JP2019514341A - 電動機のためのスイッチ装置、制御装置、ステアリングシステム - Google Patents

電動機のためのスイッチ装置、制御装置、ステアリングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019514341A
JP2019514341A JP2019503621A JP2019503621A JP2019514341A JP 2019514341 A JP2019514341 A JP 2019514341A JP 2019503621 A JP2019503621 A JP 2019503621A JP 2019503621 A JP2019503621 A JP 2019503621A JP 2019514341 A JP2019514341 A JP 2019514341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
control
motor
switch device
synchronization signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019503621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6630022B2 (ja
Inventor
クラウトシュトルンク,アレクサンダー
シュパインレ,アンドレアス
ランプレヒト,ディルク
コシオリス,パナジョティス
ヴァルツ,シュテファン
ヴィーデマン,ジルヴィア
ヴェーバー,マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019514341A publication Critical patent/JP2019514341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6630022B2 publication Critical patent/JP6630022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/538Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration
    • H02M7/53803Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop

Abstract

本発明は、特に自動車のステアリングシステムの電動機(11)のためのスイッチ装置(10)であって、必要に応じて電動機(11)の少なくとも1つの相(X)を通電するために、2つの半導体スイッチ(3,4)を備える少なくとも1つのハーフブリッジ(5)を備え、制御信号(AS)に依存して半導体スイッチ(3,4)を操作する駆動装置(2)が半導体スイッチ(3,4)に割り当てられている。駆動装置(2)が、クロック周波数を生成するための発振器(7)、同期信号(SS)を受信するための手段(6)、及び、同期信号(SS)に依存してクロック周波数を適合させるための装置(8)を備える。

Description

本発明は、特に自動車のステアリングシステムの電動機のためのスイッチ装置であって、必要に応じて電動機の少なくとも1つの相を通電するために、2つの半導体スイッチを備える少なくとも1つのハーフブリッジを備え、制御信号に依存して半導体スイッチを操作する駆動装置が半導体スイッチに割り当てられているスイッチ装置に関する。
さらに本発明は、特に自動車のステアリングシステムの電動機のための制御装置であって、電動機が複数の電気的な相を備え、上述のように、電動機のそれぞれの相につき1つのスイッチ装置を備える制御装置、ならびにスイッチ装置を操作するために制御信号を生成するように構成された制御ユニットに関する。
さらに本発明は、自動車のためのステアリングシステムであって、ハンドル、特にハンドルの操作又は自動化された操舵角設定に依存して操舵角が調節可能である少なくとも1つのステアリングホイール、ステアリングホイールにステアリングトルク又は支援ステアリングトルクを加えるために複数の相を備える少なくとも1つの電動機、及び電動機の相を制御するための上記制御装置を備えるステアリングシステムに関する。
さらに本発明は、特に上述のように、複数の電気的な相を備え、それぞれの相のために1つのスイッチ装置が設けられている電動機のための制御装置を作動する方法に関する。
冒頭で述べた形式のスイッチ装置、制御装置、及びステアリングシステムは既知である。電動機を作動するためには、電動機の個々の相を半導体ハーフブリッジによって制御することが一般的である。これらのハーフブリッジは、それぞれ2つの半導体スイッチ、1つのハイサイドスイッチ、及び1つのローサイドスイッチを備え、これらのスイッチはパルス幅変調方式で制御され、予め設定されたパルス幅変調にしたがって相を通電する。電流を流すか、又は電流を遮断するためには、「ゲートドライバ」と呼ばれることも多い駆動装置によって半導体スイッチが操作される。
安全性に関連する用途において電動機の安全な作動を持続的に保証することができるように、このような電動機に冗長性をもたせ、制御することが既知であり、例えば電動機の1つの相が複数個ずつ設けられている。ステアリングシステムの分野では、自動運転モードにおいて運転者に依存して運転者を電動機により支援するか、又は電動機により操舵角を調整することが望ましく、冗長性をもたせるために複数の相を設け、これらそれぞれの相を固有の半導体ハーフブリッジによって制御することが既知である。通常運転において、誤ったトルクなどが生じることがないように、半導体スイッチもしくは半導体ハーフブリッジを同時に接続する必要がある。この場合、いずれか1つの相もしくはいずれか1つの半導体スイッチが故障した場合にも安全な作動を保証するために、それぞれのハーフブリッジもしくはそれぞれの半導体スイッチを制御ユニットに別個に接続し、制御ユニットに制御信号を供給することが既知である。しかしながら、このことはケーブル接続に多大な労力がかかることを意味し、一方では提供される構成スペースに要求が課され、他方では不都合な材料コスト及び組付けコストが生じる。例えば米国特許出願公開第US2004/0264075号明細書により、このような制御装置が既知である。
米国特許出願公開第US2004/0264075号
請求項1に記載の特徴を備える本発明によるスイッチ装置は、複数のスイッチ装置を制御するために手間のかかるケーブル接続なしに済ますことができるという利点を有する。個々のスイッチ装置が所望のクロックもしくは所望のクロック周波数によって動作することがスイッチ装置自体によって確保されるように構成されており、したがってケーブル接続に不可欠な労力が減じられる。本発明によれば、このために、駆動装置が、クロック周波数を生成するための発振器、同期信号を受信するための手段、及び、同期信号に依存してクロック周波数を適合させるための装置を備える。すなわち、スイッチ装置は、外部で供給された同期信号に依存してクロック周波数を適合させるように構成されており、制御装置が複数のこのようなスイッチ装置を備えている場合には、スイッチ装置が所望の時点で実際に接続され、冗長性のある電動機の相が例えば同時に接続され、これにより、電動機をエラーなしに作動することが可能になる。同期信号に依存してクロック周波数を適合することにより、個々のスイッチ装置が互いに並列して作動され、ひいては制御信号に依存して同時に接続されることが保証される。
本発明の好ましい一実施形態によれば、装置は、同期信号に依存して発振器の実測‐クロック周波数を検出するためのカウンタを備える。特に、カウンタは同期信号の受信時に所定時間にわたって、又は同期信号の継続時間にわたって、発振器の振動を数え、これにより、発振器の実測‐クロック周波数を決定し、特に予め設定された目標‐クロック周波数と比較する。好ましくは、このためにスイッチ装置は不揮発性のメモリを備え、このメモリには目標‐クロック周波数が保存されているか、又は保存可能である。実測‐クロック周波数と目標‐クロック周波数との比較に依存して、実測‐クロック周波数が目標‐クロック周波数に対応するまで発振器のクロック周波数が変更される。これにより、スイッチ装置が所望のクロック周波数で作動し、ひいては上述のように他のスイッチ装置と共に並列して接続できることが保証される。カウンタは、好ましくは同期のためだけではなく、電動機の通常運転のためにも役立つ。同期パルスを数えることにより、特に、数えられた同期パルスに依存して、システムがどのような状態であるかを決定する制御装置の方位測定が行われる。したがって、方位測定に依存してコマンド又は追加コマンドを実行することができ、例えばそれぞれx番目の同期パルスの発生時には所定のコマンドが実行される。これにより、例えば同期信号に対して半導体スイッチを遅延して制御することが可能である。
本発明の好ましい一実施形態によれば、発振器は制御式、特に電圧制御式、又は電流制御式の発振器として構成されており、装置は、クロック周波数を適合させるために発振器の入力信号、特に入力電圧又は入力電流を変更するように構成されている。しがたって、発振器の実測‐クロック周波数は、上述のように制御式の発振器の入力信号を変更することによって適合され、これにより所望のクロック周波数が得られる。
さらに好ましくは、駆動装置はデータバス端子を備える。このデータバス端子を介して、駆動装置は、特に半導体スイッチを接続するための制御信号を受信する。データバスとの接続によって、制御信号を速く確実に伝送することが可能である。データバスによって、さらにスイッチ装置を簡単に、安価に、互いに直列に接続することが可能であり、これにより、本発明によるスイッチ装置の構成が保証されており、したがってスイッチ装置は同じクロック周波数により作動し、スイッチ装置の直列接続もしくは安全な並列運転が保証される。
特に、駆動装置は、デイジーチェーン式直列回路において制御信号を受信し、伝送するように構成されている。すなわち、この場合、スイッチ装置が制御信号を受信し、続いて別のスイッチ装置に伝送するか、もしくは伝送することができ、このような複数のスイッチ装置のデイジーチェーンもしくは直列回路が設けられ、これにより、電動機の半導体スイッチ、特に冗長性のある相を同時に接続することが可能になる。
請求項6に記載の特徴を備える本発明による制御装置は、電動機のそれぞれ相のために本発明のよるスイッチ装置がそれぞれ1つ設けられていることによって優れており、さらに、一方では制御信号を生成し、少なくともいずれか1つのスイッチ装置に供給するように構成されており、他方では少なくとも1つの同期信号を生成し、それぞれのスイッチ装置に供給するように構成された制御ユニットによって優れている。すなわち、この場合、特に、制御ユニットは、例えばハンドルの操作に依存して制御信号を生成し、少なくともいずれか1つのスイッチ装置に供給し、スイッチ装置を対応して操作するマイクロプロセッサを備える。したがって、制御ユニットはそれぞれのスイッチ装置に同期信号、特に同期パルスを供給し、1つ以上のスイッチ装置に制御信号を供給し、半導体ブリッジの同期的な制御を行う。本発明によるスイッチ装置の構成に基づいて、スイッチ装置のクロック周波数が互いに適合されており、これにより、電動機の相の好ましい通電もしくは接続が行われる。
特に、1つのグループの少なくとも幾つかのスイッチ装置が、1つのスイッチ装置から別のスイッチ装置へ制御信号を伝送するためにデイジーチェーンとして直列に接続されている。この場合、スイッチ装置は、好ましくは少なくとも2つのグループにおいてそれぞれデイジーチェーンとして直列に接続されており、いずれか1つのスイッチ装置にはそれぞれ制御信号が供給されるか、又は、全てのスイッチ装置がデイジーチェーンとして直列に接続されており、いずれか1つのスイッチ装置にのみ制御信号が供給され、この制御信号は次のスイッチ装置に伝送される。デイジーチェーンとして構成されていることにより、特にいずれか1つのスイッチ装置にのみ制御信号が伝送されればよいので、スイッチ装置のためのケーブル接続にかかる労力が特に減じられる。これにより、既に論じたように、構成スペースについての利点が得られ、製造コストが減じられる。
好ましくは、制御装置は、4重の冗長性を備える三相電動機として構成された電動機の12相を制御するための12個のスイッチ装置を備える。例えば、いずれか1つのスイッチ装置が故障した場合には、残りの11個のスイッチ装置を備える残りの相をさらに作動することができる。12相を備える電動機の構成に対して代替的に、例えばそれぞれ3つの相を備える複数のモータ部分によって電動機を形成することも可能であり、したがって、電動機は全部で4つのモータ部分を備え、これらのモータ部分は、互いに機械的に接続されていない場合には互いに独立して作動可動である。さらに電動機は3相よりも多くの相を備えていてもよいし、及び/又は4重よりも多いか、もしくは少ない冗長性を備えていてもよい。
本発明の好ましい一実施形態によれば、1つの制御ユニットのみが設けられており、この制御ユニットは、全てのスイッチ装置を制御し、特に同期信号を印加し、上述のように、少なくともいずれか1つのスイッチ装置に制御信号を供給するように構成されている。代替的には、制御装置は、好ましくは少なくとも2つの制御ユニットを備え、これらの制御ユニットは、1つのグループのスイッチ装置もしくは駆動装置を制御し、冗長性をもって相もしくは相システム/相グループを制御し、特に同期信号を供給し、少なくともいずれか1つのグループのスイッチ装置に制御信号を供給するように構成されている。これにより、いずれか1つの制御ユニットが故障した場合でも電動機をさらに作動することが可能である。
本発明の好ましい一実施形態によれば、それぞれの制御ユニットは少なくとも2つのグループのスイッチ装置のために、時間的に互いにずらされたクロック周波数又は半導体スイッチの操作を誘起する少なくとも1つの同期信号を生成するように構成されている。これにより、電動機又は電動機の異なる相もしくはモータ部分のずらされたクロックが得られ、これにより、中間回路コンデンサが小型に構成され、これにより、構成サイズ及び製造コストが低減される。少なくとも1つの同期信号によって、それぞれのスイッチ装置の半導体スイッチもしくはハーフブリッジのずらされた制御に関する情報が提供される。
特に、それぞれの制御ユニットは、時間的に互いにずらされた同期パルスを備える2つの制御信号を生成するように構成されている。したがって、同期信号の同期パルスによって時間的なずれが簡単に得られる。これにより、少なくとも2つのグループのスイッチ装置のハーフブリッジにおいて時間的にずらしたパルスパターンの出力が開始される。同期パルスの時間的なずれは、スイッチ装置もしくはモータ部分のグループ間にパルスパターンの好ましい時間的ずれをもたらす。
代替的には、好ましくはそれぞれの制御ユニットは、スイッチ装置によって検出可能な少なくとも1つのデータワードを備える同期信号を生成し、スイッチ装置は、データワードに依存して半導体スイッチの操作を行う。したがって、同期パルスを備える同期信号は1つのみであり、この同期信号が両方のグループのスイッチ装置に供給される。同期信号とともに伝送されるデータワードは、インテリジェントなスイッチ装置によって検出される。それぞれのグループのスイッチ装置は、データワードを検出し、評価するように構成されており、データワードに依存して、同期パルスに対して同期して、又は遅延して半導体スイッチの操作を実行するように構成されている。この場合、データワードは、特にどのスイッチ装置が半導体スイッチを遅延して操作することが望ましいかに関する情報を含む。これにより、例えば、第1グループのスイッチ装置が第2グループのスイッチ装置に対して遅延して作動される、すなわち相が遅延して制御されるように意図的に設定することができる。
請求項13に記載の特徴を備える本発明によるステアリングシステムは、本発明のよる制御装置によって優れている。これにより、既に述べた利点が得られる。
請求項14に記載の特徴を備える本発明による方法は、一方では制御信号が生成され、少なくともいずれか1つのスイッチ装置に供給され、他方では少なくとも1つの同期信号が生成され、それぞれのスイッチ装置に供給されることによって優れている。これにより、既に述べた利点が得られる。特に制御装置は本発明による方法を実施するように構成されている。
他の利点、好ましい特徴、及び特徴組合せが、特に以下の説明及び請求項に記載されている。
次に本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
好ましいスイッチ装置を示す概略図である。 スイッチ装置の作動を示す概略図である。 ステアリングシステムの電動機のための制御装置を示す図である。 制御装置の他の実施例を示す図である。
図1は、電動機の相Xを制御するか、もしくは必要に応じて通電するように構成されたスイッチ装置1の概略図を示す。スイッチ装置1は、相Xを通電するためにパルス幅変調方式を実施するように構成されている。このためにスイッチ装置1は駆動装置2を備え、駆動装置2は、ハーフブリッジ5として接続された2つの半導体スイッチ3,4を制御信号ASに依存して、パルス幅変調方式で操作する、すなわち、通電状態又は遮断状態に切り換える。この場合、半導体スイッチ3はハイサイドスイッチとして構成されており、供給電圧(+)に接続されており、半導体スイッチ4はローサイドスイッチとして構成されており、接地(−)に接続されている。
スイッチ装置1は制御信号ASを受信するためにバスとのインターフェイス6を備え、このインターフェイスによって、スイッチ装置1を、特に車両のデータバスに接続することができる。この場合、インターフェイス6は信号ASを受信し、矢印で示すように伝送するように構成されている。さらに駆動装置2は発振器7を備え、この発振器は、制御、特に電圧制御又は電流制御されるように構成されており、スイッチ装置1のクロック周波数を設定する。したがって、入力信号、特に入力電圧又は入力電流に依存して、発振器7はクロック周波数を変更する。さらにスイッチ装置1は同期信号SSを受信するための手段を備え、同期信号SSは、例えば制御信号ASをも生成する外部の装置によって供給される。上記手段は、特にバスとの他のインターフェイスを備えているか、又はバスとのインターフェイス6によって形成されている。
さらにスイッチ装置1は装置8を備え、この装置8は、受信した同期信号SSに依存して発振器7の実測‐クロック周波数を決定し、目標‐クロック周波数と異なる場合には、実測‐クロック周波数が目標‐クロック周波数に対応するように発振器7の入力電圧を変更する役割を果たす。
これにより、スイッチ装置1をクロックに同期することができ、以下に詳しく論じるように、電動機の複数の相を制御するために複数のこのようなスイッチ装置1を使用することにより利点が得られる。特にスイッチ装置1の端子、特にマイクロコントローラ端子の数は4個に制限されている。これにより、インテリジェントなハーフブリッジ2を形成する簡単な構成のスイッチ装置1が提供される。特に同期信号SSを受信するための第1端子、制御信号ASを受信するための第2端子、制御信号ASを伝送するための第3端子、及びクロック周波数を受信するための第4端子が設けられている。この場合、特に駆動装置2は、信号を受信し、評価し、半導体スイッチ3,4を制御もしくは操作するマイクロコントローラを備える。
図2は、スイッチ装置1の同期を示す概略図である。装置8は同期信号SSを受信し、同期信号SSの受信に伴いカウンタZによって発振器7の振動を数える。例えば、減算装置9によって、検出された振動数が目標数と比較されるか、もしくは目標数から減算され、装置8は、決定された差に依存して発振器7の入力信号を変更し、発振器周波数OSを目標‐クロック周波数に適合させる。
カウンタZによって、さらに同期信号の同期パルスの数が数えられ、監視されることによって方位測定が行われる。これにより、予め設定された同期パルスにおいて所望の制御コマンドを実施することができる。特にこの場合、例えば半導体スイッチ3,4の遅延された制御を行うことができる。
図3は、好ましいスイッチ装置1を使用した制御装置10を示す。制御装置10は、電動機11もしくは電動機11の相U,V,Wを制御するように構成されている。この場合、電動機11は、相U,V,Wを4個ずつ、すなわち4個の相システムを備え、最終的に12相を含み、これらの相は、上述のようにそれぞれ1つのスイッチ装置1によって互いに独立して制御される。したがって相U,V,Wからなる相システムは、電動機11において何重もの冗長性をもって実現されており、これに対応して制御装置10による制御も冗長性をもって設計されている。
上述のように、このために、4個のグループ/システムU1,V1,W1;U2,V2,W2;U3,V3,W3;及びU4,V4,W4に分割されたそれぞれの相U,V,Wは、それぞれいずれか1つのスイッチ装置1に割り当てられている。したがって、図1に示した相Xはいずれか1つの相U1〜W4によって代替される。
この場合、スイッチ装置1も同様にグループ分けされており、相U1,V1,W1,U2,V2,W2に割り当てられたスイッチ装置1は第1のグループ12を形成しており、残りの相に割り当てられたスイッチ装置1はグループ13を形成している。この場合、それぞれのグループ12及び13のスイッチ装置は、デイジーチェーンとして互いに直列に接続されており、バスとのインターフェイスは、受信した制御信号ASをグループの次のスイッチ装置1に伝送するように構成されている。SPI又はSWRインターフェイスによってスイッチ装置1を互いに接続し、制御装置10に接続してもよい。
制御信号ASは、両方のグループのための制御ユニット14によって制御信号AS_1もしくはAS_2として生成される。この場合、制御装置10及び電動機11は自動車のステアリングシステム(ここには詳述しない)のための構成要素であり、制御ユニット14は、特に自動車のハンドル、特にステアリングホイールの操作に依存して制御信号ASを生成し、支援操舵トルク、又は手動操舵トルクを代替する電動操舵トルクを電動機11によって生成する。制御ユニット14はロータ角度センサ15に適切に接続されており、このロータ角度センサは、電動機11が正確に制御されることを保証するために電動機11のロータ角度を監視する。
制御ユニット14は、制御信号AS及び同期信号SSの両方を生成する。制御信号AS_1/AS_2は、制御信号AS_1/AS_2をそれぞれのグループ12,13の次のスイッチ装置1に伝送するスイッチ装置1にのみ供給され、同期信号SSは、スイッチ装置1を互いに同期するためにそれぞれのスイッチ装置1に直接に供給される。この場合、それぞれのグループ12,13には固有の同期信号SSが供給される。さらにスイッチ装置1は、例えば自動車バッテリなどの電圧源16に接続されており、この電圧源から相U1〜W4に通電するためのエネルギーが取り出される。
制御装置10の好ましい構成により、スイッチ装置1を制御及び同期する場合にケーブル接続にかかる労力が抑えられ、これにより、製造コスト及び組付けの手間が減じられる。同時に電動機10の制御に高い冗長性が付与され、これにより、1つの相又は1つの相システムが故障した場合にも電動機11が継続的に作動されることが保証される。スイッチ装置1が、2つの直列回路もしくはデイジーチェーンを形成するために、2つのグループとして形成されていることにより、いずれか一方のグループにおいて制御信号ASの伝送が停止した場合にも他方のグループを継続的に作動することが可能であり、これにより、システム全体が故障する可能性が減じられる。
上記実施例に対して代替的に、全てのスイッチ装置1が唯一のグループにまとめられていることも可能であり、この場合、制御ユニット10の唯一の制御信号ASがあればこれらのスイッチ装置1を制御するためには十分であり、制御信号ASは全てのスイッチ装置1を通って伝送され、全てのスイッチ装置1は直列に接続されている。
図4は、操舵システムもしくは制御装置10の別の実施例を示し、上記実施例により既知の要素には同じ符号が付されている。したがって、実質的に相違点のみを説明する。
上記実施例とは異なり、この場合にはスイッチ装置1のデイジーチェーンもしくは直列回路はさらに分割され、スイッチ装置1の4つのグループ12_1,12_2,13_1及び13_2が形成される。この場合、それぞれ2つのグループ12_1,12_2もしくは13_1,13_2がそれぞれ1つの制御ユニット14_1もしくは14_2に接続されている。両方の制御ユニット14_1及び14_2は同様に接続インターフェイスによって互いに接続されている。この場合、制御ユニット14_1,14_2は制御ユニット14にしたがって形成されており、それぞれ2つのグループ12_1,12_2もしくは13_1,13_2を制御し、それぞれのグループにそれぞれ制御信号AS_1′、AS_1″、AS_2′,AS_2″を供給し、割り当てられた両方のグループのそれぞれのスイッチ装置に同期信号SSを供給し、この場合、同様に冗長性のあるロータ角度センサ15_1,15_2の信号も考慮される。この場合にも、それぞれのグループ12_1,12_2,13_1,13_2には冗長性を高めるために固有の同期信号SSが供給される。したがって、この場合にはそれぞれの相グループのために固有の制御信号が生成されるので、この制御装置10の冗長性は上記実施例の制御装置10に対してさらに高められる。
さらに図4は、スイッチ装置1もしくは電動機11の電流供給が冗長性をもって行われることも示している。このために、電圧源16は2つの端子16_1及び16_2を備える。代替的には、それぞれいずれか1つのグループ12,13に接続された2つの別個の電圧源が設けられていてもよい。これにより、制御ユニット14_1及び14_2の電流供給も冗長性をもって行われる。この場合、制御ユニット14_1及び14_2は、特に互いに独立した2つのバスシステムによってそれぞれに割り当てられたグループ12_1,12_2,13_1及び13_2のスイッチ装置1に接続されており、これにより、高い安全性が保障されている。
操舵システムの好ましい一実施形態によれば、電動機11の相グループが時間的に互いにずらして制御され、したがって中間回路コンデンサの小型化を行うこともでき、これにより、構成サイズ及び製造コストが低減される。
このことは、モータ部分もしくは相グループが少なくとも1つの同期信号SSによって互いにずらして作動されることにより達成され、同期信号SSの数は、上記実施例にしたがって選択された制御装置10のトポロジーにより決定される。
図3に示すように、制御装置10が、例えば1つの制御ユニット14しか備えておらず、全てのスイッチ装置1が直列に接続されている場合には、特に制御ユニット14は1つの同期信号SSしか生成せず、この同期信号はインテリジェントなスイッチ装置1によって受信され、評価されるデータワードを備え、スイッチ装置1は、受信したデータワードに依存して、それぞれの半導体スイッチ3,4を必要に応じて時間的に遅延して制御し、これにより、例えばいずれか2つの相システムは残りの2つの相システムに対して遅延して制御もしくは通電される。この場合、特にデータワードは、どの相システムを遅延して制御することが望ましいかについての指示を含むように生成される。スイッチ装置1のマイクロコントローラは、それぞれの半導体スイッチを独立して、遅延して、又は遅延せずに制御する。
代替的には、図3に示すようなトポロジーでは、制御ユニット14は2つの同期信号SSを生成するが、しかしながらこれらの同期信号SSは時間的に互いに遅延して生成され、グループ12及び13に供給され、制御ユニット14はずらされた同期信号に基づいて、グループ12及び13の相を時間的に互いにずらして通電もしくは制御する。したがって、同期パルスが時間的にずらされていることにより、相システムもしくはモータ部分の間にはパルスパターンの所望の時間的ずれが容易に達成される。図4に示した制御装置10のトポロジーでは、制御ユニット14_1及び4_2は、それぞれデータワードを備える1つの同期信号SSのみを生成するか、又は時間的にずらされた同期パルスを備えるそれぞれ2つの同期信号を生成するように適宜に作動/構成される。

Claims (14)

  1. 特に自動車のステアリングシステムの電動機(11)のためのスイッチ装置(10)であって、必要に応じて電動機(11)の少なくとも1つの相(X)を通電するために、2つの半導体スイッチ(3,4)を備える少なくとも1つのハーフブリッジ(5)を備え、制御信号(AS)に依存して半導体スイッチ(3,4)を操作する駆動装置(2)が半導体スイッチ(3,4)に割り当てられているスイッチ装置(10)において、
    駆動装置(2)が、クロック周波数を生成するための発振器(7)、同期信号(SS)を受信するための手段(6)、及び、同期信号(SS)に依存してクロック周波数を適合させるための装置(8)を備えることを特徴とする電動機(11)のためのスイッチ装置(10)。
  2. 請求項1に記載のスイッチ装置において、
    前記装置(8)が、前記同期信号(SS)に依存して前記発振器(7)の実測‐クロック周波数を検出するためのカウンタ(Z)を備えるスイッチ装置。
  3. 請求項1又は2に記載のスイッチ装置において、
    前記発振器(7)が電圧制御式の発振器(7)として構成されており、前記装置(8)が、クロック周波数を適合させるために発振器(7)の入力電圧を変更するように構成されているスイッチ装置。
  4. 請求項1から3までのいずれか一項に記載のスイッチ装置において、
    前記駆動装置(2)がデータバス端子(6)を備えるスイッチ装置。
  5. 請求項1から4までのいずれか一項に記載のスイッチ装置において、
    前記駆動装置(2)が、デイジーチェーン式直列回路において前記制御信号(AS)を受信し、伝送するように構成されているスイッチ装置。
  6. 特に自動車のステアリングシステムの、複数の電気的な相(U1〜W4)を備える電動機(11)のための制御装置(10)において、
    電動機のそれぞれの相につき請求項1から5までのいずれか一項に記載のそれぞれ1つのスイッチ装置(1)と、少なくとも1つの制御ユニット(14)とを備え、該制御ユニットが、一方では制御信号(AS)を生成し、少なくともいずれか1つのスイッチ装置(1)に供給するように構成されており、他方では少なくとも1つの同期信号(SS)を生成し、それぞれのスイッチ装置(1)に供給するように構成されている制御装置(10)。
  7. 請求項6に記載の制御装置において、
    1つのグループ(12,13)の少なくとも幾つかの前記スイッチ装置(1)が、いずれか1つのスイッチ装置(1)からいずれか1つの別のスイッチ装置へ制御信号(AS)を伝送するために、デイジーチェーンとして直列に接続されている制御装置。
  8. 請求項6又は7に記載の制御装置において、
    電動機(11)の12相を制御するための12個の前記スイッチ装置(1)を備える制御装置。
  9. 請求項6から8までのいずれか一項に記載の制御装置において、
    全ての前記スイッチ装置(1)のために1つの制御ユニット(14)を備えるか、又はスイッチ装置(1)のそれぞれ1つのグループ(12,13)のために少なくとも2つの制御ユニット(14_1,14_2)を備える制御装置。
  10. 請求項9に記載の制御装置において、
    それぞれの制御ユニット(14,14_1,14_2)が、少なくとも2つのグループ(12,13)のスイッチ装置(1)のために少なくとも1つの同期信号(SS)を生成し、該同期信号が、グループ(12,13)のクロック周波数を時間的に互いにずらして誘起するか、又はグループ(12,13)の半導体スイッチ(3,4)の操作を時間的に互いにずらして誘起する制御ユニット。
  11. 請求項10に記載の制御装置において、
    それぞれの制御ユニット(14,14_1,14_2)が、時間的に互いにずらされた同期パルスを備える2つの制御信号(SS)を生成するように構成されている制御装置。
  12. 請求項1に記載の制御装置において、
    それぞれの制御ユニット(14,14_1,14_2)が、前記スイッチ装置(1)によって検出可能な少なくとも1つのデータワードを備える1つのみの同期信号(SS)を生成し、前記スイッチ装置(1)が、データワードに依存して前記半導体スイッチ(3,4)の操作を行う制御装置。
  13. 自動車のためのステアリングシステムであって、
    ハンドルと、
    複数の、特に12個の相(U1〜W4)を備え、ステアリングホイールにステアリングトルク又は支援ステアリングトルクを加えるための少なくとも1つの電動機(11)と、
    電動機の相を制御するための制御装置(10)と
    を備えるステアリングシステムにおいて、
    請求項6から12までのいずれか一項に記載の制御装置が構成されていることを特徴とする、自動車のためのステアリングシステム。
  14. 特に請求項6から12までのいずれか一項に記載の複数の電気的な相(U1〜W4)を備える電動機(11)のための制御装置(10)を作動する方法であって、電動機(11)のそれぞれの相(U1〜W4)のために1つのスイッチ装置(1)が設けられている方法において、
    一方では制御信号(AS)を生成し、少なくともいずれか1つのスイッチ装置(1)に供給し、他方では少なくとも1つの同期信号(SS)を生成し、それぞれのスイッチ装置(1)に供給することを特徴とする複数の電気的な相(U1〜W4)を備える電動機(11)のための制御装置(10)を作動する方法。
JP2019503621A 2016-04-11 2017-02-15 電動機のためのスイッチ装置、制御装置、ステアリングシステム Active JP6630022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016106547.1 2016-04-11
DE102016106547.1A DE102016106547A1 (de) 2016-04-11 2016-04-11 Schaltereinrichtung für einen elektromotor, steuereinrichtung, lenksystem
PCT/EP2017/053364 WO2017178135A1 (de) 2016-04-11 2017-02-15 Schaltereinrichtung für einen elektromotor, steuereinrichtung, lenksystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019514341A true JP2019514341A (ja) 2019-05-30
JP6630022B2 JP6630022B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=58044084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503621A Active JP6630022B2 (ja) 2016-04-11 2017-02-15 電動機のためのスイッチ装置、制御装置、ステアリングシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10461665B2 (ja)
EP (1) EP3443658A1 (ja)
JP (1) JP6630022B2 (ja)
KR (1) KR20180132078A (ja)
CN (1) CN109247051B (ja)
DE (1) DE102016106547A1 (ja)
WO (1) WO2017178135A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017220283B4 (de) * 2017-11-14 2023-02-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Elektromotors für ein Lenksystem, Lenksystem
DE102017223156A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Mess-PWM ohne Verfälschung der Phasenspannung
GB2574074B (en) * 2018-07-27 2020-05-20 Mclaren Applied Tech Ltd Time synchronisation

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06296395A (ja) * 1993-04-06 1994-10-21 Motor Jidosha Kk 電動機制御装置
JP2000092851A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toyota Motor Corp Pwm方式回転機制御装置
JP2003189654A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ制御用シリアル通信装置およびモータ駆動装置
JP2008503822A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電力管理
JP2008092739A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置及びその制御方法
JP2008306592A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Univ Nagoya 車載通信システム、車載通信装置及び車載通信方法
JP2009153311A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Nippon Reliance Kk 同期制御システム、制御装置及び同期制御方法
JP2014045549A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Hitachi Automotive Systems Ltd モータ駆動回路、モータ駆動システム、電動パワーステアリングシステム、電動ブレーキシステム、車両駆動システム
JP2015061458A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社デンソー モータ制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3540178A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-21 Telefonbau & Normalzeit Gmbh Schaltungsanordnung zur phasenregelung
US5489831A (en) * 1993-09-16 1996-02-06 Honeywell Inc. Pulse width modulating motor controller
JP2001218466A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Sony Corp 高電圧安定化回路
US7615893B2 (en) * 2000-05-11 2009-11-10 Cameron International Corporation Electric control and supply system
US6845309B2 (en) * 2002-01-30 2005-01-18 Visteon Global Technologies, Inc. Electric power assist torque check
US20040264075A1 (en) 2003-06-30 2004-12-30 Valeo Electrical Systems, Inc. Steering assist system
US6917172B2 (en) * 2003-07-07 2005-07-12 Agere Systems Inc. Hard drive spindle motor controller with reverse current prevention
JP4823825B2 (ja) * 2006-09-06 2011-11-24 ローム株式会社 三角波発生回路、発生方法、それらを用いたインバータ、発光装置、液晶テレビ
TWI429317B (zh) * 2010-03-11 2014-03-01 Univ Minghsin Sci & Tech Light emitting diode lighting drive
WO2011115952A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-22 Solar Semiconductor, Inc. Systems and methods for operating a solar direct pump
JP2013055801A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置
DE102015120023A1 (de) * 2015-11-19 2017-05-24 Keba Ag Elektrischer Antrieb für einen industriellen Roboter
US9780706B2 (en) * 2016-02-05 2017-10-03 Allegro Microsystems, Llc Motor control current zero crossing detector
JP7033718B2 (ja) * 2017-01-13 2022-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置、および当該送電装置を備える無線電力伝送システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06296395A (ja) * 1993-04-06 1994-10-21 Motor Jidosha Kk 電動機制御装置
JP2000092851A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toyota Motor Corp Pwm方式回転機制御装置
JP2003189654A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ制御用シリアル通信装置およびモータ駆動装置
JP2008503822A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電力管理
JP2008092739A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置及びその制御方法
JP2008306592A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Univ Nagoya 車載通信システム、車載通信装置及び車載通信方法
JP2009153311A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Nippon Reliance Kk 同期制御システム、制御装置及び同期制御方法
JP2014045549A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Hitachi Automotive Systems Ltd モータ駆動回路、モータ駆動システム、電動パワーステアリングシステム、電動ブレーキシステム、車両駆動システム
JP2015061458A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社デンソー モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016106547A1 (de) 2017-10-12
KR20180132078A (ko) 2018-12-11
US20190103818A1 (en) 2019-04-04
JP6630022B2 (ja) 2020-01-15
CN109247051B (zh) 2020-06-16
CN109247051A (zh) 2019-01-18
WO2017178135A1 (de) 2017-10-19
US10461665B2 (en) 2019-10-29
EP3443658A1 (de) 2019-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10673371B2 (en) Motor control device
CN109217740B (zh) 同步开关信号的系统和方法
US9043089B2 (en) Actuator control apparatus
EP3113351B1 (en) Motor control system and motor control method
US20170349207A1 (en) Motor drive device and electric power steering device
JP6630022B2 (ja) 電動機のためのスイッチ装置、制御装置、ステアリングシステム
JP2017169384A5 (ja)
CN107453752B (zh) 共享通信总线的部件的内部振荡器的同步
US10266129B2 (en) Vehicle control system
JP2017005418A (ja) 通信システム
US20200083797A1 (en) Motor control device
JP6580502B2 (ja) 制御装置及び複数の演算処理装置における異常通知方法
JP2006076478A (ja) ステアリング制御装置
US11472473B2 (en) Motor control device, motor drive system and motor control method
JP7124716B2 (ja) モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置
KR20160104080A (ko) 전력 차단 장치
JP2018043578A (ja) センサ装置
WO2018142829A1 (ja) モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置
KR102281672B1 (ko) Eps 전자제어장치 및 제어방법
JP2008099454A (ja) モータ制御装置
KR102640428B1 (ko) Ecu 보호회로, 전자 제어 유닛 및 조향 보조 시스템
US20220281519A1 (en) Steering power assistance system and electronic control device
WO2020110875A1 (ja) モータ制御装置
KR20230027291A (ko) 전기 기계를 제어하기 위한 방법
JP2012070489A (ja) モータの駆動制御装置およびモータの駆動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6630022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250