートモジュールを製造することができる。
これに伴い、第1ベースフィルム100と第2ベースフィルム200の接合時に、上部に別の構造化パターンが形成されていないので、前記接合ローラー360を用いて容易に接合させることができる。
また、前記第1ベースフィルム100と前記第2ベースフィルム200の接合時に、前記接合ローラー360を利用して上下部で加圧することにより、接合時に第1ベースフィルム100と第2ベースフィルム200が均一な隔離距離を有し、接着品質が低下するのを防止することができる。
したがって、本発明は、従来のように上面にそれぞれ構造化パターンを形成した後、一対の光学シートを接合させる方式に比べて、安定して第1ベースフィルム100と第2ベースフィルム200を接合させることができる。
以上のように、本発明に関する好適な実施形態を記述した。先立って説明した実施形態の他にも、本発明の趣旨や範疇を逸脱することなく、他の形態に具体化され得る。したがって、本実施形態は、特定の形態に制限的なものでなく、例示的なものと見なされなければならず、これに伴い、本発明は、前述した説明に限定されず、特許請求の範囲の範疇およびその同等範囲内で変更されることもできる。
100 第1ベースフィルム
200 第2ベースフィルム

Claims (17)

  1. 第1ベースフィルムの上面に液体状態の原料を塗布して、第1構造化パターンを形成する第1パターン成形段階と;
    前記第1構造化パターンを、形状を維持したまま、半硬化させるパターン仮硬化段階と;
    第2ベースフィルムの一面に接着層を塗布する接着層塗布段階と;
    前記第2ベースフィルムに塗布された前記接着層を半硬化させる接着層仮硬化段階と;
    前記第1ベースフィルムの第1構造化パターンの少なくとも一部と前記第2ベースフィルムの下面を接着させる接着段階と;
    前記第1ベースフィルムと前記第2ベースフィルムが接着された状態で前記第1構造化パターンを硬化させる本硬化段階と;を含む光学シートモジュールの製造方法。
  2. 前記本硬化段階を経た前記第2ベースフィルムの上面に液体状態の原料を塗布して、第2構造化パターンを形成する第2パターン成形段階と;
    前記第2構造化パターンを硬化させるパターン硬化段階と;をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の光学シートモジュールの製造方法。
  3. 前記接着層は、
    既定のパターンをもって形成されることを特徴とする請求項2に記載の光学シートモジュールの製造方法。
  4. 前記第1パターン成形段階は、
    前記第1ベースフィルムの上面に液体状態である前記第1構造化パターンの原料を塗布する第1過程と;
    前記第1ベースフィルムに塗布された前記原料に既定のパターンが形成された第1パターン成形部を加圧して、前記第1構造化パターンを形成する第2過程と;を含むことを特徴とする請求項1に記載の光学シートモジュールの製造方法。
  5. 前記第1パターン成形部は、
    前記第1構造化パターンの原料と接触する面に既定のパターンが形成されたパターンローラーまたは循環するパターンベルトのうちいずれか一つで形成されることを特徴とする請求項4に記載の光学シートモジュールの製造方法。
  6. 前記第1構造化パターンは、前記第2構造化パターンと異なるピッチまたは上下方向の高さを有することを特徴とする請求項1に記載の光学シートモジュールの製造方法。
  7. 前記第1構造化パターンと、前記第2構造化パターンおよび前記接着層は、
    紫外線(UV)硬化性材料であることを特徴とする請求項2に記載の光学シートモジュールの製造方法。
  8. 前記第1構造化パターンおよび前記第2構造化パターンは、
    アクリレートモノマー(Acrylated monomer)、ジアクリレートモノマー(Diacrylated monomer)、ウレタンアクリレートオリゴマー(Urethane acrylate oligomer)、ポリエステルアクリレートオリゴマー(Polyester Acrylate oligomer)、エポキシアクリレートオリゴマー(Epoxy acrylated oligomer)および高屈折率アクリレートモノマー(high refractive acrylated monomer)のうち少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求項7に記載の光学シートモジュールの製造方法。
  9. 前記接着層は、
    アクリレートモノマー(Acrylated monomer)、ジアクリレートモノマー(Diacrylated monomer)、ウレタンアクリレートオリゴマー(Urethane acrylate oligomer)、ポリエステルアクリレートオリゴマー(Polyester Acrylate oligomer)、エポキシアクリレートオリゴマー(Epoxy acrylated oligomer)のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項7に記載の光学シートモジュールの製造方法。
  10. シート形状の第1ベースフィルムが移送される第1移送経路と、前記第1移送経路上で前記第1ベースフィルムの上面に第1構造化パターンを形成する第1パターン成形部と、前記第1パターン成形部により形成された前記第1構造化パターンを形状が維持されるように半硬化させるパターン仮硬化部と、前記第1移送経路と別に設けられ、シート形状の第2ベースフィルムが移送される第2移送経路と、前記第2移送経路上に設けられ、移送される前記第2ベースフィルムの一面に接着層を形成する接着層塗布部と、前記第2移送経路上に設けられ、塗布された前記接着層を半硬化させる接着層仮硬化部と、前記第1移送経路および前記第2移送経路上の下流上にそれぞれ連結されて相互合わさるように構成され、前記第1ベースフィルムと前記第2ベースフィルムを移送させる統合移送経路と、前記統合移送経路上に設けられ、前記第1ベースフィルムの上部に前記第2ベースフィルムを積層させ、上下部で加圧して前記第1構造化パターンと前記接着層を接着させる接合ローラーと、前記統合移送経路上で接合された前記第1構造化パターンと前記接着層を硬化させる本硬化部とを含む第1工程ユニットと;
    前記統合移送経路と別に設けられ、接合された前記第1ベースフィルムと前記第2ベースフィルムを移送させる第3移送経路と、前記第3移送経路上で前記第2ベースフィルムの上面に原料を塗布し、第2構造化パターンを形成する第2パターン成形部と、前記第2ベースフィルムの上面に形成された前記第2構造化パターンを硬化させるパターン硬化部とを含む第2工程ユニットと;を含む光学シートモジュールの製造装置。
  11. 前記第1パターン成形部は、
    前記第1構造化パターンの原料と接触する面に既定のパターンが形成されたパターンローラーを含むことを特徴とする請求項10に記載の光学シートモジュールの製造装置。
  12. 前記第2パターン成形部は、
    前記第3移送経路上で少なくとも一部の区間に循環するベルト形態で形成されて、前記第2構造化パターンの原料と接触する一面に既定のパターンが形成されるパターンベルトを含むことを特徴とする請求項10に記載の光学シートモジュールの製造装置。
  13. 前記第2パターン成形部は、
    少なくとも一部が前記第2構造化パターンの原料と接触した状態で前記パターン硬化部を経由することを特徴とする請求項12に記載の光学シートモジュールの製造装置。
  14. 前記第2パターン成形部は、
    前記第2構造化パターンの原料と接触する一面が軟質の素材からなるモールドで形成されることを特徴とする請求項12に記載の光学シートモジュールの製造装置。
  15. 前記第1工程ユニットと前記第2工程ユニットが連続して連結され、連続工程が可能となるように構成されることを特徴とする請求項10に記載の光学シートモジュールの製造装置。
  16. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の光学シートモジュールの製造方法により製造される光学シートモジュール。
  17. 第1ベースフィルムと;
    紫外線硬化レジンで形成され、前記第1ベースフィルム上に形成される第1構造化パターンと;
    紫外線硬化レジンで形成され、前記第1構造化パターンの上面に形成される接着層と;
    前記接着層の上部に形成される第2ベースフィルムと;
    紫外線硬化レジンで形成され、前記第2ベースフィルム上に形成される第2構造化パターンと;を含み、
    前記第1構造化パターンおよび前記第2構造化パターンは、アクリレートモノマー(Acrylated monomer)、ジアクリレートモノマー(Diacrylated monomer)、ウレタンアクリレートオリゴマー(Urethane acrylate oligomer)、ポリエステルアクリレートオリゴマー(Polyester Acrylate oligomer)、エポキシアクリレートオリゴマー(Epoxy acrylated oligomer)および高屈折率アクリレートモノマー(high refractive acrylated monomer)のうち少なくともいずれか一つを含み、
    前記接着層は、アクリレートモノマー(Acrylated monomer)、ジアクリレートモノマー(Diacrylated monomer)、ウレタンアクリレートオリゴマー(Urethane acrylate oligomer)、ポリエステルアクリレートオリゴマー(Polyester Acrylate oligomer)、エポキシアクリレートオリゴマー(Epoxy acrylated oligomer)のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする光学シートモジュール。
JP2018562522A 2016-06-03 2017-06-02 光学シートモジュールの製造方法および製造装置 Active JP6986274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0069606 2016-06-03
KR20160069606 2016-06-03
PCT/KR2017/005773 WO2017209557A1 (ko) 2016-06-03 2017-06-02 광학시트모듈 제조방법 및 제조장치
KR10-2017-0068750 2017-06-02
KR1020170068750A KR101972870B1 (ko) 2016-06-03 2017-06-02 광학시트모듈 제조방법 및 제조장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519810A true JP2019519810A (ja) 2019-07-11
JP6986274B2 JP6986274B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=60944368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562522A Active JP6986274B2 (ja) 2016-06-03 2017-06-02 光学シートモジュールの製造方法および製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190143616A1 (ja)
JP (1) JP6986274B2 (ja)
KR (1) KR101972870B1 (ja)
CN (1) CN109328316A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137282A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Fujifilm Corp 凹凸状シートの製造方法及び光学フィルム
JP2008532095A (ja) * 2005-03-09 2008-08-14 サムソン ファイン ケミカルズ カンパニー リミテッド 広帯域反射型高輝度偏光板及びこれを備える液晶表示装置
JP2008197309A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 薄型偏光板及びそれを用いた画像表示装置
JP2009061769A (ja) * 2007-07-13 2009-03-26 Dainippon Printing Co Ltd 面光源用光学シート及びその製造方法
US20100246021A1 (en) * 2006-11-01 2010-09-30 Soo Choi Flat prism sheet for backlight units and method of manufacturing the same
JP2013083950A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Glotec Co Ltd バックライトユニット用複合シート及びその製造方法
KR101501989B1 (ko) * 2013-12-31 2015-03-12 주식회사 효성 이형필름이 적용된 광학필름 및 이의 제조방법
JP2015194675A (ja) * 2013-08-26 2015-11-05 富士フイルム株式会社 輝度向上フィルム、光学シート部材および液晶表示装置
KR20150130142A (ko) * 2014-05-13 2015-11-23 (주)피엔티 복층 패턴 필름 제조 장치 및 제조 방법
KR20150130758A (ko) * 2014-05-14 2015-11-24 황장환 광학 부재 및 이의 제조 방법
KR101588427B1 (ko) * 2014-11-21 2016-01-25 (주)피엔티 내층 패턴 필름 제조 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568581B1 (ko) * 2003-04-14 2006-04-07 주식회사 미뉴타텍 미세패턴 형성 몰드용 조성물 및 이로부터 제작된 몰드
JP2007045974A (ja) 2005-08-11 2007-02-22 Nitto Denko Corp 熱硬化型粘接着剤組成物、熱硬化型粘接着テープ又はシートおよび配線回路基板
JP4450078B2 (ja) * 2007-03-16 2010-04-14 ソニー株式会社 光学シートの製造方法
CN102245314B (zh) * 2008-11-11 2014-11-19 佛罗里达大学研究基金会有限公司 图案化表面的方法以及包含该表面的制品
CN101900936A (zh) * 2009-05-26 2010-12-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 压印模具及其制作方法
KR101362865B1 (ko) * 2010-10-15 2014-02-14 제일모직주식회사 광학시트 제조장치 및 이를 이용한 광학시트 제조방법
JP2012214015A (ja) 2011-03-30 2012-11-08 Nitto Denko Corp シート状有機基材の製造方法
KR20130005330A (ko) * 2011-07-06 2013-01-16 글로텍 주식회사 광학시트 및 그 제조방법, 광학시트를 이용한 액정표시장치
JP2015018202A (ja) * 2013-06-12 2015-01-29 住友化学株式会社 貼合光学部材及びその製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532095A (ja) * 2005-03-09 2008-08-14 サムソン ファイン ケミカルズ カンパニー リミテッド 広帯域反射型高輝度偏光板及びこれを備える液晶表示装置
US20100246021A1 (en) * 2006-11-01 2010-09-30 Soo Choi Flat prism sheet for backlight units and method of manufacturing the same
JP2008137282A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Fujifilm Corp 凹凸状シートの製造方法及び光学フィルム
JP2008197309A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 薄型偏光板及びそれを用いた画像表示装置
JP2009061769A (ja) * 2007-07-13 2009-03-26 Dainippon Printing Co Ltd 面光源用光学シート及びその製造方法
JP2013083950A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Glotec Co Ltd バックライトユニット用複合シート及びその製造方法
JP2015194675A (ja) * 2013-08-26 2015-11-05 富士フイルム株式会社 輝度向上フィルム、光学シート部材および液晶表示装置
KR101501989B1 (ko) * 2013-12-31 2015-03-12 주식회사 효성 이형필름이 적용된 광학필름 및 이의 제조방법
KR20150130142A (ko) * 2014-05-13 2015-11-23 (주)피엔티 복층 패턴 필름 제조 장치 및 제조 방법
KR20150130758A (ko) * 2014-05-14 2015-11-24 황장환 광학 부재 및 이의 제조 방법
KR101588427B1 (ko) * 2014-11-21 2016-01-25 (주)피엔티 내층 패턴 필름 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP6986274B2 (ja) 2021-12-22
KR20170137651A (ko) 2017-12-13
KR101972870B1 (ko) 2019-04-26
CN109328316A (zh) 2019-02-12
US20190143616A1 (en) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102067229B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US8734707B2 (en) Curve-shaped display module, manufacture method thereof, and manufacture apparatus for manufacturing the same
US20090284904A1 (en) Curved Display Panel and Method for Manufacturing the same
JP6654278B2 (ja) 機器及びその製造方法
TWI645985B (zh) 柔性版印刷版及其製造方法、以及液晶顯示元件的製造方法
US12049068B2 (en) Guide film, method of fabricating the guide film, and apparatus for and method of fabricating display device
TW200827871A (en) Surface light source element and manufacturing method thereof
US20080304287A1 (en) Microstructure transfer medium and application thereof
US20150260904A1 (en) Light guide plate and manufacturing method thereof
TW201300884A (zh) 顯示器保護板之製造方法
KR20110112593A (ko) 프리즘 시트 제조장치 및 제조방법
US20090072418A1 (en) Manufacturing thin-film transistor and color filter substrates
US8728366B2 (en) Method and device for making an optical plate formed with a microstructure
JP2019519810A (ja) 光学シートモジュールの製造方法および製造装置
JP5566581B2 (ja) 面発光体及びその製造方法
KR20120006634A (ko) 프레넬렌즈부를 포함하는 웨이브타입 확산판 및 그 제조방법
US20150029755A1 (en) Light guide plate and method for manufacturing same
US7924394B2 (en) Fabrication method of display panel and dielectric configuration applied thereto
KR20070066645A (ko) 디스플레이장치의 제조방법
JP6395301B2 (ja) テスト用フレキソ印刷版とその製造方法、および液晶表示素子の製造方法
KR20180137336A (ko) 균일한 점착층을 갖는 액정표시장치 및 이의 제조방법
CN110609350B (zh) 光学层叠体及其制造方法
KR101216601B1 (ko) 일체형 광학 필름 제조 방법
US20090061038A1 (en) Optical Member Fabricating Apparatus and Method and Forming Mold Used for the Same
CN110609348A (zh) 带有粘接层的层叠体、层叠体、液晶层层叠体、液晶膜的制造方法、光学层叠体的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6986274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150