JP2019509738A - ゲノム編集された免疫エフェクター細胞 - Google Patents

ゲノム編集された免疫エフェクター細胞 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509738A
JP2019509738A JP2018547876A JP2018547876A JP2019509738A JP 2019509738 A JP2019509738 A JP 2019509738A JP 2018547876 A JP2018547876 A JP 2018547876A JP 2018547876 A JP2018547876 A JP 2018547876A JP 2019509738 A JP2019509738 A JP 2019509738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
receptor
domain
cells
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018547876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019509738A5 (ja
Inventor
ジョーダン ジャージョル,
ジョーダン ジャージョル,
アレクサンダー アストラカーン,
アレクサンダー アストラカーン,
Original Assignee
ブルーバード バイオ, インコーポレイテッド
ブルーバード バイオ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルーバード バイオ, インコーポレイテッド, ブルーバード バイオ, インコーポレイテッド filed Critical ブルーバード バイオ, インコーポレイテッド
Publication of JP2019509738A publication Critical patent/JP2019509738A/ja
Publication of JP2019509738A5 publication Critical patent/JP2019509738A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4632T-cell receptors [TCR]; antibody T-cell receptor constructs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4636Immune checkpoint inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464452Transcription factors, e.g. SOX or c-MYC
    • A61K39/464453Wilms tumor 1 [WT1]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70539MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/80Vectors containing sites for inducing double-stranded breaks, e.g. meganuclease restriction sites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y307/00Hydrolases acting on carbon-carbon bonds (3.7)
    • C12Y307/01Hydrolases acting on carbon-carbon bonds (3.7) in ketonic substances (3.7.1)
    • C12Y307/01003Kynureninase (3.7.1.3)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、がん、感染疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、及び免疫不全を含むがこれらに限定されない多数の病態の治療、予防、または改善のための養子免疫エフェクター細胞療法に向けた、改良された組成物を提供する。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法119(e)条の下で、2016年4月14日出願の米国仮特許出願第62/322,604号、及び2016年3月11日出願の米国仮特許出願第62/307,245号の利益を主張するものであり、これらの各々は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
配列表に関する陳述
本出願に関連する配列表は、ハードコピーの代わりにテキスト形式で提供され、参照により本明細書に組み込まれる。配列表を含むこのテキストファイルの名前は、BLBD_065_02WO_ST25.txtである。本テキストファイルは168KBであり、2017年3月9日に作成され、本明細書の出願と同時に、EFS−Webを介して電子的に提出されている。
本発明は、養子細胞療法に向けた、改良された免疫エフェクター細胞組成物に関する。より詳細には、本発明は、ゲノム編集された免疫エフェクター細胞組成物及びその作製方法に関する。
がんの世界的な負担は1975年〜2000年の間に2倍となった。がんは、世界中の疾病率及び死亡率の2番目に高い要因であり、2012年において新たな症例はおよそ1410万件、がん関連死は820万件となっている。最もよく見られるがんは、乳癌、肺及び気管支癌、前立腺癌、結腸及び直腸癌、膀胱癌、皮膚の黒色腫、非ホジキンリンパ腫、甲状腺癌、腎臓及び腎盂癌、子宮内膜癌、白血病、ならびに膵臓癌である。新たながん症例件数は、今後20年以内で2200万件に上昇すると予想される。
免疫系は、ヒトがんの検出及び撲滅において主要な役割を有する。形質転換細胞の大部分は、免疫センチネルによって迅速に検出され、クローン的に発現されたT細胞受容体(TCR)を介した抗原特異的T細胞の活性化を通して破壊される。したがって、がんは、免疫学的障害、すなわち、この疾患を恒久的に抑制及び排除するために必要な抗腫瘍応答を開始する免疫系の機能障害とみなすことができる。がんをより有効に撲滅するために、過去数十年間にわたって開発されたある特定の免疫療法介入は、T細胞免疫性を強化することに特に注力してきた。これらの治療は、疾患寛解の孤発例をもたらしてきたのみであり、実質的な全体的奏功は達成していない。CTLA−4またはPD−1などのT細胞活性化を阻害する分子を標的とするモノクローナル抗体を使用する、より最近の療法は、より実質的な抗腫瘍効果を示してきたが、これらの治療はまた、全身免疫活性化に起因する実質的な毒性にも関連する。
より最近では、T細胞の単離、修飾、増殖、及び再注入に基づく養子細胞免疫療法戦略が探索されており、初期段階の臨床試験で試験されている。T細胞はしばしば、それらの選択的認識及び強力なエフェクター機構に起因して、がん免疫療法のための一般的に好まれるエフェクター細胞となっている。これらの治療は、まちまちな奏効率を示してきたが、少数の患者は、恒久的な寛解を経験しており、T細胞ベースのがん免疫療法の未だ理解されていない可能性を強調している。
細胞溶解性T細胞による腫瘍細胞関連抗原の成功裏の認識は、標的とする腫瘍の溶解を惹起し、任意の有効ながん免疫療法アプローチを実証する。腫瘍浸潤T細胞(TIL)は、腫瘍関連抗原に特異的に指向されたTCRを発現するが、実質的な数のTILは、少数のヒトがんのみに限定される。遺伝子操作されたT細胞受容体(TCR)及びキメラ抗原受容体(CAR)は、多くのがん及び他の免疫障害に対するT細胞ベースの免疫療法の適用性を増加させる可能性がある。CARを発現するトランスジェニックT細胞を用いた非常に有望な初期の結果にもかかわらず、CAR T細胞ベースの免疫療法の有効性、安全性、及び拡張性は、クローン的に誘導されたTCRの継続的発現によって限定される。
その上、残存TCR発現が、遺伝子操作されたT細胞内でのCARシグナル伝達を干渉し得るか、またはそれが、自己または同種抗原に対するオフターゲット及び病理的応答を惹起し得る。しかしながら、内在性TCRシグナル伝達構成要素及びTCR発現を正確に破壊するための方法が不足している。結果として、CARベースのT細胞は、自家移植において使用されてきたのみである。それでも、自家養子細胞免疫療法の安全性及び有効性に関して潜在的な懸念がある。すなわち、遺伝子操作された受容体のランダムな組込み及び予測のつかない発現が、修飾自家T細胞の有効性に影響を及ぼす場合があり、自己抗原を認識する自家T細胞が、望ましくない自己免疫応答を強化し得る。
その上、最新技術による遺伝子操作されたT細胞は依然として、がん細胞、炎症性細胞、間質細胞、及びサイトカインからなる複合の免疫抑制腫瘍微小環境によって調節される。これらの構成要素のうち、がん細胞、炎症性細胞、及び抑制性サイトカインがT細胞表現型及び機能を調節する。集合的に、腫瘍微小環境は、T細胞が疲弊したT細胞へと最終的に分化するよう駆り立てる。
T細胞疲弊は、阻害性受容体の増加した発現または阻害性受容体による増加したシグナル伝達、低減されたエフェクターサイトカイン産生、及び持続してがんを排除する能力の減少によって特徴付けられる慢性的環境における、T細胞機能不全の状態である。疲弊したT細胞はまた、階層的様態で機能喪失を示す。すなわち、減少したIL−2産生及びエクスビボでの殺傷能力が疲弊の早期段階で失われ、TNF−α産生が中間段階で失われ、IFN−γ及びGzmB産生が疲弊の後期段階で失われる。腫瘍微小環境におけるほとんどのT細胞は、疲弊したT細胞へと分化し、がんを排除する能力を失い、最終的には取り除かれる。
がんは、遺伝子操作されたT細胞が有効な治療選択肢を提供し得る唯一の疾患ではない。T細胞は、免疫系活性を刺激する身体の応答に必要不可欠である。例えば、T細胞受容体の多様性は、移植片対宿主病(GVHD)、特に慢性GVHDにおいて役割を果たす。実際、T細胞受容体抗体の投与は、急性GVHDの症状を低減することが示されてきた。
故に、種々の形態のがん及び他の免疫障害を治療するための、より有効で、標的化され、より安全、かつ持続的な療法が必要とされている。その上、高い効率性をもって内在性TCR遺伝子を正確かつ再現可能に破壊し得る方法及び組成物が必要とされている。ほとんどのがんに対する今日の標準治療は、これらの基準のいくつかまたは全てを満たしていない。
本発明は全体として、部分的に、改良された免疫エフェクター細胞組成物、及びゲノム編集を用いたその製造方法に関する。特定の実施形態で企図される免疫エフェクター細胞は、1つ以上のT細胞受容体遺伝子座の正確な破壊または修飾を含み、これがTCR発現及びシグナル伝達の妨害につながり、より有効かつより安全な養子細胞療法をもたらす。遺伝子操作された免疫エフェクター細胞は、養子細胞免疫療法の有効性及び特異性を増加させるための1つ以上のまたは遺伝子操作された抗原受容体をさらに含み得る。特定の実施形態で企図される免疫エフェクター細胞組成物は、養子細胞療法の有効性及び持続性を増加させるための1つ以上の免疫力エンハンサー及び/または免疫抑制シグナルダンパーの挿入をさらに含み得る。
種々の実施形態において、1つ以上の修飾T細胞受容体アルファ(TCRα)対立遺伝子と、1つ以上の修飾TCRα対立遺伝子に挿入された、免疫力エンハンサーをコードするポリヌクレオチドを含む核酸とを含む、細胞が提供される。
種々の実施形態において、1つ以上の修飾T細胞受容体アルファ(TCRα)対立遺伝子と、1つ以上の修飾TCRα対立遺伝子に挿入された、免疫抑制シグナルダンパーをコードするポリヌクレオチドを含む核酸とを含む、細胞が提供される。
種々の実施形態において、1つ以上の修飾T細胞受容体アルファ(TCRα)対立遺伝子と、1つ以上の修飾TCRα対立遺伝子に挿入された、遺伝子操作された抗原受容体をコードするポリヌクレオチドを含む核酸とを含む、細胞が提供される。
種々の実施形態において、1つ以上の修飾T細胞受容体アルファ(TCRα)対立遺伝子と、1つ以上の修飾TCRα対立遺伝子に挿入された、免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、及び遺伝子操作された抗原受容体をコードするポリヌクレオチドを含む核酸とを含む、細胞が提供される。
追加の実施形態において、修飾TCRαは、機能不全であるか、または実質的に低減された機能を有する。
ある特定の実施形態において、核酸は、免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された、RNAポリメラーゼIIプロモーターをさらに含む。
いくつかの実施形態において、RNAポリメラーゼIIプロモーターは、短EF1αプロモーター、長EF1αプロモーター、ヒトROSA 26遺伝子座、ユビキチンCプロモーター、ホスホグリセリン酸キナーゼ−1(PGK)プロモーター、サイトメガロウイルスエンハンサー/ニワトリβ−アクチン(CAG)プロモーター、β−アクチンプロモーター、及び負の制御領域が欠失した骨髄増殖性肉腫ウイルスエンハンサーのdl587revプライマー結合部位置換(MND)プロモーターからなる群から選択される。
特定の実施形態において、核酸は、免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された、自己切断型ウイルスペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドをさらに含む。
ある特定の実施形態において、自己切断型ウイルスペプチドは2Aペプチドである。
さらなる実施形態において、自己切断型ペプチドは、口蹄疫ウイルス(FMDV)2Aペプチド、ウマ鼻炎Aウイルス(ERAV)2Aペプチド、トセア・アシグナ(Thosea asigna)ウイルス(TaV)2Aペプチド、ブタテッショウウイルス−1(PTV−1)2Aペプチド、タイロウイルス2Aペプチド、及び脳心筋炎ウイルス2Aペプチドからなる群から選択される。
特定の実施形態において、核酸は異種ポリアデニル化シグナルをさらに含む。
追加の実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に対抗する酵素機能を含む。
いくつかの実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、キヌレニナーゼ活性を含む。
ある特定の実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインを含み、任意選択で、この細胞外ドメインは、その抗体または抗原結合断片である。
特定の実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインと、膜貫通ドメインとを含む。
ある特定の実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインと、膜貫通ドメインと、免疫抑制シグナルを細胞に伝達不可能である修飾された細胞内ドメインとを含む。
いくつかの実施形態において、細胞外ドメインは、免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(ITIM)及び/または免疫受容体チロシンスイッチモチーフ(ITSM)を含む受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む。
さらなる実施形態において、細胞外ドメインは、プログラム死リガンド1(PD−L1)、プログラム死リガンド2(PD−L2)、形質転換成長因子β(TGFβ)、マクロファージコロニー刺激因子1(M−CSF1)、腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)、SiSo細胞リガンド上で発現される受容体結合がん抗原(RCAS1)、Fasリガンド(FasL)、CD47、インターロイキン−4(IL−4)、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、インターロイキン−10(IL−10)、及びインターロイキン−13(IL−13)からなる群から選択される免疫抑制因子に結合する。
特定の実施形態において、細胞外ドメインは、プログラム細胞死タンパク質1(PD−1)、リンパ球活性化遺伝子3タンパク質(LAG−3)、T細胞免疫グロブリンドメイン及びムチンドメインタンパク質3(TIM−3)、細胞傷害性Tリンパ球抗原−4(CTLA−4)、バンドTリンパ球減弱因子(BTLA)、T細胞免疫グロブリン及び免疫受容体抑制性チロシン依存性モチーフドメイン(TIGIT)、形質転換成長因子β受容体II(TGFβRII)、哺乳類コロニー刺激因子1受容体(M−CSF1)、インターロイキン4受容体(IL4R)、インターロイキン6受容体(IL6R)、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体1(CXCR1)、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体2(CXCR2)、インターロイキン10受容体サブユニットアルファ(IL10R)、インターロイキン13受容体サブユニットアルファ2(IL13Rα2)、腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導受容体(TRAILR1)、SiSo細胞上で発現される受容体結合がん抗原(RCAS1R)、及びFas細胞表面死受容体(FAS)からなる群から選択される受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む。
追加の実施形態において、細胞外ドメインは、PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、BTLA、TIGIT、及びTGFβRIIからなる群から選択される受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む。
いくつかの実施形態において、細胞外ドメインは、TGFβRIIの細胞外リガンド結合ドメインを含む。
特定の実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、優性ネガティブTGFβRII受容体である。
さらなる実施形態において、膜貫通ドメインは、T細胞受容体、CDδ、CD3ε、CDγ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1のアルファまたはベータ鎖からなる群から選択されるポリペプチドから単離される。
ある特定の実施形態において、免疫抑制因子は、PD−L1、PD−L2、TGFβ、M−CSF、TRAIL、RCAS1、FasL、IL−4、IL−6、IL−8、IL−10、及びIL−13からなる群から選択される。
特定の実施形態において、免疫力エンハンサーは、二重特異性T細胞エンゲイジャー分子(BiTE)、免疫賦活因子、及びフリップ受容体からなる群から選択される。
追加の実施形態において、BiTEは、アルファ葉酸受容体、5T4、αvβ6インテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD16、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1+MAGE1、HLA−A2+MAGE1、HLA−A3+MAGE1、HLA−A1+NY−ESO−1、HLA−A2+NY−ESO−1、HLA−A3+NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1からなる群から選択される抗原に結合する第1の結合ドメインと、リンカーと、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD28、CD134、CD137、及びCD278からなる群から選択されるエフェクター細胞上の抗原に結合する第2の免疫結合ドメインとを含む。
さらなる実施形態において、BiTEは、クラスI MHC−ペプチド複合体及びクラスII MHC−ペプチド複合体からなる群から選択される抗原に結合する第1の結合ドメインと、リンカーと、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD28、CD134、CD137、及びCD278からなる群から選択されるエフェクター細胞上の抗原に結合する第2の免疫結合ドメインとを含む。
特定の実施形態において、免疫賦活因子は、サイトカイン、ケモカイン、細胞毒素、サイトカイン受容体、及びそれらのバリアントからなる群から選択される。
ある特定の実施形態において、サイトカインは、IL−2、インスリン、IFN−γ、IL−7、IL−21、IL−10、IL−12、IL−15、及びTNF−αからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、ケモカインは、MIP−1α、MIP−1β、MCP−1、MCP−3、及びRANTESからなる群から選択される。
さらなる実施形態において、細胞毒素は、パーフォリン、グランザイムA、及びグランザイムBからなる群から選択される。
ある特定の実施形態において、サイトカイン受容体は、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、及びIL−21受容体からなる群から選択される。
ある特定の実施形態において、免疫賦活因子は、タンパク質不安定化ドメインを含む。
いくつかの実施形態において、フリップ受容体は、免疫抑制サイトカインに結合する細胞外ドメインと、膜貫通と、細胞内ドメインとを含む。
特定の実施形態において、フリップ受容体は、IL−4受容体、IL−6受容体、IL−8受容体、IL−10受容体、IL−13受容体、またはTGFβRIIからなる群から選択されるサイトカイン受容体の細胞外サイトカイン結合ドメインを含む細胞外ドメインと、CD4、CD8α、CD27、CD28、CD134、CD137、CD3ポリペプチド、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離された膜貫通ドメインと、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離された細胞内ドメインとを含む。
追加の実施形態において、フリップ受容体は、IL−4、IL−6、IL−8、IL−10、IL−13、またはTGFβに結合する抗体またはその抗原結合断片を含む細胞外ドメインと、CD4、CD8α、CD27、CD28、CD134、CD137、CD3ポリペプチド、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離された膜貫通ドメインと、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離された細胞内ドメインとを含む。
特定の実施形態において、フリップ受容体は、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインと、膜貫通ドメインと、1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン及び/または主要シグナル伝達ドメインとを含む。
ある特定の実施形態において、細胞外ドメインは、ITIM及び/またはITSMを含む受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む。
いくつかの実施形態において、細胞外ドメインは、PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、BTLA、TIGIT、TGFβRII、IL4R、IL6R、CXCR1、CXCR2、IL10R、IL13Rα2、TRAILR1、RCAS1R、及びFASからなる群から選択される受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む。
さらなる実施形態において、細胞外ドメインは、PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、BTLA、TIGIT、及びTGFβRIIからなる群から選択される受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む。
ある特定の実施形態において、細胞外ドメインは、TGFβRIIまたはPD−1の細胞外リガンド結合ドメインを含む。
いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、T細胞受容体、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1のアルファまたはベータ鎖からなる群から選択されるポリペプチドから単離される。
特定の実施形態において、1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメイン及び/または主要シグナル伝達ドメインは、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(ITAM)を含む。
いくつかの実施形態において、1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4−1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、NKD2C、SLP76、TRIM、及びZAP70からなる群から選択されるポリペプチドから単離される。
ある特定の実施形態において、1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、CD28、CD134、CD137、及びCD278からなる群から選択されるポリペプチドから単離される。
さらなる実施形態において、1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、CD28から単離される。
追加の実施形態において、1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、CD134から単離される。
特定の実施形態において、1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、CD137から単離される。
特定の実施形態において、1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、CD278から単離される。
いくつかの実施形態において、1つ以上の主要シグナル伝達ドメインは、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離される。
いくつかの実施形態において、1つ以上の主要シグナル伝達ドメインは、CD3ζから単離される。
ある特定の実施形態において、フリップ受容体は、TGFβRII受容体の細胞外リガンド結合ドメイン、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、またはIL−15受容体膜貫通ドメインと、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、またはIL−15受容体から単離される細胞内ドメインとを含む。
特定の実施形態において、フリップ受容体は、PD−1受容体の細胞外リガンド結合ドメイン、PD−1またはCD28膜貫通ドメイン膜貫通ドメインと、CD28、CD134、CD137、及びCD278からなる群から選択される1つ以上の細胞内共刺激及び/または主要シグナル伝達ドメインとを含む。
追加の実施形態において、遺伝子操作された抗原受容体は、遺伝子操作されたTCR、CAR、Daric、またはキメラサイトカイン受容体からなる群から選択される。
特定の実施形態において、核酸は、第1の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチドと、一方の修飾TCRα対立遺伝子に統合された遺伝子操作されたTCRのアルファ鎖をコードするポリヌクレオチドとを含む。
さらなる実施形態において、核酸は、第1の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチドと、一方の修飾TCRα対立遺伝子に統合された遺伝子操作されたTCRのベータ鎖をコードするポリヌクレオチドとを含む。
ある特定の実施形態において、核酸は、5’から3’へと、第1の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチドと、遺伝子操作されたTCRのアルファ鎖をコードするポリヌクレオチドと、第2の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチドと、一方の修飾TCRα対立遺伝子に統合された遺伝子操作されたTCRのベータ鎖をコードするポリヌクレオチドとを含む。
特定の実施形態において、両方の修飾TCRα対立遺伝子が機能不全である。
いくつかの実施形態において、第1の修飾TCRα対立遺伝子は、第1の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチドと、遺伝子操作されたTCRのアルファ鎖をコードするポリヌクレオチドとを含む核酸を含み、第2の修飾TCRα対立遺伝子は、第2の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチドと、遺伝子操作されたTCRのベータ鎖をコードするポリヌクレオチドとを含む。
いくつかの実施形態において、遺伝子操作されたTCRは、アルファ葉酸受容体、5T4、αvβ6インテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD16、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1+MAGE1、HLA−A2+MAGE1、HLA−A3+MAGE1、HLA−A1+NY−ESO−1、HLA−A2+NY−ESO−1、HLA−A3+NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1からなる群から選択される抗原に結合する。
ある特定の実施形態において、CARは、アルファ葉酸受容体、5T4、αvβ6インテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD16、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1+MAGE1、HLA−A2+MAGE1、HLA−A3+MAGE1、HLA−A1+NY−ESO−1、HLA−A2+NY−ESO−1、HLA−A3+NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1からなる群から選択される抗原に結合する細胞外ドメインと、T細胞受容体、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1アルファまたはベータ鎖からなる群から選択されるポリペプチドから単離された膜貫通ドメインと、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4−1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、NKD2C、SLP76、TRIM、及びZAP70からなる群から選択されるポリペプチドから単離された1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメインと、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離されたシグナル伝達ドメインとを含む。
特定の実施形態において、CARは、MHC−ペプチド複合体、クラスI MHC−ペプチド複合体、またはクラスII MHC−ペプチド複合体に結合する細胞外ドメインと、T細胞受容体、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1のアルファまたはベータ鎖からなる群から選択されるポリペプチドから単離された膜貫通ドメインと、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4−1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、NKD2C、SLP76、TRIM、及びZAP70からなる群から選択されるポリペプチドから単離された1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメインと、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離されたシグナル伝達ドメインとを含む。
さらなる実施形態において、CARは、BCMA、CD19、CSPG4、PSCA、ROR1、及びTAG72からなる群から選択される抗原に結合する細胞外ドメインと、CD4、CD8α、CD154、及びPD−1からなる群から選択されるポリペプチドから単離された膜貫通ドメインと、CD28、CD134、及びCD137からなる群から選択されるポリペプチドから単離された1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメインと、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離されたシグナル伝達ドメインとを含む。
特定の実施形態において、Daric受容体は、第1の多量体化ドメイン、第1の膜貫通ドメイン、ならびに1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン及び/または主要シグナル伝達ドメインを含むシグナル伝達ポリペプチドと、結合ドメイン、第2の多量体化ドメイン、及び任意選択で第2の膜貫通ドメインを含む結合ポリペプチドとを含み、架橋因子が、細胞表面上でのDaric受容体複合体の形成を促進し、この架橋因子は、シグナル伝達ポリペプチドの多量体化ドメインと結合ポリペプチドの多量体化ドメインとに会合し、それらの間に配置される。
ある特定の実施形態において、第1の及び第2の多量体化ドメインは、ラパマイシンまたはそのラパログ、クーママイシンまたはその誘導体、ジベレリンまたはその誘導体、アブシジン酸(ABA)またはその誘導体、メトトレキサートまたはその誘導体、シクロスポリンAまたはその誘導体、FKCsAまたはその誘導体、FKBPに対するトリメトプリム(Tmp)−合成リガンド(SLF)またはその誘導体、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される架橋因子に会合する。
いくつかの実施形態において、第1の及び第2の多量体化ドメインは、FKBP及びFRB、FKBP及びカルシニューリン、FKBP及びシクロフィリン、FKBP及び細菌DHFR、カルシニューリン及びシクロフィリン、PYL1及びABI1、もしくはGIB1及びGAI、またはそれらのバリアントから選択される対である。
ある特定の実施形態において、第1の多量体化ドメインはFRB T2098Lを含み、第2の多量体化ドメインはFKBP12を含み、架橋因子はラパログAP21967である。
いくつかの実施形態において、第1の多量体化ドメインはFRBを含み、第2の多量体化ドメインはFKBP12を含み、架橋因子は、ラパマイシン、テムシロリムス、またはエベロリムスである。
特定の実施形態において、結合ドメインはscFvを含む。
さらなる実施形態において、結合ドメインは、アルファ葉酸受容体、5T4、αvβ6インテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1+MAGE1、HLA−A2+MAGE1、HLA−A3+MAGE1、HLA−A1+NY−ESO−1、HLA−A2+NY−ESO−1、HLA−A3+NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1からなる群から選択される抗原に結合するscFvを含む。
ある特定の実施形態において、結合ドメインは、MHC−ペプチド複合体、クラスI MHC−ペプチド複合体、またはクラスII MHC−ペプチド複合体に結合するscFvを含む;
特定の実施形態において、第1の及び第2の膜貫通ドメインは、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1からなる群から独立して選択されるポリペプチドから単離される。
特定の実施形態において、第1の及び第2の膜貫通ドメインは、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、及びCD8αからなる群から独立して選択されるポリペプチドから単離される。
追加の実施形態において、1つ以上の共刺激ドメインは、CD28、CD134、及びCD137からなる群から選択されるポリペプチドから単離される。
ある特定の実施形態において、1つ以上の主要シグナルドメインは、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離される。
いくつかの実施形態において、シグナル伝達ポリペプチドは、FRB T2098Lの第1の多量体化ドメイン、CD8膜貫通ドメイン、4−1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζ主要シグナル伝達ドメインを含み、結合ポリペプチドは、CD19に結合するscFv、FKBP12の第2の多量体化ドメイン、及びCD4膜貫通ドメインを含み、架橋因子は、ラパログAP21967である。
特定の実施形態において、シグナル伝達ポリペプチドは、FRBの第1の多量体化ドメイン、CD8膜貫通ドメイン、4−1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζ主要シグナル伝達ドメインを含み、結合ポリペプチドは、CD19に結合するscFv、FKBP12の第2の多量体化ドメイン、及びCD4膜貫通ドメインを含み、架橋因子は、ラパマイシン、テムシロリムス、またはエベロリムスである。
ある特定の実施形態において、一方の修飾TCRα対立遺伝子が、シグナル伝達ポリペプチド、ウイルス自己切断型2Aペプチド、及び結合ポリペプチドをコードする核酸を含む。
特定の実施形態において、キメラサイトカイン受容体は、免疫抑制サイトカインまたはそのサイトカイン受容体結合バリアント、リンカー、膜貫通ドメイン、及び細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
いくつかの実施形態において、サイトカインまたはそのサイトカイン受容体結合バリアントは、インターロイキン−4(IL−4)、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、インターロイキン−10(IL−10)、及びインターロイキン−13(IL−13)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、リンカーは、CH2CH3ドメインまたはヒンジドメインを含む。
さらなる実施形態において、リンカーは、IgG1、IgG4、またはIgDのCH2及びCH3ドメインを含む。
追加の実施形態において、リンカーは、CD8αまたはCD4ヒンジドメインを含む。
特定の実施形態において、膜貫通ドメインは、T細胞受容体、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1のアルファまたはベータ鎖からなる群から選択されるポリペプチドから単離される。
ある特定の実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、ITAM含有主要シグナル伝達ドメイン及び/または共刺激ドメインからなる群から選択される。
追加の実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離される。
さらなる実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4−1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、NKD2C、SLP76、TRIM、及びZAP70からなる群から選択されるポリペプチドから単離される。
いくつかの実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD28、CD137、CD134、及びCD3ζからなる群から選択されるポリペプチドから単離される。
特定の実施形態において、両方のTCRα対立遺伝子が修飾され、本明細書で企図される免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードするポリヌクレオチドを含む第1の核酸が、一方の修飾TCRα対立遺伝子に挿入される。
特定の実施形態において、両方のTCRα対立遺伝子が機能不全であり、本明細書で企図される免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする第1のポリヌクレオチドを含む第1の核酸が、第1の機能不全TCRα対立遺伝子に挿入され、本細胞は、本明細書で企図される免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする第2のポリヌクレオチドをさらに含み、第2の機能不全TCRα対立遺伝子に挿入される。
さらなる実施形態において、第1のポリヌクレオチド及び第2のポリヌクレオチドは異なる。
いくつかの実施形態において、第1のポリヌクレオチド及び第2のポリヌクレオチドは各々独立して、免疫力エンハンサーまたは免疫抑制シグナルダンパーをコードする。
ある特定の実施形態において、第1のポリヌクレオチド及び第2のポリヌクレオチドは各々独立して、フリップ受容体をコードする。
ある特定の実施形態において、両方のTCRα対立遺伝子が修飾され、本明細書で企図される免疫力エンハンサーまたは免疫抑制シグナルダンパーをコードするポリヌクレオチドを含む第1の核酸が、一方の機能不全TCRα対立遺伝子に挿入され、本細胞は、遺伝子操作された抗原受容体をさらに含む。
特定の実施形態において、核酸は、阻害性RNAをコードするポリヌクレオチドをさらに含む。
特定の実施形態において、阻害性RNAは、shRNA、miRNA、piRNA、またはリボザイムである。
追加の実施形態において、核酸は、阻害性RNAをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結されたRNAポリメラーゼIIIプロモーターをさらに含む。
いくつかの実施形態において、RNAポリメラーゼIIIプロモーターは、ヒトまたはマウスU6 snRNAプロモーター、ヒト及びマウスH1 RNAプロモーター、またはヒトtRNA−valプロモーターからなる群から選択される。
ある特定の実施形態において、本細胞は造血細胞である。
さらなる実施形態において、本細胞は免疫エフェクター細胞である。
いくつかの実施形態において、本細胞は、CD3+、CD4+、CD8+、またはそれらの組み合わせである。
さらなる実施形態において、本細胞はT細胞である。
ある特定の実施形態において、本細胞は、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、またはヘルパーT細胞である。
特定の実施形態において、本細胞の源は、末梢血単核球、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺問題(issue)、感染部位由来組織、復水、胸水、脾臓組織、または腫瘍である。
いくつかの実施形態において、本細胞は、PI3K経路の阻害剤の存在下で活性化され、刺激される。
特定の実施形態において、PI3K経路の阻害剤の存在下で活性化され、刺激される本細胞は、PI3K経路の阻害剤の不在下で活性化され、刺激される細胞と比較して、i)CD62L、CD127、CD197、及びCD38からなる群から選択される1つ以上のマーカー、またはii)マーカーCD62L、CD127、CD197、及びCD38の全ての増加した発現を有する。
ある特定の実施形態において、PI3Kの阻害剤の存在下で活性化され、刺激される本細胞は、PI3K経路の阻害剤の不在下で活性化され、刺激される細胞と比較して、i)CD62L、CD127、CD27、及びCD8からなる群から選択される1つ以上のマーカー、またはii)マーカーCD62L、CD127、CD27、及びCD8の全ての増加した発現を有する。
さらなる実施形態において、PI3K阻害剤はZSTK474である。
種々の実施形態において、本明細書で企図される細胞を含む組成物が提供される。
種々の実施形態において、本明細書で企図される細胞と、生理学的に許容される賦形剤とを含む組成物が提供される。
種々の実施形態において、T細胞の集団を活性化し、T細胞の集団を刺激して、増殖させること、遺伝子操作されたヌクレアーゼをコードするmRNAをT細胞の集団に導入すること、T細胞の集団に、ドナー修復テンプレートを含む1つ以上のウイルスベクターを形質導入することを含み、遺伝子操作されたヌクレアーゼの発現が、TCRα対立遺伝子内の標的部位で2本鎖切断を作り出し、ドナー修復テンプレートが、2本鎖切断(DSB)の部位での相同組換え修復(HDR)によってTCRα対立遺伝子に組み込まれる、T細胞の集団においてTCRα対立遺伝子を編集する方法が提供される。
特定の実施形態において、ドナー修復テンプレートは、DSBのTCRα配列5’に相同な5’相同アームと、本明細書で企図される免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードするポリヌクレオチドと、DSBのTCRα配列3’に相同な3’相同アームとを含む。
追加の実施形態において、5’及び3’相同アームの長さは、約100bp〜約2500bpから独立して選択される。
いくつかの実施形態において、5’及び3’相同アームの長さは、約600bp〜約1500bpから独立して選択される。
ある特定の実施形態において、5’相同アームは約1500bpであり、3’相同アームは約1000bpである。
特定の実施形態において、5’相同アームは約600bpであり、3’相同アームは約600bpである。
特定の実施形態において、ウイルスベクターは、組換えアデノ随伴ウイルスベクター(rAAV)またはレトロウイルスである。
特定の実施形態において、rAAVは、AAV2由来の1つ以上のITRを有する。
さらなる実施形態において、rAAVは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、及びAAV10からなる群から選択される血清型を有する。
いくつかの実施形態において、rAAVは、AAV6血清型を有する。
追加の実施形態において、レトロウイルスはレンチウイルスである。
ある特定の実施形態において、レンチウイルスはインテグラーゼ欠損レンチウイルスである。
さらなる実施形態において、遺伝子操作されたヌクレアーゼは、メガヌクレアーゼ、megaTAL、TALEN、ZFN、またはCRISPR/Casヌクレアーゼからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、メガヌクレアーゼは、I−AabMI、I−AaeMI、I−AniI、I−ApaMI、I−CapIII、I−CapIV、I−CkaMI、I−CpaMI、I−CpaMII、I−CpaMIII、I−CpaMIV、I−CpaMV、I−CpaV、I−CraMI、I−EjeMI、I−GpeMI、I−GpiI、I−GzeMI、I−GzeMII、I−GzeMIII、I−HjeMI、I−LtrII、I−LtrI、I−LtrWI、I−MpeMI、I−MveMI、I−NcrII、I−Ncrl、I−NcrMI、I−OheMI、I−OnuI、I−OsoMI、I−OsoMII、I−OsoMIII、I−OsoMIV、I−PanMI、I−PanMII、I−PanMIII、I−PnoMI、I−ScuMI、I−SmaMI、I−SscMI、及びI−Vdi141Iからなる群から選択されるLAGLIDADGホーミングエンドヌクレアーゼ(LHE)から遺伝子操作される。
特定の実施形態において、メガヌクレアーゼは、I−CpaMI、I−HjeMI、I−OnuI、I−PanMI、及びSmaMIからなる群から選択されるLHEから遺伝子操作される。
さらなる実施形態において、メガヌクレアーゼは、I−OnuI LHEから遺伝子操作される。
ある特定の実施形態において、megaTALは、TALE DNA結合ドメイン及び遺伝子操作されたメガヌクレアーゼを含む。
追加の実施形態において、TALE結合ドメインは、約9.5個のTALE反復単位〜約11.5個のTALE反復単位を含む。
いくつかの実施形態において、メガヌクレアーゼは、I−AabMI、I−AaeMI、I−AniI、I−ApaMI、I−CapIII、I−CapIV、I−CkaMI、I−CpaMI、I−CpaMII、I−CpaMIII、I−CpaMIV、I−CpaMV、I−CpaV、I−CraMI、I−EjeMI、I−GpeMI、I−GpiI、I−GzeMI、I−GzeMII、I−GzeMIII、I−HjeMI、I−LtrII、I−LtrI、I−LtrWI、I−MpeMI、I−MveMI、I−NcrII、I−Ncrl、I−NcrMI、I−OheMI、I−OnuI、I−OsoMI、I−OsoMII、I−OsoMIII、I−OsoMIV、I−PanMI、I−PanMII、I−PanMIII、I−PnoMI、I−ScuMI、I−SmaMI、I−SscMI、及びI−Vdi141Iからなる群から選択されるLHEから遺伝子操作される。
さらなる実施形態において、メガヌクレアーゼは、I−CpaMI、I−HjeMI、I−OnuI、I−PanMI、及びSmaMIからなる群から選択されるLHEから遺伝子操作される。
特定の実施形態において、メガヌクレアーゼは、I−OnuI LHEから遺伝子操作される。
いくつかの実施形態において、TALENは、TALE DNA結合ドメインと、エンドヌクレアーゼドメインまたはハーフドメインとを含む。
ある特定の実施形態において、TALE結合ドメインは、約9.5個のTALE反復単位〜約11.5個のTALE反復単位を含む。
ある特定の実施形態において、エンドヌクレアーゼドメインは、II型制限エンドヌクレアーゼから単離される。
追加の実施形態において、エンドヌクレアーゼドメインは、Aar I、Ace III、Aci I、Alo I、Alw26 I、Bae I、Bbr7 I、Bbv I、Bbv II、BbvC I、Bcc I、Bce83 I、BceA I、Bcef I、Bcg I、BciV I、Bfi I、Bin I、Bmg I、Bpu10 I、BsaX I、Bsb I、BscA I、BscG I、BseR I、BseY I、Bsi I、Bsm I、BsmA I、BsmF I、Bsp24 I、BspG I、BspM I、BspNC I、Bsr I、BsrB I、BsrD I、BstF5 I、Btr I、Bts I、Cdi I、CjeP I、Drd II、EarI、Eci I、Eco31 I、Eco57 I、Eco57M I、Esp3 I、Fau I、Fin I、Fok I、Gdi II、Gsu I、Hga I、Hin4 II、Hph I、Ksp632 I、Mbo II、Mly I、Mme I、Mnl I、Pfl1108、I Ple I、Ppi I Psr I、RleA I、Sap I、SfaN I、Sim I、SspD5 I、Sth132 I、Sts I、TspDT I、TspGW I、Tth111 II、UbaP I、Bsa I、及びBsmB Iからなる群から選択されるII型制限エンドヌクレアーゼから単離される。
特定の実施形態において、エンドヌクレアーゼドメインは、FokIから単離される。
特定の実施形態において、ZFNは、亜鉛フィンガーDNA結合ドメインと、エンドヌクレアーゼドメインまたはハーフドメインとを含む。
さらなる実施形態において、亜鉛フィンガーDNA結合ドメインは、2、3、4、5、6、7、または8つの亜鉛フィンガーモチーフを含む。
ある特定の実施形態において、ZFNは、TALE結合ドメインを含む。
さらなる実施形態において、TALE DNA結合ドメインは、約9.5個のTALE反復単位〜約11.5個のTALE反復単位を含む。
特定の実施形態において、エンドヌクレアーゼドメインは、II型制限エンドヌクレアーゼから単離される。
ある特定の実施形態において、エンドヌクレアーゼドメインは、Aar I、Ace III、Aci I、Alo I、Alw26 I、Bae I、Bbr7 I、Bbv I、Bbv II、BbvC I、Bcc I、Bce83 I、BceA I、Bcef I、Bcg I、BciV I、Bfi I、Bin I、Bmg I、Bpu10 I、BsaX I、Bsb I、BscA I、BscG I、BseR I、BseY I、Bsi I、Bsm I、BsmA I、BsmF I、Bsp24 I、BspG I、BspM I、BspNC I、Bsr I、BsrB I、BsrD I、BstF5 I、Btr I、Bts I、Cdi I、CjeP I、Drd II、EarI、Eci I、Eco31 I、Eco57 I、Eco57M I、Esp3 I、Fau I、Fin I、Fok I、Gdi II、Gsu I、Hga I、Hin4 II、Hph I、Ksp632 I、Mbo II、Mly I、Mme I、Mnl I、Pfl1108、I Ple I、Ppi I Psr I、RleA I、Sap I、SfaN I、Sim I、SspD5 I、Sth132 I、Sts I、TspDT I、TspGW I、Tth111 II、UbaP I、Bsa I、及びBsmB Iからなる群から選択されるII型制限エンドヌクレアーゼから単離される。
さらなる実施形態において、エンドヌクレアーゼドメインは、FokIから単離される。
いくつかの実施形態において、CasエンドヌクレアーゼをコードするmRNA、tracrRNA、及びTCRα遺伝子内のプロトスペーサーを標的とする1つ以上のcrRNAが、T細胞の集団に導入される。
特定の実施形態において、CasエンドヌクレアーゼをコードするmRNA及びTCRα遺伝子内のプロトスペーサー配列を標的とする1つ以上のsgRNAが、T細胞の集団に導入される。
さらなる実施形態において、Casヌクレアーゼは、Cas9またはCpf1である。
いくつかの実施形態において、Casヌクレアーゼは、1つ以上のTALE DNA結合ドメインをさらに含む。
特定の実施形態において、DSBが両方のTCRα対立遺伝子内に生成され、本明細書で企図される免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする第1のポリヌクレオチドを含む第1のドナーテンプレートが、一方の修飾TCRα対立遺伝子に挿入される。
さらなる実施形態において、DSBが両方のTCRα対立遺伝子内に生成され、本明細書で企図される免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする第1のポリヌクレオチドを含む第1のドナーテンプレートが、第1の修飾TCRα対立遺伝子に挿入され、本明細書で企図される免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする第2のポリヌクレオチドを含む第2のドナーテンプレートが、第2の修飾TCRα対立遺伝子に挿入される。
特定の実施形態において、第1のドナーテンプレート及び第2のテンプレートは、異なるポリヌクレオチドを含む。
ある特定の実施形態において、第1のポリヌクレオチド及び第2のポリヌクレオチドは各々独立して、免疫力エンハンサーまたは免疫抑制シグナルダンパーをコードする。
追加の実施形態において、第1のポリヌクレオチド及び第2のポリヌクレオチドは各々独立して、フリップ受容体をコードする。
特定の実施形態において、DSBが両方のTCRα対立遺伝子内に生成され、本明細書で企図される免疫力エンハンサーまたは免疫抑制シグナルダンパーをコードする第1のポリヌクレオチドを含む第1のドナーテンプレートが、一方の修飾TCRα対立遺伝子に挿入され、本細胞には、遺伝子操作された抗原受容体を含むレンチウイルスベクターがさらに形質導入される。
さらなる実施形態において、T細胞は、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、またはヘルパーT細胞である。
いくつかの実施形態において、遺伝子操作されたヌクレアーゼをコードするmRNAは、ウイルス自己切断型2Aペプチド及びエンドプロセシング酵素をさらにコードする。
さらなる実施形態において、本方法は、エンドプロセシング酵素をコードするmRNAをT細胞に導入することをさらに含む。
特定の実施形態において、エンドプロセシング酵素は、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼ、またはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を呈する。
ある特定の実施形態において、エンドプロセシング酵素は、Trex2またはその生物学的に活性な断片を含む。
追加の実施形態において、T細胞は、PI3K経路の阻害剤の存在下で活性化され、刺激される。
ある特定の実施形態において、PI3K経路の阻害剤の存在下で活性化され、刺激されるT細胞は、PI3K経路の阻害剤の不在下で活性化され、刺激されるT細胞と比較して、i)CD62L、CD127、CD197、及びCD38からなる群から選択される1つ以上のマーカー、またはii)マーカーCD62L、CD127、CD197、及びCD38の全ての増加した発現を有する。
さらなる実施形態において、PI3K経路の阻害剤の存在下で活性化され、刺激されるT細胞は、PI3Kの阻害剤の不在下で活性化され、刺激されるT細胞と比較して、i)CD62L、CD127、CD27、及びCD8からなる群から選択される1つ以上のマーカー、またはii)マーカーCD62L、CD127、CD27、及びCD8の全ての増加した発現を有する。
特定の実施形態において、PI3K阻害剤はZSTK474である。
図1Aは、TCRα遺伝子座の定常領域のエクソン1にノックインされた、プロモーター、蛍光タンパク質をコードする核酸配列、及びポリアデニル化シグナルを含む導入遺伝子を示す。 図1Bは、megaTAL、AAVテンプレート、megaTAL及びAAVテンプレートで処理された細胞、または対照処理細胞における、蛍光タンパク質発現、及び任意選択でCD3(TCR破壊)の発現を示す。発現を処理後10日目にフローサイトメトリーによって測定した。megaTAL及びAAVテンプレートでのTCRα遺伝子座の効率的な標的化は、蛍光タンパク質発現と共にしたCD3発現の不在によって特徴付けられる。 図1Bは、megaTAL、AAVテンプレート、megaTAL及びAAVテンプレートで処理された細胞、または対照処理細胞における、蛍光タンパク質発現、及び任意選択でCD3(TCR破壊)の発現を示す。発現を処理後10日目にフローサイトメトリーによって測定した。megaTAL及びAAVテンプレートでのTCRα遺伝子座の効率的な標的化は、蛍光タンパク質発現と共にしたCD3発現の不在によって特徴付けられる。 図1Cは、megaTAL、AAVテンプレート、megaTAL及びAAVテンプレートで処理された細胞、または対照処理細胞における、蛍光タンパク質発現、及び任意選択でCD3(TCR破壊)の発現を示す。発現を処理後5日目及び10日目にフローサイトメトリーによって測定した。megaTAL及びAAVテンプレートでのTCRα遺伝子座の効率的な標的化は、蛍光タンパク質発現と共にしたCD3発現の不在によって特徴付けられる。 図2Aは、TCRα遺伝子の定常領域のエクソン1にノックインされた、プロモーター、配列CD19を標的としたキメラ抗原受容体(CAR)をコードする核酸、及びポリアデニル化シグナルを含む導入遺伝子を示す。 図2Bは、8日目にPE共役CD19−Fcで染色することによりフローサイトメトリーによって分析したCD19 CAR発現を示す。megaTAL及びAAVテンプレートで処理された細胞において安定した導入遺伝子発現が確認された。 図2Cは、TCRα遺伝子座に標的を定められたCD19 CARが機能的であることを示す。形質導入されていないまたはmegaTAL/AAV処理細胞をCD19K562細胞と、1:1比で24時間共培養した。megaTAL及びCD19 CARをコードするAAVテンプレートの両方を受容した試料中でのみ、効率的なIFNγ産生が観察された。 図3Aは、TCRα遺伝子の定常領域のエクソン1にノックインされた、プロモーター、CD19を標的としたキメラ抗原受容体(CAR)をコードする核酸配列、及びポリアデニル化シグナルを含む導入遺伝子を示す。比較概略図は、CD19 CAR発現を駆動する異種MNDプロモーターを含むレンチウイルス構築物を示す。 図3Bは、8日目にPE共役CD19−Fcで染色することによりフローサイトメトリーによって分析した、AAV+megaTALでまたはCD19 CARレンチウイルスで処理されたT細胞におけるCD19 CAR発現を示す。megaTAL及びAAVテンプレートで処理された細胞において安定した導入遺伝子発現が確認された。CD19 CAR+T細胞上でのCD45RA及びCD62Lの発現が示される。染色データの概要が右に示される。 図3Cは、TCRα遺伝子座に標的を定められたCD19 CARが標的細胞を殺傷可能であることを示す。レンチウイルス形質導入またはmegaTAL/AAV処理細胞をCD19K562細胞と、1:1比で24時間共培養した。レンチウイルスベクターを受容した、またはmegaTAL+AAVで処理された試料間で同等の細胞傷害活性が観察された。 図3Dは、TCRα遺伝子座に標的を定められたCD19 CARがCD19+腫瘍細胞の認識時にサイトカインを分泌可能であったことを示す。レンチウイルス形質導入またはmegaTAL/AAV処理細胞をCD19K562細胞と、1:1比で24時間共培養した。レンチウイルスベクターを受容した、またはmegaTAL+AAVで処理された試料間で同等のIFNγ、IL2及びTNFαサイトカイン産生が観察された。 図3Eは、CD19 CARの標的をTCRa遺伝子座に定めることがT細胞疲弊を誘発しないことを示す。レンチウイルス形質導入またはmegaTAL/AAV処理細胞をCD19K562細胞と、1:1比で72時間共培養した。疲弊マーカー発現(PD1、CTLA4及びTim3)をフローサイトメトリーによって分析した。 図4Aは、二対立遺伝子発現用に設計された2つの導入遺伝子を示す。各導入遺伝子は、TCRα遺伝子座の一方の対立遺伝子に統合されている別々の蛍光タンパク質の発現を駆動するプロモーターを含む。 図4Bは、megaTALでトランスフェクトされ、その後、単一のAAV(GFPまたはBFP)を形質導入された、または両方のAAVを二重に形質導入された細胞における導入遺伝子発現を示す。トランスフェクション/形質導入から10日後に、蛍光タンパク質の発現をフローサイトメトリーによって分析した。二重に形質導入された試料において、CD3染色によって測定したTCR破壊を4つの象限の各々において評価すると、単一導入遺伝子及び二重導入遺伝子陽性集団における進行的破壊が確認された。 図5Aは、TCRα遺伝子の定常領域のエクソン1にノックインされた遺伝子トラップ導入遺伝子を示す。 図5Bは、megaTALでトランスフェクトされ、その後、遺伝子トラップ導入遺伝子をコードするAAVを形質導入された細胞における、導入遺伝子発現及びTCRα遺伝子座破壊(CD3染色)を示す。トランスフェクション/形質導入から10日後に、発現をフローサイトメトリーによって分析した。対照は、megaTALまたはAAVのみで処理された試料を含んだ。 図5Cは、TCRα遺伝子の定常領域のエクソン1にノックインされた遺伝子トラップCD19 CAR導入遺伝子を示す。 図5Dは、megaTALでトランスフェクトされ、その後、CD19 CAR遺伝子トラップベクターをコードするAAVを形質導入された細胞における、CD19 CAR発現を示す。トランスフェクション/形質導入から10日後に、発現をフローサイトメトリーによって分析した。対照は、標準的なCD19 CARレンチウイルスベクターで処理された試料を含む。 図5Eは、CD19発現Nalm6細胞株に対するCD19 CARの細胞傷害活性を示す。CD19 CARレンチウイルス形質導入を用い、かつCD19 CAR遺伝子トラップノックインベクターを使用して生成されたCAR T細胞について、同等の細胞傷害活性が示される。 図6は、ゲノム編集条件の温度を変化させる代表的な実験からの結果を示す。活性化されたPBMCを、TCRαを標的としたmegaTAL+/−AAVテンプレート(GFPをコードする)でトランスフェクトした。細胞をトランスフェクション後24時間、30℃または37℃で培養した。切断修復選択を、CD3発現(NHEJ+HR)またはGFP発現(HRのみ)の喪失を分析することによって決定した。30℃での細胞の培養がTCRα遺伝子座におけるNHEJ事象を最大化した一方で、37℃での細胞の培養は、HR率を大規模に変化させることなく、CD3破壊を減少させた。 図7Aは、TCRα遺伝子座の定常領域のエクソン1にノックインされた、プロモーター、CD19 Daric構成要素をコードする核酸配列、及びポリアデニル化シグナルを含むDaric導入遺伝子を示す。 図7Bは、megaTALでトランスフェクトされ、その後、Daric導入遺伝子をコードするAAVを形質導入された細胞における、CD19 Daric導入遺伝子発現を示す。トランスフェクション/形質導入から10日後に、発現をPE共役組換えCD19−Fcでの染色及びフローサイトメトリーを介した分析によって分析した。対照は、megaTALまたはAAVのみで処理された試料を含んだ。 図8Aは、TCRα遺伝子座の定常領域のエクソン1にノックインされた、様々な長さの相同アーム、プロモーター、GFPをコードする核酸配列、及びポリアデニル化シグナルを含む導入遺伝子を示す。
図8Bは、megaTALでトランスフェクトされ、その後、GFP導入遺伝子をコードするが様々な相同アーム長を有するAAVを形質導入された細胞における、GFP導入遺伝子発現を示す。発現をフローサイトメトリーによって分析した。対照は、トランスフェクトされていない試料及びmegaTALのみで処理された試料を含んだ。要約棒グラフデータによって示されるように、全ての試料において同等レベルのTCRα破壊が観察された。 図9Aは、CD19発現Nalm−6細胞の存在下で24時間培養された、レンチウイルス形質導入(LV−CAR T細胞)または相同組換えHR−CAR T細胞)によって生み出された抗CD19 CAR T細胞についての、T細胞疲弊マーカーの発現を示す。 図9Bは、CD19発現Nalm−6細胞の存在下で72時間培養された、レンチウイルス形質導入(LV−CAR T細胞)または相同組換えHR−CAR T細胞)によって生み出された抗CD19 CAR T細胞についての、T細胞疲弊マーカーの発現を示す。 図10Aは、TCRα遺伝子座の定常領域のエクソン1にノックインされた、プロモーター、CAR及びWPREをコードする核酸配列、及びポリアデニル化シグナルを含む導入遺伝子を示す。 図10Bは、蛍光強度中央値(Median Fluorescent Intensity、MFI)を用いて、TCRαノックイン導入遺伝子がWPRE要素と組み合わされるときの改良された導入遺伝子発現を示す。 図11Aは、TCRα遺伝子座の定常領域のエクソン1にノックインされた2つの導入遺伝子設計を示す。MND−イントロン−CAR−WPRE導入遺伝子は、プロモーター、イントロン、CAR、WPREをコードする核酸配列、及びポリアデニル化シグナルを含む。MND−CAR−イントロン−WPRE導入遺伝子は、プロモーター、イントロン、CAR、WPREをコードする核酸配列、及びポリアデニル化シグナルを含む。 図11Bは、TCRα遺伝子座にノックインされたCAR導入遺伝子が内部イントロンに続くか、または内部イントロンを有する場合の、同様のまたは低減された導入遺伝子発現を示す。 図12Aは、TCRα遺伝子座の定常領域のエクソン1にノックインされた双方向導入遺伝子を示す。導入遺伝子は、優性ネガティブTGFβRIIをコードする核酸の発現を駆動するプロモーターと、反対向きに、CARをコードする核酸配列の発現を駆動するプロモーターとを含む。代替的な設計では、T2Aリボソームスキップ要素を用いてCD19 CAR導入遺伝子を優性ネガティブTGFβRII導入遺伝子と組み合わせる。 図12Bは、CD19 CAR導入遺伝子構築物の発現と組み合わせたTGFβRII優性ネガティブ受容体の発現を示す。 図13Aは、TCRα遺伝子座の定常領域のエクソン1にノックインされたプロモーター及び遺伝子操作されたTCRを含む導入遺伝子を示す。 図13Bは、TCRα遺伝子座の定常領域のエクソン1にノックインされたTCT構築物の導入遺伝子発現を示す。 図14は、遺伝子操作されたTCRの発現を再構成するために二対立遺伝子発現用に設計された2つの導入遺伝子を示す。各導入遺伝子は、TCRα遺伝子座の一方の対立遺伝子に統合されているTCRの構成要素の発現を駆動するプロモーターを含む。 図15は、遺伝子操作されたTCRの発現を再構成するために二対立遺伝子発現用に設計された2つの遺伝子トラップ導入遺伝子を示す。各導入遺伝子は、TCRα遺伝子座の一方の対立遺伝子に統合されている自己切断型2Aペプチド、TCRの構成要素、及びポリアデニル化または2Aペプチド配列を含む。 図16は、TCRα遺伝子座の定常領域のエクソン1にノックインされた、2A自己切断型ペプチド、フリップ受容体または優性ネガティブサイトカイン受容体を含む遺伝子トラップ導入遺伝子を示す。 図17は、TCRα遺伝子座の定常領域のエクソン1にノックインされた、プロモーター、フリップ受容体または優性ネガティブサイトカイン受容体を含む導入遺伝子を示す。 図18は、遺伝子操作されたTCR及び1つ以上のフリップ受容体の発現を再構成するために二対立遺伝子発現用に設計された2つの導入遺伝子を示す。各導入遺伝子は、TCRα遺伝子座における一方の対立遺伝子に統合され、TCRの構成要素の発現を駆動するプロモーター、自己切断型2Aペプチド、及び任意選択でフリップ受容体または優性ネガティブサイトカイン受容体を含む。 図19は、遺伝子操作されたTCR及び1つ以上のフリップ受容体の発現を再構成するために二対立遺伝子発現用に設計された2つの遺伝子トラップ導入遺伝子を示す。各導入遺伝子は、TCRα遺伝子座における一方の対立遺伝子に統合され、自己切断型2Aペプチド、TCRの構成要素(例えば、TCRβまたはTCRα)、自己切断型2Aペプチド、ならびに任意選択でフリップ受容体または優性ネガティブサイトカイン受容体、及び自己切断型2Aペプチドまたはポリアデニル化配列を含む。
(配列番号の簡単な説明)
配列番号1は、I−OnuIのポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号2は、配列番号1によってコードされるポリペプチド配列を記載する。
配列番号3及び4は、ゲノム編集のためのTCRα標的部位の例示的な例を記載する。
配列番号5〜7は、遺伝子操作されたI−OnuIバリアントのポリペプチド配列を記載する。
配列番号8は、プラスミドpBW790のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号9は、プラスミドpBW851のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号10は、TCRα I−OnuI megaTAL標的部位を記載する。
配列番号11は、TCRα I−OnuI megaTALの例示的な例のポリペプチド配列を記載する。
配列番号12は、プラスミドpBW1019のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号13は、プラスミドpBW1018のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号14は、プラスミドpBW1020のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号15は、プラスミドpBW841のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号16は、プラスミドpBW400のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号17は、プラスミドpBW1057のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号18は、プラスミドpBW1058のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号19は、プラスミドpBW1059のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号20は、プラスミドpBW1086のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号21は、プラスミドpBW1087のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号22は、プラスミドpBW1088のポリヌクレオチド配列を記載する。
配列番号23〜32は、種々の代表的な細胞透過性ペプチドのアミノ酸配列を記載する。
配列番号33〜43は、種々の代表的なリンカーのアミノ酸配列を記載する。
配列番号34〜68は、プロテアーゼ切断部位及び自己切断型ポリペプチド切断部位のアミノ酸配列を記載する。
(詳細な説明)
A.概観
本明細書で企図される種々の実施形態は全体として、部分的に、改良された養子細胞療法に関する。改良された養子細胞療法は、T細胞受容体(TCR)発現に関連する遺伝子座、例えば、T細胞受容体アルファ(TCRα)遺伝子またはT細胞受容体ベータ(TCRβ)遺伝子のゲノム編集を通して製造される免疫エフェクター細胞を含む。特定の実施形態で企図される製造された免疫エフェクター細胞組成物は、がん、感染疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、及び免疫不全を含むがこれらに限定されない多数の病態の治療または予防において有用である。ゲノム編集された免疫エフェクター細胞は、既存の細胞ベースの免疫療法と比較して、望ましくない自己免疫応答の減少した危険性に起因する改良された安全性、より予測可能な治療用遺伝子発現に正確に標的を定められた療法、腫瘍微小環境における増加した持続性、及び増加した有効性を含むがこれらに限定されない、多数の利点を提示する。
特定の実施形態で企図されるゲノム編集方法は、部分的に、T細胞受容体アルファ(TCRα)遺伝子の1つ以上の対立遺伝子の修飾を通して実現される。特定の実施形態において、1つ以上のTCRα対立遺伝子の修飾は、TCRα対立遺伝子(複数可)の発現を破壊するもしくは実質的に破壊する、TCRα対立遺伝子(複数可)の発現を減少させ、かつ/またはTCRα対立遺伝子(複数可)の1つ以上の機能を損なう、実質的に損なう、もしくは破壊するか、またはTCRα対立遺伝子(複数可)を機能不全にする。特定の実施形態において、TCRα機能には、細胞表面へのCD3の動員、抗原のMHC依存性認識及び結合、TCRαβシグナル伝達の活性化が含まれるが、これらに限定されない。
種々の実施形態で企図されるゲノム編集方法は、T細胞受容体アルファ(TCRα)遺伝子における標的DNA配列に結合し、それを切断するように設計された、遺伝子操作されたヌクレアーゼを含む。特定の実施形態で企図される遺伝子操作されたヌクレアーゼを使用して、標的ポリヌクレオチド配列における2本鎖切断を導入することができ、これは、ポリヌクレオチドテンプレート、例えば、ドナー修復テンプレートの不在下で非相同末端結合(NHEJ)によって、またはドナー修復テンプレートの存在下で相同組換え修復(HDR)、すなわち相同組換えによって、修復され得る。ある特定の実施形態で企図される遺伝子操作されたヌクレアーゼはまた、ニッカーゼとして遺伝子操作され得、これは、ドナー修復テンプレートの存在下で細胞の塩基除去修復(BER)機構または相同組換えを用いて修復され得る、1本鎖DNA切断を生成する。NHEJは、遺伝子機能を撹乱する小さな挿入及び欠失の形成を頻繁にもたらす、エラーの起こりやすいプロセスである。相同組換えは、修復用のテンプレートとして相同DNAを必要とし、これを活用して、標的部位に隣接する領域に対して相同性を有する配列が両側に位置する、標的部位における所望の配列を含有するドナーDNAの導入によって指定される限りなく多様な修飾を作り出すことができる。
1つの好ましい実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集方法は、部分的に、遺伝子操作されたエンドヌクレアーゼ及びエンドプロセシング酵素により実現される。
細胞のTCRα遺伝子においてDNA切断が生成される、種々の実施形態において、切断されたゲノム配列の末端のNHEJは、正常なTCR発現、機能喪失または機能獲得TCRの発現を有する細胞、または好ましくは、機能的TCR発現を欠いた、例えば、CD3を細胞表面に動員する、TCRαβシグナル伝達を活性化する、MHC−抗原複合体を認識し、それに結合する能力を欠いた、細胞をもたらし得る。
切断されたTCRαゲノム配列の修復用のドナーテンプレートが提供される、種々の他の実施形態において、TCRα対立遺伝子は、DNA切断部位における相同組換えによって相同組換えテンプレートの配列で修復される。好ましい実施形態において、修復テンプレートは、標的とするゲノム配列とは異なるポリヌクレオチド配列を含む。より好ましい実施形態において、ドナー修復テンプレートは、1つ以上の免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードするポリヌクレオチドを含む。
種々の実施形態において、ゲノム編集された細胞、例えば、免疫エフェクター細胞が企図される。ゲノム編集された細胞は、TCRα対立遺伝子の一方または両方において生成されたDNA切断部での、減少した内在性TCR発現及び/またはシグナル伝達、免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された受容体をコードする1つ以上のポリヌクレオチドの挿入または組込みを含み、任意選択で、レトロウイルス形質導入を介して細胞に導入された別の免疫力エンハンサーまたは遺伝子操作された抗原受容体を発現する。
したがって、本明細書で企図される方法及び組成物は、既存の養子細胞療法と比較した飛躍的改良を表す。
特定の実施形態の実践は、特にそれとは反対の指定がない限り、当業者の技能の範囲内にある、化学、生化学、有機化学、分子生物学、微生物学、組換えDNA技法、遺伝学、免疫学、及び細胞生物学の従来の方法を用いることになり、これらの多くが例示説明の目的で下記に記載される。かかる技法は、文献で完全に説明される。例えば、Sambrook,et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual(3rd Edition,2001)、Sambrook,et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual(2nd Edition,1989)、Maniatis et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual(1982)、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology(John Wiley and Sons,updated July 2008)、Short Protocols in Molecular Biology:A Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology,Greene Pub.Associates and Wiley−Interscience、Glover,DNA Cloning:A Practical Approach,vol.I & II(IRL Press,Oxford,1985)、Anand,Techniques for the Analysis of Complex Genomes,(Academic Press,New York,1992)、Transcription and Translation(B.Hames & S.Higgins,Eds.,1984)、Perbal,A Practical Guide to Molecular Cloning(1984)、Harlow and Lane,Antibodies,(Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1998)Current Protocols in Immunology Q.E.Coligan,A.M.Kruisbeek,D.H.Margulies,E.M.Shevach and W.Strober,eds.,1991)、Annual Review of Immunology、ならびにAdvances in Immunologyなどの定期刊行物における論文を参照されたい。
B.定義
別途規定されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載のものと同様または同等のいずれの方法及び材料も、特定の実施形態の実践または試験において使用することができるが、組成物、方法、及び材料の好ましい実施形態が本明細書に記載される。本開示において、次の用語が下記で定義される。
冠詞「a」、「an」、及び「the」は、その冠詞の文法上の目的語の1つまたは1つよりも多く(すなわち、少なくとも1つ、または1つ以上)を指すように本明細書で使用される。例として、「(an)要素」は、1つの要素または1つ以上の要素を意味する。
二者択一(例えば、「または」)の使用は、その二者択一対象の一方、両方、またはそれらの任意の組み合わせのいずれかを意味するように理解されるべきである。
「及び/または」という用語は、その二者択一対象の一方、または両方のいずれかを意味するように理解されるべきである。
本明細書で使用されるとき、「約」または「およそ」という用語は、参照の数量、レベル、値、数、頻度、パーセンテージ、寸法、サイズ、量、重量、または長さに対して最大15%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、または1%異なる、数量、レベル、値、数、頻度、パーセンテージ、寸法、サイズ、量、重量、または長さを指す。一実施形態において、「約」または「およそ」という用語は、参照の数量、レベル、値、数、頻度、パーセンテージ、寸法、サイズ、量、重量、または長さの±15%、±10%、±9%、±8%、±7%、±6%、±5%、±4%、±3%、±2%、または±1%の数量、レベル、値、数、頻度、パーセンテージ、寸法、サイズ、量、重量、または長さの範囲を指す。
一実施形態において、範囲、例えば、1〜5、約1〜5、または約1〜約5は、その範囲によって包含される各数値を指す。例えば、1つの非限定的かつ単に例示的な実施形態において、範囲「1〜5」は、1、2、3、4、5、または1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、もしくは5.0、または1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、もしくは5.0という表現と同等である。
本明細書で使用されるとき、「実質的に」という用語は、参照の数量、レベル、値、数、頻度、パーセンテージ、寸法、サイズ、量、重量、または長さと比較して80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%である、またはそれよりも高い数量、レベル、値、数、頻度、パーセンテージ、寸法、サイズ、量、重量、または長さを指す。一実施形態において、「実質的に同じ」は、参照の数量、レベル、値、数、頻度、パーセンテージ、寸法、サイズ、量、重量、または長さとおよそ同じである作用、例えば、生理学的作用を生み出す、数量、レベル、値、数、頻度、パーセンテージ、寸法、サイズ、量、重量、または長さを指す。
本明細書全体を通して、文脈上他の解釈を要する場合を除き、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、及び「含むこと(comprising)」という語は、述べられる工程もしくは要素または工程または要素の群を包含するが、任意の他の工程もしくは要素または工程または要素の群は排除することを暗示するように理解されよう。「からなる(consisting of)」とは、何であれ「からなる」という語句に続くものを含み、かつそれらに限定されることを意味する。故に、「からなる」という語句は、列挙される要素が必要とされるか、または必須であること、かつ他の要素が何ら存在してはならないことを示す。「から本質的になる(consisting essentially of)」とは、その語句の後に列挙される任意の要素を含み、かつ、その列挙される要素に関して本開示で指定される活性または作用に干渉しないまたは寄与しない他の要素に限定されることを意味する。故に、「から本質的になる」という語句は、列挙される要素が必要とされるか、または必須であること、ただし、列挙される要素の活性または作用に実質的に影響を及ぼす他の要素が何ら存在しないことを示す。
本明細書全体を通して、「一実施形態」、「ある実施形態」、「特定の実施形態」、「関連する実施形態」、「ある特定の実施形態」、「追加の実施形態」、もしくは「さらなる実施形態」、またはそれらの組み合わせへの言及は、その実施形態に関連して記載される特定の特徴、構造、または特性が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。故に、本明細書全体を通した種々の箇所での上述の語句の出現は、必ずしも全てが同じ実施形態を指しているわけではない。さらに、それらの特定の特徴、構造、または特性は、1つ以上の実施形態において任意の好適な様態で組み合わされてもよい。一実施形態におけるある特徴の肯定的列挙が、特定の実施形態におけるその特徴の排除の根拠としての機能を果たすことも理解される。
「免疫エフェクター細胞」は、1つ以上のエフェクター機能(例えば、細胞傷害性細胞殺傷活性、サイトカインの分泌、ADCC及び/またはCDCの誘導)を有する免疫系の任意の細胞である。特定の実施形態で企図される例示的な免疫エフェクター細胞は、Tリンパ球、特に細胞傷害性T細胞(CTL、すなわちCD8T細胞)、TIL、及びヘルパーT細胞(HTL、すなわちCD4T細胞)である。一実施形態において、免疫エフェクター細胞は、ナチュラルキラー(NK)細胞を含む。一実施形態において、免疫エフェクター細胞は、ナチュラルキラーT(NKT)細胞を含む。
「T細胞」または「Tリンパ球」という用語は、当該技術分野で認識されており、胸腺細胞、ナイーブTリンパ球、未成熟Tリンパ球、成熟Tリンパ球、休止Tリンパ球、または活性化Tリンパ球を含むことを意図する。T細胞は、Tヘルパー(Th)細胞、例えばTヘルパー1(Th1)またはTヘルパー2(Th2)細胞であり得る。T細胞は、ヘルパーT細胞(HTL、すなわちCD4T細胞)CD4T細胞、細胞傷害性T細胞(CTL、すなわちCD8T細胞)、腫瘍浸潤性細胞傷害性T細胞(TIL、すなわちCD8T細胞)、CD4CD8T細胞、CD4CD8T細胞、またはT細胞の任意の他のサブセットであり得る。一実施形態において、T細胞はNKT細胞である。特定の実施形態において使用するのに好適なT細胞の他の例示的な集団には、ナイーブT細胞及びメモリーT細胞が含まれる。
「強力なT細胞」、及び「幼若T細胞」は、特定の実施形態において交換可能に使用され、T細胞が増殖と同時に分化の減少が可能であるT細胞表現型を指す。特定の実施形態において、幼若T細胞は、「ナイーブT細胞」の表現型を有する。特定の実施形態において、幼若T細胞は、次の生物学的マーカーCD62L、CCR7、CD28、CD27、CD122、CD127、CD197、及びCD38のうちの1つ以上、または全てを含む。一実施形態において、幼若T細胞は、次の生物学的マーカーCD62L、CD127、CD197、及びCD38のうちの1つ以上、または全てを含む。一実施形態において、幼若T細胞は、CD57、CD244、CD160、PD−1、CTLA4、TIM3、及びLAG3の発現を欠いている。
本明細書で使用されるとき、「増殖」という用語は、細胞の対称分裂であれ非対称分裂であれ、細胞分裂の増加を指す。特定の実施形態において、「増殖」は、T細胞の対称分裂または非対称分裂を指す。「増加した増殖」は、非処理試料中の細胞と比較して処理試料中で細胞数の増加があるときに生じる。
本明細書で使用されるとき、「分化」という用語は、細胞の分化能もしくは増殖を減少させる、または細胞をより発生が制限された状態に移動させる方法を指す。特定の実施形態において、分化T細胞は、免疫エフェクター細胞機能を獲得する。
本明細書で使用されるとき、「T細胞製造」もしくは「T細胞の製造方法」という用語または同等の用語は、T細胞の治療用組成物を生産するプロセスを指し、その製造方法は、次の工程、すなわち採取、刺激、活性化、ゲノム編集、及び増殖のうちの1つ以上、または全てを含む。
「エクスビボ」という用語は、一般に、好ましくは自然条件を最小限に変化させた生物の外側の人口的環境において、生体組織内もしくは生体組織上で行われる実験または測定などの、生物の外側で起こる活性を指す。特定の実施形態において、「エクスビボ」手順は、生物から採取され、実験室装置において、通常は滅菌条件下で、典型的に数時間または最大約24時間であるが、状況に応じて最大48もしくは72時間を含む期間、培養または調節された、生体細胞または組織を伴う。ある特定の実施形態において、かかる組織または細胞は、収集及び凍結され、後にエクスビボ処理のために解凍され得る。生体細胞または組織を使用した数日よりも長く持続する組織培養実験または手順は、典型的に、「インビトロ」とみなされるが、ある特定の実施形態においては、この用語は、エクスビボと交換可能に使用され得る。
「インビボ」という用語は、一般に、細胞自己再生及び細胞増殖(proliferation)もしくは増殖(expansion)などの、生物の内側で起こる活性を指す。一実施形態において、「インビボ増殖」という用語は、インビボで数が増加する細胞集団の能力を指す。一実施形態において、細胞は、インビボで遺伝子操作または修飾される。
「刺激」という用語は、刺激分子(例えば、TCR/CD3複合体)の、その同種のリガンドとの結合によって誘導され、それによって、TCR/CD3複合体を介したシグナル伝達を含むがこれらに限定されないシグナル伝達事象を媒介する、一次応答を指す。
「刺激分子」は、同種の刺激リガンドと特異的に結合するT細胞上の分子を指す。
本明細書で使用される「刺激リガンド」は、抗原提示細胞(例えば、aAPC、樹状細胞、B細胞など)上に存在するとき、T細胞上の同種の結合パートナー(本明細書で「刺激分子」と称される)と特異的に結合し、それによって、活性化、免疫応答の開始、増殖などを含むがこれらに限定されない、T細胞による一次応答を媒介することができる、リガンドを意味する。刺激リガンドには、CD3リガンド、例えば、抗CD3抗体及びCD2リガンド、例えば、抗CD2抗体、及びペプチド、例えば、CMV、HPV、EBVペプチドが含まれるが、これらに限定されない。
「活性化」という用語は、検出可能な細胞増殖を誘導するのに十分に刺激されたT細胞の状態を指す。特定の実施形態において、活性化はまた、誘導されたサイトカイン産生、及び検出可能なエフェクター機能に関連し得る。「活性化されたT細胞」という用語は、とりわけ、増殖しているT細胞を指す。TCR単独を通して生成されたシグナルではT細胞の完全な活性化に不十分であり、1つ以上の二次または共刺激シグナルもまた必要とされる。故に、T細胞活性化は、TCR/CD3複合体及び1つ以上の二次共刺激シグナルを通した一次刺激シグナルを含む。共刺激は、CD3/TCR複合体を通したまたはCD2を通した刺激などの一次活性化シグナルを受容したT細胞による増殖及び/またはサイトカイン産生によって明示され得る。
「共刺激シグナル」は、TCR/CD3連結反応などの主要シグナルと併せて、T細胞増殖、サイトカイン産生、及び/または特定の分子(例えば、CD28)の上方制御もしくは下方制御をもたらすシグナルを指す。
「共刺激リガンド」は、共刺激分子に結合する分子を指す。共刺激リガンドは、可溶性であり得るか、または表面上に提供され得る。「共刺激分子」は、共刺激リガンド(例えば、抗CD28抗体)と特異的に結合するT細胞上の同種の結合パートナーを指す。
本明細書で使用される「自家」は、ドナー及びレシピエントが同じ対象である細胞を指す。
本明細書で使用される「同種異系」は、ドナー及びレシピエントの種が同じであるが、細胞が遺伝的に異なる細胞を指す。
本明細書で使用される「同系」は、ドナー及びレシピエントの種が同じであり、ドナー及びレシピエントが異なる個体であり、ドナー細胞及びレシピエント細胞が遺伝的に同一である細胞を指す。本明細書で使用される「異種」は、ドナー及びレシピエントの種が異なる細胞を指す。
本明細書で使用されるとき、「個体」及び「対象」という用語は、しばしば交換可能に使用され、がんまたは他の免疫障害の症状を呈し、かつ遺伝子療法ベクター、細胞ベースの治療薬、及び本明細書の他の箇所で企図される方法で治療され得る、任意の動物を指す。好適な対象(例えば、患者)には、実験動物(マウス、ラット、ウサギ、またはモルモットなど)、家畜、及び飼育動物またはペット(ネコまたはイヌなど)が含まれる。非ヒト霊長類、及び好ましくは、ヒト患者が含まれる。典型的な対象には、がんもしくは別の免疫障害を有する、そうであると診断された、またはそれを有する危険性があるヒト患者が含まれる。
本明細書で使用されるとき、「患者」という用語は、遺伝子療法ベクター、細胞ベースの治療薬、及び本明細書の他の箇所で開示される方法で治療され得るがんまたは別の免疫障害であると診断された対象を指す。
本明細書で使用されるとき、「治療」または「治療すること」は、疾患または病理学的状態の症状または病理に対するいずれの有益なまたは望ましい効果も含み、治療されている疾患または病態、例えば、がん、自己免疫疾患、免疫障害などの1つ以上の測定可能マーカーにおける最小限の低減さえも含み得る。治療には、任意選択で、疾患または病態の進行を遅延させることが関わり得る。「治療」は必ずしも、疾患もしくは病態、またはその関連する症状の完全な撲滅または治癒を指すものではない。
本明細書で使用されるとき、「予防」、及び「予防」、「予防される」、「予防すること」などといった同様の語は、疾患または病態、例えば、がん、自己免疫疾患、免疫障害などの発生または再発を予防する、阻害する、または低減するための手法を指す。それはまた、疾患もしくは病態の発症もしくは再発を遅延させること、または疾患もしくは病態の症状の発生もしくは再発を遅延させることも指す。本明細書で使用されるとき、「予防」及び同様の語は、疾患または病態の発症または再発前に疾患または病態の強度、影響、症状、及び/または負荷を低減することも含む。
本明細書で使用されるとき、「〜の少なくとも1つの症状を改善すること」という語句は、対象が治療されている疾患または病態、例えば、がん、感染疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、及び免疫不全の1つ以上の症状を減少させることを指す。特定の実施形態において、治療されている疾患または病態はがんであり、改善される1つ以上の症状には、衰弱、疲労、息切れ、打撲及び出血の起こりやすさ、頻繁な感染、腫脹したリンパ節、膨張したまたは痛みのある腹部(肥大した腹部臓器に起因)、骨または関節痛、骨折、意図しない体重減少、食欲不振、寝汗、持続する微熱、及び減少した排尿(腎機能不全に起因)が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用されるとき、「量」という用語は、ゲノム編集された免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞が、臨床結果を含めて、有益なまたは所望の予防結果または治療結果を達成するための「有効量(amount effective)」または「有効量(effective amount)」を指す。
「予防上有効量」は、遺伝子改変された治療用細胞が所望の予防的結果を達成するのに有効な量を指す。必然的ではないが典型的には、疾患の前またはその早期に予防的用量が対象において使用されるため、予防上有効量は、治療上有効量よりも少ない。
遺伝子改変された治療用細胞の「治療上有効量」は、個体の疾患状態、年齢、性別、及び体重、ならびに個体において所望の応答を引き出す、ゲノム編集された免疫エフェクター細胞の能力などの要因に応じて異なり得る。治療上有効量はまた、治療上有益な効果が、ウイルスまたは形質導入された治療用細胞の任意の毒性効果または有害効果を上回るものでもある。「治療上有効量」という用語は、対象(例えば、患者)を「治療」するのに有効である量を含む。治療的量が指示されるとき、特定の実施形態で企図される組成物の、投与されるべき正確な量は、医師によって、規格に鑑みて、かつ患者(対象)の年齢、重量、腫瘍サイズ、感染または転移の程度、及び状態における個体差を考慮して決定され得る。
「免疫障害」は、免疫系からの応答を喚起する疾患を指す。特定の実施形態において、「免疫障害」という用語は、がん、自己免疫疾患、または免疫不全を指す。一実施形態において、免疫障害は、感染疾患を包含する。
本明細書で使用されるとき、「がん」という用語は一般に、異常な細胞が制限なく分裂し、近隣組織に浸潤し得る、疾患または病態の分類を指す。
本明細書で使用されるとき、「悪性」という用語は、腫瘍細胞の群が無制限の成長(すなわち、正常な限度を超えた分裂)、浸潤(すなわち、隣接組織への侵入及びその破壊)、及び転移(すなわち、リンパまたは血液を介した体内の他の場所への広がり)のうちの1つ以上を示す、がんを指す。
本明細書で使用されるとき、「転移する」という用語は、身体の1つの部分から別の部分へのがんの広がりを指す。広がった細胞によって形成される腫瘍は、「転移性腫瘍」または「転移」と呼ばれる。転移性腫瘍は、原発(一次)腫瘍と同様である細胞を含む。
本明細書で使用されるとき、「両性」または「非悪性」という用語は、より大きく成長し得るが、身体の他の部分には広がらない腫瘍を指す。両性腫瘍は、自己制限的であり、典型的には浸潤または転移しない。
「がん細胞」または「腫瘍細胞」は、がん性成長または組織を伴う個々の細胞を指す。腫瘍は一般に、良性、前悪性、または悪性であり得る、細胞の異常な成長によって形成される腫脹または病変を指す。ほとんどのがんが腫瘍を形成するが、一部、例えば、白血病は、必ずしも腫瘍を形成しない。腫瘍を形成するがんに関して、がん(細胞)及び腫瘍(細胞)という用語は、交換可能に使用される。個体における腫瘍の量は、腫瘍の数、体積、または重量として測定され得る「腫瘍負荷」である。
「自己免疫疾患」は、身体がその自己の組織の一部の構成要素に対する免疫原性(すなわち、免疫系)応答を生み出す疾患を指す。換言すると、免疫系は、体内の一部の組織または系を「自己」として認識するその能力を喪失し、それをあたかも異物であるかのように標的とし攻撃する。自己免疫疾患は、主として1つの臓器が侵されるもの(例えば、溶血性貧血及び抗免疫甲状腺炎)と、自己免疫疾患過程が多くの組織にわたって拡散するもの(例えば、全身性エリテマトーデス)とに分類され得る。例えば、多発性硬化症は、T細胞が脳及び脊髄の神経線維を包囲する鞘を攻撃することによって引き起こされると考えられている。これは、協調運動の喪失、衰弱、及び視朦をもたらす。自己免疫疾患は当該技術分野で知られており、例えば、橋本甲状腺炎、グレーブス病、狼瘡、多発性硬化症、関節リウマチ、溶血性貧血、抗免疫(anti−immune)甲状腺炎、全身性エリテマトーデス、セリアック病、クローン病、大腸炎、糖尿病、強皮症、乾癬などが含まれる。
「免疫不全」は、疾患によってまたは化学物質の投与によって免疫系が損なわれた患者の状態を意味する。この病態では、系は、異物に対して防御するのに必要とされる血球の数及び種類が不足するようになる。免疫不全病態または疾患は当該技術分野で知られており、例えば、AIDS(後天性免疫不全症候群)、SCID(重症複合免疫不全症)、選択的IgA欠損症、分類不能型免疫不全症、X連鎖無ガンマグロブリン血症、慢性肉芽腫性疾患、高IgM症候群、及び糖尿病が含まれる。
「感染疾患」は、人から人へと、または生物から生物へと伝染し得、微生物またはウイルス因子によって引き起こされる疾患(例えば、感冒)を指す。感染疾患は当該技術分野で知られており、例えば、肝炎、性行為感染症(例えば、クラミジア感染症、淋病)、結核症、HIV/AIDS、ジフテリア、肝炎B、肝炎C、コレラ、及びインフルエンザが含まれる。
「強化する」または「促進する」または「増加させる」または「拡大する」または「増強する」とは、一般に、ビヒクルまたは対照分子/組成物のいずれかによって引き起こされる応答と比較してより高い応答(すなわち、生理的応答)を生み出す、引き出す、または引き起こす、本明細書で企図される組成物の能力を指す。測定可能な応答には、当該技術分野における理解から明らかであり、かつ本明細書に記載されるものの中でもとりわけ、遺伝子操作されたTCRもしくはCAR発現の増加、HRもしくはHDR効率の増加、免疫エフェクター細胞増殖、活性化、持続性の増加、及び/またはがん細胞死殺傷能力の増加が含まれ得る。「増加した」または「強化された」量は、典型的に「統計的に有意な」量であり、ビヒクルまたは対照組成物によって生み出される応答の1.1、1.2、1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、30倍またはそれを超える倍率(例えば、500、1000倍)(それらの間の、かつ1を超える全ての整数及び小数点、例えば、1.5、1.6、1.7.1.8などを含む)である増加を含み得る。
「減少させる」または「低下させる」または「減らす」または「低減する」または「弱める」または「破壊する」または「阻害する」または「減衰する」とは、一般に、ビヒクルまたは対照分子/組成物のいずれかによって引き起こされる応答と比較してより低い応答(すなわち、生理的応答)を生み出す、引き出す、または引き起こす、本明細書で企図される組成物の能力を指す。測定可能な応答には、内在性TCR発現または機能の減少、免疫エフェクター細胞疲弊に関連するバイオマーカーの発現の減少などが含まれ得る。「減少した」または「低減された」量は、典型的に「統計的に有意な」量であり、ビヒクル、または対照組成物によって生み出される応答、または特定の細胞系譜における応答(参照応答)の1.1、1.2、1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、30倍またはそれを超える倍率(例えば、500、1000倍)(それらの間の、かつ1を超える全ての整数及び小数点、例えば、1.5、1.6、1.7.1.8などを含む)である減少を含み得る。
「維持する」、または「保存する」、または「維持」、または「変化なし」、または「実質的な変化なし」、または「実質的な減少なし」とは、一般に、ビヒクル、対照分子/組成物のいずれかによって引き起こされる応答、または特定の細胞系譜における応答と比較して、細胞において実質的に同様のまたは同等の生理的応答(すなわち、下流作用)を生み出す、引き出す、または引き起こす、本明細書で企図される組成物の能力を指す。同等の応答は、参照応答と有意に異なるまたは測定可能な異なる(measurable different)ことはないものである。
本明細書で使用される「特異的結合親和性」または「特異的に結合する」または「特異的に結合した」または「特異的結合」または「特異的に標的とする」という用語は、バックグラウンド結合よりもより高い結合親和性での1つの分子の、別の分子への結合を説明する。結合ドメインは、それが、例えば、約10−1以上の親和性またはK(すなわち、1/Mの単位での特定の結合相互作用の平衡会合定数)で標的分子に結合するか、またはそれと会合する場合、標的分子に「特異的に結合する」。ある特定の実施形態において、結合ドメインは、約10−1、10−1、10−1、10−1、1010−1、1011−1、1012−1、または1013−1以上のKで標的に結合する。「高親和性」結合ドメインは、少なくとも10−1、少なくとも10−1、少なくとも10−1、少なくとも1010−1、少なくとも1011−1、少なくとも1012−1、少なくとも1013−1、またはそれを超えるKを有する結合ドメインを指す。
代替的に、親和性は、Mの単位での特定の結合相互作用(例えば、10−5M〜10−13M、またはそれ未満)の平衡解離定数(K)として定義されてもよい。特定の実施形態で企図される結合ドメインポリペプチドの親和性は、従来の技法、例えば、競合ELISA(酵素結合免疫吸着測定法)によって、あるいは標識リガンドを使用した、もしくはBiacore T100(Biacore,Inc.,Piscataway,NJから入手可能である)などの表面プラズモン共鳴デバイス、もしくはEPICシステムもしくはEnSpire(それぞれCorning及びPerkin Elmerから入手可能である)などの光バイオセンサ技術を使用した、結合会合、または置換アッセイによって、容易に決定することができる(例えば、Scatchard et al.(1949)Ann.N.Y.Acad.Sci.51:660、及び米国特許第5,283,173号、同第5,468,614号、または同等の文献を参照されたい)。
一実施形態において、特異的結合の親和性は、バックグラウンド結合よりも約2倍高い、バックグラウンド結合よりも約5倍高い、バックグラウンド結合よりも約10倍高い、バックグラウンド結合よりも約20倍高い、バックグラウンド結合よりも約50倍高い、バックグラウンド結合よりも約100倍高い、もしくはバックグラウンド結合よりも約1000倍高い、またはそれを超える。
「抗原(Ag)」は、動物に注射されるかまたは動物に吸収させられる組成物(腫瘍特異的タンパク質を含むものなど)を含めて、動物において抗体の産生またはT細胞応答を刺激し得る、化合物、組成物、または物質、例えば、脂質、炭水化物、多糖類、糖タンパク質、ペプチド、もしくは核酸を指す。抗原は、開示される抗原などの異種抗原によって誘導されるものを含めて、特異的な液性免疫または細胞性免疫の産物と反応する。「標的抗原」または「目的とする標的抗原」は、本明細書で企図される遺伝子操作された抗原受容体の結合ドメインが結合するように設計される、抗原である。一実施形態において、抗原は、MHC−ペプチド複合体、例えば、クラスI MHC−ペプチド複合体またはクラスII MHC−ペプチド複合体である。
「エピトープ」または「抗原決定基」は、結合因子が結合する抗原の領域を指す。
本明細書で使用されるとき、「単離されたポリヌクレオチド」は、自然発生状態でその両側に位置する配列から精製されたポリヌクレオチド、例えば、あるDNA断片に通常は隣接している配列から取り出されたそのDNA断片を指す。「単離されたポリヌクレオチド」はまた、自然界には存在せず、人為的に作製された、相補的DNA(cDNA)、組換えDNA、または他のポリヌクレオチドも指す。
本明細書で使用される「単離されタンパク質」、「単離されペプチド」、または「単離されポリペプチド」及び同様の用語は、ペプチドまたはポリペプチド分子の、細胞環境からの、及び細胞の他の構成要素との会合からのインビトロ合成、単離、及び/または精製を指し、すなわち、それは、インビボ物質と強く会合していない。
「単離され細胞」は、インビボ組織または臓器から得られたもので、細胞外基質を実質的に含まない、非自然発生細胞、例えば、自然界に存在しない細胞、修飾細胞、遺伝子操作された細胞などを指す。
「組換え」は、非相同末端結合(NHEJ)及び相同組換えによるドナーキャプチャを含むがこれらに限定されない、2つのポリヌクレオチド間での遺伝情報の交換プロセスを指す。本開示において、「相同組換え(HR)」は、例えば、相同組換え修復(HDR)機構を介した細胞における2本鎖切断の修復中に起こる、かかる交換の特殊な形態を指す。このプロセスは、ヌクレオチド配列相同性を必要とし、「ドナー」分子をテンプレートとして使用して「標的」分子(すなわち、2本鎖切断を経験したもの)を修復し、それがドナーから標的への遺伝情報の伝播につながることから「非交差遺伝子変換」または「ショートトラクト遺伝子変換」として様々に知られている。いかなる特定の理論にも拘束されることを望むものではないが、かかる伝播は、破損した標的とドナーとの間でのヘテロ2本鎖DNAのミスマッチ補正、及び/またはドナーを使用して、標的の一部となる遺伝情報を再合成する「合成依存的単鎖アニーリング」、及び/または関連するプロセスを伴い得る。かかる特殊なHRはしばしば、ドナーポリヌクレオチドの配列の一部または全てが標的ポリヌクレオチドに組み込まれるような標的分子の配列の変化をもたらす。
「切断」は、DNA分子の共有結合性骨格の切断を指す。切断は、ホスホジエステル結合の酵素加水分解または化学加水分解を含むがこれらに限定されない、多様な方法によって開始され得る。1本鎖切断及び2本鎖切断の両方が可能である。2本鎖切断は、2つの別々の1本鎖切断事象の結果として生じ得る。DNA切断は、平滑末端または段違い末端のいずれかの生成をもたらし得る。ある特定の実施形態において、本明細書で企図されるポリペプチドは、標的化された2本鎖DNA切断のために使用される。
「標的部位」または「標的配列」は、結合及び/または切断に十分な条件が存在することを条件として結合分子が結合する及び/または切断する核酸の部分を規定する、染色体または染色体外核酸配列である。
「外来性」分子は、細胞内に通常は存在しないが、1つ以上の遺伝学的、生化学的、または他の方法によって細胞に導入される分子である。代表的な外来性分子には、有機分子、タンパク質、核酸、炭水化物、脂質、糖タンパク質、リポタンパク質、多糖類、上記の分子の任意の修飾誘導体、または上記の分子のうちの1つ以上を含む任意の複合体が含まれるが、これらに限定されない。外来性分子を細胞に導入するための方法は、当該技術分野で知られており、脂質媒介移入(すなわち、中性及び陽イオン性脂質を含む、リポソーム)、エレクトロポレーション、直接注入、細胞融合、粒子ボンバードメント、バイオポリマーナノ粒子、リン酸カルシウム共沈、DEAE−デキストラン媒介移入、及びウイルスベクター媒介移入が含まれるが、これらに限定されない。
「内在性」分子は、特定の環境条件下の特定の発生段階で細胞内に通常存在するものである。例えば、内在性核酸は、染色体、ミトコンドリア、もしくは他の細胞小器官のゲノム、または自然発生エピソーム核酸を含み得る。追加の内在性分子には、タンパク質、例えば、内在性TCRが含まれ得る。
「遺伝子」は、遺伝子産物をコードするDNA領域、ならびに、調節配列がコード及び/または転写配列に隣接するか否かに関わらず遺伝子産物の産生を調節する全てのDNA領域を指す。遺伝子は、プロモーター配列、ターミネーター、翻訳調節配列、例えば、リボソーム結合部位及び内部リボソーム進入部位、エンハンサー、サイレンサー、インスレーター、境界要素、複製起源、基質結合部位、及び遺伝子座制御領域を含むが、これらに限定されない。
「遺伝子発現」は、遺伝子に含まれる情報の遺伝子産物への変換を指す。遺伝子産物は、遺伝子の直接の転写産物(例えば、mRNA、tRNA、rRNA、アンチセンスRNA、リボザイム、構造的RNAまたは任意の他の種類のRNA)、またはmRNAの翻訳によって産生されたタンパク質であり得る。遺伝子産物にはまた、キャッピング、ポリアデニル化、メチル化、及び編集などのプロセスによって修飾されるRNA、ならびに、例えば、メチル化、アセチル化、リン酸化、ユビキチン化、ADP−リボシル化、ミリスチル化、及びグリコシル化によって修飾されたタンパク質も含まれる。
本明細書で使用されるとき、「ゲノム編集」という用語は、遺伝子の発現を回復させる、補正する、かつ/もしくは修飾する、ならびに/または1つ以上の免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、及び遺伝子操作された抗原受容体を発現させる目的での、細胞のゲノム内の標的部位における遺伝物質の置換、欠失、及び/または導入を指す。特定の実施形態で企図されるゲノム編集は、細胞のゲノム内の標的部位においてDNA損傷を生成するために、任意選択でドナー修復テンプレートの存在下で、1つ以上の遺伝子操作されたヌクレアーゼを細胞に導入することを含む。
本明細書で使用されるとき、「遺伝子操作された」または「遺伝子改変された」という用語は、DNAまたはRNAの形態での外部遺伝物質の、細胞内の総遺伝物質への染色体または染色体外付加を指す。遺伝子改変は、細胞のゲノム内の特定の部位に標的化されても標的化されなくてもよい。一実施形態において、遺伝子改変は、部位特異的である。一実施形態において、遺伝子改変は、部位特異的ではない。
C.ヌクレアーゼ
特定の実施形態で企図される免疫エフェクター細胞組成物は、TCRアルファ(TCRα)遺伝子座及びTCRベータ(TCRβ)遺伝子座を含むがこれらに限定されない、T細胞受容体(TCR)シグナル伝達に寄与する1つ以上の遺伝子座を標的とする遺伝子操作されたヌクレアーゼを用いて遂行される、ゲノム編集によって生成される。いかなる特定の理論にも拘束されることを望むものではないが、遺伝子操作されたヌクレアーゼが、ゲノム編集を通してTCRシグナル伝達構成要素を正確に破壊するように設計され、ひとたびヌクレアーゼ活性及び特異性が確認されると、TCR発現及び/または機能の予測可能な破壊をもたらし、それによってより安全かつより効果的な治療用免疫エフェクター細胞組成物を提供することが企図される。
特定の実施形態で企図される遺伝子操作されたヌクレアーゼは、標的配列において1本鎖DNA切れ目または2本鎖DNA切断(DSB)を生成する。さらに、DSBは、1本鎖ミック(mick)を生成する2つのヌクレアーゼ(ニッカーゼ)の使用によって標的DNAにおいて達成され得る。各ニッカーゼは、DNAの1本の鎖を切断し、2つ以上のニッカーゼの使用により、標的DNA配列において2本鎖切断(例えば、段違いの2本鎖切断)を作り出すことができる。好ましい実施形態において、ヌクレアーゼは、DNA切断部位においてDSBの相同組換えを介して標的配列に導入されるドナー修復テンプレートと併用される。
ゲノム編集に好適な、本明細書の特定の実施形態で企図される遺伝子操作されたヌクレアーゼは、1つ以上のDNA結合ドメイン及び1つ以上のDNA切断ドメイン(例えば、1つ以上のエンドヌクレアーゼ及び/またはエキソヌクレアーゼドメイン)、ならびに任意選択で、本明細書で企図される1つ以上のリンカーを含む。「遺伝子操作されたヌクレアーゼ」は、1つ以上のDNA結合ドメイン及び1つ以上のDNA切断ドメインを含むヌクレアーゼを指し、このヌクレアーゼは、DNA切断標的配列に隣接するDNA結合標的配列に結合するように設計かつ/または修飾されている。遺伝子操作されたヌクレアーゼは、自然発生ヌクレアーゼまたは以前に遺伝子操作されたヌクレアーゼから設計かつ/または修飾されてもよい。特定の実施形態で企図される遺伝子操作されたヌクレアーゼは、1つ以上の追加の機能的ドメイン、例えば、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、Trex2)、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼまたはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を呈するエンドプロセシング酵素のエンドプロセシング酵素ドメインをさらに含み得る。
標的配列に結合し、それを切断するように遺伝子操作され得るヌクレアーゼの例示的な例としては、ホーミングエンドヌクレアーゼ(メガヌクレアーゼ)、megaTAL、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、亜鉛フィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、及びクラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート(clustered regularly−interspaced short palindromic repeats、CRISPR)/Casヌクレアーゼ系が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるヌクレアーゼは、1つ以上の異種DNA結合及び切断ドメイン(例えば、ZFN、TALEN、megaTAL)を含む(Boissel et al.,2014、Christian et al.,2010)。他の実施形態において、自然発生ヌクレアーゼのDNA結合ドメインは、選択される標的部位に結合するように改変されてもよい(例えば、同種の結合部位とは異なる部位に結合するように遺伝子操作されたメガヌクレアーゼ)。例えば、メガヌクレアーゼが、それらの同種の結合部位とは異なる標的部位に結合するように設計されている(Boissel et al.,2014)。特定の実施形態において、ヌクレアーゼは、ヌクレアーゼの標的を標的部位に定めるための核酸配列(例えば、CRISPR/Cas)を必要とする。
1.ホーミングエンドヌクレアーゼ/メガヌクレアーゼ
種々の実施形態において、ホーミングエンドヌクレアーゼまたはメガヌクレアーゼが、TCRアルファ(TCRα)及びTCRベータ(TCRβ)遺伝子座を含むがこれらに限定されない、T細胞受容体(TCR)シグナル伝達に寄与する1つ以上の遺伝子座に結合するように、及びそこにおいて1本鎖切れ目または2本鎖切断(DSB)を導入するように、遺伝子操作される。「ホーミングエンドヌクレアーゼ」及び「メガヌクレアーゼ」は、交換可能に使用され、12〜45個の塩基対切断部位を認識し、一般的に配列及び構造モチーフに基づいて5つのファミリー、すなわちLAGLIDADG、GIY−YIG、HNH、His−Cysボックス、及びPD−(D/E)XKに分類される、自然発生ヌクレアーゼまたは遺伝子操作されたメガヌクレアーゼを指す。
遺伝子操作されたHEは、自然界に存在せず、組換えDNA技術によってまたはランダム変異誘発によって得ることができる。遺伝子操作されたHEは、自然発生HEまたは以前に遺伝子操作されたHEにおいて、1つ以上のアミノ酸改変を作製する、例えば、1つ以上のアミノ酸を変異させる、置換する、付加する、または欠失させることによって、得られてもよい。特定の実施形態において、遺伝子操作されたHEは、DNA認識インターフェースに対する1つ以上のアミノ酸改変を含む。
特定の実施形態で企図される遺伝子操作されたHEは、1つ以上のリンカー及び/または追加の機能的ドメイン、例えば、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、Trex2)、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼまたはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を呈するエンドプロセシング酵素のエンドプロセシング酵素ドメインをさらに含み得る。特定の実施形態において、遺伝子操作されたHEは、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、Trex2)、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼ、またはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を呈するエンドプロセシング酵素と共に、T細胞に導入される。HE及び3’プロセシング酵素は、例えば、異なるベクターもしくは別個のmRNAにおいて別個に、または一緒に、例えば、融合タンパク質として、またはウイルス自己切断型ペプチドもしくはIRES要素によって分離されたポリシストロニック構築物において、導入されてもよい。
「DNA認識インターフェース」は、核酸標的塩基と相互作用するHEアミノ酸残基、ならびに隣接している残基を指す。各HEに関して、DNA認識インターフェースは、側鎖−側鎖間及び側鎖−DNA接触点間の広範囲のネットワークを含み、これらのほとんどは、特定の核酸標的配列を認識するために必然的に固有である。故に、特定の核酸配列に対応するDNA認識インターフェースのアミノ酸配列は、著しく異なり、任意の自然または遺伝子操作されたHEの特徴である。非限定的な例として、特定の実施形態で企図される遺伝子操作されたHEは、自然HE(または以前に遺伝子操作されたHE)のDNA認識インターフェースに局在する1つ以上のアミノ酸残基が変化に富む、HEバリアントのライブラリを構築することによってもたらされてもよい。ライブラリは、切断アッセイを用いて、各々予測されるTCRα遺伝子座標的部位に対する標的切断活性についてスクリーニングされてもよい(例えば、Jarjour et al.,2009.Nuc.Acids Res.37(20):6871−6880を参照されたい)。
LAGLIDADGホーミングエンドヌクレアーゼ(LHE)は、最も詳細に研究されているメガヌクレアーゼのファミリーであり、主に古細菌においてならびに緑藻類及び真菌類のオルガネラDNAにおいてコードされ、最も高い全体的なDNA認識特異性を示す。LHEは、タンパク質鎖1つあたり1つまたは2つのLAGLIDADG触媒モチーフを含み、それぞれホモ二量体または1本鎖単量体として機能する。LAGLIDADGタンパク質の構造的研究により、αββαββα折り畳みによって特徴付けられる、高度に保存されたコア構造が特定され(Stoddard 2005)、このうちLAGLIDADGモチーフは、この折り畳みの第1のヘリックスに属する。LHEによる高度に効率的及び特異的な切断は、新規の高度に特異的なエンドヌクレアーゼを得るためのタンパク質足場を代表する。しかしながら、非天然または非標準的な標的部位に結合し、それを切断するようLHEを遺伝子操作することは、適切なLHE足場の選択、標的遺伝子座の検査、推定標的部位の選択、ならびに標的部位における塩基対位置のうちの最大3分の2でのそのDNA接触点及び切断特異性を改変するためのLHEの大規模な改変を必要とする。
遺伝子操作されたLHEが設計され得るLHEの例示的な例としては、I−AabMI、I−AaeMI、I−AniI、I−ApaMI、I−CapIII、I−CapIV、I−CkaMI、I−CpaMI、I−CpaMII、I−CpaMIII、I−CpaMIV、I−CpaMV、I−CpaV、I−CraMI、I−EjeMI、I−GpeMI、I−GpiI、I−GzeMI、I−GzeMII、I−GzeMIII、I−HjeMI、I−LtrII、I−LtrI、I−LtrWI、I−MpeMI、I−MveMI、I−NcrII、I−Ncrl、I−NcrMI、I−OheMI、I−OnuI、I−OsoMI、I−OsoMII、I−OsoMIII、I−OsoMIV、I−PanMI、I−PanMII、I−PanMIII、I−PnoMI、I−ScuMI、I−SmaMI、I−SscMI、及びI−Vdi141Iが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、遺伝子操作されたLHEは、I−CpaMI、I−HjeMI、I−OnuI、I−PanMI、及びSmaMIからなる群から選択される。
一実施形態において、遺伝子操作されたLHEは、I−OnuIである。例えば、配列番号1及び2を参照されたい。
一実施形態において、ヒトTCRα遺伝子を標的とする遺伝子操作されたI−OnuI LHEは、天然I−OnuIから生成された。好ましい実施形態において、ヒトTCRα遺伝子を標的とする遺伝子操作されたI−OnuI LHEは、以前に遺伝子操作されたI−OnuIから生成された。一実施形態において、遺伝子操作されたI−OnuI LHEは、配列番号3に記載されるヒトTCRα遺伝子標的部位に対して生成された。一実施形態において、遺伝子操作されたI−OnuI LHEは、配列番号4に記載されるヒトTCRα遺伝子標的部位に対して生成された。
特定の実施形態において、遺伝子操作されたI−OnuI LHEは、DNA認識インターフェースにおいて1つ以上のアミノ酸置換を含む。特定の実施形態において、I−OnuI LHEは、I−OnuI(Taekuchi et al.2011.Proc Natl Acad Sci U.S.A.2011 Aug 9;108(32):13077−13082)または配列番号5、6、もしくは7に記載されるI−OnuIの遺伝子操作されたバリアント、またはそれらのさらに遺伝子操作されたバリアントのDNA認識インターフェースとの少なくとも70%、少なくとも71%、少なくとも72%、少なくとも73%、少なくとも74%、少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を含む。
一実施形態において、I−OnuI LHEは、I−OnuI(Taekuchi et al.2011.Proc Natl Acad Sci U.S.A.2011 Aug 9;108(32):13077−13082)または配列番号5、6、もしくは7に記載されるI−OnuIの遺伝子操作されたバリアント、またはそれらのさらに遺伝子操作されたバリアントのDNA認識インターフェースとの少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも97%、より好ましくは少なくとも99%の配列同一性を含む。
特定の実施形態において、遺伝子操作されたI−OnuI LHEは、I−OnuI(配列番号2)または配列番号5、6、もしくは7に記載されるI−OnuIの遺伝子操作されたバリアント、またはそれらのさらに遺伝子操作されたバリアントのDNA認識インターフェースにおいて、特に24〜50位、68〜82位、180〜203位、及び223〜240位に位置するサブドメインにおいて1つ以上のアミノ酸置換または修飾を含む。
一実施形態において、遺伝子操作されたI−OnuI LHEは、I−OnuI配列全体のどこにでも位置する追加の位置に1つ以上のアミノ酸置換または修飾を含む。置換されかつ/または修飾され得る残基には、核酸標的に接触する、または直接もしくは水分子を介して核酸骨格もしくはヌクレオチド塩基と相互作用するアミノ酸が含まれるが、これらに限定されない。1つの非限定的な例において、本明細書で企図される遺伝子操作されたI−OnuI LHEは、I−OnuI(配列番号2)または配列番号5、6、もしくは7に記載されるI−OnuIの遺伝子操作されたバリアント、またはそれらのさらに遺伝子操作されたバリアントの19、24、26、28、30、32、34、35、36、37、38、40、42、44、46、48、68、70、72、75、76、77、78、80、82、168、180、182、184、186、188、189、190、191、192、193、195、197、199、201、203、223、225、227、229、231、232、234、236、238、240位からなる群から選択される少なくとも1つの位置において、1つ以上、好ましくは少なくとも5、好ましくは少なくとも10、好ましくは少なくとも15、より好ましくは少なくとも20、さらにより好ましくは少なくとも25個の置換及び/または修飾を含む。
特定の実施形態において、本明細書で企図される遺伝子操作されたI−OnuI LHEは、L26I、R28D、N32R、K34N、S35E、V37N、G38R、S40R、E42S、G44R、V68K、A70T、N75R、S78M、K80R、L138M、S159P、E178D、C180Y、F182G、I186K、S188V、S190G、K191N、L192A、G193K、Q195Y、Q197G、V199R、T203S、K207R、Y223S、K225W、及びD236Eからなる群から選択される1つ以上のアミノ酸置換及び/または修飾を含む。
一実施形態において、I−OnuI LHEは、配列番号5、6、もしくは7に記載されるアミノ酸配列、またはそれらのさらに遺伝子操作されたバリアントを有する。
2.MegaTAL
種々の例示的な実施形態は、TCRアルファ(TCRα)及びTCRベータ(TCRβ)遺伝子座を含むがこれらに限定されない、T細胞受容体(TCR)シグナル伝達に寄与する遺伝子座の標的領域に結合し、それを切断する、megaTALヌクレアーゼを企図する。「megaTAL」は、遺伝子操作されたTALE DNA結合ドメインと遺伝子操作されたメガヌクレアーゼとを含む遺伝子操作されたヌクレアーゼを指し、任意選択で、1つ以上のリンカー及び/または追加の機能的ドメイン、例えば、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、Trex2)、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼまたはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を呈するエンドプロセシング酵素のエンドプロセシング酵素ドメインを含む。特定の実施形態において、megaTALは、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、Trex2)、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼ、またはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を呈するエンドプロセシング酵素と共に、T細胞に導入され得る。megaTAL及び3’プロセシング酵素は、例えば、異なるベクターもしくは別個のmRNAにおいて別個に、または一緒に、例えば、融合タンパク質として、またはウイルス自己切断型ペプチドもしくはIRES要素によって分離されたポリシストロニック構築物において、導入されてもよい。
「TALE DNA結合ドメイン」は、植物のトランスクリプトームを操作するために植物の転写活性化因子を模倣する、転写活性化因子様エフェクター(TALEまたはTAL−エフェクター)のDNA結合部分である(例えば、Kay et al.,2007.Science 318:648−651を参照されたい)。特定の実施形態で企図されるTALE DNA結合ドメインは、デノボで、または自然発生TALE、例えば、Xanthomonas campestris pv.vesicatoria、Xanthomonas gardneri、Xanthomonas translucens、Xanthomonas axonopodis、Xanthomonas perforans、Xanthomonas alfalfa、Xanthomonas citri、Xanthomonas euvesicatoria、及びXanthomonas oryzae由来のAvrBs3から、ならびにRalstonia solanacearum由来のbrg11及びhpx17から、遺伝子操作される。DNA結合ドメインを誘導し、設計するためのTALEタンパク質の例示的な例は、米国特許第9,017,967号、及び同特許で引用される参考文献に開示され、これらの全ては、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
特定の実施形態において、megaTALは、TALE DNA結合ドメインの、その対応する標的DNA配列への結合に関与する1つ以上の反復単位を含むTALE DNA結合ドメインを含む。単一の「反復単位」(「反復」とも称される)は、典型的に33〜35アミノ酸長である。各TALE DNA結合ドメイン反復単位は、典型的に反復の12位及び/または13位に、反復可変Di−残基(Repeat Variable Di−Residue)(RVD)を構成する1つまたは2つのDNA結合残基を含む。これらのTALE DNA結合ドメインのDNA認識のための天然(標準的)コードは、12位及び13位のHD配列がシトシン(C)への結合をもたらし、NGがTに結合し、NIがAに、NNがGまたはAに結合し、NGがTに結合するように、決定されている。ある特定の実施形態においては、非標準的(非典型)RVDが企図される。
特定の実施形態で企図される特定のmegaTALにおいて使用するのに好適な非標準的RVDの例示的な例としては、グアニン(G)の認識のためのHH、KH、NH、NK、NQ、RH、RN、SS、NN、SN、KN;アデニン(A)の認識のためのNI、KI、RI、HI、SI;チミン(T)の認識のためのNG、HG、KG、RG;シトシン(C)の認識のためのRD、SD、HD、ND、KD、YG;AまたはGの認識のためのNV、HN;及びAまたはTまたはGまたはCの認識のためのH*、HA、KA、N*、NA、NC、NS、RA、S*[(*)は、13位のアミノ酸が不在であることを意味する]が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態で企図される特定のmegaTALにおいて使用するのに好適なRVDの追加の例示的な例としては、米国特許第8,614,092号に開示されるものがさらに挙げられ、同特許は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、3〜30個の反復単位を含むTALE DNA結合ドメインを含む。ある特定の実施形態において、megaTALは、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30個のTALE DNA結合ドメイン反復単位を含む。好ましい実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、5〜13個の反復単位、より好ましくは7〜12個の反復単位、より好ましくは9〜11個の反復単位、及びより好ましくは9、10、または11個の反復単位を含むTALE DNA結合ドメインを含む。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、3〜30個の反復単位を含むTALE DNA結合ドメインと、1組のTALE反復単位のC末端に位置する20個のアミノ酸を含む追加の単一の切頭型TALE反復単位、すなわち、追加のC末端ハーフTALE DNA結合ドメイン反復単位(本明細書の他の箇所で開示される(下記を参照)Cキャップのアミノ酸−20〜−1)とを含む。故に、特定の実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、3.5〜30.5個の反復単位を含むTALE DNA結合ドメインを含む。ある特定の実施形態において、megaTALは、3.5、4.5、5.5、6.5、7.5、8.5、9.5、10.5、11.5、12.5、13.5、14.5、15.5、16.5、17.5、18.5、19.5、20.5、21.5、22.5、23.5、24.5、25.5、26.5、27.5、28.5、29.5、または30.5個のTALE DNA結合ドメイン反復単位を含む。好ましい実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、5.5〜13.5個の反復単位、より好ましくは7.5〜12.5個の反復単位、より好ましくは9.5〜11.5個の反復単位、及びより好ましくは9.5、10.5、または11.5個の反復単位を含むTALE DNA結合ドメインを含む。
特定の実施形態において、megaTALは、「N末端ドメイン(NTD)」ポリペプチド、1つ以上のTALE反復ドメイン/単位と、「C末端ドメイン(CTD)」ポリペプチドと、遺伝子操作されたメガヌクレアーゼとを含む。
本明細書で使用されるとき、「N末端ドメイン(NTD)」ポリペプチドという用語は、自然発生TALE DNA結合ドメインのN末端部分または断片に隣接する配列を指す。NTD配列は、存在する場合、TALE DNA結合ドメイン反復単位がDNAに結合する能力を保持する限り、任意の長さのものであってよい。特定の実施形態において、NTDポリペプチドは、TALE DNA結合ドメインに対してN末端側に少なくとも120個〜少なくとも140個またはそれよりも多くのアミノ酸を含む(0は、最もN末端側の反復単位のアミノ酸1である)。特定の実施形態において、NTDポリペプチドは、TALE DNA結合ドメインに対してN末端側に少なくとも約120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、または少なくとも140個のアミノ酸を含む。一実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、Xanthomonas TALEタンパク質の少なくともアミノ酸約+1〜+122から少なくとも約+1〜+137のNTDポリペプチドを含む(0は、最もN末端側の反復単位のアミノ酸1である)。特定の実施形態において、NTDポリペプチドは、Xanthomonas TALEタンパク質のTALE DNA結合ドメインに対してN末端側に少なくとも約122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、または137個のアミノ酸を含む。一実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、Ralstonia TALEタンパク質の少なくともアミノ酸+1〜+121のNTDポリペプチドを含む(0は、最もN末端側の反復単位のアミノ酸1である)。特定の実施形態において、NTDポリペプチドは、Ralstonia TALEタンパク質のTALE DNA結合ドメインに対してN末端側に少なくとも約121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、または137個のアミノ酸を含む。
本明細書で使用されるとき、「C末端ドメイン(CTD)」ポリペプチドという用語は、自然発生TALE DNA結合ドメインのC末端部分または断片に隣接する配列を指す。CTD配列は、存在する場合、TALE DNA結合ドメイン反復単位がDNAに結合する能力を保持する限り、任意の長さのものであってよい。特定の実施形態において、CTDポリペプチドは、TALE DNA結合ドメインの最後の完全反復に対してC末端側に少なくとも20〜少なくとも85またはそれよりも多くのアミノ酸を含む(最初の20個のアミノ酸は、最後のC末端完全反復単位に対してC末端側のハーフ反復単位である)。特定の実施形態において、CTDポリペプチドは、TALE DNA結合ドメインの最後の完全反復に対してC末端側に少なくとも約20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、443、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、または少なくとも85アミノ酸を含む。一実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、Xanthomonas TALEタンパク質の少なくともアミノ酸約−20〜−1のCTDポリペプチドを含む(−20は、最後のC末端完全反復単位に対してC末端側のハーフ反復単位のアミノ酸1である)。特定の実施形態において、CTDポリペプチドは、Xanthomonas TALEタンパク質のTALE DNA結合ドメインの最後の完全反復に対してC末端側に少なくとも約20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、または1個のアミノ酸を含む。一実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、Ralstonia TALEタンパク質の少なくともアミノ酸約−20〜−1のCTDポリペプチドを含む(−20は、最後のC末端完全反復単位に対してC末端側のハーフ反復単位のアミノ酸1である)。特定の実施形態において、CTDポリペプチドは、Ralstonia TALEタンパク質のTALE DNA結合ドメインの最後の完全反復に対してC末端側に少なくとも約20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、または1個のアミノ酸を含む。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、標的配列に結合するように遺伝子操作されたTALE DNA結合ドメインと、標的配列に結合し、それを切断するように遺伝子操作されたメガヌクレアーゼと、任意選択で、本明細書の他の箇所で企図される1つ以上のリンカーポリペプチドと任意選択で互いに接合されたNTD及び/またはCTDポリペプチドとを含む、融合ポリペプチドを含む。いかなる特定の理論にも拘束されることを望むものではないが、TALE DNA結合ドメインと、任意選択でNTD及び/またはCTDポリペプチドとを含むmegaTALはリンカーポリペプチドに融合され、これが遺伝子操作されたメガヌクレアーゼにさらに融合されることが、企図される。故に、TALE DNA結合ドメインは、メガヌクレアーゼのDNA結合ドメインが結合した標的配列から約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15ヌクレオチド以内離れているDNA標的配列に結合する。このようにして、本明細書で企図されるmegaTALは、ゲノム編集の特異性及び効率を増加させる。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、1つ以上のTALE DNA結合反復単位と、I−AabMI、I−AaeMI、I−AniI、I−ApaMI、I−CapIII、I−CapIV、I−CkaMI、I−CpaMI、I−CpaMII、I−CpaMIII、I−CpaMIV、I−CpaMV、I−CpaV、I−CraMI、I−EjeMI、I−GpeMI、I−GpiI、I−GzeMI、I−GzeMII、I−GzeMIII、I−HjeMI、I−LtrII、I−LtrI、I−LtrWI、I−MpeMI、I−MveMI、I−NcrII、I−Ncrl、I−NcrMI、I−OheMI、I−OnuI、I−OsoMI、I−OsoMII、I−OsoMIII、I−OsoMIV、I−PanMI、I−PanMII、I−PanMIII、I−PnoMI、I−ScuMI、I−SmaMI、I−SscMI、及びI−Vdi141I、または好ましくはI−CpaMI、I−HjeMI、I−OnuI、I−PanMI、及びSmaMIからなる群から選択される、またはより好ましくはI−OnuIである、遺伝子操作されたLHEとを含む。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、NTDと、1つ以上のTALE DNA結合反復単位と、CTDと、I−AabMI、I−AaeMI、I−AniI、I−ApaMI、I−CapIII、I−CapIV、I−CkaMI、I−CpaMI、I−CpaMII、I−CpaMIII、I−CpaMIV、I−CpaMV、I−CpaV、I−CraMI、I−EjeMI、I−GpeMI、I−GpiI、I−GzeMI、I−GzeMII、I−GzeMIII、I−HjeMI、I−LtrII、I−LtrI、I−LtrWI、I−MpeMI、I−MveMI、I−NcrII、I−Ncrl、I−NcrMI、I−OheMI、I−OnuI、I−OsoMI、I−OsoMII、I−OsoMIII、I−OsoMIV、I−PanMI、I−PanMII、I−PanMIII、I−PnoMI、I−ScuMI、I−SmaMI、I−SscMI、及びI−Vdi141I、または好ましくはI−CpaMI、I−HjeMI、I−OnuI、I−PanMI、及びSmaMIからなる群から選択される、またはより好ましくはI−OnuIである、遺伝子操作されたLHEとを含む。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、NTDと、約9.5〜約11.5個のTALE DNA結合反復単位と、I−AabMI、I−AaeMI、I−AniI、I−ApaMI、I−CapIII、I−CapIV、I−CkaMI、I−CpaMI、I−CpaMII、I−CpaMIII、I−CpaMIV、I−CpaMV、I−CpaV、I−CraMI、I−EjeMI、I−GpeMI、I−GpiI、I−GzeMI、I−GzeMII、I−GzeMIII、I−HjeMI、I−LtrII、I−LtrI、I−LtrWI、I−MpeMI、I−MveMI、I−NcrII、I−Ncrl、I−NcrMI、I−OheMI、I−OnuI、I−OsoMI、I−OsoMII、I−OsoMIII、I−OsoMIV、I−PanMI、I−PanMII、I−PanMIII、I−PnoMI、I−ScuMI、I−SmaMI、I−SscMI、及びI−Vdi141I、または好ましくはI−CpaMI、I−HjeMI、I−OnuI、I−PanMI、及びSmaMIからなる群から選択される、またはより好ましくはI−OnuIである、遺伝子操作されたI−OnuI LHEとを含む。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるmegaTALは、約122アミノ酸〜137アミノ酸のNTDと、約9.5、約10.5、または約11.5個の結合反復単位と、約20アミノ酸〜約85アミノ酸のCTDと、I−AabMI、I−AaeMI、I−AniI、I−ApaMI、I−CapIII、I−CapIV、I−CkaMI、I−CpaMI、I−CpaMII、I−CpaMIII、I−CpaMIV、I−CpaMV、I−CpaV、I−CraMI、I−EjeMI、I−GpeMI、I−GpiI、I−GzeMI、I−GzeMII、I−GzeMIII、I−HjeMI、I−LtrII、I−LtrI、I−LtrWI、I−MpeMI、I−MveMI、I−NcrII、I−Ncrl、I−NcrMI、I−OheMI、I−OnuI、I−OsoMI、I−OsoMII、I−OsoMIII、I−OsoMIV、I−PanMI、I−PanMII、I−PanMIII、I−PnoMI、I−ScuMI、I−SmaMI、I−SscMI、及びI−Vdi141I、または好ましくはI−CpaMI、I−HjeMI、I−OnuI、I−PanMI、及びSmaMIからなる群から選択される、またはより好ましくはI−OnuIである、遺伝子操作されたI−OnuI LHEとを含む。
3.TALEN
特定の実施形態において、TCRアルファ(TCRα)及びTCRベータ(TCRβ)遺伝子座を含むがこれらに限定されない、T細胞受容体(TCR)シグナル伝達に寄与する遺伝子座の標的領域に結合し、それを切断する、TALENが企図される。「TALEN」は、本明細書の他の箇所で企図される遺伝子操作されたTALE DNA結合ドメインと、エンドヌクレアーゼドメイン(またはそのエンドヌクレアーゼハーフドメイン)とを含む遺伝子操作されたヌクレアーゼを指し、任意選択で、1つ以上のリンカー及び/または追加の機能的ドメイン、例えば、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、Trex2)、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼまたはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を呈するエンドプロセシング酵素のエンドプロセシング酵素ドメインを含む。特定の実施形態において、TALENは、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、Trex2)、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼ、またはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を呈するエンドプロセシング酵素と共に、T細胞に導入され得る。TALEN及び3’プロセシング酵素は、例えば、異なるベクターもしくは別個のmRNAにおいて別個に、または一緒に、例えば、融合タンパク質として、またはウイルス自己切断型ペプチドもしくはIRES要素によって分離されたポリシストロニック構築物において、導入されてもよい。
一実施形態において、標的化された2本鎖切断が、2つのTALENにより達成され、amエンドヌクレアーゼハーフドメインを含む各々を使用して、触媒的に活性な切断ドメインを再構成することができる。別の実施形態において、標的化された2本鎖切断が、TALE DNA結合ドメイン及び2つのエンドヌクレアーゼハーフドメインを含む単一のポリペプチドを使用して達成される。
特定の実施形態で企図されるTALENは、NTDと、約3〜30個の反復単位、例えば、約3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30個の反復単位を含むTALE DNA結合ドメインと、エンドヌクレアーゼドメインまたはハーフドメインとを含む。
特定の実施形態で企図されるTALENは、NTDと、約3.5〜30.5個の反復単位、例えば、約3.5、4.5、5.5、6.5、7.5、8.5、9.5、10.5、11.5、12.5、13.5、14.5、15.5、16.5、17.5、18.5、19.5、20.5、21.5、22.5、23.5、24.5、25.5、26.5、27.5、28.5、29.5、または30.5個の反復単位を含むTALE DNA結合ドメインと、CTDと、エンドヌクレアーゼドメインまたはハーフドメインとを含む。
特定の実施形態で企図されるTALENは、本明細書の他の箇所で開示される約121アミノ酸〜約137アミノ酸のNTDと、約9.5〜約11.5個の反復単位(すなわち、約9.5、約10.5、または約11.5個の反復単位)を含むTALE DNA結合ドメインと、約20アミノ酸〜約85アミノ酸のCTDと、エンドヌクレアーゼドメインまたはハーフドメインとを含む。
特定の実施形態において、TALENは、1つの型制限エンドヌクレアーゼのエンドヌクレアーゼドメインを含む。制限エンドヌクレアーゼ(制限酵素)は、多くの種に存在し、(認識部位の)DNAに配列特異的に結合し、その結合部位でまたはその近くでDNAを切断することができる。ある特定の制限酵素(例えば、IIS型)は、認識部位から外れた部位でDNAを切断し、分離可能な結合及びエンドヌクレアーゼドメインを有する。一実施形態において、TALENは、少なくとも1つのIIS型制限酵素からのエンドヌクレアーゼドメイン(またはエンドヌクレアーゼハーフドメイン)と、本明細書の他の箇所で企図される1つ以上のTALE DNA結合ドメインとを含む。
特定の実施形態で企図される、TALENにおいて使用するのに好適なIIS型制限エンドヌクレアーゼドメインの例示的な例としては、「rebase.neb.com/cgi−bin/sublist?S」にて開示される少なくとも1633 IIS型制限エンドヌクレアーゼのエンドヌクレアーゼドメインが挙げられる。
特定の実施形態で企図される、TALENにおいて使用するのに好適なIIS型制限エンドヌクレアーゼドメインの追加の例示的な例としては、Aar I、Ace III、Aci I、Alo I、Alw26 I、Bae I、Bbr7 I、Bbv I、Bbv II、BbvC I、Bcc I、Bce83 I、BceA I、Bcef I、Bcg I、BciV I、Bfi I、Bin I、Bmg I、Bpu10 I、BsaX I、Bsb I、BscA I、BscG I、BseR I、BseY I、Bsi I、Bsm I、BsmA I、BsmF I、Bsp24 I、BspG I、BspM I、BspNC I、Bsr I、BsrB I、BsrD I、BstF5 I、Btr I、Bts I、Cdi I、CjeP I、Drd II、EarI、Eci I、Eco31 I、Eco57 I、Eco57M I、Esp3 I、Fau I、Fin I、Fok I、Gdi II、Gsu I、Hga I、Hin4 II、Hph I、Ksp632 I、Mbo II、Mly I、Mme I、Mnl I、Pfl1108、I Ple I、Ppi I Psr I、RleA I、Sap I、SfaN I、Sim I、SspD5 I、Sth132 I、Sts I、TspDT I、TspGW I、Tth111 II、UbaP I、Bsa I、及びBsmB Iからなる群から選択されるエンドヌクレアーゼのものが挙げられる。
一実施形態において、本明細書で企図されるTALENは、Fok I IIS型制限エンドヌクレアーゼのエンドヌクレアーゼドメインを含む。
一実施形態において、本明細書で企図されるTALENは、TALE DNA結合ドメインと、切断特異性を強化するための少なくとも1つのIIS型制限エンドヌクレアーゼからのエンドヌクレアーゼハーフドメインとを含み、任意選択で、エンドヌクレアーゼハーフドメインは、ホモ二量体化を最小化または予防するための1つ以上のアミノ酸置換または修飾を含む。
特定の実施形態で企図される特定の実施形態において使用するのに好適な切断ハーフドメインの例示的な例としては、米国特許出願公開第2005/0064474号、同第2006/0188987号、同第2008/0131962号、同第2009/0311787号、同第2009/0305346号、同第2011/0014616号、及び同第2011/0201055号に開示されるものが挙げられ、これらの各々は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
4.亜鉛フィンガーヌクレアーゼ
特定の実施形態において、TCRアルファ(TCRα)及びTCRベータ(TCRβ)遺伝子座を含むがこれらに限定されない、T細胞受容体(TCR)シグナル伝達に寄与する遺伝子座の標的領域に結合し、それを切断する、亜鉛フィンガーヌクレアーゼ(ZFN)が企図される。「ZFN」は、1つ以上の亜鉛フィンガーDNA結合ドメインと、エンドヌクレアーゼドメイン(またはそのエンドヌクレアーゼハーフドメイン)とを含む遺伝子操作されたヌクレアーゼを指し、任意選択で、1つ以上のリンカー及び/または追加の機能的ドメイン、例えば、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、Trex2)、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼまたはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を呈するエンドプロセシング酵素のエンドプロセシング酵素ドメインを含む。特定の実施形態において、ZFNは、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、Trex2)、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼ、またはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を呈するエンドプロセシング酵素と共に、T細胞に導入され得る。ZFN及び3’プロセシング酵素は、例えば、異なるベクターもしくは別個のmRNAにおいて別個に、または一緒に、例えば、融合タンパク質として、またはウイルス自己切断型ペプチドもしくはIRES要素によって分離されたポリシストロニック構築物において、導入されてもよい。
一実施形態において、標的化された2本鎖切断が、2つのZFNを使用して達成され、エンドヌクレアーゼハーフドメインを含む各々を使用して、触媒的に活性な切断ドメインを再構成することができる。別の実施形態において、標的化された2本鎖切断が、1つ以上の亜鉛フィンガーDNA結合ドメイン及び2つのエンドヌクレアーゼハーフドメインを含む単一のポリペプチドにより達成される。
一実施形態において、ZNFは、本明細書の他の箇所で企図されるTALE DNA結合ドメインと、亜鉛フィンガーDNA結合ドメインと、本明細書の他の箇所で企図されるエンドヌクレアーゼドメイン(またはエンドヌクレアーゼハーフドメイン)とを含む。
一実施形態において、ZNFは、亜鉛フィンガーDNA結合ドメインと、本明細書の他の箇所で企図されるメガヌクレアーゼとを含む。
特定の実施形態において、ZFNは、1、2、3、4、5、6、7、もしくは8つまたはそれよりも多くのジンガー(zinger)フィンガーモチーフを有するジンガー(zinger)フィンガーDNA結合ドメインと、エンドヌクレアーゼドメイン(またはエンドヌクレアーゼハーフドメイン)とを含む。典型的には、単一の亜鉛フィンガーモチーフは、約30アミノ酸長である。亜鉛フィンガーチーフは、標準的C亜鉛フィンガー、ならびに、例えばCH亜鉛フィンガー及びC亜鉛フィンガーなどの、非標準的亜鉛フィンガーの両方を含む。
亜鉛フィンガー結合ドメインは、任意のDNA配列に結合するように遺伝子操作され得る。所与の3bp DNA標的配列に対する候補となる亜鉛フィンガーDNA結合ドメインが特定されており、複数のドメインを、対応する複合DNA標的配列に標的を定められたマルチフィンガーペプチドへと連結するためのモジュラー組立て戦略が考案されている。当該技術分野で既知の他の好適な方法、例えば、ファージディスプレイ、ランダム変異誘発、コンビナトリアルライブラリ、コンピュータ/合理的設計、親和性選択、PCR、cDNAまたはゲノムライブラリからのクローニング、合成構築などもまた使用して、亜鉛フィンガーDNA結合ドメインをコードする核酸を設計及び構築することができる。(例えば、米国特許第5,786,538号、Wu et al.,PNAS 92:344−348(1995)、Jamieson et al.,Biochemistry 33:5689−5695(1994)、Rebar&Pabo,Science 263:671−673(1994)、Choo&Klug,PNAS 91:11163−11167(1994)、Choo&Klug,PNAS 91:11168−11172(1994)、Desjarlais&Berg,PNAS 90:2256−2260(1993)、Desjarlais&Berg,PNAS 89:7345−7349(1992)、Pomerantz et al.,Science 267:93−96(1995)、Pomerantz et al.,PNAS 92:9752−9756(1995)、Liu et al.,PNAS 94:5525−5530(1997)、Griesman&Pabo,Science 275:657−661(1997)、Desjarlais&Berg,PNAS 91:11−99−11103(1994)を参照されたい)。
個々の亜鉛フィンガーモチーフは、3つまたは4つのヌクレオチド配列に結合する。亜鉛フィンガー結合ドメインが結合するように遺伝子操作された配列(例えば、標的配列)の長さが、遺伝子操作された亜鉛フィンガー結合ドメインにおける亜鉛フィンガーモチーフの数を決定するであろう。例えば、亜鉛フィンガーモチーフが重複サブユニットに結合しないZFNの場合、6ヌクレオチド標的配列には2フィンガー結合ドメインが結合し、9ヌクレオチド標的配列には3フィンガー結合ドメインが結合する、などである。特定の実施形態において、標的部位における個々の亜鉛フィンガーモチーフについてのDNA結合部位は、連続している必要はなく、むしろ、マルチフィンガー結合ドメインにおける亜鉛フィンガーモチーフ間のリンカー配列の長さ及び性質に応じて、1つまたは複数のヌクレオチドによって隔てられ得る。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるZNFは、2、3、4、5、6、7、もしくは8つまたはそれよりも多くの亜鉛フィンガーモチーフを含む亜鉛フィンガーDNA結合ドメインと、少なくとも1つのIIS型制限酵素からのエンドヌクレアーゼドメインまたはハーフドメインと、本明細書の他の箇所で企図される1つ以上のTALE DNA結合ドメインとを含む。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるZNFは、3、4、5、6、7、もしくは8つまたはそれよりも多くの亜鉛フィンガーモチーフを含む亜鉛フィンガーDNA結合ドメインと、Aar I、Ace III、Aci I、Alo I、Alw26 I、Bae I、Bbr7 I、Bbv I、Bbv II、BbvC I、Bcc I、Bce83 I、BceA I、Bcef I、Bcg I、BciV I、Bfi I、Bin I、Bmg I、Bpu10 I、BsaX I、Bsb I、BscA I、BscG I、BseR I、BseY I、Bsi I、Bsm I、BsmA I、BsmF I、Bsp24 I、BspG I、BspM I、BspNC I、Bsr I、BsrB I、BsrD I、BstF5 I、Btr I、Bts I、Cdi I、CjeP I、Drd II、EarI、Eci I、Eco31 I、Eco57 I、Eco57M I、Esp3 I、Fau I、Fin I、Fok I、Gdi II、Gsu I、Hga I、Hin4 II、Hph I、Ksp632 I、Mbo II、Mly I、Mme I、Mnl I、Pfl1108、I Ple I、Ppi I Psr I、RleA I、Sap I、SfaN I、Sim I、SspD5 I、Sth132 I、Sts I、TspDT I、TspGW I、Tth111 II、UbaP I、Bsa I、及びBsmB Iからなる群から選択される少なくとも1つのIIS型制限酵素からのエンドヌクレアーゼドメインまたはハーフドメインとを含む。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるZNFは、3、4、5、6、7、もしくは8つまたはそれよりも多くの亜鉛フィンガーモチーフを含む亜鉛フィンガーDNA結合ドメインと、Fok I IIS型制限エンドヌクレアーゼからのエンドヌクレアーゼドメインまたはハーフドメインとを含む。
一実施形態において、本明細書で企図されるZFNは、亜鉛フィンガーDNA結合ドメインと、切断特異性を強化するための少なくとも1つのIIS型制限エンドヌクレアーゼからのエンドヌクレアーゼハーフドメインとを含み、任意選択で、エンドヌクレアーゼハーフドメインは、ホモ二量体化を最小化または予防するための1つ以上のアミノ酸置換または修飾を含む。
5.CRISPR/Casヌクレアーゼ系
種々の実施形態において、CRISPR(クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート)/Cas(CRISPR関連)ヌクレアーゼ系は、TCRアルファ(TCRα)及びTCRベータ(TCRβ)遺伝子座が挙げられるが、これらに限定されない、T細胞受容体(TCR)シグナル伝達の一因となる1つ以上の遺伝子座において、1本鎖ニックまたは2本鎖切断(DSB)に結合する及びそれを導入するように遺伝子操作される。CRISPR/Casヌクレアーゼ系は、哺乳動物ゲノム遺伝子操作に使用され得る細菌系に基づいた最近遺伝子操作されたヌクレアーゼ系である。例えば、Jinek et al.(2012)Science 337:816−821、Cong et al.(2013)Science 339:819−823、Mali et al.(2013)Science 339:823−826、Qi et al.(2013)Cell 152:1173−1183、Jinek et al.(2013),eLife 2:e00471、David Segal (2013)eLife 2:e00563、Ran et al.(2013)Nature Protocols 8(11):2281−2308、Zetsche et al.(2015)Cell 163(3):759−771を参照されたく、これらのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
一実施形態において、CRISPR/Casヌクレアーゼ系は、標的部位、例えば、転写促進cRNA(tracrRNA)及びCRISPR RNA(crRNA)、または単一ガイドRNA(sgRNA)にCasヌクレアーゼを動員するCasヌクレアーゼ及び1つ以上のRNAを含む。crRNA及びtracrRNAは、本明細書で「単一ガイドRNA」または「sgRNA」と称される1つのポリヌクレオチド配列に遺伝子操作され得る。
一実施形態において、Casヌクレアーゼは、2本鎖DNAエンドヌクレアーゼまたはニッカーゼまたは触媒的に死滅したCasとして遺伝子操作され、TCRαまたはTCRβ遺伝子座内に位置するプロトスペーサー標的配列の部位特異的DNA認識及び部位特異的切断に対して、crRNA及びtracrRNA、またはsgRNAで標的複合体を形成する。プロトスペーサーモチーフは、Cas/RNA複合体の動員に関与する短いプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)に隣接する。Casポリペプチドは、Casポリペプチドに特異的なPAMモチーフを認識する。したがって、CRISPR/Cas系は、特定のCasポリペプチドに特異的な特定の3’PAM配列によって隣接した2本鎖ポリヌクレオチド配列のいずれかまたは両方の鎖を標的化及び切断するために使用され得る。PAMは、バイオインフォマティクスを用いてまたは実験的アプローチを用いて特定され得る。Esvelt et al.,2013,Nature Methods.10(11):1116−1121、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
一実施形態において、Casヌクレアーゼは、1つ以上の異種DNA結合ドメイン、例えば、TALE DNA結合ドメインまたは亜鉛フィンガーDNA結合ドメインを含む。TALEまたは亜鉛フィンガーDNA結合ドメインへのCasヌクレアーゼの融合は、DNA切断効率及び特異性を増加させる。特定の実施形態において、Casヌクレアーゼは、任意選択では、1つ以上のリンカー及び/または追加の機能的ドメイン、例えば、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、Trex2)、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼまたはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を示すエンドプロセシング酵素のエンドプロセシング酵素ドメインを含む。特定の実施形態において、Casヌクレアーゼは、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、Trex2)、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼまたはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を示すエンドプロセシング酵素でT細胞に導入され得る。Casヌクレアーゼ及び3’プロセシング酵素は、別々に、例えば、異なるベクターまたは別々のmRNAにおいて、または一緒に、例えば、誘導タンパク質として、またはウイルス自己切断型ペプチドまたはIRES要素によって分離されるポリシストロニック構築物において導入され得る。
種々の実施形態において、Casヌクレアーゼは、Cas9またはCpf1である。
定の実施形態で企図される特定の実施形態での使用に好適なCas9ポリペプチドの例示的な例は、Enterococcus faecium、Enterococcus italicus、Listeria innocua、Listeria monocytogenes、Listeria seeligeri、Listeria ivanovii、Streptococcus agalactiae、Streptococcus anginosus、Streptococcus bovis、Streptococcus dysgalactiae、Streptococcus equinus、Streptococcus gallolyticus、Streptococcus macacae、Streptococcus mutans、Streptococcus pseudoporcinus、Streptococcus pyogenes、Streptococcus thermophilus、Streptococcus gordonii、Streptococcus infantarius、Streptococcus macedonicus、Streptococcus mitis、Streptococcus pasteurianus、Streptococcus suis、Streptococcus vestibularis、Streptococcus sanguinis、Streptococcus downei、Neisseria bacilliformis、Neisseria cinerea、Neisseria flavescens、Neisseria lactamica、Neisseria meningitidis、Neisseria subflava、Lactobacillus brevis、Lactobacillus buchneri、Lactobacillus casei、Lactobacillus paracasei、Lactobacillus fermentum、Lactobacillus gasseri、Lactobacillus jensenii、Lactobacillus johnsonii、Lactobacillus rhamnosus、Lactobacillus ruminis、Lactobacillus salivarius、Lactobacillus sanfranciscensis、Corynebacterium accolens、Corynebacterium diphtheriae、Corynebacterium matruchotii、Campylobacter jejuni、Clostridium perfringens、Treponema vincentii、Treponema phagedenis、及びTreponema denticolaが挙げられるが、これらに限定されない、細菌種から得られ得る。
特定の実施形態で企図される特定の実施形態での使用に好適なCpf1ポリペプチドの例示的な例は、とりわけ、Francisella spp.、Acidaminococcus spp.、Prevotella spp.、Lachnospiraceae spp.が挙げられるが、これらに限定されない、細菌種から得られ得る。
Cas9オルソログの保存領域は、中央HNHエンドヌクレアーゼドメイン及び分割RuvC/RNase Hドメインを含む。Cpf1オルソログは、RuvC/RNase Hドメインを有するが、認識可能なHNHドメインを有しない。HNH及びRuvC様ドメインは、それぞれ、2本鎖DNA標的配列の1つの鎖を切断するのに関与する。Cas9ヌクレアーゼポリペプチドのHNHドメインは、tracrRNA:crRNAまたはsgRNAに相補的なDNA鎖を切断する。Cas9ヌクレアーゼのRuvC様ドメインは、tracrRNA:crRNAまたはsgRNAに相補的でないDNA鎖を切断する。Cpf1は、Cpf1の各RuvC様ドメインが、標的部位の相補的または非相補的鎖のいずれかを切断する二量体として作用すると予測される。特定の実施形態において、Cas9ヌクレアーゼバリアント(例えば、Cas9ニッカーゼ)は、バリアントドメインのヌクレアーゼ活性を減少または排除するHNHまたはRuvC様エンドヌクレアーゼドメインにおける1つ以上のアミノ酸付加、欠失、変異、または置換を含むことが企図される。
ドメインにおけるヌクレアーゼ活性を減少または排除するCas9 HNH変異の例示的な例としては、S.pyogenes(D10A)、S.thermophilis(D9A)、T.denticola(D13A)、及びN.meningitidis(D16A)が挙げられるが、これらに限定されない。
ドメインにおけるヌクレアーゼ活性を減少または排除するCas9 RuvC様ドメイン変異の例示的な例としては、S.pyogenes(D839A、H840A、またはN863A)、S.thermophilis(D598A、H599A、またはN622A)、T.denticola(D878A、H879A、またはN902A)、及びN.meningitidis(D587A、H588A、またはN611A)が挙げられるが、これらに限定されない。
D.ドナー修復テンプレート
本明細書における特定の実施形態で企図される免疫エフェクター細胞組成物は、遺伝子操作されたヌクレアーゼによるゲノム編集及び1つ以上のドナー修復テンプレートの導入によって生成される。いかなる特定の理論によって拘束されることを望むものではないが、細胞中の1つ以上の遺伝子操作されたヌクレアーゼの発現が、標的部位、例えば、TCRα遺伝子で1本または2本鎖DNA切断を生成し、ドナー修復テンプレートの存在下でヌクレアーゼ発現及び切断の生成が、相同組換えによって標的部位でテンプレートの挿入または組込みをもたらし、それによって切断を修復することが企図される。
種々の実施形態において、ドナー修復テンプレートは、免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む。
種々の実施形態において、異なる免疫抑制経路を標的化する免疫力エンハンサー及び/または免疫抑制シグナルダンパーを独立してコードする複数のドナー修復テンプレートの存在下で、細胞を遺伝子操作されたヌクレアーゼを提供することは、治療有効性及び持続性の増加を有するゲノム編集されたT細胞を産出することが企図される。例えば、PD−1、LAG−3、CTLA−4、TIM−3、IL−10R、TIGIT、及びTGFβRII経路の組み合わせを標的とする免疫力エンハンサーまたは免疫抑制シグナルは、特定の実施形態において好ましい場合がある。
特定の実施形態において、ドナー修復テンプレートは、1つ以上の相同アームを含む。本明細書で使用されるとき、「相同アーム」という用語は、標的部位でヌクレアーゼによって導入されるDNA切断を隣接するDNA配列と同一、またはほぼ同一であるドナーテンプレート中の核酸配列を指す。一実施形態において、ドナーテンプレートは、DNA切断部位のDNA配列5’と同一、またはほぼ同一である核酸を含む5’相同アームを含む。一実施形態において、ドナーテンプレートは、DNA切断部位のDNA配列3’と同一、またはほぼ同一である核酸を含む3’相同アームを含む。好ましい実施形態において、ドナーテンプレートは、5’相同アーム及び3’相同アームを含む。
特定の実施形態で企図される相同アームの好適な長さの例示的な例は、独立して選択され得、相同アームの全ての介在する長さを含む、約100bp、約200bp、約300bp、約400bp、約500bp、約600bp、約700bp、約800bp、約900bp、約1000bp、約1100bp、約1200bp、約1300bp、約1400bp、約1500bp、約1600bp、約1700bp、約1800bp、約1900bp、約2000bp、約2100bp、約2200bp、約2300bp、約2400bp、約2500bp、約2600bp、約2700bp、約2800bp、約2900bp、または約3000bp、またはそれより長い相同アームが挙げられるが、これらに限定されない。
好適な相同アーム長さの追加の例示的な例としては、相同アームの全ての介在する長さを含む、約100bp〜約3000bp、約200bp〜約3000bp、約300bp〜約3000bp、約400bp〜約3000bp、約500bp〜約3000bp、約500bp〜約2500bp、約500bp〜約2000bp、約750bp〜約2000bp、約750bp〜約1500bp、または約1000bp〜約1500bpが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、5’及び3’相同アームの長さは、独立して、約500bp〜約1500bpから選択される。一実施形態において、5’相同アームは、約1500bpであり、3’相同アームは、約1000bpである。一実施形態において、5’相同アームは、約600bpであり、3’相同アームは、約600bpである。
ドナー修復テンプレートは、本明細書の他の箇所に企図される、プロモーター及び/またはエンハンサー、非翻訳領域(UTR)、Kozak配列、ポリアデニル化シグナル、追加の制限酵素部位、多重クローニング部位、内部リボソーム侵入部位(IRES)、リコンビナーゼ認識部位(例えば、LoxP、FRT、及びAtt部位)、終止コドン、転写終結シグナル、及び自己切断型ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、エピトープタグなどの1つ以上のポリヌクレオチドをさらに含み得る。
種々の実施形態において、ドナー修復テンプレートは、5’相同アーム、RNAポリメラーゼIIプロモーター、免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする1つ以上のポリヌクレオチド、及び3’相同アームを含む。
種々の実施形態において、TCRα対立遺伝子は、5’相同アーム、1つ以上の自己切断型ポリペプチド、免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする1つ以上のポリヌクレオチド、及び3’相同アームを含むドナー修復テンプレートで修飾される。
1.免疫力エンハンサー
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集された免疫エフェクター細胞は、免疫力エンハンサーをコードするドナー修復テンプレートの存在下でTCRα遺伝子座においてDSBを導入することによって免疫抑制因子に対してより強力かつ/または耐性で作製される。本明細書で使用されるとき、「免疫力エンハンサー」という用語は、T細胞中で腫瘍微小環境からの免疫抑制シグナルを免疫刺激シグナルに変換する、T細胞の活性化及び/または機能、免疫賦活因子、及び非天然ポリペプチドを刺激及び/または増強する非天然分子を指す。
特定の実施形態において、免疫力エンハンサーは、二重特異性T細胞エンゲイジャー(BiTE)分子;サイトカイン、ケモカイン、細胞毒素、及び/またはサイトカイン受容体が挙げられるが、これらに限定されない、免疫賦活因子;及びフリップ受容体からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、免疫力エンハンサー、免疫賦活因子、またはフリップ受容体は、タンパク質不安定化ドメインを含む融合ポリペプチドである。
a.二重特異性T細胞エンゲイジャー(BiTE)分子
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集された免疫エフェクター細胞は、二重特異性T細胞エンゲイジャー(BiTE)分子をコードするドナー修復テンプレートの存在下で、TCRα遺伝子座においてDSBを導入することによってより強力になるように作製される。BiTE分子は、本明細書の他の箇所で企図される、標的抗原、リンカー、またはスペーサーに結合する第1の結合ドメインと、免疫エフェクター細胞上の刺激または共刺激分子に結合する第2の結合ドメインとを含む二分分子である。第1の及び第2の結合ドメインは、独立して、リガンド、受容体、抗体またはその抗原結合断片、レクチン、及び炭水化物から選択され得る。
特定の実施形態において、第1の及び第2の結合ドメインは、抗原結合ドメインである。
特定の実施形態において、第1の及び第2の結合ドメインは、抗体またはその抗原結合断片である。一実施形態において、第1の及び第2の結合ドメインは、一本鎖可変断片(scFv)である。
特定の実施形態において第1の結合ドメインによって認識及び結合され得る標的抗原の例示的な例としては、アルファ葉酸受容体、5T4、αvβ6インテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD16、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1MAGE1、HLA−A2MAGE1、HLA−A3+MAGE1、HLA−A1NY−ESO−1、HLA−A2NY−ESO−1、HLA−A3NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1が挙げられるが、これらに限定されない。
標的抗原の他の例示的な実施形態は、MHC−ペプチド複合体を含み、任意選択で、ペプチドは、アルファ葉酸受容体、5T4、αvβ6インテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD16、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、MAGE1、NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1から処理される。
特定の実施形態において第2の結合ドメインによって認識及び結合される免疫エフェクター細胞上の刺激または共刺激分子の例示的な例としては、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD28、CD134、CD137、及びCD278が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、DSBは、遺伝子操作されたヌクレアーゼによってTCRα対立遺伝子において誘導され、BiTEを含むドナー修復テンプレートは、細胞に導入され、相同組換えによってTCRα対立遺伝子に挿入される。
b.免疫賦活因子
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集された免疫エフェクター細胞は、ゲノム編集された細胞または腫瘍微小環境における細胞のいずれかにおいて免疫賦活因子を増加させることによってより強力になるように作製される。免疫賦活因子は、免疫エフェクター細胞における免疫応答を増強する特定のサイトカイン、ケモカイン、細胞毒素、及びサイトカイン受容体を指す。一実施形態において、T細胞は、サイトカイン、ケモカイン、細胞毒素、またはサイトカイン受容体をコードするドナー修復テンプレートの存在下で、TCRα遺伝子座においてDSBを導入することによって遺伝子操作される。
特定の実施形態において、ドナー修復テンプレートは、IL−2、インスリン、IFN−γ、IL−7、IL−21、IL−10、IL−12、IL−15、及びTNF−αからなる群から選択されるサイトカインをコードする。
特定の実施形態において、ドナー修復テンプレートは、MIP−1α、MIP−1β、MCP−1、MCP−3、及びRANTESからなる群から選択されるケモカインをコードする。
特定の実施形態において、ドナー修復テンプレートは、パーフォリン、グランザイムA、及びグランザイムBからなる群から選択される細胞毒素をコードする。
特定の実施形態において、ドナー修復テンプレートは、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、及びIL−21受容体からなる群から選択されるサイトカイン受容体をコードする。
c.フリップ受容体
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集された免疫エフェクター細胞は、腫瘍微小環境によって誘発される免疫抑制因子による免疫抑制シグナルを陽性免疫刺激シグナルに「フリップすること」または「逆にすること」による疲弊に対してより強力になるように作製される。一実施形態において、T細胞は、フリップ受容体をコードするドナー修復テンプレートの存在下で、TCRα遺伝子座においてDSBを導入することによって遺伝子操作される。本明細書で使用されるとき、「フリップ受容体」という用語は、腫瘍微小環境からの免疫抑制シグナルをT細胞中の免疫刺激シグナルに変換する非天然ポリペプチドを指す。好ましい実施形態において、フリップ受容体は、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインと、膜貫通ドメインと、免疫刺激シグナルをT細胞に伝達する細胞内ドメインとを含むポリペプチドを指す。
一実施形態において、ドナー修復テンプレートは、免疫抑制サイトカインに結合する細胞外ドメインまたは細胞外結合ドメインと、膜貫通ドメインと、免疫賦活サイトカイン受容体の細胞内ドメインとを含むフリップ受容体を含む。
特定の実施形態において、フリップ受容体は、IL−4受容体、IL−6受容体、IL−8受容体、IL−10受容体、IL−13受容体、またはTGFβ受容体の細胞外サイトカイン結合ドメインである免疫抑制サイトカインに結合する細胞外ドメインと、CD4、CD8α、CD27、CD28、CD134、CD137、CD3ポリペプチド、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離される膜貫通と、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離される細胞内ドメインとを含む。
特定の実施形態において、フリップ受容体は、IL−4、IL−6、IL−8、IL−10、IL−13、またはTGFβに結合する抗体またはその抗原結合断片である免疫抑制サイトカインに結合する細胞外ドメインと、CD4、CD8α、CD27、CD28、CD134、CD137、CD3ポリペプチド、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離される膜貫通と、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離される細胞内ドメインとを含む。
一実施形態において、ドナー修復テンプレートは、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインと、膜貫通ドメインと、1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン及び/または主要シグナル伝達ドメインとを含むフリップ受容体を含む。
特定の実施形態で企図されるフリップ受容体の特定の実施形態での使用に好適な細胞外ドメインの例示的な例としては、ITIM及び/またはITSMを含む受容体の細胞外リガンド結合ドメインが挙げられるが、これに限定されない。
特定の実施形態で企図されるフリップ受容体の特定の実施形態での使用に好適な細胞外ドメインのさらなる例示的な例としては、PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、BTLA、CEACAM1、TIGIT、TGFβRII、IL4R、IL6R、CXCR1、CXCR2、IL10R、IL13Rα2、TRAILR1、RCAS1R、及びFASの細胞外リガンド結合ドメインが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、細胞外ドメインは、PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、IL10R、TIGIT、及びTGFβRIIからなる群から選択される受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む。
一実施形態において、ドナー修復テンプレートは、免疫抑制サイトカインに結合する細胞外ドメインと、膜貫通ドメインと、1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン及び/または主要シグナル伝達ドメインとを含むフリップ受容体を含む。
特定の実施形態で企図されるフリップ受容体の特定の実施形態での使用に好適な膜貫通ドメインの例示的な例としては、タンパク質:PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、IL10R、TIGIT、及びTGFβRIIT細胞受容体、CDδ、CD3ε、CDγ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、またはCD154のアルファまたはベータ鎖膜貫通ドメインが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、免疫刺激シグナルを増加させるために、TCRシグナル伝達複合体、例えば、CD3と関連する膜貫通ドメインを選択することが好ましい場合がある。
種々の実施形態において、フリップ受容体は、免疫刺激シグナルを誘発する細胞内ドメインを含む。本明細書で使用されるとき、「細胞内ドメイン」という用語は、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(ITAM)、共刺激シグナル伝達ドメイン、主要シグナル伝達ドメイン、またはT細胞において免疫刺激シグナルを誘発することと関連する、別の細胞内ドメインが挙げられるが、これらに限定されない、免疫刺激モチーフまたはドメインを指す。
特定の実施形態で企図されるフリップ受容体の特定の実施形態での使用に好適な細胞内ドメインの例示的な例としては、ITAMモチーフを含むドメインが挙げられるが、これに限定されない。
特定の実施形態で企図されるフリップ受容体の特定の実施形態での使用に好適な細胞内ドメインの追加の例示的な例としては、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4−1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、NKD2C、SLP76、TRIM、またはZAP70から単離される共刺激シグナル伝達ドメインが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態で企図されるフリップ受容体の特定の実施形態での使用に好適な細胞内ドメインの追加の例示的な例としては、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離される細胞内ドメインが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態で企図されるフリップ受容体の特定の実施形態での使用に好適な細胞内ドメインのさらなる例示的な例としては、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dから単離される主要シグナル伝達ドメインが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、フリップ受容体は、PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、IL10R、TIGIT、またはTGFβRIIからの細胞外ドメインを含む細胞外ドメインと、CD3ポリペプチド、CD4、CD8α、CD28、CD134、CD137、PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、IL10R、及びTGFβRIIからの膜貫通ドメインと、CD28、CD134、CD137、CD278、及び/またはCD3ζからの細胞内ドメインとを含む。
特定の実施形態において、フリップ受容体は、PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、IL10R、TIGIT、またはTGFβRIIからの細胞外ドメインを含む細胞外ドメインと、CD3ポリペプチド、CD4、CD8α、CD28、CD134、またはCD137からの膜貫通ドメインと、CD28、CD134、CD137、CD278、及び/またはCD3ζからの細胞内ドメインとを含む。
i.PD−1フリップ受容体
PD−1は、T細胞上で発現され、腫瘍微小環境に存在する免疫抑制因子による免疫抑制の対象となる。PD−L1及びPD−L2の発現は、いくつかのヒト悪性腫瘍における予後と相関する。PD−L1/PD−1シグナル伝達経路は、T細胞疲弊のある重要な調節経路である。PD−L1は、がん細胞及び間質細胞において多量に発現され、モノクローナル抗体を用いたPD−L1/PD−1の遮断が、T細胞抗腫瘍機能を増強する。PD−L2もまた、PD−1に結合し、T細胞機能を負に調節する。
一実施形態において、DSBは、遺伝子操作されたヌクレアーゼによってTCRα対立遺伝子において誘発され、PD−1フリップ受容体を含むドナー修復テンプレートは、該細胞に導入され、相同組換えによってTCRα対立遺伝子に挿入される。
特定の実施形態で企図されるPD−1フリップ受容体は、ヒトPD−1受容体の細胞外リガンド結合ドメインと、PD−1、CD3ポリペプチド、CD4、CD8α、CD28、CD134、またはCD137からの膜貫通ドメインと、CD28、CD134、CD137、CD278、及び/またはCD3ζからの細胞内ドメインとを含む。
ii.LAG−3フリップ受容体
リンパ球活性化遺伝子−3(LAG−3)は、T細胞機能への多様な生物学的効果を有する細胞表面分子である。LAG−3シグナル伝達は、自己免疫応答のCD4制御性T細胞抑制に関連する。その上、LAG−3発現は、CD8T細胞の抗原刺激時に増加し、腫瘍微小環境においてT細胞疲弊に関連する。LAG−3のインビボの抗体遮断は、抗原特異的CD8T細胞の蓄積及びエフェクター機能の増加に関連する。ある群は、特定の抗腫瘍ワクチン接種と組み合わせた抗LAG−3抗体の投与が、腫瘍柔組織の腫瘍及び破壊において活性化されたCD8T細胞の有意な増加をもたらしたことを示した。Grosso et al.(2007).J Clin Invest.117(11):3383−3392。
一実施形態において、DSBは、遺伝子操作されたヌクレアーゼによってTCRα対立遺伝子において誘発され、LAG−3フリップ受容体を含むドナー修復テンプレートは、該細胞に導入され、相同組換えによってTCRα対立遺伝子に挿入される。
特定の実施形態で企図されるLAG−3フリップ受容体は、ヒトLAG−3受容体の細胞外リガンド結合ドメインと、LAG−3、CD3ポリペプチド、CD4、CD8α、CD28、CD134、またはCD137からの膜貫通ドメインと、CD28、CD134、CD137、CD278、及び/またはCD3ζからの細胞内ドメインとを含む。
iii.TIM−3フリップ受容体
T細胞免疫グロブリン−3(TIM−3)は、負の調節分子として構築されており、免疫耐性に関与する。TIM−3発現は、がんにおいて、及び慢性感染中に疲弊したT細胞を特定する。TIM−3発現CD4及びCD8T細胞は、減少した量のサイトカインを産生するか、または抗原に応答して増殖が少ない。TIM−3発現の増加は、T細胞増殖の減少ならびにIL−2、TNF、及びIFN−γの産生の減少に関連する。TIM−3シグナル伝達経路の遮断は、増殖を回復し、抗原特異的T細胞におけるサイトカイン産生を増強する。
TIM−3は、共発現され、癌胎児性抗原細胞粘着分子1(CEACAM1)を有するヘテロ二量体、活性化されたT細胞上で発現され、T細胞阻害に関与する別の公知の分子を形成する。CEACAM1の存在は、TIM−3に阻害性機能を与える。CEACAM1は、各分子の高度に関連した膜遠位N末端ドメインを通してシスのヘテロ二量体相互作用を形成することによってTIM−3の成熟及び細胞表面の発現を促進する。CEACAM1及びTIM−3はまた、それらのN末端ドメインを通してトランスにも結合する。
一実施形態において、DSBは、遺伝子操作されたヌクレアーゼによってTCRα対立遺伝子において誘発され、TIM−3フリップ受容体を含むドナー修復テンプレートは、該細胞に導入され、相同組換えによってTCRα対立遺伝子に挿入される。
特定の実施形態で企図されるTIM−3フリップ受容体は、ヒトTIM−3受容体の細胞外リガンド結合ドメインと、TIM−3、CD3ポリペプチド、CD4、CD8α、CD28、CD134、またはCD137からの膜貫通ドメインと、CD28、CD134、CD137、CD278、及び/またはCD3ζからの細胞内ドメインとを含む。
iv.CTLA−4フリップ受容体
CTLA4は、主に、T細胞上に発現され、T細胞活性化の初期段階の振幅を調節する。CTLA4は、T細胞共刺激受容体、CD28の活性に対抗する。CD28は、TCRが、初めに同族抗原によって係合しない限り、T細胞活性化に影響を及ぼさない。一旦抗原認識が生じると、CD28シグナル伝達は、T細胞を活性化するために、TCRシグナル伝達を強力に増幅する。CD28及びCTLA4は、同一のリガンド:CD80(別名B7.1)及びCD86(別名B7.2)を共有する。CTLA4は、両方のリガンドに対してはるかに高い全体的な親和性を有し、CD80及びCD86に結合する際にCD28を打ち負かすことによって、ならびにT細胞に阻害シグナルを活発に送達することによってT細胞の活性化を抑える。CTLA4はまた、CD28係合からCD80及びCD86の金属イオン封鎖、ならびに抗原提示細胞(APC)表面からのCD80及びCD86の活性除去を通してシグナル伝達非依存性T細胞阻害も与える。
一実施形態において、DSBは、遺伝子操作されたヌクレアーゼによってTCRα対立遺伝子において誘発され、CTLA−4フリップ受容体を含むドナー修復テンプレートは、該細胞に導入され、相同組換えによってTCRα対立遺伝子に挿入される。
特定の実施形態で企図されるCTLA−4フリップ受容体は、ヒトCTLA−4受容体の細胞外リガンド結合ドメインと、CTLA−4、CD3ポリペプチド、CD4、CD8α、CD28、CD134、またはCD137からの膜貫通ドメインと、CD28、CD134、CD137、CD278、及び/またはCD3ζからの細胞内ドメインとを含む。
v.TIGITフリップ受容体
T細胞免疫グロブリン及び免疫受容体抑制性チロシン依存性モチーフ[ITIM]ドメイン(TIGIT)は、複数の固形腫瘍型にわたって一貫して高度に発現されたとして特定したT細胞共阻害性受容体である。TIGITは、抗腫瘍及び他のCD8T細胞依存性慢性免疫応答を限定する。TIGITは、ヒト及びマウス腫瘍浸潤T細胞上に高度に発現される。TIGITの遺伝子破壊または抗体遮断は、インビトロ及びインビボでのNK細胞殺傷及びCD4T細胞プライミングを増強することが示されており、実験的自己免疫脳炎などのCD4T細胞依存性自己免疫疾患の重症度を悪化させ得る(Goding et al.,2013、Joller et al.,2011、Levin et al.,2011、Lozano et al.,2012、Stanietsky et al.,2009、Stanietsky et al.,2013、Stengel et al.,2012、Yu et al.,2009)。逆に、TIGIT−Fc融合タンパク質またはアゴニスト抗TIGIT抗体の投与は、インビトロでT細胞活性化及びインビボでCD4T細胞依存性遅延型過感受性を抑制した(Yu et al.、2009)。TIGITは、CD155に結合するために、それに対抗共刺激受容体CD226を打ち負かすことによってその免疫抑制効果を発揮する可能性がある。
がん及び慢性ウイルス感染の両方のモデルにおいて、TIGIT及びPD−L1の抗体共遮断は、CD8T細胞エフェクター機能を相乗的かつ特異的に増強し、それぞれ、有意な腫瘍及びウイルス排除をもたらす。
一実施形態において、DSBは、遺伝子操作されたヌクレアーゼによってTCRα対立遺伝子において誘発され、TIGITフリップ受容体を含むドナー修復テンプレートは、該細胞に導入され、相同組換えによってTCRα対立遺伝子に挿入される。
特定の実施形態で企図されるTIGITフリップ受容体は、ヒトTIGIT受容体の細胞外リガンド結合ドメインと、TIGIT、CD3ポリペプチド、CD4、CD8α、CD28、CD134、またはCD137からの膜貫通ドメインと、CD28、CD134、CD137、CD278、及び/またはCD3ζからの細胞内ドメインとを含む。
vi.TGFβRIIフリップ受容体
形質転換成長因子−β(TGFβ)は、多くのアームの免疫系を二極化させ得る腫瘍細胞及び免疫細胞によって産生される免疫抑制サイトカインである。腫瘍細胞及び腫瘍浸潤リンパ球によるTGFβを含む免疫抑制サイトカインの過剰産生は、免疫抑制腫瘍微小環境に貢献する。TGFβは、しばしば、がんに罹患している患者における免疫細胞の機能及び不良な予後を阻害する、腫瘍転移及び浸潤に関連する。腫瘍特異的CTL中のTGFβRIIを通してTGFβシグナル伝達は、腫瘍におけるそれらの機能及び頻度を抑え、モノクローナル抗体によるCD8T細胞上のTGFβシグナル伝達の遮断は、腫瘍部位でより急速な腫瘍監視及び多くのさらなるCTLの存在をもたらす。
一実施形態において、DSBは、遺伝子操作されたヌクレアーゼによってTCRα対立遺伝子において誘発され、TGFβRIIフリップ受容体を含むドナー修復テンプレートは、該細胞に導入され、相同組換えによってTCRα対立遺伝子に挿入される。
特定の実施形態で企図されるTGFβRIIフリップ受容体は、ヒトTGFβRII受容体の細胞外リガンド結合ドメインと、TGFβRII、CD3ポリペプチド、CD4、CD8α、CD28、CD134、またはCD137からの膜貫通ドメインと、CD28、CD134、CD137、CD278、及び/またはCD3ζからの細胞内ドメインとを含む。
2.免疫抑制シグナルダンパー
既存の養子細胞療法を悩ませるある限定または問題は、腫瘍微小環境によって媒介された疲弊による免疫エフェクター細胞の低応答性である。疲弊したT細胞は、ナイーブ、エフェクターまたはメモリーT細胞と著しく異なる固有の分子シグネチャを有する。それらは、低下したサイトカイン発現及びエフェクター機能を有するT細胞として定義される。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集された免疫エフェクター細胞は、免疫抑制因子によるシグナル伝達を低下または減衰することによって疲弊に対してより耐性になるように作製される。一実施形態において、T細胞は、免疫抑制シグナルダンパーをコードするドナー修復テンプレートの存在下で、TCRα遺伝子座においてDSBを導入することによって遺伝子操作される。
本明細書で使用されるとき、「免疫抑制シグナルダンパー」という用語は、T細胞への腫瘍微小環境からの免疫抑制シグナルの伝達を低下させる非天然ポリペプチドを指す。一実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に結合する抗体またはその抗原結合断片である。好ましい実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、ダンパーが、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインと、任意選択で、膜貫通ドメインと、任意選択で、修飾細胞内ドメイン(例えば、細胞内シグナル伝達ドメイン)とを含むため、特定の免疫抑制因子またはシグナル伝達経路への抑制する、抑える、または優性ネガティブ効果を誘発するポリペプチドを指す。
特定の実施形態において、細胞外ドメインは、免疫抑制因子を認識及び結合する細胞外結合ドメインである。
特定の実施形態において、修飾細胞内ドメインは、免疫抑制シグナルを減少または阻害するように変異される。好適な変異戦略としては、アミノ酸置換、付加、または欠失が挙げられるが、これらに限定されない。好適な変異としては、さらに、シグナル伝達ドメインを除去するための細胞内ドメイン切断、シグナル伝達モチーフ活性にとって重要な残基を除去するための変異細胞内ドメイン、及び受容体循環を遮断するための変異細胞内ドメインが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、細胞内ドメインは、存在するとき、免疫抑制シグナルを伝達しないか、または実質的に低減されたシグナル伝達を有する。
故に、いくつかの実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、腫瘍微小環境から1つ以上の免疫抑制因子のためのシンクの役割を果たし、T細胞において対応する免疫抑制シグナル伝達経路を阻害する。
ある免疫抑制シグナルは、トリプトファン異化によって媒介される。がん細胞においてインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)によるトリプトファン異化は、腫瘍微小環境におけるT細胞への免疫抑制効果を有することが示されているキヌレニンの産生をもたらす。例えば、Platten et al.(2012)Cancer Res.72(21):5435−40を参照されたい。
一実施形態において、ドナー修復テンプレートは、キヌレニナーゼ活性を有する酵素を含む。
特定の実施形態での使用に好適なキヌレニナーゼ活性を有する酵素の例示的な例としては、L−キヌレニンヒドロラーゼが挙げられるが、これに限定されない。
一実施形態において、ドナー修復テンプレートは、免疫抑制因子によって媒介される免疫抑制シグナル伝達を減少または遮断する免疫抑制シグナルダンパーをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む。
特定の実施形態で企図される免疫抑制シグナルダンパーによって標的化される免疫抑制因子の例示的な例としては、プログラム死リガンド1(PD−L1)、プログラム死リガンド2(PD−L2)、形質転換成長因子β(TGFβ)、マクロファージコロニー刺激因子1(M−CSF1)、腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)、SiSo細胞リガンド上で発現される受容体結合がん抗原(RCAS1)、Fasリガンド(FasL)、CD47、インターロイキン−4(IL−4)、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、インターロイキン−10(IL−10)、及びインターロイキン−13(IL−13)が挙げられるが、これらに限定されない。
種々の実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に結合する抗体またはその抗原結合断片を含む。
種々の実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインを含む。
特定の実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインと、膜貫通ドメインとを含む。
別の実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインと、膜貫通ドメインと、免疫抑制シグナルを伝達しないまたは免疫抑制シグナルを伝達する実質的に低減された能力を有する修飾細胞内ドメインとを含む。
本明細書で使用されるとき、「細胞外ドメイン」という用語は、抗原結合ドメインを指す。一実施形態において、細胞外ドメインは、腫瘍微小環境からの免疫抑制シグナルをT細胞に伝達する免疫抑制受容体の細胞外リガンド結合ドメインである。特定の実施形態において、細胞外ドメインは、免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(ITIM)及び/または免疫受容体チロシンスイッチモチーフ(ITSM)を含む受容体の細胞外リガンド結合ドメインを指す。
免疫抑制シグナルダンパーの特定の実施形態での使用に好適な細胞外ドメインの例示的な例としては、抗体もしくはその抗原結合断片、またはポリペプチド:プログラム細胞死タンパク質1(PD−1)、リンパ球活性化遺伝子3タンパク質(LAG−3)、T細胞免疫グロブリンドメイン及びムチンドメインタンパク質3(TIM−3)、細胞傷害性Tリンパ球抗原−4(CTLA−4)、バンドTリンパ球減弱因子(BTLA)、T細胞免疫グロブリン及び免疫受容体抑制性チロシン依存性モチーフドメイン(TIGIT)、形質転換成長因子β受容体II(TGFβRII)、マクロファージコロニー刺激因子1受容体(CSF1R)、インターロイキン4受容体(IL4R)、インターロイキン6受容体(IL6R)、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体1(CXCR1)、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体2(CXCR2)、インターロイキン10受容体サブユニットアルファ(IL10R)、インターロイキン13受容体サブユニットアルファ2(IL13Rα2)、腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導リガンド(TRAILR1)、受容体結合がん抗原上で発現されるSiSo細胞(RCAS1R)、及びFas細胞表面死受容体(FAS)から単離された細胞外リガンド結合ドメインが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、細胞外ドメインは、PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、IL10R、TIGIT、CSF1R、及びTGFβRIIからなる群から選択される受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む。
多くの膜貫通ドメインは、特定の実施形態において使用され得る。特定の実施形態で企図される免疫抑制シグナルダンパーの特定の実施形態での使用に好適な膜貫通ドメインの例示的な例としては、タンパク質:T細胞受容体、CDδ、CD3ε、CDγ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1のアルファまたはベータ鎖の膜貫通ドメインが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、本明細書で企図される養子細胞療法は、TGFβRIIを通して腫瘍微小環境からの免疫抑制TGFβシグナルの伝達を阻害または遮断する免疫抑制シグナルダンパーを含む。一実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、TGFβRII細胞外リガンド結合を含む細胞外ドメインと、TGFβRII膜貫通ドメインと、及び切断された、機能不全TGFβRII細胞内ドメインとを含む。別の実施形態において、免疫抑制シグナルダンパーは、TGFβRII細胞外リガンド結合を含む細胞外ドメインと、TGFβRII膜貫通ドメインとを含み、細胞内ドメインを欠いている。
3.遺伝子操作された抗原受容体
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集された免疫エフェクター細胞は、遺伝子操作された抗原受容体を含む。一実施形態において、T細胞は、遺伝子操作された抗原受容体をコードするドナー修復テンプレートの存在下で、1つ以上のTCRα対立遺伝子においてDSBを導入することによって遺伝子操作される。
特定の実施形態において、遺伝子操作された抗原受容体は、遺伝子操作されたT細胞受容体(TCR)、キメラ抗原受容体(CAR)、Daric受容体もしくはその構成要素、またはキメラサイトカイン受容体である。
a.遺伝子操作されたTCR
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集された免疫エフェクター細胞は、遺伝子操作されたTCRを含む。一実施形態において、T細胞は、遺伝子操作されたTCRをコードするドナー修復テンプレートの存在下で、1つ以上のTCRα対立遺伝子においてDSBを導入することによって遺伝子操作される。特定の実施形態において、遺伝子操作されたTCRは、単一のTCRα対立遺伝子においてDSBで挿入される。別の実施形態において、遺伝子操作されたTCRのアルファ鎖は、TCRα対立遺伝子においてDSBに挿入され、遺伝子操作されたTCRのベータ鎖は、他のTCRα対立遺伝子においてDSBに挿入される。
一実施形態において、本明細書で企図される遺伝子操作されたT細胞は、TCRα対立遺伝子で挿入されていない遺伝子操作されたTCRを含み、免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、遺伝子操作されたT細胞受容体(TCR)のアルファ及び/またはベータ鎖、キメラ抗原受容体(CAR)、Daric受容体もしくはその構成要素、またはキメラサイトカイン受容体のうちの1つ以上が、1つ以上のTCRα対立遺伝子においてDSBに挿入される。
天然T細胞受容体は、2つのサブユニット、アルファ鎖及びベータ鎖サブユニットを含み、これらのそれぞれは、各T細胞のゲノムにおいて組換え事象によって産生される固有のタンパク質である。TCRのライブラリは、特定の標的抗原に対してそれらの選択性についてスクリーニングされ得る。このように、標的抗原に対して高い結合活性及び反応性を有する天然TCRは、選択され、クローン化され、その後、養子免疫療法に対して使用されるT細胞の集団に導入され得る。
一実施形態において、T細胞は、1つ以上のTCRα対立遺伝子において、DSBでTCRのサブユニットをコードするポリヌクレオチドを含むドナー修復テンプレートに導入することによって修飾され、TCRサブユニットは、標的抗原を発現する腫瘍細胞に対してT細胞への特異性を与えるTCRを形成する能力を有する。特定の実施形態において、サブユニットは、サブユニットが、TCRを形成する能力を保持し、トランスフェクトT細胞が標的細胞に誘導される能力を与え、免疫学的に関連するサイトカインシグナル伝達に関与する限り、天然サブユニットと比較して、1つ以上のアミノ酸置換、欠失、挿入、または修飾を有する。遺伝子操作されたTCRはまた、好ましくは、高い結合活性を有する関連のある腫瘍関連ペプチドを表示する標的細胞に結合し、及び任意選択で、インビボで関連ペプチドを提示する標的細胞の効率的な殺傷を媒介する。
遺伝子操作されたTCRをコードする核酸は、好ましくは、T細胞の(天然に存在する)染色体においてそれらの天然の状況から単離され、本明細書の他の箇所で記載される、好適なベクターに組み込まれ得る。それらを含む核酸及びベクターの両方が、細胞に、好ましくは、特定の実施形態において、T細胞に移動され得る。次いで、修飾T細胞は、形質導入された核酸または核酸によってコードされるTCRのうちの1つ以上の鎖を発現することができる。好ましい実施形態において、遺伝子操作されたTCRは、特定のTCRを正常に発現しないT細胞に導入されるため、外因性TCRである。遺伝子操作されたTCRの本質的態様は、主要組織適合複合体(MHC)または同様の免疫学的構成要素によって提示される腫瘍抗原に対して高い結合活性を有することである。遺伝子操作されたTCRとは対照的に、CARは、MHCの独立した様式で標的抗原に結合するように遺伝子操作される。
TCRは、結合したさらなるポリペプチドが、機能的T細胞受容体及びMHC依存性抗原認識を形成するアルファ鎖またはベータ鎖の能力に干渉しない限り、TCRの本発明のアルファ鎖またはベータ鎖のアミノ末端またはカルボキシル末端部分に結合するさらなるポリペプチドで発現され得る。
特定の実施形態で企図される遺伝子操作されたTCRによって認識される抗原としては、血液癌及び固形腫瘍の両方における抗原を含む、がん抗原が挙げられるが、これに限定されない。例示的な抗原としては、アルファ葉酸受容体、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1+MAGE1、HLA−A2+MAGE1、HLA−A3+MAGE1、HLA−A1+NY−ESO−1、HLA−A2+NY−ESO−1、HLA−A3+NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、ドナー修復テンプレートは、RNAポリメラーゼIIプロモーターをコードするポリヌクレオチドまたは第1の自己切断型ウイルスペプチド、ならびに1つの修飾及び/または機能不全TCRα対立遺伝子に統合された遺伝子操作されたTCRのアルファ鎖及び/またはベータ鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。
一実施形態において、ドナー修復テンプレートは、RNAポリメラーゼIIプロモーターをコードするポリヌクレオチドまたは第1の自己切断型ウイルスペプチド、ならびに1つの修飾及び/または機能不全TCRα対立遺伝子に統合された遺伝子操作されたTCRのアルファ鎖及びベータ鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。
特定の実施形態において、ドナー修復テンプレートは、5’から3’の、第1の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチド、遺伝子操作されたTCRのアルファ鎖をコードするポリヌクレオチド、第2の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチド、ならびに1つの修飾及び/または機能不全TCRα対立遺伝子に統合された遺伝子操作されたTCRのベータ鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。このような場合には、他のTCRα対立遺伝子は、機能的であり得る、あるいは機能を低下させるかまたはDSBによる機能不全及びNHEJによる修復され得る。一実施形態において、他のTCRα対立遺伝子は、本明細書で企図される遺伝子操作されたヌクレアーゼによって修飾され、機能を低下させるかまたは機能不全であり得る。
ある特定の実施形態において、両方のTCRα対立遺伝子が修飾され、機能を低下するかまたは機能不全であり、第1の修飾TCRα対立遺伝子は、第1の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチド及び遺伝子操作されたTCRのアルファ鎖をコードするポリヌクレオチドを含む核酸を含み、第2の修飾TCRα対立遺伝子は、第2の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチド及び遺伝子操作されたTCRのベータ鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。
b.キメラ抗原受容体(CAR)
特定の実施形態において、本明細書で企図される遺伝子操作された免疫エフェクター細胞は、1つ以上のキメラ抗原受容体(CAR)を含む。一実施形態において、T細胞は、CARをコードするドナー修復テンプレートの存在下で、1つ以上のTCRα対立遺伝子においてDSBを導入することによって遺伝子操作される。特定の実施形態において、CARは、単一のTCRα対立遺伝子においてDSBで挿入される。
一実施形態において、本明細書で企図される遺伝子操作されたT細胞は、TCRα対立遺伝子で挿入されていない遺伝子操作されたCAR、ならびに免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、遺伝子操作されたT細胞受容体(TCR)のアルファ及び/またはベータ鎖、キメラ抗原受容体(CAR)、Daric受容体またはその構成要素、または1つ以上のTCRα対立遺伝子においてDSBに挿入されるキメラサイトカイン受容体のうちの1つ以上。
種々の実施形態において、ゲノム編集されたT細胞は、腫瘍細胞に対して細胞傷害性を再指向するCARを発現する。CARは、特異的抗腫瘍細胞性免疫活性を示すキメラタンパク質を生成するために、T細胞受容体を活性化する細胞内ドメインを有する標的抗原(例えば、腫瘍抗原)に対する抗体系特異性を組み合わせる分子である。本明細書で使用される、「キメラ」という用語は、異なるタンパク質の部分または異なる起源からのDNAからなることを説明する。
種々の実施形態において、CARは、特異的標的抗原(結合ドメインまたは抗原特異的結合ドメインとも称される)に結合する細胞外ドメインと、膜貫通ドメインと、細胞内シグナル伝達ドメインとを含む。CARの主な特性は、免疫エフェクター細胞特異性を再指向するそれらの能力であり、それによって、主要組織適合性(MHC)の独立した様式で、標的抗原を発現する細胞の細胞死を媒介し得る、分子の増殖、サイトカイン産生、食作用、または産生を引き起こし、モノクローナル抗体、可溶性リガンド、または細胞特異的共受容体の細胞特異的標的能力を利用する。
特定の実施形態において、CARは、標的ポリペプチド、例えば、腫瘍細胞上で発現される標的抗原に特異的に結合する細胞外結合ドメインを含む。本明細書で使用される、「結合ドメイン」、「細胞外ドメイン」、「細胞外結合ドメイン」、「抗原結合ドメイン」、「抗原特異的結合ドメイン」、及び「細胞外抗原特異的結合ドメイン」という用語は、交換可能に使用され、キメラ受容体、例えば、目的となる標的抗原に特異的に結合する能力を有するCARまたはDaricを提供する。結合ドメインは、生物学的分子(例えば、細胞表面受容体または腫瘍タンパク質、脂質、多糖、または他の細胞表面標的分子、またはその構成要素)に特異的に認識及び結合する能力を有する、任意のタンパク質、ポリペプチド、オリゴペプチド、またはペプチドを含み得る。結合ドメインは、目的となる生物学的分子に対する、任意に天然に存在する、合成、半合成、または組換え技術によって産生された結合パートナーを含む。
特定の実施形態において、細胞外結合ドメインは、抗体またはその抗原結合断片を含む。
「抗体」は、ペプチド、脂質、多糖、または抗原決定基を含有する核酸、例えば、免疫細胞によって認識されるものである、標的抗原のエピトープに特異的に認識及び結合する少なくとも軽鎖または重鎖免疫グロブリン可変領域を含むポリペプチドである結合剤を指す。抗体には、抗原結合断片、例えば、ラクダIg(ラクダ科抗体またはそのVHH断片)、Ig NAR、Fab断片、Fab’断片、F(ab)’2断片、F(ab)’3断片、Fv、一本鎖Fv抗体(「scFv」)、ビス−scFv、(scFv)2、ミニボディ、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、ジスルフィド安定化Fvタンパク質(「dsFv」)、及び単一ドメイン抗体(sdAb、Nanobody)またはその他の抗体断片が含まれる。用語はまた、キメラ抗体(例えば、ヒト化マウス抗体)、ヘテロ共役抗体(二重特異性抗体など)、及びその抗原結合断片などの遺伝子操作された形態も含む。Pierce Catalog and Handbook,1994−1995(Pierce Chemical Co.,Rockford,IL)、Kuby,J.,Immunology,3rd Ed.,W.H.Freeman & Co.,New York,1997も参照されたい。
1つの好ましい実施形態において、結合ドメインは、scFvである。
別の好ましい実施形態において、結合ドメインは、ラクダ科抗体である。
特定の実施形態において、CARは、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD16、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1+MAGE1、HLA−A2+MAGE1、HLA−A3+MAGE1、HLA−A1+NY−ESO−1、HLA−A2+NY−ESO−1、HLA−A3+NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1からなる群から選択される抗原に結合する細胞外ドメインを含む。
特定の実施形態において、CARは、細胞外結合ドメイン、例えば、抗原に結合する抗体またはその抗原結合断片を含み、抗原は、クラスI MHC−ペプチド複合体またはクラスII MHC−ペプチド複合体などのMHC−ペプチド複合体である。
ある特定の実施形態において、CARは、様々なドメイン間のリンカー残基を含む。「可変領域連結配列」は、重鎖可変領域を軽鎖可変領域に接続し、得られるポリペプチドが、同じ軽鎖及び重鎖可変領域を含む抗体と同じ標的分子に特異的結合親和性を保持するように、2つのサブ結合ドメインの相互作用に適合性のあるスペーサー機能を提供するアミノ酸配列である。特定の実施形態において、CARは、1つの、2つの、3つの、4つの、または5つもしくはそれ以上のリンカーを含む。特定の実施形態において、リンカーの長さは、約1〜約25のアミノ酸、約5〜約20のアミノ酸、または約10〜約20のアミノ酸、またはアミノ酸の任意の介在する長さである。いくつかの実施形態において、リンカーは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、またはそれ以上のアミノ酸長である。
特定の実施形態において、CARの結合ドメインの後ろに、1つ以上の「スペーサードメイン」が続き、これは、抗原結合ドメインをエフェクター細胞表面から離して適切な細胞/細胞接触、抗原結合及び活性化を可能にする領域を指す(Patel et al.,Gene Therapy,1999;6:412−419)。スペーサードメインは、天然、合成、半合成、または組換え源のいずれかに由来し得る。ある特定の実施形態において、スペーサードメインは、1つ以上の重鎖定常領域、例えば、CH2及びCH3が挙げられるが、これらに限定されない、免疫グロブリンの部分である。スペーサードメインは、天然に存在する免疫グロブリンヒンジ領域または変化した免疫グロブリンヒンジ領域のアミノ酸配列を含み得る。
一実施形態において、スペーサードメインは、IgG1、IgG4、またはIgDのCH2及びCH3を含む。
一実施形態において、CARの結合ドメインは、適切な細胞/細胞接触、抗原結合及び活性化を可能にするためにエフェクター細胞表面から離れて抗原結合ドメインを位置決めする役割を果たす、1つ以上の「ヒンジドメイン」に連結される。CARは、一般には、結合ドメインと膜貫通ドメイン(TM)との間に1つ以上のヒンジドメインを含む。ヒンジドメインは、天然、合成、半合成、または組換え源のいずれかに由来し得る。ヒンジドメインは、天然に存在する免疫グロブリンヒンジ領域または変化した免疫グロブリンヒンジ領域のアミノ酸配列を含み得る。
本明細書に記載のCARでの使用に好適な例示的なヒンジドメインは、CD8α、及びCD4などの1型膜タンパク質の細胞外領域に由来するヒンジ領域を含み、これは、これらの分子から野生型ヒンジ領域であり得るか、または変化され得る。別の実施形態において、ヒンジドメインは、CD8αヒンジ領域を含む。
一実施形態において、ヒンジは、PD−1ヒンジまたはCD152ヒンジである。
「膜貫通ドメイン」は、細胞外結合部分及び細胞内シグナル伝達ドメインを融合し、CARを免疫エフェクター細胞の形質膜に固定するCARの部分である。TMドメインは、天然、合成、半合成、または組換え源のいずれかに由来し得る。
例示的なTMドメインは、T細胞受容体、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1のアルファまたはベータ鎖の少なくとも膜貫通領域(複数可)に由来し得る(すなわち、それらを含む。
一実施形態において、CARは、CD8αに由来するTMドメインを含む。別の実施形態において、本明細書で企図されるCARは、好ましくは、TMドメイン及びCARの細胞内シグナル伝達ドメインに連結する、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10アミノ酸長のCD8α及び短オリゴまたはポリペプチドリンカーに由来するTMドメインを含む。グリシン−セリンリンカーは、特定の好適なリンカーを提供する。
特定の実施形態において、CARは、細胞内シグナル伝達ドメインを含む。「細胞内シグナル伝達ドメイン」は、標的抗原への有効なCAR結合のメッセージを、免疫エフェクター細胞の内部に形質導入して、エフェクター細胞機能、例えば、CAR結合標的細胞への細胞傷害性因子の放出、または細胞外CARドメインへの抗原結合で引き出される他の細胞応答を含む、活性化、サイトカイン産生、増殖、及び細胞傷害性活性を引き出すことに関与するCARの部分を指す。
「エフェクター機能」という用語は、該細胞の特殊機能を指す。T細胞のエフェクター機能は、例えば、細胞溶解性活性またはサイトカインの分泌を含む、補助もしくは活性であり得る。故に、「細胞内シグナル伝達ドメイン」という用語は、エフェクター機能シグナルを伝達し、細胞を、特殊機能を行うように誘導するタンパク質の部分を指す。通常は、細胞内シグナル伝達ドメイン全体を使用することができるが、多くの場合、ドメイン全体を使用する必要はない。細胞内シグナル伝達ドメインの切断部分を使用する範囲内で、そのような切断部分を、エフェクター機能シグナルを伝達する限りは、ドメイン全体の代わりに使用することができる。細胞内シグナル伝達ドメインという用語は、エフェクター機能シグナルを伝達するのに十分な細胞内シグナル伝達ドメインの任意の切断部分を含むことを意味する。
TCR単独によって生成されるシグナルは、T細胞の完全な活性化に不十分であること、及び二次または共刺激シグナルも必要であることが公知である。故に、T細胞活性化は、2つの別個のクラスの細胞内シグナル伝達ドメイン:TCR(例えば、TCR/CD3複合体)によって抗原依存的一次活性化を開始する主要シグナル伝達ドメインと、抗原非依存的に作用して二次または共刺激シグナルをもたらす共刺激シグナル伝達ドメインとによって媒介されるということができる。好ましい実施形態において、CARは、1つ以上の「共刺激シグナル伝達ドメイン」及び「主要シグナル伝達ドメイン」を含む細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
主要シグナル伝達ドメインは、TCR複合体の一次活性化を刺激性に、または阻害性に調節する。刺激性に作用する主要シグナル伝達ドメインは、免疫受容体活性化チロシン依存性モチーフまたはITAMとして公知であるシグナル伝達モチーフを含有し得る。
特定の実施形態で企図されるCARでの使用に好適な主要シグナル伝達ドメインを含有するITAMの例示的な例には、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dに由来するものが挙げられる。特に好ましい実施形態において、CARは、CD3ζ主要シグナル伝達ドメイン及び1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインを含む。細胞内主要シグナル伝達及び共刺激シグナル伝達ドメインは、任意の順序でタンデムに膜貫通ドメインのカルボキシル末端と連結することができる。
特定の実施形態において、CARは、CAR受容体を発現するT細胞の有効性及び増殖を増強するための1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインを含む。本明細書で使用される、「共刺激シグナル伝達ドメイン」、または「共刺激ドメイン」という用語は、共刺激分子の細胞内シグナル伝達ドメインを指す。
特定の実施形態で企図されるCARでの使用に好適なかかる共刺激分子の例示的な例としては、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4−1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、NKD2C、SLP76、TRIM、及びZAP70が挙げられる。一実施形態において、CARは、CD28、CD137、及びCD134、及びCD3ζ主要シグナル伝達ドメインからなる群から選択される1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインを含む。
種々の実施形態において、CARは、BCMA、CD19、CSPG4、PSCA、ROR1、及びTAG72からなる群から選択される抗原に結合する細胞外ドメインと、CD4、CD8α、CD154、及びPD−1からなる群から選択されるポリペプチドから単離された膜貫通ドメインと、CD28、CD134、及びCD137からなる群から選択されるポリペプチドから単離された1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメインと、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離されたシグナル伝達ドメインとを含む。
c.Daric受容体
特定の実施形態において、遺伝子操作された免疫エフェクター細胞は、1つ以上のDaric受容体を含む。本明細書で使用されるとき、「Daric受容体」という用語は、多鎖遺伝子操作された抗原受容体を指す。一実施形態において、T細胞は、Daricの1つ以上の構成要素をコードするドナー修復テンプレートの存在下で、1つ以上のTCRα対立遺伝子においてDSBを導入することによって遺伝子操作される。特定の実施形態において、Daricまたはその1つ以上の構成要素は、単一のTCRα対立遺伝子においてDSBで挿入される。
一実施形態において、遺伝子操作されたT細胞は、TCRα対立遺伝子及び免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、遺伝子操作されたT細胞受容体(TCR)のアルファ及び/またはベータ鎖、キメラ抗原受容体(CAR)のうちの1つ以上で挿入されないDaricを含むか、またはDaric受容体もしくはその構成要素は、1つ以上のTCRα対立遺伝子においてDSBに挿入される。
Daricアーキテクチャ及び構成要素の例示的な例は、PCT公開WO2015/017214及び米国特許公開第20150266973号に開示されており、これらのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
一実施形態において、ドナー修復テンプレートは、Daric構成要素:第1の多量体化ドメイン、第1の膜貫通ドメイン、1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン、及び/または主要シグナル伝達ドメインを含むシグナル伝達ポリペプチドと、結合ドメイン、第2の多量体化ドメイン、及び任意選択で第2の膜貫通ドメインを含む結合ポリペプチドとを含む機能的Daricは、シグナル伝達ポリペプチド及び結合ポリペプチドの多量体化ドメインに関連する及びそれらとの間に配置される架橋因子を有する細胞表面上にDaric受容体複合体の形成を促進する架橋因子を含む。
特定の実施形態において、第1の及び第2の多量体化ドメインは、ラパマイシンまたはそのラパログ、クーママイシンまたはその誘導体、ジベレリンまたはその誘導体、アブシジン酸(ABA)またはその誘導体、メトトレキサートまたはその誘導体、シクロスポリンAまたはその誘導体、FKCsAまたはその誘導体、FKBP(SLF)のためのトリメトプリム(Tmp)−合成リガンドまたはその誘導体、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される架橋因子と関連する。
ラパマイシン類似体(ラパログ)の例示的な例は、米国特許第6,649,595号に開示されるものを含み、ラパログ構造は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。ある特定の実施形態において、架橋因子は、ラパマイシンと比較して、実質的に低減された免疫抑制効果を有するラパログである。「実質的に低減された免疫抑制効果」は、臨床的にまたはヒト免疫抑制活性の適切なインビトロ(例えば、T細胞増殖の阻害)もしくはインビボでのサロゲートで測定される、等モル量のラパマイシンに観察されたまたは期待された免疫抑制効果を少なくとも0.1〜0.005倍未満有するラパログを指す。一実施形態において、「実質的に低減された免疫抑制効果」は、同じアッセイにおいてラパマイシンに観察されたEC50値よりも少なくとも10〜250倍大きいかかるインビトロアッセイにおいてEC50値を有するラパログを指す。
ラパログの他の例示的な例としては、エベロリムス、ノボリムス、ピメクロリムス、リダフォロリムス、タクロリムス、テムシロリムス、ウミロリムス、及びゾタロリムスが挙げられるが、これらに限定されない。
ある特定の実施形態において、多量体化ドメインは、ラパマイシンまたはそのラパログである架橋因子と関連があるであろう。例えば、第1の及び第2の多量体化ドメインは、FKBP及びFRBから選択される対である。FRBドメインは、FKBPタンパク質及びラパマイシンまたはそのラパログと共に三部分複合体を形成することができるポリペプチド領域(タンパク質「ドメイン」)である。FRBドメインは、ヒト及び他の種からのmTORタンパク質(文献においてFRAP、RAPT1、またはRAFTとも称される)、Tor1及びTor2を含む酵母タンパク質、ならびにカンジダFRAPホモログを含む、多くの天然に存在するタンパク質中に存在する。ヌクレオチド配列、クローニング、及びこれらのタンパク質の他の態様に関する情報は、既に当該技術分野で既知である。例えば、ヒトmTORにおけるタンパク質配列アクセッション番号は、GenBankアクセッション番号L34075.1である(Brown et al.,Nature 369:756,1994)。
本明細書で企図される特定の実施形態での使用に好適なFRBドメインは、一般に、少なくとも約85〜約100個のアミノ酸残基を含有する。ある特定の実施形態において、本開示の融合タンパク質で使用するFRBアミノ酸配列は、GenBankアクセッション番号L34075.1のアミノ酸配列に基づいて、93アミノ酸配列Ile−2021〜Lys−2113及びT2098Lの変異を含むであろう。特定の実施形態で企図されるDaricsで使用するFRBドメインは、ラパマイシンまたはそのラパログに結合したFKBPタンパク質の複合体に結合することができるであろう。ある特定の実施形態において、FRBドメインのペプチド配列は、(a)相同タンパク質のヒトmTORの少なくとも示された93アミノ酸領域または対応する領域に及ぶ天然に存在するペプチド配列、(b)天然に存在するペプチドの、最大約10個のアミノ酸、または約1〜約5個のアミノ酸または約1〜約3個のアミノ酸、またはいくつかの実施形態において、わずか1個のアミノ酸が、欠失、挿入、または置換されている天然に存在するFRBのバリアント、または(c)天然に存在するFRBドメインをコードするDNA分子に選択的にハイブリダイズすることができる核酸分子によって、または遺伝コードの縮重がなかったら、天然に存在するFRBドメインをコードするDNA分子に選択的にハイブリダイズすることができ得るDNA配列によってコードされるペプチドを含む。
FKBP(FK506結合タンパク質)は、FK506、FK520、及びラパマイシンなどのマクロライドの細胞質受容体であり、種線にわたって高度に保存される。FKBPは、ラパマイシンまたはそのラパログに結合し、FRBを含有するタンパク質または融合タンパク質を用いて三部分複合体をさらに形成することができるタンパク質またはタンパク質ドメインである。FKBPドメインはまた、「ラパマイシン結合ドメイン」と称され得る。ヌクレオチド配列、クローニング、及び種々のFKBP種の他の態様に関連する情報は、当該技術分野で既知である(例えば、Staendart et al.,Nature 346:671,1990(ヒトFKBP12)、Kay,Biochem.J.314:361,1996を参照されたい)。他の哺乳動物種、酵母、及び他の生物における相同FKBPタンパク質はまた、当該技術分野で既知であり、本明細書に開示されている融合タンパク質において使用され得る。特定の実施形態で企図されるFKBPドメインは、ラパマイシンまたはそのラパログに結合し、FRBを含有するタンパク質を用いて三部分複合体に関与することができるであろう(かかる結合を検出するために、任意の手段によって、直接または間接的に決定され得るように)。
特定の実施形態で企図されるDaricでの使用に好適なFKBPドメインの例示的な例としては、好ましくはヒトFKBP12タンパク質(GenBankアクセッション番号AAA58476.1)から、またはそこから単離されたペプチド配列、別のヒトFKBPから、マウスもしくは他の哺乳動物FKBPから、またはいくつかの他の動物、酵母、もしくは真菌FKBPから単離された天然に存在するFKBPペプチド配列、天然に存在するペプチドの、最大約10個のアミノ酸、または約1〜約5個のアミノ酸または約1〜約3個のアミノ酸、またはいくつかの実施形態において、わずか1個のアミノ酸が、欠失、挿入、または置換されている天然に存在するFKBPのバリアント、あるいは天然に存在するFKBPドメインをコードするDNA分子に選択的にハイブリダイズすることができる核酸分子によって、または遺伝コードの縮重がなかったら、天然に存在するFKBPをコードするDNA分子に選択的にハイブリダイズすることができ得るDNA配列によってコードされるペプチドが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態で企図されるDaricでの使用に好適な多量体化ドメインの他の例示的な例としては、FKBP及びFRB、FKBP及びカルシニューリン、FKBP及びシクロフィリン、FKBP及び細菌DHFR、カルシニューリン及びシクロフィリン、PYL1及びABI1、またはGIB1及びGAI、またはそれらのバリアントが挙げられるが、これらに限定されない。
さらに他の実施形態において、抗架橋因子は、シグナル伝達ポリペプチド及び結合ポリペプチドと架橋因子との関連性を遮断する。例えば、シクロスポリンまたはFK506は、ラパマイシンを滴定するための抗架橋因子として使用され、したがって、1つの多量体化ドメインのみが結合するため、シグナル伝達を停止し得る。ある特定の実施形態において、抗架橋因子(例えば、シクロスポリン、FK506)は、免疫抑制剤である。例えば、免疫抑制抗架橋因子は、特定の実施形態で企図されるDaric構成要素の機能を遮断または最小限に抑え、同時に、臨床設定において望ましくないまたは病理学的炎症応答を阻害または遮断するために使用され得る。
一実施形態において、第1の多量体化ドメインは、FRB T2098Lを含み、第2の多量体化ドメインは、FKBP12を含み、架橋因子は、ラパログAP21967である。
別の実施形態において、第1の多量体化ドメインは、FRBを含み、第2の多量体化ドメインは、FKBP12を含み、架橋因子は、ラパマイシン、テムシロリムス、またはエベロリムスである。
特定の実施形態において、シグナル伝達ポリペプチド、第1の膜貫通ドメイン及び結合ポリペプチドは、第2の膜貫通ドメインまたはGPIアンカーを含む。第1の及び第2の膜貫通ドメインの例示的な例は、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1からなる群から独立して選択されるポリペプチドから単離される。
一実施形態において、シグナル伝達ポリペプチドは、1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン及び/または主要シグナル伝達ドメインを含む。
特定の実施形態で企図されるDaricシグナル伝達構成要素での使用に好適な主要シグナル伝達ドメインの例示的な例には、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dに由来するものが含まれる。特に好ましい実施形態において、Daricシグナル伝達構成要素は、CD3ζ主要シグナル伝達ドメイン及び1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインを含む。細胞内主要シグナル伝達及び共刺激シグナル伝達ドメインは、任意の順序でタンデムに膜貫通ドメインのカルボキシル末端と連結することができる。
特定の実施形態で企図されるDaricシグナル伝達構成要素での使用に好適なかかる共刺激分子の例示的な例としては、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4−1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、NKD2C、SLP76、TRIM、及びZAP70が挙げられる。一実施形態において、Daricシグナル伝達構成要素は、CD28、CD137、及びCD134、及びCD3ζ主要シグナル伝達ドメインからなる群から選択される1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインを含む。
特定の実施形態において、Daric結合構成要素は、結合ドメインを含む。一実施形態において、結合ドメインは、抗体またはその抗原結合断片である。
抗体またはその抗原結合断片は、ペプチド、脂質、多糖、または抗原決定基を含有する核酸、例えば、免疫細胞によって認識されるものである、標的抗原のエピトープに特異的に認識及び結合する少なくとも軽鎖または重鎖免疫グロブリン可変領域を含む。抗体には、抗原結合断片、例えば、ラクダIg(ラクダ科抗体またはそのVHH断片)、Ig NAR、Fab断片、Fab’断片、F(ab)’2断片、F(ab)’3断片、Fv、一本鎖Fv抗体(「scFv」)、ビス−scFv、(scFv)2、ミニボディ、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、ジスルフィド安定化Fvタンパク質(「dsFv」)、及び単一ドメイン抗体(sdAb、Nanobody)またはその他の抗体断片が含まれる。用語はまた、キメラ抗体(例えば、ヒト化マウス抗体)、ヘテロ共役抗体(二重特異性抗体など)、及びその抗原結合断片などの遺伝子操作された形態も含む。Pierce Catalog and Handbook,1994−1995(Pierce Chemical Co.,Rockford,IL)、Kuby,J.,Immunology,3rd Ed.,W.H.Freeman & Co.,New York,1997も参照されたい。
1つの好ましい実施形態において、結合ドメインは、scFvである。
別の好ましい実施形態において、結合ドメインは、ラクダ科抗体である。
特定の実施形態において、Daric結合構成要素は、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD16、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1+MAGE1、HLA−A2+MAGE1、HLA−A3+MAGE1、HLA−A1+NY−ESO−1、HLA−A2+NY−ESO−1、HLA−A3+NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1からなる群から選択される抗原に結合する細胞外ドメインを含む。
一実施形態において、Daric結合構成要素は、細胞外ドメイン、例えば、クラスI MHC−ペプチド複合体またはクラスII MHC−ペプチド複合体などのMHC−ペプチド複合体に結合する抗体またはその抗原結合断片を含む。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるDaric構成要素は、2つのタンパク質、ポリペプチド、ペプチド、ドメイン、領域、またはモチーフを接続するリンカーまたはスペーサーを含む。ある特定の実施形態において、リンカーは、約2〜約35個のアミノ酸、または約4〜約20個のアミノ酸または約8〜約15個のアミノ酸または約15〜約25個のアミノ酸を含む。他の実施形態において、スペーサーは、抗体CHCHドメイン、ヒンジドメインなどの特定の構造を有し得る。一実施形態において、スペーサーは、IgG1、IgG4、またはIgDのCH及びCHドメインを含む。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるDaric構成要素は、適切な細胞/細胞接触、抗原結合及び活性化を可能にするためにドメインを位置決めする役割を果たす、1つ以上の「ヒンジドメイン」を含む。Daricは、結合ドメインと多量体化ドメイン及び/または膜貫通ドメイン(TM)または多量体化ドメインと膜貫通ドメインとの間に1つ以上のヒンジドメインを含み得る。ヒンジドメインは、天然、合成、半合成、または組換え源のいずれかに由来し得る。ヒンジドメインは、天然に存在する免疫グロブリンヒンジ領域または変化した免疫グロブリンヒンジ領域のアミノ酸配列を含み得る。特定の実施形態において、ヒンジは、CD8αヒンジまたはCD4ヒンジである。
一実施形態において、Daricは、シグナル伝達ポリペプチドを含み、シグナル伝達ポリペプチドは、FRB T2098Lの第1の多量体化ドメイン、CD8膜貫通ドメイン、4−1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζ主要シグナル伝達ドメインを含み、結合ポリペプチドは、CD19に結合するscFv、FKBP12の第2の多量体化ドメイン及びCD4膜貫通ドメインを含み、架橋因子は、ラパログAP21967である。
一実施形態において、Daricは、シグナル伝達ポリペプチドを含み、シグナル伝達ポリペプチドは、FRBの第1の多量体化ドメイン、CD8膜貫通ドメイン、4−1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζ主要シグナル伝達ドメインを含み、結合ポリペプチドは、CD19に結合するscFv、FKBP12の第2の多量体化ドメイン、及びCD4膜貫通ドメインを含み、架橋因子は、ラパマイシン、テムシロリムス、またはエベロリムスである。
d.ゼータカイン
特定の実施形態において、本明細書で企図される遺伝子操作された免疫エフェクター細胞は、1つ以上のキメラサイトカイン受容体を含む。一実施形態において、T細胞は、CARをコードするドナー修復テンプレートの存在下で、1つ以上のTCRα対立遺伝子においてDSBを導入することによって遺伝子操作される。特定の実施形態において、キメラサイトカイン受容体は、単一のTCRα対立遺伝子においてDSBで挿入される。
一実施形態において、本明細書で企図される遺伝子操作されたT細胞は、TCRα対立遺伝子で挿入されないキメラサイトカイン受容体、ならびに1つ以上のof免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、遺伝子操作されたT細胞受容体(TCR)のアルファ及び/またはベータ鎖、キメラ抗原受容体(CAR)、Daric受容体またはその構成要素、またはキメラサイトカイン受容体受容体は、1つ以上のTCRα対立遺伝子においてDSBに挿入される。
種々の実施形態において、ゲノム編集されたT細胞は、腫瘍細胞に対して細胞傷害性を再指向するキメラサイトカイン受容体を発現する。ゼータカインは、細胞外ドメインを細胞表面に連結することができる支援領域に連結された可溶性受容体リガンドを含む細胞外ドメインと、膜貫通領域と、細胞内シグナル伝達ドメインとを含むキメラ膜貫通免疫受容体である。ゼータカインは、Tリンパ球の表面上で発現されるとき、可溶性受容体リガンドが特異的である受容体を発現するような細胞に、T細胞活性を誘導する。ゼータカインキメラ免疫受容体は、様々ながんの治療への適用と共に、具体的には、ヒト悪性腫瘍によって利用される自己分泌/パラクリンサイトカイン系を介してT細胞の抗原特異性を再指向する。
特定の実施形態において、キメラサイトカイン受容体は、免疫抑制サイトカインまたはそのサイトカイン受容体結合バリアント、リンカー、膜貫通ドメイン、及び細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
特定の実施形態において、サイトカインまたはそのサイトカイン受容体結合バリアントは、インターロイキン−4(IL−4)、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、インターロイキン−10(IL−10)、及びインターロイキン−13(IL−13)からなる群から選択される。
ある特定の実施形態において、リンカーは、CHCHドメイン、ヒンジドメインなどを含む。一実施形態において、リンカーは、IgG1、IgG4、またはIgDのCH及びCHドメインを含む。一実施形態において、リンカーは、CD8αまたはCD4ヒンジドメインを含む。
特定の実施形態において、膜貫通ドメインは、T細胞受容体、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1のアルファまたはベータ鎖からなる群から選択される。
特定の実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、主要シグナル伝達ドメイン及び/または共刺激ドメインを含有するITAMからなる群から選択される。
特定の実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択される。
特定の実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインは、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4−1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、NKD2C、SLP76、TRIM、及びZAP70からなる群から選択される。
一実施形態において、キメラサイトカイン受容体は、CD28、CD137、及びCD134、及びCD3ζ主要シグナル伝達ドメインからなる群から選択される1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインを含む。
E.ゲノム編集された細胞
特定の実施形態で企図される方法によって製造されたゲノム編集された細胞は、改良された養子細胞療法組成物を提供する。任意の特定の理論に拘束されることを望むものではないが、本明細書で企図される方法によって製造されたゲノム編集された免疫エフェクター細胞が、インビボでの増加した改良された安全性、有効性、及び持続性を含む優れた特性が染み込んでいると考えられる。
種々の実施形態において、ゲノム編集された細胞は、免疫エフェクター細胞、例えば、本明細書で企図される組成物及び方法によって編集される1つ以上のTCRα対立遺伝子を有するT細胞を含む。
特定の実施形態において、T細胞の集団においてTCRα対立遺伝子を編集する方法は、T細胞の集団を活性化し、T細胞の集団を刺激して、増殖させること、遺伝子操作されたヌクレアーゼをT細胞の集団に導入すること、T細胞の集団に、ドナー修復テンプレートを含む1つ以上のベクターを形質導入することを含み、遺伝子操作されたヌクレアーゼの発現が、TCRα対立遺伝子内の標的部位で2本鎖切断を作り出し、ドナー修復テンプレートが、2本鎖切断(DSB)の部位での相同組換え修復(HDR)によってTCRα対立遺伝子に組み込まれる。
特定の実施形態で企図されるゲノム編集されたT細胞は、自己移植/自家(「自己(self)」)または非自己移植(「非自己」、例えば、同種、同系、または異種)であり得る。本明細書で使用される、「自己移植」は、同じ対象からの細胞を指す。本明細書で使用される、「自家」は、相対的に遺伝的に細胞とは異なる同じ種の細胞を指す。本明細書で使用される、「同系」は、相対的に遺伝的に細胞と同一である異なる対照の細胞を指す。本明細書で使用される、「異種」は、相対的に細胞に異なる種の細胞を指す。好ましい実施形態において、T細胞は、哺乳動物対象から得られる。より好ましい実施形態において、T細胞は、霊長類対象から得られる。最も好ましい実施形態において、T細胞は、ヒト対象から得られる。
T細胞は、末梢血単核球、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺問題(issue)、感染部位由来組織、復水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍が挙げられるが、これらに限定されない、多くの源から得られ得る。ある特定の実施形態において、T細胞は、沈降、例えば、FICOLL(商標)分離などの当業者に既知の任意の数の技法を使用して、対象から収集した血液単位から得ることができる。
特定の実施形態において、T細胞を含む細胞の集団、例えば、PBMCは、本明細書で企図されるゲノム編集組成物及び方法に供される。他の実施形態において、T細胞の単離または精製された集団が、使用される。末梢血単核球(PBMC)から、赤血球を溶解させ、例えば、PERCOLL(商標)勾配による遠心分離によって単球を枯渇させることによって、細胞を単離することができる。いくつかの実施形態において、PBMCを単離した後、細胞傷害性及びヘルパーTリンパ球の両方を、活性化、増殖、及び/または遺伝子改変の前またはその後に、ナイーブ、メモリー、及びエフェクターT細胞サブ集団に選別することができる。
マーカー:CD3、CD4、CD8、CD28、CD45RA、CD45RO、CD62、CD127、及びHLA−DRのうちの1つ以上を発現する、T細胞の特定のサブ集団を、正または負の選択技法によってさらに単離することができる。一実施形態において、CD62L、CCR7、CD28、CD27、CD122、CD127、CD197;またはCD38またはCD62L、CD127、CD197、及びCD38からなる群から選択されるマーカーのうちの1つ以上を発現する、T細胞の特定のサブ集団は、正または負の選択技法によってさらに単離される。種々の実施形態において、製造されたT細胞組成物は、マーカー:CD57、CD244、CD160、PD−1、CTLA4、TIM3、及びLAG3のうちの1つ以上を発現しないか、または実質的に発現しない。
一実施形態において、T細胞の単離または精製された集団は、CD3、CD4、CD8、またはそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、マーカーのうちの1つ以上を発現する。
ある特定の実施形態において、T細胞は、個体から単離され、第1に、ゲノム編集を行う前に、活性化され、刺激されて、インビトロで増殖させる。
T細胞組成物の十分な治療量を達成するために、T細胞は、しばしば、刺激、活性化、及び/または増殖の1つ以上のラウンドに供される。T細胞は、一般に、例えば、米国特許第6,352,694号、同第6,534,055号、同第6,905,680号、同第6,692,964号、同第5,858,358号、同第6,887,466号、同第6,905,681号、同第7,144,575号、同第7,067,318号、同第7,172,869号、同第7,232,566号、同第7,175,843号、同第5,883,223号、同第6,905,874号、同第6,797,514号、及び同第6,867,041号(これらのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される、方法を使用して、活性化し、増大させ得る。特定の実施形態において、T細胞は、T細胞にゲノム編集組成物を導入する前に、約1日〜約4日、約1日〜約3日、約1日〜約2日、約2日〜約3日、約2日〜約4日、約3日〜約4日、または約1日、約2日、約3日、または約4日間活性化し、増大させ得る。
特定の実施形態において、T細胞は、T細胞にゲノム編集組成物を導入する前に、約6時間、約12時間、約18時間または約24時間活性化し、増大させる。
一実施形態において、T細胞にゲノム編集組成物を導入するのと同時に、T細胞が活性化される。
一実施形態において、共刺激リガンドは、T細胞上の同族共刺激分子に特異的に結合する抗原提示細胞(例えば、aAPC、樹状細胞、B細胞など)上に存在し、それによって、例えば、TCR/CD3複合体の結合によって提供される主要シグナルに加えて、所望のT細胞応答を媒介するシグナルを提供する。好適な共刺激リガンドとしては、CD7、B7−1(CD80)、B7−2(CD86)、4−1BBL、OX40L、誘導性共刺激リガンド(ICOS−L)、細胞間接着分子(ICAM)、CD30L、CD40、CD70、CD83、HLA−G、MICA、MICB、リンホトキシンベータ受容体、ILT3、ILT4、Tollリガンド受容体に結合するアゴニストまたは抗体、及びB7−H3に特異的に結合するリガンドが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、共刺激リガンドは、CD27、CD28、4−IBB、OX40、CD30、CD40、ICOS、リンパ球機能関連抗原−1(LFA−1)、CD7、LIGHT、NKG2C、B7−H3、及びCD83に特異的に結合するリガンドが挙げられるが、これらに限定されない、T細胞上に存在する共刺激分子に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片を含む。
好適な共刺激リガンドは、可溶形態で提供され得るか、またはゲノム編集されたT細胞上で発現される遺伝子操作された抗原受容体に結合するAPCまたはaAPC上で発現され得る、標的抗原をさらに含む。
種々の実施形態において、T細胞のゲノムを編集する方法は、T細胞を含む細胞集団を活性化し、T細胞の集団を増幅することを含む。T細胞活性化は、T細胞TCR/CD3複合体を通してまたはCD2表面タンパク質の刺激を介して第1の刺激シグナルを提供することによって及びアクセサリー分子、例えば、CD28を通して第2の副刺激(costimulation)刺激シグナルを提供することによって達成され得る。
TCR/CD3複合体は、T細胞を、好適なCD3結合剤、例えば、CD3リガンドまたは抗CD3モノクローナル抗体と接触させることによって刺激され得る。CD3抗体の例示的な例としては、OKT3、G19−4、BC3、及び64.1が挙げられるが、これらに限定されない。
別の実施形態において、CD2結合剤は、一次刺激シグナルをT細胞に提供するために使用され得る。CD2結合剤の例示的な例としては、CD2リガンド及び抗CD2抗体、例えば、T11.1またはT11.2抗体と組み合わせたT11.3抗体(Meuer,S.C.et al.(1984)Cell 36:897−906)、及び9−1抗体と組み合わせた9.6抗体(TI 1.1として同じエピトープを認識する)(Yang、S.Y.et al.(1986)J.Immunol.137:1097−1100)が挙げられるが、これらに限定されない。上述の抗体のいずれかと同じエピトープに結合する他の抗体も使用することができる。本明細書の他の箇所に開示される標準的技術によって、追加の抗体、または抗体の組み合わせを調製及び特定することができる。
TCR/CD3複合体、またはCD2を介して提供される一次刺激シグナルに加えて、T細胞応答の誘発は、二次共刺激シグナルを必要とする。特定の実施形態において、CD28結合剤は、共刺激シグナルを提供するために使用され得る。CD28結合剤の例示的な例としては、天然のCD28リガンド、例えば、CD28の天然リガンド(例えば、B7−1(CD80)及びB7−2(CD86)などのタンパク質のB7ファミリーのメンバー;CD28分子を架橋することができる抗CD28モノクローナル抗体またはその断片、例えば、モノクローナル抗体9.3、B−T3、XR−CD28、KOLT−2、15E8、248.23.2、及びEX5.3D10が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、一次刺激シグナルを提供する分子、例えば、TCR/CD3複合体またはCD2を通して刺激を提供する分子、及び共刺激分子は、同じ表面に結合される。
ある特定の実施形態において、刺激及び共刺激シグナルを提供する結合剤は、細胞の表面上に局在化される。これは、細胞表面上でのその発現に好適な形態で、結合剤をコードする核酸を細胞にトランスフェクトまたは形質導入することにより、または代替として、結合剤を細胞表面に結合することにより達成され得る。
別の実施形態において、一次刺激シグナルを提供する分子、例えば、TCR/CD3複合体またはCD2を通して刺激を提供する分子、及び共刺激分子は、抗原提示細胞上に表示される。
一実施形態において、一次刺激シグナルを提供する分子、例えば、TCR/CD3複合体またはCD2を通して刺激を提供する分子、及び共刺激分子が、別個の表面上に提供される。
ある特定の実施形態において、刺激及び共刺激シグナルを提供する結合剤のうちの1つは、可溶性(溶液で提供される)であり、他の薬剤(複数可)が、1つ以上の表面上に提供される。
特定の実施形態において、刺激及び共刺激シグナルを提供する結合剤は、両方とも可溶形態で提供される(溶液で提供される)。
種々の実施形態において、本明細書で企図されるT細胞ゲノム編集の方法は、抗CD3及び抗CD28抗体でT細胞を活性化することを含む。
一実施形態において、本明細書で企図される方法によって活性化されたT細胞の増幅は、数時間(約3時間)〜約7日〜約28日間、またはそれらの間の任意の時間単位の整数値の間、T細胞を含む細胞集団を培養することをさらに含む。別の実施形態において、T細胞組成物は、14日間培養され得る。特定の実施形態において、T細胞は、約21日間培養され得る。別の実施形態において、T細胞組成物は、約2〜3日間培養される。T細胞の培養時間が60日以上であり得るように、数サイクルの刺激/活性化/増殖が望ましい場合もある。
特定の実施形態において、T細胞培養に適切な条件は、適切な培地(例えば、最小必須培地、またはRPMI Media 1640、もしくはX−vivo 15,(Lonza))、ならびに血清(例えば、ウシ胎仔またはヒト血清)、インターロイキン−2(IL−2)、インスリン、IFN−γ、IL−4、IL−7、IL−21、GM−CSF、IL−10、IL−12、IL−15、TGFβ、及びTNF−α、または当業者に既知の細胞の成長に好適な任意の他の添加剤を含むが、これらに限定されない、増殖及び生存能に必要な1つ以上の因子を含む。
細胞培養培地のさらに例示的な例としては、RPMI 1640、Clicks、AIM−V、DMEM、MEM、a−MEM、F−12、X−Vivo 15、及びX−Vivo 20、Optimizerが挙げられ、これにアミノ酸、ピルビン酸ナトリウム、及びビタミンが添加され、無血清、または適切な量の血清(もしくは血漿)もしくは定義されたホルモン一式、ならびに/またはT細胞の成長及び増幅に十分な量のサイトカイン(複数可)を補充されるかのいずれかである。
抗生物質、例えば、ペニシリン及びストレプトマイシンは、実験培地にのみ含まれ、対象に注入される細胞の培養物には含まれない。標的細胞は、成長を支持するのに必要な条件下、例えば、適切な温度(例えば、37℃)及び雰囲気(例えば、空気+5%C02)下で維持される。
特定の実施形態において、PBMCまたは単離されたT細胞は、IL−2、IL−7、及び/またはIL−15などの適切なサイトカインを含む培養培地において、一般にビーズまたは他の表面に結合される抗CD3及び抗CD28抗体などの刺激剤及び共刺激剤と接触させられる。
他の実施形態において、様々な共刺激分子及びサイトカインの安定した発現及び分泌を指向するために、K562、U937、721.221、T2、及びC1R細胞を遺伝子操作することによって人工APC(aAPC)。特定の実施形態において、K32またはU32 aAPCは、AAPC細胞表面上に1つ以上の抗体ベースの刺激分子の表示を指向するために使用される。T細胞集団は、CD137L(4−1BBL)、CD134L(OX40L)、及び/またはCD80もしくはCD86が挙げられるが、これらに限定されない、様々な共刺激分子を発現するaAPCによって増幅され得る。最後に、aAPCは、遺伝子改変T細胞を増幅し、CD8T細胞上のCD28発現を維持するために、効率的なプラットホームを提供する。WO03/057171及びUS2003/0147869に提供されるaAPCは、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
種々の実施形態において、T細胞においてTCRα対立遺伝子を編集するための方法は、本明細書で企図される1つ以上の遺伝子操作されたヌクレアーゼをT細胞の集団に導入することを含む。
一実施形態において、本明細書で企図される1つ以上のヌクレアーゼは、活性化及び刺激前に、T細胞に導入される。
別の実施形態において、本明細書で企図される1つ以上のヌクレアーゼは、T細胞が刺激されるのとほぼ同時にT細胞に導入される。
好ましい実施形態において、本明細書で企図される1つ以上のヌクレアーゼは、T細胞の活性化及び刺激後、例えば、約1、2、3、または4日後に、T細胞に導入される。特定の実施形態において、T細胞に導入されるヌクレアーゼとしては、エンドヌクレアーゼ、例えば、メガヌクレアーゼ、megaTAL、TALEN、ZFN、またはCRISPR/Casヌクレアーゼ;及び任意選択でエンドプロセシングヌクレアーゼまたはその生物学的に活性な断片、例えば、5’−3’エキソヌクレアーゼ、5’−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3’−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、Trex2)、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼまたはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性が挙げられるが、これらに限定されない。エンドヌクレアーゼ及びエンドプロセシングヌクレアーゼは、融合タンパク質として発現され得、多シストロン性mRNAから発現され、または独立して、1つ以上の発現カセットから発現され得る。
特定の実施形態において、1つ以上のヌクレアーゼは、ベクターを用いてT細胞に導入される。他の実施形態において、1つ以上のヌクレアーゼは、好ましくは、mRNAとしてT細胞に導入される。ヌクレアーゼは、マイクロインジェクション、トランスフェクション、リポフェクション、熱ショック、電気穿孔、形質導入、遺伝子銃、マイクロインジェクション、DEAE−デキストラン媒介移入などによってT細胞に導入され得る。
特定の実施形態で企図されるゲノム編集方法は、標的部位でDSBを作り出すために、本明細書で企図される1つ以上の遺伝子操作されたヌクレアーゼを、活性化され、刺激されたT細胞の集団に導入することと、続いて、相同組換えによってDSB部位で細胞のゲノムに組み込まれるであろうT細胞集団に1つ以上のドナー修復テンプレートを導入することと、を含む。
特定の実施形態において、免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、遺伝子操作されたT細胞受容体(TCR)のアルファ及び/またはベータ鎖、キメラ抗原受容体(CAR)、またはDaric受容体もしくはその構成要素をコードするポリヌクレオチドを含む1つ以上のドナーテンプレートは、T細胞の集団に導入される。ドナーテンプレートは、マイクロインジェクション、トランスフェクション、リポフェクション、熱ショック、電気穿孔、形質導入、遺伝子銃、マイクロインジェクション、DEAE−デキストラン媒介移入などによってT細胞に導入され得る。
好ましい実施形態において、1つ以上のヌクレアーゼは、mRNA電気穿孔によってT細胞に導入され、1つ以上のドナー修復テンプレートは、ウイルス形質導入によってT細胞に導入される。
別の好ましい実施形態において、1つ以上のヌクレアーゼは、mRNA電気穿孔によってT細胞に導入され、1つ以上のドナー修復テンプレートは、AAV形質導入によってT細胞に導入される。AAVベクターは、AAV2由来のITR、及びAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、またはAAV10のうちのいずれか1つからの血清型を含み得る。好ましい実施形態において、AAV ベクターは、AAV2由来のITR及びAAV6由来の血清型を含み得る。
別の好ましい実施形態において、1つ以上のヌクレアーゼは、mRNA電気穿孔によってT細胞に導入され、1つ以上のドナー修復テンプレートは、レンチウイルス形質導入によってT細胞に導入される。レンチウイルスベクター骨格は、HIV−1、HIV−2、ビスナ−マエディウイルス(VMV)ウイルス、ヤギ関節炎−脳炎ウイルス(CAEV)、ウマ感染性貧血ウイルス(EIAV)、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、ウシ免疫不全ウイルス(BIV)、またはサル免疫不全ウイルス(SIV)に由来し得る。
1つ以上のドナー修復テンプレートは、1つ以上の遺伝子操作されたヌクレアーゼが、細胞に導入される前、それと同時に、またはその後に送達され得る。ある特定の実施形態において、1つ以上のドナー修復テンプレートは、1つ以上の遺伝子操作されたヌクレアーゼと同時に送達される。他の実施形態において、1つ以上のドナー修復テンプレートは、例えば、1つ以上の遺伝子操作されたヌクレアーゼの約1分〜約30分、約1分〜約60分、約1分〜約90分、約1時間〜約24時間前、または1つ以上の遺伝子操作されたヌクレアーゼの24時間超前が挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上のドナー修復テンプレートの数秒〜数時間〜数日前に1つ以上の遺伝子操作されたヌクレアーゼの前に送達される。ある特定の実施形態において、1つ以上のドナー修復テンプレートは、ヌクレアーゼの後に、好ましくは約1、2、3、4、5、6、7、または8時間以内に、より好ましくは、約1、2、3、または4時間以内に、またはより好ましくは、約4時間以内に送達される。
1つ以上のドナー修復テンプレートは、1つ以上の遺伝子操作されたヌクレアーゼと同じ送達系を用いて送達され得る。非限定的な例として、同時に送達されるとき、ドナー修復テンプレート及び遺伝子操作されたヌクレアーゼは、同じベクター、例えば、IDLVレンチウイルスベクターまたはAAVベクター(例えば、AAV6)によってコードされ得る。特に好ましい実施形態において、遺伝子操作されたヌクレアーゼ(複数可)は、mRNA電気穿孔によって送達され、ドナー修復テンプレートは、AAVベクターによる形質導入によって送達される。
特定の実施形態において、CRISPR/Casヌクレアーゼ系は、T細胞においてTCRα対立遺伝子を修飾するために使用される場合、Casヌクレアーゼは、mRNA電気穿孔によってT細胞に導入され、及びゲノム及びドナー修復テンプレートに編集される部位付近に結合するtracrRNA:crRNAまたはsgRNAをコードする発現カセットが、IDLVレンチウイルスベクターまたはAAVベクターによる形質導入によって送達される。
特定の実施形態において、CRISPR/Casヌクレアーゼ系は、T細胞においてTCRα対立遺伝子を修飾するために使用される場合、ゲノムに編集される部位付近に結合するCasヌクレアーゼ及びtracrRNA:crRNAまたはsgRNAは、mRNA電気穿孔によってT細胞に導入され、ドナー修復テンプレートは、IDLVレンチウイルスベクターまたはAAVベクターによる形質導入によって送達される。
一実施形態において、tracrRNA:crRNAまたはsgRNAは、5及び3’末端を化学的に保護されている化学的に合成したRNAである。
別の実施形態において、Cas9は、化学的に合成したtracrRNA:crRNAまたはsgRNAと複合体形成されたタンパク質として送達される。
種々の実施形態において、免疫エフェクター細胞を編集する方法は、細胞を、CD3 TCR複合体関連シグナルを刺激する薬剤及びT細胞の表面上で共刺激分子を刺激するリガンドと接触させることを含む。
特定の実施形態において、免疫エフェクター細胞を編集する方法は、IL−2、IL−7、及び/またはIL−15などの適切なサイトカインを伴う培養培地において、可溶性抗CD3及び抗CD28抗体、またはビーズもしくは他の表面に付着させた抗体などの刺激剤及び共刺激剤と細胞に接触させることを含む。
特定の実施形態において、免疫エフェクター細胞を編集する方法は、IL−2、IL−7、及び/もしくはIL−15などの適切なサイトカイン及び/またはPI3K/Akt/mTOR細胞シグナル伝達経路を調節する1つ以上の薬剤を伴う培養培地において、可溶性抗CD3及び抗CD28抗体、またはビーズまたは他の表面に付着させた抗体などの刺激剤及び共刺激剤と細胞に接触させることを含む。本明細書で使用されるとき、「AKT阻害剤」という用語は、AKTの少なくとも1つの活性を阻害する、核酸、ペプチド、化合物、または有機小分子を指す。「mTOR阻害剤」または「mTORを阻害する薬剤」という用語は、mTORタンパク質の少なくとも1つの活性、例えば、その基質(例えば、p70S6キナーゼ1、4E−BP1、AKT/PKB及びeEF2)のうちの少なくとも1つに対するセリン/スレオニンタンパク質キナーゼ活性を阻害する核酸、ペプチド、化合物、または有機小分子を指す。
特定の実施形態において、免疫エフェクター細胞を編集する方法は、IL−2、IL−7、及び/もしくはIL−15などの適切なサイトカイン及び/またはPI3K細胞シグナル伝達経路を調節する1つ以上の薬剤を伴う培養培地において、可溶性抗CD3及び抗CD28抗体、またはビーズまたは他の表面に付着させた抗体などの刺激剤及び共刺激剤と細胞に接触させることを含む。
本明細書で使用されるとき、「PI3K阻害剤」という用語は、PI3Kに結合する及びその少なくとも1つの活性を阻害する核酸、ペプチド、化合物、または有機小分子を指す。PI3Kタンパク質は、3つのクラス、クラス1 PI3K、クラス2 PI3K、及びクラス3 PI3Kに分類することができる。クラス1 PI3Kは、4つのp110触媒サブユニット(p110α、p110β、p110δ、及びp110γ)のうちの1つと調節サブユニットの2つのファミリーの1つとからなるヘテロ二量体として存在する。特定の実施形態において、PI3K阻害剤は、クラス1 PI3K阻害剤を標的化する。一実施形態において、PI3K阻害剤は、クラス1 PI3K阻害剤の1つ以上のイソ型に対する選択性(すなわち、p110α、p110β、p110δ、及びp110γまたはp110α、p110β、p110δ、及びp110γのうちの1つ以上に対する選択性)を提示するであろう。別の態様において、PI3K阻害剤は、イソ型選択性を提示せず、「汎−PI3K阻害剤」と見なされるであろう。一実施形態において、PI3K阻害剤は、ATPとPI3K触媒ドメインとの結合について競合するであろう。
ある特定の実施形態において、PI3K阻害剤は、例えば、標的PI3KならびにPI3K−AKT−mTOR経路中のさらなるタンパク質を標的化し得る。特定の実施形態において、mTOR及びPI3Kの両方を標的とするPI3K阻害剤は、mTOR阻害剤またはPI3K阻害剤のいずれかと称され得る。PI3Kのみを標的化するPI3K阻害剤は、選択的PI3K阻害剤と称され得る。一実施形態において、選択的PI3K阻害剤は、mTOR及び/またはその経路中の他のタンパク質に対する阻害剤のIC50よりも少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも30倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、少なくとも1000倍、またはそれ以上低いPI3Kに対する50%阻害性濃度を示す薬剤を指すことが理解され得る。
特定の実施形態において、代表的なPI3K阻害剤は、PI3Kを、約200nM以下、好ましくは約100nm以下、さらにより好ましくは約60nM以下、約25nM、約10nM、約5nM、約1nM、100μM、50μM、25μM、10μM、1μM、またはそれ以下のIC50(活性の50%を阻害する濃度)で阻害する。一実施形態において、PI3K阻害剤は、PI3Kを、約2nM〜約100nm、より好ましくは約2nM〜約50nM、さらにより好ましくは約2nM〜約15nMのIC50で阻害する。
特定の実施形態で企図されるT細胞を製造する方法での使用に好適なPI3K阻害剤の例示的な例としては、BKM120(クラス1 PI3K阻害剤、Novartis)、XL147(クラス1 PI3K阻害剤、Exelixis)、(汎−PI3K阻害剤、GlaxoSmithKline)、及びPX−866(クラス1 PI3K阻害剤;p110α、p110β、及びp110γイソ型、Oncothyreon)が挙げられるが、これらに限定されない。
選択的PI3K阻害剤の他の例示的な例としては、BYL719、GSK2636771、TGX−221、AS25242、CAL−101、ZSTK474、及びIPI−145が挙げられるが、これらに限定されない。
汎−PI3K阻害剤のさらなる例示的な例としては、BEZ235、LY294002、GSK1059615、TG100713、及びGDC−0941が挙げられるが、これらに限定されない。
好ましい実施形態において、PI3K阻害剤は、ZSTK474である。
一実施形態において、i)CD62L、CD127、CD197、及びCD38またはii)CD62L、CD127、CD27、及びCD8からなる群から選択されるマーカーのうちの1つ以上の発現は、PI3K阻害剤を用いないで培養したT細胞の集団と比較して、少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも6倍、少なくとも7倍、少なくとも8倍、少なくとも9倍、少なくとも10倍、少なくとも25倍、またはそれ以上増加する。一実施形態において、T細胞は、CD8T細胞を含む。
一実施形態において、CD57、CD244、CD160、PD−1、CTLA4、TIM3、及びLAG3からなる群から選択されるマーカーのうちの1つ以上の発現は、PI3K阻害剤を用いて培養したT細胞の集団と比較して、少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも6倍、少なくとも7倍、少なくとも8倍、少なくとも9倍、少なくとも10倍、少なくとも25倍、またはそれ以上減少する。一実施形態において、T細胞は、CD8T細胞を含む。
一実施形態において、本明細書で企図される製造する方法は、ナイーブまたは発生的に強力なT細胞のうちの1つ以上のマーカーを含むT細胞の数を増加する。いかなる特定の理論によって拘束されることを望むものではないが、本発明者らは、1つ以上のPI3K阻害剤によるT細胞を含む細胞の集団の培養が、既存のT細胞療法と比較して、発生的に強力なT細胞の増殖の増加をもたらし、より強固かつ有効な養子T細胞免疫療法を提供すると考えられる。
特定の実施形態で企図される方法を用いて製造されたT細胞において増加されたナイーブまたは発生的に強力なT細胞のマーカーの例示的な例としては、i)CD62L、CD127、CD197、及びCD38、またはii)CD62L、CD127、CD27、及びCD8が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、ナイーブT細胞は、発現しない発現しないかまたはマーカー:CD57、CD244、CD160、PD−1、BTLA、CD45RA、CTLA4、TIM3、及びLAG3のうちの1つ以上を実質的に発現しない。
T細胞に関して、特定の実施形態で企図される種々の増殖方法から得られるT細胞集団は、用いられる条件に応じて様々な特定の表現型特性を有し得る。種々の実施形態において、増幅されたT細胞集団は、表現型マーカー:CD62L、CD27、CD127、CD197、CD38、CD8、及びHLA−DRのうちの1つ以上を含む。
一実施形態において、かかる表現型マーカーには、CD62L、CD127、CD197、及びCD38のうちの1つ以上、または全ての強化された発現を含む。特定の実施形態において、CD62L、CD127、CD197、及びCD38を含むナイーブT細胞の表現型マーカーの発現によって特徴付けられるCD8+Tリンパ球が、増幅される。
一実施形態において、かかる表現型マーカーは、CD62L、CD127、CD27、及びCD8のうちの1つ以上または全ての強化された発現を含む。特定の実施形態において、CD62L、CD127、CD27、及びCD8を含むナイーブT細胞の表現型マーカーの発現によって特徴付けられるCD8Tリンパ球が、増幅される。
特定の実施形態において、CD45RO、CD62L、CD127、CD197、及びCD38を含む中枢メモリーT細胞の表現型マーカーの発現によって特徴付けられ、グランザイムBに対して陰性であるT細胞は、増強される。いくつかの実施形態において、中枢メモリーT細胞は、CD45RO、CD62L、CD8T細胞である。
ある特定の実施形態において、CD62Lを含むナイーブCD4細胞の表現型マーカーの発現によって特徴付けられ、CD45RA及び/またはCD45ROの発現に対して陰性であるCD4Tリンパ球は、増強される。いくつかの実施形態において、CD62L及びCD45RO陽性を含む中枢メモリーCD4細胞の表現型マーカーの発現によって特徴付けられる、CD4細胞。いくつかの実施形態において、エフェクターCD4細胞は、CD62L陽性及びCD45RO陰性である。
特定の実施形態において、免疫エフェクター細胞は、抗CD3及び抗CD28抗体、及びPI3K阻害剤などの刺激剤及び共刺激剤の存在下で細胞を活性化され、刺激することによって編集される。活性化及び刺激から約1、2、3、4、または5日後に、本明細書で企図される1つ以上のヌクレアーゼは、細胞に導入される。特定の実施形態において、1つ以上のヌクレアーゼが本細胞に導入されてから約1、2、3、4、5、6、7、または8時間後に、本細胞が、ドナー修復テンプレートをコードするベクターで形質導入される。特定の実施形態において、PI3K阻害剤は、編集プロセスにわたって存在し、他の実施形態において、PI3Kは、活性化、刺激、及び増殖中に存在する。一実施形態において、PI2K阻害剤は、増殖中のみに存在する。
F.ポリペプチド
メガヌクレアーゼ、megaTAL、TALEN、ZFN、Casヌクレアーゼ、エンドプロセシングヌクレアーゼ、免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、遺伝子操作された抗原受容体、治療ポリペプチド、融合ポリペプチド、及びポリペプチドを発現するベクターが挙げられるが、これらに限定されない、様々なポリペプチドが、本明細書で企図される。好ましい実施形態において、ポリペプチドは、配列番号2、5〜7、及び11に記載されるアミノ酸配列を含む。「ポリペプチド」、「ポリペプチド断片」、「ペプチド」、及び「タンパク質」は、別段の規定がない限り、従来の意味に従って、すなわち、アミノ酸の配列として交換可能に使用される。一実施形態において、「ポリペプチド」は、融合ポリペプチド及び他のバリアントを含む。ポリペプチドは、様々な公知の組換え及び/または合成技術のうちのいずれかを用いて調製され得る。ポリペプチドは、特定の長さに限定されず、例えば、それらは、完全長タンパク質配列、完全長タンパク質の断片、または融合タンパク質を含み得、ポリペプチドの翻訳後修飾、例えば、グリコシル化、アセチル化、リン酸化など、ならびに天然または非天然の両方の、当該技術分野で既知の他の修飾を含み得る。
本明細書で使用される、「単離ペプチド」または「単離ポリペプチド」などは、細胞環境からの、及び本細胞の他の構成要素との会合からの、ペプチドまたはポリペプチド分子のインビトロ単離及び/または精製を指す、すなわち、これは、インビボ物質とは著しく関係していない。
特定の実施形態で企図されるポリペプチドの例示的な例としては、メガヌクレアーゼ、megaTAL、TALEN、ZFN、Casヌクレアーゼ、エンドプロセシングヌクレアーゼ、免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、遺伝子操作されたTCR、CAR、Darics、治療ポリペプチド及び融合ポリペプチド及びそれらのバリアントが挙げられるが、これらに限定されない。
ポリペプチドは、「ポリペプチドバリアント」を含む。ポリペプチドバリアントは、1つ以上のアミノ酸置換、欠失、付加、及び/または挿入において天然ポリペプチドとは異なり得る。かかるバリアントは、天然であり得るか、または例えば、上述のポリペプチド配列の1つ以上のアミノ酸を修飾することによって合成によって生成され得る。例えば、特定の実施形態において、ポリペプチドへの1つ以上の置換、欠失、付加、及び/または挿入を導入することによって遺伝子操作されたヌクレアーゼ、免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、遺伝子操作されたTCR、CAR、Daricなどの生物学的特性を改善することが望ましい場合がある。特定の実施形態において、ポリペプチドには、本明細書で企図される任意の参照配列に対して少なくとも約65%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%,85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%のアミノ酸同一性を有するポリペプチドを含み、典型的には、バリアントが、参照配列の少なくとも1つの生物学的活性を維持する。
ポリペプチドバリアントは、生物学的に活性な「ポリペプチド断片」を含む。本明細書で使用されるとき、「生物学的に活性な断片」または「最小の生物学的に活性な断片」という用語は、少なくとも100%、少なくとも90%、少なくとも80%、少なくとも70%、少なくとも60%、少なくとも50%、少なくとも40%、少なくとも30%、少なくとも20%、少なくとも10%、または少なくとも5%の天然に存在するポリペプチド活性を保持するポリペプチド断片を指す。ポリペプチド断片は、天然に存在するまたは組換え技術によって産生されたポリペプチドの1つ以上のアミノ酸のアミノ末端欠失、カルボキシル末端欠失、及び/または内部欠失もしくは置換を有する単量体または多量体であり得るポリペプチドを指す。ある特定の実施形態において、ポリペプチド断片は、少なくとも5〜約1700アミノ酸長さのアミノ酸鎖を含み得る。ある特定の実施形態において、断片は、少なくとも5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、110、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700またはそれ以上のアミノ酸長であることが認識されよう。
ポリペプチド断片の例示的な例には、DNA結合ドメイン、ヌクレアーゼドメイン、抗体断片、細胞外リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、膜貫通ドメイン、多量体化ドメインなどが挙げられる。
上述のように、ポリペプチドは、アミノ酸置換、欠失、切断短縮、及び挿入を含む様々な方法で変更することができる。かかる操作のための方法は、一般に当該技術分野で既知である。例えば、参照ポリペプチドのアミノ酸配列バリアントは、DNAにおける変異によって調製され得る。変異誘発及びヌクレオチド配列変更は、当該技術分野で公知である。例えば、Kunkel(1985,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.82:488−492)、Kunkel et al.,(1987,Methods in Enzymol,154:367−382)、米国特許第4,873,192号、Watson,J.D.et al.,(Molecular Biology of the Gene,Fourth Edition,Benjamin/Cummings,Menlo Park,Calif.,1987)及びそこに引用される参考文献を参照されたい。目的となるタンパク質の生物学的活性に影響を及ぼさない適切なアミノ酸置換に対するガイダンスは、Dayhoff et al.,(1978)Atlas of Protein Sequence and Structure(Natl.Biomed.Res.Found.,Washington,D.C.)のモデルにおいて見出され得る。
ある特定の実施形態において、バリアントは、1つ以上の保存的置換を含有するであろう。「保存的置換」は、アミノ酸が同様の特性を有する別のアミノ酸で置換され、そのためペプチド化学分野の当業者によってポリペプチドの二次構造及びハイドロパシー特性が実質的に変化しないことが予期されるような置換である。修飾は、特定の実施形態で企図されるポリヌクレオチド及びポリペプチドの構造において行われ得、ポリペプチドは、少なくとも約を有し、依然として望ましい特性を有するバリアントまたは誘導体ポリペプチドをコードする機能的分子を含むポリペプチドを含む。同等の、またはさらに改良された、バリアントポリペプチドを作製するためポリペプチドのアミノ酸配列を変更することが望ましいとき、当業者は、例えば、表1に従って例えば、コードするDNA配列のコドンのうちの1つ以上を変化させ得る。
アミノ酸残基が、生物学的活性を廃止することなく、置換、挿入、または欠失され得る決定するためのガイダンスは、DNASTAR、DNA Strider、Geneious、Macベクター、またはベクターNTIソフトウェアなどの当該技術分野で公知のコンピュータプログラムを用いて見出され得る。好ましくは、本明細書に開示されるタンパク質バリアントのアミノ酸変化は、保存的アミノ酸変化、すなわち、同様に荷電したまたは非荷電のアミノ酸の置換である。保存的アミノ酸変化は、それらの側鎖に関連するアミノ酸のファミリーのうちの1つの置換を伴う。天然に存在するアミノ酸は、一般に、4つのファミリー:酸性(アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩)、塩基性(リジン、アルギニン、ヒスチジン)、非極性(アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、及び非荷電極性(グリシン、アスパラギン、グルタミン、システイン、セリン、スレオニン、チロシン)アミノ酸に分類される。フェニルアラニン、トリプトファン、及びチロシンは、しばしば、芳香族アミノ酸として一緒に分類される。ペプチドまたはタンパク質において、アミノ酸の好適な保存的置換は、当業者に知られており、一般に、得られる分子の生物学的活性を変更することなく行われ得る。当業者は、全般に、ポリペプチドの非必須領域における単一アミノ酸置換が、生物学的活性を実質的に変更しないことを認識する(例えば、Watson et al.Molecular Biology of the Gene,4th Edition,1987,The Benjamin/Cummings Pub.Co.,p.224を参照されたい)。
かかる変化を行う際に、アミノ酸のハイドロパシーインデックスが、考慮され得る。タンパク質上の相互作用的生物学的機能の付与におけるアミノ酸のハイドロパシーインデックスの重要性は、一般に、当該技術分野で理解される(Kyte and Doolittle,1982、参照により本明細書に組み込まれる)。各アミノ酸に、その疎水性及び電荷特性に基づいてハイドロパシーインデックスが割り当てられている(Kyte and Doolittle,1982)。これらの値は、イソロイシン(+4.5);バリン(+4.2);ロイシン(+3.8);フェニルアラニン(+2.8);システイン/システイン(+2.5);メチオニン(+1.9);アラニン(+1.8);グリシン(−0.4);スレオニン(−0.7);セリン(−0.8);トリプトファン(−0.9);チロシン(−1.3);プロリン(−1.6);ヒスチジン(−3.2);グルタメート(−3.5);グルタミン(−3.5);アスパルテート(−3.5);アスパラギン(−3.5);リジン(−3.9);及びアルギニン(−4.5)である。
ある特定のアミノ酸が、同様のハイドロパシー指標またはスコアを有する他のアミノ酸によって置換され得、依然として同様の生物学的活性を生じる、すなわち、依然として生物学的に機能的に等価なタンパク質を得ることが、当該技術分野で既知である。かかる変化を作製する際に、そのハイドロパシー指標が、±2以内であるアミノ酸の置換が好ましく、その疎水性親水性指標が±1以内であるアミノ酸の置換が特に好ましく、そのハイドロパシー指標が、±0.5以内であるアミノ酸の置換がなおより特に好ましい。同様なアミノ酸の置換が、親水性に基づいて有効になされ得ることもまた、当該技術分野で理解されている。
米国特許第4,554,101号において詳細に記載されている通り、以下の親水性の値がアミノ酸残基に割り当てられている:アルギニン(+3.0);リジン(+3.0);アスパルテート(+3.0±1);グルタメート(+3.0±1);セリン(+0.3);アスパラギン(+0.2);グルタミン(+0.2);グリシン(0);スレオニン(−0.4);プロリン(−0.5±1);アラニン(−0.5);ヒスチジン(−0.5);システイン(−1.0);メチオニン(−1.3);バリン(−1.5);ロイシン(−1.8);イソロイシン(−1.8);チロシン(−2.3);フェニルアラニン(−2.5);トリプトファン(−3.4)。アミノ酸で、同様の親水性の値を有し、なお生物学的に等価である、具体的には、免疫学的に等価であるタンパク質が得られる別のアミノ酸を置換することができることが理解される。かかる変化では、その親水性の値が、±2の範囲内であるアミノ酸の置換が、好ましく、±1の範囲内であるものが、特に好ましく、及び±0.5の範囲内であるものが、なおさらに特に好ましい。
上記に概説したように、アミノ酸置換は、アミノ酸側鎖置換基の相対的に類似性、例えば、それらの疎水性、親水性、電荷、及びサイズなどに基づき得る。
ポリペプチドバリアントは、グリコシル化された形態、他の分子との集合的共役体、及び無関係の化学的部分(例えば、ペグ化分子)との共有結合共役体をさらに含む。共有結合バリアントは、当該技術分野で既知であるように、アミノ酸の鎖内またはN末端もしくはC末端の残基に見出される基に官能基を連結することによって調製することができる。バリアントはまた、対立遺伝子バリアント、種バリアント、及び変異タンパク質も含む。タンパク質の機能的活性に影響を及ぼさない領域の短縮または欠失もバリアントである。
一実施形態において、2つ以上のポリペプチドの発現が所望である場合、それらをコードするポリヌクレオチド配列を、本明細書の他の箇所で開示されているIRES配列によって分離することができる。
特定の実施形態で企図されるポリペプチドは、融合ポリペプチドを含む。特定の実施形態において、融合ポリペプチド及び融合ポリヌクレオチドをコードするポリペプチドが、提供される。融合ポリペプチド及び融合タンパク質は、少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、または10のポリペプチドセグメントを有するポリペプチドを指す。
別の実施形態において、2つ以上のポリペプチドは、本明細書の他の箇所で開示される、1つ以上の自己切断型ポリペプチド配列を含む融合タンパク質として発現され得る。
一実施形態において、本明細書で企図される融合タンパク質は、を含む。1つ以上のDNA結合ドメイン及び1つ以上のヌクレアーゼ、ならびに1つ以上のリンカー及び/または自己切断型ポリペプチドを含む。
一実施形態において、本明細書で企図される融合タンパク質は、1つ以上の細胞外ドメイン、細胞外リガンド結合ドメイン、または抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン、及び1つ以上の細胞内シグナル伝達ドメイン、及び任意選択で1つ以上の多量体化ドメインを含む。
特定の実施形態で企図される融合タンパク質の例示的な例では、ポリペプチドは、少なくとも約を有するポリペプチドを含み、megaTAL、TALEN、ZFN、Casヌクレアーゼ、エンドプロセシングヌクレアーゼ、免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、遺伝子操作された抗原受容体、及び他のポリペプチドが挙げられるが、これらに限定されない。
融合ポリペプチドは、1つ以上のポリペプチドドメインまたはセグメントを含み得る。シグナルペプチド、細胞透過性ペプチドドメイン(CPP)、DNA結合ドメイン、ヌクレアーゼドメイン、クロマチンリモデリングドメイン、ヒストン修飾ドメイン、後成的修飾ドメイン、細胞外ドメイン、細胞外リガンド結合ドメイン、抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内シグナル伝達ドメイン、多量体化ドメイン、エピトープタグ(例えば、マルトース結合タンパク質(「MBP」)、グルタチオンSトランスフェラーゼ(GST)、HIS6、MYC、FLAG、V5、VSV−G、及びHA)、ポリペプチドリンカー、及びポリペプチド切断シグナルが挙げられるが、これらに限定されない。融合ポリペプチドは、C末端からC末端、N末端からN末端、またはN末端からC末端に連結することも可能であるが、それらは、典型的に、C末端からN末端に連結される。特定の実施形態において、融合タンパク質のポリペプチドは、任意の順番であり得る。融合ポリペプチドまたは融合タンパク質はまた、融合ポリペプチドの所望の活性が保存されている限りは、保守的に修飾されたバリアント、多型バリアント、対立遺伝子、変異体、部分配列、及び種間ホモログも含むことができる。融合ポリペプチドは、化学的な合成方法によって、または2つの部分間の化学結合によって産生することができるか、または一般に、他の標準の技法を使用して調製することもできる。融合ポリペプチドを含むライゲーションされたDNA配列は、本明細書の他の箇所で開示されるように、好適な転写または翻訳制御要素に作動可能に連結されている。
種々の実施形態において、本明細書で企図されるヌクレアーゼは、触媒的に不活性なバリアントであり、転写因子のリプレッサードメイン、ヒストンメチラーゼもしくはデメチラーゼドメイン、ヒストンアセチラーゼもしくはデアセチラーゼドメイン、SUMO化ドメイン、ユビキチン化ドメイン、またはDNAメチラーゼドメインが挙げられるが、これらに限定されない、転写を抑制するドメインを含む。
一実施形態において、本明細書で企図されるヌクレアーゼは、触媒的に不活性なバリアントであり、mSin相互作用ドメイン(SID)、SID4X、Kruppel関連ボックス(KRAB)ドメイン、またはArabidopsis thaliana SUPERMANタンパク質からのSRDXドメインからなる群から選択されるリプレッサードメインを含む。本明細書で使用される、SIDドメインは、いくつかの転写レプレッサータンパク質中に存在する相互作用ドメインであり、追加のリプレッサードメイン及びコリプレッサーで機能し得る。本明細書で使用される、SID4Xは、短ペプチドリンカーによって一緒に4つのSIDドメインリンカーのタンデムリピートである。本明細書で使用される、KRABドメインは、いくつかの亜鉛フィンガータンパク質系転写因子、例えば、KOX1のN末端に通常見出されるドメインである。
一実施形態において、本明細書で企図されるヌクレアーゼは、触媒的に不活性なバリアントであり、KRABドメインを含む。
種々の実施形態において、転写を抑制するドメインを含む本明細書で企図される触媒的に不活性なヌクレアーゼ変異体は、標的遺伝子の転写的ノックダウンまたはノックアウト発現への遺伝子を標的化するのに有用であり得る。
一実施形態において、融合パートナーは、天然組換えタンパク質よりも高い収率でタンパク質(発現エンハンサー)が発現されるように補助する配列を含む。他の融合パートナーは、タンパク質の溶解度を増加させるか、またはタンパク質が所望の細胞内区画に標識化することを可能にするか、または細胞膜を通した融合タンパク質の輸送を促進するように選択され得る。
種々の実施形態において、融合ポリペプチドは、1つ以上のCPPを含む。ポリペプチド化合物の投与における重要な要因は、このポリペプチドが、細胞の形質膜、または核などの細胞内区画の膜を横断する能力を有することを保証することである。細胞膜は、小型、非イオン性親油性化合物は自在に透過し、かつ極性化合物、巨大分子、及び治療的または診断的物質に対しては本来の不透過性である、脂質−タンパク質二層からなる。しかしながら、細胞膜を越えてポリペプチドを移行する能力を有する、タンパク質、脂質、及び他の化合物が、説明されている。
タンパク質の細胞への取り込みを促進することができるペプチド配列の例としては、HIV TATポリペプチド;p16タンパク質のアミノ酸84〜103に相当する20残基ペプチド配列(Fahraeus et al.,1996.Curr.Biol.6:84);Antennapediaの60−アミノ酸長ホメオドメインの第3のヘリックス(Derossi et al.,1994.J.Biol.Chem.269:10444);Kaposi線維芽細胞成長因子(K−FGF)h領域などのシグナルペプチドのh領域;及びHSVからのVP22転座ドメイン(Elliot et al.,1997.Cell 88:223−233)が挙げられるが、これらに限定されない。その上、Clostridium perfringens iota毒素、ジフテリア毒素(DT)、Pseudomonas外毒素A(PE)、Bordetella pertussis毒素(PT)、Bacillus anthracis毒素、及びBordetella pertussisアデニル酸シクラーゼ(CYA)を含む、いくつかの細菌毒素を使用して、ペプチドを、細胞の細胞質ゾルへ、内部またはアミノ−末端融合体として送達している。Arora et al.,1993.J.Biol.Chem.268:3334−3341、Perelle et al.,1993.Infect.Immun.61:5147−5156、Stenmark et al.,1991.J.Cell Biol.113:1025−1032、Donnelly et al.,1993.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:3530−3534、Carbonetti et al.,1995.Abstr.Annu.Meet.Am.Soc.Microbiol.95:295、Sebo et al.,1995.Infect.Immun.63:3851−3857、Klimpel et al.,1992.Proc.Natl.Acad.Sci.USA.89:10277−10281、及びNovak et al.,1992.J.Biol.Chem.267:17186−17193。
他の代表的なCPPアミノ酸配列としては、RKKRRQRRR(配列番号23)、KKRRQRRR(配列番号24)、及びRKKRRQRR(配列番号25)(HIV TATタンパク質に由来する)、RRRRRRRRR(配列番号26)、KKKKKKKKK(配列番号27)、RQIKIWFQNRRMKWKK(配列番号28)(Drosophila Antpタンパク質から)、RQIKIWFQNRRMKSKK(配列番号29)(Drosophila Ftzタンパク質から)、RQIKIWFQNKRAKIKK(配列番号30)(Drosophila Engrailedタンパク質から)、RQIKIWFQNRRMKWKK(配列番号31)(ヒトHox−A5タンパク質から)、及びRVIRVWFQNKRCKDKK(配列番号32)(ヒトIsl−1タンパク質から)が挙げられるが、これらに限定されない。かかる部分配列は、細胞膜を越えて本明細書で企図される融合ポリペプチドを含む、ポリペプチド転座を促進するために使用することができる。
融合ポリペプチドは、任意選択で、1つ以上のポリペプチドまたはポリペプチド内のドメインを連結させるために使用することができるリンカーを含む。ペプチドリンカー配列は、ポリペプチドドメインがそれらの所望の機能を発揮することができるように、各ポリペプチドがその適切な二次及び三次構造に折り畳むのを確保するのに十分な距離により、任意の2つ以上のポリペプチド構成要素を分離するために使用され得る。かかるペプチドリンカー配列は、当該技術分野で標準的な技術を使用して融合ポリペプチドに組み込まれる。好適なペプチドリンカー配列は、以下の因子:(1)可撓性延長配座を採用する能力、(2)第1の及び第2のポリペプチド上の機能的エピトープと相互作用し得る二次構造を採用できない能力、ならびに(3)ポリペプチド機能的エピトープと反応し得る疎水性または荷電残基の欠如、に基づいて選択され得る。好ましいペプチドリンカー配列は、Gly、Asn、及びSer残基を含む。Thr及びAlaなどの他の近い中性アミノ酸はまた、リンカー配列において使用され得る。リンカーとして有用に使用され得るアミノ酸配列は、Maratea et al.,Gene 40:39−46,1985、Murphy et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 83:8258−8262,1986、米国特許第4,935,233号及び米国特許第4,751,180号に開示されるものを含む。リンカー配列は、特定の融合ポリペプチドセグメントが、機能的ドメインを分離し、立体干渉を防ぐために使用され得る非必須N末端アミノ酸領域を含むとき、必要とされない。好ましいリンカーは、典型的に、組換え融合タンパク質の一部として合成される可撓性アミノ酸部分配列である。リンカーポリペプチドは、1〜200アミノ酸長、1〜100アミノ酸長、または1〜50アミノ酸長であり得、その間の全ての整数値を含む。
代表的なリンカーとしては、以下のアミノ酸配列:グリシンポリマー(G)、グリシン−セリンポリマー(G1−51−5(式中、nは、少なくとも1、2、3、4、または5の整数である)、グリシン−アラニンポリマー、アラニン−セリンポリマー、GGG(配列番号33)、DGGGS(配列番号34)、TGEKP(配列番号35)(例えば、Liu et al.,PNAS 5525−5530(1997)を参照されたい)、GGRR(配列番号36)(Pomerantz et al.1995、上記を参照)、(GGGGS)(式中、nは、1、2、3、4または5である)(配列番号37)(Kim et al.,PNAS 93,1156−1160(1996)、EGKSSGSGSESKVD(配列番号38)(Chaudhary et al.,1990,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.87:1066−1070)、KESGSVSSEQLAQFRSLD(配列番号39)(Bird et al.,1988,Science 242:423−426)、GGRRGGGS(配列番号40)、LRQRDGERP(配列番号41)、LRQKDGGGSERP(配列番号42)、LRQKD(GGGS)ERP(配列番号43)が挙げられるが、これらに限定されない。代替として、可撓性リンカーは、DNA結合部位及びペプチド自体の両方をモデリングし得るコンピュータプログラム(Desjarlais & Berg,PNAS 90:2256−2260(1993)、PNAS 91:11099−11103(1994)を使用して、またはファージディスプレイ方法によって理性的に設計され得る。
融合ポリペプチドは、本明細書に記載のポリペプチドドメインのそれぞれの間または内在性オープンリーディングフレームとドナー修復テンプレートによってコードされるポリペプチドとの間にポリペプチド切断シグナルをさらに含み得る。その上、ポリペプチド切断部位は、任意のリンカーペプチド配列に入れることができる。代表的なポリペプチド切断シグナルには、プロテアーゼ切断部位、ヌクレアーゼ切断部位(例えば、希な制限酵素認識部位、自己切断型リボザイム認識部位)、及び自己切断型ウイルスオリゴペプチドなどのポリペプチド切断認識部位が含まれる(deFelipe and Ryan,2004.Traffic,5(8);616−26を参照されたい)。
好適なプロテアーゼ切断部位及び自己切断型ペプチドは、当業者に既知である(例えば、Ryan et al.,1997.J.Gener.Virol.78,699−722、Scymczak et al.(2004)Nature Biotech.5,589−594を参照されたい)。代表的なプロテアーゼ切断部位としては、ポチウイルスNIaプロテアーゼ(例えば、タバコetchウイルスプロテアーゼ)、ポチウイルスHCプロテアーゼ、ポチウイルスP1(P35)プロテアーゼ、ビオウイルス(byovirus)NIaプロテアーゼ、ビオウイルスRNA−2コードプロテアーゼ、アフトウイルスLプロテアーゼ、エンテロウイルス2Aプロテアーゼ、ライノウイルス2Aプロテアーゼ、ピコルナ3Cプロテアーゼ、コモウイルス24Kプロテアーゼ、ネポウイルス24Kプロテアーゼ、RTSV(イネツングロスフェリカルウイルス)3C様プロテアーゼ、PYVF(パースニップ黄斑ウイルス)3C様プロテアーゼ、ヘパリン、トロンビン、第Xa因子、及びエンテロキナーゼの切断部位が挙げられるが、これらに限定されない。その高い切断厳密性により、TEV(タバコetchウイルス)プロテアーゼ切断部位は、一実施形態において、例えば、EXXYXQ(G/S)(配列番号44)、例えば、ENLYFQG(配列番号45)及びENLYFQS(配列番号46)(式中、Xは、任意のアミノ酸を表す)(TEVによる切断は、QとGまたはQとSとの間に生じる)が好ましい。
ある特定の実施形態において、自己切断型ポリペプチド部位は、2Aまたは2A様部位、配列またはドメインを含む(Donnelly et al.、2001.J.Gen.Virol.82:1027−1041)。特定の実施形態において、ウイルス2Aペプチドは、アフトウイルス2Aペプチド、ポチウイルス2Aペプチド、またはカルジオウイルス2Aペプチドである。
一実施形態において、ウイルス2Aペプチドは、口蹄疫ウイルス(FMDV)2Aペプチド、ウマ鼻炎Aウイルス(ERAV)2Aペプチド、ゾーシーアシグナウイルス(TaV)2Aペプチド、ブタテッショウウイルス−1(PTV−1)2Aペプチド、タイロウイルス2Aペプチド、及び脳心筋炎ウイルス2Aペプチドからなる群から選択される。
2A部位の例示的な例を表2に提供する。

種々の実施形態において、本明細書で企図されるポリペプチドまたは融合ポリペプチドの発現または安定性は、1つ以上のタンパク質不安定化配列またはタンパク質分解配列(デグロン)によって調節される。急速なプロテオソームターンオーバーを強化するためにタンパク質を不安定にするいくつかの戦略が、本明細書で企図される。
タンパク質不安定化配列の例示的な例としては、不安定化ボックス(Dボックス)、9つのアミノ酸は、細胞周期内にサイクリングを達成するために急速かつ完全ユビキチン媒介性タンパク質分解を受ける必要がある細胞周期依存性タンパク質中に存在する(例えば、Yamano et al.1998.Embo J 17:5670−8を参照されたい)、KENボックス、Cdh1によって標的化されるAPC認識シグナル(例えば、Pfleger et al.2000.Genes Dev 14:655−65を参照されたい)、Oボックス、元の認識複合体タンパク質1(ORC1)中に存在するモチーフであり、Fzr/Cdh1によって活性化された後期促進複合体(APC)によりM期の終わり及びG1の大部分を通して分解される(例えば、Araki et al.2005.Genes Dev 19(20):2458−2465を参照されたい)、Aボックス、オーロラ−Aに存在するモチーフであり、Cdh1による有糸分裂終了中分解される(例えば、Littlepage et al.2002.Genes Dev 16:2274−2285を参照されたい)、PESTドメイン、プロリン(P)、グルタミン酸(E)、セリン(S)、及びスレオニン(T)残基に濃縮され、急速なプロテオソーム破壊のためのタンパク質を標的化するモチーフ(Rechsteiner et al.1996.Trends Biochem Sci.21(7):267−271)、N末端ルールモチーフ、N−デグロンモチーフ、及びユビキチン融合分解(UFD)モチーフ、これらはプロテオソーム破壊のために迅速に処理される(例えば、Dantuma et al.2000.Nat Biotechnol 18:538−4を参照されたい)。
特定の実施形態での使用に好適なデグロンのさらなる例示的な例としては、リガンド制御可能なデグロン及び温度制御可能なデグロンが挙げられるが、これらに限定されない。リガンド制御可能なデグロンの非限定的な例としては、Shield 1によって安定化されたもの(例えば、Bonger et al.2011.Nat Chem Viol.7(8):531−537を参照されたい)、オーキシンによって不安定なもの(例えば、Nishimura et al.2009.Nat Methods 6(12):917−922を参照されたい)、及びトリメトプリムによって安定化されたもの(例えば、Iwamoto et al.,2010.Chem Biol.17(9):981−8を参照されたい)が挙げられる。
温度調節可能なデグロンの非限定的な例としては、DHFRTSデグロンが挙げられるが、これに限定されない(例えば、Dohmen et al.,1994.Science 263(5151):1273−1276)。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるポリペプチドは、Dボックス、Oボックス、Aボックス、KENモチーフ、PESTモチーフ、サイクリンA及びUFDドメイン/基質、リガンド制御可能なデグロン、及び温度制御可能なデグロンからなる群から選択される1つ以上の分解配列を含む。
G.ポリヌクレオチド
特定の実施形態において、本明細書で企図される1つ以上のメガヌクレアーゼ、megaTAL、TALEN、ZFN、Casヌクレアーゼ、エンドプロセシングヌクレアーゼ、免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、遺伝子操作されたTCR、CAR、Daric、治療ポリペプチド、融合ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが、提供される。本明細書で使用されるとき、「ポリヌクレオチド」または「核酸」という用語は、デオキシリボ核酸(DNA)、リボ核酸(RNA)、及びDNA/RNAハイブリッドを指す。ポリヌクレオチドは、1本鎖または2本鎖であり得る。ポリヌクレオチドとしては、プレメッセンジャーRNA(プレ−mRNA)、メッセンジャーRNA(mRNA)、RNA、短干渉RNA(siRNA)、短ヘアピンRNA(shRNA)、マイクロRNA(miRNA)、リボザイム、合成RNA、ゲノムRNA(gRNA)、プラス鎖RNA(RNA(+))、マイナス鎖RNA(RNA(−))、tracrRNA、crRNA、単一ガイドRNA(sgRNA)、合成RNA、ゲノムDNA(gDNA)、PCR増幅DNA、相補的DNA(cDNA)、合成DNA、または組換えDNAが挙げられるが、これらに限定されない。ポリヌクレオチドは、リボヌクレオチドまたはデオキシリボヌクレオチドのいずれか、またはヌクレオチドのいずれかの型の修飾型、ならびに全ての中間の長さの、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも100、少なくとも200、少なくとも300、少なくとも400、少なくとも500、少なくとも1000、少なくとも5000、少なくとも10000、または少なくとも15000またはそれ以上のヌクレオチド長のヌクレオチドの多量体型を指す。この文脈において、「中間の長さ」は、6、7、8、9などの、101、102、103などの、151、152、153などの、201、202、203などの引用された値の間の任意の長さを意味することは容易に理解されよう。特定の実施形態において、ポリヌクレオチドまたはバリアントは、参照配列に対して少なくともまたは約50%、55%、60%、65%、70%、71%、72%、73%、74%、75%,76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%,85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有する。
ポリヌクレオチドの例示的な例としては、配列番号2、5〜7、及び11をコードするポリヌクレオチドが挙げられるが、これらに限定されず、ポリヌクレオチド配列は、配列番号1、3、4、8〜10、及び12〜22に記載する。
種々の例示的な実施形態において、本明細書で企図されるポリヌクレオチドとしては、メガヌクレアーゼ、megaTAL、TALEN、ZFN、Casヌクレアーゼ、エンドプロセシングヌクレアーゼ、免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、遺伝子操作されたTCR、CAR、Daric、治療ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、ならびに発現ベクター、ウイルスベクター、及び移入プラスミドを含むポリヌクレオチドが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用されるとき、「ポリヌクレオチドバリアント」及び「バリアント」などの用語は、以下に定義される厳密な条件下で、参照配列でハイブリダイズする参照ポリヌクレオチド配列またはポリヌクレオチドで実質的な配列同一性を示すポリヌクレオチドを指す。これらの用語はまた、少なくとも1つのヌクレオチドの付加、欠失、置換、または修飾によって参照ポリヌクレオチドと区別されるポリヌクレオチドも包含する。したがって、「ポリヌクレオチドバリアント」及び「バリアント」という用語には、1つ以上のヌクレオチドが、付加または欠失され、または修飾される、または異なるヌクレオチドで置き換えられるポリヌクレオチドが含まれる。これに関して、変異、付加、欠失、及び置換を含む、ある特定の変更が、参照ポリヌクレオチドに行われ得、それによって、変更されたポリヌクレオチドが、参照ポリヌクレオチドの生物学的機能または活性を保持することが当該技術分野で十分に理解される。
一実施形態において、ポリヌクレオチドは、厳密な条件下で、標的核酸配列にハイブリダイズするヌクレオチド配列を含む。「厳密な条件」下でハイブリダイズすることは、互いに少なくとも60%と同一するヌクレオチド配列がハイブリダイズのままである、ハイブリダイゼーションプロトコルを説明する。一般に、厳密な条件は、定義されたイオン強度及びpHで特異的な配列に対して熱融解点(Tm)よりも約5℃低くなるように選択される。Tmは、標的配列に相補的なプローブの50%が平衡状態で標的配列にハイブリダイズする温度(定義されたイオン強度、pH、及び核酸濃度下で)である。標的配列が、一般に過剰に存在するため、Tmでは、プローブの50%が、平衡状態で占有されている。
本明細書で使用される、「配列同一性」または、例えば、「配列50%同一性」という記述は、比較ウィンドウ上のヌクレオチドベースまたはアミノ酸ベースで同一である程度を指す。故に、「配列同一性の割合」は、比較ウィンドウ上の2つの最適に整列させた配列を比較し、同一の核酸塩基(例えば、A、T、C、G、I)または同一のアミノ酸残基(例えば、Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Val、Leu、Ile、Phe、Tyr、Trp、Lys、Arg、His、Asp、Glu、Asn、Gln、Cys、及びMet)が両方の配列中に生じる位置の数を決定し、一致した位置の数を得、その一致した位置の数を比較ウィンドウ(すなわち、ウィンドウサイズ)中の位置の総数で割り、その結果に100を乗じることによって計算し、配列同一性の割合を得ることができる。典型的に、ポリペプチドバリアントが、参照ポリペプチドの少なくとも1つの生物学的活性を維持する場合に、本明細書に記載の参照配列のうちのいずれかに対して少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列同一性を有するヌクレオチド及びポリペプチドが含まれる。
2つ以上のポリヌクレオチドまたはポリペプチド間の配列関係を説明するために使用される用語には、「参照配列」、「比較ウィンドウ」、「配列同一性」、「配列同一性の割合」、及び「実質的な同一性」が含まれる。「参照配列」は、ヌクレオチド及びアミノ酸残基を含めて、長さが少なくとも12個、しばしば、15〜18個、多くの場合、少なくとも25個のモノマー単位である。2つのポリヌクレオチドは、それぞれ、(1)2つのポリヌクレオチド間で類似性がある配列(すなわち、完全なポリヌクレオチド配列の一部のみ)、及び(2)2つのポリヌクレオチド間で多様性がある配列を含み得るため、2つ(またはそれ以上)のポリヌクレオチド間の配列比較は、典型的には、配列類似性の局所領域を特定及び比較するために、「比較ウィンドウ」上の2つのポリヌクレオチドを比較することによって行われる。「比較ウィンドウ」は、2つの配列を最適に整列させた後に、配列が同数の連続した位置の参照配列と比較される少なくとも6個の連続した位置、一般的には約50〜約100個、より一般的には約100〜約150個の概念セグメントを指す。比較ウィンドウは、2つの配列の最適なアライメントのために、(付加または欠失を含まない)参照配列と比較して約20%以下の付加または欠失(すなわち、ギャップ)を含んでもよい。比較ウィンドウを整列させるための配列の最適なアライメントは、アルゴリズム(Wisconsin Genetics Software Package Release 7.0、Genetics Computer Group、575 Science Drive(Madison,WI,USA)のGAP、BESTFIT、FASTA、及びTFASTA)のコンピュータ実装によって、または検査及び選択された様々な方法のいずれかによって生成された最良のアライメント(すなわち、比較ウィンドウ上で最も高い割合の相同性を生じること)によって行うことができる。例えば、Altschul et al.,1997,Nucl.Acids Res.25:3389によって開示されるようなプログラムのBLASTファミリーも参照することができる。配列分析の詳細な議論は、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley&Sons Inc.,1994−1998,Chapter 15のユニット19.3に見出すことができる。
本明細書で使用される、「単離ポリヌクレオチド」は、天然に存在する状態でそれに隣接する配列から精製されているポリヌクレオチド、例えば、通常、断片に隣接する配列から除去されているDNA断片を指す。特定の実施形態において、「単離ポリヌクレオチド」は、特定の実施形態において、「単離ポリヌクレオチド」は、天然で存在せず、人間の手によって作製された、相補的DNA(cDNA)、組換えポリヌクレオチド、合成ポリヌクレオチド、または他のポリヌクレオチドを指す。
ポリヌクレオチドの方向を説明する用語としては、5’(通常は、遊離リン酸基を有するポリヌクレオチド末端)及び3’(通常は、遊離ヒドロキシル(OH)基を有するポリヌクレオチド末端)が挙げられる。ポリヌクレオチド配列は、5’から3’の方向または3’から5’の方向で注記され得る。DNA及びmRNAについて、5’から3’の鎖は、「センス」、「プラス」、または「コード」鎖と呼ばれ、これは、その配列が、[DNAのチミン(T)の代わりのRNAのウラシル(U)を除いて]プレメッセンジャー(プレmRNA)の配列と同一であるからである。DNA及びmRNAについては、RNAポリメラーゼによって転写される鎖である相補的な3’から5’の鎖は、「鋳型」、「アンチセンス」、「マイナス」、または「非コード」鎖と呼ばれる。本明細書で使用されるとき、「逆方向」という用語は、3’から5’の方向で書かれた5’から3’の配列または5’から3’の方向で書かれた3’から5’の配列を指す。
「相補的」及び「相補性」という用語は、塩基対合則によって関連するポリヌクレオチド(すなわち、ヌクレオチドの配列)を指す。例えば、DNA配列5’A G T C A T G 3’の相補的鎖は、3’T C A G T A C 5’である。後者の配列は、左に5’末端及び右に3’末端を有する逆相補鎖、5’C A T G A C T 3’として書かれることが多い。その逆相補鎖に等しい配列は、回文配列と言われる。相補性は、核酸の塩基のいくつかのみが塩基対合則に従ってマッチしている、「部分的」であり得る。または、核酸の間に「完璧な」または「完全な」相補性が存在し得る。
本明細書で使用される、「核酸カセット」または「発現カセット」という用語は、RNAを発現し、その後ポリペプチドを発現することができる、ベクター内の遺伝子配列を指す。一実施形態において、核酸カセットは、目的となる遺伝子(複数可)、例えば、目的となるポリヌクレオチド(複数可)を含む。別の実施形態において、核酸カセットは、1つ以上の発現対照配列、例えば、プロモーター、エンハンサー、ポリ(A)配列、及び目的となる遺伝子(複数可)、例えば、目的となるポリヌクレオチド(複数可)を含む。ベクターは、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10またはそれ以上の核酸カセットを含み得る。核酸カセットは、カセット内の核酸がRNAに転写され、必要であればタンパク質またはポリペプチドに翻訳され、形質転換された細胞における活性のために必要な適切な翻訳後修飾を受け、かつ、適切な細胞内区画への標的化または細胞外区画への分泌によって生物学的活性のために適した区画にトランスロケーションされ得るような位置及び配列でベクター内に方向付けられる。好ましくは、カセットは、ベクターへの即座の挿入に適合させたその3’及び5’末端を有し、例えば、カセットは、各末端に制限エンドヌクレアーゼ部位を有する。好ましい実施形態において、核酸カセットは、遺伝的障害を治療、予防、または改善するために使用される治療遺伝子の配列を含有する。カセットを除去し、単一ユニットとしてプラスミドまたはウイルスベクターに挿入することができる。
ポリヌクレオチドは、目的となるポリヌクレオチド(複数可)を含む。本明細書で使用されるとき、「目的となるポリヌクレオチド」という用語は、本明細書で企図される、阻害性ポリヌクレオチドの転写のためのテンプレートとして機能するポリペプチドまたは融合ポリペプチドまたはポリヌクレオチドをコードするポリヌクレオチドを指す。
さらに、本明細書で企図されるように、遺伝子コードの縮重の結果として、ポリペプチドまたはそのバリアントの断片をコードすることができる多くのヌクレオチド配列があることは、当業者によって理解されるであろう。これらのポリヌクレオチドのいくつかは、いかなる天然遺伝子のヌクレオチド配列に対しても最小の相同性を有する。それにもかかわらず、コドン使用における相違により変動するポリヌクレオチド、例えば、ヒト及び/または霊長類コドン選択に最適化されるポリヌクレオチドは、特定の実施形態で具体的に企図される。一実施形態において、特定の対立遺伝子配列を含むポリヌクレオチドが提供される。対立遺伝子は、ヌクレオチドの欠失、付加、及び/または置換などの1つ以上の変異の結果として変更される内在性ポリヌクレオチド配列である。
ある特定の実施形態において、目的となるポリヌクレオチドは、メガヌクレアーゼ、megaTAL、TALEN、ZFN、Casヌクレアーゼ、エンドプロセシングヌクレアーゼ、免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、遺伝子操作されたTCR、CAR、Daric、治療ポリペプチド、または融合ポリペプチドをコードするドナー修復テンプレートを含む。
ある特定の実施形態において、目的となるポリヌクレオチドは、crRNA、tracrRNA、単一ガイドRNA(sgRNA)、siRNA、miRNA、shRNA、リボザイムまたは別の阻害性RNAが挙げられるが、これらに限定されない、阻害性ポリヌクレオチドを含む。
本明細書で使用されるとき、「siRNA」または「短干渉RNA」という用語は、動物における配列特異的転写後遺伝子サイレンシング、翻訳阻害、転写阻害、またはエピジェネティックRNAiのプロセスを媒介する短いポリヌクレオチド配列を指す(Zamore et al.,2000,Cell,101,25−33、Fire et al.,1998,Nature,391,806、Hamilton et al.,1999,Science,286,950−951、Lin et al.,1999,Nature,402,128−129、Sharp,1999,Genes & Dev.,13,139−141、及びStrauss,1999,Science,286,886)。好ましい実施形態において、siRNAは、免疫抑制シグナル伝達経路の構成要素をコードするmRNAを標的化する。ある特定の実施形態において、siRNAは、同じ数のヌクレオシドを有する第1の鎖及び第2の鎖を含むが、第1及び第2の鎖は、第1及び第2の鎖上の2つの末端ヌクレオシドが相補鎖上の残基と対合しないように相殺される。場合によっては、対合されない2つのヌクレオシドは、チミジン残基である。siRNAは、siRNAまたはその断片が標的遺伝子の下方調節を媒介することができるように、標的遺伝子に対して十分な相同性の領域を含み、ヌクレオチドに関して十分な長さのものであるべきである。故に、siRNAは、標的RNAに少なくとも部分的に相補的である領域を含む。siRNAと標的との間に完全な相補性が存在する必要はないが、その対応は、siRNAまたはその切断産物が、標的RNAのRNAi切断などにより配列特異的サイレンシングを指向することができるのに十分でなければならない。標的鎖との相補性または相同性の程度は、アンチセンス鎖において最も重要である。特にアンチセンス鎖における完全な相補性は所望されることが多いが、いくつかの実施形態は、標的RNAに対して、1つ以上だが、好ましくは10、8、6、5、4、3、2またはそれ以下のミスマッチを含む。ミスマッチは、末端領域において最も許容され、存在する場合、好ましくは、末端領域、または例えば、5’及び/もしくは3’末端の6、5、4、または3ヌクレオチド以内の領域にある。センス鎖は、分子の全体的な2本鎖の特徴を維持するために、アンチセンス鎖と十分に相補的である必要があるのみである。siRNAの各鎖は、長さが30、25、24、23、22、21、または20ヌクレオチド以下であり得る。鎖は、好ましくは、長さが少なくとも19ヌクレオチドである。例えば、各鎖は、長さが21〜25ヌクレオチドであり得る。好ましいsiRNAは、17、18、19、29、21、22、23、24、または25ヌクレオチド対の2本鎖領域、及び2〜3ヌクレオチドの1つ以上のオーバーハング、好ましくは2〜3ヌクレオチドの1または2つの3’オーバーハングを有する。
本明細書で使用されるとき、「miRNA」または「マイクロRNA」という用語は、20〜22ヌクレオチド、典型的に、pre−miRNAとして知られている約70ヌクレオチドホールドバックRNA前駆体構造から切り取られた、小さい非コードRNAを指す。miRNAは、miRNAと標的との間の相補性の程度に応じて、2つの方法のうちの1つでそれらの標的を負に調節する。好ましい実施形態において、miRNAは、免疫抑制シグナル伝達経路の構成要素をコードするmRNAを標的化する。第1に、タンパク質コードmRNA配列に完全なまたはほぼ完全な相補性で結合するmiRNAは、RNA媒介干渉(RNAi)経路を誘発する。それらのmRNA標的の3’非翻訳領域(UTR)内の不完全な相補的部位に結合することによってそれらの調節作用を発揮するmiRNAは、RNAi経路に使用されるものに類似する、またはそれとおそらく同一であるRISC複合体を通して、見かけ上は翻訳のレベルで、翻訳後に標的遺伝子発現を抑制する。翻訳制御と一致して、この機序を使用するmiRNAは、それらの標的遺伝子のタンパク質レベルを減少させるが、これらの遺伝子のmRNAレベルは、最小限にしか影響されない。miRNAは、天然に存在するmiRNA、ならびに任意のmRNA配列を特異的に標的化し得る人工的に設計されたmiRNAの両方を包含する。例えば、一実施形態において、当業者は、ヒトmiRNA(例えば、miR−30またはmiR−21)一次転写物として発現される短ヘアピンRNA構築物を設計することができる。この設計は、Droshaプロセシング部位をヘアピン構築物に付加し、ノックダウン効率を大幅に増加させることが示されている(Pusch et al.,2004)。ヘアピンステムは、22−ntのdsRNA(例えば、アンチセンスは所望の標的に完全な相補性を有する)及びヒトmiRからの15〜19−ntのループからなる。ヘアピンの片側または両側のmiRループ及びmiR30フランキング配列の付加は、マイクロRNAなしの従来のshRNA設計と比較したときに、発現されたヘアピンのDrosha及びDicerプロセシングの10倍超の増加をもたらす。Drosha及びDicerプロセシングの増加は、発現されたヘアピンに対してより多くのsiRNA/miRNA産生及びより多くの潜在性に翻訳する。
本明細書で使用されるとき、「shRNA」または「短ヘアピンRNA」という用語は、単一の自己相補的なRNA鎖によって形成される2本鎖構造を指す。好ましい実施形態において、shRNAは、免疫抑制シグナル伝達経路の構成要素をコードするmRNAを標的化する。標的遺伝子のコードまたは非コード配列の一部と同一であるヌクレオチド配列を含むshRNA構築物は、阻害のためには好ましい。標的配列と比較して挿入、欠失、及び単一点変異を有するRNA配列はまた、阻害に有効であることが見出されている。阻害性RNAと標的遺伝子の部分の間での90%超の配列同一性、またはさらに100%の配列同一性が、好ましい。ある特定の好ましい実施形態において、shRNAの2本鎖を形成する部分の長さは、例えば、Dicer依存性切断によって産生されるRNA産物に対してサイズが相当する、少なくとも20、21、または22ヌクレオチド長である。ある特定の実施形態において、shRNA構築物は、長さが少なくとも25、50、100、200、300または400塩基である。ある特定の実施形態において、shRNA構築物は、長さが400〜800塩基である。shRNA構築物は、ループ配列及びループサイズの変化に対して極めて耐性がある。
本明細書で使用されるとき、「リボザイム」という用語は、標的mRNAの部位特異的な切断が可能な触媒的に活性なRNA分子を指す。好ましい実施形態において、リボザイムは、免疫抑制シグナル伝達経路の構成要素をコードするmRNAを標的化する。いくつかのサブタイプは、例えば、ハンマーヘッド及びヘアピンリボザイムに説明されている。リボザイムの触媒活性及び安定性は、非触媒塩基でリボヌクレオチドに対してデオキシリボヌクレオチドを代用することによって改良され得る。部位特異的認識配列でmRNAを切断するリボザイムは、特定のmRNAを破壊するために使用することができるが、ハンマーヘッドリボザイムの使用が、好ましい。ハンマーヘッドリボザイムは、標的mRNAと相補的塩基対を形成するフランキング領域によって指向される位置でmRNAを切断する。唯一の必要条件は、標的mRNAが、2つの塩基:5’−UG−3’の配列を有することである。ハンマーヘッドリボザイムの構築及び産生は、当該技術分野で公知である。
一実施形態において、阻害性RNAを含むドナー修復テンプレートは、本明細書の他の箇所に記載されるように、例えば、強力な構造的なpol III、例えば、ヒトまたはマウスU6 snRNAプロモーター、ヒト及びマウスH1 RNAプロモーター、またはヒトtRNA−valプロモーター、または強力な構造的なpol IIプロモーターなどの1つ以上の調節配列を含む。
コード配列それ自体の長さに関わらず、特定の実施形態で企図されるポリヌクレオチドは、本明細書の他の箇所で開示されるまたは当該技術分野で既知であるように、プロモーター及び/またはエンハンサー、非翻訳領域(UTR)、Kozak配列、ポリアデニル化シグナル、追加の制限酵素部位、多重クローニング部位、内部リボソーム侵入部位(IRES)、リコンビナーゼ認識部位(例えば、LoxP、FRT、及びAtt部位)、終止コドン、転写終結シグナル、翻訳後応答要素、及び自己切断型ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、エピトープタグなどの他のDNA配列と組み合わされ得、それにより、それらの全体的な長さが、大幅に変動し得る。したがって、ほとんどのいかなる長さのポリヌクレオチド断片も採用することができ、合計の長さは、好ましくは調製の容易さ及び意図される組換えDNAプロトコルの使用によって制限されることが特定の実施形態で企図される。
ポリヌクレオチドは、当該技術分野で既知であり、入手可能な様々な十分に確立された技術のいずれかを使用して、調製、操作、発現、及び/または送達され得る。所望のポリペプチドを発現するために、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列が、適切なベクターに挿入され得る。
ベクターの例示的な例としては、プラスミド、自律的に複製する配列、及び置き換え可能な要素、例えば、Sleeping Beauty、PiggyBacが挙げられるが、これらに限定されない。
ベクターの追加の例示的な例としては、プラスミド、ファージミド、コスミド、酵母人工染色体(YAC)、細菌人工染色体(BAC)、またはP1由来の人工染色体(PAC)などの人工染色体、ラムダファージまたはM13ファージなどのバクテリオファージ、及び動物ウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。
ベクターとして有用なウイルスの例示的な例としては、レトロウイルス(レンチウイルスを含む)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、ポックスウイルス、バキュロウイルス、パピローマウイルス、及びパポーバウイルス(例えば、SV40)が挙げられるが、これらに限定されない。
発現ベクターの例示的な例としては、哺乳動物細胞における発現のためのpClneoベクター(Promega)、哺乳動物細胞におけるレンチウイルス媒介遺伝子導入及び発現のためのpLenti4/V5−DEST(商標)、pLenti6/V5−DEST(商標)、及びpLenti6.2/V5−GW/lacZ(Invitrogen)が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、本明細書に開示されるポリペプチドのコード配列は、哺乳動物細胞におけるポリペプチドの発現のためのかかる発現ベクターにライゲーションされ得る。
特定の実施形態において、ベクターは、エピソームベクター、または染色体外に維持されるベクターである。本明細書で使用されるとき、「エピソーム」という用語は、宿主の染色体DNA内に組み込むことなしに、及び宿主細胞の分裂により徐々に失われることなく複製することができるベクターを指し、前記ベクターは染色体外またはエピソームで複製することも意味する。ベクターは、アルファ、ベータ、またはガンマヘルペスウイルス、アデノウイルス、SV40、ウシパピローマウイルス、または酵母からのDNA複製の起源または「ori」をコードする配列を保有するように操作される。典型的に、宿主細胞は、複製を活性化するウイルス複製トランス活性化因子タンパク質を含む。アルファヘルペスウイルスは、比較的短い再生サイクル、可変宿主範囲、感染細胞の効果的な破壊を有し、主に、知覚神経節における潜伏感染を成立させる。アルファヘルペスウイルスの例示的な例は、HSV1、HSV2、及びVZVを含む。ベータヘルペスウイルスは、長い再生サイクル及び制限された宿主範囲を有する。感染細胞は、拡大される場合がある。血液の白血球、腎臓、分泌腺、及び他の組織において潜伏性が維持され得る。ベータヘルペスウイルスの例示的な例は、CMV、HHV−6、及びHHV−7を含む。ガンマヘルペスウイルスは、TまたはBリンパ球に特異的であり、しばしば、リンパ系組織において潜伏性を示す。ガンマヘルペスウイルスの例示的な例は、EBV及びHHV−8を含む。
発現ベクター中に存在する「発現制御配列」、「制御要素」、または「調節配列」は、転写及び翻訳を実行するために宿主細胞タンパク質と相互作用する、複製のベクター起点のそれらの非翻訳領域、選択カセット、プロモーター、エンハンサー、翻訳開始シグナル(Shine Dalgarno配列またはKozak配列)イントロン、ポリアデニル化配列、5’及び3’非翻訳領域である。かかる要素は、それらの強度及び特異性が異なり得る。利用されるベクター系及び宿主に応じて、遍在性プロモーター及び誘導性プロモーターを含む、任意の数の好適な転写及び翻訳要素を使用することができる。
特定の実施形態において、ポリヌクレオチドは、発現ベクター及びウイルスベクターが挙げられるが、これらに限定されない、ベクターであり、プロモーター及び/またはエンハンサーなどの外因性、内在性、または異種制御配列を含む。「内在性制御配列」は、ゲノムにおいて所与の遺伝子と自然に連結するものである。「外因性制御配列」は、その遺伝子の転写が連結されたエンハンサー/プロモーターにより指向されるように、遺伝子操作の手段(すなわち、分子生物学的技法)により遺伝子と並立に配置されるものである。「異種制御配列」は、遺伝子操作された細胞とは異なる種からの外因性配列である。
「合成」制御配列は、もう1つの内在性及び/または外因性配列、ならびに/またはインビトロもしくはシリコン内で特定の遺伝子療法のための最適なプロモーター及び/またはエンハンサー活性を提供することが決定された配列の要素を含んでもよい。本明細書で使用される「プロモーター」という用語は、RNAポリメラーゼが結合するポリヌクレオチド(DNAまたはRNA)の認識部位を指す。RNAポリメラーゼは、プロモーターに作動可能に連結されたポリヌクレオチドを開始及び転写する。特定の実施形態において、哺乳動物細胞において作動されるプロモーターは、転写が開始される部位からおよそ25〜30塩基上流に位置するATリッチな領域を含み、及び/または転写の開始から70〜80塩基上流に見出される別の配列は、CNCAAT領域であり、式中、Nは、任意のヌクレオチドであってよい。
「エンハンサー」という用語は、転写の増強をもたらすことができる配列を含有し、いくつかの場合には別の制御配列に対するその方向とは独立して機能することができるDNAのセグメントを指す。エンハンサーは、プロモーター及び/または他のエンハンサー要素と協同的または相加的に機能することができる。「プロモーター/エンハンサー」という用語は、プロモーター機能及びエンハンサー機能の両方をもたらすことができる配列を含有するDNAのセグメントを指す。
「作動可能に連結した」という用語は、記載されている構成要素が、それらの意図された様式で機能することを可能にする関係にある並置を指す。一実施形態において、この用語は、核酸発現制御配列(プロモーター、及び/またはエンハンサーなど)と第2のポリヌクレオチド配列、例えば、目的となるポリヌクレオチドとの間の機能的連結であって、発現制御配列により、第2の配列に対応する核酸の転写が指向される機能的連結を指す。
本明細書で使用されるとき、「構成的発現制御配列」という用語は、作動可能に連結した配列の転写を継続的または連続的に可能にするプロモーター、エンハンサー、またはプロモーター/エンハンサーを指す。構成的発現制御配列は、多種多様な細胞及び組織型における発現を可能にする「遍在」プロモーター、エンハンサー、またはプロモーター/エンハンサーであってもよく、制限された様々な細胞及び組織型をそれぞれ可能にする、「細胞特異的」、「細胞型特異的」、「細胞系列特異的」、または「組織特異的」プロモーター、エンハンサー、またはプロモーター/エンハンサーであってもよい。
特定の実施形態での使用に好適な例示的な遍在発現制御配列としては、サイトメガロウイルス(CMV)最初期プロモーター、ウイルスシリアンウイルス40(SV40)(例えば、初期または後期)、Moloneyマウス白血病ウイルス(MoMLV)LTRプロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)LTR、単純ヘルペスウイルス(HSV)(チミジンキナーゼ)プロモーター、ワクシニアウイルスからのH5、P7.5、及びP11プロモーター、短伸長因子1−アルファ(EF1a−短)プロモーター、長伸長因子1−アルファ(EF1a−長)プロモーター、初期増殖応答1(EGR1)、フェリチンH (FerH)、フェリチンL(FerL)、グリセルアルデヒド3−リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)、真核生物翻訳開始因子4A1(EIF4A1)、熱ショック70kDaタンパク質5(HSPA5)、熱ショックタンパク質90kDaベータ、メンバー1(HSP90B1)、熱ショックタンパク質70kDa(HSP70)、β−キネシン(β−KIN)、ヒトROSA 26遺伝子座(Irions et al.,Nature Biotechnology 25,1477−1482(2007))、ユビキチンCプロモーター(UBC)、ホスホグリセリン酸キナーゼ−1(PGK)プロモーター、サイトメガロウイルスエンハンサー/ニワトリβ−アクチン(CAG)プロモーター、β−アクチンプロモーター及び骨髄増殖性肉腫ウイルスエンハンサー、負の制御領域の欠失した、dl587revプライマー結合部位が置換された(MND)プロモーター(Challita et al.,J Virol.69(2):748−55(1995))が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、所望のポリヌクレオチド配列の細胞型特異的、細胞系列特異的、または組織特異的な発現を達成するために(例えば、ポリペプチドをコードする特定の核酸を細胞型、細胞系列、または組織のサブセットにおいてのみ、または特定の発生段階に発現させるために)細胞、細胞型、細胞系列、または組織特異的発現制御配列を使用することが望ましい場合がある。
本明細書で使用される、「条件発現」は、誘導性発現、抑圧可能な発現、特定の生理学的、生物学的、または疾患の状態を有する細胞または組織における発現などが挙げられるが、これらに限定されない、任意の種類の条件発現を指し得る。この定義は、細胞型または組織特異的発現を除外することを意図しない。ある特定の実施形態は、例えば、細胞、組織、生物体などを、ポリヌクレオチドの発現を引き起こす処理もしくは条件、または目的となるポリヌクレオチドによってコードされるポリヌクレオチドの発現の増大または減少を引き起こす処理または条件に供することによって発現が制御される、目的となるポリヌクレオチドの条件発現を提供する。
誘導性プロモーター/系の例示的な例としては、ステロイド誘導性プロモーター、例えば、グルココルチコイドまたはエストロゲン受容体をコードする遺伝子のプロモーターなど(対応するホルモンで処理することによって誘導される)、メタロチオネイン(metallothionine)プロモーター(種々の重金属で処理することによって誘導される)、MX−1プロモーター(インターフェロンによって誘導される)、「遺伝子スイッチ」ミフェプリストン調節可能系(Sirin et al.,2003,Gene,323:67)、クメート(cumate)誘導性遺伝子スイッチ(WO2002/088346)、テトラサイクリン依存性調節系などが挙げられるが、これらに限定されない。
条件発現はまた、部位特異的DNAリコンビナーゼを使用することによって達成することもできる。ある特定の実施形態によれば、ポリヌクレオチドは、部位特異的リコンビナーゼによって媒介される組換えのための少なくとも1つの(典型的に、2つの)部位(複数可)を含む。本明細書で使用されるとき、「リコンビナーゼ」または「部位特異的リコンビナーゼ」という用語は、野生型タンパク質であってよい、1つ以上の組換え部位(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10またはそれ以上)が関与する組換え反応に関与する切除的または統合的なタンパク質、酵素、補因子または関連するタンパク質(Landy,Current Opinion in Biotechnology 3:699−707(1993)を参照されたい)、または変異体、誘導体(例えば、組換えタンパク質配列またはその断片を含む融合タンパク質)、それらの断片、及びバリアントを含む。特定の実施形態での使用に好適なリコンビナーゼの例示的な例としては、Cre、Int、IHF、Xis、Flp、Fis、Hin、Gin、ΦC31、Cin、Tn3リゾルバーゼ、TndX、XerC、XerD、TnpX、Hjc、Gin、SpCCE1、及びParAが挙げられるが、これらに限定されない。
ポリヌクレオチドは、多種多様な部位特異的リコンビナーゼのいずれかのための1つ以上の組換え部位を含んでもよい。部位特異的リコンビナーゼの標的部位が、ベクター、例えば、レトロウイルスベクターまたはレンチウイルスベクターの組込みのために必要な任意の部位(複数可)に加えたものであることが理解されるべきである。本明細書で使用されるとき、「組換え配列」、「組換え部位」、または「部位特異的組換え部位」という用語は、リコンビナーゼが認識し、結合する特定の核酸配列を指す。
例えば、Creリコンビナーゼのための1つの組換え部位は、8塩基対コア配列と隣接した2つの13塩基対の逆方向反復(リコンビナーゼ結合部位としての機能を果たす)を含む34塩基対の配列であるloxPである(Sauer、B.、Current Opinion in Biotechnology 5:521−527(1994)の図1を参照されたい)。他の代表的なloxP部位としては、 lox511(Hoess et al.,1996、Bethke and Sauer,1997)、lox5171(Lee and Saito,1998)、lox2272(Lee and Saito,1998)、m2(Langer et al.,2002)、lox71(Albert et al.,1995)、及びlox66(Albert et al.,1995)が挙げられるが、これらに限定されない。
FLPリコンビナーゼのために好適な認識部位としては、FRT(McLeod,et al.,1996)、F1、2、(Schlake and Bode,1994)、F4、(Schlake and Bode,1994)、FRT(LE)(Senecoff et al.,1988)、FRT(RE)(Senecoff et al.,1988)が挙げられるが、これらに限定されない。
認識配列の他の例は、attB、attP、attL、及びattR配列であり、これらは、リコンビナーゼ酵素λインテグラーゼ、例えば、phi−c31によって認識される。φC31 SSRは、ヘテロタイプの部位attB(長さ34bp)とattP(長さ39bp)の間の組換えのみを媒介する(Groth et al.,2000)。attB及びattPは、それぞれ、細菌ゲノム及びファージゲノムに対するファージインテグラーゼの付着部位に対して名づけられ、どちらも、φC31ホモ二量体が結合する可能性がある不完全な逆方向反復を含有する(Groth et al.,2000)。産物の部位であるattL及びattRは、さらなるφC31媒介性組換えに対して有効に不活性であり(Belteki et al.,2003)、それにより反応が不可逆的になる。挿入を触媒するために、ゲノムのattP部位へのattBを有するDNAの挿入が、ゲノムのattB部位へのattP部位の挿入よりも容易であることが見出されている(Thyagarajan et al.,2001、Belteki et al.,2003)。故に、典型的な戦略では、相同組換えによってattPを有する「ドッキング部位」を定義済みの遺伝子座に位置付け、次いでそれを挿入のために、attBを有する入ってくる配列とパートナーにする。
一実施形態において、本明細書で企図されるポリヌクレオチドは、一対のリコンビナーゼ認識部位に隣接した修復テンプレートポリヌクレオチドを含む。特定の実施形態において、修復テンプレートポリヌクレオチドは、LoxP部位、FRT部位、またはatt部位によって隣接する。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるポリヌクレオチドは、1つ以上のポリペプチドをコードする1つ以上の目的となるポリヌクレオチドを含む。特定の実施形態において、複数のポリペプチドの各々の効率的な翻訳を達成するために、ポリヌクレオチド配列は、自己切断型ポリペプチドをコードする1つ以上のIRES配列またはポリヌクレオチド配列によって分離することができる。
本明細書で使用される、「内部リボソーム侵入部位」または「IRES」は、ATGなどの開始コドンへのシストロン(タンパク質をコードする領域)の直接内部リボソーム侵入を促進し、それにより、キャップに依存しない遺伝子の翻訳を導く要素を指す。例えば、Jackson et al.,1990.Trends Biochem Sci 15(12):477−83)及びJackson and Kaminski.1995.RNA 1(10):985−1000を参照されたい。当業者によって一般に用いられるIRESの例は、米国特許第6,692,736号に記載されるものを含む。当該技術分野で既知の「IRES」のさらなる例としては、ピコルナウイルスから得られるIRES(Jackson et al.,1990)及びウイルスまたは細胞mRNA源から得られるIRES、例えば、免疫グロブリン重鎖結合タンパク質(BiP)、血管上皮成長因子(VEGF)(Huez et al.1998.Mol.Cell.Biol.18(11):6178−6190)、線維芽細胞成長因子2(FGF−2)、及びインスリン様成長因子(IGFII)、翻訳開始因子eIF4G、ならびに酵母転写因子TFIID及びHAP4、Novagenから市販の脳心筋炎(encephelomycarditis)ウイルス(EMCV)(Duke et al.,1992.J.Virol 66(3):1602−9)、及びVEGF IRES(Huez et al.,1998.Mol Cell Biol 18(11):6178−90)が挙げられるが、これらに限定されない。IRESはまた、Picornaviridae、Dicistroviridae、及びFlaviviridae種のウイルスゲノム、及びHCV、Friendマウス白血病ウイルス(FrMLV)及びMoloneyマウス白血病ウイルス(MoMLV)において報告されている。
一実施形態において、本明細書で企図されるポリヌクレオチドに使用されるIRESは、EMCV IRESである。
特定の実施形態において、ポリヌクレオチドは、コンセンサスKozak配列を有し、所望のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む。本明細書で使用されるとき、「Kozak配列」という用語は、リボソームの小さなサブユニットに対するmRNAの初期結合を大幅に促進し、翻訳を増加させる、短ヌクレオチド配列を指す。コンセンサスKozak配列は、(GCC)RCCATGG(配列番号69)であり、式中、Rは、プリン(AまたはG)である(Kozak,1986.Cell.44(2):283−92、及びKozak,1987.Nucleic Acids Res.15(20):8125−48)。
異種核酸転写物の効率的な終止及びポリアデニル化を指向する要素は、異種遺伝子の発現を増加させる。転写終止シグナルは、一般に、ポリアデニル化シグナルの下流に見出される。特定の実施形態において、ベクターは、発現されるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドのポリアデニル化配列3’を含む。本明細書で使用される「polyA部位」または「polyA配列」という用語は、RNAポリメラーゼIIによって発生期のRNA転写物の終止及びポリアデニル化の両方を指向するDNA配列を示す。ポリアデニル化配列は、ポリA尾部からコード配列の3’末端の付加によってmRNAの安定性を促進し、及び故に、転写効率の増加に寄与し得る。組換え転写物の効率的なポリアデニル化は、ポリA尾部を欠いている転写物が不安定であり、急速に分解されるため、望ましい。ベクターに使用され得るポリAシグナルの例示的な例には、理想的なポリA配列(例えば、AATAAA、ATTAAA、AGTAAA)、ウシ成長ホルモンポリA配列(BGHpA)、ウサギβ−グロビンポリA配列(rβgpA)、または当該技術分野で既知である別の好適な異種または内在性ポリA配列を含む。
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドを含むポリヌクレオチドまたは細胞は、直接毒性及び/または制御されていない増殖のリスクを低減させるために、誘導性自殺遺伝子を含む、自殺遺伝子を用いる。特定の実施形態において、自殺遺伝子は、ポリヌクレオチドまたは細胞を含む宿主に対して免疫原性ではない。使用され得る自殺遺伝子のある特定の例は、カスパーゼ−9またはカスパーゼ−8またはシトシンデアミナーゼである。カスパーゼ−9は、二量化の特定の活性化された化学誘導物質(CID)を使用して活性化され得る。
ある特定の実施形態において、ポリヌクレオチドは、インビボでネガティブ選択の影響を受けやすい本明細書で企図される遺伝子改変細胞を生じる遺伝子セグメントを含む。「ネガティブ選択」は、個体のインビボでの状態の変化の結果として除去され得る注入された細胞を指す。陰性の選択可能な表現型は、投与された薬剤、例えば、化合物に対する感受性を付与する遺伝子の挿入から生じ得る。ネガティブ選択遺伝子は、当該技術分野で既知であり、ガンシクロビル感受性を付与する単純ヘルペスウイルスI型チミジンキナーゼ(HSV−I TK)遺伝子;細胞ヒポキサンチンホスフリボシルトランスフェラーゼ(HPRT)遺伝子、細胞アデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(APRT)遺伝子、及び細菌シトシンデアミナーゼが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、遺伝子改変細胞は、インビトロでネガティブ選択可能な表現型の細胞の選択を可能にするポジティブマーカーをさらに含むポリヌクレオチドを含む。ポジティブ選択可能なマーカーは、宿主細胞へ導入されたとき、その遺伝子を有する細胞のポジティブ選択を可能にする優性表現型を発現する遺伝子であってもよい。この型の遺伝子は当技術分野で既知であり、ハイグロマイシンBに対する耐性を与える、ハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ遺伝子(hph)、抗生物質G418に対する耐性をコードするTn5からのアミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ遺伝子(neoまたはaph)、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)遺伝子、アデノシンデアミナーゼ遺伝子(ADA)、及び多剤耐性(MDR)遺伝子が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、ポジティブ選択可能なマーカー及びネガティブ選択可能な要素は、ネガティブ選択可能な要素の消失がまた必ず、ポジティブ選択可能なマーカーの消失を伴うように連結される。特定の実施形態において、ポジティブ及びネガティブ選択可能なマーカーは、一方の消失が、義務的に、他方の消失をもたらすように、融合される。発現産物として、上述の所望のポジティブ選択特徴及びネガティブ選択特徴の両方を与えるポリペプチドを生じる融合ポリヌクレオチドの例は、ハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ・チミジンキナーゼ融合遺伝子(HyTK)である。この遺伝子の発現は、インビトロでのポジティブ選択のためのハイグロマイシンB耐性、及びインビボでのネガティブ選択のためのガンシクロビル感受性を与えるポリペプチドを生じる。優性ポジティブ選択可能なマーカーをネガティブ選択可能なマーカーと融合することに由来する二機能性選択可能な融合遺伝子の使用について記載する、S.D.LuptonによるPCT US91/08442及びPCT/US94/05601の刊行物も参照されたい。
好ましいポジティブ選択可能なマーカーは、hph、nco、及びgptからなる群から選択される遺伝子に由来し、好ましいネガティブ選択可能なマーカーは、シトシンデアミナーゼ、HSV−I TK、VZV TK、HPRT、APRT及びgptからなる群から選択される遺伝子に由来する。特定の実施形態で企図される代表的な二機能性選択可能な融合遺伝子としては、ポジティブ選択可能なマーカーが、hphまたはneoに由来し、ネガティブ選択可能なマーカーが、シトシンデアミナーゼまたはTK遺伝子または選択可能なマーカーに由来する遺伝子が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、1つ以上のメガヌクレアーゼ、megaTAL、TALEN、ZFN、Casヌクレアーゼ、エンドプロセシングヌクレアーゼ、免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、遺伝子操作されたTCR、CAR、Daric、治療ポリペプチド、融合ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが、非ウイルス方法及びウイルス方法の両方によって、免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞に導入することができる。特定の実施形態において、ヌクレアーゼをコードする1つ以上のポリヌクレオチド及び/またはドナー修復テンプレートの送達は、同じ方法によってまたは異なる方法によって、及び/または同じベクターもしくは異なるベクターによって提供され得る。
「ベクター」という用語は、別の核酸分子を移入または輸送することができる核酸分子を指すように本明細書で使用される。移入された核酸は、一般に、ベクター核酸分子に連結され、例えば、それに挿入される。ベクターは、細胞中に自律複製を指向する配列を含んでもよいか、または宿主細胞DNAへの組込みを可能にするのに十分な配列を含んでもよい。特定の実施形態において、非ウイルスベクターは、本明細書で企図される1つ以上のポリヌクレオチドをT細胞に送達するために使用される。
非ウイルスベクターの例示的な例としては、プラスミド(例えば、DNAプラスミドまたはRNAプラスミド)、トランスポゾン、コスミド、細菌人工染色体、及びウイルスベクターが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態で企図されるポリヌクレオチドの非ウイルス送達の例示的な方法としては、電気穿孔、ソノポレーション、リポフェクション、マイクロインジェクション、微粒子銃、ウイロソーム、リポソーム、イムノリポソーム、ナノ粒子、ポリカチオンまたは脂質:核酸共役体、裸のDNA、人工ビリオン、DEAE−デキストラン媒介移入、遺伝子銃、及び熱ショックが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態で企図される特定の実施形態での使用に好適なポリヌクレオチド送達系の例示的な例としては、Amaxa Biosystems,Maxcyte,Inc.、BTX Molecular Delivery Systems、及びCopernicus Therapeutics Incによって提供されるものが挙げられるが、これらに限定されない。リポフェクション試薬は、市販されている(例えば、Transfectam(商標)及びLipofectin(商標))。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに好適なカチオン性及び中性脂質は、文献に記載されている。例えば、Liu et al.(2003)Gene Therapy.10:180−187、及びBalazs et al.(2011)Journal of Drug Delivery.2011:1−12を参照されたい。抗体標的のバクテリア由来の非生存のナノ細胞系送達もまた、特定の実施形態で企図される。
特定の実施形態で企図されるポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、以下に記載されるように、個々の患者への投与によって、典型的に、全身投与(例えば、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、または頭蓋内注入)または局所適用によって、インビボで送達され得る。代替として、ベクターは、個々の患者から外植された細胞(例えば、動員された末梢血、リンパ球、骨髄穿刺液、組織生検)などの細胞にエクスビボで、または万能ドナー造血幹細胞に送達し、続いて、患者に細胞を再移植することができる。
一実施形態において、遺伝子操作されたヌクレアーゼ及び/またはドナー修復テンプレートを含むウイルスベクターは、インビボで細胞の形質導入のために生物に直接投与される。代替として、裸のDNAを投与することができる。投与は、注射、注入、局所適用、及び電気穿孔が挙げられるが、これらに限定されない、血液または組織細胞との最終接触に分子を導入するために通常用いられる任意の経路による。かかる核酸を投与する好適な方法は、利用可能でかつ当業者に周知であり、1つを超える経路を用いて特定の組成物を投与することができるが、特定の経路は、別の経路よりもさらに即時的かつさらに有効な反応を提供し得る場合が多い。
本明細書で企図される特定の実施形態での使用に好適なウイルスベクター系の例示的な例としては、遺伝子移入のためのアデノ随伴ウイルス(AAV)、レトロウイルス、単純ヘルペスウイルス、アデノウイルス、ワクシニアウイルスベクターが挙げられるが、これらに限定されない。
種々の実施形態において、遺伝子操作されたヌクレアーゼをコードする1つ以上のポリヌクレオチド及び/またはドナー修復テンプレートは、細胞を、1つ以上のポリヌクレオチドを含む組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)で形質導入することによって、免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞に導入される。
AAVは、小さな(約26nm)複製欠損、主に、エピソームである。非エンベロープウイルス。AAVは、分裂細胞及び非分裂細胞の両方を感染させることができ、そのゲノムを宿主細胞のゲノムに組み込み得る。組換えAAV(rAAV)は、典型的に、最低限で、導入遺伝子及びその調節配列、ならびに5’及び3’AAV逆方向末端反復(ITR)からなる。ITR配列は、長さが約145bpである。特定の実施形態において、rAAVは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、またはAAV10から単離される、ITR及びカプシド配列を含む。
いくつかの実施形態において、キメラrAAVが使用され、ITR配列は、1つのAAV血清型から単離され、カプシド配列は、異なるAAV血清型から単離される。例えば、AAV2に由来するITR配列及びAAV6に由来するカプシド配列を有するrAAVは、AAV2/AAV6と称される。特定の実施形態において、rAAVベクターは、AAV2からのITR、及びAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、またはAAV10のうちの任意の1つからのカプシドタンパク質を含み得る。好ましい実施形態において、rAAVは、AAV2に由来するITR配列及びAAV6に由来するカプシド配列を含む。
いくつかの実施形態において、遺伝子操作された及び選択方法を、AAVカプシドに適用して、それらを目的となる細胞を伝達する
rAAVベクターの構築、産生、及びその精製は、例えば、米国特許第9,169,494号、同第9,169,492号、同第9,012,224号、同第8,889,641号、同第8,809,058号及び、同第8,784,799号に開示されており、これらのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
種々の実施形態において、遺伝子操作されたヌクレアーゼをコードする1つ以上のポリヌクレオチド及び/またはドナー修復テンプレートは、細胞を、1つ以上のポリヌクレオチドを含むレトロウイルス、例えば、レンチウイルスで形質導入することによって、免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞に導入される。
本明細書で使用されるとき、「レトロウイルス」という用語は、そのゲノムRNAを直鎖2本鎖DNAコピーに逆転写し、その後、そのゲノムDNAを宿主ゲノムに共有結合するRNAウイルスを指す。特定の実施形態での使用に好適な例示的なレトロウイルスとしては、Moloneyマウス白血病ウイルス(M−MuLV)、Moloneyマウス肉腫ウイルス(MoMSV)、Harveyマウス肉腫ウイルス(HaMuSV)、マウス乳腺腫瘍ウイルス(MuMTV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、ネコ白血病ウイルス(FLV)、スプマウイルス、Friendマウス白血病ウイルス、マウス幹細胞ウイルス(MSCV)及びラウス肉腫ウイルス(RSV))及びレンチウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用されるとき、「レンチウイルス」という用語は、複合レトロウイルスの群(または族)を指す。例示的なレンチウイルスとしては、HIV(ヒト免疫不全ウイルス、HIV1型及びHIV2型を含む)、ビスナ−マエディウイルス(VMV)ウイルス、ヤギ関節炎−脳炎ウイルス(CAEV)、ウマ感染性貧血ウイルス(EIAV)、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、ウシ免疫不全ウイルス(BIV)、及びサル免疫不全ウイルス(SIV)が挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態において、HIVベースのベクター骨格(すなわち、HIVシス作用配列要素)が、好ましい。
種々の実施形態において、本明細書で企図されるレンチウイルスベクターは、本明細書の他の箇所で論じられるように、1つ以上のLTR、及びアクセサリー要素:cPPT/FLAP、プシー(Ψ)パッケージングシグナル、輸出要素、ポリ(A)配列のうちの1つ以上または全てを含み、任意選択で、WPREまたはHPRE、絶縁体要素、選択可能なマーカー、及び細胞自殺遺伝子を含み得る。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるレンチウイルスベクターは、組込みまたは非組込みまたは組込み欠損レンチウイルスであり得る。本明細書で使用されるとき、「組込み欠損レンチウイルス」または「という用語は、ウイルスゲノムを宿主細胞のゲノムに組み込む能力を欠いているインテグラーゼを有するレンチウイルスを指す。組込み−インコンピテントウイルスベクターは、特許出願WO2006/010834に記載されており、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
インテグラーゼ活性を低減させるために好適なHIV−1 pol遺伝子における例示的な変異としては、H12N、H12C、H16C、H16V、S81R、D41A、K42A、H51A、Q53C、D55V、D64E、D64V、E69A、K71A、E85A、E87A、D116N、D1161、D116A、N120G、N1201、N120E、E152G、E152A、D35E、K156E、K156A、E157A、K159E、K159A、K160A、R166A、D167A、E170A、H171A、K173A、K186Q、K186T、K188T、E198A、R199c、R199T、R199A、D202A、K211A、Q214L、Q216L、Q221L、W235F、W235E、K236S、K236A、K246A、G247W、D253A、R262A、R263A、及びK264Hが挙げられるが、これらに限定されない。
「長い末端反復(LTR)」という用語は、それらの天然の配列の状況では、直接反復であり、U3、R及びU5領域を含有する、レトロウイルスDNAの末端に位置する塩基対のドメインを指す。
本明細書で使用されるとき、「FLAP要素」または「cPPT/FLAP」という用語は、配列が、レトロウイルス、例えば、HIV−1またはHIV−2の中央ポリプリン区域及び中央終止配列(cPPT及びCTS)を含む核酸を指す。好適なFLAP要素は、米国特許第6,682,907号及びZennou,et al.,2000,Cell,101:173に記載されている。
本明細書で使用されるとき、「パッケージングシグナル」または「パッケージング配列」という用語は、ウイルスカプシドまたは粒子へのウイルスRNAの挿入に必要とされるレトロウイルスゲノム内に位置するプシー[Ψ]配列を指し、例えば、Clever et al.,1995.J.of Virology,Vol.69,No.4;pp.2101−2109を参照されたい。
「輸送要素」という用語は、核から細胞の細胞質へのRNA転写物の輸送を調節するシス作用性転写後調節要素を指す。RNA輸送要素の例としては、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)rev応答要素(RRE)(例えば、Cullen et al.,1991.J.Virol.65:1053、及びCullen et al.,1991.Cell 58:423を参照されたい)、及びB型肝炎ウイルス転写後調節転写後調節要素(HPRE)が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、ウイルスベクターにおける異種配列の発現は、転写後調節要素、効率的なポリアデニル化部位、及び任意選択で、転写終止シグナルをベクターに組み込むことによって増大する。様々な転写後調節要素は、例えば、ウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節要素(WPRE;Zufferey et al.,1999,J.Virol.,73:2886)、B型肝炎ウイルスに存在する転写後調節要素(HPRE)(Huang et al.,Mol.Cell.Biol.、5:3864);及び同様のもの(Liu et al.,1995,Genes Dev.,9:1766)タンパク質における異種核酸の発現が増大し得る。
レンチウイルスベクターは、好ましくは、LTRの改変の結果としていくつかの安全性の増強を含有する。「自己不活性化」(SIN)ベクターは、例えば、1回目のウイルス複製を越えてウイルスが転写されることを防ぐために、U3領域として公知の右側の(3’)LTRエンハンサー−プロモーター領域が改変された(例えば、欠失または置換によって)複製欠損性ベクターを指す。追加の安全性の増強は、ウイルス粒子の産生時にウイルスゲノムの転写を駆動させるために、5’LTRのU3領域を異種プロモーターで置き換えることによって提供される。使用することができる異種プロモーターの例は、例えば、ウイルスサルウイルス40(SV40)(例えば、早期または後期)、サイトメガロウイルス(CMV)(例えば、最初期)、Moloneyマウス白血病ウイルス(MoMLV)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)、及び単純ヘルペスウイルス(HSV)(チミジンキナーゼ)プロモーター。
本明細書で使用される、「シュードタイプ」または「シュードタイピング」という用語は、ウイルスエンベロープタンパク質が、好ましい特性を保有する別のウイルスのウイルスエンベロープタンパク質で置換されたウイルスを指す。例えば、HIVは、水疱性口内炎ウイルスG−タンパク質(VSV−G)エンベロープタンパク質を用いてシュードタイピングすることができ、これにより、HIVエンベロープタンパク質(env遺伝子によってコードされる)は通常ウイルスをCD4提示細胞に標的化されるため、HIVがより広い範囲の細胞に感染することが可能になる。
ある特定の実施形態において、レンチウイルスベクターは、既知の方法に従って産生される。例えば、Kutner et al.,BMC Biotechnol.2009;9:10.doi:10.1186/1472−6750−9−10、Kutner et al.Nat.Protoc.2009;4(4):495−505.doi:10.1038/nprot.2009.22を参照されたい。
本明細書で企図されるある特定の実施形態によれば、ウイルスベクター骨格配列のほとんどまたは全てが、レンチウイルス、例えば、HIV−1に由来する。しかしながら、レトロウイルス及び/またはレンチウイルス配列の多くの異なる源を用いることができるか、またはある特定のレンチウイルス配列の組み合わせられた及び多数の置換及び変更を、移入ベクターの本明細書に記載の機能を行う能力を損なうことなく適応させることができることが理解されるべきである。さらに、様々なレンチウイルスベクターが、当該技術分野で既知であり、Naldini et al.,(1996a、1996b、及び1998)、Zufferey et al.,(1997)、Dull et al.,1998、米国特許第6,013,516号及び同第5,994,136号を参照されたく、これらの多くは、本明細書で企図されるウイルスベクターまたは移入プラスミドを生成するために適合され得る。
種々の実施形態において、遺伝子操作されたヌクレアーゼをコードする1つ以上のポリヌクレオチド及び/またはドナー修復テンプレートは、細胞を、1つ以上のポリヌクレオチドを含むアデノウイルスで形質導入することによって、免疫エフェクター細胞に導入される。
アデノウイルスベースのベクターは、多くの細胞型において極めて高い形質導入効率が可能であり、細胞分裂を必要しない。かかるベクターを用いて、高力価かつ高レベルの発現が得られている。このベクターは、比較的単純なシステムにおいて大量に生成することができる。ほとんどのアデノウイルスベクターが、導入遺伝子がAd E1a、E1b、及び/またはE3遺伝子を置き換えるように遺伝子操作され、その後、複製欠損ベクターは、欠失した遺伝子機能をトランスで供給するヒト293細胞において増幅する。Adベクターは、肝臓、腎臓、及び筋肉に見出されるものなどの非分裂の分化細胞を含む複数の種類の組織をインビボで形質導入することができる。従来のAdベクターは、高い輸送能力を有する。
複製欠損である現行のアデノウイルスベクターの作製及び増殖は、Ad5 DNA断片によってヒト胎児腎臓細胞から形質転換されて、E1タンパク質を構造的に発現する293と呼ばれる特有のヘルパー細胞株を利用し得る(Graham et al.,1977)。E3領域は、アデノウイルスゲノムから可欠であるため(Jones&Shenk,1978)、現行のアデノウイルスベクターは293細胞を利用して、E1、D3または両方の領域に外来DNAを運搬する(Graham&Prevec,1991)。アデノウイルスベクターは、真核性遺伝子発現(Levrero et al.,1991、Gomez−Foix et al.,1992)及びワクチン開発(Grunhaus&Horwitz、1992、Graham&Prevec,1992)に使用されている。組換えアデノウイルスを異なる組織に投与した研究には、気管点滴(Rosenfeld et al.,1991、Rosenfeld et al.,1992)、筋肉注射(Ragot et al.,1993)、末梢静脈内注入(Herz&Gerard,1993)、及び脳内への定位接種(Le Gal La Salle et al.,1993)が含まれる。臨床試験におけるAdベクターの使用の例は、筋肉内注射での抗腫瘍免疫のためのポリヌクレオチド療法を含んだ(Sterman et al.,Hum.Gene Ther.7:1083−9(1998))。
種々の実施形態において、遺伝子操作されたヌクレアーゼをコードする1つ以上のポリヌクレオチド及び/またはドナー修復テンプレートは、細胞を、1つ以上のポリヌクレオチドを含む単純ヘルペスウイルス、例えば、HSV−1、HSV−2で形質導入することによって、免疫エフェクター細胞に導入される。
成熟HSVビリオンは、152kbである直鎖2本鎖DNA分子からなるウイルスゲノムを含むエンベロープで覆われた二十面体カプシドからなる。一実施形態において、HSVベースのウイルスベクターは、1つ以上の必須または非必須HSV遺伝子において欠損している。一実施形態において、HSVベースのウイルスベクターは、複製欠損である。ほとんどの複製欠損HSVベクターは、複製を防止するために1つ以上の最初期、早期、または後期HSV遺伝子を除去するための欠失を含む。例えば、HSVベクターは、ICP4、ICP22、ICP27、ICP47、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される最初期遺伝子においてされ得る。HSVベクターの利点は、長期間のDNA発現をもたらすことができる潜伏期に入る能力、及び最大25kbの外因性DNAを収容することができるその大きなウイルスDNAゲノムである。HSVベースのベクターは、例えば、米国特許第5,837,532号、同第5,846,782号、及び同第5,804,413号、ならびに国際特許出願第WO91/02788号、同第WO96/04394号、同第WO98/15637号、及び同第WO99/06583号において記載されており、これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
H.組成物及び製剤
特定の実施形態で企図される組成物は、本明細書で企図される、1つ以上のポリペプチド、ポリヌクレオチド、それを含むベクター、及び免疫エフェクター細胞組成物を含み得る。組成物としては、薬学的組成物が挙げられるが、これに限定されない。「薬学的組成物」は、単独でまたは療法の1つ以上の他のモダリティと組み合わせて、細胞または動物への投与のために、薬学的に許容されるまたは生理学的に許容される溶液中に製剤化される組成物を指す。必要に応じて、組成物が、例えば、サイトカイン、成長因子、ホルモン、小分子、化学療法薬プロドラッグ、薬物、抗体、または他の種々の薬学的に活性な薬剤などの他の薬剤と組み合わせて投与することができることも理解されよう。組成物に含めることができる他の構成成分に対する限定は、追加の薬剤が、組成物の意図された療法を送達する能力に悪影響を及ぼさないのであれば、実質的に存在しない。
「薬学的に許容される」という語句は、健全な医学的判断の範囲内において、過度の毒性、炎症、アレルギー反応、または妥当な利益/リスク比に釣り合った他の問題もしくは合併症などを伴うことなく、ヒト及び動物の組織との接触での使用に好適である、これらに組成物、材料、組成物、及び/または剤形を指すように本明細書で使用される。
本明細書で使用される「薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤」としては、ヒトまたは家畜用に許容されるものとして米国食品医薬品局によって認可されている、任意のアジュバント、担体、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、保存剤、色素/着色剤、香味増強剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁化剤、安定剤、等張剤、溶媒、界面活性剤、または乳化剤が挙げられるが、これらに限定されない。代表的な薬学的に許容される担体としては、ラクトース、グルコース及びスクロースなどの糖;コーンスターチ及びポテトスターチなどのスターチ;セルロース、及びその誘導体、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、及び酢酸セルロースなど;トラガカント;ゼラチン;タルク;ココアバター、ワックス、動物及び植物性脂肪、パラフィン、シリコン、ベントナイト、ケイ酸、酸化亜鉛;油、などのピーナツ油、綿実油、サンフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、及び大豆油;プロピレングリコールなどのグリコール;グリセリン、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコールなどのポリオール;オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルなどのエステル;寒天;水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;発熱性物質除去蒸留水;等張性生理食塩水;リンガー溶液;エチルアルコール;リン酸緩衝溶液;及び薬学的製剤に用いられる任意の他の相溶性物質が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、組成物は、本明細書で企図される方法によって製造されるある量のゲノム編集されたT細胞を含む。好ましい実施形態において、薬学的T細胞組成物は、1つ以上の修飾及び/または機能不全TCRα対立遺伝子を含み、1つ以上の免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、遺伝子操作されたTCR、CAR、Daric、または他の治療ポリペプチドを発現するゲノム編集されたT細胞を含む。
一般に、特定の実施形態で企図される方法によって製造されたT細胞を含む薬学的組成物が、これらの範囲内の全ての整数値を含む、約10〜約1010個の細胞/kg体重、約10〜約10個の細胞/kg体重、約10〜約10個の細胞/kg体重、約10〜約10個の細胞/kg体重、約10〜約10個の細胞/kg体重、または約10〜約10個の細胞/kg体重の投与量で投与され得る。細胞の数は、組成物の最終的な用途に依存するであろうし、それに含まれる細胞の型も同様であろう。本明細書に提供される使用については、細胞は、一般に、1リットル以下の体積であり、500mL以下、さらに250mLまたは100mL以下であり得る。したがって、所望の細胞の密度は、典型的に、約10個の細胞/mLより大きく、一般には、約10個の細胞/mLより大きく、一般に、約10個の細胞/mLまたはそれ以上である。臨床的に関連する数の免疫細胞を、複数回に分わけて注入することができ、これを累積すると、約10、10、10、10、10、1010、1011、または1012個の細胞に等しいか、あるいはそれを上回る。
いくつかの実施形態において、特に、注入された細胞の全てが、特定の標的抗原に対して再度向けられるであろうとの理由から、10/キログラム(患者当たり10〜1011)の範囲のより少数の細胞が投与され得る。遺伝子操作されたTCR、CAR、またはDaricを発現するために修飾されたT細胞は、これらの範囲の投与量で複数回投与され得る。細胞は、療法を行う患者に対して同種異系、同系、異種、または自己由来のものであってよい。必要に応じて、治療はまた、注入されたT細胞の生着及び機能を増強するために、本明細書に記載のマイトジェン(例えば、PHA)またはリンホカイン、サイトカイン、及び/またはケモカイン(例えば、IFN−γ、IL−2、IL−7、IL−15、IL−12、TNF−アルファ、IL−18、及びTNF−ベータ、GM−CSF、IL−4、IL−13、Flt3−L、RANTES、MIP1αなど)を投与することも含んでよい。
一般に、本明細書に記載される、活性化し、増大させた細胞を含む組成物を、免疫障害を持つ個体において生じる疾患の治療及び予防において利用することができる。特に、本明細書で企図される方法によって製造された修飾T細胞を含む組成物は、がんの治療において使用される。特定の実施形態で企図されるゲノム編集されたT細胞は、単独で、あるいは、担体、希釈剤、賦形剤、及び/またはIL−2、IL−7、及び/もしくはIL−15または他のサイトカインもしくは細胞集団などの他の構成要素と組み合わせた薬学的組成物として投与することができる。特定の実施形態において、本明細書で企図される薬学的組成物は、1つ以上の薬学的にまたは生理学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤と組み合わせて、ある量のゲノム編集されたT細胞を含む。
特定の実施形態で企図されるゲノム編集されたT細胞を含む薬学的組成物は、をさらに含み得る。中性緩衝食塩水、リン酸緩衝食塩水などの緩衝液;グルコース、マンノース、スクロースまたはデキストラン、マンニトールなどの炭水化物;タンパク質;グリシンなどのポリペプチドまたはアミノ酸;抗酸化剤;EDTAまたはグルタチオンなどのキレート化剤;アジュバント(例えば、水酸化アルミニウム);及び防腐剤をさらに含んでよい。特定の実施形態で企図される組成物は、非経口投与、例えば、血管内(静脈内または動脈内)、腹腔内または筋肉内投与用に製剤化することが好ましい。
液体の薬学的組成物は、溶液か、懸濁物か、または他の同様の形態であるかにかかわらず、以下のうちの1つ以上を含んでよい:滅菌希釈剤、例えば、注射用水、食塩溶液、好ましくは生理的食塩水、リンガー溶液、等張性塩化ナトリウム、溶媒または懸濁媒体としての機能を果たし得る合成モノグリセリドまたはジグリセリドなどの固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の溶媒;ベンジルアルコールまたはメチルパラベンなどの抗菌剤;アスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウムなどの抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸などのキレート化剤;酢酸、クエン酸またはリン酸などの緩衝液、及び、張度を調整するための薬剤、例えば、塩化ナトリウムまたはデキストロースなど。非経口用調製物は、ガラスまたはプラスチックで作られる、アンプル、使い捨てシリンジ、または複数用量バイアルに封入することができる。注射可能な薬学的組成物は、好ましくは滅菌である。
一実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞組成物は、薬学的に許容される細胞培養培地で製剤化される。かかる組成物は、ヒト対象への投与のために好適である。特定の実施形態において、薬学的に許容される細胞培養培地は、無血清培地である。
無血清培地は、簡易化及びより良好な定義された組成物、低減された度合いの汚染物質、感染剤の潜在源の除外、及びより低い費用を含む、血清含有培地にわたっていくらかの利点を有する。種々の実施形態において、無血清培地は、動物質を含まず、任意選択で、タンパク質を含み得ない。任意選択で、培地は、生物薬学的に許容される組換えタンパク質を含有し得る。「動物質を含まない」培地は、構成要素が非動物源に由来する培地を指す。組換えタンパク質は、動物質を含まない培地中の天然動物タンパク質に置き換え、栄養素は、合成、植物、または微生物源から得られる。対照的に、「タンパク質を含まない」培地は、タンパク質を実質的に含まないと定義される。
特定の組成物中に使用された無血清培地の例示的な例としては、QBSF−60(Quality Biological、Inc.)、StemPro−34(Life Technologies)、及びX−VIVO 10が挙げられるが、これらに限定されない。
1つの好ましい実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞を含む組成物は、PlasmaLyte Aを含む溶液中に製剤化される。
別の好ましい実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞を含む組成物は、凍結保存培地を含む溶液中に製剤化される。例えば、凍結保存剤を含む凍結保存培地は、解凍後に、高い細胞生存率の結果を維持するために使用され得る。特定の組成物中に使用された凍結保存培地の例示的な例としては、CryoStor CS10、CryoStor CS5、及びCryoStor CS2が挙げられるが、これらに限定されない。
さらに好ましい実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞を含む組成物は、PlasmaLyte A対CryoStor CS10を50:50で含む溶液中で製剤化される。
特定の実施形態において、本明細書で企図される組成物は、単独でまたは1つ以上の治療剤と組み合わせて、有効量の増幅されたゲノム編集されたT細胞組成物を含む。故に、T細胞組成物は、単独でまたは放射線療法、化学療法、移植、免疫療法、ホルモン療法、光力学的療法などの他の既知のがん治療と組み合わせて投与され得る。組成物はまた、抗生物質と組み合わせて投与され得る。かかる治療剤は特定のがんなどの本明細書に記載の特定の疾患状態に対する標準的な治療として当該技術分野で許容され得る。特定の実施形態で企図される例示的な治療剤には、サイトカイン、成長因子、ステロイド、NSAID、DMARD、抗炎症剤、化学療法剤、放射線療法剤、または他の活性作用物質及び補助的作用物質が挙げられる。
ある特定の実施形態において、本明細書で企図されるT細胞を含む組成物は、任意の数の化学療法剤と併用で投与することができる。化学療法剤の例示的な例には、チオテパ及びシクロホスファミド(CYTOXAN(商標))などのアルキル化剤;アルキルスルホナート、例えば、ブスルファン、インプロスルファン、及びピポスルファン;アジリジン、例えば、ベンゾドパ、カルボコン、メツレドパ、及びウレドパ;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホラミド(triethylenethiophosphaoramide)及びトリメチロールメラミン(trimethylolomelamine)を含む、エチレンイミン及びメチルメラミン(methylamelamines);ナイトロジェンマスタード、例えば、クロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノブエンビキン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソウレア(nitrosureas)、例えば、カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチン;抗生物質、例えば、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、アントラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カリケアマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン(potfiromycin)、ピューロマイシン、クエラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗剤、例えば、メトトレキサート及び5−フルオロウラシル(5−FU);葉酸類似体、例えば、デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート;プリンアナログ、例えば、フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジンアナログ、例えば、アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロキシウリジン、5−FU;アンドロゲン、例えば、カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗副腎剤、例えば、アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補充剤、例えば、フォリン酸(frolinic acid);アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;アムサクリン;ベストラブシル;ビスアントレン;エダトレキサート(edatraxate);デホファミン;デメコルシン;ジアジクオン;エフロルニチン(elformithine);酢酸エリプチニウム;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダミン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標);ラゾキサン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’’−トリクロロトリエチルアミン;ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、パクリタキセル(TAXOL(登録商標))及びドセタキセル(TAXOTERE(登録商標));クロラムブシル;ゲムシタビン;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金アナログ、例えば、シスプラチン及びカルボプラチン;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP−16);イホスファミド;マイトマイシンC;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ナベルビン;ノバントロン;テニポシド;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロネート;CPT−11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS 2000;ジフルオロメチロールニチン(DMFO);レチノイン酸誘導体、例えば、Targretin(商標)(ベキサロテン)、Panretin(商標)(アリトレチノイン);ONTAK(商標)(デノロイキンディフティトックス);エスペラマイシン;カペシタビン;上記のいずれかの薬学的に許容され得る塩、酸または誘導体が挙げられる。この定義には、腫瘍に対するホルモン作用を調節または阻害するように作用する抗ホルモン剤、例えば、抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン、ラロキシフェン、アロマターゼ阻害性4(5)−イミダゾール、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン及びトレミフェン(Fareston)を含む);ならびに抗アンドロゲン、例えば、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド及びゴセレリン;ならびに上記いずれかの薬学的に許容される塩、酸、または、誘導体が含まれる。この定義には、抗エストロゲンなどの腫瘍に対するホルモン作用を調節または阻害するように作用する抗ホルモン剤も含まれ、例えば、タモキシフェン、ラロキシフェン、アロマターゼ阻害性4(5)−イミダゾール、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、及びトレミフェン(Fareston)、及びフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリドなどの抗アンドロゲン剤、及びゴセレリン、ならびに上記いずれかの薬学的に許容される塩、酸、または、誘導体が含まれる。
様々な他の治療剤は、本明細書で企図される組成物と併用で投与することができる。一実施形態において、T細胞を含む組成物は、抗炎症剤と共に投与される。抗炎症剤または薬物としては、ステロイド及びグルココルチコイド(ベータメタゾン、ブデソニド、デキサメタゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、トリアムシノロンを含む)、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、メトトレキサート、スルファサラジン、レフルノミド、抗TNF薬剤、シクロホスファミド、及びミコフェノーレートを含む非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)が挙げられるが、これらに限定されない。
他の代表的なNSAIDは、イブプロフェン、ナプロキセン、ナプロキセンナトリウム、VIOXX(登録商標)(ロフェコキシブ)及びCELEBREX(登録商標)(セレコキシブ)などのCox−2阻害剤、及びシアリレートからなる群から選択される。代表的な鎮痛剤は、アセトアミノフェン、オキシコドン、塩酸プロポキシフェンのトラマドールからなる群から選択される。代表的なグルココルチコイドは、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、またはプレドニゾンからなる群から選択される。代表的な生物学的反応修飾物質としては、細胞表面マーカー(例えば、CD4、CD5など)に対する分子、TNFアンタゴニスト(例えば、エタネルセプト(ENBREL(登録商標))、アダリムマブ(HUMIRA(登録商標))及びインフリキシマブ(REMICADE(登録商標))などのサイトカイン阻害剤、ケモカイン阻害剤、及び接着分子阻害剤が挙げられる。生物学的反応修飾物質としては、モノクローナル抗体ならびに組換え型の分子が挙げられる。代表的なDMARDとしては、アザチオプリン、シクロホスファミド、シクロスポリン、メトトレキサート、ペニシラミン、レフルノミド、スルファサラジン、ヒドロキシクロロキン、Gold(経口用(オーラノフィン)及び筋肉内)及びミノサイクリンが挙げられる。
特定の実施形態で企図されるゲノム編集されたT細胞と組み合わせるのに好適な治療抗体の例示的な例としては、アバゴボマブ、アデカツムマブ、アフツズマブ、アレムツズマブ、アルツモマブ、アマツキシマブ、アナツモマブ、アルシツモマブ、バビツキシマブ、ベクツモマブ、ベバシズマブ、ビバツズマブ、ブリナツモマブ、ブレンツキシマブ、カンツズマブ、カツマキソマブ、セツキシマブ、シタツズマブ、シクツムマブ、クリバツズマブ、コナツムマブ、ダラツムマブ、ドロジツマブ、デュリゴツマブ、デュシジツマブ、デツモマブ、ダセツズマブ、ダロツズマブ、エクロメキシマブ、エロツズマブ、エンシツキシマブ、エルツマキソマブ、エタラシズマブ、ファーレツズマブ、フィクラツズマブ、フィギツムマブ、フランボツマブ、フツキシマブ、ガニツマブ、ゲムツズマブ、ギレンツキシマブ、グレムバツムマブ、イブリツモマブ、イゴボマブ、イムガツズマブ、インダツキシマブ、イノツズマブ、インテツムマブ、イピリムマブ、イラツムマブ、ラベツズマブ、レクサツムマブ、リンツズマブ、ロルボツズマブ、ルカツムマブ、マパツムマブ、マツズマブ、ミラツズマブ、ミンレツモマブ、ミツモマブ、モキセツモマブ、ナルナツマブ、ナプツモマブ、ネシツムマブ、ニモツズマブ、ノフェツモマブ、オカラツズマブ、オファツムマブ、オララツマブ、オナルツズマブ、オポルツズマブ、オレゴボマブ、パニツムマブ、パルサツズマブ、パトリツマブ、ペムツモマブ、ペルツズマブ、ピンツモマブ、プリツムマブ、ラコツモマブ、ラドレツマブ、リロツムマブ、リツキシマブ、ロバツムマブ、サツモマブ、シブロツズマブ、シルツキシマブ、シムツズマブ、ソリトマブ、タカツズマブ、タプリツモマブ、テナツモマブ、テプロツムマブ、ティガツズマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、ツコツズマブ、ウブリツキシマブ、ベルツズマブ、ボルセツズマブ、ボツムマブ、ザルツムマブ、CC49、及び3E8が挙げられるが、これらに限定されない。
ある特定の実施形態において、本明細書で企図される組成物は、サイトカインと併用で投与される。本明細書で使用される「サイトカイン」とは、1つの細胞集団により放出され、細胞間メディエーターとして別の細胞に作用するタンパク質に対する一般的な用語を意味する。かかるサイトカインの例は、リンホカイン、モノカイン、ケモカイン、及び従来のポリペプチドホルモンである。サイトカインには、ヒト成長ホルモン、N−メチオニルヒト成長ホルモン、及びウシ成長ホルモンなどの成長ホルモン;副甲状腺ホルモン;チロキシン;インスリン;プロインスリン;レラキシン;プロレラキシン;卵胞刺激ホルモン(FSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、及び黄体形成ホルモン(LH)などの糖タンパク質ホルモン;肝臓増殖因子;線維芽細胞増殖因子;プロラクチン;胎盤性ラクトゲン;腫瘍壊死因子−アルファ及び腫瘍壊死因子−ベータ;ミュラー阻害物質;マウスゴナドトロピン関連ペプチド;インヒビン;アクチビン;血管内皮増殖因子;インテグリン;トロンボポエチン(TPO);NGF−ベータなどの神経増殖因子;血小板増殖因子;TGF−アルファ及びTGF−ベータなどの形質転換増殖因子(TGF);インスリン様増殖因子−I及びインスリン様増殖因子−II;エリスロポエチン(EPO);骨誘導性因子;インターフェロン−アルファ、インターフェロン−ベータ、及びインターフェロン−ガンマなどのインターフェロン;マクロファージ−CSF(M−CSF)などのコロニー刺激因子(CSF);顆粒球−マクロファージ−CSF(GM−CSF);及び顆粒球−CSF(G−CSF);IL−1、IL−1アルファ、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−15などのインターロイキン(IL)、TNF−アルファまたはTNF−ベータなどの腫瘍壊死因子;ならびにLIF及びkitリガンド(KL)を含む他のポリペプチド因子が含まれる。本明細書で使用される、サイトカインという用語は、天然源または組換え細胞培養からのタンパク質、及び天然配列サイトカインの生物学的に活性な等価物を含む。
特定の実施形態において、組成物は、本明細書に開示されるPI3K阻害剤の存在下で培養される本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞を含み、マーカー:CD3、CD4、CD8、CD27、CD28、CD45RA、CD45RO、CD62L、CD127、及びHLA−DRのうちの1つ以上を発現し、ポジティブまたはネガティブ選択技術によってさらに単離され得る。一実施形態において、組成物は、T細胞の特定のサブ集団を含み、i)CD62L、CCR7、CD28、CD27、CD122、CD127、CD197、ii)CD62L、CD127、CD197、CD38、及びiii)CD62L、CD27、CD127、及びCD8からなる群から選択されるマーカーのうちの1つ以上を発現し、ポジティブまたはネガティブ選択技術によってさらに単離される。種々の実施形態において、組成物は、発現しないか、またはマーカー:CD57、CD244、CD160、PD−1、CTLA4、TIM3、及びLAG3のうちの1つ以上を実質的に発現しない。
一実施形態において、CD62L、CD127、CD197、及びCD38からなる群から選択されるマーカーのうちの1つ以上の発現は、PI3K阻害剤を用いないで活性化し、増大させたT細胞の集団と比較して、少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも6倍、少なくとも7倍、少なくとも8倍、少なくとも9倍、少なくとも10倍、少なくとも25倍、またはそれ以上増加する。
一実施形態において、CD62L、CD127、CD27、及びCD8からなる群から選択されるマーカーのうちの1つ以上の発現は、PI3K阻害剤を用いないで活性化し、増大させたT細胞の集団と比較して、少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも6倍、少なくとも7倍、少なくとも8倍、少なくとも9倍、少なくとも10倍、少なくとも25倍、またはそれ以上増加する。
一実施形態において、CD57、CD244、CD160、PD−1、CTLA4、TIM3、及びLAG3からなる群から選択されるマーカーのうちの1つ以上の発現は、PI3K阻害剤を用いないで活性化し、増大させたT細胞の集団と比較して、少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも6倍、少なくとも7倍、少なくとも8倍、少なくとも9倍、少なくとも10倍、少なくとも25倍、またはそれ以上減少する。
I.標的細胞
実施形態において、ゲノム編集された免疫エフェクター細胞が標的細胞、例えば、腫瘍またはがん細胞へと再指向され、該細胞上の標的抗原に結合する結合ドメインを有する遺伝子操作されたTCR、CAR、またはDaricを含むことが企図される。かかるゲノム編集された免疫エフェクター細胞は、1つ以上の免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体、または他の治療ポリペプチドをさらに含むT細胞を含む。
一実施形態において、標的細胞は、抗原、例えば、他の正常な(所望の)細胞の表面上に実質的に見出されない標的抗原を発現する。
一実施形態において、標的細胞は、骨細胞(bone cell)、骨細胞(osteocyte)、骨芽細胞、脂肪細胞、軟骨細胞、軟骨芽細胞、筋肉細胞、骨格筋細胞、筋芽細胞、筋細胞、平滑筋細胞、膀胱細胞、骨髄細胞、中枢神経系(CNS)細胞、末梢神経系(PNS)細胞、グリア細胞、星状細胞、ニューロン、色素細胞、上皮細胞、皮膚細胞、内皮細胞、血管内皮細胞、乳房細胞、結腸細胞、食道細胞、胃腸細胞、胃細胞、結腸細胞、頭部細胞、頸部細胞、歯肉細胞、舌細胞、腎臓細胞、肝臓細胞、肺細胞、鼻咽頭細胞、卵巣細胞、濾胞細胞、子宮頸部細胞、膣細胞、子宮細胞、膵臓細胞、膵臓実質細胞、膵管細胞、膵島細胞、前立腺細胞、陰茎細胞、生殖腺細胞、精巣細胞、造血細胞、リンパ系細胞、または骨髄性細胞である。
一実施形態において、標的細胞は、固形がん細胞である。
特定の実施形態で企図される組成物及び方法によって標的化され得る細胞の例示的な例としては、固形がん:副腎癌、副腎皮質癌、肛門癌、虫垂癌、星状細胞腫、非定型奇形腫様/ラブドイド腫瘍、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌、脳/CNS癌、乳癌、気管支腫瘍、心臓腫瘍、子宮頸癌、胆管癌、軟骨肉腫、脊索腫、結腸癌、結腸直腸癌、頭蓋咽頭腫、非浸潤性乳管癌(DCIS)子宮内膜癌、上衣腫、食道癌、鼻腔神経芽細胞腫、ユーイング肉腫、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、眼癌、卵管癌、線維性組織肉腫(fibrous histiosarcoma)、線維肉腫、胆嚢癌、胃癌、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、胚細胞腫瘍、神経膠腫、膠芽腫、頭頸部癌、血管芽細胞腫、肝細胞癌、下咽頭癌、眼内黒色腫、カポジ肉腫、腎臓癌、喉頭癌、平滑筋肉腫、口唇癌、脂肪肉腫、肝臓癌、肺癌、非小細胞肺癌、肺カルチノイド腫瘍、悪性中皮腫、髄様癌、髄芽細胞腫、髄膜腫(menangioma)、黒色腫、メルケル細胞癌、正中線管癌、口腔癌、粘液肉腫、骨髄異形成症候群、骨髄増殖性腫瘍、鼻腔及び副鼻腔癌、鼻咽頭癌、神経芽細胞腫、乏突起神経膠腫、口腔癌、口腔癌、口腔咽頭癌、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、膵島細胞腫瘍、乳頭癌、傍神経節腫、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、褐色細胞腫、松果体腫、下垂体腫瘍、胸膜肺芽腫、原発性腹膜癌、前立腺癌、直腸癌、網膜芽細胞腫、腎細胞癌、腎盂及び尿管癌、横紋筋肉腫、唾液腺癌、脂腺癌、皮膚癌、軟部組織肉腫、扁平上皮細胞癌腫、小細胞肺癌、小腸癌、胃癌、汗腺癌、滑膜腫、精巣癌、咽喉癌、胸腺癌、甲状腺癌、尿道癌、子宮癌、子宮肉腫、膣癌、膣癌、外陰癌、及びウィルムス腫瘍が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、標的細胞は、液体がんまたは血液がん細胞である。
血液癌の例示的な例としては、白血病、リンパ腫、及び多発性骨髄腫が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態で企図される組成物及び方法によって標的化され得る細胞の例示的な例としては、白血病:急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄芽球性、前骨髄球性、骨髄単球性、単球性、赤白血病、有毛細胞性白血病(HCL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、及び慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、及び真性赤血球増加症が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態で企図される組成物及び方法によって標的化され得る細胞の例示的な例としては、リンパ腫:ホジキンリンパ腫、結節性リンパ球優位型ホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫のものが挙げられるが、これらに限定されず、B細胞非ホジキンリンパ腫:バーキットリンパ腫、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、免疫芽細胞性大細胞型リンパ腫、前駆Bリンパ芽球性リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、及びマントル細胞リンパ腫;及びT細胞非ホジキンリンパ腫:菌状息肉腫、未分化大細胞リンパ腫、セザリー症候群、及び前駆Tリンパ芽球性リンパ腫が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態で企図される組成物及び方法によって標的化され得る細胞の例示的な例としては、多発性骨髄腫:顕性多発性骨髄腫、くすぶり型多発性骨髄腫、形質細胞性白血病、非分泌性骨髄腫、IgD骨髄腫、骨硬化性骨髄腫、骨の孤立性形質細胞腫、及び髄外性形質細胞腫のうちのものが挙げられるが、これらに限定されない。
別の特定の実施形態において、標的細胞は、がんに罹患している患者における細胞などのがん細胞である。
一実施形態において、標的細胞は、細胞、例えば、CMV、HPV、及びEBVが挙げられるが、これらに限定されないウイルスによって感染されたがん細胞である。
一実施形態において、標的抗原は、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1+MAGE1、HLA−A2+MAGE1、HLA−A3+MAGE1、HLA−A1+NY−ESO−1、HLA−A2+NY−ESO−1、HLA−A3+NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1のエピトープである。
J.治療方法
本明細書で企図される組成物及び方法によって製造されたゲノム編集された免疫エフェクター細胞は、がん、感染疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、及び免疫不全が挙げられるが、これらに限定されない、種々の条件の治療での使用のために改良された養子細胞療法を提供する。特定の実施形態において、一次T細胞の特異性は、本明細書で企図される遺伝子操作されたTCR、CAR、またはDaricで一次T細胞を遺伝的に改変することによって腫瘍またはがん細胞に再指向される。一実施形態において、ゲノム編集されたT細胞は、それを必要とするレシピエントに注入される。注入された細胞は、レシピエントにおける腫瘍細胞を死滅させることができる。抗体療法とは異なり、ゲノム編集されたT細胞は、インビボで複製することができ、故に、持続したがん療法をもたらすことができる長期持続性がもたらされる。さらに、特定の実施形態で企図されるゲノム編集されたT細胞は、機能的に内在性TCR発現を実質的に欠いており、それによって潜在的な移植片拒絶を低減させるため、安全かつより効果的な養子細胞療法を提供し、腫瘍微小環境におけるT細胞の耐久性及び持続性を増大する、免疫抑制シグナルダンパー、フリップ受容体のうちの1つ以上を含む1つ以上を含む。
一実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞は、インビボでT細胞増殖を強固にし得、延長した時間持続し得る。別の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞は、任意の追加の腫瘍形成または成長を阻害するために再活性化され得る特定のメモリーT細胞に進化する。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞は、固形腫瘍またはがんの治療で使用される。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞は、副腎癌、副腎皮質癌、肛門癌、虫垂癌、星状細胞腫、非定型奇形腫様/ラブドイド腫瘍、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌、脳/CNS癌、乳癌、気管支腫瘍、心臓腫瘍、子宮頸癌、胆管癌、軟骨肉腫、脊索腫、結腸癌、結腸直腸癌、頭蓋咽頭腫、非浸潤性乳管癌(DCIS)子宮内膜癌、上衣腫、食道癌、鼻腔神経芽細胞腫、ユーイング肉腫、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、眼癌、卵管癌、線維性組織肉腫、線維肉腫、胆嚢癌、胃癌、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、胚細胞腫瘍、神経膠腫、膠芽腫、頭頸部癌、血管芽細胞腫、肝細胞癌、下咽頭癌、眼内黒色腫、カポジ肉腫、腎臓癌、喉頭癌、平滑筋肉腫、口唇癌、脂肪肉腫、肝臓癌、肺癌、非小細胞肺癌、肺カルチノイド腫瘍、悪性中皮腫、髄様癌、髄芽細胞腫、髄膜腫、黒色腫、メルケル細胞癌、正中線管癌、口腔癌、粘液肉腫、骨髄異形成症候群、骨髄増殖性腫瘍、鼻腔及び副鼻腔癌、鼻咽頭癌、神経芽細胞腫、乏突起神経膠腫、口腔癌、口腔癌、口腔咽頭癌、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、膵島細胞腫瘍、乳頭癌、傍神経節腫、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、褐色細胞腫、松果体腫、下垂体腫瘍、胸膜肺芽腫、原発性腹膜癌、前立腺癌、直腸癌、網膜芽細胞腫、腎細胞癌、腎盂及び尿管癌、横紋筋肉腫、唾液腺癌、脂腺癌、皮膚癌、軟部組織肉腫、扁平上皮細胞癌腫、小細胞肺癌、小腸癌、胃癌、汗腺癌、滑膜腫、精巣癌、咽喉癌、胸腺癌、甲状腺癌、尿道癌、子宮癌、子宮肉腫、膣癌、膣癌、外陰癌、及びウィルムス腫瘍が挙げられるが、これらに限定されない、固形腫瘍またはがんの治療で使用される。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞は、肝臓癌、膵臓癌、肺癌、乳癌、膀胱癌、脳癌、骨癌、甲状腺癌、腎臓癌、または皮膚癌が挙げられるが、これらに限定されない、固形腫瘍またはがんの治療で使用される。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞は、膵臓、膀胱、及び肺が挙げられるが、これらに限定されない、様々ながんの治療で使用される。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞は、液体がんまたは血液癌の治療で使用される。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞は、白血病、リンパ腫、及び多発性骨髄腫が挙げられるが、これらに限定されない、B細胞悪性腫瘍の治療で使用される。
特定の実施形態において、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞は、白血病、リンパ腫、及び多発性骨髄腫:急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄芽球性、前骨髄球性、骨髄単球性、単球性、赤白血病、有毛細胞性白血病(HCL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、及び慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)及び真性赤血球増加症、ホジキンリンパ腫、結節性リンパ球優位型ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、免疫芽細胞性大細胞型リンパ腫、前駆Bリンパ芽球性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、菌状息肉腫、未分化大細胞リンパ腫、セザリー症候群、前駆Tリンパ芽球性リンパ腫、多発性骨髄腫、顕性多発性骨髄腫、くすぶり型多発性骨髄腫、形質細胞性白血病、非分泌性骨髄腫、IgD骨髄腫、骨硬化性骨髄腫、骨の孤立性形質細胞腫、及び髄外性形質細胞腫が挙げられるが、これらに限定されない、液体がんの治療で使用される。
特定の実施形態において、有効上有効量の本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞またはそれを含む組成物を、単独でまたは1つ以上の治療剤と組み合わせてそれを必要とする患者に投与することを含む方法が、提供される。ある特定の実施形態において、本細胞は、がんを発症するリスクがある患者の治療に使用される。故に、特定の実施形態は、治療上有効量の本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞を、それを必要とする対象に投与することを含む、少なくとも1つの症状の治療または予防または改善を含む。
一実施形態において、治療を必要とする対象におけるがんを治療する方法は、有効量、例えば、治療上有効量の、本明細書で企図されるゲノム編集されたT細胞を含む組成物を投与することを含む。投与の量及び頻度は、適切な投与量が臨床試験によって決定され得るが、患者の状態、ならびに患者の疾患の種類及び重症度のような因子によって決定されよう。
一実施形態において、対象に投与される組成物において、免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞の量は、少なくとも0.1×10個の細胞、少なくとも0.5×10個の細胞、少なくとも1×10個の細胞、少なくとも5×10個の細胞、少なくとも1×10個の細胞、少なくとも0.5×10個の細胞、少なくとも1×10個の細胞、少なくとも0.5×10個の細胞、少なくとも1×10個の細胞、少なくとも0.5×10個の細胞、少なくとも1×10個の細胞、少なくとも2×10個の細胞、少なくとも3×10個の細胞、少なくとも4×10個の細胞、少なくとも5×10個の細胞、または少なくとも1×1010個の細胞である。
特定の実施形態において、約1×10個のT細胞〜約1×10個のT細胞、約2×10個のT細胞〜約0.9×10個のT細胞、約3×10個のT細胞〜約0.8×10個のT細胞、約4×10個のT細胞〜約0.7×10個のT細胞、約5×10個のT細胞〜約0.6×10個のT細胞、または約5×10個のT細胞〜約0.5×10個のT細胞は、対象に投与される。
一実施形態において、対象に投与される組成物において、免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞の量は、少なくとも0.1×10個の細胞/kg体重、少なくとも0.5×10個の細胞/kg体重、少なくとも1×10個の細胞/kg体重、少なくとも5×10個の細胞/kg体重、少なくとも1×10個の細胞/kg体重、少なくとも0.5×10個の細胞/kg体重、少なくとも1×10個の細胞/kg体重、少なくとも0.5×10個の細胞/kg体重、少なくとも1×10個の細胞/kg体重、少なくとも0.5×10個の細胞/kg体重、少なくとも1×10個の細胞/kg体重、少なくとも2×10個の細胞/kg体重、少なくとも3×10個の細胞/kg体重、少なくとも4×10個の細胞/kg体重、少なくとも5×10個の細胞/kg体重、または少なくとも1×10個の細胞/kg体重である。
特定の実施形態において、約1×10個のT細胞/kg体重〜約1×10個のT細胞/kg体重、約2×10個のT細胞/kg体重〜約0.9×10個のT細胞/kg体重、約3×10個のT細胞/kg体重〜約0.8×10個のT細胞/kg体重、約4×10個のT細胞/kg体重〜約0.7×10個のT細胞/kg体重、約5×10個のT細胞/kg体重〜約0.6×10個のT細胞/kg体重、または約5×10個のT細胞/kg体重〜約0.5×10個のT細胞/kg体重は、対象に投与される。
当業者は、特定の実施形態で企図される組成物の複数回投与が所望の療法に影響を及ぼすために必要とされ得ることを認識するであろう。例えば、組成物は、1週間、2週間、3週間、1カ月間、2カ月間、3カ月間、4カ月間、5カ月間、6カ月間、1年間、2年間、5年間、10年間、またはそれ以上の間にわたって、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10回またはそれ以上投与され得る。
ある特定の実施形態において、活性化されたT細胞を対象に投与し、その後、再採血し(またはアフェレーシスを実施し)、その血液からT細胞を活性化し、患者にこれらの活性化し、増大させたT細胞を再注入することが望ましい場合がある。このプロセスは、数週間ごとに複数回行うことができる。ある特定の実施形態において、T細胞は、10cc〜400ccの採血から活性化され得る。ある特定の実施形態において、T細胞は、20cc、30cc、40cc、50cc、60cc、70cc、80cc、90cc、100cc、150cc、200cc、250cc、300cc、350cc、または400ccもしくはそれ以上採血から活性化される。理論に拘束されるものではないが、この複数の採血/複数の再注入プロトコルを使用することは、ある特定のT細胞の集団を選択するのに役立ち得る。
特定の実施形態で企図される組成物の投与は、エアロゾル吸入、注射、摂取、輸血、埋め込み、または移植によるものを含む、任意の都合のよい様式で行うことができる。好ましい実施形態において、組成物は、非経口に投与される。本明細書で使用される「非経口投与」及び「非経口に投与される」という語句は、経腸及び局所投与以外の投与形式、通常は注射によるものを指し、血管内、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、腫瘍内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内、及び胸骨内への注射及び注入が挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態において、本明細書で企図される組成物は、対象に、腫瘍、リンパ節、または感染部位に直接注射することによって投与する。
一実施形態において、それを必要とする対象に、対象におけるがんに対する細胞性免疫応答を増加させるために、有効量の組成物を投与する。免疫応答は、感染細胞を死滅させることが可能な細胞傷害性T細胞、調節性T細胞によって媒介される細胞性免疫応答、及びヘルパーT細胞応答を含み得る。B細胞を活性化し、したがって、抗体産生を導くことが可能なヘルパーT細胞によって主に媒介される体液性免疫応答も誘導することができる。組成物によって誘導される免疫応答の型を分析するために様々な技法を使用することができ、それらは当該技術分野で十分に記載されている、例えば、Current Protocols in Immunology,Edited by:John E.Coligan,Ada M.Kruisbeek,David H.Margulies,Ethan M.Shevach,Warren Strober(2001)John Wiley&Sons,NY,N.Y。
一実施形態において、がんと診断された対象を治療する方法は、対象から免疫エフェクター細胞を取り出すことと、前記免疫エフェクター細胞のゲノムを編集することと、ゲノム編集された免疫エフェクター細胞の集団を生成することと、ゲノム編集された免疫エフェクター細胞の集団を同じ対象に投与することと、を含む。好ましい実施形態において、免疫エフェクター細胞は、T細胞を含む。
特定の実施形態で企図される細胞組成物を投与するための方法は、エクスビボでゲノム編集された免疫エフェクター細胞の再導入、または対象に導入されると、成熟免疫エフェクター細胞に分化する、免疫エフェクター細胞のゲノム編集された前駆体の再導入をもたらすために有効な任意の方法を含む。1つの方法は、エクスビボにおいて末梢血T細胞をゲノム編集し、形質導入された細胞を対象に戻すことを含む。
本明細書において引用される刊行物、特許出願、及び発行特許は全て、個々の刊行物、特許出願、または発行された特許のそれぞれが参照により組み込まれることが具体的にかつ個別に示されているかのように参照により本明細書に組み込まれる。
前述の実施形態は、明瞭な理解のために図解及び実施例により少し詳細に記載されているが、本明細書で企図される教示を考慮して、添付の特許請求の範囲の精神または範囲から逸脱することなく、それらに対してある特定の変化及び改変を成すことができることが当業者には容易に明らかになろう。以下の実施例は、単に例示として提供され、限定としては提供されない。基本的に同様の結果を得るために変化または改変され得る種々の重大でないパラメータは当業者には容易に認識されよう。
実施例1
T細胞受容体アルファ(TCRα)遺伝子座への蛍光タンパク質をコードする導入遺伝子の相同組換え
プロモーター、蛍光タンパク質をコードする導入遺伝子、及びポリアデニル化シグナルを含む導入遺伝子カセットを含有するアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミド(配列番号8及び9)が、設計され、構築された。AAV ITR要素の完全性は、XmaI消化で確認された。導入遺伝子カセットを、相同組換え(AAVを標的としたベクター)による標的化を可能にするTCRα遺伝子の定常領域のエクソン1内の2つの相同領域の間に配置した。5’及び3’相同領域は、それぞれ、約1500bp及び約1000bp長であり、いずれの相同領域も、完全megaTAL標的部位(配列番号10)を含有しなかった代表的な発現カセットは、短い伸長因子1アルファ(sEF1α)または骨髄増殖性肉腫ウイルスエンハンサー、欠失した陰性対照領域、蛍光ポリペプチド、例えば、青色蛍光タンパク質(BFP)、赤色蛍光タンパク質(RFP)、シアン蛍光タンパク質(CFP)、緑色蛍光タンパク質(GFP)などをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された、d1587revプライマー結合部位置換(MND)プロモーターを含有する。図1A。発現カセットもまた、SV40後期ポリアデニル化シグナルも含有する。
組換えAAV(rAAV)は、必要な複製、カプシド、及びアデノウイルスヘルパー要素を提供する1つ以上のプラスミドでHEK 293T細胞を一時的に共トランスフェクトすることによって調製した。rAAVを、イオジキサノール系勾配における超遠心分離を使用して共トランスフェクトしたHEK 293T細胞培養から精製した。
megaTALで誘発された相同組換えは、CD3及びCD28で活性化され、IL−2を補充した完全培地中で培養された初代ヒトT細胞において評価された。3日後、T細胞を洗浄し、TCRα標的化megaTAL(配列番号11)をコードするインビトロで転写されたmRNAで電気穿孔し、その後、sEF1アルファ−BFPまたはMND−GFP導入遺伝子カセットのいずれかをコードする精製された組換えAAVを形質導入した。対照は、megaTALまたはrAAVを標的としたベクターのみを含有するT細胞を含んだ。フローサイトメトリーは、蛍光タンパク質を発現するT細胞の頻度を測定し、非統合rAAVを標的としたベクターから蛍光タンパク質の一時的発現を分化するために複数の時点で使用された。TCRα遺伝子のmegaTAL媒介性破壊を、CD3染色の喪失によって検出した。図1B。
長期導入遺伝子発現は、megaTAL及びrAAVを標的としたベクターの両方で処理されたT細胞の20〜60%で観察された。相同組換えは、定量的PCR及びサザンブロット分析で確認された。対照試料中で、rAAV処理単独は、可変レベルの一時的蛍光タンパク質発現(より高い一時的発現が、MND−GFP導入遺伝子で観察された)、ゲノムへの統合の欠如と一致する、処理されたT細胞中の非常に低いレベル(<1%)の長期蛍光タンパク質発現を生成した。TCRα遺伝子座のMegaTALの破壊は、50%〜90%の範囲であった(CD3表面発現の喪失)。MegaTAL活性は、megaTAL及びmegaTAL+rAAVを標的としたベクターで処理されたT細胞の間で同様であり、HR媒介性導入遺伝子カセット挿入が、非相同末端結合(NHEJ)によって駆動された挿入/欠失事象に置き換えられたことを示した。CD3陰性コンパートメント内のGFP細胞の濃縮は、HRが機能的及び機能不全TCRα対立遺伝子に生じることを強く示唆した。結果は、いくつかの独立したドナーから単離されたT細胞で行われた実験において確認された。図1D。
実施例2
TCRα遺伝子座へのキメラ抗原受容体(CAR)をコードする導入遺伝子の相同組換え
プロモーター、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする導入遺伝子、及びポリアデニル化シグナルを含有するアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミド(配列番号12)が、設計され、構築され、検証された。図2A。CAR発現カセットは、CD8α由来のシグナルペプチド、CD19抗原を標的とした一本鎖可変断片(scFv)、CD8α由来のヒンジ領域及び膜貫通ドメイン、細胞内4−1BB共刺激ドメイン、及びCD3ゼータシグナル伝達ドメインを含むCARに作動可能に連結されたMNDプロモーターを含有した。より大きなCAR導入遺伝子で効率的なrAAV産生を可能にするために、5’及び3’相同領域をそれぞれ、約650bp減少させた。
初代ヒトT細胞を、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化した。TCRα遺伝子座へのCAR導入遺伝子のMegaTALによって誘導されたHRを、TCRαを標的としたmegaTALをコードするインビトロで転写されたmRNAで電気穿孔された活性化された初代ヒトT細胞を用いて評価した。電気穿孔されたT細胞を、抗CD19 CARをコードするrAAVで形質導入し、IL2の存在下で37℃で培養した。CAR染色を、電気穿孔から7日後に行った(合計10日の培養)。対照は、megaTALまたはAAV処理のみを含有するT細胞、及び抗CD19 CAR発現カセットを含むレンチウイルス(LV)ベクターで形質導入されたT細胞を含んだ。抗CD19−CAR発現を、PE共役CD19−Fcで染色することによってフローサイトメトリーによって分析した。
megaTAL mRNA及びrAAV−CARで処理されたT細胞は、全細胞の30〜60%の抗CD19 CAR発現を示した。同様の割合のT細胞増殖及び同様のT細胞表現型を、処理されない、LVで処理された(LV−T)、megaTALで処理された、megaTAL/rAAV CARで処理されたT細胞の間で観察された。図2B。
機能分析を、CD19腫瘍抗原を安定して発現するK562赤白血病細胞株(K562−CD19)を用いて行った。T細胞細胞傷害性及びサイトカイン産生を、K562−CD19細胞を1:1の比で混合したTCRα遺伝子座に統合された抗CD19 CARを含むT細胞(HR−CART細胞)中で分析した(図2C)。同様の細胞傷害性率が、高いエフェクター:標的(E:T)の比で観察され、HR−CART細胞は、より低いE:Tの比でLV処理細胞と比較して、わずかに低下した細胞傷害性を示した。逆に、IFNγ産生は、LV処理細胞と比較して、HR−CART細胞培養においてより高かった。
実施例3
TCRα遺伝子座へのキメラ抗原受容体(CAR)をコードする導入遺伝子の相同組換え
プロモーター、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする導入遺伝子、及びポリアデニル化シグナルを含有するアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミド(配列番号12)が、設計され、構築され、検証された。CARをコードするレンチウイルスベクターもまた、設計され、構築され、検証された。図3A。
CAR発現カセットは、CD8α由来のシグナルペプチド、CD19抗原を標的とした一本鎖可変断片(scFv)、CD8α由来のヒンジ領域及び膜貫通ドメイン、細胞内4−1BB共刺激ドメイン、及びCD3ゼータシグナル伝達ドメインを含むCARに作動可能に連結されたMNDプロモーターを含有した。より大きなCAR導入遺伝子で効率的なrAAV産生を可能にするために、5’及び3’相同領域をそれぞれ、約650bp減少させた。
初代ヒトT細胞を、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化した。TCRα遺伝子座へのCAR導入遺伝子のMegaTALによって誘導されたHRを、TCRαを標的としたmegaTALをコードするインビトロで転写されたmRNAで電気穿孔された活性化された初代ヒトT細胞を用いて評価した。電気穿孔されたT細胞を、抗CD19 CARをコードするrAAVで形質導入し、IL2の存在下で37℃で培養した。CAR染色を、電気穿孔から7日後に行った(合計10日の培養)。対照は、megaTALまたはAAV処理のみを含有するT細胞、及び抗CD19 CAR発現カセットを含むレンチウイルス(LV)ベクターで形質導入されたT細胞を含んだ。抗CD19−CAR発現を、PE共役CD19−Fcで染色することによってフローサイトメトリーによって分析した。
図3Bは、CARがTCRα定常領域のエクソン1へのHRによってまたはLVVによって導入されたT細胞中のCD19発現を示す。CD62L及びCD45RAの発現も、示される。
機能分析を、CD19腫瘍抗原を安定して発現するK562赤白血病細胞株(K562−CD19)を用いて行った。T細胞細胞傷害性及びサイトカイン産生を、K562−CD19細胞を1:1の比で混合したTCRα遺伝子座(HR−CART細胞)に統合された抗CD19 CARを含むT細胞中で分析した。同様の細胞傷害性率が、HR−CAR及びLV−CART細胞試料の両方で観察された(図3C)。サイトカイン産生もまた、K56−CD19標的細胞で共培養した後、HR−CAR及びLV−CART細胞の両方で同様であった(図3D)。T細胞は、標的細胞で共培養後、PD1、Tim3、及びCTLA4などの疲弊マーカーの発現について表現型を決定した。HR−CAR及びLV−CART細胞は、K562−CD19標的細胞で共培養後に、同様の発現疲弊マーカープロファイルを示した。図3E。
実施例4
TCRα遺伝子座の両方の対立遺伝子への固有のプロモーター導入遺伝子カセットの多重相同組換え
プロモーター、蛍光レポーター導入遺伝子及びポリアデニル化シグナルを含有するアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミド(配列番号8及び9)が、設計され、構築され、検証された。図4A。2つの異なるrAAVベクターバッチを、HEK293T細胞を一時的に共トランスフェクトすることによって調製した。第1のrAAVベクターは、BFP及びSV40後期ポリアデニル化シグナルに作動可能に連結されたEF1αプロモーターを含有し、第2のベクターは、GFP及びSV40後期ポリアデニル化シグナルに作動可能に連結されたMNDプロモーターを含有した。両方のベクターは、同じ長さのTCRα相同アームを有し、実施例1に記載されるように、イオジキサノール勾配を用いて精製した。rAAV−sEF1α−BFPベクターは、相同組換えの不在下で最小のBFP発現を産生した。
初代ヒトT細胞を、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化した。初代ヒトT細胞を、実施例1に記載されるように、活性化し、TCRαを標的としたmegaTALをコードするmRNAで電気穿孔した。電気穿孔したT細胞を、rAAV−MND−GFPを標的としたベクターまたはrAAV−sEF1α−BFPを標的としたベクターのいずれかで形質導入した。対照は、megaTALまたはrAAVを標的としたベクターのみを含有するT細胞を含んだ。
相同組換えを、一時的発現対長期導入遺伝子発現を分化するために形質導入後の種々の時点でフローサイトメトリーによって分析した。megaTALまたはrAAVを標的としたベクターのみを含有するT細胞は、megaTAL及びrAAVを標的としたベクターの両方で処理された試料と比較して、非常に低いレベル(<1.5%)の長期発現を示した。明確に定義された集団(20〜30%のBFPまたはGFP)は、megaTAL及びrAAV−sEF1α−BFPまたはrAAV−MND−GFPのいずれかを標的としたベクター(HR細胞)で処理された試料中で観察された。HR細胞は、TCRα対立遺伝子の一方または両方でHRを行った細胞を含む。図4B。
megaTALならびにrAAV−sEF1α−BFP及びrAAV−MND−GFPを標的としたベクターで処理されたT細胞は、いくつかの個々の細胞集団:GFP陽性細胞;BFP細胞;GFP/BFP細胞(DP);及びどちらのレポーターも発現しない細胞(DN)を生成した。GFP及びBFP細胞集団は、TCRα対立遺伝子の一方または両方で相同組換えを行った細胞からなるが、DP細胞は、両方の対立遺伝子でHRを行った。この観察と一致して、GFP及びBFP細胞の両方において明らかな(10〜15%)CD3集団があった。CD3集団は、一方のTCRα対立遺伝子でHRを行った細胞を表す。特に、DP細胞は、TCRα対立遺伝子の両方でHRと一致する、ほとんど検出可能なCD3細胞(<2%)を有しなかった。図4B。
実施例5
TCRα遺伝子座への蛍光タンパク質またはCARをコードするプロモーターレス導入遺伝子の相同組換え
ウイルス自己切断型ペプチド、例えば、T2Aペプチド、蛍光レポーター導入遺伝子及びポリアデニル化シグナルを含有するアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミド(配列番号13)が、設計され、構築され、検証された。図5A。T2Aペプチドは、内在性TCRα mRNAへの蛍光レポーター導入遺伝子の発現に連結させ、蛍光シグナルまたはCAR発現を内在性TCRαプロモーターの制御下で配置する。導入遺伝子発現は、相同組換えの不在下で観察されない。
初代ヒトT細胞を、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化した。活性化された初代ヒトT細胞を、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔した。電気穿孔したT細胞を、T2Aを含有する蛍光レポーターをコードするrAAVで形質導入した。対照は、megaTALまたはrAAVを標的としたベクターのみを含有するT細胞を含んだ。蛍光レポーター発現を、フローサイトメトリーによってトランスフェクション後の種々の時点で分析した。レポーター発現は、megaTALまたはrAAVを標的としたベクターのみを含有するT細胞を観察しなかった。同様のmegaTAL活性率を、AAV形質導入の有無にかかわらず観察した。しかしながら、megaTAL及び相同を含有するAAVを標的としたベクターの両方を受けたT細胞のみが、蛍光細胞集団を生成した。内在性TCRαプロモーターによって駆動された蛍光レポーター発現は、外因性プロモーター駆動型受容体発現と比較して実質的に低かった(蛍光強度の約5倍の低下、実施例1を参照されたい)。図5B。
ウイルス自己切断型ペプチド、例えば、T2Aペプチド、CD19−CAR導入遺伝子及びポリアデニル化シグナルを含有するアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミド(配列番号20)が、設計され、構築され、検証された。図5C。内在性TCRα mRNAへのCARを連結するT2Aペプチドは、CAR発現が、内在性TCRαプロモーターによって調節することを確実にする。導入遺伝子発現は、相同組換えの不在下で観察されなかった。
CD19−CARレンチウイルスベクターで処理された細胞と、2A−HDR−CAR構築物で処理された細胞との比較は、HDR−CAR−ノックイン試料中でより低いCAR発現を実証した(図5D)。しかしながら、LV−CAR及びHDR−CAR−ノックイン試料の両方が、K562−CD19+腫瘍細胞に対する同様の細胞傷害性率を有した(図5E)。
実施例6
トランスフェクション及び形質導入プロトコルを操作することによって非相同末端結合(NHEJ)上のバイアス相同組換え(HR)の結果
NHEJ対HRの相対速度は、組換え反応の温度を変化させることによって調節され得る。低体温条件(<37°)に対するヌクレアーゼ処理細胞の一時的曝露は、NHEJ活性を増加させることを示したが、T細胞中の相同組換えにおける温度の影響は、まだ調査中であり、不明のところが多い。MND−CARレポーター導入遺伝子を含有するrAAVが、設計され、構築され、検証された(配列番号12)。
活性化されたT細胞を、実施例1に記載されるように、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、rAAVを標的としたベクターで形質導入した。形質導入したT細胞を、37℃または30℃のいずれかで約22時間培養し、相同組換え/CAR発現を、トランスフェクション後に種々の時点でPE共役CD19−Fcで染色することによって分析した。CD3染色の喪失は、TCRα遺伝子座でmegaTAL媒介性NHEJ活性のインジケータとして評価した。図6。
30℃のインキュベーション工程でのmegaTALで処理したT細胞の一時的曝露は、標準的な37℃の条件下でmegaTALで処理した細胞を培養することと比較して、著しく増加したNHEJ活性をもたらした。その上、CAR発現によって判定されるように、37℃対30℃の条件下で培養されたT細胞中でHR活性のわずかな低下があった。対照的には、HR:NHEJ事象の相対比は、37°で培養された細胞に対してはるかに大きく、CD3細胞のほぼ50%が、一時的な30℃のインキュベーション後のCD3細胞の約25%と比較して、37°のインキュベーション後のCARであった。バイアスは、NHEJ事象の頻度を著しく増加させる一過性低体温症と一致したが、全体的なHR効率に対して比較的わずかな影響を有した。
実施例7
TCRα遺伝子座へのポリタンパク質をコードする導入遺伝子の相同組換え
プロモーター、自己切断型ウイルス2Aペプチド(ポリタンパク質)によって分離される2つのタンパク質をコードする導入遺伝子、及び後期SV40ポリアデニル化シグナルを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミド(配列番号14)が、設計され、構築され、検証された。図7A。ポリタンパク質導入遺伝子は、薬物調節されたCD19を標的としたキメラ抗原受容体(Daric)の2つの独立した構成要素をコードした(配列番号15)。自己切断型ウイルス2Aペプチドは、単一のmRNA転写物から2つの異なるタンパク質の発現を可能にする。導入遺伝子は、実施例2に記載されるように、最小のTCRα相同アームによって隣接した。rAAVは、実施例1に記載されるように、HEK293T細胞の一過性トランスフェクションによって生成された。
初代ヒトT細胞を、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化した。活性化されたT細胞を、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、ポリタンパク質導入遺伝子をコードするrAAVで形質導入した。対照は、megaTALまたはAAVを標的としたベクターのみを含有するt細胞、及び同じポリタンパク質発現カセットをコードするLVで形質導入したT細胞を含んだ。CD19−Daric発現を、PE共役CD19−Fcを用いてフローサイトメトリーによって分析した。図7B。CD19−Fc反応性は、megaTAL及びAAVを標的としたベクターの両方を受けた試料中でのみ観察された。
実施例8
HR効率における相同アーム長の効果
異なる長さの相同アーム、プロモーター、GFPをコードする導入遺伝子、及びポリアデニル化シグナルを含有する一連のアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミドが、設計され、構築され、検証された。図8A。FL構築物は、約1500bpの5’相同アーム及び約1000bpの3’相同アームを有し、M構築物は、約1000bpの5’相同アーム及び約600bpの3’相同アームを有し、S構築物は、約600bpの5’相同アーム及び約600bpの3’相同アームを有した。rAAVは、実施例1に記載されるように、HEK293T細胞の一過性トランスフェクションによって生成された。
初代ヒトT細胞を、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化した。活性化された初代ヒトT細胞を、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、変動する相同アーム長さを有するGFPをコードするrAAVを標的としたベクターで形質導入された。対照は、トランスフェクトされていない試料及びmegaTALのみで処理された試料を含む。GFP発現を、フローサイトメトリーによって分析した。
構築物は、同様のHR効率を示した。図8B。
実施例9
TCRα遺伝子座への抗CD19 CAR導入遺伝子の相同組換えは、T細胞疲弊マーカーの低減した発現に関連する
プロモーター、抗CD19 CARをコードする導入遺伝子、及びポリアデニル化シグナルを含有する、アデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミドが、設計され、構築され、検証された。rAAVは、実施例1に記載されるように、HEK293T細胞の一過性トランスフェクションによって生成される。
レンチウイルスベクターは、CD8α由来のシグナルペプチド、抗CD19 scFv、CD8α由来のヒンジ領域及び膜貫通ドメイン、細胞内4−1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むCARに作動可能に連結されたMNDプロモーターを含むCAR発現カセットを含有した。レンチウイルスは、構築されたプロトコルを用いて調製した。例えば、Kutner et al.,BMC Biotechnol.2009;9:10.doi:10.1186/1472−6750−9−10、Kutner et al.Nat.Protoc.2009;4(4):495−505.doi:10.1038/nprot.2009.22を参照されたい。
初代ヒトT細胞を、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化した。活性化された初代ヒトT細胞を、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、抗CD19 CAR導入遺伝子をコードするrAAVを標的としたベクター(HR−CAR T細胞)で形質導入されたか、または活性化された初代ヒトT細胞を、抗CD19 CARをコードするレンチウイルス(LV−CAR T細胞)で形質導入された。
LV−T及びHR−T細胞を、1:1のエフェクター(E)細胞対標的(T)細胞比でNalm−6細胞を発現するCD19と、共培養した。T細胞疲弊マーカー発現(PD−L1、PD−1、及びTim−3)を、24時間及び72時間の共培養で測定した。24時間で、HR−CAR T細胞は、LV−CAR T細胞と比較して、PD−1及びPD−L1の上方調節の低減を示した。図9A。72時間で、HR−CAR T細胞は、LV−CAR T細胞と比較して、PD−1及びTim−3の上方調節の低減を示した。図9B。
実施例10
TCRα遺伝子座へのCAR及びWPREをコードする導入遺伝子の相同組換え
プロモーター、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする導入遺伝子、ポリアデニル化シグナル、及びWPREを含有するアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミド(配列番号9)が、設計され、構築され、検証された。図10A。導入遺伝子を、約650bpのTCRα相同アームによって隣接した。rAAVは、実施例1に記載されるように、HEK293T細胞の一過性トランスフェクションによって生成された。
初代ヒトT細胞を、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化した。活性化された初代ヒトT細胞を、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、抗CD19 CARをコードするrAAVを標的としたベクターで形質導入された。対照は、megaTALまたはrAAVを標的としたベクターのみを含む。抗CD19−CAR発現を、PE共役CD19−Fcで染色することによってフローサイトメトリーによって分析した。AAV骨格へのWPRE要素の組み込みは、平均蛍光強度(MFI)によって決定されるCD19 CAR導入遺伝子の発現を大幅に強化した。図10B
実施例11
TCRα遺伝子座へのイントロンを含有するCARをコードする導入遺伝子の相同組換え
プロモーター、イントロンを含有するキメラ抗原受容体(CAR)をコードする導入遺伝子、及びポリアデニル化シグナルを含有するアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミド(配列番号17及び18)が、設計され、構築され、検証された。図11A。いくつかの実施形態において、イントロンは、導入遺伝子開始コドンの直ちに5’に配置された。他の実施形態において、二重イントロンは、CAR導入遺伝子を分裂し、TCRα遺伝子座で内在性mRNAを模倣するために使用された。導入遺伝子を、約650bpのTCRα相同アームによって隣接した。rAAVは、実施例1に記載されるように、HEK293T細胞の一過性トランスフェクションによって生成された。
初代ヒトT細胞を、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化した。活性化された初代ヒトT細胞を、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、抗CD19 CARをコードするrAAVを標的としたベクターで形質導入された。対照は、megaTALまたはrAAVを標的としたベクターのみを含む。抗CD19−CAR発現を、PE共役CD19−Fcで染色することによってフローサイトメトリーによって分析した。rAAV骨格への5’イントロンの組み込みは、TCRα遺伝子座においてCD19 CAR導入遺伝子発現に悪影響を受けた。CD19 CAR導入遺伝子への内部イントロンの組み込みは、5’イントロンを有するか、またはイントロンを完全に欠如する構築物と比較して、発現をさらに減少した。図11B。
実施例12
TCRα遺伝子座への二重プロモーター導入遺伝子の相同組換え
二重プロモーター、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする2つの導入遺伝子(抗CD19 CAR及びTGFβR1I−優性ネガティブ(DN))、ならびに2つのポリアデニル化部位を含有するアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミド(配列番号19及び21)が、設計され、構築され、検証された。導入遺伝子を、約650bpのTCRα相同アームによって隣接した。バリアントは、自己切断可能なT2Aリンカーによって分類される、CAR及びTGFβRII−DN導入遺伝子の発現を駆動するために、単一のMNDプロモーターを使用した。図12A。
初代ヒトT細胞を、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化した。活性化された初代ヒトT細胞を、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、抗CD19 CARをコードするrAAVを標的としたベクターで形質導入された。対照は、megaTALまたはrAAVを標的としたベクターのみを含む。抗CD19−CAR発現を、PE共役CD19−Fcで染色することによってフローサイトメトリーによって分析し、TGFβR1−DN発現を、標識TGFβで染色することによって分析した。二重プロモーターの組み込みは、低減されたが、CAR及びTGFβRII−DNの両方の検出可能な発現をもたらした。発現は、CD19−CARをTGFβRII−DN導入遺伝子と混合するために、T2A要素を用いて単一プロモーターCARまたは二重導入遺伝子構築物と比較して低かった。図12B。
実施例13
TCRα遺伝子座へのT細胞受容体(TCR)の相同組換え
新規の標的物へのT細胞特異性の再方向は、ゲノム編集技術の重要な利点である。プロモーター、ウィルムス腫瘍抗原1(WT1−TCR)に特異的なT細胞受容体のアルファ及びベータ鎖、ならびにポリアデニル化シグナルを含有するアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミドが、設計され、構築され、検証された、例えば、配列番号22。図13A。TCRアルファ及びベータ鎖のコード配列は、自己切断型ウイルス2Aペプチド配列によって分離される。rAAVは、実施例1に記載されるように、HEK293T細胞の一過性トランスフェクションによって生成される。
初代ヒトT細胞を、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化した。活性化された初代ヒトT細胞を、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、WT−1 TCR導入遺伝子をコードするrAAVを標的としたベクターで形質導入した。
成功した相同組換えを、PE共役WT−1四量体で染色することによって決定し、フローサイトメトリーによって分析した。megaTAL及びAAV WT−1 TCR導入遺伝子(HRT細胞)で処理されたT細胞の機能的能力を、ヒト白血球抗原(HLA)が一致したWT−1標的細胞でHRT細胞を培養し、サイトカイン産生及び標的細胞溶解を分類することによって決定した。WT−1 TCR導入遺伝子の発現を、WT1四量体で染色することによって決定した。また、WT1四量体+細胞は全て、CD3発現に対して陽性であり、WT−1 TCR導入遺伝子の成功したHDRのTCR発現の回復を示した。図13B。
実施例14
TCRα遺伝子座で別々の対立遺伝子への異種調節したT細胞受容体(TCR)構成要素の相同組換え
内在性T細胞受容体は、2つの異なるα/β鎖の共発現によって形成される。相同組換えは、個々のTCRα対立遺伝子にαまたはβ鎖を送達することによって内在性転写機構の正確なモデリングを可能にする。プロモーター、ウィルムス腫瘍抗原1(WT1−TCR)に特異的なT細胞受容体のアルファまたはベータ鎖、ならびにポリアデニル化シグナルを含有する個々のアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミドが、設計され、構築され、検証された。図14。rAAVは、実施例1に記載されるように、HEK293T細胞の一過性トランスフェクションによって生成される。
初代ヒトT細胞は、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化される。活性化された初代ヒトT細胞は、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、WT−1 TCR導入遺伝子のαまたはβ鎖のいずれかをコードする2つの固有のrAAVを標的としたベクターで形質導入された。
成功した相同組換えを、PE共役WT−1四量体で染色することによって決定し、フローサイトメトリーによって分析する。megaTAL及びAAV WT−1 TCR導入遺伝子で処理されたT細胞(HRT細胞)の機能的能力を、HLAと一致したWT−1標的細胞でHRT細胞を培養し、サイトカイン産生及び標的細胞溶解を分析することによって判定する。
実施例15
TCRα遺伝子座で別々の対立遺伝子に内在的に調節されたT細胞受容体(TCR)構成要素の相同組換え
相同組換えは、多構成要素導入遺伝子の発現に対する細胞性転写機構の正確なモデリングを可能にする。自己切断型ウイルス2Aペプチド配列、ウィルムス腫瘍抗原1(WT1−TCR)に特異的なT細胞受容体のアルファまたはベータ鎖、ならびにポリアデニル化シグナルを含有する個々のアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミドが、設計され、構築され、検証された。図15。rAAVは、実施例1に記載されるように、HEK293T細胞の一過性トランスフェクションによって生成される。
初代ヒトT細胞は、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化される。活性化された初代ヒトT細胞は、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、WT−1 TCR導入遺伝子のαまたはβ鎖のいずれかをコードする2つの固有のrAAVを標的としたベクターで形質導入された。成功した相同組換え後、αまたはβ鎖の発現は、内在性TCRαプロモーターによって調節される。
成功した相同組換えを、PE共役WT−1四量体で染色することによって決定し、フローサイトメトリーによって分析する。megaTAL及びAAV WT−1 TCR導入遺伝子で処理されたT細胞(HRT細胞)の機能的能力を、HLAと一致したWT−1標的細胞でHRT細胞を培養し、サイトカイン産生及び標的細胞溶解を分析することによって判定する。
実施例16
TCRα遺伝子座への異種調節したPD1フリップ受容体の相同組換え
PD1フリップ受容体の相同組換えは、阻害性入力を陽性共刺激出力に潜在的に変換する。プロモーター、PD1細胞外ドメイン、CD28膜貫通ドメイン、CD28細胞内シグナル伝達ドメイン。及びポリアデニル化シグナルを含有する個々のアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミドが、設計され、構築され、検証された。図16。rAAVは、実施例1に記載されるように、HEK293T細胞の一過性トランスフェクションによって生成される。
初代ヒトT細胞は、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化される。活性化された初代ヒトT細胞を、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、PD1−CD28フリップ受容体をコードするrAAVを標的としたベクターで形質導入された。
成功した相同組換えは、処理された細胞の分子分析によって判定される。megaTAL及びAAV PD1−フリップ受容体で処理されたT細胞(HRT細胞)の機能的能力を、HRT細胞を、PD−L1を発現する標的細胞と培養し、αCD3またはαCD3/αCD28刺激で処理した後にサイトカイン産生を分析することによって判定される。
実施例17
TCRα遺伝子座への内在的に調節したPD1フリップ受容体の相同組換え
PD1フリップ受容体の相同組換えは、阻害性入力を陽性共刺激出力に潜在的に変換する。自己切断型ウイルス2Aペプチド配列、PD1細胞外ドメイン、CD28膜貫通ドメイン、CD28細胞内シグナル伝達ドメイン及びポリアデニル化シグナルを含有する個々のアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミドが、設計され、構築され、検証された。図17。rAAVは、実施例1に記載されるように、HEK293T細胞の一過性トランスフェクションによって生成される。
初代ヒトT細胞は、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化される。活性化された初代ヒトT細胞を、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、PD1−CD28フリップ受容体をコードするrAAVを標的としたベクターで形質導入された。成功した相同組換え後、PD1−CD28フリップ受容体の発現は、内在性TCRαプロモーターによって調節される。
成功した相同組換えは、処理された細胞の分子分析によって判定される。megaTAL及びAAV PD1−フリップ受容体で処理されたT細胞(HRT細胞)の機能的能力を、HRT細胞を、PD−L1を発現する標的細胞と培養し、αCD3またはαCD3/αCD28刺激で処理した後にサイトカイン産生を分析することによって判定される。
実施例18
TCRα遺伝子座の個々の対立遺伝子への異種調節したバイシストロン性導入遺伝子の相同組換え
相同組換えは、標的遺伝子座の個々の対立遺伝子への複数の導入遺伝子の送達を可能にする。プロモーター、ウィルムス腫瘍抗原1(WT1−TCR)に特異的なT細胞受容体のアルファ鎖、自己切断型ウイルス2Aペプチド配列PD1−CD28フリップ受容体、及びポリアデニル化シグナルを含有する個々のアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミドが、設計され、構築され、検証された。その上、プロモーター、ウィルムス腫瘍抗原1(WT1−TCR)に特異的なT細胞受容体のベータ鎖、自己切断型ウイルス2Aペプチド配列、優性ネガティブTGFβRII細胞外ドメイン、及びポリアデニル化シグナルを含有するアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミドが、設計され、構築され、検証された。図18。rAAVは、実施例1に記載されるように、HEK293T細胞の一過性トランスフェクションによって生成される。
初代ヒトT細胞は、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化される。活性化された初代ヒトT細胞は、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、第2のPD1−CD28フリップまたはTGFβRII優性ネガティブ受容体と組み合わせたWT−1 TCR導入遺伝子のαまたはβ鎖のいずれかをコードする2つの固有のrAAVを標的としたベクターで形質導入された。
成功した相同組換えを、PE共役WT−1四量体で染色することによって決定し、フローサイトメトリーによって分析する。TGFβRII優性ネガティブ受容体の成功した発現を、抗TGFβRII抗体を用いたフローサイトメトリー分析によって文書化した。PD1−CD28フリップ受容体の相同組換えを、分子分析によって判定した。megaTAL及びAAV WT−1 TCR導入遺伝子で処理されたT細胞(HRT細胞)の機能的能力を、HLAと一致したWT−1標的細胞でHRT細胞を培養し、サイトカイン産生及び標的細胞溶解を分析することによって判定する。TGFβRII優性ネガティブ構成要素の機能的能力を、定義された量のTGFβに添加し、HLAと一致するWT−1標的細胞の存在下でT細胞増殖及びサイトカイン産生を分析することによって判定した。PD1−CD28フリップ受容体の機能的能力を、HLAと一致する、PD−L1WT1標的細胞の存在下でT細胞を培養し、サイトカイン産生及び標的細胞溶解を分析することによって判定した。
実施例19
TCRα遺伝子座の個々の対立遺伝子への内在的に調節したバイシストロン性導入遺伝子の相同組換え
相同組換えは、標的遺伝子座の個々の対立遺伝子への複数の導入遺伝子の送達を可能にする。自己切断型ウイルス2Aペプチド配列、ウィルムス腫瘍抗原1(WT1−TCR)に特異的なT細胞受容体のアルファ鎖、第2の2Aペプチド配列PD1−CD28フリップ受容体、及びポリアデニル化シグナルを含有する個々のアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミドが、設計され、構築され、検証された。その上、自己切断型ウイルス2Aペプチド配列、ウィルムス腫瘍抗原1(WT1−TCR)に特異的なT細胞受容体のベータ鎖、第2の2Aペプチド配列、優性ネガティブTGFβRII細胞外ドメイン、及びポリアデニル化シグナルを含有するアデノ随伴ウイルス(AAV)プラスミドが、設計され、構築され、検証された。図19。rAAVは、実施例1に記載されるように、HEK293T細胞の一過性トランスフェクションによって生成される。
初代ヒトT細胞は、実施例1に記載されるように、CD3及びCD28で活性化される。活性化された初代ヒトT細胞は、インビトロで転写されたmegaTAL mRNAで電気穿孔し、第2のPD1−CD28フリップまたはTGFβRII優性ネガティブ受容体と組み合わせたWT−1 TCR導入遺伝子のαまたはβ鎖のいずれかをコードする2つの固有のrAAVを標的としたベクターで形質導入された。
成功した相同組換えを、PE共役WT−1四量体で染色することによって決定し、フローサイトメトリーによって分析する。TGFβRII優性ネガティブ受容体の成功した発現を、抗TGFβRII抗体を用いたフローサイトメトリー分析によって文書化した。PD1−CD28フリップ受容体の相同組換えを、分子分析によって判定した。megaTAL及びAAV WT−1 TCR導入遺伝子で処理されたT細胞(HRT細胞)の機能的能力を、HLAと一致したWT−1標的細胞でHRT細胞を培養し、サイトカイン産生及び標的細胞溶解を分析することによって判定する。TGFβRII優性ネガティブ構成要素の機能的能力を、定義された量のTGFβに添加することによって判定し、HLAと一致するWT−1+標的細胞の存在下でT細胞増殖及びサイトカイン産生を分析する。PD1−CD28フリップ受容体の機能的能力を、HLAと一致する、PD−L1+WT1+標的細胞の存在下でT細胞を培養し、サイトカイン産生及び標的細胞溶解を分析することによって判定した。
全般に、以下の特許請求の範囲において、使用された用語は、本明細書及び特許請求の範囲に開示されている特定の実施形態への特許請求の範囲に限定するものと解釈されるべきではないが、そのような特許請求の範囲が権利を与える等価物の完全な範囲と共に全ての可能な実施形態を含むものと解釈されるべきである。したがって、特許請求の範囲は、本開示によって限定されない。

Claims (162)

  1. a)1つ以上の修飾T細胞受容体アルファ(TCRα)対立遺伝子と、
    b)前記1つ以上の修飾TCRα対立遺伝子に挿入された、免疫力エンハンサーをコードするポリヌクレオチドを含む核酸と、を含む、細胞。
  2. a)1つ以上の修飾T細胞受容体アルファ(TCRα)対立遺伝子と、
    b)前記1つ以上の修飾TCRα対立遺伝子に挿入された、免疫抑制シグナルダンパーをコードするポリヌクレオチドを含む核酸と、を含む、細胞。
  3. a)1つ以上の修飾T細胞受容体アルファ(TCRα)対立遺伝子と、
    b)前記1つ以上の修飾TCRα対立遺伝子に挿入された、遺伝子操作された抗原受容体をコードするポリヌクレオチドを含む核酸と、を含む、細胞。
  4. a)1つ以上の修飾T細胞受容体アルファ(TCRα)対立遺伝子と、
    b)前記1つ以上の修飾TCRα対立遺伝子に挿入された、免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、及び遺伝子操作された抗原受容体をコードするポリヌクレオチドを含む核酸と、を含む、細胞。
  5. 前記修飾TCRαは、機能不全であるか、または実質的に低減された機能を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の細胞。
  6. 前記核酸は、前記免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする前記ポリヌクレオチドに作動可能に連結されたRNAポリメラーゼIIプロモーターをさらに含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の細胞。
  7. 前記RNAポリメラーゼIIプロモーターは、短EF1αプロモーター、長EF1αプロモーター、ヒトROSA 26遺伝子座、ユビキチンC(UBC)プロモーター、ホスホグリセリン酸キナーゼ−1(PGK)プロモーター、サイトメガロウイルスエンハンサー/ニワトリβ−アクチン(CAG)プロモーター、β−アクチンプロモーター、及び負の制御領域が欠失した骨髄増殖性肉腫ウイルスエンハンサーのdl587revプライマー結合部位置換(MND)プロモーターからなる群から選択される、請求項6に記載の細胞。
  8. 前記核酸は、前記免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする前記ポリヌクレオチドに作動可能に連結された自己切断型ウイルスペプチドをコードする1つ以上のポリヌクレオチドをさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の細胞。
  9. 前記自己切断型ウイルスペプチドは2Aペプチドである、請求項8に記載の細胞。
  10. 前記自己切断型ペプチドは、口蹄疫ウイルス(FMDV)2Aペプチド、ウマ鼻炎Aウイルス(ERAV)2Aペプチド、トセア・アシグナ(Thosea asigna)ウイルス(TaV)2Aペプチド、ブタテッショウウイルス−1(PTV−1)2Aペプチド、タイロウイルス2Aペプチド、及び脳心筋炎ウイルス2Aペプチドからなる群から選択される、請求項8または請求項9に記載の細胞。
  11. 前記核酸は異種ポリアデニル化シグナルをさらに含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の細胞。
  12. 前記免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に対抗する酵素機能を含む、請求項2、及び4〜11のいずれか1項に記載の細胞。
  13. 前記免疫抑制シグナルダンパーは、キヌレニナーゼ活性を含む、請求項12に記載の細胞。
  14. 前記免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインを含み、任意選択で、前記細胞外ドメインは、その抗体または抗原結合断片である、請求項2、及び4〜11のいずれか1項に記載の細胞。
  15. 前記免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインと、膜貫通ドメインとを含む、請求項2、及び4〜11のいずれか1項に記載の細胞。
  16. 前記免疫抑制シグナルダンパーは、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインと、膜貫通ドメインと、免疫抑制シグナルを前記細胞に伝達不可能である修飾された細胞内ドメインとを含む、請求項2、及び4〜11のいずれか1項に記載の細胞。
  17. 前記細胞外ドメインは、免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(ITIM)及び/または免疫受容体チロシンスイッチモチーフ(ITSM)を含む受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む、請求項14〜16のいずれか1項に記載の細胞。
  18. 前記細胞外ドメインは、プログラム死リガンド1(PD−L1)、プログラム死リガンド2(PD−L2)、形質転換成長因子β(TGFβ)、マクロファージコロニー刺激因子1(M−CSF1)、腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)、SiSo細胞リガンド上で発現される受容体結合がん抗原(RCAS1)、Fasリガンド(FasL)、CD47、インターロイキン−4(IL−4)、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、インターロイキン−10(IL−10)、及びインターロイキン−13(IL−13)からなる群から選択される免疫抑制因子に結合する、請求項14〜17のいずれか1項に記載の細胞。
  19. 前記細胞外ドメインは、プログラム細胞死タンパク質1(PD−1)、リンパ球活性化遺伝子3タンパク質(LAG−3)、T細胞免疫グロブリンドメイン及びムチンドメインタンパク質3(TIM−3)、細胞傷害性Tリンパ球抗原−4(CTLA−4)、バンドTリンパ球減弱因子(BTLA)、T細胞免疫グロブリン及び免疫受容体抑制性チロシン依存性モチーフドメイン(TIGIT)、形質転換成長因子β受容体II(TGFβRII)、哺乳類コロニー刺激因子1受容体(M−CSF1)、インターロイキン4受容体(IL4R)、インターロイキン6受容体(IL6R)、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体1(CXCR1)、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体2(CXCR2)、インターロイキン10受容体サブユニットアルファ(IL10R)、インターロイキン13受容体サブユニットアルファ2(IL13Rα2)、腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導受容体(TRAILR1)、SiSo細胞上で発現される受容体結合がん抗原(RCAS1R)、及びFas細胞表面死受容体(FAS)からなる群から選択される受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む、請求項14〜18のいずれか1項に記載の細胞。
  20. 前記細胞外ドメインは、PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、BTLA、TIGIT、及びTGFβRIIからなる群から選択される受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む、請求項14〜19のいずれか1項に記載の細胞。
  21. 前記細胞外ドメインは、TGFβRIIの細胞外リガンド結合ドメインを含む、請求項14〜20のいずれか1項に記載の細胞。
  22. 前記免疫抑制シグナルダンパーは、優性ネガティブTGFβRII受容体である、請求項14〜21のいずれか1項に記載の細胞。
  23. 前記膜貫通ドメインは、前記T細胞受容体、CDδ、CD3ε、CDγ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1のアルファまたはベータ鎖からなる群から選択されるポリペプチドから単離される、請求項15〜22のいずれか1項に記載の細胞。
  24. 前記免疫抑制因子は、PD−L1、PD−L2、TGFβ、M−CSF、TRAIL、RCAS1、FasL、IL−4、IL−6、IL−8、IL−10、及びIL−13からなる群から選択される、請求項14〜23の請求項のいずれか1項に記載の細胞。
  25. 前記免疫力エンハンサーは、二重特異性T細胞エンゲイジャー分子(BiTE)、免疫賦活因子、及びフリップ受容体からなる群から選択される、請求項1及び4〜11のいずれか1項に記載の細胞。
  26. 前記BiTEは、
    a)アルファ葉酸受容体、5T4、αvβ6インテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD16、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1MAGE1、HLA−A2MAGE1、HLA−A3MAGE1、HLA−A1NY−ESO−1、HLA−A2NY−ESO−1、HLA−A3NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1からなる群から選択される抗原に結合する第1の結合ドメインと、
    b)リンカーと、
    c)CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD28、CD134、CD137、及びCD278からなる群から選択される免疫エフェクター細胞上の抗原に結合する第2の結合ドメインと、を含む、請求項25に記載の細胞。
  27. 前記BiTEは、
    a)クラスI MHC−ペプチド複合体及びクラスII MHC−ペプチド複合体からなる群から選択される抗原に結合する第1の結合ドメインと、
    b)リンカーと、
    c)CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD28、CD134、CD137、及びCD278からなる群から選択される免疫エフェクター細胞上の抗原に結合する第2の結合ドメインと、を含む、請求項25に記載の細胞。
  28. 前記免疫賦活因子は、サイトカイン、ケモカイン、細胞毒素、サイトカイン受容体、及びそれらのバリアントからなる群から選択される、請求項25に記載の細胞。
  29. 前記サイトカインは、IL−2、インスリン、IFN−γ、IL−7、IL−21、IL−10、IL−12、IL−15、及びTNF−αからなる群から選択される、請求項28に記載の細胞。
  30. 前記ケモカインは、MIP−1α、MIP−1β、MCP−1、MCP−3、及びRANTESからなる群から選択される、請求項28に記載の細胞。
  31. 前記細胞毒素は、パーフォリン、グランザイムA、及びグランザイムBからなる群から選択される、請求項28に記載の細胞。
  32. 前記サイトカイン受容体は、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、及びIL−21受容体からなる群から選択される、請求項28に記載の細胞。
  33. 前記免疫賦活因子は、タンパク質不安定化ドメインを含む、請求項25〜32のいずれかに記載の細胞。
  34. 前記フリップ受容体は、免疫抑制サイトカインに結合する細胞外ドメインと、膜貫通と、細胞内ドメインとを含む、請求項25に記載の細胞。
  35. 前記フリップ受容体は、
    a)IL−4受容体、IL−6受容体、IL−8受容体、IL−10受容体、IL−13受容体、またはTGFβRIIからなる群から選択されるサイトカイン受容体の細胞外サイトカイン結合ドメインを含む細胞外ドメインと、
    b)CD4、CD8α、CD27、CD28、CD134、CD137、CD3ポリペプチド、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離された膜貫通ドメインと、
    c)IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離された細胞内ドメインと、を含む、請求項26に記載の細胞。
  36. 前記フリップ受容体は、
    a)IL−4、IL−6、IL−8、IL−10、IL−13、またはTGFβに結合する抗体またはその抗原結合断片を含む細胞外ドメインと、
    b)CD4、CD8α、CD27、CD28、CD134、CD137、CD3ポリペプチド、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離された膜貫通ドメインと、
    c)IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、IL−15受容体、またはIL−21受容体から単離された細胞内ドメインと、を含む、請求項26に記載の細胞。
  37. 前記フリップ受容体は、免疫抑制因子に結合する細胞外ドメインと、膜貫通ドメインと、1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン及び/または主要シグナル伝達ドメインとを含む、請求項25に記載の細胞。
  38. 前記細胞外ドメインは、ITIM及び/またはITSMを含む受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む、請求項37に記載の細胞。
  39. 前記細胞外ドメインは、PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、BTLA、TIGIT、TGFβRII、IL4R、IL6R、CXCR1、CXCR2、IL10R、IL13Rα2、TRAILR1、RCAS1R、及びFASからなる群から選択される受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む、請求項37または請求項38に記載の細胞。
  40. 前記細胞外ドメインは、PD−1、LAG−3、TIM−3、CTLA−4、BTLA、TIGIT、及びTGFβRIIからなる群から選択される受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含む、請求項37〜39のいずれか1項に記載の細胞。
  41. 前記細胞外ドメインは、TGFβRIIまたはPD−1の細胞外リガンド結合ドメインを含む、請求項40に記載の細胞。
  42. 前記膜貫通ドメインは、前記T細胞受容体、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1のアルファまたはベータ鎖からなる群から選択されるポリペプチドから単離される、請求項37〜41のいずれか1項に記載の細胞。
  43. 前記1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメイン及び/または主要シグナル伝達ドメインは、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(ITAM)を含む、請求項37〜42のいずれか1項に記載の細胞。
  44. 前記1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4−1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、NKD2C、SLP76、TRIM、及びZAP70からなる群から選択されるポリペプチドから単離される、請求項37〜43のいずれか1項に記載の細胞。
  45. 前記1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、CD28、CD134、CD137、及びCD278からなる群から選択されるポリペプチドから単離される、請求項37〜44のいずれか1項に記載の細胞。
  46. 前記1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、CD28から単離される、請求項37〜45のいずれか1項に記載の細胞。
  47. 前記1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、CD134から単離される、請求項37〜45のいずれか1項に記載の細胞。
  48. 前記1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、CD137から単離される、請求項37〜45のいずれか1項に記載の細胞。
  49. 前記1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインは、CD278から単離される、請求項37〜45のいずれか1項に記載の細胞。
  50. 前記1つ以上の主要シグナル伝達ドメインは、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離される、請求項40〜49のいずれか1項に記載の細胞。
  51. 前記1つ以上の主要シグナル伝達ドメインは、CD3ζから単離される、請求項37〜50のいずれか1項に記載の細胞。
  52. 前記フリップ受容体は、TGFβRII受容体の細胞外リガンド結合ドメイン、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、またはIL−15受容体膜貫通ドメインと、IL−2受容体、IL−7受容体、IL−12受容体、またはIL−15受容体から単離される細胞内ドメインとを含む、請求項37〜41のいずれか1項に記載の細胞。
  53. 前記フリップ受容体は、PD−1受容体の細胞外リガンド結合ドメイン、PD−1またはCD28膜貫通ドメイン膜貫通ドメインと、CD28、CD134、CD137、及びCD278からなる群から選択される1つ以上の細胞内共刺激及び/または主要シグナル伝達ドメインとを含む、請求項37〜41のいずれか1項に記載の細胞。
  54. 前記遺伝子操作された抗原受容体は、遺伝子操作されたTCR、CAR、Daric、またはキメラサイトカイン受容体からなる群から選択される、請求項3〜53のいずれか1項に記載の細胞。
  55. 前記核酸は、第1の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチドと、一方の修飾TCRα対立遺伝子に統合された前記遺伝子操作されたTCRの前記アルファ鎖をコードするポリヌクレオチドとを含む、請求項54に記載の細胞。
  56. 前記核酸は、第1の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチドと、一方の修飾TCRα対立遺伝子に統合された前記遺伝子操作されたTCRの前記ベータ鎖をコードするポリヌクレオチドとを含む、請求項54または55に記載の細胞。
  57. 前記核酸は、5’から3’へと、第1の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチドと、前記遺伝子操作されたTCRの前記アルファ鎖をコードするポリヌクレオチドと、第2の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチドと、一方の修飾TCRα対立遺伝子に統合された前記遺伝子操作されたTCRの前記ベータ鎖をコードするポリヌクレオチドとを含む、請求項54〜56のいずれか1項に記載の細胞。
  58. 両方の修飾TCRα対立遺伝子が機能不全である、請求項54〜57のいずれか1項に記載の細胞。
  59. 前記第1の修飾TCRα対立遺伝子は、第1の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチドと、前記遺伝子操作されたTCRの前記アルファ鎖をコードするポリヌクレオチドとを含む核酸を含み、前記第2の修飾TCRα対立遺伝子は、第2の自己切断型ウイルスペプチドをコードするポリヌクレオチドと、前記遺伝子操作されたTCRの前記ベータ鎖をコードするポリヌクレオチドとを含む、請求項58に記載の細胞。
  60. 前記遺伝子操作されたTCRは、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD16、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1+MAGE1、HLA−A2+MAGE1、HLA−A3+MAGE1、HLA−A1+NY−ESO−1、HLA−A2+NY−ESO−1、HLA−A3+NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1からなる群から選択される抗原に結合する、請求項54〜59のいずれか1項に記載の細胞。
  61. 前記CARは、
    a)アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD16、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1+MAGE1、HLA−A2+MAGE1、HLA−A3+MAGE1、HLA−A1+NY−ESO−1、HLA−A2+NY−ESO−1、HLA−A3+NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1からなる群から選択される抗原に結合する細胞外ドメインと、
    b)前記T細胞受容体、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1のアルファまたはベータ鎖からなる群から選択されるポリペプチドから単離された膜貫通ドメインと、
    c)TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4−1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、NKD2C、SLP76、TRIM、及びZAP70からなる群から選択されるポリペプチドから単離された1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメインと、
    d)FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離されたシグナル伝達ドメインと、を含む、請求項3〜60のいずれか1項に記載の細胞。
  62. 前記CARは、
    a)MHC−ペプチド複合体、クラスI MHC−ペプチド複合体、またはクラスII MHC−ペプチド複合体に結合する細胞外ドメインと、
    b)前記T細胞受容体、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1のアルファまたはベータ鎖からなる群から選択されるポリペプチドから単離された膜貫通ドメインと、
    c)TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4−1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、NKD2C、SLP76、TRIM、及びZAP70からなる群から選択されるポリペプチドから単離された1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメインと、
    d)FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離されたシグナル伝達ドメインと、を含む、請求項3〜60のいずれか1項に記載の細胞。
  63. 前記CARは、
    a)BCMA、CD19、CSPG4、PSCA、ROR1、及びTAG72からなる群から選択される抗原に結合する細胞外ドメインと、
    b)CD4、CD8α、CD154、及びPD−1からなる群から選択されるポリペプチドから単離された膜貫通ドメインと、
    c)CD28、CD134、及びCD137からなる群から選択されるポリペプチドから単離された1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメインと、
    d)FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離されたシグナル伝達ドメインと、を含む、請求項3〜60のいずれか1項に記載の細胞。
  64. 前記Daric受容体は、
    (a)第1の多量体化ドメイン、第1の膜貫通ドメイン、ならびに1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン及び/または主要シグナル伝達ドメインを含むシグナル伝達ポリペプチドと、
    (b)結合ドメイン、第2の多量体化ドメイン、及び任意選択で第2の膜貫通ドメインを含む結合ポリペプチドと、を含み、
    架橋因子が、前記細胞表面上でのDaric受容体複合体の形成を促進し、前記架橋因子は、前記シグナル伝達ポリペプチドの前記多量体化ドメインと前記結合ポリペプチドの前記多量体化ドメインとに会合し、それらの間に配置される、請求項3〜63のいずれか1項に記載の細胞。
  65. 前記第1の及び第2の多量体化ドメインは、ラパマイシンまたはそのラパログ、クーママイシンまたはその誘導体、ジベレリンまたはその誘導体、アブシジン酸(ABA)またはその誘導体、メトトレキサートまたはその誘導体、シクロスポリンAまたはその誘導体、FKCsAまたはその誘導体、FKBPに対するトリメトプリム(Tmp)−合成リガンド(SLF)またはその誘導体、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される架橋因子に会合する、請求項64に記載の細胞。
  66. 前記第1の及び第2の多量体化ドメインは、FKBP及びFRB、FKBP及びカルシニューリン、FKBP及びシクロフィリン、FKBP及び細菌DHFR、カルシニューリン及びシクロフィリン、PYL1及びABI1、もしくはGIB1及びGAI、またはそれらのバリアントから選択される対である、請求項64または請求項65に記載の細胞。
  67. 前記第1の多量体化ドメインはFRB T2098Lを含み、前記第2の多量体化ドメインはFKBP12を含み、前記架橋因子はラパログAP21967である、請求項64〜66のいずれか1項に記載の細胞。
  68. 前記第1の多量体化ドメインはFRBを含み、前記第2の多量体化ドメインはFKBP12を含み、前記架橋因子は、ラパマイシン、テムシロリムス、またはエベロリムスである、請求項64〜66のいずれか1項に記載の細胞。
  69. 前記結合ドメインはscFvを含む、請求項64〜68のいずれか1項に記載の細胞。
  70. 前記結合ドメインは、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7−H3、B7−H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)、EGFRvIIIを含むEGFRファミリー、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン−3(GPC3)、HLA−A1+MAGE1、HLA−A2+MAGE1、HLA−A3+MAGE1、HLA−A1+NY−ESO−1、HLA−A2+NY−ESO−1、HLA−A3+NY−ESO−1、IL−11Rα、IL−13Rα2、ラムダ、ルイス−Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY−ESO−1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、及びWT−1からなる群から選択される抗原に結合するscFvを含む、請求項64〜69のいずれか1項に記載の細胞。
  71. 前記結合ドメインは、MHC−ペプチド複合体、クラスI MHC−ペプチド複合体、またはクラスII MHC−ペプチド複合体に結合するscFvを含む、請求項64〜69のいずれか1項に記載の細胞;
  72. 前記第1の及び第2の膜貫通ドメインは、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1からなる群から独立して選択されるポリペプチドから単離される、請求項64〜71のいずれか1項に記載の細胞。
  73. 前記第1の及び第2の膜貫通ドメインは、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、及びCD8αからなる群から独立して選択されるポリペプチドから単離される、請求項64〜72のいずれか1項に記載の細胞。
  74. 前記1つ以上の共刺激ドメインは、CD28、CD134、及びCD137からなる群から選択されるポリペプチドから単離される、請求項64〜73のいずれか1項に記載の細胞。
  75. 前記1つ以上の主要シグナルドメインは、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離される、請求項64〜74のいずれか1項に記載の細胞。
  76. 前記シグナル伝達ポリペプチドは、FRB T2098Lの第1の多量体化ドメイン、CD8膜貫通ドメイン、4−1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζ主要シグナル伝達ドメインを含み、前記結合ポリペプチドは、CD19に結合するscFv、FKBP12の第2の多量体化ドメイン、及びCD4膜貫通ドメインを含み、前記架橋因子はラパログAP21967である、請求項64〜75のいずれか1項に記載の細胞。
  77. 前記シグナル伝達ポリペプチドは、FRBの第1の多量体化ドメイン、CD8膜貫通ドメイン、4−1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζ主要シグナル伝達ドメインを含み、前記結合ポリペプチドは、CD19に結合するscFv、FKBP12の第2の多量体化ドメイン、及びCD4膜貫通ドメインを含み、前記架橋因子は、ラパマイシン、テムシロリムス、またはエベロリムスである、請求項64〜75のいずれか1項に記載の細胞。
  78. 一方の修飾TCRα対立遺伝子が、前記シグナル伝達ポリペプチド、ウイルス自己切断型2Aペプチド、及び前記結合ポリペプチドをコードする核酸を含む、請求項64〜77のいずれか1項に記載の細胞。
  79. 前記キメラサイトカイン受容体は、免疫抑制サイトカインまたはそのサイトカイン受容体結合バリアント、リンカー、膜貫通ドメイン、及び細胞内シグナル伝達ドメインを含む、請求項3〜63のいずれか1項に記載の細胞。
  80. 前記サイトカインまたはそのサイトカイン受容体結合バリアントは、インターロイキン−4(IL−4)、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、インターロイキン−10(IL−10)、及びインターロイキン−13(IL−13)からなる群から選択される、請求項79に記載の細胞。
  81. 前記リンカーは、CH2CH3ドメインまたはヒンジドメインを含む、請求項79または請求項80に記載の細胞。
  82. 前記リンカーは、IgG1、IgG4、またはIgDの前記CH2及びCH3ドメインを含む、請求項79〜81のいずれか1項に記載の細胞。
  83. 前記リンカーは、CD8αまたはCD4ヒンジドメインを含む、請求項79〜81のいずれか1項に記載の細胞。
  84. 前記膜貫通ドメインは、前記T細胞受容体、CD3δ、CD3ε、CD3γ、CD3ζ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、及びPD−1のアルファまたはベータ鎖からなる群から選択されるポリペプチドから単離される、請求項79〜83のいずれか1項に記載の細胞。
  85. 前記細胞内シグナル伝達ドメインは、ITAM含有主要シグナル伝達ドメイン及び/または共刺激ドメインからなる群から選択される、請求項79〜84のいずれか1項に記載の細胞。
  86. 前記細胞内シグナル伝達ドメインは、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、及びCD66dからなる群から選択されるポリペプチドから単離される、請求項79〜85のいずれか1項に記載の細胞。
  87. 前記細胞内シグナル伝達ドメインは、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4−1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、NKD2C、SLP76、TRIM、及びZAP70からなる群から選択されるポリペプチドから単離される、請求項79〜85のいずれか1項に記載の細胞。
  88. 前記細胞内シグナル伝達ドメインは、CD28、CD137、CD134、及びCD3ζからなる群から選択されるポリペプチドから単離される、請求項79〜85のいずれか1項に記載の細胞。
  89. 両方のTCRα対立遺伝子が修飾され、請求項1〜88のいずれか1項に記載の免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードするポリヌクレオチドを含む第1の核酸が、一方の修飾TCRα対立遺伝子に挿入される、請求項54〜88のいずれか1項に記載の細胞。
  90. 両方のTCRα対立遺伝子が機能不全であり、請求項1〜88のいずれか1項に記載の免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする第1のポリヌクレオチドを含む第1の核酸が、第1の機能不全TCRα対立遺伝子に挿入され、前記細胞は、請求項1〜88のいずれか1項に記載の免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする第2のポリヌクレオチドをさらに含み、第2の機能不全TCRα対立遺伝子に挿入される、請求項54〜88のいずれか1項に記載の細胞。
  91. 前記第1のポリヌクレオチド及び前記第2のポリヌクレオチドは異なる、請求項90に記載の細胞。
  92. 前記第1のポリヌクレオチド及び前記第2のポリヌクレオチドは各々独立して、免疫力エンハンサーまたは免疫抑制シグナルダンパーをコードする、請求項90または請求項91に記載の細胞。
  93. 前記第1のポリヌクレオチド及び前記第2のポリヌクレオチドは各々独立して、フリップ受容体をコードする、請求項90または請求項91に記載の細胞。
  94. 両方のTCRα対立遺伝子が修飾され、請求項1〜88のいずれか1項に記載の免疫力エンハンサーまたは免疫抑制シグナルダンパーをコードするポリヌクレオチドを含む第1の核酸が、一方の機能不全TCRα対立遺伝子に挿入され、前記細胞は、遺伝子操作された抗原受容体をさらに含む、請求項54〜88のいずれか1項に記載の細胞。
  95. 前記核酸は、阻害性RNAをコードするポリヌクレオチドをさらに含む、請求項1〜94のいずれか1項に記載の細胞。
  96. 前記阻害性RNAは、shRNA、miRNA、piRNA、またはリボザイムである、請求項95に記載の細胞。
  97. 前記核酸は、前記阻害性RNAをコードする前記ポリヌクレオチドに作動可能に連結されたRNAポリメラーゼIIIプロモーターをさらに含む、請求項95または96に記載の細胞。
  98. 前記RNAポリメラーゼIIIプロモーターは、ヒトまたはマウスU6 snRNAプロモーター、ヒト及びマウスH1 RNAプロモーター、またはヒトtRNA−valプロモーターからなる群から選択される、請求項96に記載の細胞。
  99. 前記細胞は造血細胞である、請求項1〜98のいずれか1項に記載の細胞。
  100. 前記細胞は免疫エフェクター細胞である、請求項1〜99のいずれか1項に記載の細胞。
  101. 前記細胞は、CD3、CD4、CD8、またはそれらの組み合わせである、請求項1〜100のいずれか1項に記載の細胞。
  102. 前記細胞はT細胞である、請求項1〜101のいずれか1項に記載の細胞。
  103. 前記細胞は、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、またはヘルパーT細胞である、請求項1〜102のいずれか1項に記載の細胞。
  104. 前記細胞の源は、末梢血単核球、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺問題(issue)、感染部位由来組織、復水、胸水、脾臓組織、または腫瘍である、請求項1〜103のいずれか1項に記載の細胞。
  105. 前記細胞は、前記PI3K経路の阻害剤の存在下で活性化され、刺激される、請求項1〜104のいずれか1項に記載の細胞。
  106. 前記PI3K経路の阻害剤の存在下で活性化され、刺激される前記細胞は、前記PI3K経路の阻害剤の不在下で活性化され、刺激される細胞と比較して、i)CD62L、CD127、CD197、及びCD38からなる群から選択される1つ以上のマーカー、またはii)前記マーカーCD62L、CD127、CD197、及びCD38の全ての増加した発現を有する、請求項105に記載の細胞。
  107. 前記PI3Kの阻害剤の存在下で活性化され、刺激される前記細胞は、前記PI3K経路の阻害剤の不在下で活性化され、刺激される細胞と比較して、i)CD62L、CD127、CD27、及びCD8からなる群から選択される1つ以上のマーカー、またはii)前記マーカーCD62L、CD127、CD27、及びCD8の全ての増加した発現を有する、請求項105に記載の細胞。
  108. 前記PI3K阻害剤はZSTK474である、請求項105〜107のいずれか1項に記載の細胞。
  109. 請求項1〜108のいずれか1項に記載の細胞を含む組成物。
  110. 請求項1〜108のいずれか1項に記載の細胞と、生理学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤とを含む、組成物。
  111. T細胞の集団においてTCRα対立遺伝子を編集する方法であって、
    a)T細胞の集団を活性化し、前記T細胞の集団を刺激して、増殖させること、
    b)遺伝子操作されたヌクレアーゼをコードするmRNAを前記T細胞の集団に導入すること、
    c)前記T細胞の集団に、ドナー修復テンプレートを含む1つ以上のウイルスベクターを形質導入すること、を含み、
    前記遺伝子操作されたヌクレアーゼの発現が、前記TCRα対立遺伝子内の標的部位で2本鎖切断を作り出し、前記ドナー修復テンプレートは、前記2本鎖切断(DSB)の前記部位での相同組換え修復(HDR)によって前記TCRα対立遺伝子に組み込まれる、方法。
  112. 前記ドナー修復テンプレートは、前記DSBの前記TCRα配列5’に相同な5’相同アームと、請求項1〜88のいずれか1項に記載の免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードするポリヌクレオチドと、前記DSBの前記TCRα配列3’に相同な3’相同アームと、を含む、請求項111に記載の方法。
  113. 前記5’及び3’相同アームの長さは、約100bp〜約2500bpから独立して選択される、請求項112に記載の方法。
  114. 前記5’及び3’相同アームの前記長さは、約600bp〜約1500bpから独立して選択される、請求項112または請求項113に記載の方法。
  115. 前記5’相同アームは約1500bpであり、前記3’相同アームは約1000bpである、請求項112〜114のいずれか1項に記載の方法。
  116. 前記5’相同アームは約600bpであり、前記3’相同アームは約600bpである、請求項112〜114のいずれか1項に記載の方法。
  117. 前記ウイルスベクターは、組換えアデノ随伴ウイルスベクター(rAAV)またはレトロウイルスである、請求項112〜116のいずれか1項に記載の方法。
  118. 前記rAAVは、AAV2由来の1つ以上のITRを有する、請求項117に記載の方法。
  119. 前記rAAVは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、及びAAV10からなる群から選択される血清型を有する、請求項117または請求項118に記載の方法。
  120. 前記rAAVは、AAV6血清型を有する、請求項119に記載の方法。
  121. 前記レトロウイルスはレンチウイルスである、請求項117に記載の方法。
  122. 前記レンチウイルスはインテグラーゼ欠損レンチウイルスである、請求項121に記載の方法。
  123. 前記遺伝子操作されたヌクレアーゼは、メガヌクレアーゼ、megaTAL、TALEN、ZFN、またはCRISPR/Casヌクレアーゼからなる群から選択される、請求項111〜122のいずれか1項に記載の方法。
  124. 前記メガヌクレアーゼは、I−AabMI、I−AaeMI、I−AniI、I−ApaMI、I−CapIII、I−CapIV、I−CkaMI、I−CpaMI、I−CpaMII、I−CpaMIII、I−CpaMIV、I−CpaMV、I−CpaV、I−CraMI、I−EjeMI、I−GpeMI、I−GpiI、I−GzeMI、I−GzeMII、I−GzeMIII、I−HjeMI、I−LtrII、I−LtrI、I−LtrWI、I−MpeMI、I−MveMI、I−NcrII、I−Ncrl、I−NcrMI、I−OheMI、I−OnuI、I−OsoMI、I−OsoMII、I−OsoMIII、I−OsoMIV、I−PanMI、I−PanMII、I−PanMIII、I−PnoMI、I−ScuMI、I−SmaMI、I−SscMI、及びI−Vdi141Iからなる群から選択されるLAGLIDADGホーミングエンドヌクレアーゼ(LHE)から遺伝子操作される、請求項111〜123のいずれか1項に記載の方法。
  125. 前記メガヌクレアーゼは、I−CpaMI、I−HjeMI、I−OnuI、I−PanMI、及びSmaMIからなる群から選択されるLHEから遺伝子操作される、請求項111〜124のいずれか1項に記載の方法。
  126. 前記メガヌクレアーゼは、I−OnuI LHEから遺伝子操作される、請求項111〜125のいずれか1項に記載の方法。
  127. 前記megaTALは、TALE DNA結合ドメインと、遺伝子操作されたメガヌクレアーゼとを含む、請求項111〜123のいずれか1項に記載の方法。
  128. 前記TALE結合ドメインは、約9.5のTALE反復単位〜約11.5のTALE反復単位を含む、請求項127に記載の方法。
  129. 前記メガヌクレアーゼは、I−AabMI、I−AaeMI、I−AniI、I−ApaMI、I−CapIII、I−CapIV、I−CkaMI、I−CpaMI、I−CpaMII、I−CpaMIII、I−CpaMIV、I−CpaMV、I−CpaV、I−CraMI、I−EjeMI、I−GpeMI、I−GpiI、I−GzeMI、I−GzeMII、I−GzeMIII、I−HjeMI、I−LtrII、I−LtrI、I−LtrWI、I−MpeMI、I−MveMI、I−NcrII、I−Ncrl、I−NcrMI、I−OheMI、I−OnuI、I−OsoMI、I−OsoMII、I−OsoMIII、I−OsoMIV、I−PanMI、I−PanMII、I−PanMIII、I−PnoMI、I−ScuMI、I−SmaMI、I−SscMI、及びI−Vdi141Iからなる群から選択されるLHEから遺伝子操作される、請求項127または請求項128に記載の方法。
  130. 前記メガヌクレアーゼは、I−CpaMI、I−HjeMI、I−OnuI、I−PanMI、及びSmaMIからなる群から選択されるLHEから遺伝子操作される、請求項127〜129のいずれか1項に記載の方法。
  131. 前記メガヌクレアーゼは、I−OnuI LHEから遺伝子操作される、請求項127〜130のいずれか1項に記載の方法。
  132. 前記TALENは、TALE DNA結合ドメインと、エンドヌクレアーゼドメインまたはハーフドメインとを含む、請求項111〜123のいずれか1項に記載の方法。
  133. 前記TALE結合ドメインは、約9.5のTALE反復単位〜約11.5のTALE反復単位を含む、請求項132に記載の方法。
  134. 前記エンドヌクレアーゼドメインは、II型制限エンドヌクレアーゼから単離される、請求項132または請求項133に記載の方法。
  135. 前記エンドヌクレアーゼドメインは、Aar I、Ace III、Aci I、Alo I、Alw26 I、Bae I、Bbr7 I、Bbv I、Bbv II、BbvC I、Bcc I、Bce83 I、BceA I、Bcef I、Bcg I、BciV I、Bfi I、Bin I、Bmg I、Bpu10 I、BsaX I、Bsb I、BscA I、BscG I、BseR I、BseY I、Bsi I、Bsm I、BsmA I、BsmF I、Bsp24 I、BspG I、BspM I、BspNC I、Bsr I、BsrB I、BsrD I、BstF5 I、Btr I、Bts I、Cdi I、CjeP I、Drd II、EarI、Eci I、Eco31 I、Eco57 I、Eco57M I、Esp3 I、Fau I、Fin I、Fok I、Gdi II、Gsu I、Hga I、Hin4 II、Hph I、Ksp632 I、Mbo II、Mly I、Mme I、Mnl I、Pfl1108、I Ple I、Ppi I Psr I、RleA I、Sap I、SfaN I、Sim I、SspD5 I、Sth132 I、Sts I、TspDT I、TspGW I、Tth111 II、UbaP I、Bsa I、及びBsmB Iからなる群から選択されるII型制限エンドヌクレアーゼから単離される、請求項132〜134のいずれか1項に記載の方法。
  136. 前記エンドヌクレアーゼドメインは、FokIから単離される、請求項132〜135のいずれか1項に記載の方法。
  137. 前記ZFNは、亜鉛フィンガーDNA結合ドメインと、エンドヌクレアーゼドメインまたはハーフドメインとを含む、請求項111〜123のいずれか1項に記載の方法。
  138. 前記亜鉛フィンガーDNA結合ドメインは、2、3、4、5、6、7、または8つの亜鉛フィンガーモチーフを含む、請求項137に記載の方法。
  139. 前記ZFNはTALE結合ドメインを含む、請求項137または請求項138に記載の方法。
  140. 前記TALE DNA結合ドメインは、約9.5のTALE反復単位〜約11.5のTALE反復単位を含む、請求項139に記載の方法。
  141. 前記エンドヌクレアーゼドメインは、II型制限エンドヌクレアーゼから単離される、請求項137〜140のいずれか1項に記載の方法。
  142. 前記エンドヌクレアーゼドメインは、Aar I、Ace III、Aci I、Alo I、Alw26 I、Bae I、Bbr7 I、Bbv I、Bbv II、BbvC I、Bcc I、Bce83 I、BceA I、Bcef I、Bcg I、BciV I、Bfi I、Bin I、Bmg I、Bpu10 I、BsaX I、Bsb I、BscA I、BscG I、BseR I、BseY I、Bsi I、Bsm I、BsmA I、BsmF I、Bsp24 I、BspG I、BspM I、BspNC I、Bsr I、BsrB I、BsrD I、BstF5 I、Btr I、Bts I、Cdi I、CjeP I、Drd II、EarI、Eci I、Eco31 I、Eco57 I、Eco57M I、Esp3 I、Fau I、Fin I、Fok I、Gdi II、Gsu I、Hga I、Hin4 II、Hph I、Ksp632 I、Mbo II、Mly I、Mme I、Mnl I、Pfl1108、I Ple I、Ppi I Psr I、RleA I、Sap I、SfaN I、Sim I、SspD5 I、Sth132 I、Sts I、TspDT I、TspGW I、Tth111 II、UbaP I、Bsa I、及びBsmB Iからなる群から選択されるII型制限エンドヌクレアーゼから単離される、請求項137〜141のいずれか1項に記載の方法。
  143. 前記エンドヌクレアーゼドメインは、FokIから単離される、請求項137〜142のいずれか1項に記載の方法。
  144. CasエンドヌクレアーゼをコードするmRNA、tracrRNA、及び前記TCRα遺伝子内のプロトスペーサーを標的とする1つ以上のcrRNAが、前記T細胞の集団に導入される、請求項111〜123のいずれか1項に記載の方法。
  145. CasエンドヌクレアーゼをコードするmRNA及び前記TCRα遺伝子内のプロトスペーサー配列を標的とする1つ以上のsgRNAが、前記T細胞の集団に導入される、請求項111〜123のいずれか1項に記載の方法。
  146. 前記CasヌクレアーゼはCas9またはCpf1である、請求項144または請求項145に記載の方法。
  147. 前記Casヌクレアーゼは1つ以上のTALE DNA結合ドメインをさらに含む、請求項144〜146のいずれか1項に記載の方法。
  148. DSBが両方のTCRα対立遺伝子内に生成され、請求項1〜88のいずれか1項に記載の免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする第1のポリヌクレオチドを含む第1のドナーテンプレートが、一方の修飾TCRα対立遺伝子に挿入される、請求項111〜147のいずれか1項に記載の方法。
  149. DSBが両方のTCRα対立遺伝子内に生成され、請求項1〜88のいずれか1項に記載の免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする第1のポリヌクレオチドを含む第1のドナーテンプレートが、第1の修飾TCRα対立遺伝子に挿入され、請求項1〜88のいずれか1項に記載の免疫力エンハンサー、免疫抑制シグナルダンパー、または遺伝子操作された抗原受容体をコードする第2のポリヌクレオチドを含む第2のドナーテンプレートが、第2の修飾TCRα対立遺伝子に挿入される、請求項111〜117のいずれか1項に記載の方法。
  150. 前記第1のドナーテンプレート及び前記第2のテンプレートは、異なるポリヌクレオチドを含む、請求項149に記載の方法。
  151. 前記第1のポリヌクレオチド及び前記第2のポリヌクレオチドは各々独立して、免疫力エンハンサーまたは免疫抑制シグナルダンパーをコードする、請求項149または請求項150に記載の方法。
  152. 前記第1のポリヌクレオチド及び前記第2のポリヌクレオチドは各々独立して、フリップ受容体をコードする、請求項149または請求項150に記載の方法。
  153. DSBが両方のTCRα対立遺伝子内に生成され、請求項1〜88のいずれか1項に記載の免疫力エンハンサーまたは免疫抑制シグナルダンパーをコードする第1のポリヌクレオチドを含む第1のドナーテンプレートが、一方の修飾TCRα対立遺伝子に挿入され、前記細胞には、遺伝子操作された抗原受容体を含むレンチウイルスベクターがさらに形質導入される、請求項111〜147のいずれか1項に記載の方法。
  154. 前記T細胞は、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、またはヘルパーT細胞である、請求項111〜153のいずれか1項に記載の方法。
  155. 前記遺伝子操作されたヌクレアーゼをコードする前記mRNAは、ウイルス自己切断型2Aペプチド及びエンドプロセシング酵素をさらにコードする、請求項111〜154のいずれか1項に記載の方法。
  156. 前記方法は、エンドプロセシング酵素をコードするmRNAを前記T細胞に導入することをさらに含む、請求項111〜154のいずれか1項に記載の方法。
  157. 前記エンドプロセシング酵素は、5−3’エキソヌクレアーゼ、5−3’アルカリエキソヌクレアーゼ、3−5’エキソヌクレアーゼ、5’フラップエンドヌクレアーゼ、ヘリカーゼ、またはテンプレート非依存性DNAポリメラーゼ活性を呈する、請求項155または請求項156に記載の方法。
  158. 前記エンドプロセシング酵素は、Trex2またはその生物学的に活性な断片を含む、請求項149〜151のいずれか1項に記載の方法。
  159. 前記T細胞は、前記PI3K経路の阻害剤の存在下で活性化され、刺激される、請求項111〜158のいずれか1項に記載の方法。
  160. 前記PI3K経路の阻害剤の存在下で活性化され、刺激される前記T細胞は、前記PI3K経路の阻害剤の不在下で活性化され、刺激されるT細胞と比較して、i)CD62L、CD127、CD197、及びCD38からなる群から選択される1つ以上のマーカー、またはii)前記マーカーCD62L、CD127、CD197、及びCD38の全ての増加した発現を有する、請求項159に記載の方法。
  161. 前記PI3Kの阻害剤の存在下で活性化され、刺激される前記T細胞は、前記PI3K経路の阻害剤の不在下で活性化され、刺激されるT細胞と比較して、i)CD62L、CD127、CD27、及びCD8からなる群から選択される1つ以上のマーカー、またはii)前記マーカーCD62L、CD127、CD27、及びCD8の全ての増加した発現を有する、請求項159に記載の方法。
  162. 前記PI3K阻害剤はZSTK474である、請求項159〜161のいずれか1項に記載の方法。
JP2018547876A 2016-03-11 2017-03-10 ゲノム編集された免疫エフェクター細胞 Pending JP2019509738A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662307245P 2016-03-11 2016-03-11
US62/307,245 2016-03-11
US201662322604P 2016-04-14 2016-04-14
US62/322,604 2016-04-14
PCT/US2017/021951 WO2017156484A1 (en) 2016-03-11 2017-03-10 Genome edited immune effector cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509738A true JP2019509738A (ja) 2019-04-11
JP2019509738A5 JP2019509738A5 (ja) 2020-04-16

Family

ID=59789707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547876A Pending JP2019509738A (ja) 2016-03-11 2017-03-10 ゲノム編集された免疫エフェクター細胞

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20190241910A1 (ja)
EP (1) EP3426690A4 (ja)
JP (1) JP2019509738A (ja)
KR (2) KR102386029B1 (ja)
CN (1) CN109311984A (ja)
AU (1) AU2017230011A1 (ja)
BR (1) BR112018068354A2 (ja)
CA (1) CA3017213A1 (ja)
IL (1) IL261621A (ja)
MX (1) MX2018010924A (ja)
RU (1) RU2018135819A (ja)
SG (1) SG11201807820PA (ja)
WO (1) WO2017156484A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10704021B2 (en) 2012-03-15 2020-07-07 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
CA2935960C (en) 2014-01-08 2023-01-10 Bart Lipkens Acoustophoresis device with dual acoustophoretic chamber
US11708572B2 (en) 2015-04-29 2023-07-25 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic cell separation techniques and processes
US11377651B2 (en) 2016-10-19 2022-07-05 Flodesign Sonics, Inc. Cell therapy processes utilizing acoustophoresis
JP6929837B2 (ja) 2015-10-05 2021-09-15 プレシジョン バイオサイエンシズ,インク. ヒトt細胞受容体アルファ定常領域遺伝子中に見出される認識配列に対して操作されたメガヌクレアーゼ
CN108601821B (zh) 2015-10-05 2023-09-19 精密生物科学公司 包含经修饰的人T细胞受体α恒定区基因的经遗传修饰的细胞
US11365237B2 (en) * 2016-03-23 2022-06-21 Helmholtz Zentrum Muenchen—Deutsches Forschungszentrum Fuer Gesundheit Und Umwelt (Gmbh) Fusion proteins of PD-1 and 4-1BB
CN109415687A (zh) * 2016-04-07 2019-03-01 蓝鸟生物公司 嵌合抗原受体t细胞组合物
JP7058223B2 (ja) 2016-04-15 2022-04-21 メモリアル スローン ケタリング キャンサー センター トランスジェニックt細胞及びキメラ抗原受容体t細胞組成物及び関連方法
US11214789B2 (en) 2016-05-03 2022-01-04 Flodesign Sonics, Inc. Concentration and washing of particles with acoustics
EP3510157B1 (en) * 2016-09-08 2023-05-31 2seventy bio, Inc. Pd-1 homing endonuclease variants, compositions, and methods of use
AU2017347848A1 (en) * 2016-10-27 2019-05-23 Intima Bioscience, Inc. Viral methods of making genetically modified cells
CN110446781A (zh) 2017-02-15 2019-11-12 蓝鸟生物公司 供体修复模板多重基因组编辑
CA3062698A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Precision Biosciences, Inc. Nucleic acid molecules encoding an engineered antigen receptor and an inhibitory nucleic acid molecule and methods of use thereof
IL270415B1 (en) 2017-05-12 2024-04-01 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for cell engineering and their uses in immuno-oncology
US11166985B2 (en) 2017-05-12 2021-11-09 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for engineering cells and uses thereof in immuno-oncology
JP7275054B2 (ja) 2017-06-15 2023-05-17 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 標的化された非ウイルスdna挿入
WO2019005957A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Precision Biosciences, Inc. GENETICALLY MODIFIED T CELLS COMPRISING A MODIFIED INTRON IN THE ALPHA T CELL RECEPTOR GENE
KR102503130B1 (ko) 2017-10-27 2023-02-24 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 내인성 t 세포 수용체의 표적화된 대체
BR112020008704A2 (pt) 2017-10-30 2020-11-10 Pact Pharma, Inc. edição de genes de células primárias
BR112020009889A2 (pt) 2017-12-14 2020-11-03 Flodesign Sonics, Inc. acionador e controlador de transdutor acústico
CN110221068B (zh) * 2018-03-02 2020-09-18 中国医学科学院基础医学研究所 检测Kyn含量的试剂的应用
US20190284553A1 (en) 2018-03-15 2019-09-19 KSQ Therapeutics, Inc. Gene-regulating compositions and methods for improved immunotherapy
CN112334480A (zh) 2018-04-02 2021-02-05 派克特制药公司 肽-MHC comPACT
JP7304888B2 (ja) 2018-04-12 2023-07-07 プレシジョン バイオサイエンシズ,インク. ヒトt細胞受容体アルファ定常領域遺伝子に特異性を有する最適化された操作されたヌクレアーゼ
EP3790629A1 (en) 2018-05-11 2021-03-17 CRISPR Therapeutics AG Methods and compositions for treating cancer
JP2021523943A (ja) * 2018-05-14 2021-09-09 センバ インコーポレイテッド 自己免疫疾患のための遺伝子編集
US20210207174A1 (en) * 2018-05-25 2021-07-08 The Regents Of The University Of California Genetic engineering of endogenous proteins
CN112639109A (zh) 2018-08-24 2021-04-09 Csl贝林基因治疗股份有限公司 无血清培养基中的载体生产
JP7399157B2 (ja) * 2018-08-28 2023-12-15 北京永泰瑞科生物科技有限公司 改良された治療用t細胞
US20220042039A1 (en) * 2018-08-28 2022-02-10 Pharos Vaccine Inc. Improved lentiviral vector
WO2020092057A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 Yale University Compositions and methods for rapid and modular generation of chimeric antigen receptor t cells
MX2021009640A (es) 2019-02-12 2021-10-13 Pact Pharma Inc Composiciones y metodos para la identificacion de celulas t especificas de antigenos.
EP3958880A4 (en) * 2019-04-24 2023-06-14 Seattle Children's Hospital d/b/a Seattle Children's Research Institute WISKOTT-ALDRICH SYNDROME GENE ECOTROPISM ENDONUCLEASE VARIANTS, COMPOSITIONS AND METHODS OF USE
WO2020222176A1 (en) 2019-04-30 2020-11-05 Crispr Therapeutics Ag Allogeneic cell therapy of b cell malignancies using genetically engineered t cells targeting cd19
WO2021057906A1 (zh) * 2019-09-25 2021-04-01 科济生物医药(上海)有限公司 表达il-15的免疫效应细胞
WO2021141692A2 (en) * 2019-11-22 2021-07-15 California Institute Of Technology Method for robust control of gene expression
KR20220107019A (ko) * 2019-11-27 2022-08-01 더 보드 오브 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 B 세포의 대규모 조합된 car 형질 도입 및 crispr 유전자 편집
CN112980886B (zh) * 2019-12-02 2022-02-22 河北森朗生物科技有限公司 一种能高效制备且应用安全的嵌合抗原受体t细胞及其制备方法与应用
EP4073103A1 (en) 2019-12-11 2022-10-19 A2 Biotherapeutics, Inc. Lilrb1-based chimeric antigen receptor
CN110938656B (zh) * 2019-12-24 2021-12-28 中国大熊猫保护研究中心 重组表达大熊猫促卵泡生成素的载体、表达系统及制备方法
AU2021329371A1 (en) 2020-08-20 2023-04-20 A2 Biotherapeutics, Inc. Compositions and methods for treating mesothelin positive cancers
CA3189510A1 (en) 2020-08-20 2022-02-24 Julyun OH Compositions and methods for treating egfr positive cancers
AU2021329375A1 (en) 2020-08-20 2023-04-20 A2 Biotherapeutics, Inc. Compositions and methods for treating ceacam positive cancers
US20240018493A1 (en) * 2020-11-10 2024-01-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Knock-in of large dna for long-term high genomic expression
WO2022272259A1 (en) * 2021-06-23 2022-12-29 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute Inc. Car-t cell therapy for triple negative breast cancer
CN113481184A (zh) * 2021-08-06 2021-10-08 北京大学 融合蛋白以及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866383A (en) * 1982-11-30 1999-02-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services In vitro ligation of foreign DNA into large eukaryotic viruses
US20110158957A1 (en) * 2009-11-10 2011-06-30 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted disruption of T cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases
WO2014191527A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Cellectis A laglidadg homing endonuclease cleaving the t cell receptor alpha gene and uses thereof
JP2015525065A (ja) * 2012-05-25 2015-09-03 セレクティスCellectis Tcrアルファ欠損t細胞を増殖させるためのプレtアルファまたはその機能性変種の使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112014003769B1 (pt) * 2011-08-23 2022-05-10 Roche Glycart Ag Molécula de ligação ao antígeno biespecífica ativadora de célula t, método de produção da molécula de ligação ao antígeno biespecífica ativadora de célula t, composição farmacêutica e uso da molécula de ligação ao antígeno biespecífica ativadora de célula t
SG11201501471VA (en) * 2012-09-04 2015-03-30 Cellectis Multi-chain chimeric antigen receptor and uses thereof
EP3470423B1 (en) * 2013-04-17 2021-10-06 Baylor College of Medicine Immunosuppressive tgf-beta signal converter
JP2016524464A (ja) * 2013-05-13 2016-08-18 セレクティスCellectis 免疫療法のために高活性t細胞を操作するための方法
LT3152312T (lt) * 2014-06-06 2020-04-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Tikslinio lokuso modifikavimo būdai ir kompozicijos

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866383A (en) * 1982-11-30 1999-02-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services In vitro ligation of foreign DNA into large eukaryotic viruses
US20110158957A1 (en) * 2009-11-10 2011-06-30 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted disruption of T cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases
JP2015525065A (ja) * 2012-05-25 2015-09-03 セレクティスCellectis Tcrアルファ欠損t細胞を増殖させるためのプレtアルファまたはその機能性変種の使用
WO2014191527A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Cellectis A laglidadg homing endonuclease cleaving the t cell receptor alpha gene and uses thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOLECULAR THERAPY, vol. 24, no. 3, JPN6021008370, January 2016 (2016-01-01), pages 570 - 581, ISSN: 0004864547 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018068354A2 (pt) 2019-01-15
CA3017213A1 (en) 2017-09-14
EP3426690A1 (en) 2019-01-16
EP3426690A4 (en) 2019-10-09
RU2018135819A3 (ja) 2020-06-17
MX2018010924A (es) 2019-02-13
US20190241910A1 (en) 2019-08-08
KR20180122405A (ko) 2018-11-12
WO2017156484A1 (en) 2017-09-14
SG11201807820PA (en) 2018-10-30
KR102386029B1 (ko) 2022-04-13
CN109311984A (zh) 2019-02-05
RU2018135819A (ru) 2020-04-13
AU2017230011A1 (en) 2018-09-27
IL261621A (en) 2018-10-31
KR20220047898A (ko) 2022-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019509738A (ja) ゲノム編集された免疫エフェクター細胞
US20230174967A1 (en) Donor repair templates multiplex genome editing
JP7356346B2 (ja) Pd-1ホーミングエンドヌクレアーゼバリアント、組成物、および使用方法
JP2019510503A (ja) キメラ抗原受容体t細胞組成物
JP7450683B2 (ja) Cblbエンドヌクレアーゼバリアント、組成物、および使用方法
JP2019535275A (ja) TGFβシグナルコンバーター
JP7060591B2 (ja) TGFβR2エンドヌクレアーゼバリアント、組成物、および使用方法
CN112040987A (zh) 用于改进的免疫疗法的基因调控组合物和方法
CN112040986A (zh) 用于改进的免疫疗法的基因调控组合物和方法
US11952413B2 (en) Dimerizing agent regulated immunoreceptor complexes comprising interleukin receptor signaling domains
US20210002621A1 (en) Ctla4 homing endonuclease variants, compositions, and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220901