JP2019510730A - 皮膚化粧用組成物、局所用組成物の製造法、脆弱爪を強化するための方法および組成物の使用 - Google Patents

皮膚化粧用組成物、局所用組成物の製造法、脆弱爪を強化するための方法および組成物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510730A
JP2019510730A JP2018521851A JP2018521851A JP2019510730A JP 2019510730 A JP2019510730 A JP 2019510730A JP 2018521851 A JP2018521851 A JP 2018521851A JP 2018521851 A JP2018521851 A JP 2018521851A JP 2019510730 A JP2019510730 A JP 2019510730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oryza
panicum
composition
skin cosmetic
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018521851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510730A5 (ja
JP6971980B2 (ja
Inventor
ジュニア、ダンテ・アラリオ
リット、ホセ・ルイズ・アイエロ
Original Assignee
バイオラブ・サヌス・ファーマセウティカ・エルティーディーエー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオラブ・サヌス・ファーマセウティカ・エルティーディーエー. filed Critical バイオラブ・サヌス・ファーマセウティカ・エルティーディーエー.
Publication of JP2019510730A publication Critical patent/JP2019510730A/ja
Publication of JP2019510730A5 publication Critical patent/JP2019510730A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6971980B2 publication Critical patent/JP6971980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、爪の外観の改善、保護および強化、ならびに爪の障害の回復における補助のための、局所使用のための天然物質を含む皮膚化粧用組成物に関する。加えて、本発明は、前記組成物を調製するための方法、脆弱爪を強化するための方法、および爪の障害を処置するための局所用組成物の調製におけるこの組成物の使用にも関する。

Description

発明の分野
[0001]本発明は、少なくとも1種のキビ属(genus Paincum)の抽出物、少なくとも1種のイネ属の抽出物、および少なくとも1種の膜形成剤を含む局所用皮膚化粧用組成物、ならびに爪の外観を改善するためのその局所使用に関する。加えて、本発明は、爪の障害/変質、たとえば、抵抗力の減少、爪甲剥離症、爪裂症(onychorexis)および爪の脆弱性を処置するための前記組成物の使用に関する。
発明の基礎
[0002]外皮系の一部として、爪器官は、機能と美観の両方で非常に重要である。爪は、指節骨の遠位部を覆う角質化した平らな部分である。
[0003]我々の身体、とりわけ女性において爪が果たす美的機能に加えて、爪は、遠位指骨および隣接する軟組織への外傷に対する保護として作用し、日常生活において行われるすべての精密な手の活動の実施も補助する。爪の機能は以下のように要約できる:防御、握る/締める、保護、触知および美観。健康診断と合わせる場合、爪の様相は、個人の健康の指標にもなり得る。
[0004]爪は、タンパク質、とりわけケラチン、ならびに水、ミネラルおよび脂質で基本的に構成される。爪に抵抗力をもたらす主な構成成分は、ケラチンである。爪は頑丈であるべきであるが、爪はまた、柔軟性があり、輝き、透き通り、なめらかである必要があり、爪甲に凹凸があってはならない。
[0005]繰り返しの損傷、たとえば爪の大げさな細工に伴う、光沢剤、溶剤および洗浄剤の使用、粗食、傷、真菌および感染、ならびに水との過剰な接触さえ、外観、強度および爪の成長に影響を及ぼし、しばしば爪甲の外観の顕著な変化を促進する、重要な要因のうちの一部である。
[0006]爪の弱化は、普遍的な愁訴である。様相、たとえば割れたまたは裂けた爪、乾燥しもろくなった爪、爪の先端の剥離、および成長不良は、脆弱爪症候群(FUS:fragile nail syndrome)の特徴である。
[0007]疫学データによると、FUSは一般集団のおよそ20%〜30%を冒し、女性集団のみを考慮すると40%に達し得ると推測される。FUSに罹患した患者において観察することができる、主な爪の障害/爪の変化は、爪甲剥離症および爪裂症、これに続く他の変質、たとえば、爪甲の遠位水平裂、縦溝、凹みおよび爪厚の変化である。
[0008]より具体的には、爪甲剥離症は、爪の自由端の層状剥離、即ち、剥離を伴う脆弱爪において観察される。爪裂症は、破損の可能性のある自由端に達し得る、割れまたは断片形成の存在を伴う、爪甲の薄化において観察される。
[0009]爪の強化のために、いくつかの処置が示される。処置は、中でも、習慣の単純な変化、ビタミン(たとえば、ビオチン−ビタミンB7)、タンパク質およびミネラルの豊富な食物の消費の増加、衛生習慣の改善、たとえば手を洗うこと、爪を清潔にし、手入れすること、アセトン除光液を除く保湿剤の使用、洗浄剤および研磨剤を用いる作業を実施する際の手袋の使用から、補強剤の使用までの範囲である。
[0010]医療行為によると、もろくなった爪の主な処置では、ビオチン系栄養補給(ビタミンB7)が用いられることが多い。
[0011]ビオチンは、必須の水溶性ビタミンであり、ビタミンB7、ビタミンHまたはコエンザイムRとしても公知であり、これはコエンザイムとして機能する。ビオチンは、タンパク質および炭水化物の代謝作用を有し、皮膚および爪の形成に直接作用する。
[0012]ビオチンを用いる処置の例は、文献、米国特許第5,155,168号に見出される。前記文献は、爪の障害を処置するための様々な化学物質と関連したビオチンを含む、局所使用のための製剤を開示している。より具体的には、前記文献は、ある量のビオチンおよび薬学的に許容されるその塩を含む局所用組成物の使用を通して、爪の障害を処置する方法である。
[0013]ビオチンは毒性リスクを提示しないか、または望ましくない副作用と関連するが、その常用は、使用者にアレルギープロセスを引き起こし得る。
[0014]爪の強化に焦点を当てた製品選択肢を求めて、化粧品産業は「爪強化複合体(nail strengthening complexes)」を含有するベースおよびエナメルの製品ラインを開発した。これらの複合体の構成成分は、産業に応じて変わり、ビタミンおよびオイルの共用から、ケラチン単独またはカルシウムと関連したケラチンの使用までの範囲である。
[0015]ケラチンは、様々な身体構造の形成のために多くの動物によって天然に合成されるタンパク質である。ケラチン合成は、陸生動物の上皮組織(皮膚)および表皮から真皮(たとえば、毛髪および爪)への陥入からの、角化細胞と呼ばれる分化細胞において生じる。ケラチンは、その三次元構造により、特別な特徴、たとえば、抵抗力、弾力および水への不透過性を有する微小線維等となるために、構造タンパク質とみなされる。ヒトを含む哺乳動物において、ケラチンは、皮膚および毛髪中に存在し、爪の構成物の一部である。
[0016]より効果が高く、望ましくない使用者副作用がより少ない製品を開発するための代替案を見出すために、研究者らは、先行技術で実証可能な、新しい製剤を研究してきた。これらの製剤は、それらの組成中に単離された植物抽出物を含有する経口または局所使用のためである、ならびに/またはビタミンおよび爪の質の改善を目指す特定の膜形成剤と関連している。
[0017]文献、WO9505146は、抜け毛および脆弱/弱い爪の処置のための経口組成物の使用を開示している。製剤中に存在する様々な構成成分の中でも、いくつかの植物抽出物、たとえば乾燥ゴマ抽出物および海藻抽出物がビタミンおよび他の化合物と関連している。
[0018]天然の有効成分についての研究では、FR2610523に記載の教示が、爪を強化するための結合組織の傷の治療用途のための調製における、適切な賦形剤と関連した、スギナ(Equisetum arvense)によって得られた生体抽出物を開示している。
[0019]文献、WO2002/007683は、好ましくはヒドロキシプロピルメチルキトサンを使用する、少なくとも1種の抗真菌剤および少なくとも1種の膜形成剤(キトサン由来の膜)を含む組成物を開示している。この文献は、発明が、マニキュアにおける示差的添加剤としての水溶性膜形成剤の使用を対象としていることにも言及している。
[0020]文献、米国特許第5,910,383号は、マニキュア組成物におけるコロイド状ケイ酸の使用を開示している。しかし、これは酸であるために、この種類の化合物に対して一部の人が不耐性を有することを無視できない。
[0021]したがって、爪の処置のための技術に代替案が存在しているにも関わらず、達成される効能の結果は、幅広く満足のいくものではなく、爪の外観、とりわけ爪の脆弱性に関する問題を解決し、爪の障害/変化の処置に作用し、なお存在する美観および皮膚科学的不利益を克服する皮膚化粧用組成物の製造のための新しい有効成分および賦形剤についての改善および研究への必要性がなお存在することは明らかである。
[0022]本発明は、少なくとも1種のキビ属(genus Panicum)の抽出物、少なくとも1種のイネ属(genus Oryza)の抽出物を含む局所用皮膚化粧用組成物に関し、これは、脆弱爪の増強剤として示され、爪の再構築、水和、硬化および強化の効果を有し、その結果、爪の質および外観を改善し、爪の障害の回復を支援する。本発明のさらなる側面は、前記組成物を調製するための方法、脆弱爪を強化するための方法、および爪の障害を処置するための皮膚化粧用剤の調製における本発明の組成物の使用からなる。
[0023]図1は爪の剥落に対する臨床効能を評価する場合の、群の、百分率単位での比較データを指す。グラフは、研究の開始時(調査する製品の使用前)(D0)、ならびに研究の07(D7)および28(D28)日後の剥離の百分率を示す。
発明の説明
[0024]本発明は、植物抽出物および膜形成剤をベースにした、局所使用のための皮膚化粧用組成物に関する。一般に、前記組成物は、質および外観を改善する爪強化剤として作用し、爪の障害の回復を支援する。
[0025]より具体的には、本発明の組成物は、皮膚化粧機能を有し、その有効成分として、キビ属およびイネ属から選択される植物の少なくとも2種の植物抽出物の組合せを含む。
[0026]加えて、本発明の組成物は、少なくとも1種の膜形成剤および薬学的に許容される賦形剤を含む。
[0027]任意に、本発明の組成物は少なくとも1種のケラチンおよび/またはビオチンをさらに含んでいてもよい。
[0028]より特には、前記皮膚化粧用局所用組成物は、ゲル、エナメル、ローション、溶液または懸濁液の形態であってもよい。このような形態により、爪への皮膚化粧用組成物の適用、および爪上への膜の形成による爪甲への有効成分の浸透の改善が容易になる。
[0029]本発明の組成物は、脆弱爪症候群にとりわけ好適であり、爪強化剤として作用し、爪の再構築、水和、硬化および強化の効果を有する。
[0030]本発明の別の側面は、前記組成物を調製するための方法を含む。
[0031]本発明の別の側面は、前記組成物の局所適用を含む、脆弱爪の強化のための方法を含む。
[0032]本発明の最終側面は、爪の障害、特に爪の疾患または外的な原因、たとえば化学薬剤または外傷に起因する脆弱爪症候群(爪甲剥離症、爪裂症等)に関するものを処置するための皮膚化粧料の調製におけるこの組成物の使用を含む。
[0033]本発明によると、組成物は以下からなる属の任意の種から選択される、少なくとも1種のキビ抽出物を含む:パニクム・アマルム(Panicum amarum)、パニクム・アンビグウム(Panicum ambiguum)、パニクム・アナバプチスツム(Panicum anabaptistum)、パニクム・アンセプス(Panicum anceps)、パニクム・アンチドタレ(Panicum antidotale)、パニクム・アクアチクム(Panicum aquaticum)、パニクム・アレカワレタエ(Panicum arechavaletae)、パニクム・バルトウェンセ(Panicum bartowense)、パニクム・ベルギイ(Panicum bergii)、ヌカキビ(Panicum bisulcatum)、パニクム・ブラキアンツム(Panicum brachyanthum)、クサキビ(Panicum brevifolium)、パニクム・ブルボスム(Panicum bulbosum)、パニクム・カムペストレ(Panicum campestre)、ハナクサキビ(Panicum capillare)、パニクム・カピルラリオイデス(Panicum capillarioides)、パニクム・コロラツム(Panicum coloratum)、スイシャセトガヤ(Panicum curviflorum)、パニクム・デコロランス(Panicum decolorans)、パニクム・デコムポシツム(Panicum decompositum)、パニクム・デウスツム(Panicum deustum)、オオクサキビ(Panicum dichotomiflorum)、パニクム・ドレゲアヌム(Panicum dregeanum)、パニクム・エフスム(Panicum effusum)、パニクム・フラウェスセンス(Panicum flavescens)、パニクム・フルウィイコラ(Panicum fluviicola)、パニクム・フルギドゥム(Panicum fulgidum)、パニクム・ガッチンゲリ(Panicum gattingeri)、パニクム・ギエスブレゲチイ(Panicum ghiesbreghtii)、パニクム・グラブリペス(Panicum glabripes)、パニクム・グラキリカウレ(Panicum gracilicaule)、パニクム・グルモスム(Panicum grumosum)、パニクム・ギムノカルポン(Panicum gymnocarpon)、パニクム・ハルリイ(Panicum hallii)、パニクム・ハウァルディイ(Panicum havardii)、パニクム・ヘミトモン(Panicum hemitomon)、パニクム・ヒルルマニイ(Panicum hillmanii)、パニクム・ヒルスチイ(Panicum hirstii)、パニクム・ヒルスツム(Panicum hirsutum)、パニクム・ヒルチカウレ(Panicum hirticaule)、パニクム・ホキステッテリ(Panicum hochstetteri)、パニクム・カラハレンセ(Panicum kalaharense)、パニクム・ラニペス(Panicum lanipes)、パニクム・ラルコミアヌム(Panicum larcomianum)、パニクム・ラクスム(Panicum laxum)、パニクム・マッサイエンセ(Panicum massaiense)、キビ(Panicum miliaceum)、パニクム・ミリオイデス(Panicum milioides)、パニクム・ミレグラナ(Panicum millegrana)、パニクム・ミンダナエンセ(Panicum mindanaense)、パニクム・ミッシオヌム(Panicum missionum)、パニクム・モンチコラ(Panicum monticola)、パニクム・ネフェロフィルム(Panicum nephelophilum)、パニクム・ニイハウエンセ(Panicum niihauense)、ヤマキビ(Panicum notatum)、パニクム・ヌミディアヌム(Panicum numidianum)、パニクム・オブツスム(Panicum obtusum)、パニクム・オリロイデス(Panicum olyroides)、オオヌカキビ(Panicum paludosum)、パニクム・ペルナムブセンス(Panicum pernambucense)、パニクム・フィラデルフィクム(Panicum philadelphicum)、パニクム・フラグミトイデス(Panicum phragmitoides)、パニクム・ピロスム(Panicum pilosum)、パニクム・プレヌム(Panicum plenum)、パニクム・プリカツム(Panicum plicatum)、パニクム・ポアエオイデス(Panicum poaeoides)、パニクム・ポリゴナツム(Panicum polygonatum)、パニクム・プリオニチス(prioniti Panicum)、コキビ(Panicum psilopodium)、パニクム・クアドリグルメ(Panicum quadriglume)、パニクム・クイーンスランディクム(Panicum queenslandicum)、パニクム・ラセモスム(Panicum racemosum)、パニクム・ラディカンス(Panicum radicans)、パニクム・レパンドゥム(Panicum repandum)、ハイキビ(Panicum repens)、パニクム・レウェルコニイ(Panicum reverchonii)、パニクム・リギドゥルム(Panicum rigidulum)、パニクム・スキンジイ(Panicum schinzii)、パニクム・スコプリフェルム(Panicum scopuliferum)、パニクム・セルロウィイ(Panicum sellowii)、パニクム・セミヌドゥム(Panicum seminudum)、パニクム・セルラツム(Panicum serratum)、パニクム・スタプフィアヌム(Panicum stapfianum)、パニクム・スチピタツム(Panicum stipitatum)、パニクム・ストラミネウム(Panicum stramineum)、パニクム・スバルビドゥム(Panicum subalbidum)、スマトラキビ(Panicum sumatrense)、パニクム・トラキラキス(Panicum trachyrachis)、パニクム・トリカンツム(Panicum trichanthum)、パニクム・トリコクラドゥム(Panicum trichocladum)、パニクム・トリコイデス(Panicum trichoides)、パニクム・ツルギドゥム(Panicum turgidum)、パニクム・ウルウィルレアヌム(Panicum urvilleanum)、パニクム・ワリドゥム(Panicum validum)、パニクム・ウェルルコスム(Panicum verrucosum)、パニクム・ウェルシコロル(Panicum versicolor)、パニクム・ウィレスセンス(Panicum virescens)、ビロードキビ(Panicum virgatum)、パニクム・ホワイト(Panicum whitei)。現在、60種を超える公知のキビが存在することに留意すべきであり、したがって当業者は、上述の通り、この報告においてすべてが言及されているとは限らないが、組成物中に存在するキビ抽出物は、キビ属に属する任意の種から選択することができることを認識する。
[0034]好ましくは、本発明において使用されるキビ属の抽出物は、時にキビ(Millet)またはキビ(Proso Millet)とも呼ばれる、キビ(Panicum miliaceum)の種の抽出物である。
[0035]キビ(Proso Millet)としても公知の、キビ(Panicum miliaceum)の抽出物は:(a)タンパク質;(b)ビタミンB複合体、より具体的には、チアミン、ナイアシン(ニコチン酸)、リボフラビン、パントテン酸およびコリン;ならびに(c)アミノ酸、より具体的にはリシン、メチオニン、トレオニンおよびトリプトファンの豊富な供給源である(Duane RB;Proso Millet in North Dakota A−805(改訂)、2007年7月、NDSU − www.ag.ndsu.edu)。
[0036]好ましくは、本発明のキビ(Panicum miliaceum)抽出物は、植物の種子から得られ、乾燥、アルコール性、水性アルコール性またはグリコール性抽出物であってもよく、組成物の総重量の約0.01%〜約10%の範囲で存在していてもよい。好ましくは、組成物の総重量の0.1%〜約5.0%の範囲である。
[0037]本発明において使用されるキビ(Panicum miliaceum)の抽出物は、好ましくは、グリコール性抽出物であり、これは、植物−エタノール比1:10から得られた流体抽出物1〜10%、ならびに40〜60%のグリセリン、40〜60%の精製水、0.2〜0.3%の安息香酸ナトリウムおよび0.2〜0.3%のソルビン酸カリウムで構成される。グリコール性抽出物は、グリセロールまたはプロピレングリコールをベースにしていてもよい。
[0038]加えて、本発明の組成物は、以下からなるイネ属の任意の種から選択される、少なくとも1種のイネ抽出物を含む:オリザ・アブロメイチアナ(Oryza abromeitiana)、オリザ・アルタ(Oryza alta)、オリザ・アングスチフォリア(Oryza angustifolia)、ヒルムシロシバ(Oryza aristata)、オリザ・アウストラリエンシス(Oryza australiensis)、オリザ・バルチイ(Oryza barthii)、オリザ・ブラキアンタ(Oryza brachyantha)、オリザ・ブレウィリグラタ(Oryza breviligulata)、オリザ・カウダタ(Oryza caudata)、オリザ・キリアタ(Oryza ciliata)、オリザ・クランデスチナ(Oryza clandestina)、オリザ・コアルクタタ(Oryza coarctata)、オリザ・コルリナ(Oryza collina)、オリザ・コンムニッシマ(Oryza communissima)、オリザ・デヌダタ(Oryza denudata)、オリザ・デウィルデマニ(Oryza dewildemani)、オリザ・エイキンゲリ(Oryza eichingeri)、オリザ・エロンガタ(Oryza elongata)、オリザ・ファツア(Oryza fatua)、オリザ・フィリフォルミス(Oryza filiformis)、オリザ・フォルモサナ(Oryza formosana)、アフリカイネ(Oryza glaberrima)、オリザ・グラベルリマ・亜種バルチイ(Oryza glaberrima subsp. barthii)、オリザ・グラウカ(Oryza glauca)、オリザ・グルマエパツラ(Oryza glumaepatula)、オリザ・グルチノウス(Oryza glutinous)、オリザ・グランディグルミス(Oryza grandiglumis)、オリザ・グラヌラタ(Oryza granulata)、オリザ・グイネエンシス(Oryza guineensis)、オリザ・ヘキサンドラ(Oryza hexandra)、オリザ・ヘキサンドラ・変種グランディフロラ(Oryza hexandra var. grandiflora)、オリザ・インダンダマニカ(Oryza indandamanica)、オリザ・イェイポレンシス(Oryza jeyporensis)、オリザ・ラチフォリア(Oryza latifolia)、オリザ・ラチフォリア・変種ブレウィアリスタタ(Oryza latifolia var. breviaristata)、オリザ・ラチフォリア・変種グランディスピクリス(Oryza latifolia var. grandispiculis)、オリザ・ラチフォリア・変種ロスケウィッツィ(Oryza latifolia var. roschevitzi)、オリザ・ラチフォリア・変種スブムチカ(Oryza latifolia var. submutica)、オリザ・レエルシオイデス(Oryza leersioides)、オリザ・ロンギグルミス(Oryza longiglumis)、オリザ・ロンギスタミナタ(Oryza longistaminata)、オリザ・マダガスカリエンシス(Oryza madagascariensis)、オリザ・マラムプザエンシス(Oryza malampuzhaensis)、オリザ・マニレンシス(Oryza manilensis)、オリザ・マルギナタ(Oryza marginata)、オリザ・メリディオナリス(Oryza meridionalis)、オリザ・メキシカナ(Oriza Mexicana)、オリザ・メイエリアナ(Oryza meyeriana)、オリザ・メイエリアナ・変種インダンダマニカ(Oryza meyeriana var. indandamanica)、オリザ・メイエリアナ・亜種ツベルクラタ(Oryza meyeriana subsp. tuberculata)、オリザ・メジイ(Oryza mezii)、オリザ・ミヌタ(Oryza minuta)、オリザ・ミヌタ・変種シルワチカ(Oryza minuta var. silvatica)、オリザ・モナンドラ(Oryza monandra)、オリザ・モナンドラ・変種グランディフロラ(Oryza monandra var. grandiflora)、オリザ・モナンドラ・変種パルウィフロラ(Oryza monandra var. parviflora)、オリザ・モンタナ(Oryza montana)、オリザ・ムチカ(Oryza mutica)、オリザ・ネオカレドニカ(Oryza neocaledonica)、オリザ・ネパレンシス(Oryza nepalensis)、オリザ・ニワラ(Oryza nivara)、ムラサキヒメノイネ(Oryza officinalis)、オリザ・オリゾイデス(Oryza oryzoides)、オリザ・パルストリス(Oryza palustris)、オリザ・パラグアイエンシス(Oryza paraguayensis)、オリザ・パルウィフロラ(Oryza parviflora)、オリザ・ペレンニス(perennis Oryza)、オリザ・ペレンニス・変種ブレウィアリスタタ(Oryza perennis var. breviaristata)、オリザ・ペレンニス・変種フスセルラ(Oryza perennis var. fuscella)、オリザ・ペルリエリ(Oryza perrieri)、オリザ・プラチフィラ(Oryza platyphyla)、フル・オリザ(full Oryza)、オリザ・プラエコックス(Oryza praecox)、オリザ・プレヘンシリス(Oryza prehensilis)、オリザ・プベスセンス(Oryza pubescens)、オリザ・プミラ(Oryza pumila)、オリザ・プンクタタ(Oryza punctata)、オリザ・レペンス(Oryza repens)、オリザ・リゾマチス(Oryza rhizomatis)、オリザ・リドレイ(Oryza ridleyi)、オリザ・ルブラ(Oryza rubra)、オリザ・ルブリバルビス(Oryza rubribarbis)、ヒゲナガノイネ(Oryza rufipogon)、イネ(Oryza sativa)、イネ・変種ファツア(Oryza sativa var. fatua)、イネ・変種グランディグルミス(Oryza sativa var. grandiglumis)、イネ・変種ラチフォリア(Oryza sativa var. latifolia)、イネ・変種パラグアイエンシス(Oryza sativa var. paraguayensis)、イネ・変種スンデンシス(Oryza sativa var. sundensis)、イネ・亜種ファツア(Oryza sativa subsp. fatua)、イネ・亜種ルフィポゴン(Oryza sativa subsp. rufipogon)、オリザ・スクレクテリ(Oryza schlechteri)、オリザ・シュウェインフルチアナ(Oryza schweinfurthiana)、オリザ・セゲタリス(Oryza segetalis)、オリザ・ソルゴイデア(Oryza sorghoidea)、オリザ・ソルゴイデス(Oryza sorghoides)、オリザ・スタプフィイ(Oryza stapfii)、オリザ・スブラタ(Oryza subulata)、オリザ・シルウェストリス(Oryza sylvestris)、オリザ・チッセランチ(Oryza tisseranti)、オリザ・トリアンドラ(Oryza triandra)、オリザ・トリチコイデス(Oryza triticoides)、オリザ・ウバンゲンシス(Oryza ubanghensis)。
[0039]好ましくは、本発明において使用されるイネ属の抽出物は、植物の種子から得られたイネ(Oryza sativa)の種の抽出物であり、乾燥、アルコール性、水性アルコール性またはグリコール性抽出物であってもよく、加水分解または非加水分解形態であってもよく、組成物の総重量の約0.001%〜約5.0%の範囲であってもよい。好ましくは、組成物の総重量の0.005%〜約1.0%の範囲である。
[0040]イネ(Oryza sativa)抽出物も、タンパク質および必須アミノ酸の豊富な供給源であり、より具体的には、アミノ酸アラニン、アルギニン、アスパルテート、システイン、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンが豊富である。
[0041]本発明において使用されるイネ(Oryza sativa)の抽出物は、好ましくはグリコール性加水分解抽出物であり、これは、植物−エタノール比1:10から得られた流体加水分解抽出物1〜10%、ならびに40〜60%のグリセリン、40〜60%の精製水、0.2〜0.3%の安息香酸ナトリウムおよび0.2〜0.3%のソルビン酸カリウムで構成される。グリコール性抽出物は、グリセロールまたはプロピレングリコールをベースにしていてもよい。
[0042]本発明の組成物中のこの膜形成剤は、水溶性膜形成剤の群から選択される。水溶性膜形成剤の非限定例は、セルロース誘導体、多糖(たとえば、プルラン)、アラビアガムまたは当技術分野における任意の他の公知の水溶性膜形成剤、およびこれらの混合物から選択されてもよい。本発明において、組成物は、組成物の総重量の約0.5%〜約15%の範囲で存在する、少なくとも1種の膜形成剤を含有する。
[0043]本発明によると、少なくとも1種の膜形成剤は、多糖およびアラビアガムの混合物を含む。より具体的には、プルランおよびアラビアガムの混合物であり、プルランは組成物の総重量の約7%〜約13%の範囲で存在していてもよく、アラビアガムは組成物の総重量の約0.5%〜約2%の範囲であってもよい。
[0044]植物抽出物に加えて、膜形成剤および薬学的に許容される賦形剤、本発明の目的である組成物は、任意に少なくとも1種のケラチンおよび/またはビオチンをさらに含有していてもよい。
[0045]ケラチンは、特別な特徴、たとえば、抵抗力、弾力および水不透過性を有する微小線維を有する、20種のアミノ酸(グリシン、アラニン、セリン、システイン、チロシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、アスパラギン、グルタミン、プロリン、フェニルアラニン、バリン、トリプタミン、リシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニンおよびトレオニン)で構成される構造タンパク質である。
[0046]本発明の目的である組成物中に存在するケラチンは、その加水分解または非加水分解形態であってもよく、組成物の総重量の約0.1%〜約1%の範囲であってもよい。好ましくは、ケラチンは、その加水分解形態であり、組成物の総重量の約0.3%〜約0.6%の範囲である。
[0047]本発明の組成物中に、ビオチンは、組成物の総重量の0.001%〜0.1%の範囲で存在する。好ましくは、ビオチンは、組成物の総重量の約0.007%〜約0.02%の範囲で存在する。
[0048]本発明の組成物中に含まれる薬学的に許容される賦形剤としては、これらに限定されないが、粘性剤、湿潤剤、保存剤、有機溶剤および水性ビヒクルが挙げられる。
[0049]粘性剤の例としては、これらに限定されないが、アルギン酸、ベントナイト、カルボマー(カーボポール)、メチルセルロース、ジメチルスルホン、アルギン酸ナトリウム、トラガカントガムおよびこれらの混合物からなる群から選択される化合物が挙げられる。
[0050]粘性剤は、組成物の総重量の約1%〜約10%の範囲で存在していてもよい。好ましくは、粘性剤は、ジメチルスルホンであり、組成物の総重量の約4%〜約6%の範囲で存在する。
[0051]湿潤剤の例としては、これらに限定されないが、グリセロール(グリセリン)、プロピレングリコール、ソルビトール、トレハロース、トリアセチン、シクロメチコンおよびこれらの混合物からなる群から選択される化合物が挙げられる。
[0052]湿潤剤は、組成物の総重量の約0.5%〜約10%の範囲で、組成物中に存在していてもよい。好ましくは、湿潤剤は、グリセリンであり、組成物の総重量の約1%〜約4%の範囲で存在する。
[0053]保存剤の例としては、これらに限定されないが、フェニルプロパノール、ブロノポール、ブチルパラベン、エチルパラベン、イミダゾリジニル尿素、メチルパラベン、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウムおよびこれらの混合物からなる群から選択される化合物が挙げられる。
[0054]保存剤は、組成物の総重量の約0.1%〜1.5%の範囲で、本発明の組成物中に存在していてもよい。好ましくは、保存剤は、安息香酸ナトリウムおよびソルビン酸カリウムの混合物であり、組成物の総重量の約0.2%〜約0.6%の範囲で存在する。
[0055]有機溶剤の例としては、これらに限定されないが、短鎖アルコール(メタノール、エタノール、イソプロパノール等)、短鎖ケトン(アセトン、メチルエチルケトン等)、軽炭化水素または軽炭化水素の混合物(ヘキサン、石油エーテル等)、軽塩素化炭化水素(クロロホルム、メチレンヒドロクロリド、エチレントリクロラールハイドレート等)およびこれらの混合物からなる群から選択される化合物が挙げられる。
[0056]有機溶剤は、組成物の総重量の約5%〜約40%の範囲で、本発明の組成物中に存在していてもよい。好ましくは、有機溶剤は、エタノール(エチルアルコール)であり、組成物の総重量の約20%〜約30%の範囲で存在する。
[0057]水性ビヒクルの例は、組成物の最終体積に十分な量でベース組成物として使用される水である。
[0058]本発明の別の関連する側面は、爪に使用するための局所用組成物を製造する方法であって、前記方法が、以下の工程:
(a)(i)好適な容器中、ゆっくりかつ絶え間なく撹拌しながら、水を添加し、植物抽出物、膜形成剤および水性相の他の化合物、たとえば粘性剤、湿潤剤、保存剤を混合し、任意にビオチンおよび/またはケラチンを添加すること;
(ii)最後に、絶え間なくかき混ぜながら、有機溶剤をゆっくり添加すること
を含む、コロイド相の調製;ならびに
(b)15〜60分の期間、穏やかにかき混ぜ続けること;
(c)約3〜5時間の期間、混合物をゆっくりかき混ぜ続けること;
(d)組成物の包装
を含む、方法に関する。
[実施例]
[0059]ここで詳細に記載される例および態様は本発明を例示するが、その範囲を限定するはないこと、ならびにこれらに照らして様々な修正または変更が当業者に示唆されることが理解されるべきである。このような等価な成果は、添付の特許請求の範囲の範囲内であり、これが及ぶところに含まれることになる。
例1
局所用組成物の一般的な配合
(a)キビ属の少なくとも1種の植物抽出物、
(b)イネ属の少なくとも1種の植物抽出物、
(c)少なくとも1種の膜形成剤、および
(d)薬学的に許容される賦形剤。
[0060]任意に、本発明の目的である組成物は、(e)少なくとも1種のケラチンおよび(f)ビオチンを含む。
例2
配合1および2の組成物の製造法
[0061]配合1および配合2(表1)の組成物の製造法は、以下に記載の工程からなる。
表1:配合1および2の組成物
(i)コロイド溶液の調製
a)適切な容器中、ゆっくりかつ絶え間なく撹拌しながら、最終体積(100%)になるよう適量に計算した水の総量を添加し、ビオチンならびに保存剤、安息香酸ナトリウムおよびソルビン酸カリウムを溶解すること;
b)溶解後、完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながら混合物にプルランを添加すること;
c)順に、完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながらアラビアガムを添加すること;
d)完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながら混合物にジメチルスルホンを添加すること;
e)完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながら混合物に、ハイドロケラチン、キビ(Panicum miliaceum)の抽出物、イネ(Oryza sativa)の抽出物およびグリセリンをゆっくり添加すること;
f)最後に、混合物にエタノールをゆっくり添加し、混合物が完全に均質化するまで撹拌すること;
g)必要であれば、最終体積を水(適量)で調節すること;
h)完全に均質化し、均一相が形成するまで、約40〜60分の期間、混合物を穏やかにかき混ぜ続けること;ならびに
i)完全な均質化後、およそ4時間の期間、混合物をゆっくりかき混ぜ続けること。
(ii)組成物の包装。
[0062]上記の方法に従って得られた、配合1および2の組成物は、爪への局所使用を示され、透明かつ均質な外観およびわずかに黄色がかった色を提示する。配合1および2の組成物は、爪に適用した後、透き通り、つやのない膜を形成することが可能であり、爪に強力に付着し、隣接する皮膚または爪周囲の土台に刺激を生じなかった。
例3
配合1の組成物の効能研究
[0063]本発明の目的である組成物の臨床研究を、爪の変化、たとえば、爪の疾患または外的な原因、たとえば化学薬剤または外傷から生じた脆弱爪の症候群(爪甲剥離症、爪裂症等)において記載されるものを有する女性および/または男性において実施した。
[0064]この研究では、例2に記載の配合1の組成物、ならびに構成成分を変更した組成物(表2)を使用した。これらの組成物を、ボランティアに適用して、あらかじめ定めた28日の期間の間に、完全組成物ならびに単離した有効成分または膜形成剤の存在ありおよびなしの組合せで、有効性を評価した。
表2:研究において使用した変更した配合
注:なし − 成分の非存在を示す
[0065]この研究のために、試験のボランティアの募集および実行段階を実施した。
[0066]以下の表に列挙する受入および非受入の基準に従って、57名の女性参加者を選択した。
表3:受入および除外基準
[0067]この研究に含まれるボランティアの年齢は、18〜45歳であり、平均年齢は33歳であった。スクリーニングされた57名のボランティアのうち、51名が研究を完了し、研究の間に評価した領域において、確認または報告された反応を提示した者はいなかった。
[0068]研究のサンプルを、以下のもののみを識別するラベルで標準化する:製品のタイプ、コード、効力、サンプルロットおよび以下に列挙する群の識別子:
P1 = FF − 群1
P2 = FF + PA + OS − 群2
P3 = OS − 群3
P4 = PA − 群4
P5 = PA + OS − 群5
P6 = 例2の配合1 − 群6
注:FF=被膜形成剤;PA=キビ(Panicum miliaceum)のグリコール性抽出物;OS=イネ(Oryza sativa)のグリコール性抽出物。
[0069]ボランティアに、サンプルを毎日、ブラシの助けを借りて爪および角皮に均一に適用し、手を洗浄した後は常に適用し直すよう指示した。最良の結果のために、製品の使用の間はエナメルの使用を避ける。
[0070]D0と呼ぶ、最初の訪問の間に、研究への受入および非受入の基準を確認し、弱い爪を特徴づけるいくつかの徴候、たとえば、葉裂、薄片化、横および縦分割、隆起および溝の存在、爪の厚化または薄化および水和があるかを評価する医師によって、ボランティアは評価された。
[0071]臨床評価に続き、爪の写真記録を実施するために、適格参加者を機器効率区域(instrumental efficiency area)に呼んだ。
[0072]写真記録の終了時に、参加者はこの区域に留まらされ、制御された環境条件(温度:T=20±2℃および相対湿度:RH=50±5%)下で20分の期間、空気調節下に残された。
[0073]研究参加者を無作為に6つの群に分けた。無作為化後、参加者は、解放され、製品の使用に関するすべての情報を含有する形式のコピーと共に、研究全体を通して使用するサンプルを、彼らの群に応じて渡された。加えて、参加者に、次回の訪問のために、研究センターに再来する日付を知らせた。
[0074]参加者に、新しい評価のために、製品使用の07(D7)および28(D28)日後に再来するよう指示した。中間訪問(D7)の間に、研究対象の部位(爪)に、マニキュア液または除光液または任意の他の製品を使用しないガイドラインを再確認させた。
[0075]D7およびD28の訪問で、参加者は、最初の訪問と同じ方法での新しい臨床評価、機器および写真記録のために研究センターに再来した。評価の終了時、参加者は主観的なアンケートに回答し、退出し、D7訪問の間、ボランティアに製品の使用の28日後に再来するよう求めた。研究は、28日目の訪問後に完了した。
[0076]再来訪問で実施した臨床評価(視覚分析)を通して、以下を結論づけることができる:
群I − 葉裂、横分割、自然発生の割れおよび角皮の外観のパラメータについて、初期時間(D0)に関連して実験時間D28の間に改善が観察された。
群II − 葉裂、自然発生の割れおよび角皮の様相のパラメータについて、初期時間(D0)に関連して実験時間D28の間に顕著な改善が観察された。
群III − パラメータの何れにおいても顕著な改善は観察されなかった。
群IV − 葉裂および自然発生の割れのパラメータについて、初期時間(D0)に関連して実験時間D28の間に顕著な改善が観察された。
群V − パラメータの何れにおいても顕著な改善は観察されなかった。
群VI − 葉裂、剥離、横分離縦分割、爪の厚化/薄化および自然発生の爪の破損のパラメータについて、実験期間D7およびD28と初期時間(D0)との間で顕著な改善が観察された。角皮の様相のパラメータについて、D7において顕著な改善があった。
爪の剥落の程度の機器評価
[0077]各日(D0、D7およびD28日)での写真記録の捕捉後の爪の剥離の機器評価について、選択した爪の写真を、Image Proソフトウェアを使用して分析した。分析のために選択した爪は、製品の作用を示すために、最も高い尺度数を有するものであった。
[0078]写真分析から、剥離の程度を定量化し、実験期間の間で比較して、製品の使用後の改善(赤い点の頻度の減少)または悪化(増加)を示した。結果を表4および図1に示す。
[00000]D0の読取り(最初の研究訪問)を、剥落100%とみなし、訪問D7およびD28において得られた結果を、爪の剥落の減少または増加が存在するかどうか、評価した。結果は、百分率で表し、100%未満の結果は爪の剥落における改善を実証し、100%を超える結果は爪の剥落における悪化を実証する。
表4:製品の使用時間による爪の剥落(%)
[0079]試験群において製品の使用の7日(D7)および28日(D28)後に、爪の剥落の減少が観察された。
[0080]群Vは、群I、II、IIIおよびIVと比較した場合、製品を使用した07日(D7)および28日(D28)日後に爪の剥落における改善を示した。
[0081]群VIは、製品を使用した07日(D7)および28日(D28)後に爪の剥落における顕著な減少を提示し、この群についての結果は、他よりも非常に優れていた。
[0082]ここに記載の本発明は、この態様に限定されず、当業者は、ここで説明した任意の特定の特徴は理解を容易にするために記載され、記載された発明の概念から逸脱することなく実施されるものとしてのみ理解すべきであることを認識する。本発明の目的の限定される特徴は、本発明の報告の一部を形成する特許請求の範囲に関する。
発明の分野
[0001]本発明は、少なくとも1種のキビ属(genus Panicum)の抽出物、少なくとも1種のイネ属の抽出物、および少なくとも1種の膜形成剤を含む局所用皮膚化粧用組成物、ならびに爪の外観を改善するためのその局所使用に関する。加えて、本発明は、爪の障害/変質、たとえば、抵抗力の減少、爪甲剥離症、爪裂症(onychorexis)および爪の脆弱性を処置するための前記組成物の使用に関する。
発明の基礎
[0002]外皮系の一部として、爪器官は、機能と美観の両方で非常に重要である。爪は、指節骨の遠位部を覆う角質化した平らな部分である。
[0003]我々の身体、とりわけ女性において爪が果たす美的機能に加えて、爪は、遠位指骨および隣接する軟組織への外傷に対する保護として作用し、日常生活において行われるすべての精密な手の活動の実施も補助する。爪の機能は以下のように要約できる:防御、握る/締める、保護、触知および美観。健康診断と合わせる場合、爪の様相は、個人の健康の指標にもなり得る。
[0004]爪は、タンパク質、とりわけケラチン、ならびに水、ミネラルおよび脂質で基本的に構成される。爪に抵抗力をもたらす主な構成成分は、ケラチンである。爪は頑丈であるべきであるが、爪はまた、柔軟性があり、輝き、透き通り、なめらかである必要があり、爪甲に凹凸があってはならない。
[0005]繰り返しの損傷、たとえば爪の大げさな細工に伴う、マニキュア液、溶剤および洗浄剤の使用、粗食、傷、真菌および感染、ならびに水との過剰な接触さえ、外観、強度および爪の成長に影響を及ぼし、しばしば爪甲の外観の顕著な変化を促進する、重要な要因のうちの一部である。
[0006]爪の弱化は、普遍的な愁訴である。様相、たとえば割れたまたは裂けた爪、乾燥しもろくなった爪、爪の先端の剥離、および成長不良は、脆弱爪症候群(FUS:fragile nail syndrome)の特徴である。
[0007]疫学データによると、FUSは一般集団のおよそ20%〜30%を冒し、女性集団のみを考慮すると40%に達し得ると推測される。FUSに罹患した患者において観察することができる、主な爪の障害/爪の変化は、爪甲剥離症および爪裂症、これに続く他の変質、たとえば、爪甲の遠位水平裂、縦溝、凹みおよび爪厚の変化である。
[0008]より具体的には、爪甲剥離症は、爪の自由端の層状剥離、即ち、剥離を伴う脆弱爪観察される。爪裂症は、破損の可能性のある自由端に達し得る、割れまたは断片形成の存在を伴う、爪甲の薄化観察される。
[0009]爪の強化のために、いくつかの処置が示される。処置は、中でも、習慣の単純な変化、ビタミン(たとえば、ビオチン−ビタミンB7)、タンパク質およびミネラルの豊富な食物の消費の増加、衛生習慣の改善、たとえば手を洗うこと、爪を清潔にし、手入れすること、保湿剤及びアセトンフリーの除光液の使用、洗浄剤および研磨剤を用いる作業を実施する際の手袋の使用から、補強剤の使用までの範囲である。
[0010]医療行為によると、もろくなった爪の主な処置では、ビオチン系栄養補給(ビタミンB7)が用いられることが多い。
[0011]ビオチンは、必須の水溶性ビタミンであり、ビタミンB7、ビタミンHまたはコエンザイムRとしても公知であり、これはコエンザイムとして機能する。ビオチンは、タンパク質および炭水化物の代謝作用を有し、皮膚および爪の形成に直接作用する。
[0012]ビオチンを用いる処置の例は、文献、米国特許第5,155,168号に見出される。前記文献は、爪の障害を処置するための様々な化学物質と関連したビオチンを含む、局所使用のための製剤を開示している。より具体的には、前記文献は、ある量のビオチンおよび薬学的に許容されるその塩を含む局所用組成物の使用を通して、爪の障害を処置する方法である。
[0013]ビオチンは毒性リスクを提示しないか、または望ましくない副作用と関連するが、その常用は、使用者にアレルギープロセスを引き起こし得る。
[0014]爪の強化に焦点を当てた製品選択肢を求めて、化粧品産業は「爪強化複合体(nail strengthening complexes)」を含有するベースおよびマニキュア液の製品ラインを開発した。これらの複合体の構成成分は、産業に応じて変わり、ビタミンおよびオイルの共用から、ケラチン単独またはカルシウムと関連したケラチンの使用までの範囲である。
[0015]ケラチンは、様々な身体構造の形成のために多くの動物によって天然に合成されるタンパク質である。ケラチン合成は、陸生動物の上皮組織(皮膚)および表皮から真皮(たとえば、毛髪および爪)への陥入からの、角化細胞と呼ばれる分化細胞において生じる。ケラチンは、その三次元構造により、特別な特徴、たとえば、抵抗力、弾力および水への不透過性を有する微小線維等となるために、構造タンパク質とみなされる。ヒトを含む哺乳動物において、ケラチンは、皮膚および毛髪中に存在し、爪の構成物の一部である。
[0016]より効果が高く、望ましくない使用者副作用がより少ない製品を開発するための代替案を見出すために、研究者らは、先行技術で実証可能な、新しい製剤を研究してきた。これらの製剤は、それらの組成中に単離された植物抽出物を含有する経口または局所使用のためである、ならびに/またはビタミンおよび爪の質の改善を目指す特定の膜形成剤と関連している。
[0017]文献、WO9505146は、抜け毛および脆弱/弱い爪の処置のための経口組成物の使用を開示している。製剤中に存在する様々な構成成分の中でも、いくつかの植物抽出物、たとえば乾燥ゴマ抽出物および海藻抽出物がビタミンおよび他の化合物と関連している。
[0018]天然の有効成分についての研究では、FR2610523に記載の教示が、爪を強化するための結合組織の傷の治療用途のための調製における、適切な賦形剤と関連した、スギナ(Equisetum arvense)によって得られた生体抽出物を開示している。
[0019]文献、WO2002/007683は、好ましくはヒドロキシプロピルメチルキトサンを使用する、少なくとも1種の抗真菌剤および少なくとも1種の膜形成剤(キトサン由来の膜)を含む組成物を開示している。この文献は、発明が、マニキュアにおける示差的添加剤としての水溶性膜形成剤の使用を対象としていることにも言及している。
[0020]文献、米国特許第5,910,383号は、マニキュア組成物におけるコロイド状ケイ酸の使用を開示している。しかし、これは酸であるために、この種類の化合物に対して一部の人が不耐性を有することを無視できない。
[0021]したがって、爪の処置のための技術に代替案が存在しているにも関わらず、達成される効能の結果は、幅広く満足のいくものではなく、爪の外観、とりわけ爪の脆弱性に関する問題を解決し、爪の障害/変化の処置に作用し、なお存在する美観および皮膚科学的不利益を克服する皮膚化粧用組成物の製造のための新しい有効成分および賦形剤についての改善および研究への必要性がなお存在することは明らかである。
[0022]本発明は、少なくとも1種のキビ属(genus Panicum)の抽出物、少なくとも1種のイネ属(genus Oryza)の抽出物を含む局所用皮膚化粧用組成物に関し、これは、脆弱爪の増強剤として示され、爪の再構築、水和、硬化および強化の効果を有し、その結果、爪の質および外観を改善し、爪の障害の回復を支援する。本発明のさらなる側面は、前記組成物を調製するための方法、脆弱爪を強化するための方法、および爪の障害を処置するための皮膚化粧用剤の調製における本発明の組成物の使用からなる。
[0023]図1は爪の剥落に対する臨床効能を評価する場合の、群の、百分率単位での比較データを指す。グラフは、研究の開始時(調査する製品の使用前)(D0)、ならびに研究の07(D7)および28(D28)日後の剥離の百分率を示す。
発明の説明
[0024]本発明は、植物抽出物および膜形成剤をベースにした、局所使用のための皮膚化粧用組成物に関する。一般に、前記組成物は、その質および外観を改善する爪強化剤として作用し、爪の障害の回復を支援する。
[0025]より具体的には、本発明の組成物は、皮膚化粧機能を有し、その有効成分として、キビ属およびイネ属から選択される植物の少なくとも2種の植物抽出物の組合せを含む。
[0026]加えて、本発明の組成物は、少なくとも1種の膜形成剤および薬学的に許容される賦形剤を含む。
[0027]任意に、本発明の組成物は少なくとも1種のケラチンおよび/またはビオチンをさらに含んでいてもよい。
[0028]より特には、前記皮膚化粧用局所用組成物は、ゲル、マニキュア液、ローション、溶液または懸濁液の形態であってもよい。このような形態により、爪への皮膚化粧用組成物の適用、および爪上への膜の形成による爪甲への有効成分の浸透の改善が容易になる。
[0029]本発明の組成物は、脆弱爪症候群にとりわけ好適であり、爪強化剤として作用し、爪の再構築、水和、硬化および強化の効果を有する。
[0030]本発明の別の側面は、前記組成物を調製するための方法を含む。
[0031]本発明の別の側面は、前記組成物の局所適用を含む、脆弱爪の強化のための方法を含む。
[0032]本発明の最終側面は、爪の障害、特に爪の疾患または外的な原因、たとえば化学薬剤または外傷に起因する脆弱爪症候群(爪甲剥離症、爪裂症等)に関するものを処置するための皮膚化粧料の調製におけるこの組成物の使用を含む。
[0033]本発明によると、組成物は以下からなる属の任意の種から選択される、少なくとも1種のキビ抽出物を含む:パニクム・アマルム(Panicum amarum)、パニクム・アンビグウム(Panicum ambiguum)、パニクム・アナバプチスツム(Panicum anabaptistum)、パニクム・アンセプス(Panicum anceps)、パニクム・アンチドタレ(Panicum antidotale)、パニクム・アクアチクム(Panicum aquaticum)、パニクム・アレカワレタエ(Panicum arechavaletae)、パニクム・バルトウェンセ(Panicum bartowense)、パニクム・ベルギイ(Panicum bergii)、ヌカキビ(Panicum bisulcatum)、パニクム・ブラキアンツム(Panicum brachyanthum)、クサキビ(Panicum brevifolium)、パニクム・ブルボスム(Panicum bulbosum)、パニクム・カムペストレ(Panicum campestre)、ハナクサキビ(Panicum capillare)、パニクム・カピルラリオイデス(Panicum capillarioides)、パニクム・コロラツム(Panicum coloratum)、スイシャセトガヤ(Panicum curviflorum)、パニクム・デコロランス(Panicum decolorans)、パニクム・デコムポシツム(Panicum decompositum)、パニクム・デウスツム(Panicum deustum)、オオクサキビ(Panicum dichotomiflorum)、パニクム・ドレゲアヌム(Panicum dregeanum)、パニクム・エフスム(Panicum effusum)、パニクム・フラウェスセンス(Panicum flavescens)、パニクム・フルウィイコラ(Panicum fluviicola)、パニクム・フルギドゥム(Panicum fulgidum)、パニクム・ガッチンゲリ(Panicum gattingeri)、パニクム・ギエスブレゲチイ(Panicum ghiesbreghtii)、パニクム・グラブリペス(Panicum glabripes)、パニクム・グラキリカウレ(Panicum gracilicaule)、パニクム・グルモスム(Panicum grumosum)、パニクム・ギムノカルポン(Panicum gymnocarpon)、パニクム・ハルリイ(Panicum hallii)、パニクム・ハウァルディイ(Panicum havardii)、パニクム・ヘミトモン(Panicum hemitomon)、パニクム・ヒルルマニイ(Panicum hillmanii)、パニクム・ヒルスチイ(Panicum hirstii)、パニクム・ヒルスツム(Panicum hirsutum)、パニクム・ヒルチカウレ(Panicum hirticaule)、パニクム・ホキステッテリ(Panicum hochstetteri)、パニクム・カラハレンセ(Panicum kalaharense)、パニクム・ラニペス(Panicum lanipes)、パニクム・ラルコミアヌム(Panicum larcomianum)、パニクム・ラクスム(Panicum laxum)、パニクム・マッサイエンセ(Panicum massaiense)、キビ(Panicum miliaceum)、パニクム・ミリオイデス(Panicum milioides)、パニクム・ミレグラナ(Panicum millegrana)、パニクム・ミンダナエンセ(Panicum mindanaense)、パニクム・ミッシオヌム(Panicum missionum)、パニクム・モンチコラ(Panicum monticola)、パニクム・ナタレンセ(Panicum natalense)、パニクム・ネフェロフィルム(Panicum nephelophilum)、パニクム・ニイハウエンセ(Panicum niihauense)、ヤマキビ(Panicum notatum)、パニクム・ヌミディアヌム(Panicum numidianum)、パニクム・オブツスム(Panicum obtusum)、パニクム・オリロイデス(Panicum olyroides)、オオヌカキビ(Panicum paludosum)、パニクム・ペルナムブセンス(Panicum pernambucense)、パニクム・フィラデルフィクム(Panicum philadelphicum)、パニクム・フラグミトイデス(Panicum phragmitoides)、パニクム・ピロスム(Panicum pilosum)、パニクム・プレヌム(Panicum plenum)、パニクム・プリカツム(Panicum plicatum)、パニクム・ポアエオイデス(Panicum poaeoides)、パニクム・ポリゴナツム(Panicum polygonatum)、パニクム・プリオニチス(Panicum prioniti)、コキビ(Panicum psilopodium)、パニクム・クアドリグルメ(Panicum quadriglume)、パニクム・クイーンスランディクム(Panicum queenslandicum)、パニクム・ラセモスム(Panicum racemosum)、パニクム・ラディカンス(Panicum radicans)、パニクム・レパンドゥム(Panicum repandum)、ハイキビ(Panicum repens)、パニクム・レウェルコニイ(Panicum reverchonii)、パニクム・リギドゥルム(Panicum rigidulum)、パニクム・スキンジイ(Panicum schinzii)、パニクム・スコプリフェルム(Panicum scopuliferum)、パニクム・セルロウィイ(Panicum sellowii)、パニクム・セミヌドゥム(Panicum seminudum)、パニクム・セルラツム(Panicum serratum)、パニクム・スタプフィアヌム(Panicum stapfianum)、パニクム・スチピタツム(Panicum stipitatum)、パニクム・ストラミネウム(Panicum stramineum)、パニクム・スバルビドゥム(Panicum subalbidum)、スマトラキビ(Panicum sumatrense)、パニクム・トラキラキス(Panicum trachyrachis)、パニクム・トリカンツム(Panicum trichanthum)、パニクム・トリコクラドゥム(Panicum trichocladum)、パニクム・トリコイデス(Panicum trichoides)、パニクム・ツルギドゥム(Panicum turgidum)、パニクム・ウルウィルレアヌム(Panicum urvilleanum)、パニクム・ワリドゥム(Panicum validum)、パニクム・ウェルルコスム(Panicum verrucosum)、パニクム・ウェルシコロル(Panicum versicolor)、パニクム・ウィレスセンス(Panicum virescens)、ビロードキビ(Panicum virgatum)、パニクム・ホワイト(Panicum whitei)。現在、60種を超える公知のキビが存在することに留意すべきであり、したがって当業者は、上述の通り、この報告においてすべてが言及されているとは限らないが、組成物中に存在するキビ抽出物は、キビ属またはキビ(Proso Millet)に属する任意の種から選択することができることを認識する。
[0034]好ましくは、本発明において使用されるキビ属の抽出物は、時にキビ(Millet)またはキビ(Proso Millet)とも呼ばれる、キビ(Panicum miliaceum)の種の抽出物である。
[0035]キビ(Proso Millet)としても公知の、キビ(Panicum miliaceum)の抽出物は:(a)タンパク質;(b)ビタミンB複合体、より具体的には、チアミン、ナイアシン(ニコチン酸)、リボフラビン、パントテン酸およびコリン;ならびに(c)アミノ酸、より具体的にはリシン、メチオニン、トレオニンおよびトリプトファンの豊富な供給源である(Duane RB;Proso Millet in North Dakota A−805(改訂)、2007年7月、NDSU − www.ag.ndsu.edu)。
[0036]好ましくは、本発明のキビ(Panicum miliaceum)抽出物は、植物の種子から得られ、乾燥、アルコール性、水性アルコール性またはグリコール性抽出物であってもよく、組成物の総重量の約0.01%〜約10%の範囲で存在していてもよい。好ましくは、組成物の総重量の0.1%〜約5.0%の範囲である。
[0037]本発明において使用されるキビ(Panicum miliaceum)の抽出物は、好ましくは、グリコール性抽出物であり、これは、植物−エタノール比1:10から得られた流体抽出物1〜10%、ならびに40〜60%のグリセリン、40〜60%の精製水、0.2〜0.3%の安息香酸ナトリウムおよび0.2〜0.3%のソルビン酸カリウムで構成される。グリコール性抽出物は、グリセロールまたはプロピレングリコールをベースにしていてもよい。
[0038]加えて、本発明の組成物は、以下からなるイネ属の任意の種から選択される、少なくとも1種のイネ抽出物を含む:オリザ・アブロメイチアナ(Oryza abromeitiana)、オリザ・アルタ(Oryza alta)、オリザ・アングスチフォリア(Oryza angustifolia)、ヒルムシロシバ(Oryza aristata)、オリザ・アウストラリエンシス(Oryza australiensis)、オリザ・バルチイ(Oryza barthii)、オリザ・ブラキアンタ(Oryza brachyantha)、オリザ・ブレウィリグラタ(Oryza breviligulata)、オリザ・カウダタ(Oryza caudata)、オリザ・キリアタ(Oryza ciliata)、オリザ・クランデスチナ(Oryza clandestina)、オリザ・コアルクタタ(Oryza coarctata)、オリザ・コルリナ(Oryza collina)、オリザ・コンムニッシマ(Oryza communissima)、オリザ・デヌダタ(Oryza denudata)、オリザ・デウィルデマニ(Oryza dewildemani)、オリザ・エイキンゲリ(Oryza eichingeri)、オリザ・エロンガタ(Oryza elongata)、オリザ・ファツア(Oryza fatua)、オリザ・フィリフォルミス(Oryza filiformis)、オリザ・フォルモサナ(Oryza formosana)、アフリカイネ(Oryza glaberrima)、オリザ・グラベルリマ・亜種バルチイ(Oryza glaberrima subsp. barthii)、オリザ・グラウカ(Oryza glauca)、オリザ・グルマエパツラ(Oryza glumaepatula)、オリザ・グルチノウス(Oryza glutinous)、オリザ・グランディグルミス(Oryza grandiglumis)、オリザ・グラヌラタ(Oryza granulata)、オリザ・グイネエンシス(Oryza guineensis)、オリザ・ヘキサンドラ(Oryza hexandra)、オリザ・ヘキサンドラ・変種グランディフロラ(Oryza hexandra var. grandiflora)、オリザ・インダンダマニカ(Oryza indandamanica)、オリザ・イェイポレンシス(Oryza jeyporensis)、オリザ・ラチフォリア(Oryza latifolia)、オリザ・ラチフォリア・変種ブレウィアリスタタ(Oryza latifolia var. breviaristata)、オリザ・ラチフォリア・変種グランディスピクリス(Oryza latifolia var. grandispiculis)、オリザ・ラチフォリア・変種ロスケウィッツィ(Oryza latifolia var. roschevitzi)、オリザ・ラチフォリア・変種スブムチカ(Oryza latifolia var. submutica)、オリザ・レエルシオイデス(Oryza leersioides)、オリザ・ロンギグルミス(Oryza longiglumis)、オリザ・ロンギスタミナタ(Oryza longistaminata)、オリザ・マダガスカリエンシス(Oryza madagascariensis)、オリザ・マラムプザエンシス(Oryza malampuzhaensis)、オリザ・マニレンシス(Oryza manilensis)、オリザ・マルギナタ(Oryza marginata)、オリザ・メリディオナリス(Oryza meridionalis)、オリザ・メキシカナ(Oriza Mexicana)、オリザ・メイエリアナ(Oryza meyeriana)、オリザ・メイエリアナ・変種インダンダマニカ(Oryza meyeriana var. indandamanica)、オリザ・メイエリアナ・亜種ツベルクラタ(Oryza meyeriana subsp. tuberculata)、オリザ・メジイ(Oryza mezii)、オリザ・ミヌタ(Oryza minuta)、オリザ・ミヌタ・変種シルワチカ(Oryza minuta var. silvatica)、オリザ・モナンドラ(Oryza monandra)、オリザ・モナンドラ・変種グランディフロラ(Oryza monandra var. grandiflora)、オリザ・モナンドラ・変種パルウィフロラ(Oryza monandra var. parviflora)、オリザ・モンタナ(Oryza montana)、オリザ・ムチカ(Oryza mutica)、オリザ・ネオカレドニカ(Oryza neocaledonica)、オリザ・ネパレンシス(Oryza nepalensis)、オリザ・ニワラ(Oryza nivara)、ムラサキヒメノイネ(Oryza officinalis)、オリザ・オリゾイデス(Oryza oryzoides)、オリザ・パルストリス(Oryza palustris)、オリザ・パラグアイエンシス(Oryza paraguayensis)、オリザ・パルウィフロラ(Oryza parviflora)、オリザ・ペレンニス(perennis Oryza)、オリザ・ペレンニス・変種ブレウィアリスタタ(Oryza perennis var. breviaristata)、オリザ・ペレンニス・変種フスセルラ(Oryza perennis var. fuscella)、オリザ・ペルリエリ(Oryza perrieri)、オリザ・プラチフィラ(Oryza platyphyla)、フル・オリザ(full Oryza)、オリザ・プラエコックス(Oryza praecox)、オリザ・プレヘンシリス(Oryza prehensilis)、オリザ・プベスセンス(Oryza pubescens)、オリザ・プミラ(Oryza pumila)、オリザ・プンクタタ(Oryza punctata)、オリザ・レペンス(Oryza repens)、オリザ・リゾマチス(Oryza rhizomatis)、オリザ・リドレイ(Oryza ridleyi)、オリザ・ルブラ(Oryza rubra)、オリザ・ルブリバルビス(Oryza rubribarbis)、ヒゲナガノイネ(Oryza rufipogon)、イネ(Oryza sativa)、イネ・変種ファツア(Oryza sativa var. fatua)、イネ・変種グランディグルミス(Oryza sativa var. grandiglumis)、イネ・変種ラチフォリア(Oryza sativa var. latifolia)、イネ・変種パラグアイエンシス(Oryza sativa var. paraguayensis)、イネ・変種スンデンシス(Oryza sativa var. sundensis)、イネ・亜種ファツア(Oryza sativa subsp. fatua)、イネ・亜種ルフィポゴン(Oryza sativa subsp. rufipogon)、オリザ・スクレクテリ(Oryza schlechteri)、オリザ・シュウェインフルチアナ(Oryza schweinfurthiana)、オリザ・セゲタリス(Oryza segetalis)、オリザ・ソルゴイデア(Oryza sorghoidea)、オリザ・ソルゴイデス(Oryza sorghoides)、オリザ・スタプフィイ(Oryza stapfii)、オリザ・スブラタ(Oryza subulata)、オリザ・シルウェストリス(Oryza sylvestris)、オリザ・チッセランチ(Oryza tisseranti)、オリザ・トリアンドラ(Oryza triandra)、オリザ・トリチコイデス(Oryza triticoides)、オリザ・ウバンゲンシス(Oryza ubanghensis)。
[0039]好ましくは、本発明において使用されるイネ属の抽出物は、植物の種子から得られたイネ(Oryza sativa)の種の抽出物であり、乾燥、アルコール性、水性アルコール性またはグリコール性抽出物であってもよく、加水分解または非加水分解形態であってもよく、組成物の総重量の約0.001%〜約5.0%の範囲であってもよい。好ましくは、組成物の総重量の0.005%〜約1.0%の範囲である。
[0040]イネ(Oryza sativa)抽出物も、タンパク質および必須アミノ酸の豊富な供給源であり、より具体的には、アミノ酸アラニン、アルギニン、アスパルテート、システイン、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンが豊富である。
[0041]本発明において使用されるイネ(Oryza sativa)の抽出物は、好ましくはグリコール性加水分解抽出物であり、これは、植物−エタノール比1:10から得られた流体加水分解抽出物1〜10%、ならびに40〜60%のグリセリン、40〜60%の精製水、0.2〜0.3%の安息香酸ナトリウムおよび0.2〜0.3%のソルビン酸カリウムで構成される。グリコール性抽出物は、グリセロールまたはプロピレングリコールをベースにしていてもよい。
[0042]本発明の組成物中の膜形成剤は、水溶性膜形成剤の群から選択される。水溶性膜形成剤の非限定例は、セルロース誘導体、多糖(たとえば、プルラン)、アラビアガムまたは当技術分野における任意の他の公知の水溶性膜形成剤、およびこれらの混合物から選択されてもよい。本発明において、組成物は、組成物の総重量の約0.5%〜約15%の範囲で存在する、少なくとも1種の膜形成剤を含有する。
[0043]本発明によると、少なくとも1種の膜形成剤は、多糖およびアラビアガムの混合物を含む。より具体的には、プルランおよびアラビアガムの混合物であり、プルランは組成物の総重量の約7%〜約13%の範囲で存在していてもよく、アラビアガムは組成物の総重量の約0.5%〜約2%の範囲であってもよい。
[0044]植物抽出物に加えて、膜形成剤および薬学的に許容される賦形剤、本発明の目的である組成物は、任意に少なくとも1種のケラチンおよび/またはビオチンをさらに含有していてもよい。
[0045]ケラチンは、特別な特徴、たとえば、抵抗力、弾力および水不透過性を有する微小線維を有する、20種のアミノ酸(グリシン、アラニン、セリン、システイン、チロシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、アスパラギン、グルタミン、プロリン、フェニルアラニン、バリン、トリプタミン、リシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニンおよびトレオニン)で構成される構造タンパク質である。
[0046]本発明の目的である組成物中に存在するケラチンは、その加水分解または非加水分解形態であってもよく、組成物の総重量の約0.1%〜約1%の範囲であってもよい。好ましくは、ケラチンは、その加水分解形態であり、組成物の総重量の約0.3%〜約0.6%の範囲である。
[0047]本発明の組成物中に、ビオチンは、組成物の総重量の0.001%〜0.1%の範囲で存在する。好ましくは、ビオチンは、組成物の総重量の約0.007%〜約0.02%の範囲で存在する。
[0048]本発明の組成物中に含まれる薬学的に許容される賦形剤としては、これらに限定されないが、粘性剤、湿潤剤、保存剤、有機溶剤および水性ビヒクルが挙げられる。
[0049]粘性剤の例としては、これらに限定されないが、アルギン酸、ベントナイト、カルボマー(カーボポール)、メチルセルロース、ジメチルスルホン、アルギン酸ナトリウム、トラガカントガムおよびこれらの混合物からなる群から選択される化合物が挙げられる。
[0050]粘性剤は、組成物の総重量の約1%〜約10%の範囲で存在していてもよい。好ましくは、粘性剤は、ジメチルスルホンであり、組成物の総重量の約4%〜約6%の範囲で存在する。
[0051]湿潤剤の例としては、これらに限定されないが、グリセロール(グリセリン)、プロピレングリコール、ソルビトール、トレハロース、トリアセチン、シクロメチコンおよびこれらの混合物からなる群から選択される化合物が挙げられる。
[0052]湿潤剤は、組成物の総重量の約0.5%〜約10%の範囲で、組成物中に存在していてもよい。好ましくは、湿潤剤は、グリセリンであり、組成物の総重量の約1%〜約4%の範囲で存在する。
[0053]保存剤の例としては、これらに限定されないが、フェニルプロパノール、ブロノポール、ブチルパラベン、エチルパラベン、イミダゾリジニル尿素、メチルパラベン、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウムおよびこれらの混合物からなる群から選択される化合物が挙げられる。
[0054]保存剤は、組成物の総重量の約0.1%〜1.5%の範囲で、本発明の組成物中に存在していてもよい。好ましくは、保存剤は、安息香酸ナトリウムおよびソルビン酸カリウムの混合物であり、組成物の総重量の約0.2%〜約0.6%の範囲で存在する。
[0055]有機溶剤の例としては、これらに限定されないが、短鎖アルコール(メタノール、エタノール、イソプロパノール等)、短鎖ケトン(アセトン、メチルエチルケトン等)、軽炭化水素または軽炭化水素の混合物(ヘキサン、石油エーテル等)、軽塩素化炭化水素(クロロホルム、メチレンヒドロクロリド、エチレントリクロラールハイドレート等)およびこれらの混合物からなる群から選択される化合物が挙げられる。
[0056]有機溶剤は、組成物の総重量の約5%〜約40%の範囲で、本発明の組成物中に存在していてもよい。好ましくは、有機溶剤は、エタノール(エチルアルコール)であり、組成物の総重量の約20%〜約30%の範囲で存在する。
[0057]水性ビヒクルの例は、組成物の最終体積に十分な量でベース組成物として使用される水である。
[0058]本発明の別の関連する側面は、爪に使用するための局所用組成物を製造する方法であって、前記方法が、以下の工程:
(a)(i)好適な容器中、ゆっくりかつ絶え間なく撹拌しながら、水を添加し、植物抽出物、膜形成剤および水性相の他の化合物、たとえば粘性剤、湿潤剤、保存剤を混合し、任意にビオチンおよび/またはケラチンを添加すること;
(ii)最後に、絶え間なくかき混ぜながら、有機溶剤をゆっくり添加すること
を含む、コロイド相の調製;ならびに
(b)15〜60分の期間、穏やかにかき混ぜ続けること;
(c)約3〜5時間の期間、混合物をゆっくりかき混ぜ続けること;
(d)組成物の包装
を含む、方法に関する。
[実施例]
[0059]ここで詳細に記載される例および態様は本発明を例示するが、その範囲を限定するはないこと、ならびにこれらに照らして様々な修正または変更が当業者に示唆されることが理解されるべきである。このような等価な成果は、添付の特許請求の範囲の範囲内であり、これが及ぶところに含まれることになる。
例1
局所用組成物の一般的な配合
(a)キビ属の少なくとも1種の植物抽出物、
(b)イネ属の少なくとも1種の植物抽出物、
(c)少なくとも1種の膜形成剤、および
(d)薬学的に許容される賦形剤。
[0060]任意に、本発明の目的である組成物は、(e)少なくとも1種のケラチンおよび(f)ビオチンを含む。
例2
配合1および2の組成物の製造法
[0061]配合1および配合2(表1)の組成物の製造法は、以下に記載の工程からなる。
表1:配合1および2の組成物
(i)コロイド溶液の調製
a)適切な容器中、ゆっくりかつ絶え間なく撹拌しながら、最終体積(100%)になるよう適量に計算した水の総量を添加し、ビオチンならびに保存剤、安息香酸ナトリウムおよびソルビン酸カリウムを溶解すること;
b)溶解後、完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながら混合物にプルランを添加すること;
c)順に、完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながらアラビアガムを添加すること;
d)完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながら混合物にジメチルスルホンを添加すること;
e)完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながら混合物に、ハイドロケラチン、キビ(Panicum miliaceum)の抽出物、イネ(Oryza sativa)の抽出物およびグリセリンをゆっくり添加すること;
f)最後に、混合物にエタノールをゆっくり添加し、混合物が完全に均質化するまで撹拌すること;
g)必要であれば、最終体積を水(適量)で調節すること;
h)完全に均質化し、均一相が形成するまで、約40〜60分の期間、混合物を穏やかにかき混ぜ続けること;ならびに
i)完全な均質化後、およそ4時間の期間、混合物をゆっくりかき混ぜ続けること。
(ii)組成物の包装。
[0062]上記の方法に従って得られた、配合1および2の組成物は、爪への局所使用を示され、透明かつ均質な外観およびわずかに黄色がかった色を提示する。配合1および2の組成物は、爪に適用した後、透き通り、つやのない膜を形成することが可能であり、爪に強力に付着し、隣接する皮膚または爪周囲の土台に刺激を生じなかった。
例3
配合1の組成物の効能研究
[0063]本発明の目的である組成物の臨床研究を、爪の変化、たとえば、爪の疾患または外的な原因、たとえば化学薬剤または外傷から生じた脆弱爪の症候群(爪甲剥離症、爪裂症等)において記載されるものを有する女性および/または男性において実施した。
[0064]この研究では、例2に記載の配合1の組成物、ならびに構成成分を変更した組成物(表2)を使用した。これらの組成物を、ボランティアに適用して、あらかじめ定めた28日の期間の間に、完全組成物ならびに単離した有効成分または膜形成剤の存在ありおよびなしの組合せで、有効性を評価した。
表2:研究において使用した変更した配合
注:なし − 成分の非存在を示す
[0065]この研究のために、試験のボランティアの募集および実行段階を実施した。
[0066]以下の表に列挙する受入および非受入の基準に従って、57名の女性参加者を選択した。
表3:受入および除外基準
[0067]この研究に含まれるボランティアの年齢は、18〜45歳であり、平均年齢は33歳であった。スクリーニングされた57名のボランティアのうち、51名が研究を完了し、研究の間に評価した領域において、確認または報告された反応を提示した者はいなかった。
[0068]研究のサンプルを、以下のもののみを識別するラベルで標準化する:製品のタイプ、コード、効力、サンプルロットおよび以下に列挙する群の識別子:
P1 = FF − 群1
P2 = FF + PA + OS − 群2
P3 = OS − 群3
P4 = PA − 群4
P5 = PA + OS − 群5
P6 = 例2の配合1 − 群6
注:FF=被膜形成剤;PA=キビ(Panicum miliaceum)のグリコール性抽出物;OS=イネ(Oryza sativa)のグリコール性抽出物。
[0069]ボランティアに、サンプルを毎日、ブラシの助けを借りて爪および角皮に均一に適用し、手を洗浄した後は常に適用し直すよう指示した。最良の結果のために、製品の使用の間はマニキュア液の使用を避ける。
[0070]D0と呼ぶ、最初の訪問の間に、研究への受入および非受入の基準を確認し、弱い爪を特徴づけるいくつかの徴候、たとえば、葉裂、薄片化、横および縦分割、隆起および溝の存在、爪の厚化または薄化および水和があるかを評価する医師によって、ボランティアは評価された。
[0071]臨床評価に続き、爪の写真記録を実施するために、適格参加者を機器効率区域(instrumental efficiency area)に呼んだ。
[0072]写真記録の終了時に、参加者はこの区域に留まらされ、制御された環境条件(温度:T=20±2℃および相対湿度:RH=50±5%)下で20分の期間、空気調節下に残された。
[0073]研究参加者を無作為に6つの群に分けた。無作為化後、参加者は、解放され、製品の使用に関するすべての情報を含有する形式のコピーと共に、研究全体を通して使用するサンプルを、彼らの群に応じて渡された。加えて、参加者に、次回の訪問のために、研究センターに再来する日付を知らせた。
[0074]参加者に、新しい評価のために、製品使用の07(D7)および28(D28)日後に再来するよう指示した。中間訪問(D7)の間に、研究対象の部位(爪)に、マニキュア液または除光液または任意の他の製品を使用しないガイドラインを再確認させた。
[0075]D7およびD28の訪問で、参加者は、最初の訪問と同じ方法での新しい臨床評価、機器および写真記録のために研究センターに再来した。評価の終了時、参加者は主観的なアンケートに回答し、退出し、D7訪問の間、ボランティアに製品の使用の28日後に再来するよう求めた。研究は、28日目の訪問後に完了した。
[0076]再来訪問で実施した臨床評価(視覚分析)を通して、以下を結論づけることができる:
群I − 葉裂、横分割、自然発生の割れおよび角皮の外観のパラメータについて、初期時間(D0)に関連して実験時間D28の間に改善が観察された。
群II − 葉裂、自然発生の割れおよび角皮の様相のパラメータについて、初期時間(D0)に関連して実験時間D28の間に顕著な改善が観察された。
群III − パラメータの何れにおいても顕著な改善は観察されなかった。
群IV − 葉裂および自然発生の割れのパラメータについて、初期時間(D0)に関連して実験時間D28の間に顕著な改善が観察された。
群V − パラメータの何れにおいても顕著な改善は観察されなかった。
群VI − 葉裂、剥離、横分離縦分割、爪の厚化/薄化および自然発生の爪の破損のパラメータについて、実験期間D7およびD28と初期時間(D0)との間で顕著な改善が観察された。角皮の様相のパラメータについて、D7において顕著な改善があった。
爪の剥落の程度の機器評価
[0077]各日(D0、D7およびD28日)での写真記録の捕捉後の爪の剥離の機器評価について、選択した爪の写真を、Image Proソフトウェアを使用して分析した。分析のために選択した爪は、製品の作用を示すために、最も高い尺度数を有するものであった。
[0078]写真分析から、剥離の程度を定量化し、実験期間の間で比較して、製品の使用後の改善(赤い点の頻度の減少)または悪化(増加)を示した。結果を表4および図1に示す。
[0079]D0の読取り(最初の研究訪問)を、剥落100%とみなし、訪問D7およびD28において得られた結果を、爪の剥落の減少または増加が存在するかどうか、評価した。結果は、百分率で表し、100%未満の結果は爪の剥落における改善を実証し、100%を超える結果は爪の剥落における悪化を実証する。
表4:製品の使用時間による爪の剥落(%)
[0080]試験群において製品の使用の7日(D7)および28日(D28)後に、爪の剥落の減少が観察された。
[0081]群Vは、群I、II、IIIおよびIVと比較した場合、製品を使用した07日(D7)および28日(D28)日後に爪の剥落における改善を示した。
[0082]群VIは、製品を使用した07日(D7)および28日(D28)後に爪の剥落における顕著な減少を提示し、この群についての結果は、他よりも非常に優れていた。
[0083]ここに記載の本発明は、この態様に限定されず、当業者は、ここで説明した任意の特定の特徴は理解を容易にするために記載され、記載された発明の概念から逸脱することなく実施されるものとしてのみ理解すべきであることを認識する。本発明の目的の限定される特徴は、本発明の報告の一部を形成する特許請求の範囲に関する。
以下に、出願当初の請求項を実施の態様として付記する。
[1]
(a)キビ属の少なくとも1種の植物抽出物、
(b)イネ属からの少なくとも1種の植物抽出物、
(c)少なくとも1種の膜形成剤、および
(d)薬学的に許容される賦形剤
を含む、皮膚化粧用組成物。
[2]
前記皮膚化粧用組成物が、
(e)少なくとも1種のケラチン、および/または
(f)ビオチン
を任意に含む、[1]に記載の皮膚化粧用組成物。
[3]
前記皮膚化粧用組成物が、局所使用のためであり、医薬ゲル、エナメル、ローション、溶液または懸濁液の形態である、[1]または[2]の何れかに記載の皮膚化粧用組成物。
[4]
前記キビ抽出物が、パニクム・アマルム(Panicum amarum)、パニクム・アンビグウム(Panicum ambiguum)、パニクム・アナバプチスツム(Panicum anabaptistum)、パニクム・アンセプス(Panicum anceps)、パニクム・アンチドタレ(Panicum antidotale)、パニクム・アクアチクム(Panicum aquaticum)、パニクム・アレカワレタエ(Panicum arechavaletae)、パニクム・バルトウェンセ(Panicum bartowense)、パニクム・ベルギイ(Panicum bergii)、ヌカキビ(Panicum bisulcatum)、パニクム・ブラキアンツム(Panicum brachyanthum)、クサキビ(Panicum brevifolium)、パニクム・ブルボスム(Panicum bulbosum)、パニクム・カムペストレ(Panicum campestre)、ハナクサキビ(Panicum capillare)、パニクム・カピルラリオイデス(Panicum capillarioides)、パニクム・コロラツム(Panicum coloratum)、スイシャセトガヤ(Panicum curviflorum)、パニクム・デコロランス(Panicum decolorans)、パニクム・デコムポシツム(Panicum decompositum)、パニクム・デウスツム(Panicum deustum)、オオクサキビ(Panicum dichotomiflorum)、パニクム・ドレゲアヌム(Panicum dregeanum)、パニクム・エフスム(Panicum effusum)、パニクム・フラウェスセンス(Panicum flavescens)、パニクム・フルウィイコラ(Panicum fluviicola)、パニクム・フルギドゥム(Panicum fulgidum)、パニクム・ガッチンゲリ(Panicum gattingeri)、パニクム・ギエスブレゲチイ(Panicum ghiesbreghtii)、パニクム・グラブリペス(Panicum glabripes)、パニクム・グラキリカウレ(Panicum racilicaule)、パニクム・グルモスム(Panicum grumosum)、パニクム・ギムノカルポン(Panicum gymnocarpon)、パニクム・ハルリイ(Panicum hallii)、パニクム・ハウァルディイ(Panicum havardii)、パニクム・ヘミトモン(Panicum hemitomon)、パニクム・ヒルルマニイ(Panicum hillmanii)、パニクム・ヒルスチイ(Panicum hirstii)、パニクム・ヒルスツム(Panicum hirsutum)、パニクム・ヒルチカウレ(Panicum hirticaule)、パニクム・ホキステッテリ(Panicum hochstetteri)、パニクム・カラハレンセ(Panicum kalaharense)、パニクム・ラニペス(Panicum lanipes)、パニクム・ラルコミアヌム(Panicum larcomianum)、パニクム・ラクスム(Panicum laxum)、パニクム・マッサイエンセ(Panicum massaiense)、キビ(Panicum miliaceum)、パニクム・ミリオイデス(Panicum milioides)、パニクム・ミレグラナ(Panicum millegrana)、パニクム・ミンダナエンセ(Panicum mindanaense)、パニクム・ミッシオヌム(Panicum missionum)、パニクム・モンチコラ(Panicum monticola)、パニクム・ナタレンセ(Panicum natalense)、パニクム・ネフェロフィルム(Panicum nephelophilum)、パニクム・ニイハウエンセ(Panicum niihauense)、ヤマキビ(Panicum notatum)、パニクム・ヌミディアヌム(Panicum numidianum)、パニクム・オブツスム(Panicum obtusum)、パニクム・オリロイデス(Panicum olyroides)、オオヌカキビ(Panicum paludosum)、パニクム・ペルナムブセンス(pernambucense Panicum)、パニクム・フィラデルフィクム(Panicum philadelphicum)、パニクム・フラグミトイデス(Panicum phragmitoides)、パニクム・ピロスム(Panicum pilosum)、パニクム・プレヌム(Panicum plenum)、パニクム・プリカツム(Panicum plicatum)、パニクム・ポアエオイデス(Panicum poaeoides)、パニクム・ポリゴナツム(Panicum polygonatum)、パニクム・プリオニチス(prioniti Panicum)、コキビ(Panicum psilopodium)、パニクム・クアドリグルメ(Panicum quadriglume)、パニクム・クイーンスランディクム(Panicum queenslandicum)、パニクム・ラセモスム(Panicum racemosum)、パニクム・ラディカンス(Panicum radicans)、パニクム・レパンドゥム(Panicum repandum)、ハイキビ(Panicum repens)、パニクム・レウェルコニイ(Panicum reverchonii)、パニクム・リギドゥルム(Panicum rigidulum)、パニクム・スキンジイ(Panicum schinzii)、パニクム・スコプリフェルム(Panicum scopuliferum)、パニクム・セルロウィイ(Panicum sellowii)、パニクム・セミヌドゥム(Panicum seminudum)、パニクム・セルラツム(Panicum serratum)、パニクム・スタプフィアヌム(Panicum stapfianum)、パニクム・スチピタツム(Panicum stipitatum)、パニクム・ストラミネウム(Panicum stramineum)、パニクム・スバルビドゥム(Panicum subalbidum)、スマトラキビ(sumatrense Panicum)、パニクム・トラキラキス(Panicum trachyrachis)、パニクム・トリカンツム(Panicum trichanthum)、パニクム・トリコクラドゥム(Panicum trichocladum)、パニクム・トリコイデス(Panicum trichoides)、パニクム・ツルギドゥム(Panicum turgidum)、パニクム・ウルウィルレアヌム(Panicum urvilleanum)、パニクム・ワリドゥム(validum Panicum)、パニクム・ウェルルコスム(verrucosum Panicum)、パニクム・ウェルシコロル(Panicum versicolor)、パニクム・ウィレスセンス(Panicum virescens)、ビロードキビ(Panicum vergatum)、パニクム・ホワイト(Panicum whitei)からなる群の任意の種から選択される、[1]に記載の皮膚化粧用組成物。
[5]
前記キビ属の前記抽出物が、キビ(Panicum miliaceum)の抽出物である、[4]に記載の皮膚化粧用組成物。
[6]
前記抽出物が、乾燥されているか、アルコール性であるか、水性アルコール性であるか、またはグリコール性である、[4]または[5]の何れかに記載の皮膚化粧用組成物。
[7]
前記キビ抽出物が、植物の種子から得られ、前記組成物の総重量の約0.01%〜約10.0%の範囲で存在する、[5]または[6]の何れかに記載の皮膚化粧用組成物。
[8]
前記キビ抽出物が、前記組成物の総重量の約0.1%〜約5.0%の範囲で存在する、[7]に記載の皮膚化粧用組成物。
[9]
前記キビ抽出物が、好ましくはグリコール抽出物である、[6]に記載の皮膚化粧用組成物。
[10]
前記イネ抽出物が、オリザ・アブロメイチアナ(Oryza abromeitiana)、オリザ・アルタ(Oryza alta)、オリザ・アングスチフォリア(Oryza angustifolia)、ヒルムシロシバ(Oryza aristata)、オリザ・アウストラリエンシス(Oryza australiensis)、オリザ・バルチイ(Oryza barthii)、オリザ・ブラキアンタ(Oryza brachyantha)、オリザ・ブレウィリグラタ(Oryza breviligulata)、オリザ・カウダタ(Oryza caudata)、オリザ・キリアタ(Oryza ciliata)、オリザ・クランデスチナ(Oryza clandestina)、オリザ・コアルクタタ(Oryza coarctata)、オリザ・コルリナ(Oryza collina)、オリザ・コンムニッシマ(Oryza communissima Oryza)、オリザ・デヌダタ(Oryza denudata)、オリザ・デウィルデマニ(Oryza dewildemani)、オリザ・エイキンゲリ(Oryza eichingeri)、オリザ・エロンガタ(Oryza elongata)、オリザ・ファツア(Oryza fatua)、オリザ・フィリフォルミス(Oryza filiformis)、オリザ・フォルモサナ(Oryza formosana)、アフリカイネ(Oryza glaberrima)、オリザ・グラベルリマ・亜種バルチイ(Oryza glaberrima subsp. barthii)、オリザ・グラウカ(Oryza glauca)、オリザ・グルマエパツラ(Oryza glumaepatula)、オリザ・グルチノウス(Oryza glutinous)、オリザ・グランディグルミス(Oryza grandiglumis)、オリザ・グラヌラタ(Oryza granulata)、オリザ・グイネエンシス(Oryza guineensis)、オリザ・ヘキサンドラ(Oryza hexandra)、オリザ・ヘキサンドラ・変種グランディフロラ(Oryza hexandra var. grandiflora)、オリザ・インダンダマニカ(Oryza indandamanica)、オリザ・イェイポレンシス(Oryza jeyporensis)、オリザ・ラチフォリア(Oryza latifolia)、オリザ・ラチフォリア・変種ブレウィアリスタタ(Oryza latifolia var. breviaristata)、オリザ・ラチフォリア・変種グランディスピクリス(Oryza latifolia var. grandispiculis)、オリザ・ラチフォリア・変種ロスケウィッツィ(Oryza latifolia var. roschevitzi)、オリザ・ラチフォリア・変種スブムチカ(Oryza latifolia var. submutica)、オリザ・レエルシオイデス(Oryza leersioides)、オリザ・ロンギグルミス(Oryza longiglumis)、オリザ・ロンギスタミナタ(Oryza longistaminata)、オリザ・マダガスカリエンシス(Oryza madagascariensis)、オリザ・マラムプザエンシス(Oryza malampuzhaensis)、オリザ・マニレンシス(Oryza manilensis)、オリザ・マルギナタ(Oryza marginata)、オリザ・メリディオナリス(Oryza meridionalis)、オリザ・メキシカナ(Mexican oryza)、オリザ・メイエリアナ(Oryza meyeriana)、オリザ・メイエリアナ・変種インダンダマニカ(Oryza meyeriana var. indandamanica)、オリザ・メイエリアナ・亜種ツベルクラタ(Oryza meyeriana subsp. tuberculata)、オリザ・メジイ(Oryza mezii)、オリザ・ミヌタ(Oryza minuta)、オリザ・ミヌタ・変種シルワチカ(Oryza minuta var. silvatica)、オリザ・モナンドラ(Oryza monandra)、オリザ・モナンドラ・変種グランディフロラ(Oryza monandra var. grandiflora)、オリザ・モナンドラ・変種パルウィフロラ(Oryza monandra var. parviflora)、オリザ・モンタナ(Oryza montana)、オリザ・ムチカ(Oryza mutica)、オリザ・ネオカレドニカ(Oryza neocaledonica)、オリザ・ネパレンシス(Oryza nepalensis)、オリザ・ニワラ(Oryza nivara)、ムラサキヒメノイネ(Oryza officinalis)、オリザ・オリゾイデス(Oryza oryzoides)、オリザ・パルストリス(Oryza palustris)、オリザ・パラグアイエンシス(Oryza paraguayensis)、オリザ・パルウィフロラ(Oryza parviflora)、オリザ・ペレンニス(Oryza perennis)、オリザ・ペレンニス・変種ブレウィアリスタタ(Oryza perennis var. breviaristata)、オリザ・ペレンニス・変種フスセルラ(Oryza perennis var. fuscella)、オリザ・ペルリエリ(Oryza perrieri)、オリザ・プラチフィラ(Oryza platyphyla)、オリザ・プレナ(Oryza plena)、オリザア・プラエコックス(Oryza praecox)、オリザ・プレヘンシリス(Oryza prehensilis)、オリザ・プベスセンス(Oryza pubescens)、オリザ・プミラ(Oryza pumila)、オリザ・プンクタタ(Oryza punctata)、オリザ・レペンス(Oryza repens)、オリザ・リゾマチス(Oryza rhizomatis)、オリザ・リドレイ(Oryza ridleyi)、オリザ・ルブラ(Oryza rubra)、オリザ・ルブリバルビス(Oryza rubribarbis)、ヒゲナガノイネ(Oryza rufipogon)、イネ(Oryza sativa)、イネ・変種ファツア(Oryza sativa var. fatua)、イネ・変種グランディグルミス(Oryza sativa var. grandiglumis)、イネ・変種ラチフォリア(Oryza sativa var. latifolia)、イネ・変種パラグアイエンシス(Oryza sativa var. paraguayensis)、イネ・変種スンデンシス(Oryza sativa var. sundensis)、イネ・亜種ファツア(Oryza sativa subsp. fatua)、イネ・亜種ルフィポゴン(Oryza sativa subsp. rufipogon)、オリザ・スクレクテリ(Oryza schlechteri)、オリザ・シュウェインフルチアナ(Oryza schweinfurthiana)、オリザ・セゲタリス(Oryza segetalis)、オリザ・ソルゴイデア(Oryza sorghoidea)、オリザ・ソルゴイデス(Oryza sorghoides)、オリザ・スタプフィイ(Oryza stapfii)、オリザ・スブラタ(Oryza subulata)、オリザ・シルウェストリス(Oryza sylvestris)、オリザ・チッセランチ(Oryza tisseranti)、オリザ・トリアンドラ(Oryza triandra)、オリザ・トリチコイデス(Oryza triticoides)、オリザ・ウバンゲンシス(Oryza ubanghensis)からなる種の任意の群から選択される、[1]に記載の皮膚化粧用組成物。
[11]
前記イネ属の前記抽出物が、イネ(Oryza sativa)の抽出物である、[10]に記載の皮膚化粧用組成物。
[12]
前記抽出物が、乾燥されているか、アルコール性であるか、水性アルコール性であるか、またはグリコール性であり、加水分解または非加水分解の何れかのものである、[10]または[11]の何れかに記載の皮膚化粧用組成物。
[13]
前記抽出物が、植物の種子から得られ、前記組成物の総重量の約0.001%〜約5.0%の範囲である、[11]または[12]の何れかに記載の皮膚化粧用組成物。
[14]
イネ属の前記抽出物が、前記組成物の総重量の約0.005%〜約1.0%の範囲で存在する、[13]に記載の皮膚化粧用組成物。
[15]
イネ属の前記抽出物が、好ましくは、加水分解されたグリコール抽出物である、[12]に記載の皮膚化粧用組成物。
[16]
前記膜形成剤が、セルロース誘導体、多糖、アラビアガムまたは水に可溶である任意の他の膜形成剤およびこれらの混合物からなる水溶性膜形成剤の群から選択される、[1]に記載の皮膚化粧用組成物。
[17]
前記膜形成剤が、アラビアガムおよび多糖の混合物を含み、前記組成物の総重量の約0.5%〜約15%の範囲で存在する、[16]に記載の皮膚化粧用組成物。
[18]
前記多糖が、プルランであり、前記組成物の総重量の約7%〜約13%の範囲であり、アラビアガムが、前記組成物の総重量の約0.5%〜約2%の範囲であり、[17]に記載の皮膚化粧用組成物。
[19]
前記ケラチンが、その加水分解または非加水分解形態であり、前記組成物の総重量の約0.1%〜約1%の範囲で存在し、ビオチンが、前記組成物の総重量の0.001%〜0.1%の範囲で存在する、[2]に記載の皮膚化粧用組成物。
[20]
前記ケラチンが、加水分解物の形態であり、前記組成物の総重量の約0.3%〜約0.6%の範囲で存在し、ビオチンが、前記組成物の総重量の約0.007%〜約0.02%の範囲で存在する、[19]に記載の皮膚化粧用組成物。
[21]
前記薬学的に許容される賦形剤が、粘性剤、湿潤剤、保存剤、有機溶剤および水性ビヒクルを含むが、これらに限定されない、[1]に記載の皮膚化粧用組成物。
[22]
前記粘性剤が、アルギン酸、ベントナイト、カルボマー(カーボポール)、メチルセルロース、ジメチルスルホン、アルギン酸ナトリウム、トラガカントおよびこれらの混合物からなる群から選択され、前記組成物の総重量の約1%〜約10%の範囲で存在する、[21]に記載の皮膚化粧用組成物。
[23]
前記粘性剤が、ジメチルスルホンであり、前記組成物の総重量の約4%〜約6%の範囲で存在する、[22]に記載の皮膚化粧用組成物。
[24]
前記湿潤剤が、グリセロール(グリセリン)、プロピレングリコール、ソルビトール、トレハロース、トリアセチン、シクロメチコンおよびこれらの混合物から選択され、前記組成物の総重量の約0.5%〜約10%の範囲で、前記組成物中に存在する、[21]に記載の皮膚化粧用組成物。
[25]
前記湿潤剤が、グリセリンであり、前記組成物の総重量の約1%〜約4%の範囲で存在する、[24]に記載の皮膚化粧用組成物。
[26]
前記保存剤が、フェニルプロパノール、ブロノポール、ブチルパラベン、エチルパラベン、イミダゾリジニル尿素、メチルパラベン、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウムおよびこれらの混合物からなる群から選択され、前記組成物の総重量の約0.1%〜1.5%の範囲である、[21]に記載の皮膚化粧用組成物。
[27]
前記保存剤が、安息香酸ナトリウムおよびソルビン酸カリウムの混合物であり、前記組成物の総重量の約0.2%〜約0.6%の範囲で存在する、[26]に記載の皮膚化粧用組成物。
[28]
前記有機溶剤が、短鎖アルコール(メタノール、エタノール、イソプロパノール等)、短鎖ケトン(アセトン、メチルエチルケトン等)、軽炭化水素または軽炭化水素の混合物(ヘキサン、石油エーテル等)、軽塩素化炭化水素(クロロホルム、メチレンヒドロクロリド、エチレントリクロラールハイドレート等)およびこれらの混合物から選択され、前記組成物の総重量の約5%〜約40%の範囲である、[21]に記載の皮膚化粧用組成物。
[29]
前記有機溶剤が、エタノール(エチルアルコール)であり、前記組成物の総重量の約20%〜約30%の範囲で存在する、[28]に記載の皮膚化粧用組成物。
[30]
前記水性ビヒクルが、前記組成物の最終体積に十分な量の水である、[21]に記載の皮膚化粧用組成物。
[31]
前記皮膚化粧用組成物が、爪の保護、爪の強化および爪の障害の回復に作用する、[1]〜[30]の何れかに記載の皮膚化粧用組成物。
[32]
前記皮膚化粧用組成物が、局所使用のための組成物である、[1]〜[30]の何れかに記載の皮膚化粧用組成物。
[33]
[1]〜[32]の何れか一項に規定される局所用組成物を製造するための方法であって、工程:
(i)コロイド溶液の調製:
a)適切な容器中、ゆっくりかつ絶え間なく撹拌しながら、最終体積(100%)になるよう適量に計算した水の総量を添加し、ビオチンならびに保存剤、安息香酸ナトリウムおよびソルビン酸カリウムを溶解すること;
b)完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながら混合物にプルランを添加すること;
c)完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながらアラビアガムを添加すること;
d)完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながら混合物にジメチルスルホンを添加すること;
e)完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながら混合物に、ハイドロケラチン、キビ(Panicum miliaceum)の抽出物、イネ(Oryza sativa)の抽出物およびグリセリンをゆっくり添加すること;
f)混合物が完全に均質化するまで、混合物を撹拌しながら、エタノールをゆっくり添加すること;
g)最終体積を水(適量)で調節すること;
h)完全に均質化し、均一相が形成するまで、約40〜60分の期間、混合物を穏やかにかき混ぜ続けること;ならびに
i)完全な均質化後、およそ4時間の期間、混合物をゆっくりかき混ぜ続けること、
(ii)組成物の包装
を含む、方法。
[34]
脆弱爪を強化するための方法であって、[1]〜[32]の何れかに規定される組成物の局所適用を含む方法。
[35]
[1]〜[32]の何れかに規定される組成物の使用であって、前記使用が、爪の障害の処置のための局所用組成物の調製における使用である、使用。
[36]
前記爪の障害が、脆弱爪症候群、爪甲剥離症および爪裂症に関する、[35]に記載の組成物の使用。

Claims (36)

  1. (a)キビ属の少なくとも1種の植物抽出物、
    (b)イネ属からの少なくとも1種の植物抽出物、
    (c)少なくとも1種の膜形成剤、および
    (d)薬学的に許容される賦形剤
    を含む、皮膚化粧用組成物。
  2. 前記皮膚化粧用組成物が、
    (e)少なくとも1種のケラチン、および/または
    (f)ビオチン
    を任意に含む、請求項1に記載の皮膚化粧用組成物。
  3. 前記皮膚化粧用組成物が、局所使用のためであり、医薬ゲル、エナメル、ローション、溶液または懸濁液の形態である、請求項1または2の何れか一項に記載の皮膚化粧用組成物。
  4. 前記キビ抽出物が、パニクム・アマルム(Panicum amarum)、パニクム・アンビグウム(Panicum ambiguum)、パニクム・アナバプチスツム(Panicum anabaptistum)、パニクム・アンセプス(Panicum anceps)、パニクム・アンチドタレ(Panicum antidotale)、パニクム・アクアチクム(Panicum aquaticum)、パニクム・アレカワレタエ(Panicum arechavaletae)、パニクム・バルトウェンセ(Panicum bartowense)、パニクム・ベルギイ(Panicum bergii)、ヌカキビ(Panicum bisulcatum)、パニクム・ブラキアンツム(Panicum brachyanthum)、クサキビ(Panicum brevifolium)、パニクム・ブルボスム(Panicum bulbosum)、パニクム・カムペストレ(Panicum campestre)、ハナクサキビ(Panicum capillare)、パニクム・カピルラリオイデス(Panicum capillarioides)、パニクム・コロラツム(Panicum coloratum)、スイシャセトガヤ(Panicum curviflorum)、パニクム・デコロランス(Panicum decolorans)、パニクム・デコムポシツム(Panicum decompositum)、パニクム・デウスツム(Panicum deustum)、オオクサキビ(Panicum dichotomiflorum)、パニクム・ドレゲアヌム(Panicum dregeanum)、パニクム・エフスム(Panicum effusum)、パニクム・フラウェスセンス(Panicum flavescens)、パニクム・フルウィイコラ(Panicum fluviicola)、パニクム・フルギドゥム(Panicum fulgidum)、パニクム・ガッチンゲリ(Panicum gattingeri)、パニクム・ギエスブレゲチイ(Panicum ghiesbreghtii)、パニクム・グラブリペス(Panicum glabripes)、パニクム・グラキリカウレ(Panicum racilicaule)、パニクム・グルモスム(Panicum grumosum)、パニクム・ギムノカルポン(Panicum gymnocarpon)、パニクム・ハルリイ(Panicum hallii)、パニクム・ハウァルディイ(Panicum havardii)、パニクム・ヘミトモン(Panicum hemitomon)、パニクム・ヒルルマニイ(Panicum hillmanii)、パニクム・ヒルスチイ(Panicum hirstii)、パニクム・ヒルスツム(Panicum hirsutum)、パニクム・ヒルチカウレ(Panicum hirticaule)、パニクム・ホキステッテリ(Panicum hochstetteri)、パニクム・カラハレンセ(Panicum kalaharense)、パニクム・ラニペス(Panicum lanipes)、パニクム・ラルコミアヌム(Panicum larcomianum)、パニクム・ラクスム(Panicum laxum)、パニクム・マッサイエンセ(Panicum massaiense)、キビ(Panicum miliaceum)、パニクム・ミリオイデス(Panicum milioides)、パニクム・ミレグラナ(Panicum millegrana)、パニクム・ミンダナエンセ(Panicum mindanaense)、パニクム・ミッシオヌム(Panicum missionum)、パニクム・モンチコラ(Panicum monticola)、パニクム・ナタレンセ(Panicum natalense)、パニクム・ネフェロフィルム(Panicum nephelophilum)、パニクム・ニイハウエンセ(Panicum niihauense)、ヤマキビ(Panicum notatum)、パニクム・ヌミディアヌム(Panicum numidianum)、パニクム・オブツスム(Panicum obtusum)、パニクム・オリロイデス(Panicum olyroides)、オオヌカキビ(Panicum paludosum)、パニクム・ペルナムブセンス(pernambucense Panicum)、パニクム・フィラデルフィクム(Panicum philadelphicum)、パニクム・フラグミトイデス(Panicum phragmitoides)、パニクム・ピロスム(Panicum pilosum)、パニクム・プレヌム(Panicum plenum)、パニクム・プリカツム(Panicum plicatum)、パニクム・ポアエオイデス(Panicum poaeoides)、パニクム・ポリゴナツム(Panicum polygonatum)、パニクム・プリオニチス(prioniti Panicum)、コキビ(Panicum psilopodium)、パニクム・クアドリグルメ(Panicum quadriglume)、パニクム・クイーンスランディクム(Panicum queenslandicum)、パニクム・ラセモスム(Panicum racemosum)、パニクム・ラディカンス(Panicum radicans)、パニクム・レパンドゥム(Panicum repandum)、ハイキビ(Panicum repens)、パニクム・レウェルコニイ(Panicum reverchonii)、パニクム・リギドゥルム(Panicum rigidulum)、パニクム・スキンジイ(Panicum schinzii)、パニクム・スコプリフェルム(Panicum scopuliferum)、パニクム・セルロウィイ(Panicum sellowii)、パニクム・セミヌドゥム(Panicum seminudum)、パニクム・セルラツム(Panicum serratum)、パニクム・スタプフィアヌム(Panicum stapfianum)、パニクム・スチピタツム(Panicum stipitatum)、パニクム・ストラミネウム(Panicum stramineum)、パニクム・スバルビドゥム(Panicum subalbidum)、スマトラキビ(sumatrense Panicum)、パニクム・トラキラキス(Panicum trachyrachis)、パニクム・トリカンツム(Panicum trichanthum)、パニクム・トリコクラドゥム(Panicum trichocladum)、パニクム・トリコイデス(Panicum trichoides)、パニクム・ツルギドゥム(Panicum turgidum)、パニクム・ウルウィルレアヌム(Panicum urvilleanum)、パニクム・ワリドゥム(validum Panicum)、パニクム・ウェルルコスム(verrucosum Panicum)、パニクム・ウェルシコロル(Panicum versicolor)、パニクム・ウィレスセンス(Panicum virescens)、ビロードキビ(Panicum vergatum)、パニクム・ホワイト(Panicum whitei)からなる群の任意の種から選択される、請求項1に記載の皮膚化粧用組成物。
  5. 前記キビ属の前記抽出物が、キビ(Panicum miliaceum)の抽出物である、請求項4に記載の皮膚化粧用組成物。
  6. 前記抽出物が、乾燥されているか、アルコール性であるか、水性アルコール性であるか、またはグリコール性である、請求項4または5の何れか一項に記載の皮膚化粧用組成物。
  7. 前記キビ抽出物が、植物の種子から得られ、前記組成物の総重量の約0.01%〜約10.0%の範囲で存在する、請求項5または6の何れか一項に記載の皮膚化粧用組成物。
  8. 前記キビ抽出物が、前記組成物の総重量の約0.1%〜約5.0%の範囲で存在する、請求項7に記載の皮膚化粧用組成物。
  9. 前記キビ抽出物が、好ましくはグリコール抽出物である、請求項6に記載の皮膚化粧用組成物。
  10. 前記イネ抽出物が、オリザ・アブロメイチアナ(Oryza abromeitiana)、オリザ・アルタ(Oryza alta)、オリザ・アングスチフォリア(Oryza angustifolia)、ヒルムシロシバ(Oryza aristata)、オリザ・アウストラリエンシス(Oryza australiensis)、オリザ・バルチイ(Oryza barthii)、オリザ・ブラキアンタ(Oryza brachyantha)、オリザ・ブレウィリグラタ(Oryza breviligulata)、オリザ・カウダタ(Oryza caudata)、オリザ・キリアタ(Oryza ciliata)、オリザ・クランデスチナ(Oryza clandestina)、オリザ・コアルクタタ(Oryza coarctata)、オリザ・コルリナ(Oryza collina)、オリザ・コンムニッシマ(Oryza communissima Oryza)、オリザ・デヌダタ(Oryza denudata)、オリザ・デウィルデマニ(Oryza dewildemani)、オリザ・エイキンゲリ(Oryza eichingeri)、オリザ・エロンガタ(Oryza elongata)、オリザ・ファツア(Oryza fatua)、オリザ・フィリフォルミス(Oryza filiformis)、オリザ・フォルモサナ(Oryza formosana)、アフリカイネ(Oryza glaberrima)、オリザ・グラベルリマ・亜種バルチイ(Oryza glaberrima subsp. barthii)、オリザ・グラウカ(Oryza glauca)、オリザ・グルマエパツラ(Oryza glumaepatula)、オリザ・グルチノウス(Oryza glutinous)、オリザ・グランディグルミス(Oryza grandiglumis)、オリザ・グラヌラタ(Oryza granulata)、オリザ・グイネエンシス(Oryza guineensis)、オリザ・ヘキサンドラ(Oryza hexandra)、オリザ・ヘキサンドラ・変種グランディフロラ(Oryza hexandra var. grandiflora)、オリザ・インダンダマニカ(Oryza indandamanica)、オリザ・イェイポレンシス(Oryza jeyporensis)、オリザ・ラチフォリア(Oryza latifolia)、オリザ・ラチフォリア・変種ブレウィアリスタタ(Oryza latifolia var. breviaristata)、オリザ・ラチフォリア・変種グランディスピクリス(Oryza latifolia var. grandispiculis)、オリザ・ラチフォリア・変種ロスケウィッツィ(Oryza latifolia var. roschevitzi)、オリザ・ラチフォリア・変種スブムチカ(Oryza latifolia var. submutica)、オリザ・レエルシオイデス(Oryza leersioides)、オリザ・ロンギグルミス(Oryza longiglumis)、オリザ・ロンギスタミナタ(Oryza longistaminata)、オリザ・マダガスカリエンシス(Oryza madagascariensis)、オリザ・マラムプザエンシス(Oryza malampuzhaensis)、オリザ・マニレンシス(Oryza manilensis)、オリザ・マルギナタ(Oryza marginata)、オリザ・メリディオナリス(Oryza meridionalis)、オリザ・メキシカナ(Mexican oryza)、オリザ・メイエリアナ(Oryza meyeriana)、オリザ・メイエリアナ・変種インダンダマニカ(Oryza meyeriana var. indandamanica)、オリザ・メイエリアナ・亜種ツベルクラタ(Oryza meyeriana subsp. tuberculata)、オリザ・メジイ(Oryza mezii)、オリザ・ミヌタ(Oryza minuta)、オリザ・ミヌタ・変種シルワチカ(Oryza minuta var. silvatica)、オリザ・モナンドラ(Oryza monandra)、オリザ・モナンドラ・変種グランディフロラ(Oryza monandra var. grandiflora)、オリザ・モナンドラ・変種パルウィフロラ(Oryza monandra var. parviflora)、オリザ・モンタナ(Oryza montana)、オリザ・ムチカ(Oryza mutica)、オリザ・ネオカレドニカ(Oryza neocaledonica)、オリザ・ネパレンシス(Oryza nepalensis)、オリザ・ニワラ(Oryza nivara)、ムラサキヒメノイネ(Oryza officinalis)、オリザ・オリゾイデス(Oryza oryzoides)、オリザ・パルストリス(Oryza palustris)、オリザ・パラグアイエンシス(Oryza paraguayensis)、オリザ・パルウィフロラ(Oryza parviflora)、オリザ・ペレンニス(Oryza perennis)、オリザ・ペレンニス・変種ブレウィアリスタタ(Oryza perennis var. breviaristata)、オリザ・ペレンニス・変種フスセルラ(Oryza perennis var. fuscella)、オリザ・ペルリエリ(Oryza perrieri)、オリザ・プラチフィラ(Oryza platyphyla)、オリザ・プレナ(Oryza plena)、オリザア・プラエコックス(Oryza praecox)、オリザ・プレヘンシリス(Oryza prehensilis)、オリザ・プベスセンス(Oryza pubescens)、オリザ・プミラ(Oryza pumila)、オリザ・プンクタタ(Oryza punctata)、オリザ・レペンス(Oryza repens)、オリザ・リゾマチス(Oryza rhizomatis)、オリザ・リドレイ(Oryza ridleyi)、オリザ・ルブラ(Oryza rubra)、オリザ・ルブリバルビス(Oryza rubribarbis)、ヒゲナガノイネ(Oryza rufipogon)、イネ(Oryza sativa)、イネ・変種ファツア(Oryza sativa var. fatua)、イネ・変種グランディグルミス(Oryza sativa var. grandiglumis)、イネ・変種ラチフォリア(Oryza sativa var. latifolia)、イネ・変種パラグアイエンシス(Oryza sativa var. paraguayensis)、イネ・変種スンデンシス(Oryza sativa var. sundensis)、イネ・亜種ファツア(Oryza sativa subsp. fatua)、イネ・亜種ルフィポゴン(Oryza sativa subsp. rufipogon)、オリザ・スクレクテリ(Oryza schlechteri)、オリザ・シュウェインフルチアナ(Oryza schweinfurthiana)、オリザ・セゲタリス(Oryza segetalis)、オリザ・ソルゴイデア(Oryza sorghoidea)、オリザ・ソルゴイデス(Oryza sorghoides)、オリザ・スタプフィイ(Oryza stapfii)、オリザ・スブラタ(Oryza subulata)、オリザ・シルウェストリス(Oryza sylvestris)、オリザ・チッセランチ(Oryza tisseranti)、オリザ・トリアンドラ(Oryza triandra)、オリザ・トリチコイデス(Oryza triticoides)、オリザ・ウバンゲンシス(Oryza ubanghensis)からなる種の任意の群から選択される、請求項1に記載の皮膚化粧用組成物。
  11. 前記イネ属の前記抽出物が、イネ(Oryza sativa)の抽出物である、請求項10に記載の皮膚化粧用組成物。
  12. 前記抽出物が、乾燥されているか、アルコール性であるか、水性アルコール性であるか、またはグリコール性であり、加水分解または非加水分解の何れかのものである、請求項10または11の何れか一項に記載の皮膚化粧用組成物。
  13. 前記抽出物が、植物の種子から得られ、前記組成物の総重量の約0.001%〜約5.0%の範囲である、請求項11または12の何れか一項に記載の皮膚化粧用組成物。
  14. イネ属の前記抽出物が、前記組成物の総重量の約0.005%〜約1.0%の範囲で存在する、請求項13に記載の皮膚化粧用組成物。
  15. イネ属の前記抽出物が、好ましくは、加水分解されたグリコール抽出物である、請求項12に記載の皮膚化粧用組成物。
  16. 前記膜形成剤が、セルロース誘導体、多糖、アラビアガムまたは水に可溶である任意の他の膜形成剤およびこれらの混合物からなる水溶性膜形成剤の群から選択される、請求項1に記載の皮膚化粧用組成物。
  17. 前記膜形成剤が、アラビアガムおよび多糖の混合物を含み、前記組成物の総重量の約0.5%〜約15%の範囲で存在する、請求項16に記載の皮膚化粧用組成物。
  18. 前記多糖が、プルランであり、前記組成物の総重量の約7%〜約13%の範囲であり、アラビアガムが、前記組成物の総重量の約0.5%〜約2%の範囲であり、請求項17に記載の皮膚化粧用組成物。
  19. 前記ケラチンが、その加水分解または非加水分解形態であり、前記組成物の総重量の約0.1%〜約1%の範囲で存在し、ビオチンが、前記組成物の総重量の0.001%〜0.1%の範囲で存在する、請求項2に記載の皮膚化粧用組成物。
  20. 前記ケラチンが、加水分解物の形態であり、前記組成物の総重量の約0.3%〜約0.6%の範囲で存在し、ビオチンが、前記組成物の総重量の約0.007%〜約0.02%の範囲で存在する、請求項19に記載の皮膚化粧用組成物。
  21. 前記薬学的に許容される賦形剤が、粘性剤、湿潤剤、保存剤、有機溶剤および水性ビヒクルを含むが、これらに限定されない、請求項1に記載の皮膚化粧用組成物。
  22. 前記粘性剤が、アルギン酸、ベントナイト、カルボマー(カーボポール)、メチルセルロース、ジメチルスルホン、アルギン酸ナトリウム、トラガカントおよびこれらの混合物からなる群から選択され、前記組成物の総重量の約1%〜約10%の範囲で存在する、請求項21に記載の皮膚化粧用組成物。
  23. 前記粘性剤が、ジメチルスルホンであり、前記組成物の総重量の約4%〜約6%の範囲で存在する、請求項22に記載の皮膚化粧用組成物。
  24. 前記湿潤剤が、グリセロール(グリセリン)、プロピレングリコール、ソルビトール、トレハロース、トリアセチン、シクロメチコンおよびこれらの混合物から選択され、前記組成物の総重量の約0.5%〜約10%の範囲で、前記組成物中に存在する、請求項21に記載の皮膚化粧用組成物。
  25. 前記湿潤剤が、グリセリンであり、前記組成物の総重量の約1%〜約4%の範囲で存在する、請求項24に記載の皮膚化粧用組成物。
  26. 前記保存剤が、フェニルプロパノール、ブロノポール、ブチルパラベン、エチルパラベン、イミダゾリジニル尿素、メチルパラベン、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウムおよびこれらの混合物からなる群から選択され、前記組成物の総重量の約0.1%〜1.5%の範囲である、請求項21に記載の皮膚化粧用組成物。
  27. 前記保存剤が、安息香酸ナトリウムおよびソルビン酸カリウムの混合物であり、前記組成物の総重量の約0.2%〜約0.6%の範囲で存在する、請求項26に記載の皮膚化粧用組成物。
  28. 前記有機溶剤が、短鎖アルコール(メタノール、エタノール、イソプロパノール等)、短鎖ケトン(アセトン、メチルエチルケトン等)、軽炭化水素または軽炭化水素の混合物(ヘキサン、石油エーテル等)、軽塩素化炭化水素(クロロホルム、メチレンヒドロクロリド、エチレントリクロラールハイドレート等)およびこれらの混合物から選択され、前記組成物の総重量の約5%〜約40%の範囲である、請求項21に記載の皮膚化粧用組成物。
  29. 前記有機溶剤が、エタノール(エチルアルコール)であり、前記組成物の総重量の約20%〜約30%の範囲で存在する、請求項28に記載の皮膚化粧用組成物。
  30. 前記水性ビヒクルが、前記組成物の最終体積に十分な量の水である、請求項21に記載の皮膚化粧用組成物。
  31. 前記皮膚化粧用組成物が、爪の保護、爪の強化および爪の障害の回復に作用する、請求項1〜30の何れか一項に記載の皮膚化粧用組成物。
  32. 前記皮膚化粧用組成物が、局所使用のための組成物である、請求項1〜30の何れか一項に記載の皮膚化粧用組成物。
  33. 請求項1〜32の何れか一項に規定される局所用組成物を製造するための方法であって、工程:
    (i)コロイド溶液の調製:
    a)適切な容器中、ゆっくりかつ絶え間なく撹拌しながら、最終体積(100%)になるよう適量に計算した水の総量を添加し、ビオチンならびに保存剤、安息香酸ナトリウムおよびソルビン酸カリウムを溶解すること;
    b)完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながら混合物にプルランを添加すること;
    c)完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながらアラビアガムを添加すること;
    d)完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながら混合物にジメチルスルホンを添加すること;
    e)完全に溶解するまでゆっくり撹拌しながら混合物に、ハイドロケラチン、キビ(Panicum miliaceum)の抽出物、イネ(Oryza sativa)の抽出物およびグリセリンをゆっくり添加すること;
    f)混合物が完全に均質化するまで、混合物を撹拌しながら、エタノールをゆっくり添加すること;
    g)最終体積を水(適量)で調節すること;
    h)完全に均質化し、均一相が形成するまで、約40〜60分の期間、混合物を穏やかにかき混ぜ続けること;ならびに
    i)完全な均質化後、およそ4時間の期間、混合物をゆっくりかき混ぜ続けること、
    (ii)組成物の包装
    を含む、方法。
  34. 脆弱爪を強化するための方法であって、請求項1〜32の何れか一項に規定される組成物の局所適用を含む方法。
  35. 請求項1〜32の何れか一項に規定される組成物の使用であって、前記使用が、爪の障害の処置のための局所用組成物の調製における使用である、使用。
  36. 前記爪の障害が、脆弱爪症候群、爪甲剥離症および爪裂症に関する、請求項35に記載の組成物の使用。
JP2018521851A 2016-04-11 2017-04-11 皮膚化粧用組成物、局所用組成物の製造法、脆弱爪を強化するための方法および組成物の使用 Active JP6971980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662320844P 2016-04-11 2016-04-11
US62/320,844 2016-04-11
PCT/BR2017/050085 WO2017177295A1 (en) 2016-04-11 2017-04-11 Dermocosmetic composition, production process of the topical composition, method for strengthening fragile nails and use of the composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019510730A true JP2019510730A (ja) 2019-04-18
JP2019510730A5 JP2019510730A5 (ja) 2020-04-23
JP6971980B2 JP6971980B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=58800580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521851A Active JP6971980B2 (ja) 2016-04-11 2017-04-11 皮膚化粧用組成物、局所用組成物の製造法、脆弱爪を強化するための方法および組成物の使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10695286B2 (ja)
EP (1) EP3442658B1 (ja)
JP (1) JP6971980B2 (ja)
AR (1) AR108116A1 (ja)
AU (1) AU2017251098B2 (ja)
BR (1) BR112018012355B1 (ja)
CA (1) CA3001043A1 (ja)
CL (1) CL2018001161A1 (ja)
CO (1) CO2018005859A2 (ja)
MX (1) MX2018005322A (ja)
WO (1) WO2017177295A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6513667B2 (ja) 2013-08-08 2019-05-15 ノヴァン,インコーポレイテッド 局所用組成物およびそれを使用する方法
US10322082B2 (en) 2014-07-11 2019-06-18 Novan, Inc. Topical antiviral compositions and methods of using the same
JP2019147091A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 冷化工業株式会社 撹拌混合方法
KR102525579B1 (ko) * 2021-04-06 2023-04-25 주식회사 단정바이오 쌀, 갈대, 옥촉서예, 당아욱 및 알로에추출물을 포함하는 피부 보호용 화장료 조성물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2442632A1 (fr) 1978-12-01 1980-06-27 Oreal Utilisation de certains copolymeres cationiques pour les soins des ongles et compositions les contenant
FR2610523B1 (fr) 1987-02-06 1991-04-26 Synthelabo Extrait dose de silicium biogene, sa preparation et son application en therapeutique
DE4000233A1 (de) 1990-01-06 1991-07-11 Bayer Ag Formmassen mit oxetanylgruppen
FR2708854B1 (fr) 1993-08-13 1995-10-13 Oury Jean Pierre Maurice Composition contre la chute des cheveux et la fragilité des ongles.
US5910383A (en) 1996-09-13 1999-06-08 Adchemco Corporation Production process of carbonaceous material and battery
DE10035991A1 (de) 2000-07-24 2002-02-14 Polichem Sa Nagellackzusammensetzung
WO2006053415A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-26 Biopharmacopae Design International Inc. Plant extract having matrix metalloprotease inhibiting activity and dermatological uses thereof
EP2153836A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-17 Polichem S.A. Film-forming liquid formulations for drug release to hair and scalp
JP5877980B2 (ja) 2011-08-19 2016-03-08 オリザ油化株式会社 ケラチン発現促進剤及びそれを用いた美爪用組成物
JP6298150B2 (ja) 2013-04-02 2018-03-20 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated パーソナルケア製品のための送達システムの組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CL2018001161A1 (es) 2018-11-05
AU2017251098B2 (en) 2022-07-21
AR108116A1 (es) 2018-07-18
AU2017251098A1 (en) 2018-04-26
EP3442658A1 (en) 2019-02-20
WO2017177295A1 (en) 2017-10-19
BR112018012355B1 (pt) 2021-10-26
US20180360734A1 (en) 2018-12-20
BR112018012355A2 (pt) 2018-12-04
CA3001043A1 (en) 2017-10-19
JP6971980B2 (ja) 2021-11-24
US10695286B2 (en) 2020-06-30
EP3442658B1 (en) 2024-03-06
EP3442658C0 (en) 2024-03-06
MX2018005322A (es) 2018-08-14
CO2018005859A2 (es) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6971980B2 (ja) 皮膚化粧用組成物、局所用組成物の製造法、脆弱爪を強化するための方法および組成物の使用
US8318214B2 (en) Method for treating onychoschizia
US10792258B2 (en) Antiseptic, antiseborrheic and exfoliating composition to remove or prevent acne
ES2369116T3 (es) Uso de quitosanos para aumentar la velocidad de crecimiento de las uñas.
JP5784910B2 (ja) つや効果を有する皮膚塗布用のグリコーゲンを含む化粧品組成物
JP2018526458A (ja) スキンケア組成物
DE69216188T2 (de) Kosmetika und Pharmazeutika enthaltend Extensin
JP2002544154A (ja) N−アセチルグルコースアミンを用いる剥脱方法
EP3378475B1 (en) Composition and kit for the use in the prevention of recurrent onychomycosis
US20110159126A1 (en) Composition and method for exfoliating skin
TW200520783A (en) Thiazole derivatives
JP2000086453A (ja) 毛髪化粧料
JP5382969B2 (ja) アルギナーゼ活性促進剤およびそれを含有する皮膚外用剤
JPH09110634A (ja) 皮膚保護剤及びその製造方法
JP5527917B2 (ja) アルギナーゼ活性促進剤及びそれを含有する皮膚外用剤
JP2003238336A (ja) 化粧料組成物
WO2023068090A1 (ja) たるみ毛穴改善剤
FR2747308A1 (fr) Association de margousier, de (-) hydroxycitrate et de ceramides et compositions les renfermant
JPH04226907A (ja) 化粧品組成物
JPH03200707A (ja) 皮膚外用剤
CN108066212A (zh) 一种抑菌修复牙膏
CN108888543A (zh) 一种含有薄荷油的口腔护理剂
CN107951784A (zh) 一种含有叶绿素的除菌斑口腔护理剂
CN107929161A (zh) 一种含有薄荷油的止血口腔护理乳液
CN109528578A (zh) 一种美白止血口腔护理剂

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6971980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150