JP2019506510A - 安定性に優れた量子ドット含有ポリマーフィルム - Google Patents

安定性に優れた量子ドット含有ポリマーフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2019506510A
JP2019506510A JP2018542256A JP2018542256A JP2019506510A JP 2019506510 A JP2019506510 A JP 2019506510A JP 2018542256 A JP2018542256 A JP 2018542256A JP 2018542256 A JP2018542256 A JP 2018542256A JP 2019506510 A JP2019506510 A JP 2019506510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
phase
acrylate
resin
semiconductor nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018542256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6759349B2 (ja
JP2019506510A5 (ja
Inventor
ナライネン,アミルカー ピレイ
ナライネン,アミルカー ピレイ
ボ,コン−ドゥアン
ナーサニ,イマド
ムハンマド,イムロズ アリ,アブ
ムハンマド,イムロズ アリ,アブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanoco Technologies Ltd
Original Assignee
Nanoco Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanoco Technologies Ltd filed Critical Nanoco Technologies Ltd
Publication of JP2019506510A publication Critical patent/JP2019506510A/ja
Publication of JP2019506510A5 publication Critical patent/JP2019506510A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759349B2 publication Critical patent/JP6759349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/422Luminescent, fluorescent, phosphorescent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2335/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2335/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of esters

Abstract

【解決手段】
高いガラス転移温度(T)を有する速硬化性の内相を含む樹脂と内相/外相の組合せとから、半導体ナノ粒子(「量子ドット」)を含む非常に安定なフィルムが調製される。その樹脂は、内相及び外相を含んでよい(しかしながら、光学顕微鏡を用いて見た場合にそれらの均一な外観のために単一相に見えることがある)。この方法は、光、高温、水分、及び酸素に耐性のあるフィルムを調製する、非常にスケーラブルで経済的な手順を提供する。
【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2016年2月12日に出願された米国仮出願第62/294,783号の利益を主張する。当該米国仮出願は、引用を以て全体として本明細書の一部となる。
本発明は概して、半導体ナノ粒子(「量子ドット」)に関する。より詳細には、本発明は、重金属を含まない量子ドットを含むポリマーフィルムに関する。
重金属フリー半導体ナノ粒子が分散した内相が適切なガスバリア外相に分散した多相及び二相ポリマーフィルムは、以前より知られている。例えば、米国特許出願公開第2015/0047765号「Quantum dot films utilizing multi−phase resin」及び米国特許出願公開第2015/0275078号「uantum dot compositions」を参照のこと。
しかしながら、特に、光試験(light test)(106/60/90)[90%相対湿度]に加えて、暗試験(dark test)(0/60/RH)[0mW/cm放射照度/60℃/RH=室内湿度(測定せず)]を含む試験条件下で確かに安定したフィルムを得るには多くの課題がある。暗試験は、現在入手可能な赤色発光量子ドット(QD)を、樹脂フィルムの厚さが50ミクロン以下であって、透湿度(WVTR)が10−2g/m日のオーダーであるようなバリアフィルム(例えば、i−Components社のTBF1004バリアフィルム(i−Components Co.Ltd.,701,Family Tower,958−2,Youngtong−dong,Paldal−gu Soowon−si,Gyeonggi−do,Korea))と共に使用する場合には特に難しくなる。
本発明は、好ましくはガラス転移温度(T)が高い(好ましくは35℃より高く、より好ましくは80℃より高い)速硬化性の内相を含む樹脂と、内相/外相樹脂の組合せとから非常に安定したフィルムを調製することに関する。記載されている樹脂は、内相及び外相からなるが、光学顕微鏡を用いて見た場合、それらの均一な外観のために、場合によっては単相と称されることもある。本発明の方法は、安定したフィルムを調製するための非常にスケーラブルで経済的な方法を提供する。
本明細書では、安定性試験の条件は、「(x/y/z)」として伝えられる。ここで、xは放射照度(mW/cm)であり、yは温度(℃)であり。zは相対湿度(%)である。
以下の省略形、頭字語、及び商品名は、本明細書を通じて使用される。
IPM:イソプロピルミリステート
YR011:昭和電工株式会社(東京都港区芝大門)製アクリレート官能化シリカナノ粒子樹脂
AEROSIL(登録商標)R106:ヒュームドシリカ(EVONIK DEGUSSA GMBH Rellinghauser Strasse 1−11 45128 Essen FED REP GERMANY)
CN104:サートマー社のビスフェノールAエポキシジアクリレートオリゴマー(Sartomer Technology USA,LLC Suite 202,103 Foulk Rd.,Wilmington Delaware 19803)
CN104B80:サートマー社のビスフェノールAエポキシジアクリレート混合物
CN104C80:CN104と2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)の80/20混合物
CN104E70C5:CN104、2−ヒドロキシメチルメタクリレート(HEMA)及び2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)の70/20/5混合物
CN146:サートマー社の単官能性接着促進アクリルオリゴマー
SR833S:トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(フリーラジカルにより重合可能な低粘度二官能アクリレートモノマー)
LMA:ラウリルメタクリレート
TMPTMA:トリメチロールプロパントリメタクリレート
IRG651:BASF社のIRGACURE(登録商標)651(2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン)光開始剤(BASF SE Carl−Bosch−Strasse 38 Ludwigshafen GERMANY)
IRG819:BASF社のIRGACURE(登録商標)819(ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド)光開始剤
IBOA:イソボルニルアクリレート
YR301:昭和電工株式会社の別のアクリレート官能化シリカナノ粒子樹脂
TMPTA:トリメチロールプロパントリアクリレート
CITHROL DPHS:PEG 30ジポリヒドロキシステアレート界面活性剤(Croda International Plc,Snaith,Goole,East Yorkshire DN14 9AA UK)
IPM:イソプロピルミリステート
TCDMDA:トリシクロデカンジメタノールジアクリレート
LA:ラウリルアクリレート
HEA:2−ヒドロキシエチルアクリレート
HEMA:2−ヒドロキシエチルメタクリレート
4−hydroxy−TEMPO:フリーラジカル阻害剤(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン 1−オキシル、又は「TEMPOL」)
図1は、281C樹脂(IBOA/(YR011/0.36重量%IRG819))から調製したフィルムの光安定性試験の結果を示すグラフである。
図2は、282B樹脂(IBOA/(YR301/1重量%IRG819))から調製したフィルムの光安定性試験の結果を示すグラフである。
図3は、281A樹脂(LMA/TMPTMA/(YR011/0.36重量%IRG819))から調製したフィルムの暗安定性試験(0/60/90)の結果を示すグラフである。
図4は、281C樹脂(IBOA/(YR011/0.36重量%IRG819))から調製したフィルムの暗安定性試験(0/60/90)の結果を示すグラフである。
図5は、IBOA/CN104C80樹脂から調製したフィルム(298B)の光安定性試験(106/60/90)の結果を示すグラフである。
図6は、IBOA/CN104C80樹脂から調製したフィルム(298B)の暗安定性試験(0/60/90)の結果を示すグラフである。
図7は、(IBOA/TMPTA)/CN104E70C5から調製したフィルム(383C)の暗安定性試験(0/60/RH)の結果を示すグラフである。
図8は、(IBOA/TMPTA)/CN104E70C5から調製したフィルム(383C)の光安定性試験(106/60/90)の結果を示すグラフである。
図9は、IBOA/YR301から製造したフィルム(383I)の暗安定性試験(0/60/RH)の結果を示すグラフである。
図10は、(IBOA/Cithrol)/YR301から調製したフィルム(383J)の暗安定性試験(0/60/RH)の結果を示すグラフである。
図11は、(IBOA/TMPTA)/YR301から調製したフィルム(383K)の暗安定性試験(0/60/RH)の結果を示すグラフである。
図12は、IBOA/YR301から調製したフィルム(383I)の光安定性試験(106/60/90)の結果を示すグラフである。
図13は、(IBOA/Cithrol)/YR301から調製したフィルム(383J)の光安定性試験(106/60/90)の結果を示すグラフである。
図14は、IBOA/SR833Sから調製したフィルム(383E)の暗安定性試験(0/60/RH)の結果を示すグラフである。
図15は、((IBOA/Cithrol)/SR833S)から調製したフィルム(383F)の暗安定性試験(0/60/RH)の結果を示すグラフである。
図16は、((IBOA/TMPTA)/SR833S)から調製したフィルム(383G)の暗安定性試験(0/60/RH)の結果を示すグラフである。
図17は、(IBOA/Cithrol)/SR833Sから調製したフィルム(383F)の光安定性試験(106/60/90)の結果を示すグラフである。
図18は、(IBOA/TMPTA)/SR833Sから調製したフィルム(383G)の光安定性試験(106/60/90)の結果を示すグラフである。
一連の実験から、内相と外相の間の相分離が大きくなるほど、バリア樹脂のガスバリア特性がより良好に維持されることが分かった。例えば、IPM/Aerosil R106の内相は、ビスフェノールAエポキシジアクリレートの外相(サートマー社のCN104B80)と共に使用した場合、良好なバックライトユニット(BLU)安定性(2.5mW/cm)を示したが、YR011(昭和電工株式会社製のアクリレート官能化シリカナノ粒子樹脂)、又は50:50重量%のアクリルオリゴマー(SartomerのCN146)/トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(TCDMDA又はサートマー社のSR833S)の外相と共に使用した場合には、安定性は非常に乏しく、バリアフィルムラミネートサンプルの切片における酸素及び/又は水分のエッジ進入(edge ingress)が顕著であった。この用途におけるCN104B80の極性は重要であって、良好な相分離を提供し、未硬化液体による外相の汚染を少なくする。しかしながら、これは、調合物におけるこの内相の範囲を制限し、これらの樹脂のエマルジョン安定性を高める努力がなされると、内相と外相との間の相互作用が増加する可能性が高い。より粘度が高い(IPM/Aerosil R106)/YR011樹脂(233B)と比較して、IPMのみ/YR011樹脂(233A)のフィルムで観察されたバリアフィルムラミネートサンプルのより大きいエッジ進入によって証明されるように、内相又は外相のより高い粘度は、内相の外相への拡散を低減する上で重要であり得る。
ラウリルメタクリレート/トリメチロールプロパントリメタクリレート(LMA/TMPTMA)の硬化した内相が使用された場合、これらの系では(IPMと比較して)極性がより高い内相の外相への拡散がより大きいと予想されるにも拘わらず、より安定なフィルムが、YR011と、50:50重量%のCN146/SR833S混合物とについて得られた。
重金属フリー半導体ナノ粒子ビーズを有する同じ外相を用いて樹脂を調製する実験は、硬化した内相樹脂よりも優れた安定性を示した。ビーズは、LMA/TMPTMAから調製したが、より高い割合でTMPTMA架橋剤を含んでおり、外相と混合する前に完全に硬化した。軟らかい未硬化の内相を外相に混合することに起因したガスバリア特性の低下をできる限り少なくするためには、これらの系においては内相の十分な硬化が必要であると結論付けられた。二相樹脂の重合に要する時間(水銀ランプ下で30秒)のために、メタクリレート内相とは対照的に、アクリレートは、より適切な硬化系を提供し得る。
内相としてイソボルニルアクリレート(IBOA)とIBOA/ラウリルアクリレート(LA)とを用いた実験を、YR011、YR301、及びCN104C80(CN104:2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)=80:20重量%)を外相として実行した。IBOAは、その高いT(Sigma Aldrichによれば94℃)のために選択されており、外相においてLAよりも少ない量の軟質材料をもたらすであろう。LAとIBOAの組合せを使用して、ロールツーロール法で必要とされ得るフィルムの柔軟性を向上させた。LAはまた、重金属フリー半導体ナノ粒子との相溶性(compatibility)をIBOAよりも若干良好にする。実施された実験の幾つかの概要と得られた結果とを、表1及び表2に示す。PLQY測定はHamamatsu装置を用いて行い、EQE値は、LABSPHERE(登録商標)積分球(LABSPHERE INC.231 Shaker Street NORTH SUTTON NEW HAMPSHIRE 03260)を用いて得られた。
比較的高いガラス転移温度(T)又は溶融温度(T)を有するアクリレートモノマーの例には、ベヘニルアクリレート(BEA、T=54℃)、tert−ブチルアクリレート(TBA、T=43〜107℃)、ジヒドロジシクロペンタジエニルアクリレート(DCPA、T=110℃)、及びステアリルアクリレート(SA、T=41〜49℃)がある。
比較的高いガラス転移温度(T)又は溶融温度(T)を有するメタクリレートモノマーの例には、ベヘニルメタクリレート(BEMA、T=44℃)、tert−ブチルメタクリレート(TBMA、T=117℃)、シクロヘキシルメタクリレート(CHMA、T=105℃)、及びメチルメタクリレート(MMA、T=105℃)がある。
Figure 2019506510
Figure 2019506510
0.36重量%のIRG819を有するYR011外相については、BLU上のバリアフィルムラミネートサンプルで観察された水分及び/又は酸素劣化から、IBOAのみの内相が最小のエッジ進入を与えたことが分かった。YR011中のIRG819の濃度を1重量%まで増加させると、(LMA/TMPTMA)/YR011樹脂の安定性が顕著に増加することが以前に分かっていた。この主な理由は、外相へ拡散したLMA/TMPTMAの硬化が、このより高い開始剤濃度で顕著に増加することであると考えられる。新しく、より安価なアクリレート官能化シリカナノ粒子樹脂(YR301)もまた、より高い光開始剤濃度で282BのIBOA内相を用いて試験された。このサンプルのエッジ進入は、他のサンプルよりもかなり少なかった。IBOA/(YR301又はYR011)は、LMA/TMPTMAよりもはるかに優れたエマルション安定性を示し、より極性の高いIBOAが拡散し、外相とより多く相互作用することを示した。LA又はLMAベースの内相と比較したIBOAサンプルの安定性の増加は、ガスバリア特性を維持するためには、速硬化性であってTが高い内相の使用が重要であり得ることを意味している。一般に、アクリレートは、利用できるラジカル重合反応の成長速度定数がより高いので、メタクリレートよりも好ましい。
アクリレート官能化シリカナノ粒子樹脂を有する上記サンプルの全ては、光試験(106/60/90)において適切な安定性を示さなかった。バリアフィルムラミネートサンプルのエッジ侵入は、1wt.%のIRG819を有するIBOA/YR301(282B)については、120時間後において事実上ゼロであったが、安定性の低下は281Cよりも顕著であった。282Bにおけるより高い開始剤濃度は、光試験中にフィルムのブリーチングを引き起こした可能性がある。図1及び図2は安定性の差を示す。282Bにおける内相と外相の混合は恐らく効率的ではなく(282B樹脂から調製したフィルムの光学顕微鏡検査によって不完全な相分離が観察された)、安定性の低下の原因と考えられる(以下の説明を参照のこと)。
これらのサンプルのうちの2つを、90%湿度で暗試験(0/60/90)した。LMA/TMPTMA内相とIBOA内相の間の安定性の差異を、図3及び図4に示す(異なる量子ドットが使用されている)。
CN104C80外相(298)については、15秒の硬化と30秒の硬化の間に差異は観察されなかった。明暗安定性試験の結果を、図5及び図6に示す。
2.40mg/gの濃度の赤色発光量子ドットを使用して、i−Components社の50μmバリアフィルムの間で、50μmの厚さでフィルムを調製した。
[外相の実施例]
1.CN104E70C5外相(69.3重量%のCN104;24.75重量%の2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA);4.95重量%の2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEA);125ppmの4−ヒドロキシ−TEMPO阻害剤;1重量%のIRG819)。
2.YR301外相(99.0重量%のYR301;1.0重量%のIRG819;125ppmの4−ヒドロキシ−TEMPO阻害剤)。
3.SR833S外相(99.0重量%のSR833S;1.0重量%のIRG819;125ppmの4−ヒドロキシ−TEMPO阻害剤)。
[内相の調製と上記外相との混合]
1.トルエン中の赤色発光重金属フリー半導体ナノ粒子(PL=633nm、FWHM=57nm、QY=78%)を高真空下で乾燥させて、一晩攪拌することでIBOA中に23.8mg/gの濃度で再分散させた。濃縮量子ドット溶液をIBOAで更に希釈し、最終濃度が11.9mg/gとなるようにIRG819を0.3重量%の濃度で添加した。この内相(20重量%)を500rpmで10分間、外相と混ぜて、2.4mg/gの赤色発光量子ドット濃度を得た。
2.トルエン中の赤色発光重金属フリー半導体ナノ粒子を高真空下で乾燥させて、一晩攪拌することでIBOA中に23.8mg/gの濃度で再分散させた。濃縮量子ドット溶液をIBOAで更に希釈して、40℃で1時間、Cithrol DPHS(内相で2.5重量%の最終濃度)と混ぜた。冷却後、IRG819を、最終濃度が11.9mg/gとなるように0.3重量%の濃度で添加した。この内相(20重量%)を500rpmで10分間、外相と混ぜて、2.4mg/gの赤色発光量子ドット濃度を得た。
3.トルエン中の赤色発光重金属フリー半導体ナノ粒子を高真空下で乾燥させて、一晩攪拌することでIBOA中に23.8mg/gの濃度で再分散させた。濃縮量子ドット溶液をIBOA及びTMPTA(内相の5重量%)で更に希釈して、最終濃度が11.9mg/gとなるようにIRG819を0.3重量%の濃度で添加した。この内相(20重量%)を、500rpmで10分間、外相と混合して、2.4mg/gの赤色発光量子ドット濃度を得た。
[CN104E70C5ベースの樹脂(ビスフェノールAエポキシジアクリレートオリゴマー、2−ヒドロキシメチルメタクリレート、及び2−ヒドロキシエチルアクリレートの混合物)]
調製した樹脂を表3に記載する。
Figure 2019506510
樹脂(サンプルBを除く)のポットライフは良好であって、コーティングするとクリアなフィルムが得られた。Cithrolを用いた場合、観測されたレッドシフトの減少が最小なので、Cithrolは、IBOA中の量子ドットの分散を僅かに改善するだけであることが示唆される。フィルムの顕微鏡画像は全て、外相に分散した内側ドメインを明確に示した。
全てのサンプルは、暗安定性(0/60/RH)に乏しく、TMPTA(383C)のサンプルは、光安定性(106/60/90)について寿命が若干長かった。(一般的なCN104/IPMベースの樹脂の場合のように)このCN104ベースの樹脂は、暗試験において半導体ナノ粒子に対して安定性が低いことは明らかである。その成分(例えば、HEMA)の高い極性は、水がフィルムに浸透することを可能にすると考えられる。より水溶性が低い成分で外相を改質することで、安定性が改善できる。また、図7及び図8は、383Cの安定性を示す。
[YR301ベースの樹脂(アクリレート官能化シリカナノ粒子樹脂)]
調製した樹脂を表4に記載する。
Figure 2019506510
樹脂のポットライフは良好であって、コーティングするとクリアなフィルムが得られた。YR301の吸光度は、CN104E70C5よりも若干高かった。顕微鏡画像では、相分離がもはや明確ではなかったCithrol DPHSを含むサンプルを除いて、内側ドメインが明確に見られた。
図9乃至13に、安定性のプロットを示す。暗安定性試験の場合、IBOAのみの内相については、特に最初の500時間の間は優れた安定性が観察されて、QDピークのプロットはLEDピーク強度のプロットとほぼ一致した。Cithrol DPHSの添加は悪影響を与えて、初期段階で2本のライン間のずれがより大きくなる。これは、ワックス状の不硬化材料を添加すると外相が軟化するだろうということから、予想される。TMPTAの添加はまた、極性TMPTAの外相への拡散のために、若干大きなずれを引き起こす可能性がある。
光安定性プロットについて、サンプル383I及びサンプル383Jは500時間後で安定であったが、Cithrol含むサンプルは500時間を過ぎてもより安定なままであった。383Iにおける混合は、282Bよりも良好であって(唯一の違いは、緑色量子ドットが使用され、混合後における最終樹脂の流動性はより小さいことである)、内相と外相との間で明確な相分離が得られると考えられる。これは、より良好なガスバリア樹脂をもたらし、外相における高い開始剤濃度からの内相の保護をより良好にすることから、初期安定性をはるかに良好にする。
一般に、速硬化性であり、Tが高い内相を有するYR301の使用は、暗安定性の点で好ましい。
[SR833Sベース樹脂(トリシクロデカンジメタノールジアクリレート樹脂)]
調製した樹脂を表5に記載する。
Figure 2019506510
樹脂のポットライフは良好であり、コーティングするとクリアなフィルムが得られた。顕微鏡画像では、相分離がもはや明確ではないCithrol DPHSを含むサンプルを除いて、内部ドメインが見られた(CN104E70C5及びYR301よりは明確ではなかった)。CN104E70C5及びYR301の場合と異なり、レッドシフトは、Cithrolの使用によって顕著に小さいことが観察された。
安定性のプロットは、図14乃至18に示されている。SR833Sベースのフィルムは、暗試験においてYR301ベースのフィルムよりも安定していない。同様に、Cithrol DPHSの添加は、若干の負の効果を与えて、QDとピーク強度線の間のずれがより大きくなる。しかしながら、入手可能な系の大半と比較して、これらのサンプルは、経時的にピーク強度が一定であることから分かるように比較的安定したままであった。
光安定性プロットについては、サンプル383F及びサンプル383Gは、500時間後で安定であり、Cithrol DPHSを含むサンプルは、特に1000時間後の安定性がより良好であった。この樹脂は、内相と外相の極性が近く、Cithrolは、外相における高濃度の開始剤から量子ドットを保護するのに有効であり得る。
速硬化性であってTが高い内相は、二相樹脂の安定性を改善する。このようなフィルムは、恐らく外相における未硬化の軟質材料の減少によって、良好な暗試験安定性を示す。内相と外相の間での相分離が良好である場合に、光安定性が良好であることが観察された(例えば、IBOA/YR301)。Cithrolのような添加剤は、内相と外相の極性が互いに近い場合に有益であり得る(例えば、IBOA/SR833S)。
本発明の利点は、以下の通りである。
1.上記の樹脂系は、商業的にスケーラブルである。
2.これらの樹脂は、i−Components社のバリアフィルム間にある50ミクロンの赤色発光QDフィルムについて、(明暗の両方の条件下で)非常に良好な安定性を示す。
3.樹脂のエマルション安定性及びポットライフが良好である。
上記は、本発明の思想を実施する系の特定の実施形態を提示するものである。当業者であれば、本明細書に明示的に開示されていなくとも、それらの思想を具現化するものであって、本発明の範囲内にある代替物及び変形物を考え出すことができるであろう。本発明の特定の実施形態が図示及び説明されたが、それらは本特許が包含するものを限定することを意図するものではない。当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、以下の特許請求の範囲によって文言上及び等価的に含まれる様々な変更及び修正がなされ得ることを理解するであろう。

Claims (20)

  1. イソプロピルミリステートを含む未硬化の内相に分散した複数の半導体ナノ粒子と、
    ビスフェノールAエポキシジアクリレートオリゴマーを含む外相と、
    を含むフィルム。
  2. 前記内相がヒュームドシリカを更に含む、請求項1に記載のフィルム。
  3. 酸素バリアフィルムを更に含む、請求項1に記載のフィルム。
  4. ラウリルメタクリレート及びトリメチロールプロパントリメタクリレートを含む硬化した内相に分散した複数の半導体ナノ粒子と、
    アクリレート官能化シリカナノ粒子樹脂を含む外相と、
    を含むフィルム。
  5. 酸素バリアフィルムを更に含む、請求項4に記載のフィルム。
  6. ラウリルメタクリレート及びトリメチロールプロパントリメタクリレートを含む硬化した内相に分散した複数の半導体ナノ粒子と、
    単官能性接着促進アクリルオリゴマー及びトリシクロデカンジメタノールジアクリレートを含む外相と、
    を含むフィルム。
  7. 前記外相は、単官能性接着促進アクリルオリゴマー及びトリシクロデカンジメタノールジアクリレートを実質的に等量で含む、請求項6に記載のフィルム。
  8. 酸素バリアフィルムを更に含む、請求項6に記載のフィルム。
  9. 前記複数の半導体ナノ粒子が赤色発光量子ドットを含む、請求項6に記載のフィルム。
  10. 前記複数の半導体ナノ粒子が赤色発光量子ドット及び緑色発光量子ドットを含む、請求項6に記載のフィルム。
  11. 外相と、
    複数の半導体ナノ粒子が分散したアクリレートを含む内相と、
    を含む二相樹脂系。
  12. 酸素バリアを含む第1の層と、
    前記第1の層上に配置された第2の層と、
    を含んでおり、
    前記第2の層は、二相樹脂系を含んでおり、
    前記二相樹脂系は、
    外相と、
    複数の半導体ナノ粒子が分散したアクリレートを含む内相と、
    を含むフィルム。
  13. イソボルニルアクリレートと、随意選択的に安定化添加剤とを含む内相に分散した複数の半導体ナノ粒子と、
    前記内相との相分離をもたらす樹脂を含む外相と、
    を含むフィルム。
  14. 前記外相がアクリレート官能化シリカナノ粒子樹脂を含む、請求項13に記載のフィルム。
  15. 前記外相が、ビスフェノールAエポキシジアクリレートオリゴマー及び2−ヒドロキシエチルアクリレートを含む、請求項13に記載のフィルム。
  16. 前記外相が、約80%のビスフェノールAエポキシジアクリレートオリゴマーと約20%の2−ヒドロキシエチルアクリレートとを含む、請求項15に記載のフィルム。
  17. 前記内相がラウリルアクリレートを更に含む、請求項13に記載のフィルム。
  18. 前記外相がアクリレート官能化シリカナノ粒子樹脂を含んでおり、前記内相は、実質的にイソボルニルアクリレート及び半導体ナノ粒子からなる、請求項13に記載のフィルム。
  19. 約1重量%の光開始剤を更に含む、請求項18に記載のフィルム。
  20. 前記光開始剤は、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシドである、請求項19に記載のフィルム。
JP2018542256A 2016-02-12 2017-02-10 安定性に優れた量子ドット含有ポリマーフィルム Active JP6759349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662294783P 2016-02-12 2016-02-12
US62/294,783 2016-02-12
PCT/IB2017/000178 WO2017137843A1 (en) 2016-02-12 2017-02-10 Highly stable quantum dot-containing polymer films

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020091881A Division JP2020169322A (ja) 2016-02-12 2020-05-27 安定性に優れた量子ドット含有ポリマーフィルム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019506510A true JP2019506510A (ja) 2019-03-07
JP2019506510A5 JP2019506510A5 (ja) 2019-06-06
JP6759349B2 JP6759349B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=58547750

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542256A Active JP6759349B2 (ja) 2016-02-12 2017-02-10 安定性に優れた量子ドット含有ポリマーフィルム
JP2020091881A Pending JP2020169322A (ja) 2016-02-12 2020-05-27 安定性に優れた量子ドット含有ポリマーフィルム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020091881A Pending JP2020169322A (ja) 2016-02-12 2020-05-27 安定性に優れた量子ドット含有ポリマーフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10246633B2 (ja)
EP (1) EP3400268B1 (ja)
JP (2) JP6759349B2 (ja)
KR (1) KR102240061B1 (ja)
CN (1) CN108603105A (ja)
TW (2) TW201943835A (ja)
WO (1) WO2017137843A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10765885B2 (en) 2016-02-26 2020-09-08 Nanoco Technologies Ltd. Phototherapy mask with quantum dot phosphors
CN109694518B (zh) * 2018-12-27 2022-01-28 四川东方绝缘材料股份有限公司 一种双键聚合物量子点膜及其制备方法
EP4107229A4 (en) 2020-02-21 2024-03-06 Swimc Llc STAIN BLOCKING POLYMERS, PRIMERS, KITS AND METHODS

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531762A (ja) * 2011-09-23 2014-11-27 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 半導体ナノ粒子ベースの発光材料
WO2014208356A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム及び発光デバイス
WO2015022526A1 (en) * 2013-08-14 2015-02-19 Nanoco Technologies Ltd Quantum dot films utilizing multi-phase resins
JP2015102857A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 富士フイルム株式会社 光変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置、ならびに光変換部材の製造方法
JP2015108068A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 昭和電工株式会社 半導体ナノ粒子含有硬化性組成物、硬化物、光学材料および電子材料
WO2015132673A2 (en) * 2014-03-04 2015-09-11 Nanoco Technologies, Ltd. Methods for fabricating quantum dot polymer films
US20150275078A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Nanoco Technologies, Ltd. Quantum Dot Compositions

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086374A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 感光性組成物、感光性フィルム、感光性積層体、永久パターン形成方法、及びプリント基板
EP2475717A4 (en) * 2009-09-09 2015-01-07 Qd Vision Inc PARTICLES WITH NANOPARTICLES, USES THEREOF AND METHOD THEREFOR
GB0916700D0 (en) * 2009-09-23 2009-11-04 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials
GB201109054D0 (en) * 2011-05-31 2011-07-13 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials for use in light emitting diodes, optoelectronic displays and the like
WO2013078252A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 Qd Vision, Inc. Quantum dot-containing compositions including an emission stabilizer, products including same, and method
US9783733B2 (en) * 2013-03-15 2017-10-10 Nanoco Technologies Ltd. Preparation of quantum dot beads having a silyl surface shell
WO2015019941A1 (ja) 2013-08-09 2015-02-12 昭和電工株式会社 半導体ナノ粒子含有硬化性組成物、硬化物、光学材料および電子材料
KR102056786B1 (ko) * 2014-03-18 2020-01-22 나노코 테크놀로지스 리미티드 양자점 조성물
KR101821086B1 (ko) * 2014-04-02 2018-01-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 티오에테르 리간드를 포함하는 복합 나노입자
US9466771B2 (en) * 2014-07-23 2016-10-11 Osram Sylvania Inc. Wavelength converters and methods for making the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531762A (ja) * 2011-09-23 2014-11-27 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 半導体ナノ粒子ベースの発光材料
WO2014208356A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム及び発光デバイス
WO2015022526A1 (en) * 2013-08-14 2015-02-19 Nanoco Technologies Ltd Quantum dot films utilizing multi-phase resins
JP2015102857A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 富士フイルム株式会社 光変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置、ならびに光変換部材の製造方法
JP2015108068A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 昭和電工株式会社 半導体ナノ粒子含有硬化性組成物、硬化物、光学材料および電子材料
WO2015132673A2 (en) * 2014-03-04 2015-09-11 Nanoco Technologies, Ltd. Methods for fabricating quantum dot polymer films
US20150275078A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Nanoco Technologies, Ltd. Quantum Dot Compositions

Also Published As

Publication number Publication date
TWI654278B (zh) 2019-03-21
US20190177609A1 (en) 2019-06-13
WO2017137843A1 (en) 2017-08-17
KR20180100204A (ko) 2018-09-07
JP6759349B2 (ja) 2020-09-23
US10941338B2 (en) 2021-03-09
TW201943835A (zh) 2019-11-16
EP3400268B1 (en) 2020-10-14
EP3400268A1 (en) 2018-11-14
US10246633B2 (en) 2019-04-02
US20170233644A1 (en) 2017-08-17
KR102240061B1 (ko) 2021-04-13
JP2020169322A (ja) 2020-10-15
TW201736571A (zh) 2017-10-16
CN108603105A (zh) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020169322A (ja) 安定性に優れた量子ドット含有ポリマーフィルム
JP6843448B2 (ja) 量子ドット組成物
TWI750317B (zh) 光硬化性樹脂組成物、有機el顯示元件用密封劑、有機el顯示元件、量子點裝置用密封劑及量子點裝置
KR101905347B1 (ko) 반도체 나노 입자 함유 경화성 조성물, 경화물, 광학 재료 및 전자 재료
KR101615795B1 (ko) 광경화성 임프린트용 조성물 및 상기 조성물을 이용한 패턴의 형성 방법
JPWO2015019941A1 (ja) 半導体ナノ粒子含有硬化性組成物、硬化物、光学材料および電子材料
WO2015186521A1 (ja) 半導体ナノ粒子含有硬化性組成物、硬化物、光学材料および電子材料
KR20160021052A (ko) 발광 필름
WO2016182007A1 (ja) 酸化ジルコニウム粒子と(メタ)アクリレート類を含む重合性組成物とその製造方法
JP2004105351A (ja) 光硬化性歯科用接着組成物
WO2023037831A1 (ja) 被覆ksf蛍光体、該蛍光体の製造方法、該蛍光体を含有する硬化性シリコーン組成物及び光半導体装置
CN116042066A (zh) 一种无溶剂耐腐蚀加色uv涂料及其制备方法和应用
JP2005002147A (ja) 嫌気性接着剤組成物および嫌気性接着剤を使った電線の止水方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190423

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250