JP2019513408A - 乳酸産生法 - Google Patents

乳酸産生法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019513408A
JP2019513408A JP2018555663A JP2018555663A JP2019513408A JP 2019513408 A JP2019513408 A JP 2019513408A JP 2018555663 A JP2018555663 A JP 2018555663A JP 2018555663 A JP2018555663 A JP 2018555663A JP 2019513408 A JP2019513408 A JP 2019513408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
lactic acid
glucose
gene
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018555663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7034088B2 (ja
Inventor
アスク,マグナス
コップラム,ラケシュ
マタノビッチ,ディートハルト
ザウエル,ミヒャエル
Original Assignee
サイコニウム・ラクティック・アシッド・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイコニウム・ラクティック・アシッド・ゲーエムベーハー filed Critical サイコニウム・ラクティック・アシッド・ゲーエムベーハー
Publication of JP2019513408A publication Critical patent/JP2019513408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034088B2 publication Critical patent/JP7034088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/56Lactic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • C07K14/39Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts
    • C07K14/395Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts from Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/18Baker's yeast; Brewer's yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01027L-Lactate dehydrogenase (1.1.1.27)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y401/00Carbon-carbon lyases (4.1)
    • C12Y401/01Carboxy-lyases (4.1.1)
    • C12Y401/01001Pyruvate decarboxylase (4.1.1.1)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性を有し、そして場合によって減少したまたはノックアウトされたピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有するように操作された酵母株を用い、炭素供給源としてグルコースを用いて、組換え酵母細胞培養中で乳酸を産生するための方法であって、酵母を5〜7のpHの培地中で培養する、バイオマスを産生するための第一のシード発酵工程、その後、酵母を低pHの培地中で培養する、乳酸を産生するためのシード発酵由来のバイオマスを用いた第二の産生発酵工程を含む、前記方法を提供する。

Description

本発明は、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性を有するか、または乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性および減少したまたはノックアウトされたピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有するように操作された酵母株を用い、炭素供給源としてグルコースを用いて、組換え酵母細胞培養中で乳酸を産生するための方法であって、バイオマスを産生するための第一のシード発酵工程、ここで酵母を5〜7のpHの培地中で培養する、その後、乳酸を産生するためのシード発酵由来のバイオマスを用いた第二の産生発酵工程を含む、ここで酵母を低pHの培地中で培養する、前記方法を提供する。
乳酸は、米国エネルギー省によって、重要な市場成長を示す、糖由来の化学構築ブロック候補の上位30にランキングされている。2013年の乳酸の世界市場は、714,200tと概算されており、そして2020年までに1,960,100tに拡大すると予測され、2014年〜2020年の間の成長率は15.5%の年間複合成長率(CAGR)である。
乳酸は長らく、食品産業において保存剤として、そして酸味料として用いられてきている。乳酸の価格は現在、1kgあたりおよそ1.30〜1.60ドルである。乳酸はまた、特にエステル化型で溶媒として用いられ、そして医薬品、化粧品および化学産業において、原材料として、ならびに乳酸エステルの産生のために用いられている。乳酸は、再生可能資源から作製される生物分解性プラスチックであるポリ乳酸(PLA)の出発材料として、ますます用いられている。
乳酸の市場成長の主な原動力は、生物分解性ポリマーおよび乳酸溶媒の開発における使用である。乳酸は、皮膚美白、抗ニキビおよび抗しわおよびアンチエイジングのための製品に用いられているため、パーソナルケアもまた、迅速に成長中の部門であると予期される。
ポリ乳酸(PLA)は、2013年、バイオプラスチック世界市場の11.4%(およそ185kt)を占めた。PLAは、18.8% CAGRの年間市場成長を有し、2018年には438ktの市場量を生じると予測される。PLAの品質および技術的適用の範囲は、最近数年間にわたって、迅速に発展してきている。今日、PLAは、3つの主な適用領域で用いられる:
1.繊維:衣料品、カーペット、服飾品、不織布および他の産業適用
2.フィルムおよびパッケージング:生鮮食品パッケージングおよび食品サービス用品などの他の適用
3.エンジニアリング適用:エレクトロニクス、消費財、自動車産業におけるもの。
再生可能資源由来の生物分解性プラスチック(バイオプラスチック)は、石油化学プラスチックと比較して、広範囲の利点を有する。石油化学プラスチックに比較したPLAの価格バリアを克服すれば、これらの利点は、広範囲の適用に利用可能となるであろう。
そのライフサイクル中のバイオプラスチックの利点は:
・再生可能原料に由来する
・価値ある未精製石油資源の枯渇を伴わない
・低二酸化炭素排出−慣用的な石油に基づくプラスチックより少なくとも30%低いと考えられる
・生物分解性
・埋め立ておよび廃棄に関連する問題が回避される。
PLAの出発材料、乳酸を現在の価格の半額で産生することができれば、PLA製品のコストに有意に影響を及ぼすであろう。これは、より高価な石油化学プラスチック製品に比較して、PLAの市場位置を高める機会を提供する。
乳酸は、伝統的に、乳酸細菌を用いて産生されている。特に食品産業に関しては、これらは乳酸を天然に産生するため、最適な産生生物である。乳酸を含有する伝統的な食品の例は、ザウワークラウトおよびヨーグルトである。乳酸発酵細菌によるグルコースに由来する単離乳酸はまた、現代的な食品加工産業においても用いられている。化学産業における乳酸の主な使用は、プラスチック、ポリ乳酸(PLA)の製造である。
しかし、プラスチック製造のための原材料としての乳酸に対する要求は、食品における使用よりもはるかに高い。乳酸は、高純度でなければならず、特に、鏡像異性的に純粋でなければならず(すなわち純粋なD−またはL−乳酸でなければならず)、そしてPLAは、現在、安価な慣用的石油化学プラスチックと競合しているため、非常に安価でなければならない。乳酸価格の非常に決定的な要因は、発酵後の精製である。精製は困難であり、そして高価であるが、これは部分的に、発酵プロセス中に乳酸細菌が低pHに耐容不能であるためであり、部分的に、乳酸細菌が有機窒素源に依存するためである。さらに、乳酸細菌は通常、酸の両方の鏡像異性体を集積させる(Sauerら, 2008, Trends Biotechnol. 26, 100−108およびSauer M.ら, 2010, Biotechnol. Gen. Engineering, 27, 229−256)。特に、pH値は、遊離乳酸の精製が、低pHを有する溶液からのみ達成可能であるために、問題となる。これは、発酵中には、塩基を添加することによってpHを高く維持しなければならないことを意味する。乳酸の精製のため、発酵ブロスを酸化しなければならず、そして生じる塩(石膏)を廃棄するかまたはリサイクルしなければならず、これは技術的に複雑な処置となる。
これらの問題に対する解決法は、組換え酵母による乳酸の産生である。これらは、乳酸細菌よりも酸に対して耐性があり、ミネラル培地上で増殖および産生可能であり、そして望ましい乳酸鏡像異性体のみを集積させる。NatureWorks LLC(Cargill)は、PLAのいくつかの商業的製造者の1つである。PLA製造の基礎となる乳酸は、酵母に基づくプロセスによって産生される(年間約140,000t)。NatureWorksのプロセスは、組換えCrabtree陰性酵母に基づく(Millerら 2011, Industrial production of lactic acid, Elsevier, 179−188)。発酵プロセスは、3の最終pH値で、40〜45時間に100〜130g/lの乳酸を生じる。しかし、この乳酸は、一般市場では入手可能ではなく、同じ場所でPLAにプロセシングされている。
パン酵母によるグルコースからエタノールへの発酵は、存在する中で最も効率的なバイオプロセスの1つである。生産性は、培地から細胞内へのグルコース取り込み率にのみ限定されると考えられる。ピルビン酸(ピルベート)は、エタノール産生において用いられる重要なグルコース由来代謝産物である。ピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を欠失させ、そして同時に、ピルビン酸を乳酸に変換する乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)を挿入することによって、エタノールの代謝経路を排除すれば、エタノールの代わりに乳酸を産生する酵母株が生成される。こうした株は、多様な予備的プロジェクトにおいて、すでに開発されてきている(Branduardiら 2006, Microbial Cell Factories, 5:4, 1−12)。
WO2004/099425は、ピルビン酸デカルボキシラーゼ活性を欠き、そして外因性乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子を含む一倍体Crabtree陽性酵母を、グルコースを含む好気性環境で増殖させて用いて、有意な量のエタノールを産生することなく、乳酸を産生するためのこうした方法に関する。
WO2009/144013は、有機酸の生産性の増加を導く六炭糖輸送体遺伝子を過剰発現する酵母を用いて、乳酸を産生するための方法を記載する。
しかし、乳酸産生酵母を改善するためのいくつかの試みがなされてきたが、高価な精製プロセスの必要性を伴わずに、多量の純粋異性体乳酸を産生するための改善されたプロセスを提供する要求はなお満たされていない。
前記要求は、本発明の態様によって解決される。
本発明は、用いる遺伝的に修飾された酵母株に応じて、乳酸の光学的に純粋な異性体、L(+)−乳酸またはD(−)−乳酸を産生するため、遺伝的に修飾された酵母株を提供する。これらの酵母株の特異的代謝要求とバイオプロセス工学における本発明のアプローチを組み合わせて、本プロセスは、乳酸の産生コストを有意に減少させることが可能である。本発明のプロセスにおける発酵ブロスの純度は、乳酸細菌を用いた慣用的なプロセスと比較して非常に好適であり、これは、後者が有機窒素供給源および高いpH値を必要とし、このどちらも、精製コストを押し上げるためである。酵母系に基づいて確立されたプロセスと比較して、本発明のプロセスは、生産性がより高く、有意に減少した発酵時間のためにより高いスループットが可能であり、そしてしたがって産物の価格がより低くなるため、特に好適である。本発明のプロセスは、ミネラル培地上で、低pH値での特に高い生産性によって特徴付けられる。
低pH値での発酵の大きな問題は、特に高い乳酸濃度では、株の生存可能性が限定されることである。これは、全体の生産性を非常に限定する。本発明のプロセスの革新的な側面は、乳酸の効率的な産生中、ストレス条件に細胞が曝露される時間を最小限に維持することを伴う。これは、2工程プロセスによって達成され、該プロセスは、細胞増殖期を乳酸産生期から、時間的、そして場合によってまた空間的にも分離する。
発酵プロセスの第一の工程は、酵母バイオマスの迅速な増加を伴い、そして第二の工程において、グルコースを乳酸に変換する。これによって、酵母増殖中の成長に対する乳酸の阻害効果を回避し、そしてひとたび高い細胞密度に到達したら、高い生産性で最大限の乳酸収量を達成する。
乳酸の続く精製は、標準法によって実行可能である。該プロセスは、慣用技術によって精製可能な発酵ブロスを提供する。さらに、低pH値での発酵プロセスは、もはや精製前に発酵ブロスを酸性化する必要がなく、続いて、多量の塩の除去が不要になるため、精製プロセスをより安価にする。
本発明は、炭素供給源としてグルコースを用いて組換え酵母細胞培養において乳酸を産生するための方法であって、バイオマスを産生するためのシード発酵工程、ここで酵母を5〜7のpHの培地中で培養する、その後、乳酸を産生するためのシード発酵由来のバイオマスを用いた産生発酵工程の連続工程を含み、ここで酵母を<5のpHの培地中で培養する、そして前記酵母が、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性またはLDH活性、および減少したまたはノックアウトされたピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有するように修飾されている、前記方法を提供する。
態様内にはまた、炭素供給源としてグルコースを含有する組換え酵母細胞培養において乳酸を産生するための方法であって、
a)シード発酵において、5〜7のpHで酵母細胞を培養して、バイオマスを産生し、
b)工程a)の細胞を採取し、そして洗浄してもよく、
c)少なくとも3.0のOD600で、前記細胞を産生発酵に接種し、
d)<5のpH、特に、2.5未満の最終pHに到達するまで、乳酸を産生する条件下で前記細胞をインキュベーションし、そして
e)細胞培養または細胞培養上清から乳酸を精製する
工程を含み、
前記酵母が二倍体、あるいは多数体または異数体酵母であってよく、組換え乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性を有し、および減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有してもよい
前記方法もある。
態様内にはまた、炭素供給源としてグルコースを含有する組換え酵母細胞培養において乳酸を産生するための方法であって、
a)シード発酵において、少なくとも10のODに到達する条件下で、5〜7の一定のpHで酵母細胞を培養して、
b)前記細胞を2.5未満の最終pHに到達するまで培養して、乳酸を産生し、そして
c)細胞培養または細胞培養上清から乳酸を精製する
工程を含み、
前記酵母が二倍体、あるいは多数体または異数体酵母であってよく、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性を有し、および減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有してもよい
前記方法もある。
本プロセスに用いる前記組換え酵母は、したがって、効率的な乳酸産生のため、代謝的に操作されている。
本発明の態様にしたがって、酵母株は、約80g/L LA/100g/Lグルコース、特に120g/Lグルコースあたり約100g/L LA、より具体的には150g/Lグルコースあたり約120g/Lを産生可能であるか、あるいはさらにより多量を産生可能である。特に、こうした産生培地の最終pHは<3である。
本発明の態様にしたがって、乳酸は、一般的な産業プロセスによって発酵工程から精製され、そして特に、少なくとも90%、特に少なくとも95%、特に少なくとも99%の純度を有し、より具体的にはいかなる不純物も含まない。
特定の態様において、産生発酵工程は、≦4.5、特に≦4、特に≦3.5のpHであり、より具体的には、産生発酵工程は、3の最終pHを有し、より具体的には、産生発酵工程は、≦2.9、≦2.8、≦2.7、≦2.6、≦2.5、≦2.4、≦2.3、≦2.2、≦2.15またはそれ未満の最終pHを有する。
いくつかの態様において、シード発酵工程は流加条件下で実行される。
いくつかの態様において、産生発酵工程はバッチプロセス条件下で実行される。
本発明にしたがって、シード発酵および産生発酵は同じ容器中で実行可能である。
本発明の特定の態様にしたがって、シード発酵工程および産生発酵工程は別個の発酵槽中である。
本発明の特定の態様にしたがって、産生発酵工程における糖の初期濃度は、少なくとも10%(w/w)、特に12%(w/w)またはそれより高く、より具体的には15%またはそれより高く、そしてより好ましくは20%またはそれより高い。
本発明の特定の態様にしたがって、産生発酵工程におけるグルコースの初期濃度は、少なくとも10%(w/w)、特に12%(w/w)またはそれより高く、より具体的には15%またはそれより高く、そしてより好ましくは20%またはそれより高い。
別の態様において、プロセスはスクロースに基づく。産生発酵工程におけるスクロースの初期濃度は、少なくとも10%(w/w)、特に12%(w/w)またはそれより高く、より具体的には15%またはそれより高く、そしてより好ましくは20%またはそれより高い。
1つの態様にしたがって、乳酸は遊離型で産生され、特に、乳酸は光学的に純粋な異性体型で産生され、特にD(−)またはL(+)−乳酸のいずれかである。
本発明の方法は、ゲノム内に安定に組み込まれているか、あるいは機能的でそして安定な遺伝子発現のために適用可能なプラスミドまたはベクターまたは発現カセット上にあるかいずれかで、異種乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)遺伝子を含む組換え酵母によって実行可能である。前記酵母は、3.5未満のpH、特に3未満のpH、より具体的には2.8未満のpH、より具体的には2.5未満のpH、より具体的には2.2未満のpHで、乳酸を産生可能である。
外因性LDH遺伝子の導入は、当業者に知られる方法、例えば形質転換、特にエレクトロポレーション、微粒子銃、LiAc/ss/DNA/PEG法、CRISPR−cas9系の使用等によって、実行可能である。
さらなる態様にしたがって、前記組換え酵母は、PDC1、PDC5および/またはPDC6をコードする遺伝子の1またはそれより多くの減少したまたはノックアウトされた発現を有する。
特定の態様にしたがって、組換え酵母は、PDC1、PDC5および/またはPDC6遺伝子のプロモーターの1またはそれより多くの置換および/または欠失によって、PDC1、PDC5および/またはPDC6をコードする遺伝子の1またはそれより多くの減少したまたはノックアウトされた発現を有する。
別の態様において、組換え酵母は、特に、異種プロモーターの調節により、特にグルコース抑制可能プロモーターにより、より具体的にはHXT2またはHXT4遺伝子プロモーターの調節により、条件的に発現される、PDC1、PDC5および/またはPDC6をコードする遺伝子を有する。
別の態様において、PDC1、PDC5および/またはPDC6をコードする遺伝子の少なくとも1つは、組換え酵母において欠失している。
本発明のさらなる特定の態様において、酵母は、グルコース制御遺伝子発現を調節するグルコースセンサーと相互作用するタンパク質をコードする1またはそれより多い遺伝子の減少したまたはノックアウトされた発現、特にStd1またはMth1タンパク質のこうした発現を有する。
特に、MTH1遺伝子は、部分的にまたは完全に欠失している。
さらなる態様において、酵母は、少なくとも1つの六炭糖輸送体遺伝子を過剰発現するように修飾されており、特に、酵母は、HXT1、HXT2、HXT3、HXT4、HXT5、HXT6、HXT7、HXT8、HXT9、HXT10、HXT11、HXT12、HXT13、HXT14、HXT15、HXT16、HXT17、GAL2、SNF3およびRGT2の群より選択される、六炭糖輸送体遺伝子の少なくとも1つを過剰発現するように修飾されている。
本発明の態様によってさらに提供されるのは、本明細書に記載するような、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性を有し、およびまた減少したかまたはノックアウトされたピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性も有してもよい、組換え酵母である。
さらなる態様にしたがって、組換え酵母はまた、減少したまたはノックアウトされたピルビン酸デカルボキシラーゼ活性も有することも可能である。
本発明はさらに、
i)機能的に欠失されたPDC1、PDC5およびPDC6遺伝子、
ii)機能的に欠失されたMTH1遺伝子、
iii)過剰発現されたHXT1遺伝子、および
iv)少なくとも1つの異種LDH遺伝子
を含む、組換え酵母株をさらに提供する。
本発明にしたがって用いられる組換え酵母株は、サッカロミセス属(Saccharomyces)、カンジダ属(Candida)、シゾサッカロミセス属(Schizosaccharomyces)、トルラスポラ属(Torulaspora)、クロイベロミセス属(Kluyveromyces)、ザイゴサッカロミセス属(Zygosaccharomyces)、スギヤマエラ属(Sugiyamaella)、コマガタエラ属(Komagataella)およびデッケラ属(Dekkera)より選択される属に属することも可能である。
特定の態様において、酵母株は、クロイベロミセス・サーモトレランス(Kluyveromyces thermotolerans)、クロイベロミセス・ラクティス(Kluyveromyces lactis)、トルラスポラ・デルブルエキー(Torulaspora delbrueckii)、ザイゴサッカロミセス・バイリ(Zygosaccharomyces bailii)、シゾサッカロミセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、スギヤマエラ・リグノハビタンス(Sugiyamaella lignohabitans)、コマガタエラ・パストリス(Komagataella pastoris)、コマガタエラ・ファフィー(Komagataella phaffii)およびカンジダ・グラブラタ(Candida glabrata)より選択される。
最も好ましくは、サッカロミセス属に属し、特に、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、サッカロミセス・バヤヌス(Saccharomyces bayanus)、サッカロミセス・ボウラーディ(Saccharomyces boulardii)またはサッカロミセス・パラドクス(Saccharomyces paradoxus)である。
組換え酵母は、一倍体または二倍体であることも可能であり、好ましくは二倍体である。
あるいは、酵母細胞はまた、異数体または多数体細胞であってもよい。
好ましい態様にしたがって、組換え酵母細胞は、ストレス耐性である。
好ましくは、酵母細胞は二倍体酵母細胞であり、これは二倍体酵母がしばしば、よりストレス耐性であり、そしてロバストであるためである。酵母はまた、好ましくはストレスフルな環境、例えばフルーツジュースまたはサトウキビジュースのような高濃度糖環境より単離されるか、あるいはCakar Z.P.ら(FEMS Yeast Res. 12, 2012, 171−182)に例示的に記載されるように、進化工学のための選択圧を用い、適応実験室進化(ALE)を用いて、単離されることも可能である。進化工学は、選択圧の存在下で、または選択条件下で行われる長期のケモスタット培養で行われる、反復バッチ培養のより体系的なアプローチを伴う。これらの培養は、野生型で、あるいは遺伝的多様性を増加させるため、化学的または物理的に突然変異誘発された株で実行されることも可能である。最初のモノクローナル集団の自発的または誘導された突然変異誘発は、培養中に適用される選択圧の結果として、最初のモノクローナル集団において、より適した変異体の形成を生じる。これらのより適した変異体は、選択条件下で、元来の細胞よりもより優れて生存しそして増殖することも可能である。したがって、ケモスタットまたは連続バッチ培養において、培養中の細胞総数に対するより適した細胞の数の比は、定期的に増加し、そしてより適した細胞が培養中で多数を占めるであろう(Cakar, 2012, Sauer U(2001), Adv Biochem Eng Biotechnol 73: 130−166)。
特定の態様において、酵母細胞は、細胞をシード発酵および産生発酵にトランスファーする前に、ストレス条件下で、少なくとも50、60、70、80、90、100またはそれより多い世代に渡って前培養または培養されることも可能である。前記ストレス条件は、限定されるわけではないが、高い糖濃度、特にスクロースまたはグルコース濃度、糖制限、窒素枯渇、亜硫酸、低pH、高い溶質濃度によって引き起こされる過剰浸透圧変化、低浸透圧濃度、好気生活または嫌気生活による酸化性ストレス、静水圧、増加したアセトアルデヒドまたはエタノール濃度、内部酸性化、飢餓、温度ストレス、すなわち約25〜30℃の最適温度外での培養であることも可能である。
特に、増加したグルコース濃度下で、酵母細胞のストレス条件付けを行う。特に、グルコース濃度は、約110g/l、120g/l、130g/l、150g/l、160g/lまたはそれより多いことも可能である。
1つの態様にしたがって、前記組換えストレス耐性二倍体酵母細胞は、本明細書に記載するように遺伝的に修飾される。特に、前記細胞は、グルコース耐性であり、同じ培地上で両方を増殖させた際、親株よりもより高い増殖率を有する。
サッカロミセス・セレビシエは、限定されるわけではないが、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(メリーランド州ロックビル)、Centraalbureau voor Schimmelcultures(CBS) Fungal Biodiversity Centre、LeSaffre、Gert Strand AB、Ferm Solutions、North American Bioproducts、Martrex、およびLallemandを含む、多様な供給源より入手可能である。S.セレビシエには、限定されるわけではないが、BY4741、CEN.PK 113−7D、Ethanol Red(登録商標)酵母、Bio−Ferm(登録商標)XR酵母、Gert Strand Prestige Batch Turboアルコール酵母、Gert Strand Pot Distillers酵母、Gert Strand Distillers Turbo酵母、FerMaxTM Green酵母、FerMaxTM Gold酵母、Thermosacc(登録商標)酵母、GRF18U、BG−1、PE−2、CAT−1、CBS1585、CBS2910、CBS7833、CBS7834、7835、CBS7836、CBS7837、CBS7838、7839、CBS7840、CBS7959、CBS7960、およびCBS7961、CBS7962、CBS9562、CBS9563、CBS9564、CBS9565、CEN.PK113−7D、CLIB215、CLIB324、CLIB382、EC1118、EC9−8、FL100、Fleischmannsパン酵母、FostersB、FostersO、FY、G600、GSY1135、Il4、IL−01、IR−2、JAY291、JWY6147、KRY8、LAN211、Lindquist 5672、M1−2、M13、M14、M2−8、M22、M32、M34、M3707、M3836、M3837、M3838、M3839、M5、M52bB、M52cW、M8、MMY112、MUCL28177、N85、NAM34−4C、NC−02、NRRL Y−12632、NY1308、P283、P301、PE−2、PW5、E008、R103、Red Starパン酵母、RM11−1A、S228、S288c、SGU57、Sigma1278b、SK1、T7、T73、UC5、UFMG A 905、Vin13、VL3、W303、WE372、Y10、Y12、Y2209、Y389、Y9、YB210、YJM1004、YJMI1005、YJMI1006、YJMI1978、YJMI1083、YJMI1094、YJMI1095、YJMI1096、YJMI1097、YJMI1098、YJMI1099、YJMI1100、YJMI1101、YJMI1102、YJMI1103、YJMI1104− YJMI1122、YJMI1124、YJMI1125、YJMI1129、YJMI1133、YJMI1135、YJMI1138、YJMI1139、YJMI1140、YJMI1141、YJMI1142、YJMI1143、YJMI1144、YJMI1145、YJMI1146、YJMI1178、YJMI1190、YJMI1199、YJMI1202、YJMI1208、YJMI1242、YJMI1244、YJMI1248、YJMI1250、YJMI1252、YJMI1259、YJMI1273、YJMI1289、YJMI1292、YJMI1304、YJMI1307、YJMI1311、YJMI1326、YJMI1336、YJMI1338、YJMI1341、YJMI1342、YJMI1355、YJMI1356、YJMI1381、YJMI1383、YJMI1385、YJMI1386、YJMI1387、YJMI1388、YJMI1389、YJMI1399、YJMI1400、YJMI1401、YJMI1402、YJMI1415、YJMI1417、YJMI1418、YJMI1419、YJMI1433、YJMI1434、YJMI1439、YJMI1443、YJMI1447、YJMI145、YJMI1450、YJMI1460、YJMI1463、YJMI1477、YJMI1478、YJMI1479、YJMI1526、YJMI1527、YJMI1549、YJMI1573、YJMI1574、YJMI1592、YJMI1615、YJMI189、YJMI193、YJMI195、YJMI223、YJMI244、YJMI248、YJMI269、YJMI270、YJMI271、YJMI280、YJMI308、YJMI320、YJMI326、YJMI332、YJMI339、YJMI421、YJMI428、YJMI432、YJMI434、YJMI435、YJMI436、YJMI437、YJMI439、YJMI440、YJMI450、YJMI451、YJMI453、YJMI454、YJMI455、YJMI456、YJMI464、YJMI466、YJMI467、YJMI470、YJMI521、YJMI525、YJMI541、YJMI554、YJMI555、YJMI560、YJMI561、YJMI627、YJMI634、YJMI653、YJMI669、YJMI670、YJMI671、YJMI672、YJMI674、YJMI676、YJMI677、YJMI678、YJMI681、YJMI682、YJMI683、YJMI689、YJMI693、YJMI789、YJMI810、YJMI811、YJMI813、YJMI815、YJMI816、YJMI936、YJMI945、YJMI946、YJMI947、YJMI948、YJMI949、YJMI950、YJMI951、YJMI952、YJMI953、YJMI954、YJMI955、YJMI956、YJMI957、YJMI958、YJMI959、YJMI960、YJMI961、YJMI962、YJMI963、YJMI964、YJMI965、YJMI966、YJMI967、YJMI969、YJMI972、YJMI975、YJMI978、YJMI981、YJMI984、YJMI987、YJMI990、YJMI993、YJMI996、YJSH1、YPH499N、YPS1009、YPS163、ZTW1が含まれる。
特定の態様において、サッカロミセス・セレビシエは、株CBS7962、CBS7959、CBS7960、またはCBS7961である。
特定の態様において、酵母株は、ウラシル、ロイシン、トリプトファンおよび/またはヒスチジンに関して栄養要求性であることも可能である。特に、株は、コードする遺伝子を不活性化することによって、ura、trpおよびhisに関して栄養要求性である。
本発明の態様はまた、組換え酵母株を用いて、炭素供給源として糖、例えばグルコースまたはスクロースを用いる、乳酸を産生するための連続2工程発酵系であって
a)バイオマスを産生するためのシード発酵工程、ここで酵母を5〜7のpHの培地中で培養する、その後、
b)乳酸を産生するための産生発酵工程、ここで酵母を3.5未満のpHで、特に約3の最終pH、より具体的には約2.8、約2.7、約2.6、約2.5、約2.4、約2.3、約2.2の最終pHまで、より具体的には約2.1の最終pHまで、細胞培地培地中で培養する、
からなり、
該酵母が異種乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性をコードし、そして減少したまたは減弱したPDC活性を有する
前記系も提供する。
あるいは、組換え酵母株を用いて、炭素供給源として糖、例えばグルコースまたはスクロースを用いる、乳酸を産生するための2工程発酵系であって
a)第一の発酵槽においてバイオマスを産生するためのシード発酵工程、ここで酵母を5〜7のpHの培地中で培養する、その後、
b)シード発酵から接種された第二の発酵槽における乳酸を産生するための産生発酵工程、ここで酵母を3.5未満のpHで、特に約3のpHまで、より具体的には約2.8、約2.7、約2.6、約2.5、約2.4、約2.3、約2.2のpHまで、より具体的には約2.1のpHまで、細胞培地中で培養する、
からなり、
酵母が乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性および/または減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有するように修飾されている
前記系も提供する。
さらにさらなる態様において、組換え酵母株を用いて、炭素供給源としてグルコースを用いる、乳酸を産生するための2つの発酵槽システムの組み合わせであって
a)バイオマスを産生するためのシード発酵槽、ここで酵母を5〜7のpHの培地中で培養する、その後、
b)乳酸を産生するための、シード発酵から接種される産生発酵槽、ここで酵母を3.5未満のpHで、特に約3またはそれ未満の最終pH、より具体的には約2.8、約2.7、約2.6、約2.5、約2.4、約2.3、約2.2のpHまで、より具体的には約2.1のpHまで、細胞培地中で培養する、
からなり、
酵母が乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性、および減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有するかまたはPDC活性を持たない
前記系も提供する。
2工程発酵プロセス(本発明のプロセス)における、乳酸細菌対遺伝子修飾酵母を用いた、製造プロセスにおける相違。 バイオマス増殖および乳酸形成に分けた2工程発酵プロセス。
本発明は、組換え酵母を用いて乳酸を産生するための新規方法を提供する。
乳酸(2−ヒドロキシプロピオン酸)は、式CHCH(OH)COHを持つ有機化合物である。カルボキシル基に隣接したヒドロキシル基が存在するため、乳酸はアルファヒドロキシ酸(AHA)と分類される。ラクテートと称される共役塩基の形で、いくつかの生化学プロセスにおいて役割を果たす。
溶液中で、乳酸はカルボキシル基からプロトンをイオン化させ、乳酸イオンCHCH(OH)CO を産生する。酢酸と比較して、乳酸のpKは1単位少なく、これは、乳酸が酢酸よりも10倍容易に脱プロトン化することを意味する。この高い酸性性は、α−ヒドロキシルおよびカルボン酸基の間の分子内水素結合の結果である。
乳酸は、2つの光学異性体からなる鏡像異性である。乳酸は、光学的に活性である、もっとも単純なヒドロキシル酸である。L(+)−乳酸は、発酵を通じて、D(−)−乳酸なしに直接産生されることが可能である(例えば、既知の化学合成は、両方の異性体のラセミ混合物を生じる)。同様に、D(−)−乳酸は、発酵によって、L(+)−乳酸なしに産生可能である。一方は、L(+)−乳酸または(S)−乳酸として知られ、そして他方はその鏡像であって、D(−)−乳酸または(R)−乳酸である。等量の2つの混合物は、DL−乳酸と称される。
乳酸は、吸湿性である。DL−乳酸は、およそ17または18℃の融点より高温では、水およびエタノールと混和性である。D−乳酸およびL−乳酸は、より高い融点を有する。
用語「培地」は、組換え酵母が増殖可能である、炭素供給源として、限定されるわけではないが、グルコースまたはスクロースなどの糖を含む、十分な栄養素を含む、固体または液体培地を指す。ケモスタット、流加、またはバッチ培養において、培地は液体である。
用語「シード発酵工程」および「接種物発展工程」は、本明細書において、組換え酵母が高密度に増殖し、これを産生発酵工程の接種に使用可能である、培養条件の提供を指す。シード発酵は、したがって、組換え酵母の増殖に最適な条件下で行われる(バイオマス増殖期)。
シード発酵は、約5.0〜7.0のpHで行われ、特にpHは約5.0である。
場合によって、第一の工程では、グルコースまたはスクロースが制限されている(例えば約10g/l未満、好ましくは5g/L未満、より好ましくは2g/L未満)。グルコースまたはスクロースは、本明細書において、シード発酵の主な炭素供給源として用いられ、特に、シード発酵培地のグルコース含量は、接種時に10〜25g/l、特に15〜25g/lの間、より具体的には約20g/lである。
この文脈において、低グルコース濃度は、培養のための10g/L未満のグルコース、特に5g/L未満、特に2g/L未満を意味する。
あるいは、他の炭素供給源が適用可能である可能性もあり、例えば限定されるわけではないが、リグノセルロース由来糖、リグノセルロース加水分解物、キシロース、アラビノース、マンノース、ガラクトースまたはフルクトースあるいはその任意の混合物である。
さらに、窒素供給源を提供する。
シード発酵は、特に、流加プロセスまたはバッチプロセスとして実行可能であり、流加プロセスが好ましい。
流加条件下で、グルコースおよびエタノールが完全にまたはほぼ完全に消費されるまでバッチ培養が進行した後、新鮮な培地が培養内にフィードされる。フィード培地は、好ましくは、高濃度のグルコースまたはスクロースを、特に20g/l〜約500g/Lの間で含有する。酵母は、株特異的であり、そしてあらかじめケモスタット培養を用いて決定可能である臨界値での比増殖率を維持するために必要な流速で培養される。増殖率が臨界値を超える場合、酵母の呼吸能が上回り、そして酸素の存在下であっても、基質の発酵が起こるであろう。臨界値で比増殖率を維持すると、エタノール、ラクテート、グリセロールおよびアセテートなどの副産物を形成することなく、消費される基質あたりの高いバイオマス収量が確実になる。
この文脈において、高い糖濃度は、培養のための10g/L糖、特に20g/L糖またはそれより多くを意味する。
この文脈において、高いグルコース濃度は、培養のための10g/Lグルコース、特に20g/Lグルコースまたはそれより多くを意味する。
この文脈において、高いスクロース濃度は、培養のための10g/Lスクロース、特に20g/Lスクロースまたはそれより多くを意味する。
好ましくは、シード発酵工程は好気性である。
特定の態様において、バイオマスを増加させるために調節される変数は、呼吸商(RQ)、比酸素取り込み率、比二酸化炭素放出率、pH、バイオマスレベル、比増殖率、酸素分圧(pO)、熱生成率、比副産物産生率、およびその組み合わせからなる群より選択可能である。
熱生成率は、冷却器データ、例えば冷却器流速、および/または冷却器からの入口および出口温度に由来する熱除去率から概算可能である。
調節される変数が副産物濃度であるいくつかの態様において、副産物は、イソブチレート、イソ酪酸、ジヒドロキシイソバレレート、ケトイソバレレート、イソブチルアルデヒド、ラクテート、アセトラクテート、アセテート、ホルメート、グリセロール、およびその組み合わせからなる群より選択される。
比二酸化炭素放出率(CER、ミリモル/g/時間)および比酸素取り込み率(OUR、ミリモル/g/時間)は、流速、空気の入口および排出口気体組成(CO、O等)を、例えば質量分析および/または細胞密度測定を用いて測定することによって、計算可能である。比二酸化炭素放出率は、単位時間あたりの、細胞密度に対する、産生される二酸化炭素(出口および入口二酸化炭素濃度の間の相違を乗じた空気流速)の比である。比酸素取り込み率は、細胞密度に対する、消費される酸素(入口および出口酸素濃度の間の相違を乗じた空気流速)の比である。いくつかの態様において、OURは、例えば排出口気体分析を用いて、直接測定される。いくつかの態様において、CERは、例えば排出口気体分析を用いて、直接測定される。
いくつかの態様において、バイオマス成長期中のOURセットポイントは、1時間あたり細胞1グラムあたり、約2〜約10、約2〜約9、約2〜約8、約2〜約7、約2〜約6、約2〜約5、約2〜約4、または約2〜約3、約3〜約10、約3〜約9、約3〜約8、約3〜約7、約3〜約6、または約3〜約5ミリモル(mmol/(g細胞x時間))である。
いくつかの態様において、バイオマス成長期中のCERセットポイントは、約1〜約10、約1〜約9、約1〜約8、約1〜約7、約1〜約6、約1〜約5.5、約1〜約4、約1〜約3、約2.5〜約10、約2.5〜約9、約2.5〜約8、約2.5〜約7、約2.5〜約6、約2.5〜約5、約2.5〜約4、約2.5〜約3、約2〜約10、約2〜約9、約2〜約8、約2〜約7、約2〜約6、約2〜約5、約2〜約4、または約2〜約3mmol/(g細胞x時間)である。
呼吸商(RQ)は、CERおよびOURの比である。所定の一定の空気流速に関して、RQを計算するためには、質量分析からの入口および出口気体組成のみが必要である。RQは、酸素取り込み率をバイオリアクター系を通じた炭素流動と組み合わせた調節変数として用いられる。RQは、本質的にスケールから独立である。RQは、例えば排出口気体分析を用いて測定可能である。
比増殖率は、細胞密度またはOD600データから、あるいは経験的モデル由来のOURデータから間接的に、概算可能である。
いくつかの態様において、バイオマス成長期中のRQセットポイントは、約0.5〜約5、約1〜約5、約2〜約5、約3〜約5、約2〜約4、約2〜約3、約3〜約4、約0.5〜約5、約0.7〜約5、約0.9〜約5、約1.2〜約5、約1.4〜約5、約1.6〜約5、約1.8〜約5、約2.2〜約5、約2.4〜約5、約2.6〜約5、約2.8〜約5、約3.2〜約5、約3.4〜約5、約3.6〜約5、約3.8〜約5、約4.2〜約5、約4.4〜約5、約4.6〜約5、約4.8〜約5、約0.5〜約4、約0.7〜約4、約0.9〜約4、約1.2〜約4、約1.4〜約4、約1.6〜約4、約1.8〜約4、約2.2〜約4、約2.4〜約4、約2.6〜約4、約2.8〜約4、約3.2〜約4、約3.4〜約4、約3.6〜約4、約3.8〜約4、約0.5〜約1.5、約0.6〜約1.5、約0.65〜約1.5、約0.67〜約1.5、約0.7〜約1.5、約0.75〜約1.5、約0.8〜約1.5、約0.9〜約1.5、約0.5〜約1.2、約0.6〜約1.2、約0.65〜約1.2、約0.67〜約1.2、約0.7〜約1.2、約0.75〜約1.2、約0.8〜約1.2、約0.9〜約1.2、約0.5〜約1.05、約0.6〜約1.05、約0.7〜約1.05、約0.75〜約1.05、約0.8〜約1.05、約0.9〜約1.05、約0.95〜約1.5、約0.95〜約1.4、約0.95〜約1.3、約0.95〜約1.2、約0.95〜約1.1または約0.95〜約1.05である。
特定の態様において、バイオマスを増加させるために操作される変数は、フィード速度、フィード組成、空気流速、空気組成、撹拌速度、圧、およびその組み合わせからなる群より選択される。
本発明にしたがって、用語「約」には、最大10%、特に最大5%、より具体的には最大1%の数値偏差が含まれる。例えば、用語「約10μg」は、したがって、9〜11μg、特に9.5〜10.5μg、特に9.9〜1.1μgの範囲を定義する。
用語「産生発酵工程」は、本明細書において、乳酸が、3またはそれ未満の最終pHで、組換え酵母によって産生される、特に≦2.9、≦2.8、≦2.7、≦2.6、≦2.5、≦2.4、≦2.3、≦2.2、≦2.15またはそれ未満の最終pHが達成可能である、培養条件の提供を指す。
産生発酵は、産生反応装置内にシード発酵から達成される酵母細胞を接種して開始される。好ましくは、接種は、>5g/L、好ましくは>10g/L、>20g/L、>30g/L、>40g/L、>50g/Lの高い細胞密度で酵母細胞を用いる。接種サイズは、発酵性能を決定する際に重要な役割を果たしうる。
接種または発酵産生開始のための酵母細胞の細胞密度は、少なくとも3のOD600、好ましくは約5のOD600、好ましくは約6のOD600、好ましくは約7のOD600、好ましくは約8のOD600、好ましくは約9のOD600、より好ましくは約10のOD600であるはずである。
産生培地は、高い糖濃度、特にグルコース、スクロース、フルクトース、マルトース、ガラクトース、加水分解デンプン、ラクトース濃度を含有し、高い乳酸力価を確実にする。培地は、好ましくは栄養素を補充され、高い糖、特にグルコース濃度で、細胞代謝を支持する。
用語「バッチ培養」は、もはや増殖に適切でなくなるまで、増殖する生物の作用によって連続的に改変される固定体積の培地において起こる増殖を伴う、微生物の閉鎖培養を指す。バッチ培養において、好気性培養における分子酸素以外は、微生物増殖に必要なすべての栄養素が培養開始前に培地中に存在する。
バッチ培養は、グルコースが完全にまたはほぼ完全に消費されるまで進行する。
シードおよび乳酸産生発酵に用いられる発酵培地は、本質的にグルコース、または代替物としてスクロース、少なくとも1つの窒素供給源および水を含む基礎培地であることも可能である。
発酵培地で用いられる窒素供給源は、限定されるわけではないが、尿素、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウムであることも可能である。
さらに、他の塩、例えばリン酸一カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸銅、塩化第二鉄、マンガン、サルフェート、モリブデン酸ナトリウム、硫酸亜鉛、ビオチン、イノシトールおよびチアミンを添加することも可能である。
特に、(NHSO、KHPO、MgSO・7HO、ビタミン溶液および微量要素より選択される最少培地塩によって、基礎培地に補充することも可能である。
有用なビタミン溶液は、例えば、D−ビオチン、Ca−D−パントテン酸、ニコチン酸、ミオイノシトール、塩酸チアミン、塩酸ピリドキサールおよびp−アミノ安息香酸を含有することも可能である。
有用な微量要素は、NaEDTA、ZnSO・7HO、MnCl・2HO、CoCl・6HO、CuSO・5HO、NaMoO・2HO、CaCl・2HO、FeSO・7HO、HBO、KIであることも可能である。
他の発酵条件、例えば温度、細胞密度、基質(単数または複数)の選択、栄養素の選択等は、一般的に経済的なプロセスを提供するように選択される。特に産生期中の、好ましい温度は、約25〜45℃、特に約30℃である。
培地は緩衝されていてもよいし、あるいはpHを維持するかまたは調節するために塩基を添加してもよい。
pHが、約3.5〜約9.0、特に約4.5〜約7.0、特に約5.0〜約7.0の範囲に調節されるかまたは維持されるように、培地を緩衝することも可能であるし、またはシード発酵工程中に剤を添加することによって、pHを調節することも可能である。
当業者に知られる任意の適切な緩衝剤が使用可能であり、特にこれはリン酸緩衝剤である。
好ましいpHを調節するために適した剤は、塩基性材料であり、そしてこれには、例えば水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、アンモニア、水酸化アンモニウム、水酸化マグネシウム等が含まれる。ここで、慣用的な発酵プロセスで用いられている緩衝剤もまた適切である。
産生発酵工程のpHが、典型的には5.5またはそれより高い出発pHから、酸発酵産物のpKaまたはそれより低く、例えば1.5〜3.5の範囲、特に1.5〜3.0の範囲、または1.5〜2.5の範囲に低下することを可能にすることが好ましい。
あるいは、産生発酵工程のpHは、プロセス全体で、乳酸のpKaにまたはそれ未満に維持される。したがって、発酵培地のpHは、産生発酵プロセス開始前または開始時に、乳酸のpKaまたはそれ未満に調節され、そして産生発酵中、そのレベルに維持される。この特定の態様において、pHは、好ましくは、1.5〜3.5の範囲内、2.0〜3.0の範囲に維持される。
特定の態様において、産生発酵培地の最終pHは、5未満、特に≦4.5、特に≦4、特に≦3.5、特に≦3、特に≦2.5、特に≦2.15である。
産生発酵は、特に、流加プロセスまたはバッチプロセスとして実行されることも可能であり、バッチプロセスが好ましい。
特定の態様にしたがって、5未満、特に≦4.5、特に≦4、特に≦3.5、特に≦3、特に≦2.5、特に≦2.15のpHが、全産生発酵工程中に維持される。
さらなる特定の態様にしたがって、3未満またはそれに等しいpHが全産生発酵工程中に維持される。代替態様において、pHは、≦2.9、≦2.8、≦2.7、≦2.6、≦2.5、≦2.4、≦2.3、≦2.2、≦2.15またはそれ未満のpHで維持されなければならない。
発酵、発酵プロセスまたは発酵反応および類似の用語は、本明細書において、プロセスの増殖期および乳酸生合成期の両方を含むよう意図される。
本明細書にさらに記載されるように、いくつかの態様において、バイオリアクターは、第一のシード増殖反応装置および第二の発酵反応装置を含むことも可能である。
本発明記載の用語「バイオリアクター」または「発酵槽」は、生物学的に活性である環境を支持する任意のデバイスまたは系を指し、そしてこれには、1またはそれより多い容器および/またはタワーまたはパイプ配置からなる発酵デバイスが含まれる。バイオリアクターは、一般的に筒状であり、リットルから平方メートルのサイズ範囲であり、そしてしばしばステンレス鋼で作製され、連続撹拌タンク反応装置(CSTR)、バブルカラム反応装置(BCR)、またはトリクルベッド反応装置(TBR)、あるいは気体−液体接触に適した他の容器または他のデバイスが含まれる。操作様式に基づいて、バイオリアクターは、バッチ、流加または連続(例えば連続撹拌タンク反応装置モデル)と分類されることも可能である。連続バイオリアクターの例はケモスタットである。
上述のように、シードおよび産生発酵は、別個の発酵槽中であることも可能である。したがって、バイオリアクターは、組換え酵母を培養する第一のシード増殖反応装置、および増殖反応装置由来の酵母接種物をフィードし、そして大部分の乳酸を産生する、第二の産生発酵反応装置を含むことも可能である。
一次または第一のまたはシード発酵バイオリアクターはまた、本明細書において、二次、産生発酵バイオリアクターと連続してまたは平行に連結される1またはそれより多い反応装置を含むことも可能である。
産生発酵バイオリアクターの接種のための接種物密度は、好ましくは、少なくとも3のOD600である。
二次産生発酵バイオリアクターは、本明細書において、一次バイオリアクターと連続してまたは平行に連結されることが可能である任意の数のさらなるバイオリアクターを含むことも可能である。これらのさらなるバイオリアクターの任意の1またはそれより多くはまた、さらなる分離装置に連結されていることも可能である。
低pH発酵培地からの乳酸の回収は、当業者に知られる方法を用いて実施可能である。精製は、既知の技術によって、例えば遠心分離、ろ過、例えば微量ろ過、限外ろ過、ナノろ過、液体−液体抽出、結晶化、クロマトグラフィ等によって実行可能である。
いくつかの態様において、産生発酵は、500mMより多い、好ましくは60g/Lより多い、80g/Lより多い、100g/Lより多い、120g/Lより多い乳酸産生を生じる。
本発明の方法で有用な組換え酵母株は、1またはそれより多い異種LDH遺伝子による乳酸デヒドロゲナーゼ活性、そしてさらに、減少したまたは減弱したピルビン酸デカルボキシラーゼ活性を有する。
本発明において、「異種」または「外来性」は、任意の遺伝物質に関して、該遺伝物質が宿主細胞に対して天然でないことを意味する。
用語「遺伝子」は、染色体DNA、プラスミドDNA、cDNA、合成DNA、あるいはペプチド、ポリペプチド、タンパク質、またはRNA分子をコードする他のDNA、および発現制御に関与するコード配列隣接領域を指す。
用語「突然変異」は、核酸配列における任意の変化または改変を指す。点、フレームシフト、およびスプライシングを含む、いくつかのタイプが存在する。突然変異は、特異的にまたはランダムに実行されることも可能である。
用語「プラスミド」は、環状、染色体外、場合によって自己複製性のDNA片を指す。
用語「ゲノム」は、組換え酵母細胞内の染色体(単数または複数)およびプラスミドの両方を含む。
用語「乳酸デヒドロゲナーゼ」は、ピルビン酸の乳酸への変換を触媒するタンパク質(例えば酵素)を指す。
用語「L−乳酸デヒドロゲナーゼ」は、ピルビン酸のL−乳酸への変換を触媒する酵素を指し、具体的にはEC1.1.1.27と分類される。
用語「D−乳酸デヒドロゲナーゼ」は、ピルビン酸のD−乳酸への変換を触媒する酵素を指し、具体的にはEC1.1.1.28と分類される。
用語「LDH遺伝子」は、発現に際して、乳酸デヒドロゲナーゼ活性を有するタンパク質を生じる遺伝子を指す。本出願で用いられるようなLDH遺伝子には、発現された際に、乳酸デヒドロゲナーゼ活性を有するタンパク質を生じる任意の遺伝子が含まれることも可能である。乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子は、立体特異的であることも可能である。すなわち、乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子は、L−乳酸のみまたはD−乳酸のみを産生する反応を触媒可能である。他の乳酸デヒドロゲナーゼは、L−およびD−乳酸の両方を産生する反応を触媒する。L−乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子は、ピルビン酸からL−乳酸への変換を触媒する。
適切なLDH遺伝子には、限定されるわけではないが、細菌、真菌、酵母または哺乳動物供給源から得られるものが含まれる。LDH遺伝子の例は、L.ヘルベティクス(L. helveticus)、L.カゼイ(L. casei)、B.メガテリウム(B. megaterium)、B.ステアロテルモフィルス(B. stearothermophilus)、B.コアギュランス(B. coagulans)、L.ディオリボランス(L. diolivorans)、L.レウテリ(L. reuteri)、オエノコッカス・オエニ(Oenococcus oenii)、ウシ(Bos taurus)、P.アシディラクティシ(P. acidilactici)、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)、L.ジョンソニ(L. johnsonii)、L.ブルガリクス(L. bulgaricus)、L.デルブルエキー(L. delbrueckii)、L.プランタルム(L. plantarum)およびL.ペントスス(L. pentosus)から得られるものである。好ましくは、コードされるLDH酵素は、フルクトース二リン酸に依存せず、例えばL.プランタルム由来のL−LDHである。
特異的L−LDH遺伝子の例は、ラクトバチルス・プランタルム、L.ヘルベティクス、L.カゼイ、B.メガテリウム、B.ステアロテルム、ウシ、P.アシディラクティシ、およびヒトまたはウシ亜科(bovine)供給源から得られるものである。
特異的D−LDH遺伝子の例は、L.ヘルベティクス、L.ジョンソニ、L.ブルガリクス、L.デルブルエキー、L.プランタルムおよびL.ペントススから得られるものである。
これらのL−LDHまたはD−LDH遺伝子いずれかと同一であるか、あるいは少なくとも80%、85%、90%または95%相同である機能性遺伝子が適切である。これらの供給源いずれかから得られる天然遺伝子を、必要であれば突然変異誘発に供して、真核開始コドン(ATG)で開始するコード配列を提供することも可能である。
DNA、RNAまたは他の遺伝物質、およびタンパク質アミノ酸配列の同一性パーセントは、デフォルトパラメータを伴うBLASTまたはSmartBLASTソフトウェアを用いて、慣用的に計算可能である。
組換え酵母細胞は、単一のLDH遺伝子または複数のLDH遺伝子、例えば1〜10のLDH遺伝子、特に1〜5のLDH遺伝子を含有することも可能である。形質転換酵母が複数のLDH遺伝子を含有する場合、個々の遺伝子は、同じ遺伝子のコピーであることも可能であるし、あるいは2またはそれより多い異なるLDH遺伝子のコピーが含まれることも可能である。外因性LDH遺伝子の複数のコピーは、互いに隣接するように、単一遺伝子座に組み込まれていてもよいし、または酵母ゲノム内のいくつかの遺伝子座に組み込まれていてもよい。
外因性LDH遺伝子は、どちらも修飾酵母細胞において機能性である、1またはそれより多いプロモーターおよび1またはそれより多いターミネーターの転写調節下にある。
本発明にしたがって用いられるような用語「プロモーター」は、構造遺伝子の翻訳開始コドンの上流(すなわち5’)に位置し(一般的に約1〜1000bp、好ましくは1〜500bp、特に1〜100bp以内)、そして構造遺伝子の転写開始を調節する、転写されない配列を指す。
用語「終結配列」は、構造遺伝子の翻訳終了コドンの下流(すなわち3’)に位置し(一般的に約1〜1000bp、より典型的には1〜500塩基対、そして特に1〜100塩基対以内)、そして構造遺伝子の転写終結を調節する、転写されない配列を指す。
プロモーターまたはターミネーターは、構造遺伝子のものに対するゲノムにおける位置が、プロモーターまたはターミネーターが、場合によって、その転写調節機能を実行するようなものである場合、構造遺伝子に「機能可能であるように連結」されている。
プロモーターおよびターミネーター配列は、本発明の組換え酵母細胞に対して天然または外因性であることも可能である。
特に適切なLDH遺伝子には、UniProtKB−P56512(LDH1_LACPL)、配列番号1:
と比較して、少なくとも60%、特に少なくとも80%、85%または95%の同一性スコアを有するアミノ酸配列を持つ酵素をコードするものが含まれる。
天然酵母細胞プロモーターおよびターミネーターの、それぞれの上流および下流隣接領域を伴った使用は、酵母ゲノムの特定の遺伝子座内へのLDH遺伝子のターゲティング組込み、および同時のLDH遺伝子の組込みおよび別の天然遺伝子、例えばPDC遺伝子の欠失または破壊を可能にしうる。
複数の外因性LDH遺伝子を酵母細胞内に導入する際、異なるLDH遺伝子を、異なるタイプのプロモーターおよび/またはターミネーターの調節下に置くことも可能である。
外因性LDH遺伝子は、酵母ゲノム内にランダムに組み込まれてもよいし、あるいは1またはそれより多いターゲティング位置に挿入されていてもよい。ターゲティングされる位置の例には、PDCまたはMTH1遺伝子のものなど、望ましくは欠失または破壊される1またはそれより多い遺伝子の遺伝子座が含まれる。
用語「欠失」および「破壊」は、遺伝子の全コード領域の除去、あるいは遺伝子がタンパク質もしくはタンパク質の活性型を発現しないか、または有意に減少した活性を持つ酵素を産生するような、それぞれのプロモーターおよび/またはターミネーター領域の、例えば欠失、挿入または突然変異による修飾を指す。欠失または破壊は、遺伝子操作法、強制進化または突然変異誘発、その後、望ましい突然変異体を同定する適切な選択またはスクリーニングによって達成可能である。
本発明の組換え酵母は、さらに、PDC1、PDC5および/またはPDC6遺伝子のさらなる遺伝子修飾、例えばその欠失または破壊を有し、それによって、酵母がエタノールを産生する能力を減少させる。
PDC1およびPDC5は、グルコース発酵中に活性であり、ここでPDC1は、PDC5よりも約6倍強く発現される。PDC6の発現は弱く、そしてエタノール培地中で誘導されるようである。
特に、組換え酵母は、ピルビン酸デカルボキシラーゼ陰性または不活性または減少酵母株であり、減少したかまたは検出不能なピルビン酸デカルボキシラーゼ活性を有し、そして合成培地中で、単独炭素供給源としてグルコースに依存する好気性環境において、増殖しないかまたは損なわれた増殖を示し、そして最少培地中の好気性環境での増殖中に、エタノールの検出可能な量を産生しない可能性もある(例えば約1ppm未満)。
特に、PDC1、PDC5およびPDC6遺伝子の1、2またはすべてが機能的にノックアウトされるかまたは欠失される。特に、組換え酵母株は、PDC1、PDC5およびPDC6の両アレルを欠く。
あるいは、PDC1、PDC5およびPDC6遺伝子の1、2またはすべてが、恒常的条件的/誘導性プロモーター、すなわち特定の条件下でまたは選択される補助剤の添加に際して、遺伝子発現を下方制御するかまたは上方制御するプロモーターの調節により、条件的に発現される。特定の態様において、条件的プロモーターは、グルコース抑制可能である。別の特定の態様において、条件的プロモーターはpH依存性であり、好ましくは>5のpHで活性であるが、<4のpHで不活性である。特定の態様において、条件的プロモーターは、HXT遺伝子由来、特にHXT2、HXT4、HXT1またはHXT7由来である。
適切な恒常的プロモーターの例は、解糖酵素由来のプロモーターである。こうした解糖プロモーターの例は、TPI1(トリオースリン酸イソメラーゼ1プロモーター、TDH3(GAPH、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ)プロモーター、PGK1(3−ホスホグリセル酸キナーゼ)プロモーターおよびPGI1ホスホグルコースイソメラーゼ)プロモーターである。
サッカロミセス・セレビシエは、グルコース(六炭糖)輸送体に類似のタンパク質をコードする20の遺伝子を有する(HXT1〜HXT17、GAL2、SNF3、およびRGT2)。これらのHxtタンパク質は、輸送体の主要促進物質スーパーファミリー(MFS)に属する。MFSタンパク質は、その基質を受動的に、エネルギー非依存性に促進される拡散によって輸送し、グルコースは濃度勾配に沿って移動する。六炭糖輸送体遺伝子は、HXT1、HXT2、HXT3、HXT4、HXT5、HXT6、HXT7、HXT8、HXT9、HXT10、HXT11、HXT12、HXT13、HXT14、HXT15、HXT16、HXT17、GAL2、SNF3およびRGT2であるが、酵母において有用である六炭糖輸送系をコードする任意の他のさらなる未知の遺伝子もまた、本明細書に含まれる。
1つの態様にしたがって、上記に列挙される六炭糖輸送体遺伝子の1またはそれより多くが、異種恒常的または誘導性プロモーターを用いて過剰発現される。
さらなる態様にしたがって、酵母は、MTH1またはSTD1遺伝子の機能的欠失を含む。さらなる態様にしたがって、酵母は、MTH1遺伝子の過剰発現を含む。Std1タンパク質は、グルコース制御遺伝子の発現を調節し、そしてグルコースセンサーSnf3およびRgt2と相互作用すると推測される。Std1の相同体、Mth1は、Snf3と相互作用するがRgt2とはしないと推測される。STD1、MTH1、SNF3、およびRGT2の間の遺伝子相互作用は、グルコースシグナル伝達が、少なくとも部分的に、これらの遺伝子産物の相互作用を通じて仲介されることを示唆する。グルコースを欠くかまたは低レベルのグルコースを含む培地において、六炭糖輸送体遺伝子は、Std1およびMth1タンパク質を必要とする機構による抑制に供される。
本発明の特定の態様にしたがって、MTH1遺伝子は、遺伝子発現産物の機能性の欠如を生じる、少なくとも部分的な欠失を含む。
本明細書に記載する方法に特に有用であるのは、PDC1、PDC5およびPDC6遺伝子の機能的欠失、MTH1遺伝子の機能的欠失、HXT1遺伝子の過剰発現、および少なくとも1つの異種LDH遺伝子を含む、組換え二倍体酵母株、好ましくはサッカロミセス・セレビシエである。
本明細書において、用語「一倍体」は、各染色体の1コピー、すなわち対形成しない染色体の単一セットを有する一倍体酵母細胞を指す。
本明細書において、用語「二倍体」は、各染色体の2つの相同コピーを有する二倍体酵母細胞を指す。二倍体状態において、一倍体数は二倍となり、したがってこの状態はまた、2nとしても知られる。
「相同染色体」または「各染色体の相同コピー」は、染色体が、互いに正しく整列して、染色体対を形成することを可能にする、各染色体に沿ったポイントを提供する、同じ遺伝子座中の同じ遺伝子を有することを意味する。しかし、染色体(および遺伝子)は必ずしも同一でなくてもよい。同じ遺伝子が、2つの異なるアレルにコードされることも可能である。アレルは、所定の遺伝子の変異体型である。
多数性は、染色体の2つの対の相同セットよりも多くを含有する細胞を指し、すなわちこれは染色体の全セットにおける数値上の変化を指す。多数性は、細胞が基本セットより多い、通常3またはそれより多い、染色体の複数セットを有する状態である。
異数性は、細胞における染色体の異常な数の存在であり、例えば正常セットの1またはそれより多い染色体が失われているかまたは通常のコピー数より多い数で存在している状態である。正倍数性とは異なり、異数体核型は一倍体数の倍数ではない。異数性はまた、1またはそれより多い染色体の重要な部分が、失われているかまたは通常のコピー数より多いコピー数で存在する状態を記載する。
本明細書記載の二倍体酵母細胞は、非常に低いpHで、すなわち2.5よりも低いpHであってさえ、80g/100gグルコースまたはそれより多い量の遊離乳酸を産生可能である。
本発明は、以下の項目を含む:
1. 炭素供給源として糖、特にグルコースまたはスクロースを用いて、組換え酵母細胞培養において乳酸を産生するための方法であって
a)バイオマスを産生するためのシード発酵工程、ここで酵母を5〜7のpHの培地中で培養する、その後、
b)乳酸を産生するための、シード発酵由来のバイオマスを用いた産生発酵工程、ここで酵母を<5のpHの培地中で培養する
を含む、
ここで前記酵母が、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性および/または減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有する
前記方法。
2. 酵母細胞が二倍体、多数体または異数体細胞であり、特に前記酵母細胞がストレス条件下で選択され、そして遺伝子修飾されている、項目2記載の方法。
3. シード発酵が高グルコース濃度である、項目1または2記載の方法。
4. 産生発酵が低グルコース濃度である、項目1〜3記載の方法。
5. 乳酸が一般的な産業プロセスによって精製される、項目1〜4のいずれか一項記載の方法。
6. 乳酸が、少なくとも90%の純度で、発酵段階から精製される、項目1〜5のいずれか一項記載の方法。
7. 産生発酵工程が、≦4.5、特に≦4、特に≦3.5のpHである、項目1〜6のいずれか一項記載の方法。
8. 産生発酵工程が3またはそれ未満の最終pHを有し、特に≦2.9、≦2.8、≦2.7、≦2.6、≦2.5、≦2.4、≦2.3、≦2.2、≦2.15またはそれ未満の最終pHを有する、項目1〜7のいずれか一項記載の方法。
9. シード発酵工程が、流加条件下で実行される、項目1〜8のいずれか一項記載の方法。
10. 産生発酵工程がバッチプロセス条件下で実行される、項目1〜9のいずれか一項記載の方法。
11. シード発酵工程および産生発酵工程が別個の発酵槽中である、項目1〜10のいずれか一項記載の方法。
12. 乳酸が遊離型で産生され、特に、乳酸が光学的に純粋な異性体型で産生され、特に乳酸がD(−)またはL(+)−乳酸のいずれかである、項目1〜11のいずれか一項記載の方法。
13. 酵母が、遺伝子PDC1、PDC5および/またはPDC6の1またはそれより多くの減少したまたはノックアウトされた発現を有する、項目1〜12のいずれか一項記載の方法。
14. PDC1、PDC5および/またはPDC6遺伝子のプロモーターの1またはそれより多くが、置換されているかまたは欠失している、項目13のいずれか一項記載の方法。
15. 遺伝子PDC1、PDC5および/またはPDC6が、特に異種プロモーター、具体的にはグルコース抑制可能プロモーターの調節によって、より具体的にはHXT2またはHXT4遺伝子プロモーターの調節によって、条件的に発現される、項目14記載の方法。
16. 遺伝子PDC1、PDC5および/またはPDC6の少なくとも1つが欠失している、項目13〜15のいずれか一項記載の方法。
17. 酵母が、グルコース制御遺伝子発現を調節するグルコースセンサーと相互作用するタンパク質をコードする1またはそれより多い遺伝子の減少したまたはノックアウトされた発現、特にStd1またはMth1タンパク質のこうした発現を有する、項目1〜16のいずれか一項記載の方法。
18. MTH1遺伝子が部分的にまたは完全に欠失している、項目1〜17のいずれか一項記載の方法。
19. 酵母が少なくとも1つの六炭糖輸送体遺伝子を過剰発現するように修飾されている、項目1〜18のいずれか一項の方法。
20. 酵母が、HXT1、HXT2、HXT3、HXT4、HXT5、HXT6、HXT7、HXT8、HXT9、HXT10、HXT11、HXT12、HXT13、HXT14、HXT15、HXT16、HXT17、GAL2、SNF3およびRGT2の群より選択される、六炭糖輸送体遺伝子の少なくとも1つを過剰発現するように修飾されている、項目1〜19のいずれか一項の方法。
21. 産生工程におけるグルコースの初期濃度が少なくとも10%(w/w)、特に20%(w/w)またはそれより多い、より具体的には25%またはそれより多い、項目1〜20のいずれか一項記載の方法。
22. 1またはそれより多い異種乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)遺伝子を含み、そして減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)を有する、組換え酵母。
23. PDC1、PDC5および/またはPDC6をコードする遺伝子の1またはそれより多くの減少したまたはノックアウトされた発現を有する、項目22記載の組換え酵母。
24. PDC1、PDC5および/またはPDC6遺伝子のプロモーターの1またはそれより多くが置換されているかまたは欠失している、項目23記載の組換え酵母。
25. PDC1、PDC5および/またはPDC6をコードする遺伝子が、特に異種プロモーター、具体的にはグルコース抑制可能プロモーターの調節によって、より具体的にはHXT2またはHXT4遺伝子プロモーターの調節によって、条件的に発現される、項目23または24記載の組換え酵母。
26. PDC1、PDC5および/またはPDC6をコードする遺伝子の少なくとも1つが欠失している、項目23〜25記載の組換え酵母。
27. グルコース制御遺伝子発現を調節するグルコースセンサーと相互作用するタンパク質をコードする1またはそれより多い遺伝子の減少したまたはノックアウトされた発現、特にStd1またはMth1タンパク質のこうした発現を有する、項目23〜26のいずれか一項記載の組換え酵母。
28. MTH1遺伝子が部分的にまたは完全に欠失している、項目23〜27のいずれか一項記載の組換え酵母。
29. 少なくとも1つの六炭糖輸送体遺伝子を過剰発現するように修飾されている、項目23〜28のいずれか一項記載の組換え酵母。
30. HXT1、HXT2、HXT3、HXT4、HXT5、HXT6、HXT7、HXT8、HXT9、HXT10、HXT11、HXT12、HXT13、HXT14、HXT15、HXT16、HXT17、GAL2、SNF3およびRGT2の群より選択される、六炭糖輸送体遺伝子の少なくとも1つを過剰発現するように修飾されている、項目23〜29のいずれか一項記載の組換え酵母。
31. i)PDC1、PDC5およびPDC6遺伝子の機能的欠失、
ii)MTH1遺伝子の機能的欠失、
iii)HXT1遺伝子の過剰発現、および
iv)異種LDH遺伝子発現
を含む、組換え酵母株、特に二倍体、多数体または異数体酵母細胞。
32. サッカロミセス・セレビシエ種のものである、項目23〜31のいずれか一項の組換え酵母株。
33. 組換え酵母株を用いて、炭素供給源としてグルコースを用い、乳酸を産生するための2工程発酵系であって、
a)バイオマスを産生するためのシード発酵工程、ここで酵母細胞を5〜7のpHの培地中で培養する、その後、
b)乳酸を産生するための産生発酵工程、ここで酵母細胞を、3.5またはそれ未満の最終pHまで、特に、≦3.4、≦3.3、≦3.2、≦3.1、≦3.0、≦2.9、≦2.8、≦2.7、≦2.6、≦2.5、≦2.4、≦2.3、≦2.2、≦2.15またはそれ未満のpHに到達するまで細胞培地中で培養する、
からなる、
ここで該酵母が、異種乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)をコードし、そして減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有する
前記系。
34. 組換え酵母株を用いて、炭素供給源としてグルコースを用い、乳酸を産生するための2工程発酵系であって、
a)第一の発酵槽におけるバイオマスを産生するためのシード発酵工程、ここで酵母細胞を5〜7のpHの細胞培地中で培養する、その後、
b)シード発酵から接種した第二の発酵槽における乳酸を産生するための産生発酵工程、ここで酵母細胞を3.5未満のpHで、特に≦2.9、≦2.8、≦2.7、≦2.6、≦2.5、≦2.4、≦2.3、≦2.2、≦2.15またはそれ未満のpHで、細胞培地中で培養する、
からなる、
ここで該酵母が、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性および/または減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有するように修飾されている
前記系。
35. 組換え酵母株を用いて、炭素供給源としてグルコースを用い、乳酸を産生するための、2またはそれより多い発酵槽システムの組み合わせであって、
a)バイオマスを産生するためのシード発酵槽、ここで酵母細胞を5〜7のpHの細胞培地中で培養する、その後、
b)乳酸を産生するための、シード発酵から接種した産生発酵槽、ここで酵母細胞を3.5未満のpHで、特に≦3.4、≦3.3、≦3.2、≦3.1、≦3.0、≦2.9、≦2.8、≦2.7、≦2.6、≦2.5、≦2.4、≦2.3、≦2.2、≦2.15またはそれ未満のpHで、細胞培地中で培養する、
からなる、
ここで該酵母が、異種乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)遺伝子をコードし、そして減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有する
前記組み合わせ。
本明細書記載の実施例は本発明の例示であり、そして本発明に対する限定であることは意図されない。本発明の異なる態様は、本発明にしたがって記載されてきている。本明細書に記載されそして例示される技術に対して、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、多くの修飾および変形が作製可能である。したがって、実施例は例示のみであり、そして本発明の範囲に対して限定しないことが理解されなければならない。
別に示さない限り、実施例において用いる酵母細胞は、二倍体酵母細胞である。
実施例1:異なるグルコースおよび乳酸濃度ならびにpHでの発酵性能に関するS.セレビシエ(CBS7962)株の特徴付け
S.セレビシエCBS7962株を、2工程で、バイオリアクターおよび振盪フラスコ中で培養した。1.8g/lのYNB、5g/lの(NHSOおよび20g/lのグルコースを含有する培地を含む接種物発展工程を用いた。−80℃で保存したグリセロールバイアル由来の細胞を用いて、0.05の600nmでの光学密度(OD600)で、接種前培地50mlに接種した。24時間増殖させた後、細胞を採取し、そして振盪フラスコおよびバイオリアクター(Eppendorf DASGIP DASbox 4、ドイツ)中、それぞれ50mlおよび700mlの作業体積で、培養工程における接種物として用いた。培養工程における培地組成および発酵パラメーターを表1および表2に列挙する。すべての培養を30℃で行い;振盪フラスコを、180rpmに設定した軌道振盪装置中でインキュベーションし;フタル酸水素カリウム緩衝剤を100mMの濃度まで添加することによって、振盪フラスコ中のpHを3.0に維持し;2M NaOHの自動添加によって、バイオリアクター培養中のpHを維持した。バイオリアクター培養は、通気および撹拌装置速度を調節することによって、20%およびそれより高い溶解酸素濃度を維持するようにプログラミングされていた。振盪フラスコおよびバイオリアクター培養から定期的な間隔で試料を抜き取って、600nmでの光学密度を追跡することによって増殖を測定し、そしてHPLC(Shimadzu scientific instruments)に設置されたAminex HPX−87Hカラムを60℃で、そして流速0.6ml/分で溶出液として5mM HSOを用いて、グルコース、エタノール、グリセロールおよび乳酸を含む代謝産物に関して、上清を測定した。結果は、培地中の高濃度のグルコースで、そして乳酸の存在下で、YNBおよび硫酸アンモニウム濃度を増加させることによって、そして初期接種物サイズを増加させることによって、エタノール産生に関する発酵率および収量が有意に改善可能であることを明らかに示す(表1および表2)。
表1 S.セレビシエCBS7962のバイオリアクター培養
表2 S.セレビシエCBS7962の振盪フラスコ培養
実施例2:スプリット・メーカー(split−maker)欠失法を用いた、ピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC1、PDC5およびPDC6)遺伝子を欠くS.セレビシエ株の構築
PDC1、PDC5およびPDC6の両アレルのノックアウトは、選択マーカーとしてカナマイシンおよびハイグロマイシンを用いた、スプリット・メーカー欠失法によって促進された。欠失および検証プライマーのためのプライマー配列を表3に列挙する。アレルの一方の欠失のため、2つの構築物を設計した。各構築物は、ターゲット遺伝子の隣接部の後にLoxP部位および選択可能マーカーの1つのほぼ半分を含有した。隣接領域およびLoxP部位は、プライマーに含まれ、プライマーは、それぞれ、pPM2aK21およびpPM2a_hphR由来のカナマイシンおよびハイグロマイシンの選択可能マーカーの部分を増幅するために用いられた。ターゲット遺伝子の隣接領域、LoxP部位および選択可能マーカーの1つの一部を含有する2つのPCR構築物を、CBS7962株に形質転換した。LiAc/PEG/ss−DNAプロトコル(http://home.cc.umanitoba.ca/〜gietz/method.html)にしたがって、形質転換を行った。形質転換体を選択YPエタノール−グリセロール培地(10g/lの酵母エキス、20g/lのペプトン、10g/lのエタノールおよび10g/lのグリセロール)上にプレーティングし、そして30℃で3〜4日間インキュベーションした。次いで、ターゲット遺伝子に関する検証プライマーを用いて、単一コロニーをコロニーPCRに供した。以下のようにコロニーPCRを行った:ピペットチップを用いて、酵母コロニーに優しく触れ、そして1.2Mのソルビトール、100mMのリン酸水素ナトリウムおよび1500U/mlのリチカーゼ酵素を含有するPCRチューブに移し、そして37℃で15分間インキュベーションし;ターゲット遺伝子の検証プライマーおよびテンプレートとしての溶解細胞懸濁物を用いて、PCRを行った。pdc遺伝子の1つのアレルを失ったと検証された酵母コロニーを形質転換に用い、ターゲット遺伝子の隣接領域、LoxP部位および他の選択可能マーカーの一部を含有する2つのPCR構築物を用いて、ターゲット遺伝子の他方のアレルをノックアウトした。G418およびハイグロマイシンを含有するYPエタノール−グリセロール培地プレート上に現れる形質転換体を、ターゲット遺伝子の両アレルの欠失に関して、コロニーPCRを用いて検証した。3つのpdc遺伝子のうち1つが欠失された、生じた株を、CREプラスミドで形質転換し、両方の選択可能マーカーを除去した。その後、CREプラスミドを発現している株を非選択YPエタノール−グリセロールプレート上で増殖させて、CREプラスミドを含まないコロニーを得た。次いで、pdc遺伝子の1つが欠失された酵母株を用いて、上記と同じ方法を用いて、他のpdc遺伝子をノックアウトした。
表3 PCD欠失および検証プライマーのプライマー配列
実施例3:不活性ピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC1、PDC5およびPDC6)遺伝子を含むS.セレビシエ株の構築:CRISPR−cas9系を用いたpdc遺伝子のノックアウト
ターゲット部位に二本鎖DNA切断(dsb)を誘導し、そして停止コドンを含有する二本鎖(ds)DNA相同オリゴを用いてdsbを修復するRNAガイド・エンドヌクレアーゼ活性であるCRISPR−cas9系を用いて、pdc遺伝子を不活性化する。LiAc/PEG/ss−DNAプロトコル(http://home.cc.umanitoba.ca/〜gietz/method.html)にしたがって、形質転換を行う。エンドヌクレアーゼ酵素cas9は、ゴールデンゲートアセンブリーを用いて、TEF1プロモーターおよびCYC1ターミネーター下、セントロメア・プラスミド中で構築される(Englerら、2008)。ChopChop(https://chopchop.rc.fas.harvard.edu/)を用いて、PDC1、PDC5およびPDC6遺伝子のガイドRNA(gRNA)を同定する。ハンマーヘッド(HH)リボザイムの配列および肝炎デルタウイルス(HDV)リボザイムの配列を、それぞれ5’および3’端に含有する、20bp gRNAを構築する(表4)。重複プライマーを用いたPCRを用いて、リボザイム−gRNA−リボザイム(RGR)構築物を得る(表4)。1gRNA_all_rev、2gRNA_all_rev、3gRNA_all_revおよび4gRNA_all_fwを含む4つの共通の重複プライマー、およびpdc遺伝子のgRNAに特異的な2つの順方向プライマーを用いて、RGRを構築するためのPCRを行う(表4)。ゴールデンゲートアセンブリーを用いて、RGR構築物を、TPI1プロモーターおよびCYC1ターミネーターを含む2μプラスミド中で組み立てる。dsbの修復を補助するために用いるdsDNAオリゴはPCR構築され、停止コドンを含有し、両端に約90bpの相同領域が隣接する。pdcのノックアウトは、一度に1遺伝子ずつ、2工程で行われる。第一の工程において、cas9を発現する酵母株は、cas9を含有するセントロメア・プラスミドをCBS7962株に形質転換することによって得られる。cas9発現株をPDC1 RGRプラスミドおよびそのそれぞれのdsDNAオリゴで形質転換する。形質転換体を選択YPD培地(10g/lの酵母エキス、20g/lのペプトンおよび20g/lのグルコース)上にプレーティングし、そして30℃で3〜4日間インキュベーションする。PCRを用いて、PDC1ノックアウトに関して単一コロニーを検証する。この目的に向け、適切なプライマーを用いた増幅によって、PDC遺伝子の存在を検証する。セントロメアcas9プラスミドを含有するPDC1ノックアウト株を用いて、上記と同じ方法を用い、2つの他のPDC遺伝子をノックアウトする。最後のPDCノックアウト形質転換体を選択YPエタノール−グリセロール培地(10g/lの酵母エキス、20g/lのペプトン、10g/lのエタノールおよび10g/lのグルコース)上にプレーティングして、これらのノックアウト株の増殖を可能にする。
表4 CRISPR−cas9を用いたPDC不活性化のためのgRNA配列、プライマー配列およびgRNA構築物配列
実施例4:ウラシル、トリプトファンおよびヒスチジンに関するS.セレビシエ(CBS7962)株栄養要求体の構築:CRISPR−cas9系を用いたURA3、TRP1およびHIS3遺伝子の不活性化
ターゲット部位に二本鎖DNA切断(dsb)を誘導し、そして停止コドンを含有する二本鎖(ds)DNA相同オリゴを用いてdsbを修復するRNAガイド・エンドヌクレアーゼ活性であるCRISPR−cas9系を用いて、URA3、TRP1およびHIS3遺伝子を不活性化した。LiAc/PEG/ss−DNAプロトコル(http://home.cc.umanitoba.ca/〜gietz/method.html)にしたがって、形質転換を行った。エンドヌクレアーゼ酵素cas9は、ゴールデンゲートアセンブリーを用いて、TEF1プロモーターおよびCYC1ターミネーター下、セントロメア・プラスミド中で構築された(Englerら、2008)。ChopChop(https://chopchop.rc.fas.harvard.edu/)を用いて、URA3、TRP1およびHIS3遺伝子のガイドRNA(gRNA)を同定した。ハンマーヘッド(HH)リボザイムの配列および肝炎デルタウイルス(HDV)リボザイムの配列を、それぞれ5’および3’端に含有する、20bp gRNAを構築した(表5)。重複プライマーを用いたPCRを用いて、リボザイム−gRNA−リボザイム(RGR)構築物を得た。1gRNA_all_rev、2gRNA_all_rev、3gRNA_all_revおよび4gRNA_all_fwを含む4つの共通の重複プライマー、ならびにURA3、TRP1およびHIS3遺伝子のgRNAに特異的な2つの順方向プライマーを用いて、RGRを構築するためのPCRを行う(表5)。ゴールデンゲートアセンブリーを用いて、RGR構築物を、TPI1プロモーターおよびCYC1ターミネーターを含む2μプラスミド中で組み立てた。dsbの修復を補助するために用いるdsDNAオリゴはPCR構築され、2つの停止コドンを含有し、両端に約40〜50bpの相同領域が隣接した(表5)。URA3、TRP1およびHIS3遺伝子のノックアウトは、一度に1遺伝子ずつ、2工程で行われる。第一の工程において、cas9を発現する酵母株は、cas9を含有するセントロメア・プラスミドをCBS7962株に形質転換することによって得られた。cas9発現株をURA3 RGRプラスミドおよびそのそれぞれのdsDNAオリゴで形質転換した。形質転換体を選択YPD培地(10g/lの酵母エキス、20g/lのペプトンおよび20g/lのグルコース)上にプレーティングし、そして30℃で3〜4日間インキュベーションした。次いで、単一コロニーをYNB−ウラシル−FOA培地(1.8g/lのYNB、5g/lの(NH4)2SO4、20g/lのグルコース、1g/lの5’FOAおよび500μg/mlのウラシル)およびYNBドロップアウト培地(1.8g/lのYNB、5g/lの(NH4)2SO4および20g/lのグルコース)上に複製プレーティングした。上記と同じ方法を用い、cas9発現プラスミドを含むURA3ノックアウト株を段階的にTRP1およびHIS3遺伝子のノックアウトに供した。
表5 CRISPR−cas9を用いたura3、trp1、およびhis3不活性化のためのgRNA、プライマー、dsDNAオリゴおよびRGRの配列
ENGLER, C., KANDZIA, R. & MARILLONNET, S. 2008. A One Pot, One Step, Precision Cloning Method with High Throughput Capability. Plos One, 3
実施例5:ラクトバチルス・プランタルム由来の異種LDH活性を発現する、S.セレビシエ(CBS7962およびΔΔΔpdc)株の構築
PDC1、PDC5およびPDC6の両アレルを欠くS.セレビシエ株を、LDH遺伝子を含有する2μプラスミドで形質転換した。対照として、S.セレビシエCBS7962の野生型株もまた、LDH遺伝子を含有する2μプラスミドで形質転換した。2μの領域は、大きなおよび小さなユニーク領域によって分離された2つの599bp反転リピートを含有し;2μは、各細胞周期で、プラスミドの複数コピーを産生する回転サークル複製を可能にする。前記プラスミドは、ゴールデンゲートアセンブリー法によって構築された(Englerら、2008)。LDH遺伝子は、テンプレートとしてラクトバチルス・プランタルムATCC8014のゲノム(Branduardiら、2006)、およびバックボーン1ベクターの適切な融合部位を含有するプライマーを用いて、あらかじめPCR増幅された。LDHおよびバックボーン1リンカーのPCR構築物をBbsI切断して、LDHコード配列を含有するバックボーン1プラスミドを得た。同様に、テンプレートとしてS.セレビシエ・ゲノムを用いて増幅された、それぞれの要素のPCR構築物を用いて、それぞれ、TPI1プロモーターおよびCYC1ターミネーターを含有するバックボーン1プラスミドを構築した。LDH、TPI1プロモーターおよびCYC1ターミネーターのバックボーン1プラスミドを、バックボーン2リンカーとともに、BpiI切断して、LDH発現カセットを含むバックボーン2プラスミドを得た。生じたプラスミドを、2μおよびS.セレビシエのORIを含有するバックボーン3リンカーとともに、BbsI切断して、酵母発現プラスミドを得て、該プラスミドを次いで、上述の酵母株の形質転換に用いた。LiAc/PEG/ss−DNAプロトコル(http://home.cc.umanitoba.ca/〜gietz/method.html)にしたがって、両株の形質転換を行った。ΔΔΔpdc株の形質転換体を、選択YPエタノール−グリセロール培地(10g/lの酵母エキス、20g/lのペプトン、10g/lのエタノールおよび10g/lのグリセロール)上にプレーティングした。一方、CBS7962株の形質転換体を、選択YPD培地(10g/lの酵母エキス、20g/lのペプトンおよび20g/lのグルコース)上にプレーティングした。30℃で3〜4日間インキュベーションした後、両方の形質転換体から単一コロニーを得た。
BRANDUARDI, P., SAUER, M., DE GIOIA, L., ZAMPELLA, G., VALLI, M., MATTANOVICH, D. & PORRO, D. 2006. Lactate production yield from engineered yeasts is dependent from the host background, the lactate dehydrogenase source and the lactate export. Microbial Cell Factories, 5.
ENGLER, C., KANDZIA, R. & MARILLONNET, S. 2008. A One Pot, One Step, Precision Cloning Method with High Throughput Capability. Plos One, 3.
実施例6:CRISPR−cas9系を用いた条件的発現系の調節下のピルビン酸デカルボキシラーゼ遺伝子を含む、S.セレビシエCBS7962株の構築
ピルビン酸デカルボキシラーゼ遺伝子、PDC1、PDC5およびPDC6は、パン酵母において恒常的に発現される。本実施例は、pdc遺伝子の恒常的発現を不能にし、そしてHXT2遺伝子またはHXT4遺伝子のいずれかのプロモーターの調節下で、pdc遺伝子の条件的な発現を可能にする説明を提供する。遺伝子、HXT2およびHXT4は、低レベルのグルコース(0.1%)で発現し、そして高レベルのグルコースで抑制される(OzcanおよびJohonston、1995)。CRISPR−cas9系を用いて、pdc遺伝子プロモーターを、HXT2またはHXT4遺伝子のプロモーターによって置換する。ターゲット部位に二本鎖DNA切断(dsb)を誘導し、そしてHXT2またはHXT4のプロモーター配列を含有する二本鎖(ds)DNA相同オリゴを用いてdsbを修復する、RNAガイド・エンドヌクレアーゼ活性であるCRISPR−cas9系を用いて、pdc遺伝子の条件的発現系を可能にする。LiAc/PEG/ss−DNAプロトコル(http://home.cc.umanitoba.ca/〜gietz/method.html)にしたがって、形質転換を行う。エンドヌクレアーゼ酵素cas9は、ゴールデンゲートアセンブリーを用いて、TEF1プロモーターおよびCYC1ターミネーター下、セントロメア・プラスミド中で構築される(Englerら、2008)。chopchop(https://chopchop.rc.fas.harvard.edu/)を用いて、PDC1、PDC5およびPDC6のプロモーターをターゲティングするgRNAを同定する。ハンマーヘッド(HH)リボザイムの配列および肝炎デルタウイルス(HDV)リボザイムの配列を、それぞれ、5’および3’端に含有する、20bp gRNAを構築する。1gRNA_all_rev、2gRNA_all_rev、3gRNA_all_revおよび4gRNA_all_fwを含む4つの共通の重複プライマー(表6)、ならびにpdc遺伝子のプロモーターのgRNAに特異的な2つの順方向プライマーを用いて、リボザイム−gRNA−リボザイム(RGR)を構築するためのPCRを行う。ゴールデンゲートアセンブリーを用いて、RGR構築物を、TPI1プロモーターおよびCYC1ターミネーターを含む2μプラスミド中で組み立てる。dsDNAオリゴは、HXT2またはHXT4遺伝子のプロモーター配列を含有するように設計され、そしてプロモーター配列の両端に、pdc遺伝子の天然プロモーターに隣接する領域に相同である40bp配列を含有するように設計される。pdc遺伝子の恒常的プロモーターの置換は、一度に1遺伝子ずつ、2工程で行われる。第一の工程において、cas9を発現する酵母株は、cas9を含有するセントロメア・プラスミドを酵母株に形質転換することによって得られる。次いで、cas9発現株をPDC1プロモーターをターゲティングするgRNAを含有するRGRおよびHXT2またはHXT4プロモーター配列を含有するdsDNAオリゴで形質転換する。CBS792株の形質転換体を選択YPDE培地(10g/lの酵母エキス、20g/lのペプトン、1g/lのグルコースおよび10g/lのエタノール)上にプレーティングし、そして30℃で3〜4日間インキュベーションする。次いで、ターゲット領域に関する検証プライマーを用いて、単一コロニーをコロニーPCRに供する。以下のようにコロニーPCRを行う:ピペットチップを用いて、酵母コロニーに優しく触れ、そして1.2Mのソルビトール、100mMのリン酸水素ナトリウムおよび1500U/mlのリチカーゼ酵素を含有するPCRチューブに移し、そして37℃で15分間インキュベーションし;ターゲット領域に関する検証プライマーおよびテンプレートとしての溶解細胞懸濁物を用いて、PCRを行う。次いで、PDC1プロモーターの代わりにHXT2またはHXT4プロモーターを含有すると検証された酵母コロニーを非選択培地上にプレーティングして、PDC1プロモーターのgRNAを含有するプラスミドを除く。次いで、なおcas9発現プラスミドを含有するこの酵母株を用いて、上記と同じ方法で、PDC5およびPDC6のプロモーターを一度に1つずつ置換する。
表6
ENGLER, C., KANDZIA, R. & MARILLONNET, S. 2008. A One Pot, One Step, Precision Cloning Method with High Throughput Capability. Plos One, 3.
OZCAN, S. & JOHNSTON, M. 1995. Three different regulatory mechanisms enable yeast hexose transporter (HXT) genes to be induced by different levels of glucose. Mol Cell Biol, 15, 1564−72.
実施例7:CRISPR−cas9系を用いた、MTH1遺伝子において225bp内部領域を欠失させるためのS.セレビシエ(CBS7962およびΔΔΔpdc)株の構築
ターゲット部位に二本鎖DNA切断(dsb)を誘導し、そして二本鎖(ds)DNA相同オリゴを用いてdsbを修復するRNAガイド・エンドヌクレアーゼ活性であるCRISPR−cas9系を用いて、MTH1遺伝子において、225bp(169〜393bp)の領域(表8)を欠失させる。2つのガイドRNA(gRNA)を用いて、2つのdsbを誘導し、そして内部欠失配列の500bp隣接領域のdsDNAオリゴを用いてdsbを修復する。LiAc/PEG/ss−DNAプロトコル(http://home.cc.umanitoba.ca/〜gietz/method.html)にしたがって、形質転換を行う。エンドヌクレアーゼ酵素cas9は、ゴールデンゲートアセンブリーを用いて、TEF1プロモーターおよびCYC1ターミネーター下、セントロメア・プラスミド中で構築される(Englerら、2008)。chopchop(https://chopchop.rc.fas.harvard.edu/)を用いて、欠失すべきMTH1の領域内にある2つのgRNA(MTH1_AおよびMTH1_B)(表8)を同定する。同様に、この領域の外の2つのgRNA(MTH1_CおよびMTH1_D)を同定する。ハンマーヘッド(HH)リボザイムの配列および肝炎デルタウイルス(HDV)リボザイムの配列を、それぞれ5’および3’端に含有する、20bp gRNAを構築する(表8)。重複プライマーを用いたPCRを用いて、リボザイム−gRNA−リボザイム(RGR)構築物を得る(表8)。1gRNA_all_rev、2gRNA_all_rev、3gRNA_all_revおよび4gRNA_all_fwを含む4つの共通の重複プライマー、ならびにMTH1_AおよびMTH1_B gRNAに特異的な2つの順方向プライマーを用いて、RGRを構築するためのPCRを行う(表8)。ゴールデンゲートアセンブリーを用いて、両方のRGR構築物を、TPI1プロモーターおよびCYC1ターミネーターを含む2μプラスミド中で組み立てる。相同組換えによる225bpの欠失を補助するために用いるdsDNAオリゴはPCR構築され、内部欠失領域の両側に500bp相同領域(表8)を含有する。重複プライマーセット(表8)とともにCBS7962株のゲノムDNAを用いた融合PCRにおいて、dsDNAオリゴを増幅する。MTH1遺伝子の部分的インフレーム欠失を2工程で行う。第一の工程において、cas9を発現する酵母株は、cas9を含有するセントロメア・プラスミドを酵母株に形質転換することによって得られる。cas9発現株をMTH1_AおよびMTH1_B(または、それぞれ、MTH1_CおよびMTH1_D)プラスミドのRGRおよびそのそれぞれのdsDNAオリゴで形質転換する。CBS792およびΔΔΔpdc株の形質転換体を選択YPD培地(10g/lの酵母エキス、20g/lのペプトンおよび20g/lのグルコース)上にプレーティングし、そして30℃で3〜4日間インキュベーションする。次いで、ターゲット遺伝子に関する検証プライマー(表8)を用いて、単一コロニーをコロニーPCRに供した。以下のようにコロニーPCRを行った:ピペットチップを用いて、酵母コロニーに優しく触れ、そして1.2Mのソルビトール、100mMのリン酸水素ナトリウムおよび1500U/mlのリチカーゼ酵素を含有するPCRチューブに移し、そして37℃で15分間インキュベーションし;ターゲット遺伝子の検証プライマーおよびテンプレートとしての溶解細胞懸濁物を用いて、PCRを行った。
表7 CRISPR−cas9を用いたMTH1内部インフレーム欠失のためのgRNA、プライマー、dsDNAオリゴおよびRGRの配列
実施例8:内因性MTH1遺伝子を過剰発現するS.セレビシエ(CBS7962およびΔΔΔpdc)株の構築
PDC1、PDC5およびPDC6の両アレルを欠くS.セレビシエ株を、MTH1遺伝子を含有する2μプラスミドで形質転換した。対照として、S.セレビシエCBS7962の野生型株もまた、MTH1遺伝子を含有する2μプラスミドで形質転換した。2μの領域は、大きなおよび小さなユニーク領域によって分離された2つの599bp反転リピートを含有し;2μは、各細胞周期で、プラスミドの複数コピーを産生する回転サークル複製を可能にする。前記プラスミドは、ゴールデンゲートアセンブリー法によって構築された(Englerら、2008)。MTH1遺伝子は、テンプレートとしてCBS7962株のゲノム、およびバックボーン1ベクターの適切な融合部位を含有する増幅プライマー(表9)を用いて、あらかじめPCR増幅された。MTH1およびバックボーン1リンカーのPCR構築物をBbsI切断して、MTH1コード配列を含有するバックボーン1プラスミドを得た。同様に、テンプレートとしてCBS7962ゲノムを用いて増幅された、それぞれの要素のPCR構築物を用いて、それぞれ、TPI1プロモーターおよびCYC1ターミネーターを含有するバックボーン1プラスミドを構築した。MTH1、TPI1プロモーターおよびCYC1ターミネーターのバックボーン1プラスミドを、バックボーン2リンカーとともに、BpiI切断して、MTH1発現カセットを含むバックボーン2プラスミドを得た。生じたプラスミドを、2μおよびS.セレビシエのORIを含有するバックボーン3リンカーとともに、BbsI切断して、酵母発現プラスミドを得て、該プラスミドを次いで、上述の酵母株の形質転換に用いた。LiAc/PEG/ss−DNAプロトコル(http://home.cc.umanitoba.ca/〜gietz/method.html)にしたがって、両株の形質転換を行った。CBS7962およびΔΔΔpdc株の形質転換体を、選択YPD培地(10g/lの酵母エキス、20g/lのペプトンおよび20g/lのグルコース)上にプレーティングした。30℃で3〜4日間インキュベーションした後、両方の形質転換体から単一コロニーを得た。
表8 MTH1増幅プライマー
ENGLER, C., KANDZIA, R. & MARILLONNET, S. 2008. A One Pot, One Step, Precision Cloning Method with High Throughput Capability. Plos One, 3.
実施例9:S.セレビシエ(CBS7962−LDHおよびΔΔΔpdc−LDH)株を用いた乳酸産生
L.プランタルム由来の異種LDH遺伝子を発現するS.セレビシエCBS7962株を2工程で振盪フラスコ中で培養した。20g/lのグルコースを含むYPDを接種前培地として用いる接種物発展工程、および250g/lのグルコースを含むYPDを発酵培地として用いる産生工程。バッチ培養を、100ml振盪フラスコ中、30℃で行った。−80℃で保存したグリセロールバイアル由来の細胞を用いて、0.05の光学密度600nm(OD600)で接種前培地20mlに接種した。24時間増殖させた後、細胞を採取し、そしてこれを用いて0.1のOD600で、発酵培地50mlに接種した。
異種LDH遺伝子を発現するΔΔΔpdc株を、2つの異なる液体培地中、振盪フラスコ中で培養した。アミノ酸を含まずそして(NH4)2SO4を含まない1.8g/lの酵母窒素ベース(YNB)、1g/lの尿素、20g/lのエタノールおよび0.5g/lのグルコースを含有する接種前培地、ならびに4.5g/lのCaCO3、アミノ酸を含まずそして(NH4)2SO4を含まない1.8g/lのYNB、1g/lの尿素、1g/lのエタノールおよび40g/lのグルコースを含有する発酵培地、pH5。バッチ培養を100ml振盪フラスコ中、30℃で行った。−80℃で保存したグリセロールバイアル由来の細胞を用いて、0.1の600nmでの光学密度(OD600)で、接種前培地50mlに接種した。36時間増殖させたのち、細胞を採取し、そしてこれを用いて、4.5のOD600で発酵培地50mlに接種した。
培養を30℃、180rpmでインキュベーションし、そして頻繁な間隔で試料を収集して、OD600測定によって増殖を監視した。HPLC(Shimadzu scientific instruments)に設置されたAminex HPX−87Hカラムを60℃で、そして流速0.6ml/分で溶出液として5mM HSOを用いて、グルコース、エタノール、グリセロールおよび乳酸を含む代謝産物に関して、上清を分析した。
40時間インキュベーションした後、LDHを発現するCBS7962は、250g/lのグルコースを消費し、そして9.4g/lの乳酸を産生し、消費グルコース1gあたり、乳酸0.04gの収率であった。驚くべきことに、LDHを発現するΔΔΔpdc株を乳酸産生に用いた際、乳酸収量の有意な増加が観察された。LDHを発現するΔΔΔpdc株は、96時間インキュベーション後、40g/lのグルコースを完全には消費しないが、この株は、21.3g/lの乳酸を生じ、消費グルコース1gあたり、乳酸0.71gの収率であった。
実施例10:調節された条件下での乳酸産生のための2工程プロセス
乳酸の産生プロセスは、2工程プロセスにしたがう:第一の工程は、流加プロセスにおける酵母細胞の高細胞密度までの培養であり、そして第二の工程は、高い初期接種物を用いた乳酸産生のためのバッチプロセスである。先に示すように(実施例1)、3.0の低pHでの振盪フラスコ実験において、発酵率およびエタノール収量は、乳酸および高グルコース濃度を含有する培地中、高い初期接種物で有意に改善された。これは、接種物サイズが、発酵性能を決定する際に重大な役割を果たすことを示唆した。
第一の工程は、1.8g/lのYNB、5g/lの(NH4)2SO4および20g/lのグルコースを含有する培地中のバッチ培養で始まる。溶解酸素濃度は、撹拌装置速度および通気率を調節することによって、20%に維持される。温度およびpHは、それぞれ、30℃および5.0の最適値で維持される。バッチ培養は、新鮮な培地を反応装置内にフィードする前に、グルコースおよびエタノールが完全に消費されるまで進行する。フィード培地は、高濃度のグルコース、5.4g/lのYNBおよび10g/lの(NH4)2SO4を含有する。バッチ培養中のエタノールが消耗されるまで、株特異的である臨界値で比増殖率を維持するために必要な流速で、反応装置内にフィード培地をフィードし、そしてこれは、あらかじめケモスタット培養を用いて決定可能である。臨界値で比増殖率を維持すると、エタノールおよびアセテートなどの副産物を形成することなく、消費される基質あたりの高いバイオマス収量が確実になる。
流加培養後に細胞を採取し、そして高細胞密度まで産生反応装置内に接種する。産生培地は、高グルコース濃度を含有し、高い乳酸力価を確実にする。培地には必要な栄養素を補充して、高グルコース濃度で細胞代謝を支持する。pHは、発酵性能を決定する際に重要な要因であり、そしてしたがって、プロセスの全体の経済的分析に基づいて、初めから、培地内への塩塩基の添加またはCaCO3の添加によって、pHを5.0に維持することが、好ましいオプションである可能性もある。
実施例11:乳酸産生のための代替2工程プロセス
2工程プロセスにおいて、乳酸の産生プロセスにしたがう:第一の工程は、流加プロセスにおける高細胞密度までの酵母細胞の培養であり、そして第二の工程は、高初期接種を用いた乳酸産生のためのバッチプロセスである。
乳酸産生の第一の工程:
第一の培養工程のための培地を以下の表にしたがって調製し、グルコースを25g/Lの濃度まで添加する:
成分をHO中に溶解し、ビタミン溶液および微量要素を添加し、pHを塩酸で5.0に調節する。培地を滅菌ろ過する。
ビオチンを0.1M NaOHに溶解し、そしてHO中で希釈し、次いでpHを1M塩酸で6.5に調節する。すべての他の構成要素を添加し、そして溶液を滅菌ろ過する。
EDTAおよび硫酸亜鉛をHO中に溶解し、そしてpHを水酸化ナトリウムで6.0に調節する。すべての他の構成要素を添加し、そしてpHを塩酸で4.0に調節する。溶液を滅菌ろ過する。
洗浄した酵母細胞を含むYPD培地上での一晩前培養から、1の光学密度まで、バッチ培養を撹拌タンクリアクターに接種する。撹拌装置速度および通気率を調節することによって、溶解酸素濃度を20%に維持する。温度およびpHを、それぞれ30℃および5.0に維持する。グルコースが完全に消費されるまで、バッチ培養が進行する。グルコースが終了したら、フィードを開始する。フィード培地は500g/Lのグルコースを含有し、そして2x培地組成は上述の通りである。フィード率は指数関数的であり、そして酵母株の最大増殖率の80%に対応する。温度およびpHをそれぞれ30℃および5.0に維持する。100g/Lのバイオマス濃度までフィードを続ける。
細胞の採取および50g/L乾燥細胞重量の濃度までの産生反応装置内への接種によって、プロセスの第二の工程を開始する。産生培地は、150g/Lグルコースを含有する。撹拌装置速度および通気率を調節することによって、溶解酸素濃度を20%に維持する。温度を30℃に維持する。pHは調節されないままであり、そして乳酸産生に際して、3未満に減少する。グルコースが完全に消費されるまで、バッチ培養が進行する。
プロセスの第二の工程の代替法は、150g/Lのグルコース濃度および50g/Lのバイオマス濃度を得る、第一の反応装置への培地の添加である。撹拌装置速度および通気率を調節することによって、溶解酸素濃度を20%に維持する。温度を30℃に維持する。pHは調節されないままであり、そして乳酸産生に際して、3未満に減少する。グルコースが完全に消費されるまで、バッチ培養が進行する。
実施例12:異種LDH遺伝子を発現するΔΔΔpdc S.セレビシエ(CBS7962)株の適応実験室進化(ALE)
L.プランタルム由来の異種LDH遺伝子を発現するΔΔΔpdc S.セレビシエ株(実施例5)を適応実験室進化(ALE)に供した。培養が100世代に到達するまで、一晩培養を新鮮な液体発酵培地内に定期的に継代培養することによって、10mL培地を含有する100mL振盪フラスコ中でALEを行った。
炭素供給源の濃度に応じて、接種前培地および2つの異なる発酵培地を用いた:アミノ酸を含まずそして(NH4)SOを含まない3.4g/Lの酵母窒素ベース(YNB)、4.54g/Lの尿素および10g/Lのエタノールを含有する接種前培地を用いた。アミノ酸を含まずそして(NH4)SOを含まない3.4g/Lの酵母窒素ベース(YNB)、4.54g/Lの尿素、5g/Lのエタノールおよび100g/Lのグルコースまたは150g/Lのグルコースを含有する発酵培地をそれぞれ用いた。各発酵培地(100および150g/Lグルコース)に関して4回の独立の進化実験を行った(総数8回)。
−80℃で保存したグリセロールバイアルから非進化細胞を用いて、0.25の光学密度600nm(OD600)で接種前培地25mLに接種した。24時間増殖させた後、細胞を採取し、洗浄し、そしてALEに用いて、0.5のOD600で10mLの発酵培地に接種した。およそ40回のトランスファーに対応する100世代に培養が到達するまで、ALE実験を行った。培養を28℃、180rpmでインキュベーションした。OD600測定によって、増殖を毎日監視した。HPLC(Shimadzu scientific instruments)に設置されたAminex HPX−87Hカラムを60℃で、そして流速0.6ml/分で移動相として5mM HSO、RID検出装置を用いて、グルコース、エタノール、酢酸、グリセロールおよび乳酸を含む代謝産物に関して、上清を定期的に分析した。
100世代後、進化した株は、非進化株と比較して、改善された増殖率および生産性を示した(表1)。非進化株の最初の24時間での比増殖率および乳酸濃度は、それぞれ、0.054h−1および2.82g/Lであった。100世代に相当する40回のトランスファー後、最初の24時間(出発グルコース濃度100g/L)の比増殖率および乳酸濃度は、それぞれ0.08h−1および5.8g/Lであった。150g/Lのグルコースを含む発酵培地中、40回のトランスファー後の培養の改善された比増殖率もまた検出した:μ=0.108h−1、そして乳酸産生は、2.5g/Lから4.2g/Lに改善した。さらに、進化実験中および24時間インキュベーション後のエタノール濃度は、非進化株に関する2.9g/Lから、およそ100世代後の進化株に関する2.3g/Lに添加した。
実施例13:部分的に調節されたpH値を伴うバイオリアクターにおけるΔΔΔpdc S.セレビシエ(CBS7962)の特徴付け
L.プランタルム由来の異種LDH遺伝子を発現するΔΔΔpdc S.セレビシエCBS7962株を、2工程でバイオリアクター中で培養した:10g/Lのエタノール、アミノ酸を含まずそして(NH4)SOを含まない3.4g/Lの酵母窒素ベース(YNB)および4.54g/Lの尿素を培地として用いるバイオマス集積のための第一の工程、ならびに100g/Lのグルコース、5g/Lのエタノール、アミノ酸を含まずそして(NH4)SOを含まない3.4g/Lの酵母窒素ベース(YNB)および4.54g/Lの尿素を発酵培地として用いる産生工程。第一の工程を振盪フラスコ中で行い、そして産生工程をバイオリアクター(DASGIP系)中で行った。225mL培地を含有する2000ml三角フラスコ中、振盪フラスコ培養を28℃で増殖させた。ALE実験由来の細胞を50世代後に採取し、そして2.5の光学密度600nm(OD600)で、第一工程に接種した。30時間増殖させた後、細胞を採取し、水で洗浄し、そして1.5Lバイオリアクター中、5のOD600で発酵培地330mlに接種した。撹拌装置速度および通気率を調節することによって、溶解酸素濃度を30%に維持した。温度を28℃の最適値で維持した。pH値を5の値に18時間維持し、そして次いでそれ以上は調節しなかった。
定期的な間隔で試料を採取し、OD600により増殖を監視して、そしてHPLC(Shimadzu scientific instruments)に設置されたAminex HPX−87Hカラムを60℃で、そして流速0.6mL/分で移動相として5mM HSO、RID検出を用いて、グルコース、エタノール、グリセロール、酢酸および乳酸を含む代謝産物に関して、上清を分析した。pH調節を停止した最初の64時間で、pH値は5から3に減少し、そして次いで、2.89の最終値にわずかに低下した。乳酸産生は30.7g/Lであり、これは消費グルコース1gあたり0.66gの乳酸収量に対応する。エタノールは、バッチを開始した最初の40時間で消費された。
実施例14:pH調節を伴わないバイオリアクターにおけるΔΔΔpdc S.セレビシエ(CBS7962)の特徴付け
L.プランタルム由来の異種LDH遺伝子を発現するΔΔΔpdc S.セレビシエCBS7962株を、2工程でバイオリアクター中で培養した:10g/Lのエタノール、アミノ酸を含まずそして(NH4)SOを含まない3.4g/Lの酵母窒素ベース(YNB)および4.54g/Lの尿素を培地として用いるバイオマス集積のための第一の工程、ならびに100g/Lのグルコース、5g/Lのエタノール、アミノ酸を含まずそして(NH4)SOを含まない3.4g/Lの酵母窒素ベース(YNB)および4.54g/Lの尿素を発酵培地として用いる産生工程。第一の工程を振盪フラスコ中で行い、そして産生工程をバイオリアクター(DASGIP系)中で行った。225mL培地を含有する2000ml三角フラスコ中、振盪フラスコ培養を28℃で増殖させた。ALE実験由来の細胞を75世代後に採取し、そして2.5の光学密度600nm(OD600)で、第一工程に接種した。30時間増殖させた後、細胞を採取し、水で洗浄し、そして1.5Lバイオリアクター中、5のOD600で発酵培地330mlに接種した。撹拌装置速度および通気率を調節することによって、溶解酸素濃度を30%に維持した。温度を28℃の最適値で維持した。発酵の開始から、pH値をまったく調節しなかった。
定期的な間隔で試料を採取し、OD600により増殖を監視して、そしてHPLC(Shimadzu scientific instruments)に設置されたAminex HPX−87Hカラムを60℃で、そして流速0.6ml/分で移動相として5mM HSO、RID検出を用いて、グルコース、エタノール、グリセロール、酢酸および乳酸を含む代謝産物に関して、上清を分析した。
培養の最初の15時間以内に、pHは最初の5から2.45に迅速に低下し、そして次いで、64時間後、注目に値する2.15にわずかに減少した。この期間中、27.6g/Lのグルコースが消費され、そして24.5g/Lの乳酸が産生された(これは消費グルコース1gあたり、乳酸0.89gの収量にさらに対応する)。エタノールは、47時間以内に完全に消費された。
実施例15:振盪フラスコ中、異種LDH遺伝子を発現している進化および非進化ΔΔΔpdc S.セレビシエ株(CBS7962)の比較
2つの異なる液体培地中、振盪フラスコにおいて、L.プランタルム由来の異種LDH遺伝子を発現するΔΔΔpdc S.セレビシエ株を培養した。アミノ酸を含まずそして(NH4)SOを含まない3.4g/Lの酵母窒素ベース(YNB)、4.54g/Lの尿素、10g/Lのエタノールを含有する接種前培地、ならびにアミノ酸を含まずそして(NH4)SOを含まない3.4g/LのYNB、4.54g/Lの尿素、5g/Lのエタノール、100g/Lのグルコースおよび4.5g/LのCaCOを含有する発酵培地を用いた。50mL培地を含有する500ml振盪フラスコ中、そして6の出発pH値で、28℃でバッチ培養を行った。−80℃で保存したグリセロールバイアル由来の非進化細胞を用いて、1の光学密度600nm(OD600)で接種前培地25mlに接種した。33回のトランスファー後、およびおよそ75世代後に得たALE実験由来の細胞を用いて、2の光学密度600nm(OD600)で接種前培地25mlに接種した。40時間増殖させた後、細胞を採取し、洗浄し、そして3のOD600で発酵培地50mlに接種した。
培養を28℃、180rpmでインキュベーションし、そして頻繁な間隔(24時間ごと)で試料を収集して、OD600測定によって増殖を監視した。HPLC(Shimadzu scientific instruments)に設置されたAminex HPX−87Hカラムを60℃で、そして流速0.6ml/分で移動相として5mM HSO、およびRID検出を用いて、グルコース、エタノール、酢酸、グリセロールおよび乳酸を含む代謝産物に関して、上清を分析した。
48時間インキュベーションした後、LDHを発現する非進化ΔΔΔpdc株は、14.6g/Lのグルコースを消費し、一方、進化ΔΔΔpdc株は32.8g/Lを消費し、進化株はより高いグルコース取り込み率を提供した。90時間インキュベーションした後、非進化株は23.3g/Lを消費した。進化株は、90時間後、59.5g/Lのグルコースを消費した。エタノールは、非進化株の培養において、90時間後になお存在していた(1.22g/L)一方、進化株によって完全に消費された(HPLCによって検出不能)。非進化株は29.6g/Lの乳酸を産生し、そして3のpH値に到達する一方、進化株は、最終的に2.86のpHで51g/Lの乳酸を集積させた。収率は、g/gグルコース基準で86%である。
実施例16:異なる濃度のグルコースを含む振盪フラスコ中、異種LDH遺伝子を発現している進化ΔΔΔpdc S.セレビシエ株(CBS7962)の特徴付け
L.プランタルム由来の異種LDH遺伝子を発現するΔΔΔpdc S.セレビシエを、振盪フラスコ中で培養した。接種前培地および多様な濃度のグルコースを含む3つの異なる発酵培地を用いた。アミノ酸を含まずそして(NH4)SOを含まない3.4g/Lの酵母窒素ベース(YNB)、4.54g/Lの尿素、10g/Lのエタノールを含有する接種前培地、ならびにアミノ酸を含まずそして(NH4)SOを含まない3.4g/LのYNB、4.54g/Lの尿素、5g/Lのエタノール、4.5g/LのCaCOおよび60g/Lのグルコースまたは70g/Lのグルコースまたは80g/Lのグルコースを含有する発酵培地を用いた。50mL培地を含有する500ml振盪フラスコ中、そして6の出発pH値で、28℃でバッチ培養を行った。33回のトランスファー後(およそ75世代)に得た適応実験室進化(ALE)由来の細胞を用いて、2の光学密度600nm(OD600)で接種前培地25mlに接種した。40時間増殖させた後、細胞を採取し、洗浄し、そして3のOD600で発酵培地50mlに接種した。
培養を28℃、180rpmでインキュベーションし、そして頻繁な間隔(24時間ごと)で試料を収集して、OD600測定によって増殖を監視した。HPLC(Shimadzu scientific instruments)に設置されたAminex HPX−87Hカラムを60℃で、そして流速0.6ml/分で移動相として5mM HSO、およびRID検出を用いて、グルコース、エタノール、酢酸、グリセロールおよび乳酸を含む代謝産物に関して、上清を分析した。
すべての発酵培地中のグルコース濃度は、インキュベーション中に減少した。インキュベーション96時間後、LDHを発現し、そして80g/Lのグルコース上で増殖している進化ΔΔΔpdc株は、55.3g/Lのグルコースを49.4g/Lの乳酸に変換した。この変換は、消費グルコース1gあたり、乳酸0.89gの収量に対応する。60g/Lのグルコースを含む発酵培地中で72時間インキュベーションした後、グルコースが消耗したため、乳酸産生は最大に到達し、そしてその後、不変のままであった。一方、すべての3つの発酵培地中およびインキュベーション48時間後、エタノール濃度は検出不能であった。培養中の増殖特性(OD600値)およびpHプロファイルは、異なる発酵培地中で培養したすべての培養に関して類似であった。

Claims (19)

  1. 炭素供給源としてグルコースを用いて、組換え酵母細胞培養において乳酸を産生するための方法であって
    a)バイオマスを産生するためのシード発酵工程、ここで酵母を5〜7のpHの培地中で培養する、その後、
    b)該シード発酵由来のバイオマスを用いた、乳酸を産生するための産生発酵工程、ここで酵母を<5のpHの培地中で培養する、
    を含む、
    ここで前記酵母が、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性を有し、そして減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有してもよい
    前記方法。
  2. 前記酵母が二倍体酵母である、請求項1記載の方法。
  3. 前記酵母が多数体または異数体酵母である、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記産生発酵工程が、≦4.5、特に≦4、特に≦3.5のpHであり、特に該産生発酵工程が、3またはそれ未満の最終pHを有し、特に該産生発酵工程が、≦2.9、≦2.8、≦2.7、≦2.6、≦2.5、≦2.4、≦2.3、≦2.2、≦2.15またはそれ未満の最終pHを有する、請求項1〜3のいずれか一項記載の方法。
  5. 前記シード発酵工程が流加条件下で実行され、および/または前記産生発酵工程がバッチプロセス条件下で実行され、特に該シード発酵工程および該産生発酵工程が別個の発酵槽中である、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  6. 前記乳酸が遊離型で産生され、特に、該乳酸が光学的に純粋な異性体型で産生され、特に該乳酸がD(−)またはL(+)−乳酸のいずれかである、請求項1〜5のいずれか一項記載の方法。
  7. 前記酵母が、遺伝子PDC1、PDC5および/またはPDC6の1またはそれより多くの減少したまたはノックアウトされた発現を有する、請求項1〜6のいずれか一項記載の方法。
  8. PDC1、PDC5および/またはPDC6遺伝子のプロモーターの1またはそれより多くが、置換されているかまたは欠失している、請求項7記載の方法。
  9. 前記遺伝子PDC1、PDC5および/またはPDC6が、特に異種プロモーター、具体的にはグルコース抑制可能プロモーターの調節によって、より具体的にはHXT2またはHXT4遺伝子プロモーターの調節によって、条件的に発現される、請求項8記載の方法。
  10. 前記遺伝子PDC1、PDC5および/またはPDC6の少なくとも1つが欠失している、請求項7〜9のいずれか一項記載の方法。
  11. 前記酵母が、グルコース制御遺伝子発現を調節するグルコースセンサーと相互作用するタンパク質をコードする1またはそれより多い遺伝子の減少したまたはノックアウトされた発現、特にStd1またはMth1タンパク質の発現を有する、請求項1〜10のいずれか一項記載の方法。
  12. MTH1遺伝子が部分的にまたは完全に欠失している、請求項1〜11のいずれか一項記載の方法。
  13. 前記酵母が少なくとも1つの六炭糖輸送体遺伝子を過剰発現するように修飾されている、請求項1〜12のいずれか一項の方法。
  14. 前記酵母が、HXT1、HXT2、HXT3、HXT4、HXT5、HXT6、HXT7、HXT8、HXT9、HXT10、HXT11、HXT12、HXT13、HXT14、HXT15、HXT16、HXT17、GAL2、SNF3およびRGT2の群より選択される、六炭糖輸送体遺伝子の少なくとも1つを過剰発現するように修飾されている、請求項1〜13のいずれか一項の方法。
  15. 組換え酵母株を用いて、炭素供給源としてグルコースを用い、乳酸を産生するための2工程発酵系であって、
    a)バイオマスを産生するためのシード発酵工程、ここで酵母細胞を5〜7のpHの細胞培地中で培養する、その後、
    b)乳酸を産生するための産生発酵工程、ここで該酵母細胞を、3.5未満の最終pHまで、特に、≦3.4、≦3.3、≦3.2、≦3.1、≦3.0、≦2.9、≦2.8、≦2.7、≦2.6、≦2.5、≦2.4、≦2.3、≦2.2、≦2.15またはそれ未満の最終pHまで細胞培地中で培養する、
    からなる、
    ここで該酵母が、異種乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)をコードし、そして減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有する
    前記系。
  16. 組換え酵母株を用いて、炭素供給源としてグルコースを用い、乳酸を産生するための2工程発酵系であって、
    a)第一の発酵槽におけるバイオマスを産生するためのシード発酵工程、ここで酵母細胞を5〜7のpHの細胞培地中で培養する、その後、
    b)該シード発酵から接種した第二の発酵槽における乳酸を産生するための産生発酵工程、ここで酵母細胞を3.5未満の最終pHまで細胞培地中で培養する、
    からなる、
    ここで該酵母が、乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性および/または減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有するように修飾されている
    前記系。
  17. 組換え酵母株を用いて、炭素供給源としてグルコースを用い、乳酸を産生するための2またはそれより多い発酵槽システムの組み合わせであって、
    a)バイオマスを産生するためのシード発酵槽、ここで酵母細胞を5〜7のpHの細胞培地中で培養する、その後、
    b)乳酸を産生するための、シード発酵から接種した産生発酵槽、ここで酵母細胞を3.5未満の最終pHまで細胞培地中で培養する、
    からなる、
    ここで該酵母が、異種乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)遺伝子をコードし、そして減少したピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)活性を有する
    前記組み合わせ。
  18. i)PDC1、PDC5およびPDC6遺伝子の機能的欠失、
    ii)MTH1遺伝子の機能的欠失、
    iii)HXT1遺伝子の過剰発現、および
    iv)少なくとも1つの異種LDH遺伝子
    を含む、組換え二倍体酵母株、好ましくはサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)。
  19. i)PDC1、PDC5およびPDC6遺伝子の機能的欠失、
    ii)MTH1遺伝子の機能的欠失、
    iii)HXT1遺伝子の過剰発現、および
    iv)少なくとも1つの異種LDH遺伝子
    を含む、組換え多数体または異数体酵母株、好ましくはサッカロミセス・セレビシエ。
JP2018555663A 2016-04-18 2017-04-14 乳酸産生法 Active JP7034088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16165772.1 2016-04-18
EP16165772 2016-04-18
PCT/EP2017/059046 WO2017182403A1 (en) 2016-04-18 2017-04-14 Method for producing lactic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513408A true JP2019513408A (ja) 2019-05-30
JP7034088B2 JP7034088B2 (ja) 2022-03-11

Family

ID=55808963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555663A Active JP7034088B2 (ja) 2016-04-18 2017-04-14 乳酸産生法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10947571B2 (ja)
EP (1) EP3445845A1 (ja)
JP (1) JP7034088B2 (ja)
CN (1) CN109715783A (ja)
BR (1) BR112018071250A2 (ja)
CA (1) CA3020061A1 (ja)
CL (1) CL2018002968A1 (ja)
CO (1) CO2018011096A2 (ja)
IL (1) IL262149B (ja)
MX (1) MX2018012297A (ja)
UA (1) UA127433C2 (ja)
WO (1) WO2017182403A1 (ja)
ZA (1) ZA201806519B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022545630A (ja) * 2019-08-19 2022-10-28 ピーティーティー グローバル ケミカル パブリック カンパニー リミテッド 乳酸耐性の向上を有する酵母およびその使用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11202011770XA (en) * 2018-05-31 2020-12-30 Ngee Ann Polytechnic D-psicose production using probiotic microorganisms
JP2022515199A (ja) * 2018-12-21 2022-02-17 ピーティーティー グローバル ケミカル パブリック カンパニー リミテッド フルクトース利用の向上のために改変した微生物株
CN110305891B (zh) * 2019-07-12 2023-08-08 广东利世康低碳科技有限公司 一种验证CRISPR-Cas9系统敲除产朊假丝酵母目标基因的可行性的方法
TWI730383B (zh) * 2019-08-21 2021-06-11 遠東新世紀股份有限公司 重組型假絲酵母菌菌株及其製備方法與用途
WO2021110870A1 (en) 2019-12-05 2021-06-10 Acib Gmbh Method for producing a fermentation product
CN110904162B (zh) * 2019-12-19 2021-03-23 河南金丹乳酸科技股份有限公司 在乳酸发酵中加快产酸的通气方法
CN113430127B (zh) * 2021-07-07 2024-01-12 江南大学 一种产l-乳酸的重组菌及其应用
WO2023004336A1 (en) * 2021-07-22 2023-01-26 Archer Daniels Midland Company A genetically engineered yeast producing lactic acid

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516584A (ja) * 1997-09-12 2001-10-02 エイ・イー・スタリー・マニユフアクチヤリング・カンパニー 乳酸生産のための酵母菌株
JP2006525025A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 エー、イー、ステーリー、マニュファクチュアリング、カンパニー ピルビン酸産生酵母株

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011974A1 (en) * 2007-05-18 2009-01-22 Microbia Precision Engineering, Inc. Organic acid production by fungal cells
EP2128262A1 (en) 2008-05-28 2009-12-02 Università Degli Studi Di Milano - Bicocca Improved yeast strains for organic acid production
KR102349954B1 (ko) * 2014-07-28 2022-01-11 삼성전자주식회사 산물 생산능이 향상된 효모 및 그를 이용한 산물을 생산하는 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516584A (ja) * 1997-09-12 2001-10-02 エイ・イー・スタリー・マニユフアクチヤリング・カンパニー 乳酸生産のための酵母菌株
JP2006525025A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 エー、イー、ステーリー、マニュファクチュアリング、カンパニー ピルビン酸産生酵母株

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022545630A (ja) * 2019-08-19 2022-10-28 ピーティーティー グローバル ケミカル パブリック カンパニー リミテッド 乳酸耐性の向上を有する酵母およびその使用
JP7452900B2 (ja) 2019-08-19 2024-03-19 ピーティーティー グローバル ケミカル パブリック カンパニー リミテッド 乳酸耐性の向上を有する酵母およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA3020061A1 (en) 2017-10-26
US10947571B2 (en) 2021-03-16
MX2018012297A (es) 2019-11-21
IL262149A (en) 2018-11-29
ZA201806519B (en) 2022-09-28
EP3445845A1 (en) 2019-02-27
IL262149B (en) 2021-12-01
CN109715783A (zh) 2019-05-03
WO2017182403A1 (en) 2017-10-26
CL2018002968A1 (es) 2019-02-22
BR112018071250A2 (pt) 2019-02-05
CO2018011096A2 (es) 2019-04-30
UA127433C2 (uk) 2023-08-23
US20190127766A1 (en) 2019-05-02
JP7034088B2 (ja) 2022-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034088B2 (ja) 乳酸産生法
JP4963488B2 (ja) 変異体酵母及びこれを用いた物質生産方法
JP4523939B2 (ja) ヒドロキシカルボン酸類の生産方法
US20100137551A1 (en) Methods and materials for the production of D-lactic acid in yeast
US9885065B2 (en) Methods for succinate production
AU2006317058A1 (en) Malic acid production in recombinant yeast
KR101616171B1 (ko) 유기산 제조에서의 모나스쿠스의 용도
JP2020127417A (ja) 低pH条件下での発酵による有機酸の生産
CA2625492A1 (en) Yeast and method of producing l-lactic acid
JP5320692B2 (ja) 酵母及びl−乳酸の製造方法
US20120058529A1 (en) Method for highly efficient production of lactic acid using candida utilis
KR102078715B1 (ko) 젖산 생산이 향상된 형질전환된 미생물
US20160068872A1 (en) Compositions and methods for malate and fumarate production
JP2008301766A (ja) 乳酸製造用培地及び乳酸の製造方法
KR102076764B1 (ko) 젖산 생산능 향상에 관여하는 재조합 sur1 유전자 및 이를 포함하는 형질전환 미생물
US20130309736A1 (en) Compositions and methods for malate and fumarate production
CN116555062B (zh) 基于乙醇代谢流调控提升酿酒酵母生产l-乳酸的方法
CA2761724A1 (en) Method for highly efficient production of lactic acid using candida utilis
US9771604B2 (en) Genetically engineered yeast cell with enhanced EDC activity and capability of producing lactate, method of producing the yeast cell, and method of producing lactate by using the yeast cell
WO2024033303A1 (en) Synthetic formolase pathway
백승호 Development of efficient D-lactic acid-producing Saccharomyces cerevisiae strains by evolutionary and rational metabolic engineering
AU2010216617A1 (en) High-efficiency lactic acid manufacturing method using Candida utilis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350